JP7411749B2 - How to construct a concrete building - Google Patents
How to construct a concrete building Download PDFInfo
- Publication number
- JP7411749B2 JP7411749B2 JP2022150016A JP2022150016A JP7411749B2 JP 7411749 B2 JP7411749 B2 JP 7411749B2 JP 2022150016 A JP2022150016 A JP 2022150016A JP 2022150016 A JP2022150016 A JP 2022150016A JP 7411749 B2 JP7411749 B2 JP 7411749B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- joint
- pillar
- concrete
- height
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004567 concrete Substances 0.000 title claims description 55
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 62
- 239000011178 precast concrete Substances 0.000 claims description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 37
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 22
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 16
- 238000009415 formwork Methods 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 28
- 238000009435 building construction Methods 0.000 description 19
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000011440 grout Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Description
本発明は、プレキャストコンクリート造の柱部材と梁部材とを接合させて、上方側にコンクリート造の柱梁架構を構築していく、コンクリート造建物の構築方法に関する。 The present invention relates to a method for constructing a concrete building, in which a precast concrete column member and a beam member are joined together to construct a concrete column and beam frame on the upper side.
コンクリート造建物の構築方法としては、PCa造(プレキャストコンクリート造)の柱部材と梁部材とを機械式継手によって接合することで、コンクリート造の柱梁架構を構築しているものがある。特許文献1には、二階層の柱部材を水平方向に間隔を空けて二本設置し、両柱部材の柱梁接合部の間に2スパンの梁部材を架設することが示されている。
As a construction method for concrete buildings, there is a method in which a concrete column-beam frame is constructed by joining PCa (precast concrete) column members and beam members using mechanical joints.
前記した従来のコンクリート造建物の構築方法では、柱部材および梁部材の重量が大きいため、特殊で大型の揚重機を用いて柱部材および梁部材を吊り上げる必要がある。
本発明は、特殊で大型の揚重機を用いなくても、コンクリート造建物を短期間に構築できるコンクリート造建物の構築方法を提供することを課題とする。
In the conventional method of constructing a concrete building described above, since the weight of the column members and beam members is large, it is necessary to lift the column members and beam members using a special large-sized lifting machine.
An object of the present invention is to provide a method of constructing a concrete building that can construct a concrete building in a short period of time without using a special large-scale lifting machine.
前記課題を解決するため、第一の発明は、コンクリート造建物の構築方法であって、一階層の高さのプレキャストコンクリート造の第一柱部材と、柱梁接合部を含む一階層の高さを上回るように一体成形されているプレキャストコンクリート造の第二柱部材と、を水平方向に間隔を空けて交互に設置する、または、前記第二柱部材のみを2スパン置きに先行して設置する第一工程と、前記第二柱部材の一階層の柱梁接合部の側面から突出している梁端部筋に対して、鉄筋継手具が埋設されたプレキャストコンクリート造の梁部材を水平方向に移動させて、前記梁端部筋を前記鉄筋継手具に嵌合させて接合する第二工程と、前記第一柱部材または前記第二工程後に設置された前記第一柱部材と、前記梁部材との間にコンクリートを打設し、現場コンクリート打設梁部を設けて、前記第一柱部材と前記梁部材とを接合する第三工程と、前記第一柱部材の上端部に他の前記第二柱部材を接合するとともに、前記第二柱部材の上端部に他の前記第一柱部材を接合する第四工程と、前記第二工程から前記第四工程を繰り返し行い、コンクリート造の柱梁架構を構築する第五工程と、を含んでおり、前記第二柱部材は、一階層の高さを上回り、二階層の柱梁接合部を除く、当該二階層の前記梁部材の下端面との間の高さに形成された柱部材であることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems, a first invention is a method for constructing a concrete building, comprising: a first column member made of precast concrete with a height of one story; and a first column member with a height of one story including a column-beam joint. and second pillar members made of precast concrete that are integrally molded so as to exceed the height of the second pillar member, and are installed alternately at intervals in the horizontal direction, or only the second pillar member is installed in advance every two spans. In the first step, move the precast concrete beam member with embedded reinforcing bar joints in the horizontal direction against the beam end reinforcement protruding from the side of the column-beam joint on the first floor of the second column member. and a second step of fitting and joining the beam end reinforcement to the reinforcing bar joint, the first column member or the first column member installed after the second step, and the beam member. a third step of pouring concrete between them, providing an on-site concrete pouring beam portion, and joining the first column member and the beam member; A fourth step of joining the two pillar members and joining the other first pillar member to the upper end of the second pillar member, and repeating the second to fourth steps, the concrete pillar and beam are joined together. a fifth step of constructing a frame, wherein the second column member exceeds the height of the first floor, and the lower end surface of the beam member of the second floor, excluding the column-beam joint of the second floor, It is characterized by being a pillar member formed at a height between.
第一の発明では、一階層の高さを上回り、二階層の柱梁接合部との間の高さに形成されたPCa造の第二柱部材に、PCa造の梁部材(例えば、1スパンの梁部材)を機械式継手によって接合させて柱梁架構を構築している。第二柱部材の部材長さを、一階層の高さを上回り、二階層の柱梁接合部との間の高さ以下にすることで、大規模なPCaの製造工場以外でも製作可能なPCa柱のサイズとし、かつPCa柱の重量も特殊な運搬車でなくても積載可能な重量とした。したがって、特殊で大型の揚重機を用いなくても、コンクリート造の柱梁架構を構成するPCa柱部材やPCa梁部材を揚重することができ、コンクリート造建物を短期間に構築できる。
また、第一の発明では、従来技術のように、一階層分のPCa柱と、1スパン分のPCa梁部材を組み立てながらコンクリート造建物を構築するのではなく、柱部材として、1階層分の第一柱部材と、一階層の高さを上回り、二階層の柱梁接合部との間の高さに形成された第二柱部材とを用いて、RC造建物が構築される。柱部材の一つとして、一階層の高さを上回り、二階層の柱梁接合部との間の高さに形成されたPCa造の第二柱部材を用いることで、一階層分の柱ごとに柱部材同士を接合するために継手を設ける必要はなく、工期が短縮可能である。また、柱部材同士の継手の数が削減されることで、建設費用を低減できる。
また、第一の発明では、第二柱部材とPCa造の梁部材の梁端部側は機械式継手によって接合し、当該PCa造の梁部材の他方梁部側は現場コンクリート打設梁部を設けて、PCa造の第一柱部材と接合される。よって、現場コンクリート打設梁部を介してPCa造の梁部材とPCa造の第一柱部材とが接合されることで、第一柱部材の鉛直精度が調整できる。
In the first invention, a PCa beam member (for example, one span beam members) are connected using mechanical joints to construct a column-beam frame. By setting the length of the second column member to be greater than the height of the first floor and less than the height between the column and beam joint of the second floor, PCa can be manufactured even outside of large-scale PCa manufacturing factories. The size of the pillars was set, and the weight of the PCa pillars was set so that it could be loaded without a special transport vehicle. Therefore, PCa column members and PCa beam members that constitute a concrete column-beam frame can be lifted without using a special large-sized lifting machine, and a concrete building can be constructed in a short period of time.
In addition, in the first invention, instead of constructing a concrete building by assembling PCa columns for one floor and PCa beam members for one span, as in the prior art, the PCa columns for one floor are used as column members. An RC building is constructed using the first column member and the second column member, which exceeds the height of the first floor and is formed at a height between the column and beam joints of the second floor. As one of the column members, the second column member of PCa construction, which exceeds the height of the first floor and is formed at the height between the column and beam joint of the second floor, is used to increase the height of each column for one floor. There is no need to provide joints to join the column members together, and the construction period can be shortened. Furthermore, construction costs can be reduced by reducing the number of joints between column members.
In addition, in the first invention, the second column member and the beam end side of the PCa beam member are joined by a mechanical joint, and the other beam side of the PCa beam member is connected to the on-site concrete pouring beam portion. and is connected to the first pillar member made of PCa. Therefore, the vertical accuracy of the first column member can be adjusted by joining the beam member made of PCa construction and the first column member made of PCa construction via the on-site concrete casting beam portion.
前記したコンクリート造建物の構築方法において、前記第二工程では、前記柱梁接合部と前記梁部材の梁端面との間に設けられる隙間が型枠材で覆われているととともに、前記梁部材の梁端部に設けられた注入口から充填材を注入して、全ての鉄筋継手具の内部に前記充填材が一度に充填されていることを特徴とする。
この発明によれば、PCa造の第二柱部材または第四柱部材の柱梁接合部の側面から突出している梁端部筋が、PCa造の梁部材の梁端部に埋設された鉄筋継手具に嵌合された状態で、梁部材の梁端部に設けられた注入口から充填材を注入して、全ての鉄筋継手具の内部に充填材を充填させる。各柱梁接合部と梁部材の梁端面との間に設けられる隙間が型枠材で覆われているとともに、全ての鉄筋継手具が連通していることで、第二柱部材または第四柱部材と、梁部材との間にコンクリート打設部を設けることなく、鉄筋継手具の内部に充填材を充填させ、一度に充填材を充填させることができ、各柱部材と梁部材を機械式継手で接合させることができる。
In the method for constructing a concrete building described above, in the second step, the gap provided between the column-beam joint and the beam end face of the beam member is covered with a formwork material, and The filling material is injected from an injection port provided at the end of the beam to fill the interior of all the reinforcing bar joints with the filling material at once.
According to this invention, the beam end reinforcement protruding from the side surface of the column-beam joint of the second column member or the fourth column member made of PCa is embedded in the beam end of the beam member made of PCa. In the state where the fittings are fitted, filler is injected from the injection port provided at the end of the beam of the beam member to fill the inside of all the reinforcing bar joints with the filler. The gap provided between each column-beam joint and the beam end face of the beam member is covered with formwork material, and all reinforcing bar joints are connected, so that the second or fourth column It is possible to fill the inside of the reinforcing bar joint with the filler material at once without providing a concrete pouring section between the member and the beam member, and each column member and beam member can be mechanically It can be joined with a joint.
本発明のコンクリート造建物の構築方法では、特殊で大型の揚重機を用いなくても、コンクリート造建物を短期間に構築できる。また、本発明のコンクリート造建物の構築方法では、柱部材同士の継手の数が少なくなるため、工期短縮が可能である。また、本発明のコンクリート造建物の構築方法では、建設費用を低減できる。 With the method for constructing a concrete building of the present invention, a concrete building can be constructed in a short period of time without using a special large-scale lifting machine. Further, in the method for constructing a concrete building of the present invention, the number of joints between column members is reduced, so the construction period can be shortened. Moreover, with the method of constructing a concrete building of the present invention, construction costs can be reduced.
本発明の実施形態および参考例について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
なお、実施形態および参考例の説明において、同一の構成要素に関しては同一の符号を付し、重複した説明は省略するものとする。
Embodiments and reference examples of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.
In addition, in the description of the embodiment and the reference example , the same components will be denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.
[第一実施形態]
図1は、本発明の第一実施形態に係る建物の柱梁架構を示した正面図である。図2は、本発明の第一実施形態に係る建物における各部材を示した斜視図である。
第一実施形態のコンクリート造建物1A(以下、「建物」という)は、図1に示すように、コンクリート造の柱梁架構2Aを備えている。柱梁架構2Aは、図2に示すように、第一柱部材10A、第二柱部材20A、梁部材30および現場コンクリート打設梁部40(図1参照)によって構成されている。なお、図2においては、各部材の構成を分かり易く示すために、鉄筋や継手具の数は適宜に調整して示している。
[First embodiment]
FIG. 1 is a front view showing a column-beam frame of a building according to a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a perspective view showing each member in the building according to the first embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 1, a
第一柱部材10Aは、図1に示すように、一階層の高さF1を有するPCa造の鉛直部材である。第一柱部材10Aの上端面から複数の柱端部筋11が上方に向けて突出している。柱端部筋11は、第一柱部材10Aの主筋の上端部である。
第一柱部材10Aの下端部には、複数の鉄筋継手具12が埋設されている。鉄筋継手具12は、筒状のスリーブである。各鉄筋継手具12の下端部が第一柱部材10Aの下端面に開口している。
図1に示すように、第一柱部材10Aの下端面から上端面までの高さは、一階層の高さF1に形成されている。
第一柱部材10Aでは、一階層毎の高さとなる位置の両側面から複数の梁端部筋13が側方に向けて突出している(図2参照)。すなわち、一階層毎に設けられる梁部材30の高さ位置において、第一柱部材10Aの側面から梁端部筋13が突出している。
As shown in FIG. 1, the
A plurality of reinforcing
As shown in FIG. 1, the height from the lower end surface to the upper end surface of the
In the
第二柱部材20Aは、図1および図2に示すように、1.5階層の高さF1.5を有するPCa造の鉛直部材である。第二柱部材20Aの上端面から複数の柱端部筋21が上方に向けて突出している。柱端部筋21は、第二柱部材20Aの主筋の上端部である。
第二柱部材20Aの下端部には、複数の鉄筋継手具22が埋設されている。鉄筋継手具22は、筒状のスリーブである。各鉄筋継手具22の下端部が第二柱部材20Aの下端面に開口している。
図1に示すように、第二柱部材20Aの下端面から上端面までの高さは、一階層以上で二階層の柱梁接合部Jとの間の高さに形成されている。すなわち、第二柱部材20Aは、一階層以上の高さに形成されており、第二柱部材20Aの下端面は、n階(nは整数)の梁部材30の上面と同等の高さに位置し、第二柱部材20Aの上端面は、n+1階の梁部材30の上面とn+2階の梁部材30の下面との間の高さに位置にしている。
第一実施形態の第二柱部材20Aの上端面は、一階層の柱梁接合部Jと二階層の柱梁接合部Jとの間の中央に配置されている。つまり、第一実施形態の第二柱部材20Aの高さH2は、1.5階層の高さF1.5に形成されている。
第二柱部材20Aには、一階層毎の高さとなる位置に柱梁接合部Jが形成されている。図2に示すように、柱梁接合部Jの側面から複数の梁端部筋23が側方に向けて突出している。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
A plurality of reinforcing
As shown in FIG. 1, the height from the lower end surface to the upper end surface of the
The upper end surface of the
Column-beam joints J are formed in the
梁部材30は、PCa造の水平部材である。梁部材30は、図1に示すように、第一柱部材10Aと第二柱部材20Aとの間に架設されるものである。梁部材30の水平方向の長さは、第一柱部材10Aと第二柱部材20Aとの間の1スパンよりも小さく形成されている。
梁部材30の第一柱部材10A側の第一端部31は、現場コンクリート打設梁部40を介して第一柱部材10Aに接合されている。
梁部材30の第二柱部材20A側の第二端部32は、第二柱部材20Aの柱梁接合部Jに機械式継手50によって接合されている。
The
A
The
梁部材30の第一端部31の端面は、第一柱部材10Aの側面に対して間隔を空けて配置されている。
梁部材30の第一端部31の端面からは、複数の梁端部筋33が側方に向けて突出している(図2参照)。梁端部筋33は、梁部材30の主筋の端部である。梁部材30の梁端部筋33と第一柱部材10Aの梁端部筋13とは連結されている。
図6は、本発明の第一実施形態に係る建物の構築方法において、第一柱部材と梁部材とを接合する状態を示した正面図である。
梁部材30の第一端部31の端面と、第一柱部材10Aの側面との間に、図6に示すように、現場でコンクリートを打設して現場コンクリート打設梁部40を構築することで、梁部材30を第一柱部材10Aに接合する。
The end surface of the
A plurality of
FIG. 6 is a front view showing a state in which the first pillar member and the beam member are joined in the building construction method according to the first embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 6, between the end face of the
次に、第一実施形態の建物1Aの構築方法について、図3のフローチャートを参照しながら説明する。
図4は、本発明の第一実施形態に係る建物の構築方法において、第二柱部材に梁部材を接合する状態を示した正面図である。
ステップS11には、特許請求の範囲の「第一工程」のうちの一部の作業が含まれる。第一実施形態のステップS11では、第一工程に含まれる作業として、図4に示すように、第一柱部材10Aおよび第二柱部材20Aを設置する位置にそれぞれ複数の鉄筋5を地上面から突出させる。
図3のステップS11には、複数の第二柱部材20Aを水平方向に間隔を空けて2スパン置きに第一柱部材10Aよりも先行して設置する。このとき、第二柱部材20Aの各鉄筋継手具22に、地上面から突出した各鉄筋5をそれぞれ挿入し、各鉄筋継手具22内に充填材を注入して、第二柱部材20Aを地上面に固定する。
Next, a method for constructing the
FIG. 4 is a front view showing a state in which a beam member is joined to a second column member in the building construction method according to the first embodiment of the present invention.
Step S11 includes a part of the "first step" in the claims. In step S11 of the first embodiment, as a work included in the first step, as shown in FIG. Make it stand out.
In step S11 of FIG. 3, a plurality of
図5は、本発明の第一実施形態に係る建物の構築方法において、第一柱部材を設置する状態を示した正面図である。
ステップS12には、特許請求の範囲の「第一工程」の残りの作業と「第二工程」の作業が含まれる。第一実施形態のステップS12では、まず、第二工程として梁部材30を揚重機によって吊り上げて二本の第二柱部材20A,20Aの間に配置し、梁部材30を水平方向に移動させて、図5に示すように、第二柱部材20Aの柱梁接合部Jに対して、梁部材30の第二端部32を機械式継手50によって接合する。
FIG. 5 is a front view showing a state in which the first pillar member is installed in the building construction method according to the first embodiment of the present invention.
Step S12 includes the remaining operations of the "first step" and the operations of the "second step" in the claims. In step S12 of the first embodiment, first, as a second step, the
両第二柱部材20A,20Aにそれぞれ梁部材30を一本ずつ接合した後に、第一工程の残りの作業として両梁部材30,30の間に第一柱部材10Aを設置する。図6に示すように、第一柱部材10Aの下端部に設けられた各鉄筋継手具12に地上面から突出した各鉄筋5をそれぞれ挿入し、各鉄筋継手具12内に充填材を注入することで、第一柱部材10Aを地上面に固定する。このようにして、両第二柱部材20A,20Aの間に第一柱部材10Aを設置し、第一柱部材10Aと第二柱部材20Aとを水平方向に交互に設置する。
ステップS13には、特許請求の範囲の「第三工程」の作業が含まれる。第一実施形態の第三工程では、図6に示すように、第一柱部材10Aと梁部材30との間の空間を型枠によって囲んで、その型枠内にコンクリートを打設して、第一柱部材10Aと梁部材30との間に現場コンクリート打設梁部40を設ける。具体的には、第一柱部材10Aの柱梁接合部の柱面から突出させた梁端部筋13と、梁部材30の梁端部筋33を鉄筋継手具で繋いだ後、型枠内にコンクリートを打設して、現場コンクリート打設梁部40を形成し、第一柱部材10Aと梁部材30を接合させる。これにより、第一柱部材10A、第二柱部材20A、梁部材30および現場コンクリート打設梁部40によって一階層の柱梁架構2Aを構築できる。
After joining the
Step S13 includes the operation of the "third step" in the claims. In the third step of the first embodiment, as shown in FIG. 6, the space between the
図7は、本発明の第一実施形態に係る建物の構築方法において、第一柱部材に他の第二柱部材を接合し、その第二柱部材に梁部材を接合する状態を示した正面図である。図8は、本発明の第一実施形態に係る建物の構築方法において、左右の第二柱部材にそれぞれ他の第一柱部材を接合する状態を示した正面図である。
ステップS14には、特許請求の範囲の「第四工程」の作業が含まれる。第一実施形態の第四工程では、第一柱部材10Aに梁部材30を接合した後に、図7に示すように、第一柱部材10Aの上端部に他の第二柱部材20Aを接合する。このとき、他の第二柱部材20Aの下端部に設けられた各鉄筋継手具22に、第一柱部材10Aの上端面から突出した各柱端部筋11をそれぞれ挿入し、各鉄筋継手具22内に充填材を注入することで、他の第二柱部材20Aを第一柱部材10Aの上端面に接合する。
他の第二柱部材20Aには、第一柱部材10Aの上端部に接合したときに、二階層の高さF2となる位置に柱梁接合部Jが設けられている。
FIG. 7 is a front view showing a state in which another second pillar member is joined to the first pillar member and a beam member is joined to the second pillar member in the building construction method according to the first embodiment of the present invention. It is a diagram. FIG. 8 is a front view showing a state in which other first pillar members are joined to the left and right second pillar members, respectively, in the building construction method according to the first embodiment of the present invention.
Step S14 includes the "fourth step" in the claims. In the fourth step of the first embodiment, after the
The other
図9は、本発明の第一実施形態に係る建物の構築方法において、他の第一柱部材と梁部材とを接合する状態を示した正面図である。
ステップS15(特許請求の範囲の「第四工程」)では、第二柱部材20Aの上端部に他の第一柱部材10Aを接合する。このとき、図9に示すように、他の第一柱部材10Aの下端部に設けられた各鉄筋継手具12に、第二柱部材20Aの上端面から突出した各柱端部筋21をそれぞれ挿入し、各鉄筋継手具12内に充填材を注入することで、他の第一柱部材10Aを第二柱部材20Aの上端面に接合する。
ステップS16(特許請求の範囲の「第五工程」)では、前記第二工程(ステップS12から前記第四工程(ステップS15)までを繰り返して、第一柱部材10A、第二柱部材20A、梁部材30および現場コンクリート打設梁部40による階層を積み上げることで、図1に示すように、柱梁架構2Aを有する建物1Aを構築していく。
FIG. 9 is a front view showing a state in which another first column member and a beam member are joined in the building construction method according to the first embodiment of the present invention.
In step S15 (the "fourth step" in the claims), another
In step S16 (the "fifth step" in the claims), the steps from the second step (step S12 to the fourth step (step S15)) are repeated, and the
次に、梁部材30の第二端部32と第二柱部材20Aの柱梁接合部Jとの接合部位に設けられた機械式継手50について説明する。
図10は、本発明の第一実施形態に係る建物における第二柱部材と梁部材との機械式継手を示した正面図である。
機械式継手50は、図10に示すように、梁部材30の第二端部32に埋設された複数の鉄筋継手具34に、第二柱部材20Aの柱梁接合部Jから突出した梁端部筋23を嵌合させ、各鉄筋継手具34内に充填材Gを注入して硬化させることで形成される。
Next, the mechanical joint 50 provided at the joint portion between the
FIG. 10 is a front view showing a mechanical joint between a second column member and a beam member in a building according to the first embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 10, the mechanical joint 50 connects a plurality of reinforcing
梁部材30の第二端部32の下部には、複数の鉄筋継手具34が埋設されている。鉄筋継手具34は、筒状のスリーブである。各鉄筋継手具34の一端部が梁部材30の第二端部32の端面に開口している。
鉄筋継手具34の一端部には、第二柱部材20Aの柱梁接合部Jから突出した梁端部筋23が挿入されている。鉄筋継手具34の他端部には、梁部材30の主筋38の端部が挿入されている。
図11は、本発明の第一実施形態に係る建物における第二柱部材と梁部材との機械式継手を示した図10のXI-XI断面図である。
第一実施形態では、図11に示すように、梁部材30の幅方向に間隔を空けて並べられた複数の鉄筋継手具34が上下二段に配置されている。下段には、六つの鉄筋継手具34が梁部材30の幅方向に並べられ、上段には、五つの鉄筋継手具34が梁部材30の幅方向に並べられている。
A plurality of reinforcing
A
FIG. 11 is a sectional view taken along line XI-XI in FIG. 10 showing a mechanical joint between a second column member and a beam member in a building according to the first embodiment of the present invention.
In the first embodiment, as shown in FIG. 11, a plurality of reinforcing
梁部材30には、第二端部32の側面から各鉄筋継手具34の内部にそれぞれ通じる複数の孔部35が形成されている。梁部材30の幅方向の一方側の半分の領域に配置された各鉄筋継手具34にそれぞれ通じている複数の孔部35は、梁部材30の一方側の側面に開口している。また、梁部材30の幅方向の他方側の半分の領域に配置された各鉄筋継手具34にそれぞれ通じている複数の孔部35は、梁部材30の他方側の側面に開口している。
孔部35は、鉄筋継手具34の上部から斜め上方に向けて傾斜部35aが延びており、傾斜部35aの上端部から梁部材30の側面に向けて水平方向に延びて、梁部材30の側面に開口している。第一実施形態の傾斜部35aは、鉛直方向に対して28度の角度で傾斜している。孔部35の開口部は、蓋部材35bによって塞がれている。
図11に示すように、一つの鉄筋継手具34に対して二つの孔部35,35が通じている。二つの孔部35,35は、梁部材30の長手方向に間隔を空けて配置されている。
A plurality of
The
As shown in FIG. 11, two
各鉄筋継手具34内および各孔部35内には、図10に示すように、グラウト材等の充填材Gが充填されている。充填材Gは、各孔部35の開口部のうち最下部の開口部に設定された注入口35cから、全ての鉄筋継手具34内および全ての孔部35内に一度に充填された後に、各鉄筋継手具34および各孔部35内で硬化している。
図11に示すように、梁部材30の第二端部32の端面と、第二柱部材20Aの側面との間には、隙間36が形成されている。各鉄筋継手具34に充填材G(図3参照)を充填する前の状態では、各鉄筋継手具34の内部が隙間36を通じて連通している。
As shown in FIG. 10, each reinforcing bar joint 34 and each
As shown in FIG. 11, a
図5に示すように、第二柱部材20Aに対して梁部材30を機械式継手50によって接合する場合には、第二柱部材20Aの一階層の柱梁接合部Jから突出した各梁端部筋23を、梁部材30の各鉄筋継手具34にそれぞれ挿入する。
このとき、図11に示すように、梁部材30の第二端部32の端面と、第二柱部材20Aの側面との間に隙間36を形成する。これにより、各鉄筋継手具34の内部が隙間36を通じて連通する。さらに、隙間36の周囲に型枠6を設置して隙間36を閉じる。
図10に示すように、注入口35cから充填材Gを圧入すると、鉄筋継手具34から隙間36内に充填材Gが流入し、続いて、隙間36から各鉄筋継手具34内に充填材Gが圧入され、さらに、充填材Gが鉄筋継手具34から孔部35内に圧入される。そして、梁部材30の側面の孔部35の開口部から充填材Gが排出されたら、孔部35の開口部を蓋部材35bによって閉じる。なお、孔部35の傾斜部35aは、鉛直方向に対して28度の角度で傾斜しているため、充填材Gが鉄筋継手具34内から孔部35内を開口部に向けて充填され易い。
このようにして、充填材Gを全ての鉄筋継手具34内および全ての孔部35内に一度に充填した後に、充填材Gが各鉄筋継手具34および各孔部35内で硬化することで、第二柱部材20Aの柱梁接合部Jに対して、梁部材30の第二端部32が機械式継手50によって接合される。
As shown in FIG. 5, when the
At this time, as shown in FIG. 11, a
As shown in FIG. 10, when the filler G is press-fitted from the injection port 35c, the filler G flows from the reinforcing bar joint 34 into the
In this way, after filling the filler G into all the reinforcing
以上のような第一実施形態の建物1Aの構築方法では、図1に示すように、一階層の高さFL1に形成された第一柱部材10Aと、1.5階層の高さに形成された第二柱部材20Aに、1スパン以下の梁部材30を接合することで柱梁架構2Aを構築できるため、第一柱部材10A、第二柱部材20Aおよび梁部材30の重量を抑えることができる。したがって、特殊で大型の揚重機を用いなくても、コンクリート造の建物1Aを短期間に構築できる。
また、第一実施形態の建物1Aの構築方法では、一階層の高さの柱部材のみによって柱梁架構を構築する場合に比べて、柱部材同士の継手の数を少なくできるため、工期短縮が可能であり、かつ建設費用を低減できる。
また、第一実施形態の建物1Aの構築方法では、第二柱部材20Aと梁部材30とを機械式継手50によって容易に接合し、第一柱部材10Aと梁部材30との間の部位は現場でコンクリートを打設することで、第一柱部材10Aの建て込み位置を調整できる。
また、第一実施形態の建物1Aの構築方法における機械式継手50では、図10に示すように、全ての鉄筋継手具34の内部に、充填材Gを一度に充填できるため、第一柱部材10Aに梁部材30を容易に接合できる。
In the method for constructing the
In addition, in the construction method of the
Moreover, in the construction method of the
In addition, in the mechanical joint 50 in the method for constructing the
以上、本発明の第一実施形態について説明したが、本発明は前記第一実施形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜に変更が可能である。
第一実施形態の建物1Aの構築方法では、図5に示すように、第一工程の一部の作業として第二柱部材20Aを設置し、第二工程において第二柱部材20Aに梁部材30を接合した後に、第一工程の残りの作業として二本の第二柱部材20A,20Aの間に第一柱部材10Aを設置している。しかしながら、本発明では、第一工程として第一柱部材10Aと第二柱部材20Aとを水平方向に間隔を空けて交互に配置した後に、第二工程において第二柱部材20Aに梁部材30を接合してもよい。
また、第一実施形態の機械式継手50は、図10に示すように、全ての鉄筋継手具34の内部に、充填材Gを一度に充填できるように構成されているが、機械式継手の構造は限定されるものではなく、例えば、各鉄筋継手具34にそれぞれ充填材Gを順次に充填するように構成してもよい。
Although the first embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the first embodiment, and can be modified as appropriate without departing from the spirit thereof.
In the method for constructing the
Further, as shown in FIG. 10, the mechanical joint 50 of the first embodiment is configured so that the filler G can be filled into all the reinforcing
<本発明の第一実施形態の作用効果>
本発明の第一実施形態では、図1に示すように、一階層の高さF1を上回り、二階層の柱梁接合部Jとの間の高さに形成されたPCa造の第二柱部材20Aに、PCa造の梁部材30(例えば、1スパンの梁部材30)を機械式継手50によって接合させて柱梁架構2Aを構築している。第二柱部材20Aの部材長さを、一階層の高さF1を上回り、二階層の柱梁接合部Jとの間の高さ以下にすることで、大規模なPCaの製造工場以外でも製作可能なPCa柱のサイズとし、かつPCa柱の重量も特殊な運搬車でなくても積載可能な重量とした。したがって、特殊で大型の揚重機を用いなくても、コンクリート造の柱梁架構2Aを構成するPCa柱部材やPCa梁部材を揚重することができ、コンクリート造建物1Aを短期間に構築できる。
また、従来技術のように、一階層分のPCa柱と、1スパン分のPCa梁部材を組み立てながらコンクリート造建物を構築するのではなく、柱部材として、一階層分の第一柱部材10Aと、一階層の高さF1を上回り、二階層の柱梁接合部Jとの間の高さに形成された第二柱部材20Aとを用いて、RC造の建物1Aが構築される。柱部材の一つとして、一階層の高さF1を上回り、二階層の柱梁接合部Jとの間の高さに形成されたPCa造の第二柱部材20Aを用いることで、一階層分の柱ごとに柱部材同士を接合するために継手を設ける必要はなく、工期が短縮可能である。また、PCa柱部材として、一階層の高さF1を上回り、二階層の柱梁接合部Jとの間の高さに形成されたPCa造の第二柱部材20Aを用いることで、PCa柱部材の個数を削減できるとともに、柱部材同士の継手の数が削減されることで、建設費用を低減できる。
また、PCa造の第二柱部材20Aと梁部材30は、第二柱部材20Aの一階層の柱梁接合部Jから突出している梁端部筋13に、PCa造の梁部材30に埋設された鉄筋継手具22を嵌合させて、第二柱部材20Aと梁部材30との間の目地に充填材を充填して接合させることで、現場施工の省力化と、工期短縮を可能とした。また、柱梁接合部Jを現場でコンクリートを打設することなく、全てPCa柱部材の一部としてPCa化することで、施工精度を向上できるとともに、現場での作業効率を高めることができる。
さらに、第二柱部材20AとPCa造の梁部材30の一端部は、機械式継手50によってPCa造の第二柱部材20Aに接合し、当該PCa造の梁部材30の他端部は、現場コンクリート打設梁部40を設けて、PCa造の第一柱部材10Aと接合される。よって、現場コンクリート打設梁部40を介して、PCa造の梁部材30とPCa造の第一柱部材10Aとが接合されることで、第一柱部材10Aの鉛直精度を調整できる。
上記のとおり、本発明の第一実施形態では、従来技術に対して、(1)柱主筋の継手数を削減できる、(2)PCa柱部材の部材数を削減できる、(3)現場におけるコンクリートの打設箇所を削減できる、(4)PCa柱部材およびPCa梁部材のPCa化率を高めることで、建設での施工精度を高めることができる、(5)PCa柱部材およびPCa梁部材の運搬効率および建て方の安定性を高めることが可能である。よって、施工時の作業効率が向上し、建設費用を削減できる。
<Actions and effects of the first embodiment of the present invention>
In the first embodiment of the present invention, as shown in FIG. 1, the second column member made of PCa is formed at a height higher than the height F1 of the first floor and between the column-beam joint J of the second floor. 20A, a
In addition, instead of constructing a concrete building by assembling one story's worth of PCa columns and one span's worth of PCa beam members as in the conventional technology, the
In addition, the
Further, one end of the
As described above, in the first embodiment of the present invention, compared to the conventional technology, (1) the number of joints of column main reinforcement can be reduced, (2) the number of PCa column members can be reduced, and (3) concrete at the site can be reduced. (4) By increasing the PCa conversion rate of PCa column members and PCa beam members, construction accuracy can be improved. (5) Transportation of PCa column members and PCa beam members. It is possible to increase efficiency and construction stability. Therefore, work efficiency during construction can be improved and construction costs can be reduced.
[参考例]
次に、本発明の参考例に係る建物の構築方法について説明する。
図12は、本発明の参考例に係る建物の柱梁架構を示した正面図である。図13は、本発明の参考例に係る建物における各部材を示した斜視図である。
参考例の建物1Bは、図12に示すように、コンクリート造の柱梁架構2Bを備えている。柱梁架構2Bは、図13に示すように、二階層分の高さを有する第三柱部材10Bおよび第四柱部材20Bと、梁部材30と、現場コンクリート打設梁部40(図12
参照)と、によって構成されている。なお、図13においては、各部材の構成を分かり易く示すために、鉄筋や継手具の数は適宜に調整して示している。
参考例の第三柱部材10B、または第四柱部材20Bは、各柱部材の下端面から上端面までの高さは、二階層の高さF2に形成されている。つまり、参考例の第三柱部材10B、または第四柱部材20Bの上端面までの高さは、一階層以上で二階層の柱梁接合部Jとの間の高さに形成されている。このように、参考例の第三柱部材10Bと第四柱部材20Bとは同じ高さに形成されている。
[ Reference example ]
Next, a building construction method according to a reference example of the present invention will be described.
FIG. 12 is a front view showing a column-beam frame of a building according to a reference example of the present invention. FIG. 13 is a perspective view showing each member in a building according to a reference example of the present invention.
As shown in FIG. 12, the
(see ) and In addition, in FIG. 13, in order to clearly show the structure of each member, the numbers of reinforcing bars and joints are adjusted as appropriate.
The
次に、参考例の建物1Bの構築方法について、図14のフローチャートを参照しながら説明する。
なお、第一実施形態の建物1A(図1参照)と同一の工程については、適宜に省略して説明する。
図15は、本発明の参考例に係る建物の構築方法において、第四柱部材に梁部材を接合する状態を示した正面図である。図16は、本発明の参考例に係る建物の構築方法において、第三柱部材と梁部材とを接合する状態を示した正面図である。
ステップS21(特許請求の範囲の「第一工程」)では、図15に示すように、第三柱部材10Bと第四柱部材20Bとを水平方向に間隔を空けて交互に設置する。参考例では、2スパン置きに設置される第三柱部材10B,10Bの間に一本の第四柱部材20Bを設置している。
ステップS22(特許請求の範囲の「第二工程」)では、第三柱部材10Bと第四柱部材20Bとの間に梁部材30を揚重機によって吊り上げて配置し、梁部材30を水平方向に移動させることで、図16に示すように、第四柱部材20Bの一階層の柱梁接合部Jおよび二階層の柱梁接合部Jにそれぞれ梁部材30を機械式継手50によって接合する。なお、参考例の機械式継手50の構造は、第一実施形態の機械式継手50(図10および図11参照)と同様であり、全ての鉄筋継手具34内に充填材を充填して、第四柱部材20Bと梁部材30を機械式継手50で接合させる。
Next, a method for constructing the
Note that the same steps as in the
FIG. 15 is a front view showing a state in which a beam member is joined to a fourth column member in a building construction method according to a reference example of the present invention. FIG. 16 is a front view showing a state in which a third pillar member and a beam member are joined in a building construction method according to a reference example of the present invention.
In step S21 (the "first step" in the claims), as shown in FIG. 15, the
In step S22 (the "second step" in the claims), the
ステップS23(特許請求の範囲の「第三工程」)では、第三柱部材10Bと梁部材30との間の空間を型枠によって囲んで、その型枠内にコンクリートを打設して、第三柱部材10Bと梁部材30とを現場コンクリート打設梁部40によって接合する。
これにより、第三柱部材10B、第四柱部材20B、梁部材30および現場コンクリート打設梁部40によって二階層の柱梁架構2Bを構築できる。
ステップS24(特許請求の範囲の「第四工程」)では、図12に示すように、第三柱部材10Bの上端部に他の第三柱部材10Bを接合するとともに、第四柱部材20Bの上端部に他の第四柱部材20Bを接合する。
ステップS25(特許請求の範囲の「第五工程」)では、前記第二工程(ステップS22)から前記第四工程(ステップS24)までを繰り返して、第三柱部材10B、第四柱部材20B、梁部材30および現場コンクリート打設梁部40による階層を積み上げることで、柱梁架構2Bを有する建物1Bを構築していく。
In step S23 (the "third step" in the claims), the space between the
Thereby, a two-story column-
In step S24 (the "fourth step" in the claims), as shown in FIG. 12, another
In step S25 (the "fifth step" in the claims), the second step (step S22) to the fourth step (step S24) are repeated, and the
以上のような参考例の建物1Bの構築方法では、図12に示すように、第一実施形態の建物1A(図1参照)の構築方法と同様に、特殊で大型の揚重機を用いなくても、コンクリート造建物を短期間に構築できる。よって、参考例の建物1Bの構築方法でも、第一実施形態の作用効果が得られる。
特に、参考例の建物1Bの構築方法では、第三柱部材10Bおよび第四柱部材20Bは、二階層の高さに形成されたPCa造の柱部材であり、第一実施形態の第一柱部材10Aおよび第二柱部材20Aに比べて、さらに、柱部材数および柱主筋同士の継手数が低減されるために、工期短縮または建設費用の低減が可能である。
また、参考例の建物1Bの構築方法では、第一実施形態の建物1A(図1参照)の構築方法と同様に、第三柱部材10Bの建て込み位置を調整できる。
As shown in FIG. 12, the method for constructing the
In particular, in the construction method of the
Furthermore, in the method for constructing the
以上、本発明の参考例について説明したが、本発明は前記参考例に限定されることなく、前記第一実施形態と同様に、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜に変更が可能である。
参考例の建物1Bの構築方法では、図15に示すように、第一工程において第三柱部材10Bと第四柱部材20Bとを交互に設置した後に、第二工程において第四柱部材20Bに梁部材30を接合している。しかしながら、本発明では、第一工程の一部の作業として2スパン置きに第四柱部材20Bのみを最初に設置し、第二工程において第四柱部材20Bに梁部材30を接合した後に、第一工程の残りの作業として第四柱部材20Bの側方に第三柱部材10Bを設置してもよい。
また、上記の第一実施形態では、第二柱部材として、1.5階層の高さF1.5を有するPCa造の鉛直部材を用いたが、1.5階層の高さに限定するものではなく、一階層の高さを上回り、二階層の柱梁接合部との間の高さに形成されたPCa造の第二柱部材であれば良く、2階層の高さを有するPCa造の鉛直部材でも良い。よって、柱梁架構は、一階層の高さの第一柱部材10Aと、二階層の高さの第二柱部材20Aと、梁部材30と、現場コンクリート打設梁部40とで構成される。第一柱部材10A、及び第二柱部材20Aが其々、各階層の柱梁接合部を備えていることで、柱梁接合部に接続される第一柱部材10A、第二柱部材20Aと、梁部材、及び現場コンクリート打設梁部40を床スラブと容易に接合させることができる。
Although reference examples of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the reference examples , and can be modified as appropriate without departing from the spirit, similar to the first embodiment.
In the construction method of the
In addition, in the first embodiment described above, a vertical member made of PCa having a height of 1.5 stories F1.5 was used as the second column member, but the height is not limited to 1.5 stories. It is sufficient if the second column member of the PCa structure is higher than the height of the first floor and is formed at the height between the column and beam joint of the second floor, and the vertical height of the PCa structure with the height of the second floor is sufficient. It can also be a component. Therefore, the column-beam frame is composed of a
1A 建物(第一実施形態)
1B 建物(参考例)
2A 柱梁架構(第一実施形態)
2B 柱梁架構(参考例)
5 鉄筋
6 型枠
10A 第一柱部材(第一実施形態)
10B 第三柱部材(参考例)
11 柱端部筋
12 鉄筋継手具
13 梁端部筋
20A 第二柱部材(第一実施形態)
20B 第四柱部材(参考例)
21 柱端部筋
22 鉄筋継手具
23 梁端部筋
30 梁部材
31 第一端部
32 第二端部
33 梁端部筋
34 鉄筋継手具
35 孔部
35a 傾斜部
35b 蓋部材
35c 注入口
36 隙間
38 主筋
40 現場コンクリート打設梁部
50 機械式継手
G 充填材
J 柱梁接合部
1A Building (first embodiment)
1B Building ( reference example )
2A Column beam frame (first embodiment)
2B Column beam frame ( reference example )
5 reinforcing
10B Third pillar member ( reference example )
11
20B Fourth pillar member ( reference example )
21
Claims (2)
一階層の高さのプレキャストコンクリート造の第一柱部材と、柱梁接合部を含む一階層の高さを上回るように一体成形されているプレキャストコンクリート造の第二柱部材と、を水平方向に間隔を空けて交互に設置する、または、前記第二柱部材のみを2スパン置きに先行して設置する第一工程と、
前記第二柱部材の一階層の柱梁接合部の側面から突出している梁端部筋に対して、鉄筋継手具が埋設されたプレキャストコンクリート造の梁部材を水平方向に移動させて、前記梁端部筋を前記鉄筋継手具に嵌合させて接合する第二工程と、
前記第一柱部材または前記第二工程後に設置された前記第一柱部材と、前記梁部材との間にコンクリートを打設し、現場コンクリート打設梁部を設けて、前記第一柱部材と前記梁部材とを接合する第三工程と、
前記第一柱部材の上端部に他の前記第二柱部材を接合するとともに、前記第二柱部材の上端部に他の前記第一柱部材を接合する第四工程と、
前記第二工程から前記第四工程を繰り返し行い、コンクリート造の柱梁架構を構築する第五工程と、を含んでおり、
前記第二柱部材は、一階層の高さを上回り、二階層の柱梁接合部を除く、当該二階層の前記梁部材の下端面との間の高さに形成された柱部材であることを特徴とするコンクリート造建物の構築方法。 A method of constructing a concrete building,
A first column made of precast concrete with a height of one story and a second column made of precast concrete that is integrally formed so as to exceed the height of the first story including the column-beam joint, in the horizontal direction. A first step of installing alternately at intervals, or installing only the second pillar member in advance every two spans;
A precast concrete beam member with a reinforcing bar joint embedded therein is moved horizontally to the beam end reinforcement protruding from the side surface of the column-beam joint on the first floor of the second column member, and the beam a second step of fitting and joining the end reinforcement to the reinforcing bar joint;
Concrete is poured between the first column member or the first column member installed after the second step and the beam member, an on-site concrete pouring beam section is provided, and the first column member and the first column member installed after the second step are placed. a third step of joining the beam member;
a fourth step of joining another second pillar member to the upper end of the first pillar member, and joining another first pillar member to the upper end of the second pillar member;
A fifth step of constructing a concrete column-beam frame by repeating the second to fourth steps,
The second column member is a column member that exceeds the height of the first floor and is formed at a height between the lower end surface of the beam member of the second floor, excluding the column-beam joint of the second floor. A method of constructing a concrete building characterized by:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022150016A JP7411749B2 (en) | 2021-12-17 | 2022-09-21 | How to construct a concrete building |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021205216A JP7148704B1 (en) | 2021-12-17 | 2021-12-17 | How to construct a concrete building |
JP2022150016A JP7411749B2 (en) | 2021-12-17 | 2022-09-21 | How to construct a concrete building |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021205216A Division JP7148704B1 (en) | 2021-12-17 | 2021-12-17 | How to construct a concrete building |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023090622A JP2023090622A (en) | 2023-06-29 |
JP7411749B2 true JP7411749B2 (en) | 2024-01-11 |
Family
ID=83507344
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021205216A Active JP7148704B1 (en) | 2021-12-17 | 2021-12-17 | How to construct a concrete building |
JP2022150016A Active JP7411749B2 (en) | 2021-12-17 | 2022-09-21 | How to construct a concrete building |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021205216A Active JP7148704B1 (en) | 2021-12-17 | 2021-12-17 | How to construct a concrete building |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7148704B1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7148704B1 (en) * | 2021-12-17 | 2022-10-05 | 大成建設株式会社 | How to construct a concrete building |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001279811A (en) | 2000-03-30 | 2001-10-10 | Kajima Corp | Rc precast structure |
JP2007255091A (en) | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Ohbayashi Corp | Method of filling grout, joint method of pc member, and joint structure of pc member |
JP2007308885A (en) | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Kajima Corp | Construction method for building structure |
JP5205131B2 (en) | 2008-06-02 | 2013-06-05 | 株式会社大林組 | Column beam frame construction method, column beam frame |
JP2016089386A (en) | 2014-10-30 | 2016-05-23 | 清水建設株式会社 | COLUMN BEAM FRAME STRUCTURE, CONSTRUCTION METHOD OF COLUMN BEAM FRAME STRUCTURE AND PCa MEMBER |
JP7148704B1 (en) | 2021-12-17 | 2022-10-05 | 大成建設株式会社 | How to construct a concrete building |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5813692B2 (en) * | 1978-08-24 | 1983-03-15 | 鹿島建設株式会社 | Prefabricated reinforced concrete construction method |
JP6385858B2 (en) * | 2015-02-27 | 2018-09-05 | 三井住友建設株式会社 | Construction method of composite ramen structure |
-
2021
- 2021-12-17 JP JP2021205216A patent/JP7148704B1/en active Active
-
2022
- 2022-09-21 JP JP2022150016A patent/JP7411749B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001279811A (en) | 2000-03-30 | 2001-10-10 | Kajima Corp | Rc precast structure |
JP2007255091A (en) | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Ohbayashi Corp | Method of filling grout, joint method of pc member, and joint structure of pc member |
JP2007308885A (en) | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Kajima Corp | Construction method for building structure |
JP5205131B2 (en) | 2008-06-02 | 2013-06-05 | 株式会社大林組 | Column beam frame construction method, column beam frame |
JP2016089386A (en) | 2014-10-30 | 2016-05-23 | 清水建設株式会社 | COLUMN BEAM FRAME STRUCTURE, CONSTRUCTION METHOD OF COLUMN BEAM FRAME STRUCTURE AND PCa MEMBER |
JP7148704B1 (en) | 2021-12-17 | 2022-10-05 | 大成建設株式会社 | How to construct a concrete building |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023090307A (en) | 2023-06-29 |
JP2023090622A (en) | 2023-06-29 |
JP7148704B1 (en) | 2022-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1821501B (en) | Column-beam attaching tectosome of architecture and method of attaching the same | |
KR101903628B1 (en) | Precast Double Wall Structure with Enhanced Seismic Performance and Construction method thereof | |
KR102111337B1 (en) | Building Core System using Precast Concrete Panel with Column in the Center | |
KR101658648B1 (en) | Beam-column joint and simultaneous construction method of upper and lower part of building using thereof | |
KR20070097891A (en) | Precast concrete panel with mortar and its method of construction | |
JP7411749B2 (en) | How to construct a concrete building | |
JP2020037775A (en) | Non-brace steel frame building construction method and column base unit | |
KR102319792B1 (en) | 2-way precast pannel and structure construction method using the same | |
KR102197994B1 (en) | Construction method using beam-reinforced deck plate | |
JP6636345B2 (en) | RC building and construction method of RC building | |
KR102567389B1 (en) | Multistage staircase structure and Construction method for the same | |
KR101036177B1 (en) | Method for constructing building using PRC integrating method | |
KR20120131034A (en) | Container Assembled with Precast Members Using Loop Connection | |
JP3191951B2 (en) | Foundation construction method | |
JP7532735B2 (en) | Connection structure | |
JP4759301B2 (en) | Seismic reinforcement method for buildings | |
JPH0718734A (en) | Constructing method for reinforced concrete building structure | |
TWI807974B (en) | Architecture structure unit and basement outer wall structure | |
KR102620765B1 (en) | Construction method of expandable load-bearing structure for modular building | |
KR102658475B1 (en) | Precast pannel and structure construction method using the same | |
JP3941053B2 (en) | Seismic wall and method for constructing seismic wall structure | |
JP7231523B2 (en) | Concrete building and its construction method | |
KR100656301B1 (en) | Underground a building of beam connection construction | |
JP2972956B2 (en) | Column and beam joining method and its structure | |
JP2022118966A (en) | Joining structure of concrete foundation and pca column, and joining method of concrete foundation and pca column using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231010 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7411749 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |