JP7403237B2 - マルチモーダルpet/mri造影剤およびその合成方法 - Google Patents

マルチモーダルpet/mri造影剤およびその合成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7403237B2
JP7403237B2 JP2019087811A JP2019087811A JP7403237B2 JP 7403237 B2 JP7403237 B2 JP 7403237B2 JP 2019087811 A JP2019087811 A JP 2019087811A JP 2019087811 A JP2019087811 A JP 2019087811A JP 7403237 B2 JP7403237 B2 JP 7403237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mri
pet
iron oxide
silica
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019087811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020019763A5 (ja
JP2020019763A (ja
Inventor
アマンダ・アンダーソン
ビプル・バンサル
ジョス・ローリー・キャンベル
ラジェシュ・ラマナタン
ラビ・シュクラ
ジョティ・アローラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RMIT University
Original Assignee
Royal Melbourne Institute of Technology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2018901483A external-priority patent/AU2018901483A0/en
Application filed by Royal Melbourne Institute of Technology Ltd filed Critical Royal Melbourne Institute of Technology Ltd
Publication of JP2020019763A publication Critical patent/JP2020019763A/ja
Publication of JP2020019763A5 publication Critical patent/JP2020019763A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7403237B2 publication Critical patent/JP7403237B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/0002General or multifunctional contrast agents, e.g. chelated agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • A61K49/1818Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1821Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1824Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles
    • A61K49/1827Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle
    • A61K49/183Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with an inorganic material or being composed of an inorganic material entrapping the MRI-active nucleus, e.g. silica core doped with a MRI-active nucleus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • A61K49/1818Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1821Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • A61K49/1818Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1821Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1824Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles
    • A61K49/1827Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle
    • A61K49/1851Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with an organic macromolecular compound, i.e. oligomeric, polymeric, dendrimeric organic molecule
    • A61K49/1863Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with an organic macromolecular compound, i.e. oligomeric, polymeric, dendrimeric organic molecule the organic macromolecular compound being a polysaccharide or derivative thereof, e.g. chitosan, chitin, cellulose, pectin, starch
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/12Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by a special physical form, e.g. emulsion, microcapsules, liposomes, characterized by a special physical form, e.g. emulsions, dispersions, microcapsules
    • A61K51/1241Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by a special physical form, e.g. emulsion, microcapsules, liposomes, characterized by a special physical form, e.g. emulsions, dispersions, microcapsules particles, powders, lyophilizates, adsorbates, e.g. polymers or resins for adsorption or ion-exchange resins
    • A61K51/1244Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by a special physical form, e.g. emulsion, microcapsules, liposomes, characterized by a special physical form, e.g. emulsions, dispersions, microcapsules particles, powders, lyophilizates, adsorbates, e.g. polymers or resins for adsorption or ion-exchange resins microparticles or nanoparticles, e.g. polymeric nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/037Emission tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2123/00Preparations for testing in vivo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • A61K49/1818Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1821Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1824Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles
    • A61K49/1827Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle
    • A61K49/1851Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with an organic macromolecular compound, i.e. oligomeric, polymeric, dendrimeric organic molecule
    • A61K49/1854Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with an organic macromolecular compound, i.e. oligomeric, polymeric, dendrimeric organic molecule the organic macromolecular compound being obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. poly(meth)acrylate, polyacrylamide, polyvinylpyrrolidone, polyvinylalcohol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • A61K49/1818Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1821Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1824Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles
    • A61K49/1827Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle
    • A61K49/1875Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle coated or functionalised with an antibody
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)

Description

本発明は、画像処理のためのマルチモーダルPET(陽電子放射断層撮影)/MRI(核磁気共鳴画像化)造影剤、より具体的には、PETシグナルの提供に関与する放射性核種に結合するためのキレート化剤または錯化剤を必要としないマルチモーダルPET(陽電子放射断層撮影)/MRI(核磁気共鳴画像化)造影剤に関する。
本発明は、主に、PET(陽電子放射断層撮影)/MRI(核磁気共鳴画像化)画像化においてマルチモーダル造影剤として使用するために開発され、本出願に関して以下に記載される。
下記の本発明の背景技術の説明は、本発明の理解を容易にするためのものである。しかしながら、当該説明は、記載される物質のいずれもが、本明細書の請求項のいずれか1つの優先日におけるものとして、オーストラリアまたはいずれか他の国において公開され、公知となり、または一般的な知識の一部であったことを確認または認定するものではないと評価されるべきである。
これまで、多くの技術は、医用画像を非侵襲的に提供する方法として用いられてきた。体の全ての部分(血液、骨、器官、組織、細胞)の詳細な画像を供することができる究極の画像化方法は存在していない。それゆえ、各技術は特定の隙間を満たし、他の画像化技術とまとめて組み合わせて、全体像を利用するために新規で相補的な情報を提供する。近年、結果としてより詳細な画像を提供することができる画像化の非侵襲的方法およびマルチモーダル方法が後押しされている。この一定の技術革新にもかかわらず、体の内部構造の画像を作り出す能力はいまだに限定されたままである。
核磁気共鳴画像化(MRI)は、主に、対象における水素原子から核磁気共鳴(NMR)シグナルの画像を構築するために用いられる画像診断法である。画像コントラストは、対象内の異なる領域におけるNMRシグナル強度の差異によって達成され、NMRシグナル強度は、組織の核密度(プロトンスピン)、緩和時間(T1、T2、およびT2)、および磁場環境に大きく依存する。
造影剤は、核磁気共鳴画像法(MRI)における内部の体構造の可視性を改善するために用いられる造影媒体の一群である。
MRI造影剤は、そのまま目に見えるものではない。コントラストの改変は、それらの近傍に局在する水素原子核の緩和時間T1および/またはT2を短縮するそれらの効果によるものである。造影剤が時間T1を減少させる場合(常磁性造影剤)、T1強調シグナルが観察される。一方、T2を短縮する場合(超常磁性造影剤)、T2およびT2シグナルの減少が生じる。造影剤の有効性は、その緩和度(すなわち、緩和時間を改変するその能力)に依存する。
造影効果のために最も一般的に用いられる化合物は、ガドリニウムに基づくものである。このようなMRI造影剤は、経口もしくは静脈内投与により体組織内の核の緩和時間を短縮する。MRIスキャナーでは、体の一部は、主に、組織における水の水素原子核(「スピン」)を磁場の方向に偏極を引き起こす非常に強力な磁場に曝される。強い高周波パルスが用いられ、スピン偏極を検出することができる受信コイルの方向に水素原子核によって発生される磁化を傾ける。核スピンの共鳴周波数に一致するランダム分子回転振動は、正味の磁化を、用いられる磁場とその平衡状態に調和させる「緩和」メカニズムを供する。前記受信コイルによって検出されるスピン偏極の大きさは、MR画像を形成するために用いられるが、T1緩和時間として公知の特徴的な時間定数に伴い減衰する。異なる組織における水プロトンは、MR画像におけるコントラストの主要な供給源の1つである異なるT1値を有する。造影剤は、通常、周囲の水プロトンのT1値を減少させるが、ある場合には、増加させ、それにより画像のコントラストを変化させる。
陽電子放射断層撮影(PET)は、体内の代謝プロセスを観察するために用いられる核医学の別の画像診断法である。この系は、生物学的に活性な分子において体内に取り込まれている陽電子放射性核種(トレーサー)によって間接的に放射されるガンマ線のペアを検出する。そして、体内のトレーサー濃度の三次元画像は、コンピュータ解析によって構築される。
PETスキャンニングで用いられる放射性核種は、典型的には、炭素-11(~20分)、窒素-13(~10分)、酸素-15(~2分)、フッ素-18(~110分)、ガリウム-68(~67分)、ジルコニウム-89(~78.41時間)、銅-64(~12.70時間)、またはルビジウム-82(~1.27分)などの短い半減期を有する同位体である。これらの放射性核種は、グルコース(もしくはグルコース類似体)、水、またはアンモニアなどの体によって通常用いられる化合物に、あるいは薬物作用の受容体または他の部位に結合する分子のいずれかに取り込まれる。
一定の用途のための放射性核種の現在の使用は、これらの放射性核種を、医薬品、タンパク質、ペプチド、標的薬剤に結合させ、または細胞などの生体構造に直接結合させるために、キレート化剤または錯化剤の使用のための条件によって制限されている。錯化剤および/またはキレート化剤は、ナノ粒子などの標的表面に対する特異的な結合部位、ならびに放射性核種に対する特異的な結合部位を供することによって機能する。錯化剤またはキレート化剤の一方の末端は、そのコアに結合するが、もう一方は放射性核種に結合し、それにより一方からもう一方に結合させるメカニズムを供する。これは、各放射性核種に対して1つの結合部位を必要とする反応であるため、錯化剤またはキレート化剤は、その反応を非常に制限する因子として作用する。キレート化剤の使用をさらに複雑にする要因は「毒作用」のリスクであり;これは、キレート化剤が非意図的に金属に曝されるときに生じる。これは、反応および保存容器から抽出される金属の結果として起こりうる。一旦存在すると、これらの金属は、結合部位を取り込み、場合によっては不可逆的に結合するキレート化剤に結合しうる。細胞に基づく使用の場合、現在のキレート化剤に基づく放射性核種製剤は、細胞保持における効率の一般的な欠如を患うことがあり、インビボ投与により、著しい非特異的な取り込みを引き起こしうる。
磁気ナノ物質は、MRI造影剤として一般に用いられ;T1-およびT2-強調MRI剤の両方が臨床的に承認され、市販品として入手可能である。しかしながら、現在用いられているT1造影剤の大半は、ガドリニウムを基にしたものであるが、いくつかの副作用が報告されており、中でも注目すべきは、主に、一部はこの特定の要素の固有の毒性による(例えば、腎性全身性線維症(NSF)を含む)腎臓に関連したものである。例えば、ガドリニウム(III)は、遊離の可溶化水溶性イオンとして多少毒性があるが、キレート化された化合物として投与されると一般に安全であるとみなされる。
現在、MRI画像化に用いられるT2に基づくMRI酸化鉄造影剤は存在しない。Feridex I.V.(登録商標)(Endorem(登録商標);フェルモキシデス注射溶液)、Resovist(登録商標)(Cliavist(登録商標))、Sinerem(登録商標)(Combidex(登録商標))、Guerbet(登録商標)、Lumirem(登録商標)(Gastromark(登録商標))およびFeraheme(登録商標)(Ferumoxytol)を含む販売承認を過去に受けた製品は、どういうわけか取り下げられている。市場は、臨床的使用と一般的なMRI画像化のためのT1剤に偏っているため、T2剤は、これまで、市場の需要がほとんど存在していなかった。このT2造影剤の需要のなさがそれらの販売の取り下げの主な理由である。
酸化鉄ナノ粒子(IONP)は、マグネタイトまたはヘマタイトから構成されるナノ結晶である。スピン表面障害(spin surface disorder)および観察されるスピン傾斜効果にもかかわらず、IONPは、典型的に、特に、優れた結晶度を有する熱分解プロトコールから作り出されるものについて室温で高い飽和磁化(M)値を有する。バルク材料とは異なり、20nm以下の大きさのIONPは、超常磁性(粒子が外部磁場のない状況下でゼロ磁化を示すが、1つ存在する場合に磁化を生じることができる減少)を有する。根本的なメカニズムは、このような小規模では、熱エネルギーが各小磁石(ナノ粒子)の異方性エネルギーを超えるのに十分であり、このことが、巨視的にゼロ正味保磁力および磁気モーメントを生じる磁化変動を引き起こすものである。
IONPの優れた磁気特性は、それらの本来の生体適合性および安価性とともに、IONPを、核磁気共鳴画像化(MRI)のためのコントラストプローブなどの多くの生物学的応用において選択する物質とされてきた。IONPの高い磁気モーメントは、T2緩和時間を減少させることを有効とし、このことは、T2-またはT2-強調マップにおけるシグナル減衰を引き起こす。粒子が標的とする特異性を用いて設計されると、このようなシグナル変化は、異常な生物学的活性を記録するために利用することができる。
超常磁性酸化鉄ナノ粒子(SPION)には、デキストランなどの多糖類または別の化学種の層でコーティングされた第二鉄(Fe3+)および第一鉄(Fe2+)コアから構成される一クラスの新規なMRI造影剤が含まれる。このコアにおける鉄ナノ粒子は、局所的な磁場不均一性を生じる非常に大きな磁場モーメントを有する。それゆえ、これらのSPIONについて生じるNMRシグナルの強度は、著しく減少し、T2-およびT2-強調画像上で暗く見える。大きさ(すなわち、直径)に基づいて、SPIONは、一般に、経口型(oral)SPIO(300nm~3.5μm)、多分散型(polydispersed)SPIO(PSPIO、50nm~150nm)、または超小型(ultrasmall)SPIO(USPIO,<50nm)に分類される。さらに、本来は単結晶である酸化鉄コアを有するUSPIOナノ粒子は、単結晶酸化鉄ナノ粒子(MION)と称され、化学的に架橋し、アミノ化した多糖類シェルを有するMIONは、架橋酸化鉄ナノ粒子(CLIO)と呼ばれる。
過去数十年にわたり、著しい技術的な進歩が放射線学的画像技術を改善するための方法において成し遂げられてきた。1つの例として、現在臨床段階に進んでいる二峰性PET/MRIスキャナーの開発である。その名称が示すように、二峰性PET/MRIスキャナーは、両方の画像化技術を単一の装置に組み込んだものである。この二峰性画像化技術の利益は、各画像化ツールそれぞれの利益を保ち、それにより相補的性質の画像を生成する能力にある。二峰性PET/MRIスキャナーは、PET機能による優れた感度、高い時間分解能および生物学的機能の画像化を保ちつつ、一方で、高い空間および時間分解性、柔組織コントラストの詳細および解剖学的情報がMRI画像診断法により供される。
しかしながら、二峰性PET/MRIスキャナーが市販品として入手可能であるという事実にもかかわらず、臨床の場の二峰性PET/MRI画像化で使用するためのFDAから認可を受けた現在利用可能な二峰性または真のマルチモーダルPET/MRI造影剤は存在しない。マルチモーダルPET/MRI画像化のための効果的な造影剤を利用する方法は、画像の適切な改善を可能にし、診断精度を高めつつ臨床におけるこの技術の利用を改善する可能性がある。
多くの二峰性またはマルチモーダルPET/MRI造影剤の使用と開発が現在研究されている。しかしながら、我々の知る限り、これまで用いられている方法の全ては、いまだ放射性核種をナノ粒子コアと組み合わせるために錯化剤の使用に大きく依存している。
重要なことに、現在の臨床診療では、患者における投与前に、限られた半減期を有する(その有効性は、一定時間内に半分まで減少し、時間の経過とともにさらに指数関数的に減衰することを意味する)放射性核種は、供給先(例えば、反応器またはサイクロトロン)から診療所までそのまま送達される。技術者または放射化学者は、投与前に、市販の放射性核種を有する放射性標識担体(粒子またはキレート化剤)に対する非常に限られた時間と基盤を有する
基本的に、画像化および/または治療応用に適する物理的特性を有する放射性金属(例えば、64Cu、89Zr、99mTc、111In、177Lu、90Y)の大半は、安定な複合体を形成するために一定のキレート化剤の配位が必要とされる。各放射性核種の特異性により、特定の錯体化学を知見し、十分なインビボ安定性を持った最良のキレート化剤を選択することは、極めて重要であるが、非常に困難な課題である。それゆえ、単純であるが有効であるキレート化剤を含まない方法により標識された診断用および治療用放射性同位体を含有する安定な放射性医薬品の開発が強く所望されている。
本発明は、先行技術のいくつかの欠点を克服するか、または実質的に改善するマルチモーダルPET(陽電子放射断層撮影)/MRI(核磁気共鳴画像化)造影剤およびその合成方法を提供しようとするものであり、あるいは少なくとも代替するものを提供しようとするものである。
発明の概要
本発明の第1の態様によれば、磁気信号を発生するコア;ならびに前記磁気信号を発生するコアの表面上に少なくとも部分的に形成された被覆部分を含む、マルチモーダルPET(陽電子放射断層撮影)/MRI(核磁気共鳴画像化)造影剤であって、前記被覆部分には、機能化表面を有する内部層、および前記機能化表面上に形成された放射性核種で無電解めっきされた層の形態の外部層を含む複数の層が含まれる、前記造影剤が提供される。
適切には、前記磁気信号を発生するコアは、強磁性、常磁性または超常磁性信号を発生するコアである。
1の実施態様において、前記磁気信号を発生するコアには、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、ネオジム(Nd)、ガドリニウム(Gd)、およびマンガン(Mn)からなる群から選択される少なくとも1つの金属の酸化物、混合酸化物および/または水酸化物が含まれる。
1の実施態様において、前記磁気信号を発生するコアには、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、ネオジム(Nd)、ガドリニウム(Gd)、およびマンガン(Mn)からなる群から選択される少なくとも1つの金属イオンが積載された担体物質が含まれる。
1の実施態様において、前記磁気信号を発生するコアには、鉄(Fe)、マグネタイト(Fe)、マグヘマイト(γ-Fe)、ヘマタイト(α-Fe)、鉄合金、およびフェライト材料からなる群から選択される鉄系材料が含まれる。
1の実施態様において、前記磁気信号を発生するコアには、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、ネオジム(Nd)、ガドリニウム(Gd)、およびマンガン(Mn)からなる群から選択される少なくとも1つの金属の合金が含まれる。
1の実施態様において、前記合金は、金-酸化鉄(Au-Fe)、鉄-コバルト(Fe-Co)、および鉄-白金(FePt)ナノ粒子からなる群から選択される鉄合金である。
適切には、前記放射性核種は、陽電子放射体である。
1の実施態様において、前記陽電子放射体は、銅(60Cu、61Cu、64Cu)、スカンジウム(44Sc)、チタン(45Ti)、鉄(52Fe)、マンガン(51Mn、52Mn)、コバルト(55Co)、ガリウム(66Ga、68Ga)、ヒ素(72As)、ルビジウム(82mRb)、ストロンチウム(83Sr)、テクネチウム(94mTc)、イットリウム(86Y)、ジルコニウム(89Zr)、およびインジウム(110In、111In)からなる群から選択される。
好ましくは、前記陽電子放射体は、64Cuである。
1の実施態様において、前記内部層は、金属、金属酸化物、金属カルコゲン化物、金属ニクトゲン化物(pnictogenide)、半金属、半金属酸化物、半金属カルコゲン化物、半金属ニクトゲン化物、自己組織化膜、ポリマー、タンパク質、炭水化物、およびバイオポリマーからなる群から選択される種から形成される。
好ましくは、前記内部層は、シリカ(SiO)から形成される。
好ましくは、前記マルチモーダルPET/MRI造影剤は、少なくとも1つのフルオロフォアをさらに含む。
1の実施態様において、前記少なくとも1つのフルオロフォアは、第2の層の表面に結合されている。
1の実施態様において、前記少なくとも1つのフルオロフォアは、内部層内に実質的に埋め込まれている。
好ましくは、前記マルチモーダルPET/MRI造影剤は、少なくとも1つの量子ドットをさらに含む。
1の実施態様において、前記少なくとも1つの量子ドットは、少なくとも1つの磁性材料と結合して、前記磁気信号を発生するコアを形成する。
1の実施態様において、前記少なくとも1つの量子ドットは、外部層の表面に結合されている。
1の実施態様において、前記少なくとも1つの量子ドットは、内部層内に実質的に埋め込まれている。
本発明の第2の態様によれば、マルチモーダルPET(陽電子放射断層撮影)/MRI(核磁気共鳴画像化)造影剤の合成方法であって:
磁気信号を発生するコアの表面を、機能化溶液と接触させて、前記磁気信号を発生するコア上に少なくとも部分的に内部層を形成させ、機能化表面を規定し;
前記機能化表面を、少なくとも二価スズイオンの供給源を含有する増感化(sensitizing)溶液と接触させて、スズ増感化表面を形成させ;
前記スズ増感化表面を、少なくとも貴金属イオンの供給源を含有する活性化溶液と接触させて、貴金属活性化表面を形成させ;次いで
前記貴金属活性化表面を、少なくとも放射性核種イオンの供給源ならびに前記放射性核種イオンを処理するための還元剤および/または加水分解剤を含有する無電解めっき溶液と接触させて、前記貴金属活性化表面上に前記放射性核種の無電解めっき層を形成させること
を含む方法が提供される。
1の実施態様において、前記還元剤は、ホルムアルデヒドである。
1の実施態様において、前記加水分解剤は、アンモニア、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、および水酸化アンモニウムからなる群から選択されるアルカリである。
1の実施態様において、前記機能化溶液には、オルトケイ酸テトラエチル(TEOS)前駆体が含まれ、前記方法には:
前記TEOS前駆体を重合させて、前記内部層を、前記磁気信号を発生するコアを少なくとも部分的に封入するシリカ(SiO)シェルとして形成させること
がさらに含まれる。
適切には、内部層を形成させて、機能化表面を規定する工程は、6~14の範囲内であるpH値で行われる。
1の実施態様において、前記増感化溶液には、塩化スズ(II)(SnCl)が二価スズイオンの供給源として含まれる。
適切には、前記スズ増感化表面を形成させる工程は、1~8の範囲内であるpH値で行われる。
1の実施態様において、前記活性化溶液には、硝酸パラジウムがパラジウムイオンの供給源として含まれる。
適切には、前記貴金属活性化表面を形成させる工程は、1~13の範囲内であるpH値で行われる。
適切には、前記放射性核種は、陽電子放射体である。
好ましい態様において、前記陽電子放射体は、64Cuである。
1の実施態様において、前記無電解めっき層を形成させる工程は、1~13の範囲であるpH値で行われる。
1の実施態様において、前記無電解めっき溶液には、安定剤、錯化剤、および界面活性剤からなる群から選択される少なくとも1つの添加剤がさらに含まれる。
本発明の第3の態様によれば、第2の態様による方法によって合成されるマルチモーダルPET(陽電子放射断層撮影)/MRI(核磁気共鳴画像化)造影剤が提供される。
本発明の第4の態様によれば、請求項1~16のいずれか1項に記載のマルチモーダルPET(陽電子放射断層撮影)/MRI(核磁気共鳴画像化)造影剤、および医薬的に許容される賦形剤を含む医薬製剤であって、マルチモーダルPET/MRI造影剤として患者への投与に適し、前記マルチモーダルPET/MRI造影剤が、1つまたはそれ以上の下記画像:核磁気共鳴画像化(MRI)画像、陽電子放射断層撮影(PET)画像、単一光子放射型コンピュータ断層撮影(SPECT)画像およびコンピュータ断層撮影(CT)画像を向上させるために十分な量で製剤中に存在する医薬製剤が提供される。
1の実施態様において、医薬的に許容される賦形剤は、緩衝生理食塩水である。
1の実施態様において、前記マルチモーダルPET/MRI造影剤は、製剤の総重量に基づいて製剤中に約0.0001重量%~約25重量%の範囲の量で存在する。
本発明の第5の態様によれば、マルチモーダルPET/MRI画像化を用いる患者における目的の領域の画像化方法であって:
第4の態様による医薬製剤を患者に投与し;
前記製剤の投与中または投与後の前記目的の領域におけるPETおよび/またはMRIシグナルを比較することによって前記目的の領域における前記製剤中に存在するマルチモーダルPET/MRI造影剤の出現を検出し;
前記目的の領域のPETおよびMRI画像データを収集し;次いで
前記目的の領域のマルチモーダルPET/MRI画像を、PETおよびMRI画像データを用いて構築すること
を含み、前記目的の領域は、バックグラウンド組織とは異なって見えるものである方法が提供される。
1の実施態様において、前記製剤は、筋肉内または静脈内注射によって前記患者に投与される。
適切には、前記患者は、ヒトまたは非ヒト対象のうちの1つである。
本発明の第6の態様によれば、マルチモーダルPET/MRI画像化を用いて患者における目的の領域を画像化するための医薬製剤の製造における第1の態様によるマルチモーダルPET(陽電子放射断層撮影)/MRI(核磁気共鳴画像化)造影剤の使用が提供される。
本発明の他の態様もまた開示される。
図面の簡単な説明
本発明の範囲内でありうるいずれか他の方法にもかかわらず、本発明の好ましい実施態様は、添付の図面に関して例示としてのみ記載される。
図1は、酸化鉄コアおよび前記酸化鉄コアを封入する第1のシリカシェル層を含む、本発明の好ましい実施態様によって生成されたコアシェルナノ粒子の透過型電子顕微鏡(TEM)画像を示し、前記シリカ層は、3nm(図1)、5nm(図2)、および8nm(図3)の厚さを有し;スケール:50nmである; 図2は、酸化鉄コアおよび前記酸化鉄コアを封入する第1のシリカシェル層を含む、本発明の好ましい実施態様によって生成されたコアシェルナノ粒子の透過型電子顕微鏡(TEM)画像を示し、前記シリカ層は、3nm(図1)、5nm(図2)、および8nm(図3)の厚さを有し;スケール:50nmである; 図1は、酸化鉄コアおよび前記酸化鉄コアを封入する第1のシリカシェル層を含む、本発明の好ましい実施態様によって生成されたコアシェルナノ粒子の透過型電子顕微鏡(TEM)画像を示し、前記シリカ層は、3nm(図1)、5nm(図2)、および8nm(図3)の厚さを有し;スケール:50nmである; 図4は、本発明の好ましい実施態様のコアシェルナノ粒子の生成に用いるために改変された文献の方法に従って生成された複数の単分散された酸化鉄ナノ粒子のTEM画像を示す; 図5は、0.11、0.5、1.0、10、および25μgの鉄当量濃度に相当する酸化鉄の様々な量を含有するコアシェルナノ粒子の試料セット(2-6)について得られたMRIファントムのMRIシグナル強度解析を示し、試料(1)は、対照試料(水)である; 図6は、本発明の好ましい実施態様に従って生成されたコアシェルナノ粒子の高分解能透過電子顕微鏡(HRTEM)画像を示すものであって、前記コアシェルナノ粒子の酸化鉄コアを封入するシリカの第1のシェル層は、二価スズイオンで増感され;矢印は、スズのクラスターを示す; 図7は、図6のスズ増感化コアシェルナノ粒子中に存在する構成因子(鉄、酸素、スズ、およびケイ素)をマッピングした一連のエネルギー分散型X線(EDX)解析画像をコントラスト画像とともに示す; 図8は、酸素(0.525kev)、鉄(0.705および6.404kev)、ケイ素(1.74kev)、およびスズ(3.444kev)に対応するピークを用いて、図7のスズ増感化コアシェルナノ粒子のEDXスペクトルを示す; 図9は、約1nmの厚さのシリカの第1のシェル層を含む、0.11、0.5、1.0、10、および25μgの鉄当量濃度に相当する酸化鉄の様々な量を含有する図6のスズ増感化コアシェルナノ粒子の試料セット(2-6)について得られたMRIファントムのNMRIシグナル強度解析を示し、試料(1)は、対照試料(水)である; 図10は、シリカの増感化された第1のシェル層が、後にパラジウムイオンで撒種された後の図6のコアシェルナノ粒子のHRTEM画像を示し;矢印は、パラジウムのクラスターを示す; 図11は、シリカの増感化された第1のシェル層が、後にパラジウムイオンで撒種された後の図6のコアシェルナノ粒子のHRTEM画像を示し;矢印は、パラジウムのクラスターを示す; 図12は、パラジウムで撒種したシリカの第1のシェル層が、非放射性銅で無電解めっきされた後の図10および11のコアシェルナノ粒子のHRTEM画像を示す; 図13は、図10および11のコアシェルナノ粒子におけるパラジウムで撒種されたシリカの第1のシェル層上に無電解めっきされた非放射性銅の温度依存的な積載(loading)のプロットを示す; 図14は、図12の銅で無電解めっきしたコアシェルナノ粒子中に存在する構成因子(鉄、酸素、スズ、ケイ素、パラジウム、および銅)をマッピングした一連のEDX解析画像を、コントラスト画像とともに示す; 図15は、酸素(0.525kev)、鉄(0.705および6.404kev)、ケイ素(1.74kev)、スズ(3.444kev)、および銅(0.923および8.048kev)に対応するピークを、測定に用いたニッケル基質に付随するピーク(7.478kev)とともに用いて、図12の銅で無電解めっきしたコアシェルナノ粒子のEDXスペクトルを示す; 図16は、0.11、0.5、1.0、および10μgの鉄当量濃度に相当する酸化鉄の様々な量を含有する図12の銅で無電解めっきしたコアシェルナノ粒子の試料セット(2-5)について得られたMRIファントムのNMRIシグナル強度解析を示し、試料(1)は、対照試料(水)である; 図17は、パラジウムで撒種したシリカの第1のシェル層が、放射性銅(64Cu)で無電解めっきされた後の図10および11のコアシェルナノ粒子のHRTEM画像を示し;矢印は、放射性崩壊後にニッケルに変換された放射性64Cuを示す; 図18は、図10および11のコアシェルナノ粒子におけるパラジウムで撒種したシリカの第1のシェル層上に無電解めっきされた放射性銅の温度依存的な積載(loading)のプロットを示す; 図19は、図17の非放射性銅(64Cu)で無電解めっきしたコアシェルナノ粒子中に存在する構成因子(鉄、酸素、スズ、ケイ素、パラジウム、および銅)をマッピングした一連のEDX解析画像を、コントラスト画像とともに示す; 図20は、酸素(0.525kev)、鉄(0.705および6.404kev)、ケイ素(1.74kev)およびスズ(3.444kev)に対応するピークを、測定に用いた銅基質に付随するピーク(0.923kev)および64Cuの放射性崩壊後に生成されるニッケルに付随する別のピーク(7.478kev)とともに用いて、図17の銅(64Cu)で無電解めっきしたコアシェルナノ粒子のEDXスペクトルを示す; 図21は、図17の64Cu対照および銅(64Cu)で無電解めっきしたコアシェルナノ粒子について得られたラジオ-インスタント薄層クロマトグラフィー(ラジオ-ITLC)クロマトグラム(1mLの10mM リン酸緩衝生理食塩水(PBS)(10wt/vol% EDTAを含有)中で行われた場合)を示す; 図22は、図17の64Cu対照および銅(64Cu)で無電解めっきしたコアシェルナノ粒子について得られたラジオ-インスタント薄層クロマトグラフィー(ラジオ-ITLC)クロマトグラム(1mLの10mM リン酸緩衝生理食塩水(PBS)(10wt/vol% EDTAを含有)中で行われた場合)を示す; 図23は、図17の銅(64Cu)で無電解めっきしたコアシェルナノ粒子を用いて尾静脈に注射された6週齢雌マウス(C57BL/6)の(18時間後に得られた)マルチモーダルPET/MRI画像を示す; 図24は、図23のマルチモーダルPET/MRI画像に相当するMRI部分を示す; 図25は、図17の銅(64Cu)で無電解めっきしたコアシェルナノ粒子を用いて尾静脈に注射された2番目の6週齢雌マウス(C57BL/6)の(15分後に得られた)マルチモーダルPET/MRI画像を示す(2日間置いた); 図26は、パラジウムで撒種したシリカの第1のシェル層が、非放射性インジウムで無電解めっきされた後の図10および11のコアシェルナノ粒子のTEM画像を示す; 図27は、図26のインジウムで電解めっきしたコアシェルナノ粒子中に存在する構成元素(鉄、酸素、ケイ素、およびインジウム)をマッピングした一連のEDX解析画像を、コントラスト画像とともに示す; 図28は、酸素(0.525kev)、鉄(0.705および6.404kev)、ケイ素(1.74kev)、スズ(3.444kev)、およびインジウム(3.286kev)に対応するピークを、測定に用いた銅基質に付随するピーク(0.923kev)とともに用いて、図26のインジウムで無電解めっきしたコアシェルナノ粒子のEDXスペクトルを示す; 図29は、パラジウムで撒種したシリカの第1のシェル層が、非放射性イットリウムで無電解めっきされた後の図10および11のコアシェルナノ粒子のTEM画像を示す; 図30は、図29のイットリウムで無電解めっきしたコアシェルナノ粒子中に存在する構成元素(鉄、酸素、ケイ素、およびインジウム)をマッピングした一連のEDX分析画像を、コントラスト画像とともに示す; 図31は、酸素(0.525kev)、鉄(0.705kev)、ケイ素(1.74kev)、およびイットリウム(1.922kev)に対応するピークを、測定に用いた銅基質に付随するピーク(0.923kev)とともに用いて、図29のイットリウムで無電解めっきしたコアシェルナノ粒子のEDXスペクトルを示す; 図32は、パラジウムで撒種したシリカの第1のシェル層が、非放射性ジルコニウムで無電解めっきされた後の図10および11のコアシェルナノ粒子のTEM画像を示す; 図33は、図32のジルコニウムで無電解めっきしたコアシェルナノ粒子中に存在する構成元素(鉄、酸素、ケイ素、およびインジウム)をマッピングした一連のEDX分析画像を、コントラスト画像とともに示す;および 図34は、酸素(0.525kev)、鉄(0.705kev)、ケイ素(1.74kev)、およびジルコニウム(2.304kev)に対応するピークを、測定に用いた銅基質に付随するピーク(0.923kev)とともに用いて、図32のジルコニウムで無電解めっきしたコアシェルナノ粒子のEDXスペクトルを示す。
詳細な説明
下記の説明は、具体的な実施態様を記載することのみを目的とするものであって、上記記載について限定することを意図するものではないことが理解されるべきである。
本発明は、PETシグナルの提供に関連する放射性核種を結合するためにキレート化剤または錯化剤を必要とすることなく、PET/MRI画像化の間に得られる画像のコントラストを高めるのに適するマルチモーダルPET(陽電子放射断層撮影)/MRI(核磁気共鳴画像化)造影剤の合成方法の知見に基づくものである。
さらに、前記方法とこの本願発明の方法によって合成されたマルチモーダルPET/MRI造影剤は、医用画像化のためにこれまでに開発されてきたキレート化剤を含まない造影剤とは大きくかけ離れている。例えば、米国特許出願番号第2004/0081617A1号(Browittら)[1]に記載の放射性標識されたフェライト粒子は、共沈法により得られ、これは、この方法から生じる粒子が、5nm~200nmの範囲の大きさで多分散されるという事実によって特に限定される。この限定は、得られた粒子の磁気特性に影響を与えるのみではなく(バッチ間変動)、インビボで用いるためのこれらの粒子の安定性、生体適合性、表面改質、および総合的な適合性についても疑義を生じる。
方法
本発明の好ましい実施態様によるマルチモーダルPET(陽電子放射断層撮影)/MRI(核磁気共鳴画像化)造影剤の合成方法が記載されている。
その最も単純な形において、前記方法は、被覆部分を複数の層の形態で適用することによって磁気信号を発生するコアを改質する工程であって、内部層が、磁気信号を発生するコアの周囲に無電解めっきした放射性核種金属の第2の層の形成を促進することを活性化することができる複数の適切な機能化表面基を提示する工程を含む。
磁気信号を発生するコア
当業者によって評価されるように、MRI画像化目的のために用いられる造影剤のコアは、強磁性、常磁性または超常磁性信号を発生するコアのいずれかでありうる。強磁性物質は、一般に、鉄(Fe)、コバルト(Co)、またはニッケル(Ni)を含有する。このような物質は、外部磁場に置かれると大きな陽性磁化率を示し、外部磁場が除かれても磁性を維持し続ける能力を有し、これは、常磁性、超常磁性、および反磁性体と比較する際の識別因子である。常磁性体には、酸素、および、例えば、鉄(Fe)およびガドリニウム(Gd)のような様々な金属イオンが含まれる。これらのイオンは、陽性磁化率を生じる不対電子を有する。この磁化率の大きさは、強磁性体と比較して著しく低い。一方で、超常磁性体は、バルクで強磁性特性を示す元素の各ドメインからなる。それらの磁化率は、強磁性体と常磁性体との間である。
よって、本発明の目的のために、前記マルチモーダルPET/MRI造影剤の磁気信号を発生するコアには、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、ネオジム(Nd)、ガドリニウム(Gd)、およびマンガン(Mn)からなる群から選択される少なくとも1つの金属が含まれる。
1の実施態様において、前記磁気信号を発生するコアは、Fe、Co、Ni、Nd、Gd、およびMnの少なくとも1つの酸化物、混合酸化物および/または水酸化物の形態であってもよい。例えば、鉄(Fe)の場合、前記磁気信号を発生するコアは、マグネタイト(Fe)、マグヘマイト(γ-Fe)、およびヘマタイト(α-Fe)、またはこれらの混合物からなる群から選択される酸化鉄から調製されてもよい。ガドリニウム(Gd)の場合、前記磁気信号を発生するコアは、ガドリニウム水酸化物(Gd(OH))ナノ粒子の形態であってもよい。一方、マンガン(Mn)の場合、前記磁気信号を発生するコアは、マグネシウム基層状複水酸化物(Mn-LDH)ナノ粒子の形態であってもよい。
別の実施態様において、前記磁気信号を発生するコアは、別の金属と組み合わせうるこれらの金属(Fe、Co、Ni、Nd、Gd、およびMn)の1つまたはそれ以上の合金の形態であってもよい。合金基ナノ物質は、より高い緩和能を有するT造影剤を開発するための優れた候補として記載されている。
1の実施態様において、前記磁気信号を発生するコアは、鉄系合金ナノ粒子、例えば、鉄-コバルト(FeCo)および鉄-白金(FePt)ナノ粒子の形態であってもよい。FePtナノ粒子は、FeおよびFeCoナノ粒子より化学的に安定であり、MRIおよびコンピュータ断層撮影(CT)画像化のための造影剤として高い可能性を有することが示されている。磁気信号を発生するコアとして応用が見出され得る他の鉄系合金ナノ粒子には、金-酸化鉄(Au-Fe)ナノ粒子が含まれる。
酸化鉄におけるFeイオンの異なる磁性原子(Mn、Zn、Co、Ni)への1つの置換は、フェライトとして知られる化合物を生じる。このようなフェライト材料は、緩和率を増加させるそれらの高い飽和磁化によって特徴付けられる。
別の実施態様において、前記マルチモーダルPET/MRI造影剤の磁気信号を発生するコアは、スピネル型、ガーネット型、マグネトプランバイト型、または他の六方品型構造を有するフェライト材料、例えば、出典明示により本明細書に取り込まれる米国特許出願第2007/0258888A1号(Feldmanら)[3]に開示されるものなどの形態であってもよい。
別の実施態様において、前記磁気信号を発生するコアは、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、ネオジム(Nd)、ガドリニウム(Gd)、およびマンガン(Mn)からなる群から選択される少なくとも1つの金属イオンが積載された担体物質の形態であってもよい。
前記マルチモーダルPET/MRI造影剤の磁気信号を発生するコアは、単に磁性材料を含むものに限定されるものではない。実際、前記磁性材料の磁気特性に悪影響を及ぼすことなく前記コア内に他の材料を取り入れることができる。
1の実施態様において、前記磁気信号を発生するコアには、さらなる画像化形式として蛍光画像化を導入するための1つまたはそれ以上の量子ドットがさらに含まれ、これは、PETとMRI画像化の両方に相補的である。
好ましい態様において、本発明者らは、磁気信号を発生するコアが酸化鉄ナノ粒子から形成される場合に優れた結果を得た。
被覆部分
上記に示されるように、前記磁気信号を発生するコアを被覆するために用いられる被覆部分には、磁気信号を発生するコアの周囲に無電解めっきした放射性核種金属の第2の層の形成を促進することを活性化することができる複数の適切な機能化表面基を提示する内部層が含まれる。
マルチモーダルPET/MRI造影剤の磁気信号を発生するコアを被覆するために適切であり、さらなる活性化に必要な表面基を供する内部層は、いくつかの形態のうちの1つであってもよい。
例えば、1の実施態様において、前記内部層は、前記磁気コアの表面上の基と反応することができる基で適切に機能化された複数の長鎖リガンドの自己組織化膜(SAM)の形態であってもよい。例えば、前記磁気コアが酸化鉄(Fe)ナノ粒子を含む場合、一端にトリアルコキシ(アルキル)シリル部分を有するリガンドでシラン処理することによって前記酸化鉄粒子の表面を改質することができる。SAMが酸化鉄粒子の表面に形成されると、長鎖リガンドのもう一端は、無電解めっきした放射性核種金属層の形成を促進するために活性化されるようにそれ自体で適切に機能化される新たな表面基を提示するか、あるいは適切に機能化されるようにさらに改質することができると考えられる。
1の実施態様において、前記内部層は、前記磁気コアの表面上の基と反応することができる基で適切に機能化されたポリマーの形態であってもよい。例えば、前記磁気コアが酸化鉄(Fe)ナノ粒子を含む場合、適切に終端されたポリマー鎖を移植することによって前記酸化鉄粒子の表面を改質することができる。再度、酸化鉄粒子の表面上に移植されると、前記ポリマー鎖のもう一端は、無電解めっきした放射性核種金属層の形成を促進するために活性化されるようにそれ自体で適切に機能化される新たな表面基を提示するか、あるいは適切に機能化されるようにさらに改質することができると考えられる。
1の実施態様において、前記内部層は、コアシェル型配置を実現するために、磁気信号を発生するコアを部分的または全体的に封入するシェル層の形態であってもよい。適切なシェルには、ケイ素、チタン、亜鉛、スズ、またはアルミニウムから形成される酸化物、カルコゲン化物またはニクトゲン化物などの金属または半金属酸化物シェルが含まれてもよい。
シリカ(SiO)の場合、中心コア周囲のシリカシェルの形成は、下記に限定されないが、ストーバー法、逆エマルション法などを含む多くの方法によって行うことができると関連分野の当業者によって考えられる。
他の実施態様において、前記内部層は、完全に別の種、例えば、高分子電解質、タンパク質、炭水化物、またはバイオポリマーからなる群から選択されるものから形成されてもよい。例としては、ポリ(アリルアミン塩酸塩)、ポリ(グルタミン酸)、ポリリジン、ポリスチレンおよびキトサンが挙げられ得る。
好ましい実施態様において、本発明者らは、内部層が、コアシェル型配列を実現するために酸化鉄ナノ粒子を封入するシリカ(SiO)シェル層の形態である場合に優れた結果を得た。具体的に、前記シリカ(SiO)シェル層は、逆エマルション法を用いて、無電解めっきの促進に適する機能化表面を規定するために、オルトケイ酸テトラエチル(TEOS)の溶液(約6~約14の範囲におけるpH)を前駆体として重合化することによって形成される。
無電解めっき
一般的に、無電解めっきの方法は、電流を流すことなくめっきされる基質の表面上に金属を沈着させるために酸化還元反応を使用することが必要とされる。この反応は、典型的に、反応の還元プロセスを促進するのに適する触媒の使用に関連する。最も一般的に用いられる触媒系は、酸性(HCl)溶液中で塩化パラジウム(PdCl)/塩化スズ(II)(SnCl)触媒組成物を使用することである。具体的には、基質の表面は、まず、塩化スズ(II)溶液中に入れ、続いて塩化パラジウム溶液中で活性化させるによって増感化させる。次いで、活性化された表面は、めっきされる金属の溶液に曝露される。
本発明者らは、前記方法の無電解めっき工程が、酸化鉄ナノ粒子コアを封入するシリカ(SiO)シェル層の機能化表面を、塩化スズ(II)(SnCl)を前記二価スズイオンの供給源として用いて、Sn2+イオンを含有する増感化溶液(約1~約8の範囲におけるpH)と接触させて、スズ増感化表面を形成させ、前記スズ増感化表面を、硝酸パラジウム溶液を前記パラジウムイオンの供給源として用いて、Pd2+イオンを含有する活性化溶液(約1~約13の範囲におけるpH)と接触させ、次いで還元させ、それにより金属Pd核種からなるパラジウム活性化表面を実現することによって行われる場合に優れた結果を得た。続いて、前記パラジウム活性化表面は、めっきされる放射性核種金属のイオンを含有する無電解めっき溶液(約1~約13の範囲におけるpH)および前記放射性核種金属イオンを還元するための還元剤に接触させて、シリカ(SiO)シェル層のパラジウム活性化表面上に前記放射性核種金属の無電解めっき層が形成される。
他の実施態様において、還元剤を用いることなく、放射性核種金属が加水分解されて、放射性核種金属イオンを生成してもよい。例えば、加水分解剤は、アンモニア、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、および水酸化アンモニウムからなる群から選択されるアルカリであってもよい。
無電解めっき溶液は、安定剤、錯化剤、および界面活性剤からなる群から選択される1つまたはそれ以上の添加剤をさらに含んでいてもよいものと関連分野の当業者によって考えられる。
放射性核種
本発明の目的のために、PET画像化を実現するために用いられる放射性核種金属は、ある程度のPET画像が生成可能である程度に十分に長い半減期を有する陽電子放射体でなければならないことが理解される。そのようなものとして、適する陽電子放射体は、銅(60Cu、61Cu、64Cu)、スカンジウム(44Sc)、チタン(45Ti)、鉄(52Fe)、マンガン(51Mn、52Mn)、コバルト(55Co)、ガリウム(66Ga、68Ga)、ヒ素(72As)、ルビジウム(82mRb)、ストロンチウム(83Sr)、テクネチウム(94mTc)、イットリウム(86Y)、ジルコニウム(89Zr)、およびインジウム(110In)からなる群から選択されてもよい。
好ましい実施態様において、本発明者らは、陽電子放射体が、約フェムトモルから数十モルの間の範囲内の無電解めっき溶液中の濃度の64Cuである場合に優れた結果を得た。この例で用いられる還元剤は、約フェムトモルから数十モルの間の範囲内の当量濃度のホルムアルデヒドである。
上記方法により、このような放射性核種を、酸化鉄ナノ粒子コアを封入するシリカ(SiO)シェル層の表面に直接結合させることができ、それにより錯化剤またはキレート化剤の必要性を除外することができる。
他の実施態様において、前記加水分解剤は、アンモニア、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、および水酸化アンモニウムからなる群から選択されるアルカリである。
マルチモーダルPET/MRI造影剤
本発明の1の特に好ましい実施態様を示す目的のために、マルチモーダルPET/MRI造影剤の合成方法は、無電解めっきされた放射性核種金属外部層の形成を容易にする使用のために、磁気信号を発生するコアとして酸化鉄ナノ粒子を、前記シェルの表面上に複数のシラノール基を提示するシリカシェル内部層を含む被覆部分とともに用いるコアシェルナノ粒子の配置について記載される。
酸化鉄ナノ粒子
前記方法の第1の工程(A)によれば、超常磁性酸化鉄コアを有するナノ粒子は、2段階方法により合成した。第1段階において、酸化鉄ナノ粒子は、出典明示により本明細書に取り込まれる文献方法(Parkら,2004)[2]による熱分解によって生成した。第2段階において、次いで、前記熱分解方法により得られた酸化鉄ナノ粒子は、本発明者らによって開発され、出典明示により本明細書に取り込まれる国際PCT特許出願番号PCT/AU2017/050981(Gammilonghiら)[4]の内容を構成する洗浄プロトコールを用いて精製した。これについて、前記磁気ナノ粒子は、ジエチルエーテルおよびメタノールを1:1(vol/vol)の割合で含む第1の溶媒組成物中で洗浄し、次いで、ヘキサンおよびエタノールを1:1(vol/vol)の割合で含む第2の溶媒組成物中で洗浄することによって精製し、最終的にシクロヘキサンから構成される第3の溶媒組成物中に分散させた。
シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子
前記方法の第2の工程(B)によれば、シリカ(SiO)シェルは、精製した酸化鉄ナノ粒子を水などの極性溶媒中で分散可能にするために、前記ナノ粒子の周囲で成長させる。前記精製した酸化鉄ナノ粒子の表面上のSiOシェルは、出典明示により本明細書に取り込まれる文献の方法(Hanら,2008)[5]であるが、記載されるプロトコールにより改変されている方法によるシクロヘキサン中水の逆ミクロエマルションを形成させることにより形成させた。具体的には、まず、精製した酸化鉄ナノ粒子をシクロヘキサン溶液(適する界面活性剤を含む)中で十分に分散させて、親水性に対する状態を改善させた。次いで、十分に分散させたナノ粒子の溶液をオルトケイ酸テトラエチル(TEOS)と1:1(vol/vol)の割合で数分間混合し、続いてアンモニア溶液(水中で28wt%)を加えて、逆ミクロエマルションを形成させた。室温で攪拌しながら6時間反応させ、約15nm(±1nm)の全体の粒径を有するシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子を得た。反応が完了したら、メタノールを、逆ミクロエマルションを止めるために加え、シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子を、室温で磁気分離または遠心分離を用いてメタノール層から抽出した。
本発明者らは、上記プロトコールに従って得られたシリカ被覆精製酸化鉄ナノ粒子が、極性溶媒(例えば、水、メタノール、またはエタノールなど)中で容易に分散可能であることを見出した。
特に図1~3を参照すると、本発明者らは、溶液に加えるTEOSの量を変更することにより、酸化鉄ナノ粒子周囲のシリカセルの厚さを変更することができることを見出した。例えば、TEOSの量を、精製した酸化鉄ナノ粒子のTEOSに対する1:1(vol/vol)の割合における上記で用いられる20μLを30μL、40μL、または50μLに変更することにより、それぞれ1nm~3nm、5nm、または8nmからシリカシェルの厚さを増加することができる。本発明者らはまた、合成で重要な役割を果たす攪拌速度、精製した酸化鉄ナノ粒子の濃度、および温度全てにおける変更、わずかな変更さえも、得られたシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の単分散およびコアシェル構造の再現性に影響を与えることが観察されることを見出した。
図4におけるTEM画像に示されるように、上記の詳細な方法により生成された酸化鉄ナノ粒子は、単分散されるように見える(直径12nm(±1nm)および球状の形態)。
図5は、9.4テスラBruker Biospec MRIスキャナーを用いて行った精製した酸化鉄ナノ粒子について得られたMRIファントムのMRIシグナル強度解析の結果を示す。具体的には、試料(1)は、対照試料(水)であるため、T2シグナルの短縮を示さない。一方、試料(2-6)は、0.11μg、0.5μg、1.0μg、10μg、および25μgの鉄当量濃度に相当するナノ粒子の増加量を含有する。試料(2-6)の結果は、実測したMRIファントムから、精製した酸化鉄ナノ粒子が9.4テスラで196.9mol-1の理論値のT2値を付与することを示す。これらの結果はまた、ナノ粒子の濃度が徐々に増加すると、T2シグナルの短縮が増加し、各関連するMRIファントムの暗度も比例することを示す。このことは、酸化鉄濃度の増加とともにシグナル強度(暗度効果(darkening effect))が減少することを示す。
スズ増感化シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子
水分散性シリカ被覆ナノ粒子コア(放射性核種を有する)を被覆するためには、出典明示により本明細書に取り込まれる出願人自身の実験(Andersonら,2016)[6]で用いた3工程「増感化-播種(seeding)-沈着(deposition)」プロセスが必要とされる。
よって、前記方法の第3の工程(C)によれば、まず、(B)から得られたシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子を水中に分散させる。5mg当量の鉄を含有する溶液を吸引し、10,000RPMで約5分間遠心分離して、ナノ粒子を沈殿させる。上澄み液を除去し、得られた沈殿物を塩化スズ(SnCl)の酸性溶液に加え、それを混合し、約10分間反応させて、陽性Sn2+イオンを陰性荷電したシリカ表面に結合させる。生じたスズ増感化シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子を10,000RPMで5分間遠心分離し、次いで脱イオン化水ですすぎ、遠心分離して、結合していないSn2+イオンを除去する。
図6は、スズ増感化シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子のTEM画像を示す。TEM画像により、これらの粒子が、12nmの酸化鉄コア周囲に約1nmの薄いシリカシェルを有することが確認される。図6を詳細に調べると、スズ増感化が生じるシリカ被覆ナノ粒子の表面上に小さな塊が存在するのが見える(矢印によって示される)。これらの小さな塊は、前記ナノ粒子のシリカシェルに埋め込まれた黒い点として見える。これらの黒い点スズ増感化されたナノ粒子特有であり、上記に記載される前回のTEM画像のいずれにおいても見られない。
図7は、図6のスズ増感化コアシェルナノ粒子中に存在する構成元素(鉄、酸素、スズ、およびケイ素)を、コントラスト画像とともにマッピングした一連のエネルギー分散型X線(EDX)解析画像を示し、これにより前記粒子中にスズの存在が確認される。
図8は、図7構成元素のマッピングに対応するEDXスペクトルを、酸素(0.525kev)、鉄(0.705および6.404kev)、ケイ素(1.74kev)、およびスズ(3.444kev)に明確に対応するピークとともに示す。さらに、濃硝酸中の消化後のこれらのスズ増感化シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子のICP-MS解析(示さず)により、前記粒子が以下の構成であることがさらに明らかである:144モル当量のFeあたり1モル当量のSn。
図9は、9.4テスラ Bruker Biospec MRIスキャナーを用いて行われたスズ増感化シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子について得られたMRIファントムのMRIシグナル強度解析の結果を示す。具体的には、試料(1)は、鉄を全く含まない単なる対照(水)であるため、T2シグナルの短縮を示さない。一方、試料(2-6)は、0.11μg、0.5μg、1.0μg、10μg、および25μgの鉄当量濃度に相当する酸化鉄ナノ粒子の増加量を含有する。試料(2-6)の結果は、実測したMRIファントムから、スズ増感化シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子が、9.4テスラで114.9mol-1の理論値のT2値を付与することを示す。精製した酸化鉄ナノ粒子について算出されたT2値(196.9mol-1)と比較すると(図5を参照)、前記シリカシェルの影響は、酸化鉄ナノ粒子の磁力をわずかに減少させるようである。
よって、図9は、酸化鉄濃度の増加とともにT2シグナルの短縮(暗度効果)が高まる点で精製した酸化鉄ナノ粒子(図5を参照)についての観察と同様の傾向を示す。
パラジウム活性化シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子
前記方法の第4の工程(D)によれば、前記スズ増感化粒子は、続いて硝酸パラジウム溶液(Pd(NO・2HO)に5分間曝露され、スズ増感化シリカ表面上に金属Pd核種の沈着を生じ、同時に以前に結合したSn2+イオンを置換する。この撒種反応の間、Pd核種の自発形成または撒種は、Pd2+からPdへの還元中にSn4+イオンの形成により進行する。Pd2+/0(標準水素電極-SHEに対して+0.99V)およびSn4+/2+(SHEに対して+0.15V)の標準還元電位における有利な差異は、前記反応を自発的に進行することを可能にする(Andersonら,2016)[6]。Sn4+およびPd2+イオンの間の自発的な反応により酸化鉄ナノ粒子のシリカ表面上に形成されたPd層は、触媒として作用し、すなわち、前記シリカ表面は、後の放射標識において活性化される。
図10は、パラジウム活性化シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子のTEM画像を示す。前記TEM画像は、上記に記載のスズ増感化(図6を参照)、シリカ被覆(図4を参照)、および精製した酸化鉄ナノ粒子(図1を参照)について得られたTEM画像と比較すると、パラジウム活性化シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の大きさと形にわずかな変化のみを示す。
図11は、パラジウム活性化シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の高分解能TEM(HRTEM)画像を示し、これは、パラジウムの撒種が生じたナノ粒子の表面上に見える大きな塊を明らかにする(矢印で強調されている)。このようなパラジウムの塊は、反応が長期間続けば(例えば、約20分)、より顕著になり、粒径は大きくなる。
濃硝酸中の消化後のパラジウム活性化シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子(5分反応)のICP-MS解析(示さず)は、前記ナノ粒子が、以下の構成を有することを示す:Fe、Sn、およびPdをそれぞれ114,411:12:1モル当量。この結果により、試料中のパラジウムの存在を確認される。さらに、ICP-MS結果は、パラジウムをこの系に取り込むことにより、試料中に鉄と比較してスズの量が顕著に減少することを示す。本発明者らは、このことは、ナノ粒子表面上のスズがパラジウムに置換した結果であると考えている。
利便的なことに、シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子が、工程(C)および(D)で詳述されるように増感化と撒種を経ると、得られたパラジウム活性化ナノ粒子は、臨床的投与における使用のために迅速に放射標識されうるか、または臨床的投与直前の後の段階における放射標識のために保存されうる。
いずれかの場合において、酸化鉄ナノ粒子のパラジウム活性化シリカ表面は、これから記載されるように無電解沈着技術により適する放射性核種で放射標識される。
パラジウム活性化シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の非放射性銅めっき
銅めっき方法を、費用と放射性(ホット)廃棄物の発生を最小にしつつ最適化するために、モデル系として、銅めっき槽を、非放射性(コールド)銅を用いて開発した。この非放射性系と放射性64Cuとの間のバリエーションを最小にするために、酸性化した塩化銅[pH1.0,10-12M]を、本例で記載されるように最初に用いた。これは、64Cuが塩化銅の形態で生成され、pH1.0の塩酸溶液に送達されるためである。
より具体的には、第5の工程(E)によれば、水中で工程(D)からのパラジウム活性化シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の溶液を磁気分離にかけて、パラジウム活性化シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子を含有する湿った沈殿物を上澄み物から単離する。水酸化ナトリウム(または水酸化カリウムなどの他のアルカリ)を前記湿った沈殿物に加え、すぐに酒石酸カリウムナトリウムを加える。後の工程において、所望される非放射性銅供給源の溶液を加える。続いて、ホルムアルデヒド還元剤を加える。反応物を加える順番は重要である。さらに、反応速度は温度により調節することができる。
前記反応は水中で行われるため、最適化は溶媒の前沸点(sub-boiling point)(具体的には、この場合では80℃)に限定された。しかしながら、図13は、温度の範囲により、酸化鉄ナノ粒子のパラジウム活性化シリカ表面上に積載する銅の量を調節することが可能であることを示す。この例では、反応混合物を80℃に45分間加熱するが、反応の時間と温度の両方は変化させてもよい。
反応が完了したら、得られた粒子を、磁気分離または遠心分離を用いて脱イオン化水で2回すすいで、残っている反応物または副生成物を取り除く。次いで、生じた沈殿物を2分間の超音波処理(長時間の攪拌、ピペッティング、ボルテックスなどの他の混合形態も可能である)により適切な溶媒(典型的に、水、生理食塩水、緩衝液または生物学的増殖媒体)中に分散させて、無電解沈着した銅めっき酸化鉄ナノ粒子を得る。
図12で示されるように、非放射性無電解沈着した銅めっき酸化鉄ナノ粒子のTEM画像は、元々の粒径が直径約12~15nmまで著しく大きくなっていることを示し、このことは、シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の表面上への非放射性銅の沈着を示す。
図14におけるEDXを用いたこれらの非放射性無電解沈着した銅めっき酸化鉄ナノ粒子の構成元素のマッピングにより、Fe、Si、O、Sn、およびPdに加えて、Cuの存在がさらに確認される。
図15は、非放射性無電解沈着した銅めっきシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の対応するEDXスペクトルを示す。前記EDXスペクトルは、酸素(0.525kev)、鉄(0.705および6.404kev)、およびケイ素(1.74kev)の代表的なピークを示す。銅のさらなるピークは、8.048および0.923kevで観察され、このことにより、前記金属の無電解沈着の成功が確認される。7.478kevで観察されたピークは、非放射性無電解沈着した銅めっき酸化鉄ナノ粒子が測定中に担持されるニッケル系TEM基質に相当する。
図16は、9.4テスラ Bruker Biospec MRIスキャナーを用いて行った非放射性無電解沈着した銅めっきシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子について得られたMRIファントムのMRIシグナル強度解析の結果を示す。具体的には、試料(1)は、対照(水)には鉄が存在しないため、T2シグナルの短縮を示さない。一方、試料(2-5)は、0.11μg、0.5μg、1.0μg、および10μgの鉄当量濃度に相当する酸化鉄ナノ粒子の増加量を含有する。試料(2-5)の結果は、実測したMRIファントムから、非放射性無電解沈着した銅めっき酸化鉄ナノ粒子が、9.4テスラで136.9mol-1の理論値のT2値を付与することを示す。
精製した酸化鉄ナノ粒子について算出したT2値(196.9mol-1)(図5を参照)、ならびにシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子について算出したT2値(114.9mol-1)(図9を参照)と比較すると、前記T2値は、銅の積載後に大幅に改善されている。これは、(i)酸化鉄コアナノ粒子上のシリカシェルの全体の厚みを減少させる無電解沈着した銅めっき工程中のシリカシェル表面の後のエッチング、および/または(ii)銅種の磁気的性質による磁気特性の向上の結果でありうる。
それゆえ、図16は、精製した酸化鉄ナノ粒子(図5を参照)とシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子(図9を参照)について観察したものと同様の傾向を示すものであって、T2シグナルの短縮(暗度効果)は、酸化鉄濃度の上昇とともに高まる。
パラジウム活性化シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の放射性 64 Cuめっき
銅槽プロトコールを非放射性銅について最適化させた後、前記無電解めっき方法を、64Cuを「ホット」銅供給源として用いて行った。これは、64Cuを非放射性銅の代わりに用いるわずかな変更を加えて、上記に詳細が記載されるプロトコールと同一のものに従って行った。市販品として購入した64Cuの銅イオン濃度は、フェムトモル濃度単位であることが知られている。しかしながら、この銅濃度はバッチ間で変動する。典型的には、受け取った市販の放射性薬剤の公知濃度は、メガベクレル(MBq)として定義される。それゆえ、この例では、64Cuの固定したMBq濃度を用いた。市販品として購入した64Cuを80MBq/mLまで希釈した。
本願発明の方法の第5の工程(E)は、今回、保存溶液から放射性(64Cu)を用いて繰り返し、反応を80℃で45分間行って、放射性無電解沈着した銅めっきシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子を得た。
64Cuは、12.7時間の半減期(典型的に、ニッケルに減衰する)を有することが知られている。よって、これらの放射性無電解沈着した銅めっき酸化鉄ナノ粒子は、64Cu放射能を安全に操作できるレベルまで減衰させるために、1週間後に解析した。
図17は、銅TEM基質上に担持された放射性無電解銅めっき酸化鉄ナノ粒子のHRTEM画像を示す。前記HRTEM画像は、放射性無電解沈着した銅めっき酸化鉄ナノ粒子の大きさが、所望される10nm~15nmの範囲内のままであることを確認しつつ、シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の表面上の小さな塊/粒子の存在を示す。この直径範囲は、より大きな粒径は、インビボで細網内皮系(RES)を介したそれらの生体分布プロファイルおよびクリアランスに影響しうることを考慮すると重要である。
非放射性銅について得られた温度依存性積載データ(図13)に反映されるように、反応速度の増加と温度の上昇との間に注目すべき相関関係が存在する。対応する放射性64Cuについて得られた温度依存性積載データ(図18)もまた、温度の上昇とともにこれらのナノ粒子上の放射性銅の積載において著しい増加を示す。
図19は、TEM-EDXを用いて得られた放射性無電解沈着した銅めっきシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子(放射能減衰後)の構成元素マッピング解析の結果を示す。構成元素マップにより、内在のナノ粒子から得られるFe、O、Sn、Si、およびPdの痕跡に加えて、Ni(Cu64の放射能減衰された産物)の存在が確認される。
図20は、放射性無電解銅めっき酸化鉄ナノ粒子(放射能減衰後)の対応するEDXスペクトルを示す。前記EDXスペクトルは、酸素(0.525kev)、鉄(0.705および6.404kev)、ケイ素(1.74kev)、およびスズ(3.444eV)の代表的なピークを示す。7.478kevで見られるさらなるピークは、64Cuの放射能減衰された産物であるニッケルと一致する一方、0.923kevで見られるピークは、放射性無電解沈着した銅めっきシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子が測定中に担持されるTEM基質に付随する銅の痕跡に起因する。
放射性無電解銅めっき酸化鉄ナノ粒子中の64Cu濃度は非常に低く(フェムトモルレベル)、それゆえ、構成元素マッピング装置の検出限界に近づけるため、本発明者らは、より感度の高い技術としてラジオインスタント(Radio-instant)薄層クロマトグラフィー(ラジオ-ITLC)を用いて、64Cu濃度を測定した。ラジオ-ITLCは、金属イオンに対して高い親和性を有するキレート剤(例えば、エチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA))を用い、シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子構造の表面から弱く結合している64Cuを外すことができ、それにより64Cuの前記ナノ粒子への結合効果の評価を提供する。
ラジオ-ITLC解析については、2μLの放射性無電解銅めっき酸化鉄ナノ粒子の溶液を1枚のTLCペーパーの一端にスポットする。次いで、TLCペーパーのスポットした端を1mLの10mM リン酸緩衝液(10wt/vol% EDTAを含有する)中に置く。弱く結合している64Cuおよび遊離64Cuイオンは、EDTAに結合し、溶媒先端とともに移動する。反対に、前記ナノ粒子に強く結合している64Cuは、粒子の大きさが大きいため、移動しないこと(または移動の阻害を示すこと)が予想される。試料は、TLCペーパー上を2分間または溶媒先端がTLCペーパーの上端から1cmに到達するまで移動させ、2分間乾燥させ、ラジオ-ITLCリーダーを実行した(図21および22)。
図21で示されるように、遊離64Cuのみを含有する対照試料は、64Cuの98.11%が溶媒先端とともに移動することを示す。
対照的に、図22は、放射性無電解銅めっき酸化鉄ナノ粒子に伴う64Cuの100%が、溶媒先端とともに移動する遊離64Cuを伴うことなくシリカシェルに結合することを示す。さらに、元の地点における放射能のみが検出され、このことは、64Cuとシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の表面との間には強力な結合が存在することを示す。
製剤
具体的には、上記に記載されるマルチモーダルPET/MRI造影剤は、適する医薬的に許容される賦形剤と組み合わせて、ヒトまたは非ヒト対象への経口、筋肉内または静脈内注射による投与に適する製剤を供する。調製されると、前記製剤は、マルチモーダルPET/MRI画像化法を用いて対象における目的の領域を画像化するために用いることができる。
1の実施態様において、前記医薬的に許容される賦形剤は、緩衝生理食塩水である。
前記マルチモーダルPET/MRI造影剤は、下記画像の1つまたはそれ以上を亢進するために十分な量で前記製剤中に存在する:核磁気共鳴画像化(MRI)画像、陽電子放射断層撮影(PET)画像、単一光子放射断層撮影(SPECT)画像、およびコンピュータ断層撮影(CT)画像。
下記により詳細に記載されるように、本発明者らは、前記マルチモーダルPET/MRI造影剤が、製剤の総重量に基づいて製剤中に約0.0001重量%~約25重量%の範囲内の量で存在するときに優れた結果を得た。
PET/MRI画像化法
このように調製された製剤の画像化能力を調べるために、本発明者らは、生きているマウス対象に対して実験を行い、その方法は本明細書に記載される。
具体的に、上記に記載される製剤は、6週齢雌マウス(C57BL/6)に静脈内尾静脈注射によって投与された。対象における目的の領域におけるマルチモーダルPET/MRI造影剤の出現は、前記製剤の投与中または投与後の目的の領域におけるPETおよび/またはMRIシグナルを比較することによって検出した。そして、目的の領域のPETおよびMRI画像データは、マルチモーダルPET/MRIスキャナーを用いて収集し、続いて目的の領域のマルチモーダルPET/MRI画像は、PETおよびMRI画像データを用いて構築し、適切なソフトウェアを用いて視覚化した。具体的に、動物のPET/MRI画像化については、用いられた装置は、Siemens VB17を実行する300mm ボア7テスラ ClinScanを含むBruker ClinScan PET-MRスキャナー、およびSiemens Inveon Acquisition Workplace(IAW)ソフトウェアのもとで操作する磁石ボアの中心に1ブロックあたり15X15 LSO結晶(1.6X1.6X10mm)を備える3環の16検出器ブロックを含むリムーバブルPETインサートであった。前記PET環内部に72mm ID ラット体MRI rfコイルを用いて、PET収集と同時に全体のマウス画像を収集した。
図23~24で示されるように、目的の領域は、バックグランド組織から区別されうる。
図23は、尾静脈注射によりマルチモーダルPET/MRI造影剤[80μg当量のFeととに3.17MBq当量の64Cu]に曝露され、18時間後に画像化された6週齢雌マウス(C57BL/6)のマルチモーダルPET/MRI画像を示す。
図23の画像のMRI部分は、図24に示され、それによりこの実験で観察されたMRIシグナル(黒色と白色の領域)とPETシグナル(色の付いた領域)とを比較することができる。これらの放射性無電解沈着した銅めっきシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の酸化鉄構成元素は、T2造影剤であり、画像のMRI部分において低強度(暗)シグナルを供する一方(図24を参照)、PET剤である64Cu構成元素は、色の付いた出力として示される画像のPET部分において「ホット」/「明」シグナルを供する。
これらの2つの図の各々における3つの画像は、異なる角度で観察したマウスを示す。左の画像は、マウスの横断面を見るものであって、顕著な暗部が肝臓のMRIシグナルで観察され(図24)、当該部分は色の付いたPETシグナルと重複した(図23)。図23および24における中央と一番右の画像は、それぞれ、マウスの上面図と側面長軸断面に対応する。
図23および24は、静脈内投与18時間後、大部分の無電解沈着した銅めっきシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子が、PETおよびMRIシグナルによって確認されるように、肝臓に局在し、ごく一部の無電解沈着した銅めっき酸化鉄ナノ粒子が肺で見出されることを明確に示す。これらの共局在化したPET/MRIシグナルは、マルチモーダルPET/MRI造影剤がインビボの生物学的環境内で安定のままである証拠を供し、さらに、強力な結合が超常磁性酸化鉄ナノ粒子と64Cu被覆との間に存在し、これが非常に優れた質の混合のPETおよびMRI画像化能力を可能にすることを同時に確認する。
生きている対象に静脈内投与された鉄系ナノ粒子の典型的な生体分布経路は、心臓、肺、および肝臓/脾臓を通過する巡回経路、続いて対象の胃腸(GI)管による排除または排出に関連する。しかしながら、鉄系材料のシリカ、ポリマー、表面機能化剤などを含む異なる物質の被覆は、特に肺および心臓においてナノ物質のコントロール不良な堆積を生じることがよく見られ、このことは、インビボ医用画像化における主要な問題点である。
本発明の好ましい実施態様によるマルチモーダルPET/MRI造影剤からの観察は、前記マルチモーダルPET/MRI造影剤の大部分が、投与後18時間以内に肺から排出されることから、特に興味深い。これは、前記マルチモーダルPET/MRI造影剤が、器官および組織における粒子の堆積を回避するためのペグ化などの特定の方法または標的薬剤を全く用いないため、さらにより興味深いものである。
マルチモーダルPET/MRI造影剤の生体分布プロファイルを十分に理解するために、本発明者らは、合成2日後のマルチモーダルPET/MRI造影剤[200μg当量のFeとともに2MBq当量の64Cu]を2番目の6週齢C57BL/6雌マウスに尾静脈注射により静脈内投与し、次いで投与15分後にPET画像化した(図25を参照)。前記2番目のマウスは、様々な器官を採取して、無電解沈着した銅めっきシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の生体分布を放射能投与量較正器(radioactive dose calibrator)を用いて調べるために、すぐに選別した。死んだ時点において、全体のマウスにおいて検出された放射線の1.66MBq(バックグランド補正)を合計として読み取った。
前記2番目のマウスを解剖すると、観察された放射線の大部分が肝臓(1.36MBq)および腎臓(0.11MBq)に局在し、心臓(0.04MBq)、肺(0.03MBq)、脾臓(0.08MBq)および血液(0.04MBq)では少量レベルが検出されたことがわかった。観察された生体分布は、静脈内注射後15分以内に、前記マルチモーダルPET/MRI造影剤が、心臓および肺に最小の堆積でこれらの器官を通って血流により移動し、肝臓および腎臓に到達し、2番目のマウスの体から前記マルチモーダルPET/MRI造影剤を排出する即時のプロセスが開始したという考えを支持する結果となる。
興味深いことに、放射線は前記2番目のマウスの筋肉で検出されなかった。本発明者らは、マルチモーダルPET/MRI造影剤が、この方法の間に胃腸(GI)管からマウスの器官に浸出していなかったことを示すことから、これを有望な結果と考えている。実際、生きている対象の標的としていない器官における無電解沈着した銅めっきシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の意図していない蓄積は、毒性を生じ得ない。
図23、24、および25の画像の比較(図23および24は、最初のマウスに関するものであるが、図25は、2番目のマウスに関する)はまた、効果的な臨床的マルチモーダルPET/MRI画像化に必要とされる空間分解能および感度の向上に対して、MRI剤(図24)またはPET剤(図25)のいずれかのみを用いた実施と比較して、マルチモーダルPET/MRI造影剤(図23)の優れた能力を示す。
上記に記載される64Cu基マルチモーダルPET/MRI造影剤は、パラジウム活性化シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子が、マルチモーダル画像および治療薬を作り出すための様々な可能性のある放射性核種を結合させるためのテンプレートとして作用しうることを示す。
パラジウム活性化シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子のインジウムめっき
この考えを試験するために、本発明者らは、インジウムイオン(In3+)を+3の酸化状態の金属イオンの一例として用いて、パラジウム活性化シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子を無電解めっきするための方法と同一の方法を用いた。本実施例における前記無電解めっき方法は、非放射性インジウム供給源を用いて行った。この非放射性系と放射性111Inとの間の変動を最小にするために、酸性化された塩化インジウム(InCl)の保存溶液[pH1.0、10-6M]を金属イオンの供給源として用いた。これは、111Inが、市販の供給先から塩化インジウムの形で生成され、pH1.0の塩酸溶液中で送達されるためである。
非放射性インジウム沈着については、湿った沈殿物の形態中のパラジウム活性化シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子を、「インジウム金属槽」(水酸化ナトリウム溶液、次いですぐに酒石酸カリウムナトリウム溶液、さらに酸性化された塩化インジウム、続いてすぐにホルムアルデヒド溶液を還元剤として加えることを含む)に曝露する。次いで、該反応物を80℃に45分間加熱する。反応が完了したら、前記生成物を、非放射性および放射性無電解沈着した銅めっきシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子について上記で詳細に記載される方法と同一の方法で得る。
図26で示されるように、得られた無電解インジウムめっきシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子のTEM画像は、ガラガラ(rattle)様構造が得られる独特の形態を示す。いずれか1つの特定の理論に束縛されることなく、本発明者らは、インジウムイオンが酸化鉄粒子コアとガルバニック置換反応を経て、その結果として、鉄がインジウムによって置換され、それにより前記ナノ粒子の全体の大きさを大きくしうると考える。
図27で示されるように、TEM-EDXを用いたこれらの無電解沈着したインジウムめっきシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の構成元素マッピング解析により、これらの試料中のインジウムの存在が、Fe、Si、およびOの予想されるレベルとともにさらに再確認される。この解析で見られた大きなケイ素シグナルは、無電解沈着したインジウムめっきシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の特徴が明確であるシェル領域が、前記シリカシェルによるものであろうことを示し、これらのナノ粒子の統合性を保つことを助ける。
図28は、無電解沈着したインジウムめっきシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の対応するEDXスペクトルを示す。前記EDXスペクトルは、酸素(0.525kev)、鉄(0.705および6.404kev)、ケイ素(1.74kev)、およびスズ(3.444eV)の代表的なピークを示す。インジウムのさらなるピークはまた、3.286kevで見られ、これによりこの金属の無電解沈着の成功が確認される。0.923kevで見られるピークは、非放射性無電解インジウムめっき酸化鉄ナノ粒子が測定中に担持される銅基TEM基質に相当する。
さらに、上記に記載されていないが、本発明者らは、異なる厚さを有するシリカシェルが、金属積載の量の調節に重要な役割を果たしうるものと予想する。さらに、非放射性および放射性無電解沈着した銅めっきシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子についての銅の積載について示されるように、インジウムの積載もまた、反応時間と温度ならびに金属塩濃度を変更することによって調節しうる。
濃硝酸中の消化後のこれらの無電解沈着したインジウムめっきシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子のICP-MS解析(示さず)により、図26で観察された無電解沈着したインジウムめっきシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子が下記の構成(Feの1モル当量あたりInの15.8モル当量)を有することが示され、これにより、大量のインジウムが、シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の表面上に積載されることが確認される。
パラジウム活性化シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子のイットリウムめっき
この理論をさらに試験するために、本発明者らは、イットリウムイオン(Y3+)を、+3の酸化状態の金属イオンの別の例として用いて、パラジウム活性化シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子を無電解めっきするための方法と同一の方法を用いた。この実施例における無電解めっき方法は、硝酸イットリウム六水和物(Y(NO・6HO)の形態中の非放射性イットリウム供給源を金属イオン源として用いて行った。
図29は、得られた無電解沈着したイットリウムめっきシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子のTEM画像を示すものであって、前記シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子は、大きなイットリウム凝集物中に封入されることが見られる。そうではあるが、本発明者らは、単分散されたナノ粒子を得るために必要とされる金属イオン濃度を最適化することが試されていないため、この例で用いられる金属イオン濃度が上記に記載される銅沈着について用いられるものより6~9桁低かった場合、関連分野の当業者は、均一のイットリウム封入が、上記に記載の他の例で見られるように、イットリウム供給源の反応温度、時間、および濃度を調節することによって達成されうるものと評価しうるものと考慮する。
図30で示されるように、TEM-EDXを用いた得られた無電解沈着したイットリウムめっきシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の構成元素マッピング解析により、イットリウムの存在が、Fe、Si、およびOの予想されるレベルとともに確認される。
図31は、無電解沈着したイットリウムめっきシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の対応するEDXスペクトルを示す。前記EDXスペクトルは、酸素(0.525kev)、鉄(0.705kev)、およびケイ素(1.74kev)の代表的なピークを示す。イットリウムのさらなるピークはまた、1.922kevで見られ、これにより、この金属の無電解沈着の成功が示される。0.923kevで見られるピークは、非放射性無電解イットリウムめっき酸化鉄ナノ粒子が測定中に担持される銅基TEM基質に相当する。
硝酸中に溶解させた無電解沈着したイットリウムめっきシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子のICP-MS解析(示さず)により、下記の構成(Feの1モル当量あたりイットリウムの7.7モル当量)が示され、これにより、大量のイットリウムがシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の表面上に積載されることが確認される。
パラジウム活性化シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子のジルコニウムめっき
この理論をさらに試験するために、本発明者らは、ジルコニウムイオン(Zr4+)を+4の酸化状態の金属イオンの一例として用いて、パラジウム活性化シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子を無電解めっきするための方法と同一の方法を用いた。この実施例における無電解沈着方法は、オキシ塩化ジルコニウム([Zr(OH)(HO)16]Cl(HO)12)の形態の非放射性ジルコニウム供給源を金属イオン供給源として用いて行った。
図32は、得られた無電解沈着したジルコニウムめっきシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子が、大きなジルコニウム凝集物中に封入されることが観察されるTEM画像を示す。
再度、本発明者らは、単分散されたナノ粒子を得るために必要とされる金属イオン濃度を最適化することを試していないため、この例で用いられる金属イオン濃度が上記に記載される銅沈着について用いられるものより6~9桁低かった場合、関連分野の当業者は、均一のジルコニウム被覆が、上記に記載の他の例で見られるように、ジルコニウム供給源の反応温度、時間、および濃度を調節することによって達成されうるものと評価しうるものと考慮する。
図33で示されるように、TEM-EDXを用いた無電解沈着したジルコニウムめっきシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の構成元素マッピング解析により、Fe、Si、およびOの予想されるレベルとともに、ジルコニウムの存在が確認される。
図34は、無電解沈着したジルコニウムめっきシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の対応するEDXスペクトルを示す。前記EDXスペクトルは、酸素(0.525kev)、鉄(0.705kev)、およびケイ素(1.74kev)の代表的なピークを示す。ジルコニウムのさらなる小さな痕跡ピークも2.304kevで見られ、これにより、シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の表面上のジルコニウムの無電解沈着の成功が確認される。0.923kevで見られるピークは、非放射性無電解沈着したジルコニウムめっき酸化鉄ナノ粒子が測定中に担持される銅基TEM基質に相当する。
硝酸中に溶解された無電解沈着したジルコニウムめっきシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子のICP-MS解析(示さず)により、下記の構成が示される:Feの1モル当量あたりジルコニウムの0.31モル当量。このことにより、ジルコニウムもまた、前記シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の表面上に積載することができることが確認される。
結論
本明細書に記載の本発明の実施態様は、マルチモーダルPET/MRI造影剤(一般に、造影剤と呼ばれる)の合成方法を提供する。これらのマルチモーダルPET/MRI造影剤は、独立して、核シンチグラフィーのためのガンマ放射体による診断用画像化、陽電子放射断層撮影(PET)画像化、核磁気共鳴画像化(MRI)、または独立して放射性核種治療応用、あるいは同時にマルチモーダル画像化応用(例えば、PET/MRI)または同時の画像化と放射性核種治療応用または治療診断応用のいずれかに用いることができる。
これらのマルチモーダルPET/MRI造影剤の示される合成方法は、多くの放射性核種(または放射性元素)を、無電解沈着もしくはめっきによって担体粒子(酸化物、より具体的には、薄いシリカシェルを含有する酸化鉄コアであるである示される担体)の表面上で、64Cu、89Y、111In、および89Zrを含むが、これらに限定されない各々の酸化基(2+、3+、および4+)から変換する(還元し、加水分解し、または沈着する)能力を示す。
示される系は、標的としてPET画像化とMRIの両方を基礎とした応用に着目しているが;関連分野の当業者は、担体粒子、特に、一般に酸化物によって示される表面化学と同様のものを示すものを用いて、放射性核種についての同一の方法(例えば、診断、放射性核種治療への応用および/または画像化もしくは治療診断への応用)を適用することができる。より具体的には、本方法において、放射性核種の磁気ナノ粒子に封入されるシリカシェルの表面上への直接の積載はまた、関連分野の当業者により、この同一の推奨される方法が、前記シリカシェルによって封入される下層コア粒子の大きさ、形、および組成に関わらず、シリカ/シリケート表面のいずれに対しても適用できることが容易に理解されることを意味する。放射性核種の積載の推奨される方法もまた、シリカ表面の化学構造と同様の化学構造(例えば、ヒドロキシル基が豊富であるなど)を有するシリカ以外の物質に容易に適用することができることもまた、当業者にとって明らかである。
特定の応用のための放射性核種の本使用は、キレート化剤を必要とすることによって限定される。これらの錯化剤は、放射性核種を、医薬物質、タンパク質、ペプチド、標的薬剤に、または生体構造(例えば、細胞など)に直接結合させるために用いられる。放射性核種を抱合するためのキレート化剤の従属は、以下に限定されないが、放射性核種に結合する特定のキレート化剤、標的薬剤に結合する特定のキレート化剤、標的薬剤上の放射性核種に対する限定された結合部位、錯化剤によって取り込まれた標的薬剤コア構造の表面領域によるさらなる表面改変の限定などの限定を要し、その結果、分厚い最終製剤、長期間の合成過程、および合成後の複雑なサイズおよび荷電分離工程を生じることとなる。これに加えて、細胞に基づいた応用では、本キレート化剤に基づく放射性核種製剤は、細胞保持における通常の効率の欠如を患うことが多く、インビボ投与により、顕著な非特異的取り込みを生じうる。それゆえ、放射性核種の無機粒子への変更は、これらの上記に記載の限定のそれぞれを対処しうるものであり、特に、細胞にこれらの放射性核種を保持させることができる。当業者は、本明細書に示される方法を用いて、本発明をさらに改変し、別の能力(CT、超音波、X線など)を有する造影剤を調製しうるものと認められるべきである。さらに、本発明は、改変を有するか、もしくは有しない担体として作用しうる。推奨される系はまた、公開された文献中の利用可能な多くの方法を用いて、標的薬剤(ヌクレオチド、アプタマー、タンパク質、抗体、炭水化物、レクチンなど)のナノ粒子表面上の結合を含む組織を標的とした応用についても可能である。
本明細書に記載されるような本発明の様々な実施態様は、マルチモーダルPET/MRI造影剤としての合成系(酸化鉄コア粒子/薄いシリカシェル/Cu64放射性核種および89Zr、89Y、111Inについても広く適用)の単なる1つの可能性のある適用を示す。このナノ粒子に基づくマルチモーダルPET/MRI造影剤系はまた、インビボ細胞トラッキングなどの可能性とともに、タンパク質、ペプチド、および医薬物質のマルチモーダルPET/MRI画像化を含むが、これらに限定されない他の応用範囲を提供する。
このマルチモーダルPET/MRI造影剤は、T2物質に限定されるものでなく;実際に、本発明の記載される実施態様は、さらなる改変および使用のための基盤を提供する。本発明における材料の設計とともに、前記コアのT2 SPIOからT1剤(例えば、ガドリニウム)への単なる置換は、市販品として入手可能なマルチモーダルPET/MRIスキャナーの利点をさらに研究し、利用する可能性を提供する。
材料および方法
全ての化学物質は受け取った状態で使用した。全ての化学物質および溶媒は、Sigma-Aldrich Australiaから入手し、さらに精製することなく使用した。
合成で用いた全ての溶液と試薬は、特に示されていない限り、Milli-Q(登録商標)逆浸透システムを用いて精製した脱イオン化水を用いて調製した。
酸化鉄ナノ粒子の調製
超常磁性酸化鉄コアを有するナノ粒子は、2段階工程により合成した。
第1段階において、酸化鉄ナノ粒子は、出典明示により本明細書に取り込まれる文献の方法(Park Jら,2004)[2]による熱分解によって生成した。具体的には、第1段階の工程は、3.24gの塩化鉄および18.25gのオレイン酸ナトリウムを、40mLのエタノール、30mLの蒸留水、および70mLのヘキサンから構成される溶液中に溶解させることによって鉄オレエート錯体を合成することによって行った。ホモジェナイズしたら、該溶液を70℃で4時間還流した。上部の有機層の分離を、分液漏斗を用いて行った。分離したら、該鉄オレエート層を脱イオン化水で2回洗浄し、分液漏斗を用いて再度分離した。最終的に、該ヘキサンを蒸発させて、蝋様の鉄オレエート錯体を分離した。該酸化鉄ナノ粒子を、10gの鉄オレエート錯体を1.77gのオレイン酸および60.3mLの1-オクタデセン中に溶解させ、次いで窒素下で320℃において30分間還流させることによって生成した。続いて、生じた混合物を室温に冷ました。
第2段階では、前記熱分解方法により得られた酸化鉄ナノ粒子は、本発明者らによって開発され、出典明示により本明細書に取り込まれる国際PCT特許出願番号PCT/AU2017/050981(Gammilonghiら)[4]の主題を構成する洗浄プロトコールを用いて精製した。これについて、前記磁気ナノ粒子は、ジエチルエーテルおよびメタノールを1:1(vol/vol)の割合で含む第1の溶媒組成物中で洗浄し、次いで、ヘキサンおよびエタノールを1:1(vol/vol)の割合で含む第2の溶媒組成物中で洗浄することによって精製し、最終的にシクロヘキサンから構成される第3の溶媒組成物中に分散させた。
シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の調製
典型的には、0.5mLのポリオキシエチレン(5)ノニルフェニルエーテル(Igepal CO-520)を11mLのシクロヘキサンに加え、続いて20μLの上記で調製し十分に分散させたナノ粒子の2.5mg/mL(Fe当量濃度)のシクロヘキサン溶液を加えた。この溶液を300RPMで10分間混合し、20μLのオルトケイ酸テトラエチル(TEOS)を加えた。続いて、該溶液をさらに5分間混合させ、100μLのアンモニア溶液(水中で28wt%)を300RPMで攪拌しながら加えて、逆ミクロエマルションを生成した。15nm(±1nm)の全体の粒径を有するシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子を、室温で攪拌しながら6時間の反応後に得た。反応が完了したら、10mLのメタノールを加えて、該逆ミクロエマルションを阻害し、前記シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子を、磁気分離または遠心分離(10,000RPMで室温にて10分)を用いてメタノール層から抽出した。
スズ増感化シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の調製
酸化鉄ナノ粒子周囲のSiOシェルの表面は、塩化スズ(SnCl)の酸性溶液を用いてスズで増感化する。これを達成するために、水中に5mg当量の鉄を含む酸化鉄ナノ粒子を磁気的に沈殿させ、湿った沈殿物中において、酸性塩化スズ溶液[5mL、3mM、pH1.0]を加え、10分間反応させる。これにより、Sn2+イオンが陽性に荷電したシリカ表面に結合する。10分後、前記粒子を5mLの脱イオン化水で2回すすいで、磁気分離を用いて結合していないSn2+イオンを除く。この粒子の分離は、10,000RPMで5分間の遠心分離により行うこともできる。続いて、生じたナノ粒子は、TEMおよびエネルギー分散型X線分析(EDX)を用いて特徴付けした。
パラジウム活性化シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の調製
スズ増感化酸化鉄ナノ粒子上のパラジウムの撒種は、磁気的に分離された粒子を硝酸パラジウム水溶液(Pd(NO・2HO)[5mL、3mM]に5分間曝露することによって行い、以前に結合されたSn2+イオンを置換しつつ同時に、金属Pd核種のシリカシェルの表面上への沈着を生じる。この反応の間、Pd核種の自発的な形成がPd2+からPdへの還元中のSn4+イオンの形成により進行する。
無電解沈着した金属めっきシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の調製
金属沈着については、工程(D)からのパラジウム活性化シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子を磁気分離にかけて、パラジウム活性化シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子を含有する湿った沈殿物[湿った沈殿物中の200μg当量のFe]を上澄み物から単離する。生じた湿った沈殿物を、金属槽(水酸化ナトリウム水溶液[125μL,1M]、続いてすぐに酒石酸カリウムナトリウム水溶液[125μL,0.3M]、さらに酸性化された金属イオン源[250μL、10-6M、pH1.0]、続いてすぐにホルムアルデヒドム水溶液[500μL、1M]を還元剤として加えることを含む)に曝露する。反応が完了したら、得られた粒子を、磁気分離または遠心分離(10,000RPMで5分間)を用いて(1ml)脱イオン化水で2回すすぎ、残っている反応物または副生成物を取り除く。次いで、生じた沈殿物を、(0.1ml)の適切な溶媒(典型的には、水、生理食塩水、緩衝液または生物学的増殖媒体)中に2分間の超音波処理により分散させて、無電解金属めっきシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子を得る。
PET/MRIの測定
マルチモーダルPET/MRI画像は、Siemens VB17を実行する300mm ボア7テスラ ClinScanを含むBruker ClinScan PET-MRスキャナー、およびSiemens Inveon Acquisition Workplace(IAW)ソフトウェアのもとで操作する磁石ボアの中心に1ブロックあたり15X15 LSO結晶(1.6X1.6X10mm)を備える3環の16検出器ブロックを含むリムーバブルPETインサートを用いて収集した。前記PET環内部に72mm ID ラット体MRI rfコイルを用いて、PET収集と同時に全体のマウス画像を収集した。(Bruker、ドイツ)。
固定された放射線用量(第1のマウスにおいてFeの80μg当量とともに64Cuの3.17MBq当量、ならびに第2のマウスにおいてFeの200μg当量とともに64Cuの2MBq当量)を有するマルチモーダPET/MRI造影剤を、6週齢雌マウス(C57BL/6)に静脈内尾静脈注射により注入し、注射前と注射後の両方のマルチモーダルPET/MRI造影剤の強度をいくつかの時点で観察した。マルチモーダルPET/MRI画像は、Siemens Inveon Acquisition Workplace(IAW)ソフトウェアによって視覚化した。
利点
本発明の好ましい実施態様で記載のマルチモーダルPET/MRI造影剤は、下記を含むが、これらに限定されないいくつかの応用で用いられる可能性を有する:
1.細胞治療への応用
2.診断用画像化
3.治療
4.治療診断(Theranostic)への応用。
重要なことに、本発明のマルチモーダルPET/MRI造影剤で用いられる放射性核種は、前記放射性核種をナノ粒子に連結させるためのキレート化剤またはリンカーを必要とすることなく存在する。このことは、インビボに応用する観点から2つの最大の利点を提供する:(i)キレート化剤を含まない方法は、放射性核種[PET剤]をMRI造影剤の表面に強力に結合させることができ、それゆえ、画像化中の非特異的な浸出を防ぎ、および(ii)この方法によって得られたマルチモーダルPET/MRI造影剤は、ヌクレオチド、アプタマー、タンパク質、抗体、炭水化物、レクチンなどの標的薬剤、または必要であれば、フルオロフォアなどの他の標識薬剤の抱合のために簡易に表面を改変することができる
本発明者らは、放射性核種金属の範囲を、調製されたシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の表面上で+2、+3および+4の酸化状態から無電解沈着することができ、これにより多くのタイプの造影剤および治療薬を調製するための一般化された方法を供する。
さらに、合成が2段階工程であることにより、事前にシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子を調製し、続いて、得られたマルチモーダルPET/MRI造影剤が生きている対象に投与される前の標準的な臨床環境内の(必要ならば)後の段階で、放射性核種をシリカ被覆酸化鉄ナノ粒子の表面上に無電解沈着させることができる。これについて、放射線の喪失は最小限である。
他の実施態様
他の実施態様において、マルチモーダルPET/MRI造影剤は、上記に記載されるものに限定されるものではないことは、関連技術の当業者によって評価される。例えば、上記に記載されるフルオロフォアは、磁気コア内に積載される量子ドットであることに限定されるものではない。例えば、前記フルオロフォアは、シリカ(SiO)シェル層内に浸出した色素または放射性核種金属層に結合した色素もしくは実際の量子ドットでありうる。前記フルオロフォアのPET/MRI造影剤の表面への結合は、多くの結合技術のいずれか1つによって達成されうることが評価される。
参考文献
[1]米国特許出願第2004/0081617A1号(Browittら)
[2]Park, J., et al., Nature Materials, 2004, vol. 3, 891-895.
[3]米国特許出願第2007/0258888A1号(Feldmannら)
[4]国際PCT特許出願第PCT/AU2017/050981(Gammilonghiら)
[5]Han, Y., et al., 2008, Langmuir, 24, 5842-5848.
[6]Anderson et al., 2016, Advanced Materials Interfaces, 2016, 3, 1500632-1-8.
定義
範囲が明細書に付与される場合(例えば、温度範囲、時間範囲、または濃度範囲)、付与される範囲に含まれる全ての中間体の範囲および部分範囲、ならびに全ての各数値は、本開示に含まれるものとされる。本明細書の記載に含まれる範囲または部分範囲内のいずれの部分範囲または各数値も本願の請求項から除外することができることが理解される。
本明細書で定義され、用いられる全ての定義は、辞書の定義、出典明示により取り込まれる文献中の定義、および/または定義される用語の一般的な意味に対して優先するものと理解されるべきである。
この出願を通して、用語「約」は、数値が、その数値を決定するために用いられる装置、方法の誤差に対する固有のバリエーション、または試験対象に存在するバリエーションを含むことを示すために用いられる。
本明細書で用いられるような不定冠詞「a」および「an」は、特に矛盾していない限り、「少なくとも1つ」を意味するものとして理解されるべきである。
本明細書で用いられる用語「および/または」は、そのように組み合わせる構成要素の「いずれかまたは両方」、すなわち、ある場合には合わせて存在し、別の場合には別々に存在する構成要素を意味するものと理解されるべきである。「および/または」を用いて記載される複数の構成要素は、同様、すなわち、そのように組み合わせる構成要素の「1つまたはそれ以上」に解釈されるべきである。他の構成要素は、必要に応じて、具体的に同定される構成要素に関連するか、または関連しない「および/または」節によって特に同定される構成要素以外に存在していてもよい。よって、非限定的な例として、「Aおよび/またはB」の対象は、「を含む」のようなオープンエンドな用語と組み合わせて用いられる場合、1つの実施態様において、Aのみ(適宜、B以外の構成要素を含む);別の実施態様において、Bのみ(適宜、A以外の構成要素を含む);さらに別の実施態様において、AおよびBの両方(適宜、他の構成要素を含む)などを意味しうる。
「内部」、「外部」、「下に」、「より低い」、「低い」、「上に」、「より高い」などの空間に関連する用語は、図に示されているように、1つの要素または特徴の別の要素または特徴に対する関連性を示す記載を容易にするために本明細書で用いられうる。空間に関連する用語は、図に示される方向に加えて、使用または操作において装置の異なる方向が含まれるものとされうる。
本発明は、限られた数の実施態様と合わせて記載されているが、前記記載を踏まえて多くの代替、改良および変更が可能であることが当業者によって理解される。よって、本発明は、開示される発明の精神と範囲内にありうるような全てのかかる代替、改良および変更を包含するものとされる。
用語「含む(comprise)」、「含む(comprises)」、「含まれた(comprised)」、または「含む(comprising)」が本明細書(特許請求の範囲を含む)に用いられる場合、それらは、記載される特徴、整数、工程または構成要素の存在を特定するものとして解釈されるべきであるが、1つまたはそれ以上の他の特徴、整数、工程もしくは構成要素、またはこれらの群の存在を除外するものではない。
本出願は、1つまたはそれ以上の将来の出願についての基礎または優先権として用いられてもよく、このような将来の出願の特許請求の範囲は、本出願に記載される特徴のいずれか1つの特徴または組み合わせに関するものであってもよい。このような将来の出願には、下記請求項のうちの1つまたはそれ以上が含まれてもよく、これらは、将来の出願で請求される発明について一例を付与するためのものであって、限定するものではない。

Claims (16)

  1. 磁気信号を発生するコア;および
    前記磁気信号を発生するコアの表面上に少なくとも部分的に形成された被覆部分
    を含む、マルチモーダルPET(陽電子放射断層撮影)/MRI(核磁気共鳴画像化)造影剤であって、前記被覆部分には、機能化表面を有する内部層、および前記機能化表面上に形成された無電解沈着した放射性核種を含む外部層を含む複数の層が含まれ、前記機能化表面が、シリカである、前記造影剤。
  2. 前記磁気信号を発生するコアが、強磁性、常磁性、または超常磁性信号を発生するコアである、請求項1に記載のマルチモーダルPET/MRI造影剤。
  3. 前記磁気信号を発生するコアが、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、ネオジム(Nd)、ガドリニウム(Gd)、およびマンガン(Mn)からなる群から選択される少なくとも1つの金属の酸化物、混合酸化物および/または水酸化物;鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、ネオジム(Nd)、ガドリニウム(Gd)、およびマンガン(Mn)からなる群から選択される少なくとも1つの金属イオンが積載された担体物質;鉄(Fe)、マグネタイト(Fe)、マグヘマイト(γ-Fe)、ヘマタイト(α-Fe)、鉄合金、およびフェライト材料からなる群から選択される鉄系材料;鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、ネオジム(Nd)、ガドリニウム(Gd)、およびマンガン(Mn)からなる群から選択される少なくとも1つの金属の合金;ならびにこれらの組み合わせを含む、請求項1に記載のマルチモーダルPET/MRI造影剤。
  4. 前記放射性核種が、陽電子放射体であり、好ましくは、銅(60Cu、61Cu、64Cu)、スカンジウム(44Sc)、チタン(45Ti)、鉄(52Fe)、マンガン(51Mn、52Mn)、コバルト(55Co)、ガリウム(66Ga、68Ga)、ヒ素(72As)、ルビジウム(82mRb)、ストロンチウム(83Sr)、テクネチウム(94mTc)、イットリウム(86Y)、ジルコニウム(89Zr)、およびインジウム(110In、111In)からなる群から選択され、より好ましくは、64Cuである、請求項1に記載のマルチモーダルPET/MRI造影剤。
  5. 前記内部層が、金属、金属酸化物、金属カルコゲン化物、金属ニクトゲン化物、半金属、半金属酸化物、半金属カルコゲン化物、半金属ニクトゲン化物、自己組織化膜、高分子電解質、ポリマー、タンパク質、炭水化物、およびバイオポリマーからなる群から選択される種から形成され、好ましくは、シリカ(SiO)である、請求項1に記載のマルチモーダルPET/MRI造影剤。
  6. 少なくとも1つのフルオロフォアをさらに含む、請求項1に記載のマルチモーダルPET/MRI造影剤。
  7. 少なくとも1つの量子ドットをさらに含む、請求項1に記載のマルチモーダルPET/MRI造影剤。
  8. マルチモーダルPET(陽電子放射断層撮影)/MRI(核磁気共鳴画像化)造影剤の合成方法であって:
    磁気信号を発生するコアの表面を、機能化溶液と接触させて、前記磁気信号を発生するコア上に少なくとも部分的に内部層を形成させ、機能化表面を規定し;
    前記機能化表面を、少なくとも二価スズイオンの供給源を含有する増感化溶液と接触させて、スズ増感化表面を形成させ;
    前記スズ増感化表面を、少なくともパラジウムイオンの供給源を含有する活性化溶液と接触させて、パラジウム活性化表面を形成させ;次いで
    前記パラジウム活性化表面を、少なくとも放射性核種イオンの供給源ならびに還元剤および/または加水分解剤を含有する無電解めっき溶液と接触させて、前記放射性核種イオンを、無電解沈着した放射性核種を含む層に前記パラジウム活性化表面上で変換させることを含む方法。
  9. 前記機能化溶液が、オルトケイ酸テトラエチル(TEOS)前駆体を含む、請求項8に記載の方法であって、前記TEOS前駆体を重合させて、前記内部層を、前記磁気信号を発生するコアを少なくとも部分的に封入するシリカ(SiO)シェルとして形成させることをさらに含む方法。
  10. 前記増感化溶液が、塩化スズ(II)(SnCl)を二価スズイオンの供給源として含む、請求項8に記載の方法。
  11. 前記活性化溶液が、硝酸パラジウムをパラジウムイオンの供給源として含む、請求項8に記載の方法。
  12. 前記放射性核種が、陽電子放射体、好ましくは、64Cuである、請求項8に記載の方法。
  13. 前記還元剤が、ホルムアルデヒドである、請求項8に記載の方法。
  14. 前記加水分解剤が、アンモニア、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、および水酸化アンモニウムからなる群から選択されるアルカリである、請求項8に記載の方法。
  15. 前記無電解めっき溶液が、安定剤、錯化剤、および界面活性剤からなる群から選択される少なくとも1つの添加剤をさらに含む、請求項8に記載の方法。
  16. マルチモーダルPET/MRI画像化を用いる患者における目的の領域の画像化方法であって
    請求項1に記載のマルチモーダルPET(陽電子放射断層撮影)/MRI(核磁気共鳴画像化)造影剤を含む医薬製剤の患者への投与中または投与後の前記目的の領域におけるPETおよび/またはMRIシグナルを比較することによって前記目的の領域における前記製剤中に存在するマルチモーダルPET/MRI造影剤の出現を検出し;
    前記目的の領域のPETおよびMRI画像データを収集し;次いで
    前記目的の領域のマルチモーダルPET/MRI画像を、PETおよびMRI画像データを用いて構築すること
    を含み、前記目的の領域は、バックグラウンド組織とは異なって見えるものである、方法。
JP2019087811A 2018-05-02 2019-05-07 マルチモーダルpet/mri造影剤およびその合成方法 Active JP7403237B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2018901483 2018-05-02
AU2018901483A AU2018901483A0 (en) 2018-05-02 A multimodal pet/mri contrast agent and a process for the synthesis thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020019763A JP2020019763A (ja) 2020-02-06
JP2020019763A5 JP2020019763A5 (ja) 2022-05-17
JP7403237B2 true JP7403237B2 (ja) 2023-12-22

Family

ID=66349449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019087811A Active JP7403237B2 (ja) 2018-05-02 2019-05-07 マルチモーダルpet/mri造影剤およびその合成方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20190336619A1 (ja)
EP (1) EP3563874B1 (ja)
JP (1) JP7403237B2 (ja)
AU (1) AU2019203072A1 (ja)
CA (1) CA3041931A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3031063B1 (fr) * 2014-12-30 2017-02-10 Biomerieux Sa Complexe multicouches, procede de fabrication et utilisation du complexe
CN112007035B (zh) * 2020-09-02 2022-04-22 贵州医科大学附属医院 一种用于靶向药物的磁性载体及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020061363A1 (en) 2000-09-27 2002-05-23 Halas Nancy J. Method of making nanoshells
JP2003533363A (ja) 2000-05-17 2003-11-11 ユニヴァーシティ オヴ フロリダ 被覆されたナノ粒子
JP2011519918A (ja) 2008-05-09 2011-07-14 インダストリー−アカデミック コーペレイション ファウンデイション, ヨンセイ ユニバーシティ 二重方式pet/mri造影剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6749553B2 (en) * 2000-05-18 2004-06-15 Theragenics Corporation Radiation delivery devices and methods for their manufacture
AUPR113100A0 (en) 2000-10-30 2000-11-23 Australian National University, The Radio-labelled ferrite particles and methods for the manufacture and use thereof
JP2007511503A (ja) 2003-11-17 2007-05-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 医療画像化技術用の造影剤及びその使用
KR20180010222A (ko) * 2015-05-22 2018-01-30 보드 오브 리전츠, 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 방사성 나노입자 및 이를 제조하고 사용하는 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003533363A (ja) 2000-05-17 2003-11-11 ユニヴァーシティ オヴ フロリダ 被覆されたナノ粒子
US20020061363A1 (en) 2000-09-27 2002-05-23 Halas Nancy J. Method of making nanoshells
JP2011519918A (ja) 2008-05-09 2011-07-14 インダストリー−アカデミック コーペレイション ファウンデイション, ヨンセイ ユニバーシティ 二重方式pet/mri造影剤

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Advances in Colloid and Interface Science, 2012, Vol.170, pp.28-47
Journal of Physical Chemistry B, 2006, Vol.110, No.7, pp.3043-3050
Nano Lett., 2015, Vol.15, pp.864-868

Also Published As

Publication number Publication date
EP3563874B1 (en) 2023-11-22
EP3563874A1 (en) 2019-11-06
CA3041931A1 (en) 2019-11-02
AU2019203072A1 (en) 2019-11-21
JP2020019763A (ja) 2020-02-06
US20190336619A1 (en) 2019-11-07
US20230138790A1 (en) 2023-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shen et al. Iron oxide nanoparticle based contrast agents for magnetic resonance imaging
US7396589B2 (en) Core-shell magnetic nanoparticles comprising an inner-transition element
Patel et al. The cell labeling efficacy, cytotoxicity and relaxivity of copper-activated MRI/PET imaging contrast agents
Ahmad et al. Potential dual imaging nanoparticle: Gd2O3 nanoparticle
Yang et al. The roles of morphology on the relaxation rates of magnetic nanoparticles
Lee et al. Designed synthesis of uniformly sized iron oxide nanoparticles for efficient magnetic resonance imaging contrast agents
US20230138790A1 (en) Multimodal pet/mri contrast agent and a process for the synthesis thereof
US8092783B2 (en) Gadolinium containing prussian blue nanoparticles as nontoxic MRI contrast agents having high relaxivity
Haribabu et al. Water–nanomaterial interaction to escalate twin-mode magnetic resonance imaging
Pham et al. Tunable and noncytotoxic PET/SPECT-MRI multimodality imaging probes using colloidally stable ligand-free superparamagnetic iron oxide nanoparticles
CN102526769A (zh) 同时用于ct与mri的双显影剂及其制作方法
TWI590832B (zh) 核磁共振對比增強顯影劑
CN106975086B (zh) 一种磁共振/核医学双模态分子影像探针及其制备方法
Mathur et al. Tryptophan conjugated magnetic nanoparticles for targeting tumors overexpressing indoleamine 2, 3 dioxygenase (IDO) and L-type amino acid transporter
Dash et al. Colloidally Stable Monodisperse Fe Nanoparticles as T 2 Contrast Agents for High-Field Clinical and Preclinical Magnetic Resonance Imaging
Israel et al. Surface metal cation doping of maghemite nanoparticles: modulation of MRI relaxivity features and chelator-free 68Ga-radiolabelling for dual MRI-PET imaging
Sattarzadeh et al. 68 Ga-radiolabeled magnetic nanoparticles for PET–MRI imaging
Banerjee et al. High-field magnetic resonance imaging: Challenges, advantages, and opportunities for novel contrast agents
Pellico et al. Radiolabeled iron oxide nanomaterials for multimodal nuclear imaging and positive contrast magnetic resonance imaging (MRI): a review
US8940275B2 (en) Nanoparticles based on gadolinium coordination polymers as highly sensitive T1 MRI contrast agents
KR101942196B1 (ko) 금속이온이 포함된 멜라닌 나노입자를 유효성분으로 함유하는 다중 영상 조영제용 조성물
Lee et al. Magnetic nanoparticles for magnetic resonance imaging contrast agents
CN114377159A (zh) 一种低肾毒性蛋白-氧化铁复合纳米磁共振造影剂及其制备方法和应用
Hao et al. Chelating ligand-bridged IO-Gd nanoparticles with enhanced contrast performance for dual-mode MRI
CN1640498A (zh) 一种磁性纳米放射性药物及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220506

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7403237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150