JP7401665B2 - 数値制御装置及び制御方法 - Google Patents

数値制御装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7401665B2
JP7401665B2 JP2022524436A JP2022524436A JP7401665B2 JP 7401665 B2 JP7401665 B2 JP 7401665B2 JP 2022524436 A JP2022524436 A JP 2022524436A JP 2022524436 A JP2022524436 A JP 2022524436A JP 7401665 B2 JP7401665 B2 JP 7401665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
cutting tool
machining program
tool
commanded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022524436A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021235346A1 (ja
Inventor
大輔 上西
賢治 貝原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Publication of JPWO2021235346A1 publication Critical patent/JPWO2021235346A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7401665B2 publication Critical patent/JP7401665B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/402Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4155Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by programme execution, i.e. part programme or machine function execution, e.g. selection of a programme
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35252Function, machine codes G, M

Description

本発明は、数値制御装置及び制御方法に関する。
従来、工作機械等を制御する数値制御装置は、加工プログラムによってワークの加工等を実行する(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の加工プログラム処理装置は、加工プログラムによって指令される工具先端点の指令位置及び工具姿勢の指令角度と、工具の寸法とに基づいて、補正基準点を算出し、工具先端点の指令位置を補正基準点の位置に書き換える。
特開2019-70953号公報
ところで、数値制御装置は、ワークを真円形状に加工する際にも加工(制御)プログラムによって行っている。しかし、真円形状に加工するには、加工開始位置と終了位置を考慮した座標値の計算が必要となり、単純なSIN/COSの三角関数による計算であるものの、電卓を必要とし、プログラムが冗長になるため管理及び修正が難しくなっていた。これに対し、CAD/CAMによる加工プログラム作成によって、座標値を自動計算させることで簡易に加工プログラムを作成する手段がとられている。
しかしながら、CAD/CAMで加工プログラム作成を行うためには、操作に習熟した作業者が必要であり、加工開始位置の変更等、座標値の変更が伴う加工プログラムの修正には、都度CAD/CAMでの操作が必要となる。
また、近年では、ねじ切り加工等において、従来の主軸と移動軸の同期加工とは異なり、切れ刃にねじ山形状を持つ切削工具を用いてヘリカル加工によるねじ切り加工が増加している。これらの加工では、ねじ山のピッチでヘリカル加工を行い、指定した位置まで連続指令する必要があり、切削工具メーカ等が連続指令させるプログラムを提供するツール等を用意している。しかし、CAD/CAMと同様に、座標値の変更が伴う加工プログラムの修正には、都度ツールでの操作が必要となる。また、CAD/CAMと同様に、プログラムの冗長さに変化はない。
そのため、機械上で簡易に真円加工をなすプログラムを自動的に作成及び実行するために、変数を用いたマクロプログラムを作成する手段が取られる。しかしながら、マクロプログラムの作成するためには、数値制御装置の指令ルールを熟知し、プログラミングに熟練した熟練者が必要となる。そのため、真円加工を簡易に行うことが求められていた。
本開示に係る数値制御装置は、工作機械に指令するために1行の加工プログラムから前記工作機械が動作可能な指令として加工動作位置を演算する加工プログラム演算部と、前記動作可能な指令を用いて、開始点を中心として切削工具によってワークを真円加工させる真円加工部と、を備える。
本開示に係る数値制御装置の制御方法は、工作機械に指令するために1行の加工プログラムから工作機械が動作可能な指令として加工動作位置を演算するステップと、前記動作可能な指令を用いて、前記工作機械において、開始点を中心として切削工具によってワークを真円加工させるステップと、を備える。
本発明によれば、真円加工を簡易に行うことができる。
加工システムの構成を示す図である。 工作機械による真円加工の概要を示す図である。 加工プログラムの具体例を示す図である。 数値制御装置の処理を示すフローチャートである。 数値制御装置の処理を示すフローチャートである。
図1は、加工システム1の構成を示す図である。図1に示すように、加工システム1は、数値制御装置2と、工作機械3と、を備える。
数値制御装置2は、工作機械3を制御することにより、工作機械3に所定の機械加工等を行わせるための装置である。数値制御装置2は、制御部21を備える。制御部21は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサであり、記憶部(図示せず)に記憶されたプログラムを実行することによって、真円加工部211及び加工プログラム演算部212として機能する。
工作機械3は、数値制御装置2の制御に基づいて、切削加工等の所定の機械加工や、工具の測定等を行う装置である。
工作機械3は、ワーク32を加工するために駆動するモータや、このモータに取り付けられた主軸や送り軸や、これら各軸に対応する治具や工具、ワーク32を固定するテーブルT等を備える。そして、工作機械3は、数値制御装置2から出力される動作指令に基づいてモータを駆動させることにより所定の機械加工を行う。具体的には、工作機械3は、切削工具31を備える。
真円加工部211は、工作機械3において、開始点を中心としてワークを真円加工させる。
加工プログラム演算部212は、真円加工部211の動作を工作機械3に指令するために1行の加工プログラムから工作機械が動作可能な指令として加工動作位置を演算する。
図2は、工作機械3による真円加工の概要を示す図である。
工作機械3は、以下の(1)~(4)の工程を用いて切削工具31によりワーク32を真円加工する。
(1)切削工具31をワーク32へ移動(アプローチ)する。
(2)切削工具31をワーク32へ進入する。
(3)ワーク32を切削工具31によって切削する。
(4)切削工具31をワーク32から退避する。
(5)切削工具31をワーク32から移動(アプローチ)する。
ここで、図2において、符号Oは、開始点を示し、符号(引数)Iは、加工する真円の半径を示し、符号(引数)Aは、切削工具31のアプローチ角度を示し、符号(引数)Cは、基準線からの開始点の角度を示す。
また、図2の符号33は、切削工具31による加工軌跡を示す。符号(引数)X、Y及びZは、それぞれ、X、Y及びZ方向への切削工具31のヘリカル移動を示し、指定された平面上の開始点を意味する。符号(引数)Qは、X、Y及びZ軸方向の切削工具31のピッチを示す。
図3は、加工プログラムの具体例を示す図である。
加工プログラムにおいて、G102は、時計回りの真円切削加工サイクルのGコードを示し、G103は、反時計回りの真円切削加工サイクルのGコードを示す。G41は、切削工具31の工具径を切削方向に対して左方向に補正することを示し、G42は、工具径を切削方向に対して右方向に補正することを示す。
加工プログラムにおいて、G17は、切削工具31によって切削が行われる平面としてXY平面を選択することを示し、G18は、切削工具31によって切削が行われる平面としてZX平面を選択することを示し、G19は、切削工具31によって切削が行われる平面としてYZ平面を選択することを示す。
ここで、G102及びG103は、加工プログラムの作成時にいずれか一方が選択される。また、G41及びG42は、加工プログラムの作成時に選択されない、又はいずれか一方が選択される。また、G17、G18及びG19は、加工プログラムの作成時にいずれか一つが選択される。
また、加工プログラムにおいて、引数Iは、切削工具31によって加工される加工円の半径を示し、引数Fは、切削工具31による切削加工用の送り速度を示す。ここで、引数Iは、必須のパラメータであり、引数Fが指令されない場合、直前に指令されている送り速度が引数Fとして使用される。
また、加工プログラムにおいて、引数Gは、工具径補正を示し、引数Gは、切削工具31によって切削が行われる平面の選択を示す。引数Cは、開始位置を角度によって示す。引数Rは、切削工具31がワーク32へ進入及び退避する軌道の半径を示す。引数Aは、切削工具31のアプローチ角度を示し、引数X、Y及びZは、それぞれ、X、Y及びZ方向への切削工具31のヘリカル移動を示し、指定された平面上の開始点を意味する。引数X、Y及びZは、上述したG17(XY平面を指定)、G18(XZ平面を指定)及びG19(YZ平面を指定)に応じて設定される。
また、引数Qは、X、Y及びZ軸方向の切削工具31のピッチであり、指定された平面に垂直な軸方向へ、指令された軸方向の数値と指令が実行された位置の差をピッチで除算した回数分、連続したヘリカル加工を実行することを示す。引数Dは、切削工具31の工具径補正(番号)を示し、引数Eは、切削工具31のアプローチ速度であり、指令が無い場合は早送りとして実行することを示す。
なお、上述した引数I以外の引数は、任意に設定されるパラメータである。例えば、引数Aは、指令が無い場合は90°とし、引数Cは、指令が無い場合は0°とする。
以上説明したように、本実施形態によれば、数値制御装置2は、工作機械3において、開始点を中心として切削工具31によってワーク32を真円加工させる真円加工部211と、真円加工部211の動作を工作機械3に指令するために1行の加工プログラムから工作機械3が動作可能な指令として加工動作位置を演算する加工プログラム演算部212と、を備える。
従来、作業者は、様々な加工仕様に合わせた分岐を有するマクロプログラムを作成する必要があり、プログラミングに熟練する必要があった。また、従来の真円加工のためのプログラムは、各点の座標値や、円弧の開始点及び終点等を計算する必要があり、プログラムが冗長になり、加工プログラムの作成にも時間が掛かっていた。本実施形態に係る数値制御装置2は、真円加工部211の動作を工作機械3に指令するために1行の加工プログラムから工作機械3が動作可能な指令として加工動作位置を演算する。これにより、数値制御装置2は、開始点を基準とした真円切削加工サイクルを簡易に作成することができ、加工プログラムが冗長になることを防ぎ、加工プログラムの作成時間を短縮することができる。
また、加工プログラムは、Gコードと、加工される真円の半径と、開始位置と、切削工具がワークへ進入及び退避する軌道の半径と、切削工具31のアプローチ角度と、切削工具31のヘリカル加工時の各直線軸のヘリカル移動量と、ヘリカル加工時の各直線軸のピッチと、切削工具の工具径補正番号と、切削工具31の切削加工用の送り速度と、切削工具31のアプローチ速度とを含む。これにより、数値制御装置2は、真円加工を行うための加工プログラムを適切に作成することができる。
また、加工プログラム演算部212は、加工プログラムにおいて、工具径補正、切削工具31によって切削が行われる平面の選択、開始位置、切削工具31がワーク32へ進入及び退避する軌道の半径、ヘリカル移動量、ピッチ、工具径補正番号、送り速度及びアプローチ速度を変更可能である。これにより、数値制御装置2は、加工プログラムの各パラメータを適切な値に設定することが可能となる。
上記によれば、例えば真円加工を行う簡潔な1行の加工プログラムを作成する場合において、引数Iだけで作成した動作の場合、引数Fは直前までに指令さている送り速度、引数Rは、Iの半分値、引数Aは90°、引数Cは0°、引数X、Y及びZは、指令がないためヘリカル動作がなく、開始点は加工プログラム指令された場所で実行され、引数Qは指令がないため連続したヘリカル動作処理がなく、引数Eは早送り動作として、X軸方向を開始位置とした真円加工が実行される。
また、簡潔な1行の加工プログラムを作成する場合には、数値制御装置のパネル操作や対話、CAD/CAMでのプログラム作成が用いられてもよい。
また、加工プログラムは、穴あけ固定サイクル動作のようにGコード指令後にキャンセルコードを読み込むまで、指令されている平面上の任意の位置において指定された条件で加工しても良い。例えば、1行の加工プログラム指令以降でキャンセルコードが指令されていない場合、指令された平面上の任意の位置(X軸、Y軸及びZ軸)を指令すると、指令された任意の位置を開始点とみなし、条件はそのままに開始点を中心として切削工具によってワークを真円加工させる。これにより、繰り返しの引数指令をせずに、複数の真円加工指令が可能となる。
図4及び5は、数値制御装置2の処理を示すフローチャートである。
ステップS1において、加工プログラム演算部212は、加工プログラムを記憶部(図示せず)から読み込む。
ステップS2において、加工プログラム演算部212は、加工プログラムにおける引数G17、G18又はG19のいずれかによって加工する平面を選択する。
ステップS3において、加工プログラム演算部212は、加工プログラムにおいて開始点の位置決めが指令されているか否かを判定する。開始点の位置決めが指令されている場合(YES)、処理は、ステップS5へ移る。開始点の位置決めが指令されない場合(NO)、処理は、ステップS4へ移る。
ステップS4において、加工プログラム演算部212は、ステップS2において選択された平面上の任意の位置を開始点として位置決めする。
ステップS5において、加工プログラム演算部212は、加工プログラムにおいて引数E(アプローチ速度)が指令されているか否かを判定する。引数Eが指令されている場合(YES)、処理は、ステップS6へ移る。引数Eが指令されない場合(NO)、処理は、ステップS7へ移る。
ステップS6において、真円加工部211は、引数Eの指令によって切削工具31をワーク32へアプローチさせる。
ステップS7において、真円加工部211は、早送りで切削工具31をワーク32へアプローチさせる。
ステップS8において、加工プログラム演算部212は、加工プログラムにおいて引数A(アプローチ角度)、R(進入半径)及びC(開始位置)が指令されているか否かを判定する。引数A、R及びCが指令されている場合(YES)、処理は、ステップS9へ移る。引数A、R及びCが指令されない場合(NO)、処理は、ステップS10へ移る。
ステップS9において、真円加工部211は、引数A、R及びCの指令によって切削工具31をワーク32へ進入させる。
ステップS10において、真円加工部211は、例えば、引数Aを90°、引数Rを1/2I、及びCを0°とみなす標準値によって、切削工具31をワーク32へ進入させる。
ステップS11において、加工プログラム演算部212は、加工プログラムにおいて引数X、Y及びZ(ヘリカル移動量)、並びに引数Q(ピッチ)が指令されているか否かを判定する。引数X、Y、Z及びQが指令されている場合(YES)、処理は、ステップS13へ移る。引数X、Y、Z及びQが指令されない場合(NO)、処理は、ステップS12へ移る。
ステップS12において、真円加工部211は、加工プログラムに従って切削工具31によってワーク32を真円加工させる。
ステップS13において、真円加工部211は、加工プログラムに従って切削工具31によってワーク32をヘリカル加工させる。
ステップS14において、加工プログラム演算部212は、加工プログラムにおいて引数A(アプローチ角度)、R(進入半径)及びC(開始位置)が指令されているか否かを判定する。引数A、R及びCが指令されている場合(YES)、処理は、ステップS15へ移る。引数A、R及びCが指令されない場合(NO)、処理は、ステップS16へ移る。
ステップS15において、真円加工部211は、引数A、R及びCの指令によって切削工具31をワーク32へ退避させる。
ステップS16において、真円加工部211は、例えば、引数Aを90°、引数Rを1/2I、及びCを0°とみなす標準値によって、切削工具31をワーク32へ退避させる。
ステップS17において、加工プログラム演算部212は、加工プログラムにおいて引数E(アプローチ速度)が指令されているか否かを判定する。引数Eが指令されている場合(YES)、処理は、ステップS18へ移る。引数Eが指令されない場合(NO)、処理は、ステップS19へ移る。
ステップS18において、真円加工部211は、引数Eの指令によって切削工具31をワーク32からアプローチさせる。
ステップS19において、真円加工部211は、早送りで切削工具31をワーク32からアプローチさせる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前述した実施形態に限るものではない。また、本実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
1 加工システム
2 数値制御装置
3 工作機械
21 制御部
211 真円加工部
212 加工プログラム演算部

Claims (4)

  1. 工作機械に指令するために1行の加工プログラムから前記工作機械が動作可能な指令として加工動作位置を演算する加工プログラム演算部と、
    前記動作可能な指令を用いて、開始点を中心として切削工具によってワークを真円加工させる真円加工部と、
    を備え
    前記加工プログラムは、1行の加工プログラム指令以降でキャンセルコードが指令されていない場合、指令された平面上の任意の位置を指令すると、指令された任意の位置を開始点とみなし、前記工作機械において、前記開始点を中心として前記切削工具によって前記ワークを真円加工させる、
    数値制御装置。
  2. 前記加工プログラムは、Gコードと、加工される真円の半径と、開始位置と、前記切削工具が前記ワークへ進入及び退避する軌道の半径と、前記切削工具のアプローチ角度と、前記切削工具のヘリカル加工時の各直線軸のヘリカル移動量と、前記ヘリカル加工時の各直線軸のピッチと、前記切削工具の工具径補正番号と、前記切削工具の切削加工用の送り速度と、前記切削工具のアプローチ速度とを含む、請求項1に記載の数値制御装置。
  3. 前記加工プログラム演算部は、前記加工プログラムにおいて、工具径補正、前記切削工具によって切削が行われる平面の選択、前記開始位置、前記切削工具が前記ワークへ進入及び退避する軌道の半径、前記ヘリカル移動量、前記ピッチ、前記工具径補正番号、前記送り速度及び前記アプローチ速度を変更可能である、請求項2に記載の数値制御装置。
  4. 工作機械に指令するために1行の加工プログラムから工作機械が動作可能な指令として加工動作位置を演算するステップと、
    前記動作可能な指令を用いて、前記工作機械において、開始点を中心として切削工具によってワークを真円加工させるステップと、
    を備え
    前記加工プログラムは、1行の加工プログラム指令以降でキャンセルコードが指令されていない場合、指令された平面上の任意の位置を指令すると、指令された任意の位置を開始点とみなし、前記工作機械において、前記開始点を中心として前記切削工具によって前記ワークを真円加工させる、
    数値制御装置の制御方法。
JP2022524436A 2020-05-21 2021-05-14 数値制御装置及び制御方法 Active JP7401665B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020088678 2020-05-21
JP2020088678 2020-05-21
PCT/JP2021/018411 WO2021235346A1 (ja) 2020-05-21 2021-05-14 数値制御装置及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021235346A1 JPWO2021235346A1 (ja) 2021-11-25
JP7401665B2 true JP7401665B2 (ja) 2023-12-19

Family

ID=78708346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022524436A Active JP7401665B2 (ja) 2020-05-21 2021-05-14 数値制御装置及び制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230350375A1 (ja)
JP (1) JP7401665B2 (ja)
CN (1) CN115666846A (ja)
DE (1) DE112021002898T5 (ja)
WO (1) WO2021235346A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994009420A1 (en) 1992-10-12 1994-04-28 Fanuc Ltd Apparatus and method for numeral control
CN103116316A (zh) 2013-01-06 2013-05-22 兰州交通大学 一种适应刀具类型或尺寸变化的数控加工控制方法
CN110543139A (zh) 2018-05-28 2019-12-06 兰州荣翔轨道交通科技有限公司 一种扩展精加工数控加工控制方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57113109A (en) * 1980-12-30 1982-07-14 Fanuc Ltd Numeric control system
JPH03206504A (ja) * 1990-07-30 1991-09-09 Fanuc Ltd 数値制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994009420A1 (en) 1992-10-12 1994-04-28 Fanuc Ltd Apparatus and method for numeral control
CN103116316A (zh) 2013-01-06 2013-05-22 兰州交通大学 一种适应刀具类型或尺寸变化的数控加工控制方法
CN110543139A (zh) 2018-05-28 2019-12-06 兰州荣翔轨道交通科技有限公司 一种扩展精加工数控加工控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021235346A1 (ja) 2021-11-25
US20230350375A1 (en) 2023-11-02
WO2021235346A1 (ja) 2021-11-25
CN115666846A (zh) 2023-01-31
DE112021002898T5 (de) 2023-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4351281B2 (ja) 5軸加工機を制御する数値制御装置
JP4406034B2 (ja) 5軸加工機を制御する数値制御装置
US6597142B2 (en) Apparatus and method for setting control parameters of machining apparatus
JP4233540B2 (ja) テーブル形式データを用いて各軸モータを駆動する数値制御装置
JP5813058B2 (ja) 複合形固定サイクルの開始点経路短縮機能を有する数値制御装置
US10324444B2 (en) Numerical controller including tool retracting function for avoidance of interference
CN109725602B (zh) 数值控制装置及方法、cnc机床、计算机可读信息记录介质
JP2018005480A (ja) スカイビング加工制御を行う数値制御装置
JP7195110B2 (ja) 工作機械及び制御装置
JP5187436B2 (ja) 数値制御装置、数値制御装置の制御方法、及びシステムプログラム
JP2011237880A (ja) 工具交換位置の自動決定機能を備えた工作機械の制御装置
JP2010247246A (ja) 数値制御装置
JP2007245247A (ja) プログラム確認機能を有する機械
JP3135738B2 (ja) 数値制御装置
JP2012164200A (ja) 回転軸のインポジションチェックを行う数値制御装置
JP7401665B2 (ja) 数値制御装置及び制御方法
CN115812182A (zh) 数值控制装置以及控制方法
US20220161339A1 (en) Machine tool and control device for machine tool
JP6396346B2 (ja) タレット回転による切込み制御機能を有する数値制御装置
JP6702931B2 (ja) 数値制御装置
JP2004202594A (ja) 数値制御装置
JP2020003958A (ja) 数値制御装置
JP4867876B2 (ja) 数値制御装置、数値制御プログラム及び数値制御プログラムを記憶した記憶媒体
JPH04269152A (ja) 数値制御工作機械における内円切削制御装置
CN108334042B (zh) 数值控制装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7401665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150