JP7398545B2 - パッシブ型rfidタグ、rfidシステム及びパッシブ型rfidタグを動作させる方法 - Google Patents

パッシブ型rfidタグ、rfidシステム及びパッシブ型rfidタグを動作させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7398545B2
JP7398545B2 JP2022205253A JP2022205253A JP7398545B2 JP 7398545 B2 JP7398545 B2 JP 7398545B2 JP 2022205253 A JP2022205253 A JP 2022205253A JP 2022205253 A JP2022205253 A JP 2022205253A JP 7398545 B2 JP7398545 B2 JP 7398545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
regulator
signal
rfid tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022205253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023040059A (ja
Inventor
茂樹 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lapis Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lapis Semiconductor Co Ltd filed Critical Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority to JP2022205253A priority Critical patent/JP7398545B2/ja
Publication of JP2023040059A publication Critical patent/JP2023040059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7398545B2 publication Critical patent/JP7398545B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0701Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management
    • G06K19/0707Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management the arrangement being capable of collecting energy from external energy sources, e.g. thermocouples, vibration, electromagnetic radiation
    • G06K19/0708Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management the arrangement being capable of collecting energy from external energy sources, e.g. thermocouples, vibration, electromagnetic radiation the source being electromagnetic or magnetic
    • G06K19/0709Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management the arrangement being capable of collecting energy from external energy sources, e.g. thermocouples, vibration, electromagnetic radiation the source being electromagnetic or magnetic the source being an interrogation field
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Description

本発明は、リーダーライタから送信される電波を電源として動作するパッシブ型RFIDタグ、そのパッシブ型RFIDタグを有するRFIDシステム、及びパッシブ型RFIDタグを動作させる方法に関する。
パッシブ型RFIDは、親機のリーダーライタから送信される電波を電源として子機のタグが動作し、リーダーライタとタグとの間で情報を通信する技術である。
従来のパッシブ型RFIDタグには、電波を受信するアンテナからの受信信号である交流信号を整流する整流回路と、その整流回路の出力直流電圧を安定化させるレギュレータ回路と、そのレギュレータ回路の出力電圧によって動作する制御回路と、アンテナに接続され、整流回路の出力直流電圧によって動作し、制御回路によって送受信制御される復調・変調回路とが備えられている。このような構成の従来のRFIDタグは、例えば、特許文献1に開示されている。
アンテナではリーダーライタからの送信電波が受信され、受信信号は交流信号として整流回路に供給されて直流電圧となる。その直流電圧はレギュレータ回路と復調・変調回路とに供給される。レギュレータ回路の出力電圧によって動作する制御回路は、受信データをメモリに書き込み、またメモリに書き込まれたデータ読み出して送信データとして復調・変調回路に供給する。復調・変調回路は、受信信号を検波及び復調して受信データとして制御回路に供給すると共に制御回路から供給される応答の送信データを変調して送信信号としてアンテナに供給する。
特開2007-122600号公報
近年、リーダーライタが子機のタグのメモリに情報を書き込み、又はその書き込まれた情報を読み出すといった使用以外にタグに外部センサを設けてそのセンサが検出したセンサ情報を読み取るというような使用方法が実現されている。しかしながら、センサを外部に設けた場合には、レギュレータ回路の出力電圧によってセンサ回路などの外部回路が動作するためタグでは消費電力が増大する。よって、受信電波を電源としたタグでは十分の電力を確保することが難しく、リーダーライタの読取りのために復調・変調回路が送信信号を強く出力することができず、リーダーライタとタグと間の通信可能距離が短くなってしまうという問題があった。
そこで、本発明の目的は、外部接続の回路を設けても十分の電力を確保することができるパッシブ型RFIDタグ、RFIDシステム、及びパッシブ型RFIDタグを動作させる方法を提供することである。
本発明のパッシブ型RFIDタグは、リーダーライタから送信される、無変調信号部と前記無変調信号部の直後に続く変調信号部とを含む無線信号をアンテナで受信するパッシブ型RFIDタグであって、前記アンテナに接続され、前記無線信号の受信によって前記アンテナから得られる受信信号を整流して直流電圧として電源ラインに出力する整流回路と、前記電源ラインに接続され、前記直流電圧が印加されると前記受信信号を検波及び復調して受信データを得ると共に送信データを変調して変調信号を前記アンテナに供給する復調及び変調回路と、前記電源ラインに接続され、前記直流電圧を定電圧化させて第1のレギュレータ電圧を生成する動作を行う第1のレギュレータ回路と、前記第1のレギュレータ回路の前記第1のレギュレータ電圧の生成によって前記第1のレギュレータ電圧が印加されることにより動作を開始し、前記変調信号部の受信タイミングで制御信号を生成する制御回路と、前記電源ラインに接続され、前記制御信号に応答して前記直流電圧を定電圧化させて第2のレギュレータ電圧を生成する動作を行い、前記第2のレギュレータ電圧を外部に出力する第2のレギュレータ回路と、を備えることを特徴としている。
本発明のパッシブ型RFIDタグは、前記制御回路は、前記復調及び変調回路がオンコマンドを示す前記受信データを得たとき前記制御信号としてイネーブル信号を生成し、前記第2のレギュレータ回路は前記イネーブル信号に応答して前記第2のレギュレータ電圧の生成動作を開始することを特徴としている。
また、本発明のパッシブ型RFIDタグは、前記電源ラインに接続され、前記電源ラインの電圧が所定の直流電圧に達すると所定のタイマ時間を計測するタイマ回路を更に備え、前記タイマ回路が前記所定のタイマ時間の計測後に第1のイネーブル信号を生成し、前記第1のレギュレータ回路は前記第1のイネーブル信号に応答して前記第1のレギュレータ電圧の生成動作を開始し、前記制御回路は、前記第1のレギュレータ回路の前記第1のレギュレータ電圧の生成によって前記第1のレギュレータ電圧が印加されることにより、前記制御信号として第2のイネーブル信号を生成し、前記第2のレギュレータ回路は前記第2のイネーブル信号に応答して前記第2のレギュレータ電圧の生成動作を開始することを特徴としている。
本発明のRFIDシステムは、無変調信号部と前記無変調信号部の直後に続く変調信号部とを含む無線信号を送信するリーダーライタと、前記リーダーライタから送信される前記無線信号をアンテナで受信するパッシブ型RFIDタグと、を備えるRFIDシステムであって、前記パッシブ型RFIDタグは、前記アンテナに接続され、前記無線信号の受信によって前記アンテナから得られる受信信号を整流して直流電圧として電源ラインに出力する整流回路と、前記電源ラインに接続され、前記直流電圧が印加されると前記受信信号を検波及び復調して受信データを得ると共に送信データを変調して変調信号を前記アンテナに供給する復調及び変調回路と、前記電源ラインに接続され、前記直流電圧を定電圧化させて第1のレギュレータ電圧を生成する動作を行う第1のレギュレータ回路と、前記第1のレギュレータ回路の前記第1のレギュレータ電圧の生成によって前記第1のレギュレータ電圧が印加されることにより動作を開始し、前記変調信号部の受信タイミングで制御信号を生成する制御回路と、前記電源ラインに接続され、前記制御信号に応答して前記直流電圧を定電圧化させて第2のレギュレータ電圧を生成する動作を行い、前記第2のレギュレータ電圧を外部に出力する第2のレギュレータ回路と、を備えることを特徴としている。
本発明のパッシブ型RFIDタグを動作させる方法は、無線信号を受信するステップと、前記無線信号を整流して直流電圧を生成するステップと、第1のレギュレータ回路によって前記直流電圧を定電圧化させて第1のレギュレータ電圧を生成するステップと、前記第1のレギュレータ電圧を制御回路に供給して前記制御回路を動作させるステップと、受信データを受信するステップと、前記受信データに基づいて前記制御回路によってイネーブル信号を生成するステップと、前記イネーブル信号を第2のレギュレータ回路に供給して前記第2のレギュレータ回路を動作させるステップと、前記第2のレギュレータ回路によって第2のレギュレータ電圧を外部接続端子に供給するステップと、を備えることを特徴としている。
本発明のパッシブ型RFIDタグ、RFIDシステム、及びパッシブ型RFIDタグを動作させる方法によれば、外部接続回路を設けた場合に、無線信号の無変調信号部の受信時に整流回路の出力直流電圧によってキャパシタには電荷が蓄積される一方、無線信号の無変調信号部の受信時に第2のレギュレータ回路が第2のレギュレータ電圧を外部接続回路に出力し、その際、キャパシタに蓄積された電荷が放電されるので、余裕をもって外部接続回路に電力供給が可能である。
本発明の実施例1としてパッシブ型RFIDタグを有するRFIDシステムを示す図である。 図1のパッシブ型RFIDタグの動作を示す波形図である。 図1のパッシブ型RFIDタグ中の制御回路の動作を示すフロー図である。 本発明の実施例2としてパッシブ型RFIDタグを有するRFIDシステムを示す図である。 図4のパッシブ型RFIDタグの動作を示す波形図である。
以下、本発明の実施例を、図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は実施例1として本発明を適用したパッシブ型RFIDタグ11の回路構成を示している。このパッシブ型RFID用タグ11は、整流回路12、レギュレータ回路13、14、制御回路15、及び復調・変調回路16を備えている。整流回路12はアンテナ21に接続されている。アンテナ21はリーダーライタ31のアンテナ32から送出された電波である無線信号を受信してそれを受信信号として整流回路12に供給する。整流回路12は、供給された交流信号である受信信号を整流して直流電圧として出力する。整流回路12の直流電圧の出力端子には電源ラインPLを介してレギュレータ回路13、14、及び復調・変調回路16が接続されており、整流回路12の出力直流電圧がレギュレータ回路13、14、及び復調・変調回路16に供給される。
整流回路12の直流電圧の出力端子とレギュレータ回路13、14、及び復調・変調回路16各々を接続する電源ラインPLにはキャパシタ(コンデンサ)22が接続されている。キャパシタ22は電源ラインPLとグランドとの間に接続されているが、タグ11を構成するICチップ20外に外付けされている。キャパシタ22には整流回路12の出力直流電圧が印加されることにより電荷が蓄積される。
レギュレータ回路13は、第1のレギュレータ回路であり、整流回路12の出力直流電圧を予め定められたレギュレータ電圧に安定化させ、そのレギュレータ電圧を制御回路15に出力する。
レギュレータ回路14は、第2のレギュレータ回路であり、レギュレータ回路13と同様に整流回路12の出力直流電圧を予め定められたレギュレータ電圧に安定化させ、そのレギュレータ電圧を外部接続端子23に出力する。外部接続端子23には例えば、図1に示されたようにマイコン回路24が接続されている。マイコン回路24はコンピュータからなり、外部接続端子23から出力されるレギュレータ電圧を電源電圧として動作する。
制御回路15はレギュレータ回路13に接続される共にレギュレータ回路14及び復調・変調回路16に接続されている。制御回路15はレギュレータ回路13から出力されるレギュレータ電圧を電源電圧として動作する。
復調・変調回路16は、アンテナ21に接続されており、整流回路12の出力直流電圧を電源電圧として動作する。復調・変調回路16はアンテナ21から供給される受信信号を検波及び復調処理して受信データとして制御回路に供給し、また、制御回路15から供給される応答の送信データを変調して送信信号としてアンテナ21に供給する。
レギュレータ回路13、14のレギュレータ電圧は同一電圧でも良いし、互いに異なる電圧でも良く、制御回路15及びマイコン回路24各々の動作電圧によって設定される。
制御回路15は、復調・変調回路16から受信データを得て、その受信テータに含まれるコマンドに応じて応答のための送信データを生成する。また、制御回路15は、復調・変調回路16から得た受信データのコマンドに応じてレギュレータ回路14にイネーブル信号ENを出力する。レギュレータ回路14は制御回路15からイネーブル信号ENが供給されている期間に亘って定電圧化動作を実行する。
次に、かかる構成のパッシブ型RFIDタグ11の動作について図2の動作波形図に従って説明する。
リーダーライタ31のアンテナ32から送出された無線信号は、図2(a)に示すようにCW信号部、コマンド変調信号部、そして変調信号部を連続的に含む。CW信号部は無変調連続波、すなわちキャリア信号だけの部分であり、コマンドのプリアンブルを表す部分である。コマンド変調信号部はキャリアがコマンドを表すビット列で変調された信号の部分である。変調信号部は他のコマンドやパラメータを表すビット列で変調された信号が続く部分である。また、変調信号部はコマンドやパラメータを表さない特定のピット列で変調された信号でも良い。図2(a)に示した無線信号では、コマンド変調信号部CM1及びCM3の各々にはイネーブル信号ENのオンコマンドが含まれ、コマンド変調信号部CM2にはイネーブル信号ENのオフコマンドが含まれている。
図2(a)に示すように時点t1で無線信号のCW信号部がアンテナ21で受信されると、その受信信号が整流回路12に供給され、整流されて直流電圧となる。図2(b)に示すように、整流回路12の出力直流電圧は、CW信号部受信以降、キャパシタ22を充電させつつ徐々に上昇してほぼ一定した直流電圧V1に達する。この直流電圧V1はレギュレータ回路13及び復調・変調回路16に供給され、レギュレータ回路13及び復調・変調回路16を活性化させる。レギュレータ回路13ではその直流電圧を安定化させてレギュレータ電圧を生成して制御回路15に供給し、そのレギュレータ電圧により制御回路15が動作する。すなわち、パッシブ型RFIDタグ11は無線信号のコマンド変調信号部を含む変調信号部に対処できる待機状態となる。しかしながら、待機状態では制御回路15の電力消費は小さく、キャパシタ22を十分に充電させることになる。
無線信号のCW信号部に続いて時点t2でコマンド変調信号部CM1がアンテナ21で受信されると、その受信信号が整流回路12に供給され、整流されて直流電圧となるので、図2(b)に示すように、整流回路12の出力直流電圧は、ほぼ一定した直流電圧V1を継続する。
無線信号のコマンド変調信号部CM1は復調・変調回路16で検波及び復調処理されて受信データとして制御回路に供給される。コマンド変調信号部CM1には図2(a)に示すように、イネーブル信号ENのオンコマンドが含まれているので、イネーブル信号ENのオンコマンドを示す受信データが制御回路15には供給される。制御回路15は図3に示すように、受信データを受けるとそれがイネーブル信号ENのオンコマンドであるか否かを判別する(ステップS101)。イネーブル信号ENのオンコマンドである場合には、図2(c)に示すようにイネーブル信号ENを生成する(ステップS102)。イネーブル信号ENはレギュレータ回路14に供給され、レギュレータ回路14を動作させる。レギュレータ回路14は整流回路12の出力直流電圧を受け入れてその直流電圧を安定化させて、図2(d)に示すように、レギュレータ電圧を生成する。そのレギュレータ電圧は外部接続端子23を介してマイコン回路24に供給されるので、マイコン回路24はそのレギュレータ電圧によって起動する。
無線信号のコマンド変調信号部CM1に続いて時点t3で変調信号部がアンテナ21で受信されると、その受信信号が整流回路12に供給され、整流されて直流電圧となるので、図2(b)に示すように、整流回路12の出力直流電圧は、ほぼ一定した直流電圧V1を継続する。復調・変調回路16から得られた受信データにコマンドが含まれていないので、制御回路15はイネーブル信号ENの生成を継続する。よって、レギュレータ回路14はレギュレータ電圧を外部接続端子23を介してマイコン回路24に供給し続けるので、マイコン回路24はそのレギュレータ電圧によって動作を続ける。
無線信号の変調信号部に続いて時点t4でコマンド変調信号部CM2がアンテナ21で受信されると、その受信信号が整流回路12に供給され、整流されて直流電圧となるので、図2(b)に示すように、整流回路12の出力直流電圧は、ほぼ一定した直流電圧V1を継続する。
無線信号のコマンド変調信号部CM2は復調・変調回路16で検波及び復調処理されて受信データとして制御回路に供給される。コマンド変調信号部CM2には図2(a)に示すように、イネーブル信号ENのオフコマンドが含まれているので、イネーブル信号ENのオフコマンドを示す受信データが制御回路15には供給される。制御回路15は図3に示すように、ステップS102実行後において受信データを受けるとそれがイネーブル信号ENのオフコマンドであるか否かを判別する(ステップS103)。イネーブル信号ENのオフコマンドである場合には、図2(c)に示すようにイネーブル信号ENの生成を停止する(ステップS104)。イネーブル信号ENのレギュレータ回路14への供給が停止されるので、レギュレータ回路14はレギュレータ電圧の生成を停止する。これにより、レギュレータ回路14からマイコン回路24へのレギュレータ電圧の供給が停止されるので、マイコン回路24は動作を停止する。
無線信号の変調信号部の後に無線信号の受信がなくなった場合、例えば、図2(a)に示すように、イネーブル信号ENのオンコマンドを示すコマンド変調信号部CM3に続いて時点t5で変調信号部が到来し、その後の時点t6で無線信号が止まった場合には、パッシブ型RFIDタグ11は動作を停止する。具体的には、変調信号部を受信している限りは整流回路12から直流電圧が出力される。これにより制御回路15はイネーブル信号ENの生成を継続し、レギュレータ回路14はレギュレータ電圧を外部接続端子23を介し
てマイコン回路24に供給し続ける。しかしながら、変調信号部の受信が終了して無線信号自体がなくなると、整流回路12から直流電圧が出力されなくなるので、時点t6以降、キャパシタ22の蓄積電荷の放電に従って図2(b)に示すように、整流回路12の出力直流電圧は徐々に低下する。これにより制御回路15は図2(c)に示すように、イネーブル信号ENの生成を停止し、レギュレータ回路14は図2(d)に示すように、レギュレータ電圧の生成を停止するので、マイコン回路24は動作を停止する。
このように本実施例1では、イネーブル信号ENのオンコマンドを受信して制御回路15からイネーブル信号ENがレギュレータ回路14に供給されている期間には、パッシブ型RFIDタグ11内の各部の回路の動作に加えて外部のマイコン回路24を動作させることができる。その際にはキャパシタ22に蓄積された電荷が放電されるので、余裕をもって電力供給が可能である。よって、リーダーライタ31とパッシブ型RFIDタグ11との間の通信を従来よりも電力不足なく長く維持することができる。また、マイコン回路24の動作中にはキャパシタ22に蓄積された電荷が放電されるので、リーダーライタ31とパッシブ型RFIDタグ11との間の障害により受信電力が一時的に低下してもキャパシタ22の蓄積電荷によってその受信電力低下を補うことができる。
マイコン回路24は動作中には例えば、温度センサ等のセンサによってセンサ測定値を得てその測定値データを制御回路15に供給し、制御回路15は測定値データをメモリ(図示せず)に保存することができる。リーダーライタ31は適当なタイミングでそのセンサ測定値の読取りコマンドを無線信号でアンテナ32からパッシブ型RFIDタグ11に対して送信する。パッシブ型RFIDタグ11では、アンテナ21を介して復調・変調回路16が得た受信データから制御回路15がセンサ測定値の読取りコマンドを認識すると、メモリからセンサ測定値を読み出し、センサ測定値を含む応答の送信データを作成し、復調・変調回路16は制御回路15から供給される応答の送信データを変調して送信信号としてアンテナ21に供給する。よって、リーダーライタ31ではその送信信号をアンテナ32を介して受信することによりセンサ測定値を得ることができる。
リーダーライタ31では、パッシブ型RFIDタグ11から返信される変調信号レベルをもって、おおよそのリーダーライタ31とパッシブ型RFIDタグ11との間の距離を把握することができる。また、リーダーライタ31が同一のRFIDタグ11に複数回アクセスする場合、又は、返信される変調信号レベルを検出して、複数回にわけてアクセスする場合には、その把握した距離から計算される充電時間に基づいて第2のレギュレータ回路14の起動コマンドのオンオフ時間を管理することによりデータ収集時間を最適にすることができる。
図4は実施例2として本発明を適用したパッシブ型RFIDタグ51の回路構成を示している。このパッシブ型RFIDタグ51では、実施例1と同一部分は同一符号を用いている。レギュレータ回路13、14の各々がイネーブル信号EN1、EN2の供給によって動作する点を除いて整流回路12、レギュレータ回路13、14、制御回路15、復調・変調回路16、キャパシタ22は実施例1のタグ11と同様である。なお、キャパシタ22はタグ51を構成するICチップ50の外に外付けされている。パッシブ型RFIDタグ51は更にタイマ回路52を有している。タイマ回路52は、整流回路12の直流電圧の出力端子、すなわち電源ラインPLに接続されており、整流回路12の直流電圧がV1に達した時点から所定のタイマ時間を計測する。タイマ回路52は、所定のタイマ時間の計測終了時点でイネーブル信号EN1を生成し、それをレギュレータ回路13に供給する。所定のタイマ時間はV1に達した時点から無線信号においてCW信号部から変調信号部に代わる時点までの時間、又は変調信号部に代わる直前の時点に相当する。
制御回路15は、レギュレータ回路13から出力されるレギュレータ電圧を電源電圧と
して動作し、その動作開始から所定の遅延時間の経過後にイネーブル信号EN2を生成し、それをレギュレータ回路14に供給する。所定の遅延時間はレギュレータ電圧を受けてから制御回路15の動作が安定するまでの遅延であっても良い。
その他の構成は実施例1と同様であるので、ここでの説明を省略する。
次に、かかる構成の実施例2のパッシブ型RFIDタグ51の動作について図5の動作波形図に従って説明する。
リーダーライタ31のアンテナ32から送出された無線信号は、図5(a)に示すようにCW信号部、そして変調信号部を含む。CW信号部は無変調連続波、すなわちキャリア信号だけの部分であり、コマンドのプリアンブルを表す部分である。CW信号部の長さは一定である。変調信号部はコマンドやパラメータを表すビット列で変調された信号が続く部分である。また、変調信号部はコマンドやパラメータを表さない特定のピット列で変調された信号でも良い。
図5(a)に示すように時点t1で無線信号のCW信号部がアンテナ21で受信されると、その受信信号が整流回路12に供給され、整流されて直流電圧となる。図5(b)に示すように、整流回路12の出力直流電圧は、CW信号部受信以降、キャパシタ22を充電しつつ徐々に上昇してほぼ一定した直流電圧V1に達する。この直流電圧V1はタイマ回路52に供給され、タイマ回路5は、図5(c)に示すように、時点t2で所定のタイマ時間T1の計測を開始する。このタイマ時間T1の計測中にはレギュレータ回路13及び制御回路15は動作していないので、キャパシタ22の充電をより早く充電させることができる。
タイマ回路5は所定のタイマ時間T1の計測を時点t3で終了すると、図5(d)に示すように、イネーブル信号EN1を生成し、それをレギュレータ回路13に供給する。時点t3は、無線信号がCW信号部から変調信号部に代わる時点t4の直前の時点である。
レギュレータ回路13は、イネーブル信号EN1に応答して整流回路12の出力直流電圧V1を安定化させて、図5(e)に示すように、レギュレータ電圧を生成し、そのレギュレータ電圧を制御回路15に供給する。そのレギュレータ電圧により制御回路15が起動する。
制御回路15は動作を開始すると、その動作開始から所定の遅延時間の経過後に、図5(f)に示すように、イネーブル信号EN2を生成する。イネーブル信号EN2はレギュレータ回路14に供給され、レギュレータ回路14を動作させる。レギュレータ回路14は整流回路12の出力直流電圧を受け入れてその直流電圧を安定化させて、図5(g)に示すように、レギュレータ電圧を生成する。そのレギュレータ電圧は外部接続端子23を介してマイコン回路24に供給されるので、マイコン回路24はそのレギュレータ電圧によって起動する。無線信号の変調信号部が到来している期間においては、レギュレータ回路14はレギュレータ電圧を外部接続端子23を介してマイコン回路24に供給し続けるので、マイコン回路24はそのレギュレータ電圧によって動作を続ける。
時点t5において変調信号部の受信が終了して無線信号自体がなくなると、整流回路12から直流電圧が出力されなくなるので、キャパシタ22の蓄積電荷の放電に従って図5(b)に示すように、整流回路12の出力直流電圧は徐々に低下する。これによりレギュレータ回路13、14各々からのレギュレータ電圧の生成が停止するので、マイコン回路24は動作を停止する。
このように本実施例2では、無線信号のCW信号部受信中にはキャパシタ22を十分に充電させ、無線信号の変調信号部の開始直前にレギュレータ回路13と共に制御回路15を起動させ、そして制御回路15から制御回路15からイネーブル信号EN2をレギュレータ回路14に供給し、レギュレータ回路14からマイコン回路24にレギュレータ電圧を供給することが行われる。よって、レギュレータ回路14からマイコン回路24にレギュレータ電圧が供給されている期間には、パッシブ型RFIDタグ51内の各部の回路の動作に加えて外部のマイコン回路24を動作させることができる。その際にはキャパシタ22に蓄積された電荷が放電されるので、外部のマイコン回路24には余裕をもって電力供給が可能である。よって、リーダーライタ31とパッシブ型RFIDタグ51との間の通信を従来よりも電力不足なく長く維持することができる。また、マイコン回路24の動作中にはキャパシタ22に蓄積された電荷が放電されるので、リーダーライタ31とパッシブ型RFIDタグ51との間の障害により受信電力が一時的に低下してもキャパシタ22の蓄積電荷によってその受信電力低下を補うことができる。
マイコン回路24は、実施例2でも実施例1と同様に動作中には例えば、温度センサ等のセンサによってセンサ測定値を得てその測定値データを制御回路15に供給し、制御回路15は測定値データをメモリ(図示せず)に保存することができる。リーダーライタ31は適当なタイミングでそのセンサ測定値の読取りコマンドを無線信号でアンテナ32からパッシブ型RFIDタグ11に対して送信する。パッシブ型RFIDタグ11では、アンテナ21を介して復調・変調回路16が得た受信データから制御回路15がセンサ測定値の読取りコマンドを認識すると、メモリからセンサ測定値を読み出し、センサ測定値を含む応答の送信データを作成し、復調・変調回路16は制御回路15から供給される応答の送信データを変調して送信信号としてアンテナ21に供給する。よって、リーダーライタ31ではその送信信号をアンテナ32を介して受信することによりセンサ測定値を得ることができる。
実施例2では、所定のタイマ時間T1を計測するタイマ52を設けたが、これに代えて電圧検出器(又は、電圧比較器)を設けて整流回路12の出力直流電圧が所定の電圧に達したことを検出して第1のレギュレータ回路13を動作させるようにしても良い。
なお、上記した実施例1及び2においては、パッシブ型RFIDタグとして説明したが、タグに外部電源を備え、リーダーライタ31からアクセスがあった時のみ外部電源の電力を使用するという構成にもすることができる。こうすることにより待機時の電力削減ができ、低消費電力化が可能となる。
11,51 パッシブ型RFIDタグ
12 整流回路
13,14 レギュレータ回路
15 制御回路
16 復調・変調回路
20,50 ICチップ
21,32 アンテナ
22 キャパシタ
23 外部接続端子
24 マイコン回路
31 リーダーライタ
PL 電源ライン

Claims (8)

  1. リーダーライタから送信される、無変調信号部と前記無変調信号部の直後に続く変調信号部とを含む無線信号をアンテナで受信するパッシブ型RFIDタグであって、
    前記アンテナに接続され、前記無線信号の受信によって前記アンテナから得られる受信信号を整流して直流電圧として電源ラインに出力する整流回路と、
    前記電源ラインに接続され、前記直流電圧が印加されると前記受信信号を検波及び復調して受信データを得ると共に送信データを変調して変調信号を前記アンテナに供給する復調及び変調回路と、
    前記電源ラインに接続され、前記直流電圧を定電圧化させて第1のレギュレータ電圧を生成する動作を行う第1のレギュレータ回路と、
    前記第1のレギュレータ回路の前記第1のレギュレータ電圧の生成によって前記第1のレギュレータ電圧が印加されることにより動作を開始し、前記変調信号部の受信タイミングで制御信号を生成する制御回路と、
    前記電源ラインに接続され、前記制御信号に応答して前記直流電圧を定電圧化させて第2のレギュレータ電圧を生成する動作を行い、前記第2のレギュレータ電圧を外部に出力する第2のレギュレータ回路と、を備えることを特徴とするパッシブ型RFIDタグ。
  2. 前記制御回路は、前記復調及び変調回路がオンコマンドを示す前記受信データを得たとき前記制御信号としてイネーブル信号を生成し、
    前記第2のレギュレータ回路は前記イネーブル信号に応答して前記第2のレギュレータ電圧の生成動作を開始することを特徴とする請求項1記載のパッシブ型RFIDタグ。
  3. 前記制御回路は、前記復調及び変調回路がオフコマンドを示す前記受信データを得たとき前記制御信号として前記イネーブル信号を停止し、
    前記第2のレギュレータ回路は前記イネーブル信号の停止に応答して前記第2のレギュレータ電圧の生成動作を停止させることを特徴とする請求項2記載のパッシブ型RFIDタグ。
  4. 前記電源ラインに接続され、前記電源ラインの電圧が所定の直流電圧に達すると所定のタイマ時間を計測するタイマ回路を更に備え、前記タイマ回路が前記所定のタイマ時間の計測後に第1のイネーブル信号を生成し、
    前記第1のレギュレータ回路は前記第1のイネーブル信号に応答して前記第1のレギュレータ電圧の生成動作を開始することを特徴とする請求項1記載のパッシブ型RFIDタ
    グ。
  5. 無変調信号部と前記無変調信号部の直後に続く変調信号部とを含む無線信号を送信するリーダーライタと、前記リーダーライタから送信される前記無線信号をアンテナで受信するパッシブ型RFIDタグと、を備えるRFIDシステムであって、
    前記パッシブ型RFIDタグは、
    前記アンテナに接続され、前記無線信号の受信によって前記アンテナから得られる受信信号を整流して直流電圧として電源ラインに出力する整流回路と、
    前記電源ラインに接続され、前記直流電圧が印加されると前記受信信号を検波及び復調して受信データを得ると共に送信データを変調して変調信号を前記アンテナに供給する復調及び変調回路と、
    前記電源ラインに接続され、前記直流電圧を定電圧化させて第1のレギュレータ電圧を生成する動作を行う第1のレギュレータ回路と、
    前記第1のレギュレータ回路の前記第1のレギュレータ電圧の生成によって前記第1のレギュレータ電圧が印加されることにより動作を開始し、前記変調信号部の受信タイミングで制御信号を生成する制御回路と、
    前記電源ラインに接続され、前記制御信号に応答して前記直流電圧を定電圧化させて第2のレギュレータ電圧を生成する動作を行い、前記第2のレギュレータ電圧を外部に出力する第2のレギュレータ回路と、を備えることを特徴とするRFIDシステム。
  6. パッシブ型RFIDタグを動作させる方法であって、
    無線信号を受信するステップと、
    前記無線信号を整流して直流電圧を生成するステップと、
    第1のレギュレータ回路によって前記直流電圧を定電圧化させて第1のレギュレータ電圧を生成するステップと、
    前記第1のレギュレータ電圧を制御回路に供給して前記制御回路を動作させるステップと、
    受信データを受信するステップと、
    前記受信データに基づいて前記制御回路によってイネーブル信号を生成するステップと、
    前記イネーブル信号を第2のレギュレータ回路に供給して前記第2のレギュレータ回路を動作させるステップと、
    前記第2のレギュレータ回路によって第2のレギュレータ電圧を外部接続端子に供給するステップと、
    を備えることを特徴とする方法。
  7. 前記無線信号はコマンド変調信号部を含み、
    前記コマンド変調信号部を整流回路に供給して前記直流電圧を生成するステップを更に備えることを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 前記直流電圧に達すると整流化された前記無線信号に応答してタイマ時間を計測するステップと、
    前記タイマ時間の計測後に第1のイネーブル信号を生成するステップと、
    前記第1のレギュレータ回路によって前記直流電圧を定電圧化させるステップは前記第1のイネーブル信号に応答して開始されることを特徴とする請求項6または7記載の方法。
JP2022205253A 2019-03-29 2022-12-22 パッシブ型rfidタグ、rfidシステム及びパッシブ型rfidタグを動作させる方法 Active JP7398545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022205253A JP7398545B2 (ja) 2019-03-29 2022-12-22 パッシブ型rfidタグ、rfidシステム及びパッシブ型rfidタグを動作させる方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019066615A JP7201509B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 パッシブ型rfidタグ及びrfidシステム
JP2022205253A JP7398545B2 (ja) 2019-03-29 2022-12-22 パッシブ型rfidタグ、rfidシステム及びパッシブ型rfidタグを動作させる方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019066615A Division JP7201509B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 パッシブ型rfidタグ及びrfidシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023040059A JP2023040059A (ja) 2023-03-22
JP7398545B2 true JP7398545B2 (ja) 2023-12-14

Family

ID=72603850

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019066615A Active JP7201509B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 パッシブ型rfidタグ及びrfidシステム
JP2022205253A Active JP7398545B2 (ja) 2019-03-29 2022-12-22 パッシブ型rfidタグ、rfidシステム及びパッシブ型rfidタグを動作させる方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019066615A Active JP7201509B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 パッシブ型rfidタグ及びrfidシステム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10909434B2 (ja)
JP (2) JP7201509B2 (ja)
CN (1) CN111753563B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11070093B1 (en) * 2020-05-05 2021-07-20 Atmosic Technologies Inc. Power transfer for radio-frequency rectifiers
CN116757240B (zh) * 2023-05-26 2024-02-13 华南师范大学 一种高能效低功耗无源射频识别标签芯片

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011134049A (ja) 2009-12-24 2011-07-07 Murata Mfg Co Ltd Ic付き電子媒体およびic付き電子媒体システム
WO2013140505A1 (ja) 2012-03-19 2013-09-26 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09298486A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Yamatake Honeywell Co Ltd 非接触データ送受信方法およびその装置
US6995672B1 (en) * 1999-05-17 2006-02-07 The Goodyear Tire & Rubber Co. Relaxation oscillator for transponder
AU2006255054A1 (en) * 2005-06-08 2006-12-14 Powercast Corporation Powering devices using RF energy harvesting
JP2007122600A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Fujitsu Ltd 集積回路チップ及びrfidシステム
JP2007164801A (ja) * 2007-01-09 2007-06-28 Mitsubishi Electric Corp Rfidリーダライタ及びrfidタグ並びにこれらを用いた通信方法
US7965186B2 (en) * 2007-03-09 2011-06-21 Corning Cable Systems, Llc Passive RFID elements having visual indicators
JP5096102B2 (ja) * 2007-10-17 2012-12-12 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 無線通信タグ及び無線通信システム
JP5155642B2 (ja) * 2007-11-28 2013-03-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Idタグ
EP2507746B1 (en) * 2009-11-30 2015-10-14 Corning Incorporated Rfid condition latching
US8686685B2 (en) * 2009-12-25 2014-04-01 Golba, Llc Secure apparatus for wirelessly transferring power and communicating with one or more slave devices
CN103699929B (zh) * 2014-01-08 2017-01-04 卓捷创芯科技(深圳)有限公司 一种开关信号控制的整流与限幅电路与无源射频标签
US10312743B2 (en) * 2015-05-26 2019-06-04 King Abdullah University Of Science And Technology RF-to-DC power converters for wireless powering
CN106650876B (zh) * 2016-10-11 2019-07-09 卓捷创芯科技(深圳)有限公司 一种通过触发器产生脉冲的半双工rfid振荡维持电路
KR101942501B1 (ko) * 2016-12-30 2019-01-28 (주)링크일렉트로닉스 무선전력전송을 이용한 디지털 도어락 시스템
CN107171697B (zh) * 2017-04-21 2020-05-08 西安电子科技大学 一种具有自动阻抗匹配功能的无源超高频射频识别标签
CN109116344B (zh) * 2018-07-19 2020-11-10 石家庄铁道大学 无源位置检测装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011134049A (ja) 2009-12-24 2011-07-07 Murata Mfg Co Ltd Ic付き電子媒体およびic付き電子媒体システム
WO2013140505A1 (ja) 2012-03-19 2013-09-26 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020166570A (ja) 2020-10-08
JP2023040059A (ja) 2023-03-22
US20200311506A1 (en) 2020-10-01
CN111753563B (zh) 2024-06-14
CN111753563A (zh) 2020-10-09
US20210133525A1 (en) 2021-05-06
JP7201509B2 (ja) 2023-01-10
US10909434B2 (en) 2021-02-02
US11599759B2 (en) 2023-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7398545B2 (ja) パッシブ型rfidタグ、rfidシステム及びパッシブ型rfidタグを動作させる方法
KR100853189B1 (ko) 태그 수명 연장을 위한 저전력 무선 인식 태그 및 그 방법
US6737884B2 (en) Power-on reset circuit and IC card
US7240838B2 (en) Transponder and reader system
KR100875924B1 (ko) Rfid 태그의 전력 관리 장치 및 그 방법
JPH0869513A (ja) 非接触icカード
JPH10312443A (ja) Icカード
CN102460481B (zh) 为rfid组件供应能量的设备和方法
US20060022798A1 (en) Reader/writer for transmitting command to IC tag, communication method and communication system based thereon
WO2007046224A1 (ja) 非接触データキャリア
US7884723B2 (en) Lower power battery-assisted RFID tag having improved recognition distance, and wake-up method thereof
JP4845411B2 (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
JPWO2009131197A1 (ja) リーダライタ、および、プログラム
JP3568772B2 (ja) 非接触データ送受信装置
JPH10261053A (ja) 無線カードアダプタ
JP3202588B2 (ja) 非接触データ送受信方法およびその装置
JP2006059023A (ja) 携帯可能電子装置
JP2006081105A (ja) 個体認識無線装置及びシステム
JPH1063795A (ja) 非接触データキャリアシステム
JP2004140491A (ja) リーダライター、トランスポンダ、それらを用いた非接触型id識別システム、及び、半導体集積回路
CN110889480A (zh) 一种无源传感电路及其控制方法
JP3334004B2 (ja) 移動体識別装置
JP2005275464A (ja) 非接触式icカードシステム
JPH10229356A (ja) データキャリア及び識別システム
JP2006127339A (ja) 個体認識無線装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7398545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150