JP7398140B2 - まつげパーマ施術方法及びその方法の実行のためのまつげパーマ施術セット - Google Patents

まつげパーマ施術方法及びその方法の実行のためのまつげパーマ施術セット Download PDF

Info

Publication number
JP7398140B2
JP7398140B2 JP2022063310A JP2022063310A JP7398140B2 JP 7398140 B2 JP7398140 B2 JP 7398140B2 JP 2022063310 A JP2022063310 A JP 2022063310A JP 2022063310 A JP2022063310 A JP 2022063310A JP 7398140 B2 JP7398140 B2 JP 7398140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perm
eyelash
eyelashes
eye patch
silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022063310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022165919A (ja
Inventor
ヒョン キム、ジュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2022165919A publication Critical patent/JP2022165919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7398140B2 publication Critical patent/JP7398140B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2/00Hair-curling or hair-waving appliances ; Appliances for hair dressing treatment not otherwise provided for
    • A45D2/48Eyelash curlers; Eyebrow curlers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2200/00Details not otherwise provided for in A45D
    • A45D2200/25Kits

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本出願は、まつげパーマ施術方法及びその方法の実行のためのまつげパーマ施術セットに関し、より詳しくは、より効果的で且つ優れた品質でまつげパーマを施術し得るだけでなく、その効果が長く持続できるようにした、まつげパーマ施術方法及びその方法の実行のためのまつげパーマ施術セットに関する。
まつげ(eyelash)は、下上のまぶたの端に生えている長さ10mm程度の硬毛であって、上側まぶたに約100~150個、下側まぶたに約70~80個が群生している。
まつげは、知覚が非常に鋭敏なので、ほこりなどの異物に接すると、すぐ下上のまぶたを閉めて眼球を保護する機能をする。
このようにまつげは、本来、眼球に異物や粉じんあるいは雨水などが流入することを防止する役目をするので、そのままにしておくことが一般的であるが、最近には、このようなまつげに多様な美容技法を適用して目が一層美しく維持されるようにしている実情である。
例えば、まつげを上側の外方向に巻き上げたカール(curls)を形成して目が一層大きく見えるようにすると共に鮮明でくっきりとした目模様を作る方法に対しては、美しさを追求する女性たちに好まれている。
上述したように、まつげのカールを形成するために、普通、クリップ方式のまつげ成形器具が用いられる。すなわち、クリップ形態で使用者の握力を用いてまつげを加圧してまつげを巻き上げる作業を行う。
ただし、このような方法でまつげにカールを形成するためには、まつげを成す毛髪(毛根を含む)が強くなければならない。しかし、まつげが短い場合、毛髪が強くない場合、眼球が突出している場合、まぶたが厚い場合などのように多少正常的ではないとすると、まつげにカールを形成することが容易ではないので、毛髪に力を与える施術、すなわち、パーマ施術が先行されなければならない。
ただし、現存するまつげパーマ施術方法の大部分は、グルーやテープなどを選択的に用いる方式であるので、施術が容易ではなく、また、パーマ液がよく浸透しないというその構造的あるいは方法的な限界により施術効果も落ちることがある。
特に、現存技術の場合、パーマ液を毛髪に塗布した後、自然的に乾燥する方法でまつげパーマ施術を進行して来たので、時間が長くかかるにもかかわらずパーマ効果が大きくないという点から、これを補完するための技術開発が必要であった。そこで、本出願人は、先行特許を通じてまつげパーマ施術方法に対して登録を獲得したことがあるが、今回は先行技術を一層改善してより効果的にまつげパーマを進行し得るようにする技術を提案するに至った。
(特許文献1)大韓民国特許庁出願番号第10-2013-0085507号
(特許文献2)大韓民国特許庁出願番号第10-2019-0028700号
(特許文献3)大韓民国特許庁出願番号第20-2006-0003915号
(特許文献4)大韓民国特許庁出願番号第20-2007-0011566号
本発明の目的は、より効果的で且つ優れた品質でまつげパーマを施術し得るだけでなく、その効果が長く持続できるようにした、まつげパーマ施術方法及びその方法を行うためのまつげパーマ施術セットを提供することである。
前記目的は、施術対象のまつげの下部分にパッチ本体部のベースラインが接するようにしながらシリコーンアイパッチを付着するシリコーンアイパッチ付着段階;付着された前記シリコーンアイパッチ上でまつげを梳かして前記シリコーンアイパッチ側に広げた後、1次パーマを進行する1次パーマ進行段階;前記1次パーマが進行された状態で垂直型ロッドと支持台を含むまつげ支持部を組立てた後、前記まつげ支持部をまつげに隣接したシリコーンアイパッチに固定して1次パーマが進行されたまつげを載せて支持するまつげ支持段階;支持されたまつげを梳かして広げた後、2次パーマを進行する2次パーマ進行段階;及び前記2次パーマが進行完了した以後に所定時間が経過すると、前記まつげ支持部を除去するまつげ支持部除去段階を含むことを特徴とするまつげパーマ施術方法により達成される。
前記まつげ支持部除去段階の進行後に、第1単位ロッドと第2単位ロッドの組み立てからなった組み立て型水平式ロッドをまつげを基準として前記シリコーンアイパッチの反対側に配置する組み立て型水平式ロッド配置段階をさらに含むことができる。
前記組み立て型水平式ロッド配置段階の進行後に、前記組み立て型水平式ロッド上にまつげを梳かして広げた後、3次パーマを進行する3次パーマ進行段階をさらに含むことができる。
前記3次パーマを進行するとき、第1及び第2アルミニウムホイルアイパッチで覆うホイルアイパッチ配置段階をさらに含むことができる。
前記目的は、施術対象のまつげの下部分に配置されるシリコーンアイパッチ;前記シリコーンアイパッチ上に設置されるが、まつげを載せて支持するまつげ支持部;まつげを基準として前記シリコーンアイパッチの反対側に配置される組み立て型水平式ロッド;及び前記組み立て型水平式ロッド上でパーマが進行されるときに補助する第1及び第2アルミニウムホイルアイパッチを含むことを特徴とするまつげパーマ施術方法に適用されるまつげパーマ施術セットにより達成される。
前記シリコーンアイパッチは、まつげの下部分に配置されるように基準を成すベースラインが一側に形成されるパッチ本体部;及び前記ベースラインの反対側の前記パッチ本体部に広げられるように形成される複数個の切開線を含み、前記まつげ支持部は、前記まつげを載せて支持するために配置される垂直型ロッド;及び前記垂直型ロッドが立てられて支持されるように前記垂直型ロッドを支持する支持台を含み、前記組み立て型水平式ロッドは、長さ方向に相互脱着可能に組み立て又は分解される第1及び第2単位ロッドを含むことができる。
本発明によると、一層効果的で且つ優れた品質でまつげパーマを施術し得るだけでなく、その効果が長く持続できる効果がある。
図1は、本発明の一実施例によるまつげパーマ施術方法のフローチャートである。
図2は、図1のまつげパーマ施術方法の実行のためのまつげパーマ施術セットの構成図である。
図3~図12は、本発明の一実施例によるまつげパーマ施術方法を説明するための過程を段階別に示した図である。
本発明の利点及び特徴、そしてそれらを達成する方法は、添付した図面と一緒に詳細に後述する実施例を参照すれば明確になる。
しかし、本発明は、以下で開示する実施例に限定されるものではなく、相異する多様な形態で具現される。
本明細書で、本実施例は、本発明の開示が完全となるようにし、本発明が属する技術分野において通常の知識を有した者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものである。また、本発明は、請求項の範疇により定義されるのみである。
したがって、いくつかの実施例で、よく知られた構成要素、よく知られた動作及びよく知られた技術は、本発明が曖昧に解釈されることを避けるために具体的に説明されない。
明細書全体にわたって同一参照符号は同一構成要素を指称する。また、本明細書で用いられた(言及された)用語は、実施例を説明するためのものであり、本発明を制限しようとするものではない。
本明細書で、単数形は文語句で特に言及しない限り、複数形も含む。また、「含む(又は具備する)」と言及した構成要素及び動作(作用)は、一つ以上の他の構成要素及び動作の存在又は追加を排除しない。
異に定義しない限り、本明細書で用いられるすべての用語(技術及び科学的用語を含む)は、本発明が属する技術分野において通常の知識を有した者に共通的に理解され得る意味で用いられる。
また、一般的に用いられる辞典に定義されている用語は、定義されていない限り、理想的に又は過度に解釈されない。
以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施例を説明する。
図1は、本発明の一実施例によるまつげパーマ施術方法のフローチャートであり、図2は、図1のまつげパーマ施術方法の実行のためのまつげパーマ施術セットの構成図であり、図3~図12は、本発明の一実施例によるまつげパーマ施術方法を説明するための過程を段階別に示した図である。
これら図面を参照すると、本発明は、より効果的であり且つ優れた品質でまつげパーマを施術し得るだけでなく、その効果が長く持続できるようにする。
このような効果を提供し得る本発明の一実施例によるまつげパーマ施術方法は、図1に示したように、シリコーンアイパッチ付着段階(S11)、1次パーマ進行段階(S12)、まつげ支持段階(S13)、2次パーマ進行段階(S14)、まつげ支持部除去段階(S15)、組み立て型水平式ロッド配置段階(S16)、3次パーマ進行段階(S17)及びホイルアイパッチ配置段階(S18)を含み、これら段階を進行することによって優れた品質でまつげパーマを施術し得るようにする。
一方、このような方法を進行するためには、それに適合した装置、すなわち、まつげパーマ施術セットが必要である。このようなまつげパーマ施術セットに対して、図2を参照して先に説明する。
本実施例によるまつげパーマ施術セットは、シリコーンアイパッチ110、まつげ支持部120、組み立て型水平式ロッド150、第1及び第2アルミニウムホイルアイパッチ170a、170bを含むことができる。
シリコーンアイパッチ110は、施術対象のまつげの下部分に配置される部分である。顔面に広く配置され得る。
このようなシリコーンアイパッチ110は、まつげの下部分に配置されるように基準を成すベースライン112が一側に形成されるパッチ本体部111と、ベースライン112の反対側パッチ本体部111に広げられるように形成される複数個の切開線113を含むことができる。切開線113によってパッチ本体部111が平らに広げられる。
まつげ支持部120は、シリコーンアイパッチ110上に設置されるが、まつげを載せて支持する役目をする。すなわち、まつげを立てて梳かした後、パーマをかけるための手段である。
このようなまつげ支持部120は、まつげを載せて支持するために配置される垂直型ロッド130と、垂直型ロッド130が立てられて支持されるように前記垂直型ロッド130を支持する支持台140を含むことができる。垂直型ロッド130と支持台140は、両面テープなどで付着し得る。
組み立て型水平式ロッド150は、まつげを基準としてシリコーンアイパッチ110の反対側に配置される構造物である。合成樹脂で製作され得、組み立て連結して用いることができる。
このような組み立て型水平式ロッド150は、長さ方向に相互脱着可能に組み立て又は分解される第1及び第2単位ロッド150a、150bを含むことができる。勿論、3個以上の単位ロッドが用いられてもよい。
第1及び第2アルミニウムホイルアイパッチ170a、170bは、組み立て型水平式ロッド150上でパーマが進行されるときに補助する役目をする。すなわち、熱気が漏れないように保温する。
熱赤外線放射器180は、パーマ液を加熱するときに用いることができる。勿論、これら構成以外に、タイマーなどが追加で適用され得る。
一方、本発明の一実施例によるまつげパーマ施術方法に対して説明する。図3のA領域にあるまつげを施術するものと仮定する。
シリコーンアイパッチ付着段階(S11)は、図4及び図5のように、施術対象のまつげの下部分にパッチ本体部111のベースライン112が接するようにしながらシリコーンアイパッチ110を該当位置に付着する過程である。シリコーンアイパッチ110には、粘着物質があるので、該当面の顔によく付着される。
1次パーマ進行段階(S12)は、図6のように、既付着されたシリコーンアイパッチ110上でまつげを梳かしてシリコーンアイパッチ110側に広げた後、1次パーマを進行する過程である。
まつげ支持段階(S13)は、図7及び図8のように、1次パーマが進行された状態で垂直型ロッド130と支持台140を含むまつげ支持部120を組立てた後、まつげ支持部120をまつげに隣接したシリコーンアイパッチ110に固定して1次パーマが進行されたまつげを載せて支持する過程である。
2次パーマ進行段階(S14)は、まつげ支持部120により支持されたまつげを梳かして広げた後、2次パーマを進行する過程であり、まつげ支持部除去段階(S15)は、図9のように、2次パーマが進行完了された以後に所定時間が経過すると、まつげ支持部120を除去する過程である。
組み立て型水平式ロッド配置段階(S16)は、図10のように、第1単位ロッド150aと第2単位ロッド150bの組み立てからなった組み立て型水平式ロッド150をまつげを基準として前記シリコーンアイパッチ110の反対側に配置する過程である。
3次パーマ進行段階(S17)は、図11のように、組み立て型水平式ロッド150上にまつげを梳かして広げた後、3次パーマを進行する過程である。
ホイルアイパッチ配置段階(S18)は、図12のように、3次パーマを進行するとき、第1及び第2アルミニウムホイルアイパッチ170a、170bで覆う過程である。
以下、本発明の一実施例によるまつげパーマ施術過程を説明する。
まず、図4及び図5のように施術対象のまつげの下部分にパッチ本体部111のベースライン112が接するようにしながらシリコーンアイパッチ110を該当位置に付着する。上述したように、シリコーンアイパッチ110のパッチ本体部111の面には、粘着成分を有する粘着物質があって該当面の顔によく付着される。
次に、図6のように、既付着されたシリコーンアイパッチ110上でまつげを梳かしてシリコーンアイパッチ110側に広げた後、1次パーマを進行する。1次パーマを進行する前にまつげを梳かしてシリコーンアイパッチ110側に広げた後に進行すれば、パーマがよくかかる。
次に、図7及び図8のように、1次パーマが進行された状態で、垂直型ロッド130と支持台140を含むまつげ支持部120を組立てた後、まつげ支持部120をまつげに隣接したシリコーンアイパッチ110に固定して1次パーマが進行されたまつげを載せて支持する。まつげを立てた状態でパーマを追加で進行すると、一層強力であると共にパーマ効果が持続され得る。
次に、まつげ支持部120により支持されたまつげを梳かして広げた後、2次パーマを進行する。その後、図9ように、2次パーマが進行完了された以後に所定時間が経過すると、まつげ支持部120を除去する。
次に、図10のように、第1単位ロッド150aと第2単位ロッド150bの組み立てからなった組み立て型水平式ロッド150をまつげを基準として前記シリコーンアイパッチ110の反対側に配置する。その後、図11のように、組み立て型水平式ロッド150上にまつげを梳かして広げた後、3次パーマを進行する。3次パーマを進行する前に、まつげを梳かして組み立て型水平式ロッド150側に広げた後に進行すると、パーマがよくかかる。
このとき、図12のように、3次パーマを進行するとき、第1及び第2アルミニウムホイルアイパッチ170a、170bで覆った後、時間が経過するとすべての部品を除去すればよい。
以上、説明したような構造を基盤として作用する本実施例によると、より効果的で且つ優れた品質でまつげパーマを施術し得るだけでなく、その効果が長く持続できる。
このように、本発明は、記載した実施例に限定されるものではなく、本発明の思想及び範囲を脱しないで多様に修正及び変形し得ることは、この技術の分野において通常の知識を有した者に自明である。したがって、このような修正例又は変形例は、本発明の請求範囲に属すると言える。
110:シリコーンアイパッチ
111:パッチ本体部
112:ベースライン
113:切開線
120:まつげ支持
130:垂直型ロッド
140:支持台
150:組み立て型水平式ロッド
150a:第1単位ロッド
150b:第2単位ロッド
170a、170b:第1及び第2アルミニウムホイルアイパッチ
180:熱赤外線放射器

Claims (6)

  1. 施術対象のまつげの下部分にパッチ本体部のベースラインが接するようにしながらシリコーンアイパッチを付着するシリコーンアイパッチ付着段階;
    付着した前記シリコーンアイパッチ上でまつげを梳かして前記シリコーンアイパッチ側に広げた後、1次パーマを進行する1次パーマ進行段階;
    前記1次パーマが進行された状態で垂直型ロッドと支持台を含むまつげ支持部を組立てた後、前記まつげ支持部をまつげに隣接したシリコーンアイパッチに固定して1次パーマが進行されたまつげを載せて支持するまつげ支持段階;
    支持されたまつげを梳かして広げた後、2次パーマを進行する2次パーマ進行段階;及び
    前記2次パーマが進行完了した以後に所定時間が経過すると、前記まつげ支持部を除去するまつげ支持部除去段階を含むことを特徴とする、まつげパーマ施術方法
  2. 前記まつげ支持部除去段階の進行後に、第1単位ロッドと第2単位ロッドの組み立てからなった組み立て型水平式ロッドをまつげを基準として前記シリコーンアイパッチの反対側に配置する組み立て型水平式ロッド配置段階をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のまつげパーマ施術方法
  3. 前記組み立て型水平式ロッド配置段階の進行後に、前記組み立て型水平式ロッド上にまつげを梳かして広げた後、3次パーマを進行する3次パーマ進行段階をさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載のまつげパーマ施術方法
  4. 前記3次パーマを進行するとき、第1及び第2アルミニウムホイルアイパッチで覆うホイルアイパッチ配置段階をさらに含むことを特徴とする、請求項3に記載のまつげパーマ施術方法
  5. 施術対象のまつげの下部分に配置されるシリコーンアイパッチ;
    前記シリコーンアイパッチ上に設置されるまつげ支持部であって、まつげを載せて支持するまつげ支持部;
    まつげを基準として前記シリコーンアイパッチの反対側に配置される組み立て型水平式ロッド;及び
    前記組み立て型水平式ロッド上でパーマが進行されるときに補助する第1及び第2アルミニウムホイルアイパッチを含むことを特徴とする、まつげパーマ施術方法に適用されるまつげパーマ施術セット。
  6. 前記シリコーンアイパッチは、
    まつげの下部分に配置されるように基準を成すベースラインが一側に形成されるパッチ本体部;及び
    前記ベースラインの反対側の前記パッチ本体部に広げられるように形成される複数個の切開線を含み、
    前記まつげ支持部は、
    前記まつげを載せて支持するために配置される垂直型ロッド;及び
    前記垂直型ロッドが立てられて支持されるように前記垂直型ロッドを支持する支持台を含み、
    前記組み立て型水平式ロッドは、長さ方向に相互脱着可能に組み立て又は分解される第1及び第2単位ロッドを含むことを特徴とする、請求項5に記載のまつげパーマ施術方法に適用されるまつげパーマ施術セット。
JP2022063310A 2021-04-20 2022-04-06 まつげパーマ施術方法及びその方法の実行のためのまつげパーマ施術セット Active JP7398140B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20210051336 2021-04-20
KR10-2021-0051336 2021-04-20
KR10-2021-0087104 2021-07-02
KR1020210087104A KR102361695B1 (ko) 2021-04-20 2021-07-02 아이패치와 조립 가능한 롯드를 이용한 속눈썹 펌 시술방법 및 그 방법의 수행을 위한 속눈썹 펌 시술세트

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022165919A JP2022165919A (ja) 2022-11-01
JP7398140B2 true JP7398140B2 (ja) 2023-12-14

Family

ID=80254053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022063310A Active JP7398140B2 (ja) 2021-04-20 2022-04-06 まつげパーマ施術方法及びその方法の実行のためのまつげパーマ施術セット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220330672A1 (ja)
JP (1) JP7398140B2 (ja)
KR (1) KR102361695B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220079322A1 (en) * 2020-09-12 2022-03-17 Keira Hsu Coupled Magnetic System for Eyelash Application
KR102556426B1 (ko) * 2023-02-13 2023-07-14 김아리 속눈썹용 롯드
KR102644236B1 (ko) 2023-05-25 2024-03-06 진니나 속눈썹펌 시술 방법
KR102665760B1 (ko) * 2023-11-20 2024-05-10 최선숙 눈썹 커팅 기법 및 눈썹 커팅 보조기구

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021000450A (ja) 2019-06-20 2021-01-07 幸加 新倉 まつ毛のカール方法及び当該方法に用いるまつ毛用カーラー
KR102225224B1 (ko) 2020-08-31 2021-03-09 김주현 속눈썹 펌 시술방법
JP2021037070A (ja) 2019-09-03 2021-03-11 秋山 将之 まつげカール用加熱器具及びまつげカール施術方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06105709A (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 Kumiko Takakusaki まつ毛パーマ用平面ロッド及びまつ毛のパーマ技法
KR20100043306A (ko) * 2008-10-20 2010-04-29 정대헌 속눈썹 파마용 롤 및 그 기구
KR20130085507A (ko) 2011-12-14 2013-07-30 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템 및 무선 통신 시스템에서 시간 동기 방법
WO2018010171A1 (en) 2016-07-15 2018-01-18 Harman International Industries, Incorporated Object tracking method and system
KR101768710B1 (ko) * 2017-02-09 2017-08-16 주식회사 메디셀바이오 주름개선 기능성을 갖는 속눈썹 연장시술용 패치 제조방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021000450A (ja) 2019-06-20 2021-01-07 幸加 新倉 まつ毛のカール方法及び当該方法に用いるまつ毛用カーラー
JP2021037070A (ja) 2019-09-03 2021-03-11 秋山 将之 まつげカール用加熱器具及びまつげカール施術方法
KR102225224B1 (ko) 2020-08-31 2021-03-09 김주현 속눈썹 펌 시술방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR102361695B1 (ko) 2022-02-14
US20220330672A1 (en) 2022-10-20
JP2022165919A (ja) 2022-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7398140B2 (ja) まつげパーマ施術方法及びその方法の実行のためのまつげパーマ施術セット
KR100792229B1 (ko) 가속 속눈썹 연장기 및 이를 이용한 속눈썹 연장방법
US20080257369A1 (en) Removable and Resuable Hair Extension
JP6096361B1 (ja) まつ毛エクステンションの施術方法
KR101782983B1 (ko) 속눈썹 파마 방법
JP5477876B2 (ja) 人工まつげの取り付け方法
JP2006149698A (ja) 毛髪形状の処理方法
JP3330581B2 (ja) 加温二浴式パーマ用剤並びにそれを用いた毛髪のパーマ処理方法
CN111466694A (zh) 一种睫毛处理方法
US2094409A (en) Applicator for artificial eyelashes
KR101935998B1 (ko) 이질감이 줄어드는 붙임머리
US20150320170A1 (en) Hair treatment foil and method
JP7329813B2 (ja) まつ毛パーマの施術方法およびまつ毛
KR102464652B1 (ko) 속눈썹 연장 방법
KR101880658B1 (ko) 속눈썹 교정 및 연장방법
CN107307554A (zh) 一种动感烫发工艺
JP2006212214A (ja) パーマネント処理方法
KR101172531B1 (ko) 웨이브퍼머방법 및 그 장치
US20070272267A1 (en) Curved eyelash permanent rods
JP2021102563A (ja) まつ毛カール施術方法
JP6946136B2 (ja) 頭髪改善方法
KR20110113819A (ko) 속눈썹 연장 방법
KR20140020637A (ko) 헤어 롯드
JP5248883B2 (ja) つけ睫毛の装着方法
RU2643398C1 (ru) Способ наращивания ресниц и устройство для натяжения и фиксации верхнего века

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7398140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150