JP7394622B2 - 協調型個人ケア装置のためのネットワーク - Google Patents

協調型個人ケア装置のためのネットワーク Download PDF

Info

Publication number
JP7394622B2
JP7394622B2 JP2019521138A JP2019521138A JP7394622B2 JP 7394622 B2 JP7394622 B2 JP 7394622B2 JP 2019521138 A JP2019521138 A JP 2019521138A JP 2019521138 A JP2019521138 A JP 2019521138A JP 7394622 B2 JP7394622 B2 JP 7394622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oral care
care device
user
oral
personal care
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019521138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019534081A (ja
JP2019534081A5 (ja
Inventor
スティーブン チャールス ディーン
リム ヘラウイ
アミール フセイン ルメール
イェカテリーナ ボリセンコ
ヴィンセント ジャンヌ
イエーガー マリヌス カレル ヨハネス デ
アレクサンドロ グラブラブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2019534081A publication Critical patent/JP2019534081A/ja
Publication of JP2019534081A5 publication Critical patent/JP2019534081A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7394622B2 publication Critical patent/JP7394622B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/24Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the mouth, i.e. stomatoscopes, e.g. with tongue depressors; Instruments for opening or keeping open the mouth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/22Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
    • A61C17/221Control arrangements therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B15/00Other brushes; Brushes with additional arrangements
    • A46B15/0002Arrangements for enhancing monitoring or controlling the brushing process
    • A46B15/0004Arrangements for enhancing monitoring or controlling the brushing process with a controlling means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B15/00Other brushes; Brushes with additional arrangements
    • A46B15/0002Arrangements for enhancing monitoring or controlling the brushing process
    • A46B15/0004Arrangements for enhancing monitoring or controlling the brushing process with a controlling means
    • A46B15/0008Arrangements for enhancing monitoring or controlling the brushing process with a controlling means with means for controlling duration, e.g. time of brushing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B15/00Other brushes; Brushes with additional arrangements
    • A46B15/0002Arrangements for enhancing monitoring or controlling the brushing process
    • A46B15/0038Arrangements for enhancing monitoring or controlling the brushing process with signalling means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/746Alarms related to a physiological condition, e.g. details of setting alarm thresholds or avoiding false alarms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/22Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B2200/00Brushes characterized by their functions, uses or applications
    • A46B2200/10For human or animal care
    • A46B2200/1066Toothbrush for cleaning the teeth or dentures

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Brushes (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、一般的には、知的協調型個人ケア装置のネットワークを用いた歯科ケアを改善するための方法及びシステムに関する。
日常の口腔衛生のための日課は、歯磨き、歯間清掃、舌清掃及び抗菌口腔洗浄のような種々のステップからなり得る。研究は、日常の口腔衛生のための日課の1つ以上のステップを効果的に実行することを失敗することが、心臓の問題、肥満及び種々のその他の重篤な医学的問題に関連付けられている、歯肉及び歯周の疾患に導き得ることを示している。日常的にブラシングをしている個人の間でも、不適切なブラシングの習慣は、ブラシングの不十分なカバー範囲に帰着し得、従って適切に洗浄されていない表面に帰着し得る。
効果的な口腔ケアを容易化及び拡張するための、種々の多くの製品が利用可能である。電動歯ブラシ、歯間フロッシング装置、及び舌クリーナはいずれも、ユーザの日常の口腔衛生のための日課を改善することを支援するため販売されている。これらの製品はいずれも、相補的なものとなるよう意図され、適切なケア目的を達成する特定の順序で利用され得る。推奨される順序は、ユーザ、口腔衛生専門家、又はその他の種々の要因に依存して、変わり得る。しかしながら、推奨される順序に従うことは、口腔衛生を最適化し、口腔内表面に対する損傷を最小化するよう設計されているため、重要である。推奨される順序の一例は、(1)歯間洗浄、(2)歯ブラシによる洗浄、(3)舌の洗浄、(4)口腔内の洗浄、であり得る。
しかしながら、殆どの消費者は、毎日1回又は2回、推奨されるように歯を洗浄するよう歯ブラシを使うが、斯かる日課の他のステップをとばす又はし損なう傾向がある。更に、該日課の各ステップを完了する多くの消費者は、それぞれの目標を効果的に達成していない。更に、消費者は洗浄セッションについて何らかの装置からフィードバックを受け得るが、該情報は同じ又は後続する洗浄セッションにおける他の装置と共有されず、又は該他の装置によって利用されない。実際には、ユーザの口腔ケアを容易化又は改善するための、口腔衛生装置間の通信がない。
従って、ユーザの歯科ケアを自動的に改善するための、洗浄カバー範囲及び/又は効果についての情報を共有する、知的な協調型個人ケア装置のネットワークについてのニーズが、本分野においては継続的に存在している。
本発明は、口腔ケアを改善するため複数の口腔ケア装置間でデータを共有するための方法及びシステムに関する。接続された口腔ケア装置のネットワークに適用された場合に、本発明の方法及びシステムは、口腔ケアの効率及び日課の通信を可能とし、斯くして口腔ケアを改善する。接続された口腔ケア装置は、装置の使用又は非使用、装置の使用の順序、及びユーザによる特定の装置の品質、継続時間及び/又は効果についての情報を共有する。該情報により、接続された口腔ケア装置は、ユーザのために改善された口腔ケアを実現するよう自動的に適合されることができる。
一般的には、一態様において、ユーザの口腔ケアプログラムを変更するための方法が提供される。本方法は、(i)第1の個人ケア装置と第2の個人ケア装置とを有するネットワークを提供するステップであって、前記第1の個人ケア装置は前記第2の個人ケア装置と通信する、ステップと、(ii)前記第1の個人ケア装置を用いてユーザの口腔の少なくとも一部を洗浄するステップと、(iii)前記第1の個人ケア装置による洗浄の間、前記口腔の少なくとも一部についてのセンサデータを取得するステップと、(iv)前記取得されたセンサデータを前記第2の口腔ケア装置に通信するステップと、(v)前記通信されたセンサデータに基づいて、前記第2の個人ケア装置の機能を変更するステップと、を含む。
一実施例によれば、前記変更は、前記取得されたセンサデータを介して識別されたユーザの口腔洗浄における不足を修正するように為される。
一実施例によれば、前記ネットワークは更に、前記第1の個人ケア装置と前記第2の個人ケア装置との間の通信を容易化するよう構成された中央ハブを含む。
一実施例によれば、前記ネットワークは更に、口腔の1つ以上の画像を取得するよう構成された撮像装置を含む。
一実施例によれば、前記変更は、前記第2の個人ケア装置により自動的に実行される。
一実施例によれば、前記変更は、ユーザへの通知である。
一態様によれば、ユーザの口腔ケアプログラムを変更するための方法が提供される。本方法は、(i)第1の個人ケア装置と撮像装置とを有するネットワークを提供するステップであって、前記第1の個人ケア装置は前記撮像装置と通信する、ステップと、(ii)前記撮像装置を用いて、ユーザの口腔の少なくとも一部の画像を取得するステップと、(iii)前記取得された画像を前記第1の口腔ケア装置に通信するステップと、(iv)前記通信された画像に基づいて、前記第1の個人ケア装置の機能を変更するステップと、を含む。
一態様によれば、ユーザの口腔ケアプログラムを変更するためのシステムが提供される。該システムは、(i)ユーザの口腔の少なくとも一部についてのセンサデータを取得するよう構成された第1の個人ケア装置と、(ii)前記第1の個人ケア装置と通信する第2の個人ケア装置と、を含み、前記第2の個人ケア装置は、前記第1の個人ケア装置から前記取得されたセンサデータを受信するよう構成され、前記取得されたセンサデータに基づいて、前記第2の個人ケア装置の機能を変更するよう更に構成される。
一実施例によれば、前記システムは、前記第1の個人ケア装置と前記第2の個人ケア装置との間の通信を容易化するよう構成された中央ハブを更に含む。
一実施例によれば、前記システムは、口腔の1つ以上の画像を取得するよう構成された撮像装置を更に含む。
更に詳細に以下に議論される以上の概念及び更なる概念の全ての組み合わせは(斯かる概念は相互に矛盾しないものとする)、ここで開示される本発明の主題の一部として考えられることは、理解されるべきである。特に、本開示の末尾にある請求される主題の全ての組み合わせは、ここで開示される本発明の主題の一部として考えられる。
本発明のこれらの及び他の態様は、以下に説明される実施例を参照しながら説明され明らかとなるであろう。
図面において、同様の参照文字は一般的に、異なる図を通して同じ部分を示す。また、図面は必ずしも定縮尺で描かれたものではなく、一般的に本発明の原理に強調が施されている。
実施例による口腔ケア装置の表現である。 実施例による口腔ケア装置制御システムの模式的な表現である。 実施例による口腔ケア装置制御システムの模式的な表現である。 実施例によるネットワーク内で口腔衛生情報を通信するための方法を示すフロー図である。
本開示は、複数の口腔ケア装置間でデータを共有するための方法及びシステムの種々の実施例を記載する。より一般的には、本出願人は、ユーザの洗浄効率、技術、継続時間、及びその他のユーザの口腔衛生のパラメータの評価を提供するため、ユーザの口腔ケアを監視するための知的な装置のネットワークを提供することが有益となり得ることを認識した。従って、ここで記載される又は想到される方法は、ユーザの口腔衛生に関するセンサデータを通信するよう構成された口腔ケア装置の協調的なネットワークを提供する。一実施例によれば、接続された口腔ケア装置の1つ以上が、他の口腔ケア装置から通信されたセンサデータに応答して、口腔ケアを増強させるよう自動的に適合する。
ここでの実施例及び実装例の利用の特定の目標は、電動歯ブラシ、歯間装置、電動シェーバ、皮膚洗浄器、及び/又はその他の多くの個人ケア装置のような、個人ケア装置の使用についての情報を提供することである。
図1を参照すると、一実施例において、本体部12とヘッド部材14とを含む個人ケア装置10が備えられる。ヘッド部材14は、本体から離れた端部において、ヘッド16を含む。本体部12は典型的には筐体を有し、該筐体の少なくとも一部は、該個人ケア装置の構成要素を収容するため中空である。ヘッド部材14は、本体部12に対して動くことが可能となるように装着される。該動きは、数あるなかでも振動又は回転を含む、種々の異なる動きのいずれであっても良い。
本体部12は典型的には、動きを生成するためのモータ22と、生成された動きをヘッド部材14に伝達するための伝達要素又はドライブトレインシャフト24を備えた、ドライブトレインアセンブリを含む。例えば、該ドライブトレインは、ヘッド部材14に伝達される、ドライブトレインシャフト24の動きを生成する、モータ又は電磁石22を有する。該ドライブトレインは、数あるなかでも、電源、発振器及び1つ以上の電磁石のような構成要素を含んでも良い。本実施例においては、電源は、1つ以上の再充電可能なバッテリ(図示されていない)を有し、該バッテリは例えば、個人ケア装置10が使用されていないときに配置される充電ホルダにおいて充電されても良い。一実施例によれば、ヘッド部材14は、本体部12に対して振動することが可能となるように、ドライブトレインシャフト24に装着される。ヘッド部材14は、ドライブトレインシャフト24に固定的に装着されても良いし、又は代替として、異なる動作特徴のために又はヘッドの構成要素が摩耗して交換が必要となったときに、異なるブラシヘッド部材によりヘッド部材14が交換されることができるように、着脱可能に装着されても良い。
本体部12は更に、ドライブトレインを起動及び停止するためのユーザ入力部26を備える。ユーザ入力部26は、例えば個人ケア装置10をスイッチオン及びオフすることのような、ユーザが該装置を操作することを可能とする。ユーザ入力部26は、例えばボタン、タッチ画面又はスイッチであっても良い。
図1に示された実施例においては、個人ケア装置10は電動歯ブラシであるが、代替の実施例においては、該個人ケア装置は、手動の歯ブラシ(図示されていない)、フロッシング装置、電動シェーバ、皮膚洗浄器、又はその他の個人ケア装置であることは理解であるであろう。
個人ケア装置10は、1つ以上のセンサ28を含む。センサ28は、図1においては本体部12内に示されているが、例えばヘッド部材14又はヘッド16内のような、該装置内のどこに配置されても良い。センサ28は、例えば6軸又は9軸空間センサシステムを有しても良い。例えば、センサ28は、例えば3軸ジャイロスコープ及び3軸加速度計を用いて、相対運動の6つの軸(3つの軸の並進及び3つの軸の回転)の読み取り値を提供するよう構成されても良い。他の例としては、センサ28は、例えば3軸ジャイロスコープ、3軸加速度計及び3軸磁気計を用いて、相対運動の9つの軸の読み取り値を提供するよう構成される。限定するものではないが、圧力センサ、及び容量センサ、カメラ、光セル、クロック、タイマ及びその他のタイプのセンサのような他のタイプのセンサを含む他のセンサが、単独で又はこれらのセンサと組み合わせて利用されても良い。ここで記載される又は想到されるように、多くの種々のタイプのセンサが利用され得る。一実施例によれば、センサ28は、個人ケア装置10の加速度及び角度方向を示す情報を生成するよう構成される。該センサは、ともに機能する2つ以上のセンサ28を有しても良い。
センサ28により生成されるセンサデータは、コントローラ30に供給される。コントローラ30は、1つ又は複数のモジュールから形成されたものであっても良く、ユーザ入力部26を介して得られた入力のような入力に応答して個人ケア装置10を動作させるよう構成される。コントローラ30は、例えばプロセッサ32及びメモリ34を有しても良い。プロセッサ32は、限定するものではないが、マイクロコントローラ、複数のマイクロコントローラ、回路、単一のプロセッサ又は複数のプロセッサを含む、いずれの適切な形態をとっても良い。メモリ34は、不揮発性メモリ及び/又はRAMを含む、いずれの適切な形態をとっても良い。不揮発性メモリは、読み取り専用メモリ(ROM)、ハードディスクドライブ(HDD)又は固体ドライブ(SSD)を含んでも良い。該メモリは、数あるなかでも、オペレーティングシステムを保存しても良い。該RAMは、データの一時的な保存のため該プロセッサにより利用される。一実施例によれば、オペレーティングシステムは、コントローラ30により実行されたときに、個人ケア装置10のハードウェア要素の動作を制御するコードを含んでも良い。一実施例によれば、センサ28は、コントローラ30と一体である。
一実施例によれば、個人ケア装置10は、集められたセンサデータを送信する、限定するものではないがWi-Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、近接場通信及び/又はセルラーモジュールを含む、有線又は無線信号を送信することが可能ないずれのモジュール、装置又は手段であっても良い、通信モジュール38を有する。
図2を参照すると、知的な協調型個人ケア装置10a及び10bのネットワーク200の実施例が示されている。一実施例によれば、個人ケア装置10a、10bのそれぞれは、コントローラ30、プロセッサ32、該コントローラと一体化していても良いし又は該コントローラと単に通信するものであっても良いセンサ28、及び通信モジュール38を有する。個人ケア装置10a及び10bは、例えば歯ブラシ、歯間フロッシング器、舌洗浄器、呼吸センサ、又はその他の種々のいずれかの装置であっても良い。図2におけるネットワーク200は2つの個人ケア装置のみを含むが、該ネットワークはいずれの数の個人ケア装置を有しても良いことは理解されるであろう。
ネットワーク200は任意に、個人ケア装置10a及び10bから送信されたセンサ情報を受信及び処理するように構成された又は該センサ情報を受信及び処理することが可能ないずれの装置であっても良い、中央ハブ40を含む。中央ハブ40は例えば、個人ケア装置10a及び10bの一方又は両方のための基部ステーション又は充電ステーションであっても良い。中央ハブ40は、代替としては例えば、ローカルの又はリモートのコンピュータ又はサーバであっても良い。他の例としては、中央ハブ40は、オンラインのユーザに利用可能なホスト型サーバ又はサービスであっても良い。中央ハブ40はまた、スマートフォン、装着可能装置、タブレット又はその他の携帯型計算装置であっても良い。中央ハブ40は、例えばスマート浴室のミラー又はその他のいずれのスマート型要素であっても良い。
一実施例によれば、中央ハブ40は、限定するものではないがWi-Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、近接場通信及び/又はセルラーモジュールを含む、有線又は無線信号を受信することが可能ないずれのモジュール、装置又は手段であっても良い、通信モジュール42を含む。中央ハブ40はまた、個人ケア装置10a及び10bのセンサ28からのセンサ情報又はセンサデータの解析を受信するプロセッサ44を含む。一実施例によれば、装置40は、個人ケア装置10a及び10bの一方又は両方から受信された情報、又はその他のいずれかの情報を保存するためのメモリ46を含んでも良い。
システム200の実施例によれば、個人ケア装置10a及び10bは、互いに直接に通信しても良い。代替として、又はこれに加えて、個人ケア装置10a及び10bは、中央ハブ40と通信するよう構成されても良い。他の実施例によれば、個人ケア装置10a及び10bの一方又は両方が、中央ハブ40とのみ通信する。他の多くの構成が可能も可能である。
単に一例として、個人ケア装置10a及び10bの一方又は両方が、センサ28によりセンサ情報を集めて、Wi-Fi(登録商標)又はBluetooth(登録商標)接続を介してローカルにスマートフォン装置に当該情報を送信し、該センサ情報は、該スマートフォン装置において処理及び/又は保存される。他の例としては、個人ケア装置10a及び10bの一方又は両方が、センサ28を用いてセンサ情報を集め、Wi-Fi(登録商標)接続を介してインターネットに当該情報を送信し、インターネット上で該情報がリモートのサーバ装置40に通信される。リモートのサーバ装置40は、該センサ情報を処理及び/又は保存する。ユーザは、当該情報に直接にアクセスしても良いし、又はリモートのサーバ装置40若しくは関連する装置からレポート、更新情報又はその他の情報を受信しても良い。
一実施例によれば、ネットワーク200は、1つ以上の個人ケア装置10a及び10b及び/又は中央ハブ40の間で情報を通信し、該情報は、装置の使用、装置の不使用、2つ以上の装置の使用の順序、予め記述された又はプログラムされた個人ケアルーチンに対する忠実度、ブラシング、フロッシング若しくは舌のクリーニングの効率又はカバー範囲及び/又はブラシング、フロッシング若しくは舌のクリーニングの継続時間のような個人ケアの品質のようなデータを有する。1つ以上の個人ケア装置10a及び10bは、当該情報を利用して、該装置の機能、挙動又はその他のパラメータを変更しても良い。当該変更は、自動化された工程であっても良い。該変更は、単に、1つ以上の装置が省かれたこと又は省かれようとしていることを検出したときに、適切なシーケンスをユーザがたどるよう注意を促すことであっても良い。より高度な変更は、洗浄ルーチンの後続するステップが、1つ以上の前のステップ又はルーチンの欠点を補償するようにすることであっても良い。以下の例は、個人ケア装置10の間のネットワーク内の情報交換が、どのように口腔ケアルーチンの結果を改善し得るかを示す。
例1
本例においては、個人ケア装置10aは電動歯ブラシである。該電動歯ブラシは、ブラシングセッションにおける口の左上セグメントのユーザによるブラシングが不足していることを検出する。歯ブラシ10aは、当該情報を基部ステーション40と共有する。基部ステーション40は、ネットワーク200内の他のどの装置が、ブラシングの不足を最も好適に補い得るかを決定する。接続されたフロッシング装置10bが十分となり得ることを決定すると、該基部ステーションは、ユーザの口の左側セグメントに更なる注意を集中する必要がある旨の信号をフロッシング装置10bに送信する。
例2
本例においては、ネットワーク接続された呼吸センサ10aが、ユーザが特定の強度の不適切な呼吸をしていることを検出する。該呼吸センサは、当該情報を基部ステーション40と共有する。基部ステーション40は、受信された情報を解析し、ことによると所定の閾値と該情報を比較し、舌クリーナ10bを使用するよう警告又は示唆を起動する。該基部ステーションは、舌洗浄時間を自動的に適合させるよう、該舌クリーナに信号を送信する。例えば、検出された不適切な呼吸に応答して、該信号は、舌クリーナが二重にされるべきであること又は洗浄時間を延長することを示唆しても良い。
例3
本例においては、ネットワーク接続されたフロッシング装置10aが、特定の歯間空間における歯肉炎を検出する。該フロッシング装置は、任意に位置及び歯肉炎指数(GI)を含む当該情報を、基部ステーション40と共有する。基部ステーション40は、受信された情報を解析し、該システムにおける他のどの装置が、検出された歯肉炎に最も好適に対処し得るかを決定する。該基部ステーションは、歯肉炎が検出された位置において集中するため振幅、強度及び/又はブラシング時間を適合させる信号を歯ブラシ10bに送信する。
例4
本例においては、ネットワーク接続された口腔洗浄液容器又は供給器10aが、ユーザが口腔洗浄液を使っていることを検出し、該情報は、口腔洗浄液の量が十分であるか否か、及び/又は洗浄の継続時間が十分であったか否かのような情報を含む。該口腔洗浄液容器又は供給器は、該情報を基部ステーション40に通信する。該基部ステーションは、エナメル質表面に生じ得る損傷を最小化し、摩耗を防止するため、振幅、強度及び/又はブロッシングバーストの継続時間を低減させる信号をフロッシング装置10bに送信する。代替としては、基部ステーション40及び/又はフロッシング装置10bは、より低刺激のフロッシング強度を用いるよう警告又は示唆を起動しても良い。
一実施例によれば、システム200は、センサデータを解析し、個人ケアを最大化するため、ネットワーク内の1つ以上の装置の機能を変更するためのアルゴリズムを有する。一般的なシーケンスのチェック及び訂正のため、以下のアルゴリズムが用いられても良い。個人衛生ステップの推奨されるシーケンスが、動作1(例えば装置10aによるフロッシング)、動作2(例えば装置10bにより歯磨き)及び動作3(例えば装置10cによる舌の洗浄)といったn個の動作を含む場合、ワークフローは、以下のように記述され得る。即ち、各装置10a、10b及び10cについて、使用されるべくユーザにより保持されると、該装置は、口腔衛生ステップのシーケンスにおける先行する装置と通信し、該装置が使用されたか否かをチェックする。先行する装置nが実際に使用されていた場合、該装置又はシステムは装置n+1を使用するよう注意喚起を提供する。先行する装置が未だ使用されていない場合には、該装置又はシステムは、装置n-1を使用するよう注意喚起を提供する。例えば、ユーザが歯磨きを始めようとして歯ブラシ10aをとり上げたとき、当該動作は、フロッシング装置10bが注意喚起を送信することを起動する。このことは、歯間洗浄が歯磨きを伴うことを確実にする。このことは、1つのルーチンにおいて同時に両方を実行する習慣を構築又は維持する。
多くの他のアルゴリズム及び方法が可能ではあるが、一例として、該方法又はシステムは、センサデータを解析し、口腔ケアを最大化するため、ネットワーク内の1つ以上の装置の機能を変更するための、以下のアルゴリズムを利用しても良い。
If ユーザが装置nに触れた
Then
ユーザがステップ1を実行する毎に装置nが装置n+1のアラームを起動
If ユーザが装置n(n>1)に触れた
Then
While (n>1)
装置n-1が使用されたかをチェックする要求を装置nが装置n-1に送信
If yes
Then
If ユーザが現在装置nを保持している
Then
ユーザが装置nを使う毎に装置nが装置n+1のアラームを起動
Else
装置nのアラームを起動
Else n = n-1
End While
End if
End if
全ての装置の状態をリセット
例5
本例においては、歯間フロッシング装置10aが、1つ以上の内部センサから、該装置が5日間使用されていないことを決定する。該歯間フロッシング装置は、当該情報を基部ステーション40及び/又は歯ブラシ10bと共有する。基部ステーション40は例えば、ネットワーク200内の他のどの装置が、フロッシングの不足を最も好適に補い得るかを決定しても良い。接続された歯ブラシ10bが十分であり得ることを決定すると、該基部ステーションは、ユーザが歯間フロッシング装置を使用しなかったことを補うため、後続するブラシングセッションが長くされる及び/又は強くされる必要がある旨の信号を、歯ブラシ10bに送信する。
代替としては、基部ステーション40は、特定の期間、1つ以上の個人ケア装置10nが起動されていない及び/又は基部ステーションと通信していないことを決定しても良い。該期間は、予めプログラムされた又は予め決定された長さの時間に基づいても良く、例えば24時間、数日又はその他の時間であっても良い。本実施例においては、該基部ステーションは、ユーザによって利用されていないという情報を個人ケア装置から受信する必要はなく、その代わりに、該基部ステーションが、個人ケア装置からの通信又は個人ケア装置による他の動作の不足に基づいて、このことを決定しても良い。該基部ステーションは次いで、ネットワーク200内の他のどの装置が、最も好適に該不足を補い得るかを決定しても良い。
例6
本例においては、個人装置10aは、1つ以上のセンサからのデータを用いて、詰め物、被せ物、ベニア又はその他の歯科成分の口腔内の位置を決定する。該個人装置は、基部ステーション40及び/又はその他の装置10bと当該情報を共有する。基部ステーション40は、該歯科成分の位置及び/又はアイデンティティを示す信号を、該ネットワーク内の1つ以上の他の個人装置に送信する。該他の個人装置は次いで、当該情報に適応するように、動作、継続時間又はその他のパラメータを変更しても良い。例えば、該他の個人装置は、特定された歯科成分の位置のまわりにおいて動作を低減させても良い。
例7
本例においては、個人装置10aは、虫歯の位置を含む初期虫歯を識別するための1つ以上のセンサからのデータを使用する。該個人装置は、基部ステーション40及び/又はその他の装置10bと当該情報を共有する。基部ステーション40は、虫歯の位置を示す信号を、該ネットワーク内の1つ以上の他の個人装置に送信する。該他の個人装置は次いで、当該情報に適応するように、動作、継続時間又はその他のパラメータを変更しても良い。例えば、該他の個人装置は、専門家の支援が見出される前に更に進行することを防止するため、虫歯の領域における動作を増大させても良い。
例8-歯肉炎検出及び治癒
一実施例によれば、システム又はネットワーク200は、ユーザが歯肉炎を持つことをユーザに通知するため、及び口のなかのどこに歯肉炎が位置しているかを特定するために利用されても良い。特に、歯肉炎は、適切な口腔ケアにより容易に治癒される。歯肉炎を検出するための幾つかの手法が存在するが、情報は歯肉炎を処置するための動作をとる必要があるユーザに供給される。しかしながら、特にフィードバックが口腔ケアルーチンの最後に与えられた場合、ユーザは付加的なケアを必要とする位置を忘れてしまい得るものであり、歯肉炎を解決するため付加的な口腔洗浄を提供するための意識的な行動をとる必要がある。
一実施例によれば、システム又はネットワーク200は、ことによるとユーザによる修正の知識なく、検出された歯肉炎を解決するため、口腔ケアルーチンを自動的に変更するよう構成されても良い。例えば、該システムは、検出された歯肉炎のレベルにより空気又は液体のショットによるフロッシング装置の洗浄ショットの数を自動的に増加させても良く、該ショットは即座に供給されても良いし、又は後続する口腔洗浄ルーチンにおいて同じ場所が処置されるときに供給されても良い。歯磨きの実施例においては、歯肉炎が検出された場合、追加的な洗浄を確実にするため、セグメントペース信号又はブラシ強度が調節されても良い。他の実施例によれば、該システムは、歯肉炎の検出に応答して、2つ以上の装置の動作を変更する。
他の実施例によれば、システム又はネットワーク200内の装置10による歯肉炎の検出は、現在の又は後続するブラシング動作の振幅又は周波数の変更を自動的にもたらしても良く、また各セグメントをブラシングするのに費やされる時間を変更しても良い。例えば、歯ブラシは典型的に4つ、6つ又はそれ以上のセクション又は領域に口腔を分割し、ユーザは所定の時間の後に短い信号を介して別のセクションへの移動を指示されても良い。一実施例によれば、セグメントのタイミングは、決定された歯肉炎の位置及び/又はレベルによって少なくとも部分的に決定されても良い。例えば、タイミングは、歯肉炎が検出された領域においては増大させられても良い。他の実施例によれば、口腔ケアコーチングソフトウェアアプリケーション(アプリ)が、ユーザ又は歯科専門家によって設定又は決定されても良い領域に集中しても良く、これらは検出された歯肉炎の位置及び/又はレベルによって設定又は変更されても良い。該コーチングアプリは例えば、最終的な洗浄掃引段階を含んでも良く、ここでどの領域についてユーザが付加的な注意を必要とするかを指示される。該機能は、位置、時間及び検出された歯肉炎のレベルに基づくものであっても良い。
他の実施例によれば、システム又はネットワーク200内の装置10による歯肉炎の検出は、限定するものではないが水圧、パルスタイプ及び/又はスプレーパターンを含む、口腔洗浄器の1つ以上のパラメータに自動的に影響を与えても良く、これにより問題の領域に洗浄が向上させられ同時に強調される。該調節は、より効果的な洗浄を確実にするため、より高い強度レベルにするものであっても良いし、又は、炎症を起こした部位における潜在的な感度のため、より快適なレベルとするものであっても良く、完全に洗浄するのに必要なユーザへの信号に対する知覚可能な差異と組み合わせられても良い。
一実施例によれば、変更又は指示は、歯肉炎が消散したと思われる場合であっても、何回かの後続する洗浄サイクルについて繰り返されても良い。このことは例えば、症状が完全に処置され、戻らないことを確実にし得る。従って、システム又はネットワーク200は、ユーザの問題の位置又は方法論を適応的に学習しても良く、問題を解決するため及び/又は問題の再発生を防止するため自動的に現在の及び/又は将来の洗浄ルーチンを適合させても良い。
例9-修正された撮像装置
一実施例によれば、システム又はネットワーク200は、該システムの1つ以上の機能を容易化する又は拡張するよう構成された撮像装置10を有するか、又は斯かる撮像装置10と有線及び/又は無線で通信しても良い。例えば、特に喫煙する人又はコーヒー、紅茶、赤ワイン及びその他の汚れをつける液体若しくは食品を摂取する人のような多くの個人にとって、汚れのついた歯は関心事又は問題である。一般に、これらの汚れは、付加的なブラシング、又は軽度に研磨性の歯磨き粉の使用により、除去されることができる。更に、多くの成人にとって歯肉炎は問題である。システム又はネットワーク200の実施例によれば、歯肉炎の検出、残った歯垢の決定及び/又はその他の口腔状態の解析のために、ユーザの歯の映像が利用されることができる。
図3を参照すると、知的な協調型装置10a及び10c並びに中央ハブ40を有するシステム又はネットワーク200の実施例が示されている。装置10aは、歯ブラシ、電動フロッシング装置、舌クリーナ、口腔洗浄液容器又はその他の個人ケア装置のような、個人ケア装置である。図3は単一の個人ケア装置を示しているが、システム又はネットワーク200は複数の個人ケア装置を有しても良いことは理解されよう。本実施例によれば、装置50は、ユーザの口の1つ以上の画像を取得するよう構成された、スマートフォンのような撮像装置である。従って、装置50はカメラ300を有する。スマートフォンに加えて、撮像装置50は、ユーザの口の1つ以上の画像を取得するよう構成されたプローブ又はその他の装置であっても良い。例えば、撮像装置50は、歯ブラシ、電動フロッシング装置、舌クリーナ、口腔洗浄液容器又はその他の個人ケア装置のなかに組み込まれていても良い。更に他の例によれば、装置50は、浴室ミラーのようなスマート型ミラーであっても良い。撮像装置50は、スマートグラス(例えばGoogle(登録商標)グラス)のような装着可能な装置であっても良い。更に、該装置は、数ある組み合わせのなかでも、ミラーとカメラのような、2つ以上の装置の組み合わせであっても良い。撮像装置50は、写真を取得し、個人ケア装置10a及び/又は中央ハブ40に情報を通信する。該写真は、個人ケア装置10a、撮像装置50及び/又は中央ハブ40のいずれかにより解析されても良いし、又は人間が個人ケア装置10a撮像装置50及び/又は中央ハブ40のいずれかにおいて該写真を検査しても良い。当該解析に応じて、個人ケア装置10aは、1つ以上の画像において識別されたいずれかの問題に対処するよう、該装置の機能を変更しても良い。該変更は、自動的なものであっても良い。
一実施例によれば、ユーザは、可能な限り前歯及び歯肉を写した、口腔の画像をとる。他の実施例によれば、該画像は、浴室におけるスマート型ミラーによってのように、ユーザの動作なしで取得される。複数の画像が取得されて、口腔の更なるカバー範囲を提供するよう合わせられても良い。
例えば、歯の汚れが検出された場合、ブラシングのルーチンは、該汚れた領域において延長されたブラシング時間をもたらすよう、自動的に変更又は生成される。代替としては、該システムは、軽度に研磨性の及び/又は歯を白くする歯磨き粉、又はその他の家庭用の歯を白くする製品の使用を、ユーザに推奨しても良い。任意に、該システムは、これらの製品を注文する機能、又はこれらの製品が購入できるローカルのストア又はオンラインストアを推薦する機能を提供しても良い。他の例としては、電動フロッシング装置が、撮像により検出された歯肉炎のレベルにより、洗浄のショットの数を自動的に増加させても良く、該ショットは即座に供給されても良いし、又は後続する洗浄セッションにおいて同じ場所が処置されるときに供給されても良い。
他の実施例によれば、電子鼻装置及びその他の装置(例えばスマートグラス、スマートミラー又はカメラ)の組み合わせが、口腔に起因する悪臭を他の悪臭から区別しても良く、これに応じて口腔ケアルーチンが調節されても良い。
一実施例によれば、該システムが時間とともに変更された口腔ケアルーチンが実行され、汚れ、歯肉炎又はその他の状態が解決していないと決定した場合、該システムは、口腔ケアプログラム又は推奨を更に変更しても良い。例えば、該システムは、専門的な歯を白くする処置のために、歯科医を訪ねることを推奨しても良い。該システムは更に、近隣の開業医を自動的に探し、歯を白くするサービスのための予約をとっても良い。
図4を参照すると、一実施例における、口腔ケアプログラム及び/又は口腔ケア装置の変更のような、ユーザの口腔ケアを変更するための方法400のフロー図が示されている。該方法のステップ410において、知的協調型装置10a、10b、10c等のネットワーク200が提供される。該協調型装置及びネットワークは、ここで説明された又は想到されるいずれの実施例であっても良い。例えば、一実施例によれば、該ネットワークは、第1の個人ケア装置10a、第2の個人ケア装置10b、撮像装置50、及び/又は中央ハブ40を有する。
該方法のステップ420において、ユーザの口腔の少なくとも一部が、第1の個人ケア装置10aを用いて洗浄される。例えば、ユーザは歯を磨く、フロッシングする、舌を洗浄する、口腔洗浄液を使用する、及び/又はその他によって口腔を洗浄する。
本方法の他の実施例によれば、該方法のステップ430において、撮像装置50は、口腔の1つ以上の画像を取得する。ここで説明されたように、該画像は、スマートフォンのような装置を用いて能動的に取得されても良いし、及び/又はスマートミラーのような装置を用いて受動的に取得されても良い。
該方法のステップ440において、該第1の個人ケア装置は、洗浄セッションの間の口腔の少なくとも一部についてのセンサデータを取得する。例えば、該個人ケア装置は、洗浄の効果若しくは継続時間についてのセンサデータ、歯肉炎についてのセンサデータ、又は他のいずれかの口腔の態様についてのセンサデータを取得しても良い。他の例としては、センサ28は、クロック又はタイマであっても良く、該個人ケア装置は、どれだけ長く口腔が洗浄されたか、及び/又はどれだけ長く口腔の特定の領域が洗浄されたかについてのセンサデータを取得しても良い。
該方法のステップ450において、該取得されたセンサデータ及び/又は撮像データは、他の個人ケア装置に通信される。一実施例によれば、該ネットワークは、ネットワーク200内の2つ以上の個人ケア装置の間の通信を容易化する中央ハブ40を有する。
該方法のステップ460において、該ネットワーク内の他の個人ケア装置が、取得されたセンサデータを介して特定されたユーザの口腔内の不足点を正すことを意図された1つ以上の機能又はパラメータを変更して、全体的な洗浄を改善し、洗浄プログラム又は目標、及び/又はユーザ、システム又は口腔衛生専門家の1つ以上の他の目標に合致することを確実にする又は改善する。ここで説明されたように又は想到されるように、該変更は、洗浄が足りないと識別された口の特定領域の洗浄を改善するための機能の増強、延長された洗浄、ユーザへの通知、及び/又はその他の広範な変更であっても良い。例えば、洗浄が短すぎたこと、又は個人ケア装置の1つが利用されなかったことをセンサデータが示す場合、該変更は、ブラシング時間を延長すること、及び/又は口腔洗浄器又はその他の個人ケア装置の使用を推奨することであっても良い。一実施例によれば、該変更は、ユーザからの入力又はユーザに対する通知なしで、自動的に実行される。
本発明は1つ以上の接続された装置を有しても良いが、更に又は代替としては、Bluetooth(登録商標)又はWi-Fi(登録商標)のアドオン要素を備えた歯ブラシのような、通信アドオンを備えた1つ以上の接続されていない装置を有しても良い。これらの装置はセンサを有さなくても良く、従ってユーザの洗浄ルーチン又は口腔についての情報を取得しないが、該装置は適切な洗浄ルーチン又はシーケンスを促進させる通知又は警告を提供するよう通信することが可能である。
ここで記載された実施例の殆どは口腔洗浄に関するものであるが、該システムはシェービング又は身体の洗浄のような他の個人の衛生ルーチンのために利用されることもできることは理解されるべきである。例えば、シェーバが、顔又は身体の一部が不適切にシェービングされたことを検出しても良く、当該位置又は部分におけるトリミングを向上させるため身体用トリマに当該情報を通信しても良い。他の多くのシステム及び実施例が可能である。
ここで定義され使用される全ての定義は、辞書の定義、参照により本明細に組み込まれた文献における定義、及び/又は定義された語の通常の意味に対して優先されるものと理解されるべきである。
本明細及び請求項において用いられる不定冠詞「1つの(a及びan)」は、明示されない限り、「少なくとも1つ」を意味するものとして理解されるべきである。
本明細及び請求項において用いられる「及び/又は(and/or)」なる句は、斯様に併記された要素の「いずれか又は両方」、幾つかの場合においては結合して存在し、別の場合においては離隔されて存在する要素を意味するものとして理解されるべきである。「及び/又は」により列記された複数の要素は、同様に解釈されるべきであり、即ち斯様に併記された要素の「1つ以上」として解釈されるべきである。「及び/又は」節により明示的に特定される要素の以外の要素が、明示的に特定されたこれら要素に関連するものであっても関連しないものであっても、任意に存在しても良い。
本明細及び請求項において用いられる「又は(or)」は、以上に定義された「及び/又は」と同じ意味を持つと理解されるべきである。例えば、リスト中のアイテムを分離するとき、「又は」又は「及び/又は」は包含的なものとして解釈されるべきであり、即ち、要素の数又はリストの少なくとも1つ、更には1つよりも多く、任意には列記されていない更なるアイテムを含むことも包含するものとして解釈されるべきである。「1つのみ」若しくは「ちょうど1つ」又は請求項において用いられる場合には「から成る(consisting of)」といった、その反対を明示的に示す語のみが、要素の数又はリストの1つの要素のみの包含を示す。一般的に、ここで用いられる語「又は」は、「いずれか」、「1つ」、「1つのみ」又は「ちょうど1つ」といった排他的な語を伴う場合に、排他的な代替を示すものとして解釈されるべきである。
1つ以上の要素のリストに関して、本明細及び請求項において用いられる「少なくとも1つ(at least one)」なる句は、該要素のリストにおける要素のいずれか1つ以上から選択された少なくとも1つの要素を意味するものとして理解されるべきであるが、該要素のリスト内に明示的に列記された全ての要素の少なくとも1つを必ずしも含まず、該要素のリストにおける要素のいずれかの組み合わせを除外するものではない。この定義は、「少なくとも1つ」なる句が参照する要素のリスト内に明示的に特定された要素以外の要素が、明示的に特定されたこれら要素に関連するものであっても関連しないものであっても、任意に存在し得ることを許容する。
明示的に示されない限り、1つより多いステップ又は動作を含む、請求項に記載されるいずれの方法においても、該方法のこれらステップ及び動作の順序は、必ずしも該方法のステップ及び動作が列記された順序に限定されるものではないことも、理解されるべきである。
請求項、及び以上の明細書において、「有する(comprising)」、「含む(including)」、「担持する(carrying)」、「持つ(having)」、「包含する(containing)」、「伴う(involving)」、「保持する(holding)」、「から構成される(composed of)」等のような全ての遷移句は、非制限的なものとして理解されるべきであり、即ち含むが限定するものではないことを意味するものと理解されるべきである。「から成る(consisting of)」及び「から基本的に成る(consisting essentially of)」なる遷移句のみが、制限的又は半制限的な遷移句であるべきである。
幾つかの本発明の実施例がここで説明され例示されたが、当業者は、機能を実行するため及び/又はここで説明された結果及び/又は利点の1つ以上を得るため、多様な他の手段及び/又は構造を容易に想到するであろう。斯かる変形及び/又は変更のそれぞれは、ここで説明された本発明の実施例の範囲内であるとみなされる。更に一般的に、当業者は、ここで説明された全てのパラメータ、寸法、材料及び構成は、例であることが意図されたものであり、実際のパラメータ、寸法、材料及び/又は構成は、本発明の教示が利用される特定の用途に依存することを、容易に理解するであろう。当業者は、単なる一般的な実験を用いて、ここで説明された特定の本発明の実施例に対する多くの同等物を認識し、又は確認することが可能である。それ故、以上の実施例は、単に例として提示されたものであり、添付される請求項及びその等価物の範囲内において、本発明の実施例は、明示的に記載されて請求されるものとは異なって実行され得る。本開示の本発明の実施例は、ここで説明されたそれぞれの個々の特徴、システム、物品、材料、キット及び/又は方法に向けたものである。更に、斯かる特徴、システム、物品、材料、キット及び/又は方法の2つ以上のいずれかの組み合わせもが、斯かる斯かる特徴、システム、物品、材料、キット及び/又は方法が相互に矛盾しない場合には、本開示の本発明の範囲内に含まれる。

Claims (15)

  1. ユーザの口腔ケアプログラムを変更するためのシステムであって、
    第1の口腔ケア装置による洗浄の間、ユーザの口腔の少なくとも一部についてのセンサデータを取得するよう構成された第1の口腔ケア装置と、
    前記第1の口腔ケア装置と通信する第2の口腔ケア装置と、
    を有し、前記第2の口腔ケア装置は、前記第1の口腔ケア装置から前記取得されたセンサデータを受信するよう構成され、前記取得されたセンサデータに基づいて、前記第2の口腔ケア装置の機能を変更するよう更に構成された、システム。
  2. 前記第1の口腔ケア装置と前記第2の口腔ケア装置との間の通信を容易化するよう構成された中央ハブを更に有する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記変更は、前記取得されたセンサデータを介して識別されたユーザの口腔洗浄における不足を修正するように為される、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記取得されたセンサデータは、ユーザにより前記第1の口腔ケア装置が使用されてからの時間についての情報を有する、請求項1に記載のシステム。
  5. ユーザの口腔ケアプログラムを変更するための方法であって、
    第1の口腔ケア装置と第2の口腔ケア装置とを有するネットワークを提供するステップであって、前記第1の口腔ケア装置は前記第2の口腔ケア装置と通信する、ステップと、
    記第1の口腔ケア装置による前記ユーザの口腔の少なくとも一部の洗浄の間、前記口腔の少なくとも一部についてのセンサデータを取得するステップと、
    前記取得されたセンサデータを前記第2の口腔ケア装置に通信するステップと、
    前記通信されたセンサデータに基づいて、前記第2の口腔ケア装置の機能を変更するステップと、
    を有する方法。
  6. 前記変更は、前記取得されたセンサデータを介して識別されたユーザの口腔洗浄における不足を修正するように為される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第1の口腔ケア装置と前記第2の口腔ケア装置との間の通信を容易化するよう構成された中央ハブを更に含む、請求項5に記載の方法。
  8. 口腔の1つ以上の画像を取得するよう構成された撮像装置を更に含む、請求項5に記載の方法。
  9. 前記変更は、前記第2の口腔ケア装置により自動的に実行される、請求項5に記載の方法。
  10. 前記変更は、ユーザへの通知である、請求項5に記載の方法。
  11. ユーザの口腔ケアプログラムを変更するための方法であって、
    第1の口腔ケア装置と撮像装置とを有するネットワークを提供するステップであって、前記第1の口腔ケア装置は前記撮像装置と通信する、ステップと、
    前記撮像装置を用いて、ユーザの口腔の少なくとも一部の画像を取得するステップと、
    前記取得された画像を前記第1の口腔ケア装置に通信するステップと、
    前記通信された画像に基づいて、前記第1の口腔ケア装置の機能を変更するステップと、
    を有する方法。
  12. 前記変更は、前記取得されたセンサデータを介して識別されたユーザの口腔洗浄における不足を修正するように為される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ネットワークは、前記第1の口腔ケア装置と前記第2の口腔ケア装置との間の通信を容易化するよう構成された中央ハブを更に有する、請求項11に記載の方法。
  14. 前記変更は、前記第2の口腔ケア装置によって自動的に実行される、請求項11に記載の方法。
  15. 前記変更は、ユーザへの通知である、請求項11に記載の方法。
JP2019521138A 2016-11-09 2017-11-03 協調型個人ケア装置のためのネットワーク Active JP7394622B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662419554P 2016-11-09 2016-11-09
US62/419,554 2016-11-09
PCT/EP2017/078112 WO2018086986A1 (en) 2016-11-09 2017-11-03 Network for collaborating personal care devices

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019534081A JP2019534081A (ja) 2019-11-28
JP2019534081A5 JP2019534081A5 (ja) 2020-12-03
JP7394622B2 true JP7394622B2 (ja) 2023-12-08

Family

ID=60387996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019521138A Active JP7394622B2 (ja) 2016-11-09 2017-11-03 協調型個人ケア装置のためのネットワーク

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10881285B2 (ja)
EP (1) EP3538019B1 (ja)
JP (1) JP7394622B2 (ja)
CN (1) CN109952073B (ja)
ES (1) ES2890987T3 (ja)
PL (1) PL3538019T3 (ja)
RU (1) RU2757348C2 (ja)
WO (1) WO2018086986A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102171837B1 (ko) * 2018-11-08 2020-10-29 이상근 스마트 칫솔을 이용한 구강정보 관리 시스템
US11093749B2 (en) * 2018-12-20 2021-08-17 L'oreal Analysis and feedback system for personal care routines
EP3991600A1 (en) * 2020-10-29 2022-05-04 Koninklijke Philips N.V. Methods and systems for providing a user with oral care feedback
CN113288487B (zh) * 2021-01-19 2024-02-13 阿里巴巴集团控股有限公司 刷牙指导方法与刷牙方法、设备、系统及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530043A (ja) 2006-03-24 2009-08-27 ユーマジネーション・ラブズ,エル・ピー 口腔ケアゲームシステム及び方法
CN101773415A (zh) 2009-12-31 2010-07-14 上海量科电子科技有限公司 一种口腔护理指示系统
JP2012524643A (ja) 2009-05-08 2012-10-18 ザ ジレット カンパニー パーソナルケアシステム、製品、及び方法
JP2013042906A (ja) 2011-08-24 2013-03-04 Omron Healthcare Co Ltd 口腔ケア装置
JP2016532492A (ja) 2013-08-11 2016-10-20 王勇競 オーラルケアシステム及び方法
JP2016533804A (ja) 2013-10-22 2016-11-04 プラクレス リミテッド 歯垢を検出し除去するためのデンタル・ケア・デバイス

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994009718A2 (de) * 1992-11-02 1994-05-11 Ulrich Kurze Hilfsvorrichtung für die zahnärztliche behandlung
JPH11178846A (ja) * 1997-12-25 1999-07-06 Pfu Ltd ゴシック・アーチ・トレーサ・システム
US6611780B2 (en) 1999-06-09 2003-08-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for communicating operational data between an electric toothbrush and a separate control unit
US6536068B1 (en) * 1999-12-29 2003-03-25 Gillette Canada Company Toothbrushing technique monitoring
GB0109444D0 (en) * 2001-04-17 2001-06-06 Unilever Plc Toothbrush usage monitoring system
US6731213B1 (en) * 2001-05-31 2004-05-04 Gateway, Inc. Method and apparatus for providing oral health data
CN101193605B (zh) * 2005-03-09 2013-04-10 宝洁公司 传感器响应电动牙刷及使用方法
US7411511B2 (en) * 2006-02-07 2008-08-12 The Procter & Gamble Company Interactive packaging for development of personal hygiene habits
US20090215015A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Raindrop Network Ltd. Method and Apparatus for Developing a Proper Tooth Brushing Technique
US9072370B2 (en) * 2008-06-19 2015-07-07 Colgate-Palmolive Company User health profiles derived from oral care implements
US20110294096A1 (en) * 2010-05-26 2011-12-01 The Procter & Gamble Company Acoustic Monitoring of Oral Care Devices
US20130000670A1 (en) * 2011-06-28 2013-01-03 Curt Binner Toothbrush for providing substantially instant feedback
WO2014016718A1 (en) 2012-07-25 2014-01-30 Koninklijke Philips N.V. Tooth cleaning device and method of operation therefor
EP2934291B1 (en) * 2012-12-19 2022-10-26 Koninklijke Philips N.V. Dental apparatus and method of utilizing the same
CN104869942B (zh) * 2012-12-21 2017-05-03 皇家飞利浦有限公司 用于修改用户刷牙动作的自适应系统
US20140250612A1 (en) * 2013-03-05 2014-09-11 Beam Technologies, Llc Data Transferring Powered Toothbrush
EP3010441B1 (en) * 2013-06-19 2019-11-27 Kolibree Toothbrush system with sensors for a dental hygiene monitoring system
US10064711B1 (en) * 2013-09-23 2018-09-04 Click Care LLC Smart toothbrush and floss method and system
US20150127371A1 (en) 2013-11-06 2015-05-07 Beam Technologies Inc Connected Tracker for Oral Health Implements
WO2015073062A1 (en) * 2013-11-14 2015-05-21 Chaudhry Mubashir A Method, system and apparatus for a toothbrush with smart sensors for communication with electronic devices
KR20150080258A (ko) 2013-12-31 2015-07-09 차희찬 칫솔질 지도 기능을 구비한 구강 위생 장치 및 이를 포함한 칫솔질 지도 시스템
CN204048584U (zh) 2014-04-30 2014-12-31 上海华博信息服务有限公司 一种智能牙刷系统
RU2016110785A (ru) * 2014-05-21 2017-09-28 Конинклейке Филипс Н.В. Система поддержания здоровья полости рта и способ ее работы
WO2016046701A1 (en) 2014-09-24 2016-03-31 Koninklijke Philips N.V. Systems and methods for providing motivation feedback to a user before brushing
JP6798986B2 (ja) * 2014-10-29 2020-12-09 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. ホワイトニングシステム及び方法
JP7053627B2 (ja) * 2016-12-30 2022-04-12 ロレアル 接続式ヘアブラシ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530043A (ja) 2006-03-24 2009-08-27 ユーマジネーション・ラブズ,エル・ピー 口腔ケアゲームシステム及び方法
JP2012524643A (ja) 2009-05-08 2012-10-18 ザ ジレット カンパニー パーソナルケアシステム、製品、及び方法
CN101773415A (zh) 2009-12-31 2010-07-14 上海量科电子科技有限公司 一种口腔护理指示系统
JP2013042906A (ja) 2011-08-24 2013-03-04 Omron Healthcare Co Ltd 口腔ケア装置
JP2016532492A (ja) 2013-08-11 2016-10-20 王勇競 オーラルケアシステム及び方法
JP2016533804A (ja) 2013-10-22 2016-11-04 プラクレス リミテッド 歯垢を検出し除去するためのデンタル・ケア・デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
PL3538019T3 (pl) 2021-12-20
JP2019534081A (ja) 2019-11-28
EP3538019B1 (en) 2021-07-07
WO2018086986A1 (en) 2018-05-17
US20190313892A1 (en) 2019-10-17
RU2019117970A (ru) 2020-12-10
CN109952073A (zh) 2019-06-28
EP3538019A1 (en) 2019-09-18
ES2890987T3 (es) 2022-01-25
US10881285B2 (en) 2021-01-05
RU2019117970A3 (ja) 2021-03-31
RU2757348C2 (ru) 2021-10-13
CN109952073B (zh) 2023-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113168910B (zh) 用于操作个人梳理器具或家用清洁器具的设备和方法
JP7394622B2 (ja) 協調型個人ケア装置のためのネットワーク
US11064801B2 (en) Methods of making personalized toothbrush devices
US10888201B2 (en) Systems, devices, and methods for providing customized oral care agents
CN107072388B (zh) 用于在刷牙之前向用户提供激励反馈的系统和方法
CA3055198C (en) Systems, devices, and methods for customized dental care
US11058523B2 (en) Methods of designing and fabricating customized dental care for particular users
US11006742B2 (en) Method and system for a achieving optimal oral hygiene by means of feedback
JP7386213B2 (ja) 個人衛生システム
KR101759898B1 (ko) 칫솔 탈착형 양치관리장치 및 양치관리시스템
KR102429444B1 (ko) 맞춤형 구강 관리 시스템, 구강 관리 장치, 애플리케이션 시스템 및 그 제공방법
CN109640738A (zh) 牙刷和系统
US20210315676A1 (en) Methods of Designing and Fabricating Customized Dental Care for Particular Users
KR101554031B1 (ko) 구강형 전동칫솔
WO2016067151A1 (en) Power toothbrush with automatic setting of force trigger level
CN115202861A (zh) 边缘装置
US20220347933A1 (en) Methods of Designing and Fabricating Customized Dental Care for Particular Users
KR20240059144A (ko) 치아우식 예방용 칫솔을 이용한 치아 관리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201022

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7394622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150