JP7391223B2 - 冷凍装置の室外機およびそれを備える冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置の室外機およびそれを備える冷凍装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7391223B2
JP7391223B2 JP2022536043A JP2022536043A JP7391223B2 JP 7391223 B2 JP7391223 B2 JP 7391223B2 JP 2022536043 A JP2022536043 A JP 2022536043A JP 2022536043 A JP2022536043 A JP 2022536043A JP 7391223 B2 JP7391223 B2 JP 7391223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
refrigerant
compressor
expansion valve
outdoor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022536043A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022013976A5 (ja
JPWO2022013976A1 (ja
Inventor
智隆 石川
寛也 石原
崇憲 八代
誠 江上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2022013976A1 publication Critical patent/JPWO2022013976A1/ja
Publication of JPWO2022013976A5 publication Critical patent/JPWO2022013976A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7391223B2 publication Critical patent/JP7391223B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B7/00Compression machines, plants or systems, with cascade operation, i.e. with two or more circuits, the heat from the condenser of one circuit being absorbed by the evaporator of the next circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/006Cooling of compressor or motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • F25B47/022Defrosting cycles hot gas defrosting
    • F25B47/025Defrosting cycles hot gas defrosting by reversing the cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0254Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in series arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/195Pressures of the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2116Temperatures of a condenser
    • F25B2700/21163Temperatures of a condenser of the refrigerant at the outlet of the condenser

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

本開示は、冷凍装置の室外機およびそれを備える冷凍装置に関する。
冷凍装置には、クーラーに付着する霜を融解させるための除霜モードが設けられる。除霜方式としては、たとえば、四方弁によって圧縮機からの高温ガスを通常は蒸発器として働くクーラーに送るように冷媒の循環方向を変更するリバースホットガス除霜方式が知られている。
特許第5595245号公報(特許文献1)は、二元サイクルの低温側サイクルにおいて、リバースホットガス除霜方式で除霜を行なう冷凍装置を開示する。
特許文献1に記載の低温側サイクルは、低温側圧縮機と、低温側四方弁と、低温側中間冷却器と、第二の低温側絞り装置と、低温側凝縮器と、第一の低温側絞り装置と、低温側蒸発器とを直列に配管で接続し、冷媒循環回路を構成している。霜取運転時においては、低温側蒸発器および低温側凝縮器を凝縮器として、低温側中間冷却器を蒸発器として機能させる。
特許第5595245号公報
冷凍装置の室内機をリバース除霜するとき、低温側の熱交換器は外気から採熱する必要がある。しかし、外気温度が低い場合(たとえば、外気温度が0℃以下)には、低温側の熱交換器が外気から熱量を十分に得ることができない。この場合には、十分な除霜効果を得ることができない。
本開示は、上記課題を解決するためになされたものであって、外気温度が低い場合であっても、除霜効果を得ることが可能な冷凍装置の室外機およびそれを備える冷凍装置を提供することを目的とする。
本開示は、冷凍モードと除霜モードとを有する冷凍装置の室外機であって、第1膨張弁および第1熱交換器が直列接続された室内機との間で第1冷媒を循環させる第1冷凍サイクル装置と、第2冷媒を循環させる第2冷凍サイクル装置と、第1冷媒と第2冷媒との間で熱交換を行なうカスケード熱交換器とを備え、第1冷凍サイクル装置は、第1圧縮機および第2熱交換器と、冷凍モードにおいて、第1冷媒を第1圧縮機、第2熱交換器を経て第1膨張弁に向かう正方向に流すとともに、除霜モードにおいて、第1冷媒を第1圧縮機から第1熱交換器に流し、かつ第1膨張弁から第2熱交換器を経て第1圧縮機に戻す逆方向に流すように第1圧縮機の吐出口の接続先と第1圧縮機の吸入口の接続先とを入れ替える四方弁とを有し、第2冷凍サイクル装置は、第2圧縮機と、第3膨張弁と、第3熱交換器とを有し、第2冷媒を第2圧縮機、第3熱交換器、第3膨張弁およびカスケード熱交換器の順に循環させ、第2熱交換器が第3熱交換器の排熱を吸収する配置構成とされている。
本開示によれば、第2熱交換器が第3熱交換器の排熱を吸収する配置構成とされているので、外気温度が低い場合であっても、除霜モードにおける蒸発器としての第2熱交換器の機能を担保でき、除霜効果を得ることができる。
冷凍装置の構成を示す図である。 冷凍装置の制御を行なう制御装置の構成を示す図である。 冷凍装置の除霜モードにおける冷媒の流れを示す図である。 冷凍装置に用いる一体型熱交換器の構成を示す図である。 冷凍装置に用いる一体型熱交換器の配管の構成を示す図である。 制御装置が実行する制御を説明するためのフローチャートである。 一体型熱交換器の変形例1を示す図である。 一体型熱交換器の変形例2を示す図である。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
図1は、本実施の形態に係る冷凍装置100の構成を示す図である。冷凍装置100は、室外機101と、室内機102と、室外機101と室内機102とを接続する配管27,31とを備える。
室外機101は、低温側(低元側)の第1冷凍サイクル装置103と、高温側(高元側)の第2冷凍サイクル装置104とを備える。第1冷凍サイクル装置103と、第2冷凍サイクル装置104とにより、二元冷凍サイクル装置が構成されている。第1冷凍サイクル装置103では第1冷媒が循環する。第2冷凍サイクル装置104では第2冷媒が循環する。第1冷媒はCO等である。第2冷媒は、CO、プロパン等である。第1冷凍サイクル装置103側の第1冷媒と、第2冷凍サイクル装置104の第2冷媒とは、カスケード熱交換器11によって熱を交換する。なお、カスケード熱交換器11は、第1冷凍サイクル装置103に含まれる熱交換器としてもよく、第2冷凍サイクル装置104に含まれる熱交換器としてもよい。
室内機102は、第1膨張弁3と、第1熱交換器4とを含む。第1膨張弁3から延びる配管28は、室外機101に向かう配管27と接続される。第1膨張弁3と第1熱交換器4とは配管29によって直列接続される。第1膨張弁3として、たとえば、第1熱交換器4の冷媒出口の温度に基づいて制御される温度膨張弁を使用することができる。第1熱交換器4から延びる配管30は、室外機101に向かう配管31と接続される。
第1冷凍サイクル装置103は、第1圧縮機1と、第2熱交換器2と、四方弁7と、冷媒量調整機構10と、制御装置50とを備える。冷媒量調整機構10は、受液器8と、冷媒排出管34,35と、流量調整弁45とを含む。第1圧縮機1および第2熱交換器2は、室内機102との間で第1冷媒が循環するように接続される。
第1圧縮機1の吐出側と四方弁7とは配管21によって接続される。第1圧縮機1の吸入側と四方弁7とは配管33によって接続される。四方弁7から延びる配管32は、室内機102に向かう配管31と接続される。第2熱交換器2と四方弁7とは配管22によって接続される。第2熱交換器2とカスケード熱交換器11との間には逆止弁41が設けられる。第2熱交換器2と逆止弁41とは配管23によって接続される。カスケード熱交換器11と受液器8とは配管24によって接続される。
第2冷凍サイクル装置104は、第2圧縮機9と、第3熱交換器6と、第3膨張弁5とを備える。第2冷凍サイクル装置104では、第2冷媒が、第2圧縮機9、第3熱交換器6、第3膨張弁5およびカスケード熱交換器11の順に循環するように構成される。第2圧縮機9と第3熱交換器6とは配管47によって接続される。第3熱交換器6と第3膨張弁5とは配管48によって接続される。第3膨張弁5とカスケード熱交換器11とは配管49によって接続される。カスケード熱交換器11と第2圧縮機9とは配管53によって接続される。
カスケード熱交換器11は、第2熱交換器2から排出され受液器8に流入する第1冷媒と第2冷媒との間の熱交換を行なう。第3熱交換器6は、凝縮器として機能し、放熱する。受液器8に流入する冷媒をカスケード熱交換器11で冷却するので、受液器8内の圧力上昇が抑制される。
図2は、冷凍装置の制御を行なう制御装置50の構成を示す図である。図2を参照して、制御装置50は、プロセッサ51と、メモリ52と、図示しない通信インターフェース等とを含む。プロセッサ51は、メモリ52に記憶されたデータおよび通信インターフェースを経由して得た情報に従って、第1圧縮機1の運転周波数、四方弁7の接続等を制御する。
メモリ52は、たとえば、ROM(Read Only Memory)と、RAM(Random Access Memory)と、フラッシュメモリとを含んで構成される。なお、フラッシュメモリには、オペレーティングシステム、アプリケーションプログラム、各種のデータが記憶される。なお、図1に示した制御装置50は、プロセッサ51がメモリ52に記憶されたオペレーティングシステムおよびアプリケーションプログラムを実行することにより実現される。アプリケーションプログラムの実行の際には、メモリ52に記憶されている各種のデータが参照される。
冷凍装置100は、動作モードとして、冷凍モードと除霜モードとを有する。冷凍モードでは、図1の矢印に示す向きに冷媒が流れる。図3は、冷凍装置100の除霜モードにおける冷媒の流れを示す図である。
四方弁7は、冷凍モードと除霜モードとで第1圧縮機1の吐出口の接続先と第1圧縮機1の吸入口の接続先とを入れ替える。図1に示す冷凍モードにおいては、四方弁7は、第1冷媒を第1圧縮機1、第2熱交換器2を経て第1膨張弁3に向かう正方向に流すように第1圧縮機1を接続する。第2冷凍サイクル装置104は運転モードが冷凍モードおよび除霜モードのいずれにおいても運転を継続する。
図3に示す除霜モードにおいては、四方弁7は、第1冷媒を第1圧縮機1から第1熱交換器4に流し、かつ第1膨張弁3から第2熱交換器2を経て第1圧縮機1に戻す逆方向に流すように第1圧縮機1を接続する。除霜モードでは、室内機102側の第1熱交換器4は凝縮器として機能する。これにより、第1熱交換器4は除霜される。また、除霜モードでは、室外機101側の第2熱交換器2は蒸発器として機能し、第1圧縮機1の吸入側に向かう第2冷媒に熱を与える。
除霜モードにおいて、第2熱交換器2は外気から採熱する必要がある。しかし、外気温度が低い場合(たとえば、0℃以下)には、第2熱交換器2自体が着霜しているおそれがある。また、第2熱交換器2が着霜していないとしても、第2熱交換器2は、外気温度が低い場合には、外気から熱量を十分に得ることができない可能性がある。そこで、本開示では、第2熱交換器2が第3熱交換器6の排熱を吸収する配置構成とされている。具体的には、第2熱交換器2は、第2冷凍サイクル装置104の第3熱交換器6の近辺に設けられる。第2熱交換器2が第3熱交換器6の近辺に設けられるため、第3熱交換器6の排熱を、除霜モードにおいて蒸発器(採熱器)として機能する第2熱交換器2が吸収することができる。したがって、外気温度が低い場合でも第2熱交換器2を蒸発器として効果的に機能させることができる。たとえば、本実施の形態では、第2熱交換器2と第3熱交換器6とにより一体型熱交換器260が構成されている。
冷媒量調整機構10は、冷凍モードおよび除霜モードのいずれにおいても、第1冷媒の循環量を調整するように構成される。受液器8は、第2熱交換器2と第1膨張弁3との間に配置される。冷媒排出管34,35は、受液器8の出口と第1圧縮機1の吸入口との間を接続する。流量調整弁45は、冷媒排出管34,35を流通する第1冷媒の流量を調整する。なお、本開示において、少なくとも冷媒量調整機構10は必須の構成ではない。
室外機101は、図3に示す除霜モードにおいて、受液器8を経由せずに第1冷媒を第1膨張弁3から第2熱交換器2に向けて流すバイパス流路36,37をさらに備える。
室外機101は、バイパス流路36,37に設けられた第2膨張弁46と、バイパス流路37に設けられ、冷媒流通方向を第2膨張弁46から第2熱交換器2に向けて流す向きに制限する逆止弁43とをさらに備える。第2膨張弁46は、除霜モードにおいて機能する除霜用の膨張弁である。制御装置50は、冷凍モードにおいて第2膨張弁46を閉じた状態に制御する。一方、制御装置50は、除霜モードにおいて室内機102側の第1膨張弁3を開放状態とする。
四方弁7を図3に示す状態に切り替えると、逆止弁41~43があるので、図3の矢印に示す向きに冷媒が循環する。冷凍モードから除霜モードに切り替えるときには、冷媒量調整機構10の受液器8には十分な量の冷媒が貯留されている。除霜モードにおいて、流量調整弁45を開けると循環する冷媒量が追加される。したがって、除霜モードで循環する冷媒量を適切な量に設定するには、冷媒量が適量となった時点で流量調整弁45を閉じればよい。なお、逆止弁42が冷媒排出管34が分岐した後の配管25と配管26との間に設けられているので、除霜モードにおいて流量調整弁45を開けても第1膨張弁3からの冷媒が受液器8側に逆流することはない。
運転モードが冷凍モードから除霜モードに切り替わった後においても、第2冷凍サイクル装置104は運転を継続する。第2膨張弁46から配管23に流れる第1冷媒は、第2熱交換器2の方向とカスケード熱交換器11の方向とに分流する。カスケード熱交換器11の方向に向かった第1冷媒はカスケード熱交換器11によって冷却され、その一部が受液器8に貯留される。制御装置50は、流量調整弁45を制御することによって、第1冷媒の流量を調整する。
図4は、冷凍装置に用いる第2熱交換器2および第3熱交換器6の構成を示す図である。図5は、冷凍装置に用いる第2熱交換器2および第3熱交換器6の配管の構成を示す図である。
図4を参照して、第2熱交換器2と第3熱交換器6とにより一体型熱交換器260が構成されている。一体型熱交換器260においては、第1冷凍サイクル装置103の第2熱交換器2が上に配置され、第2冷凍サイクル装置104の第3熱交換器6が下に配置されている。一体型熱交換器260は、複数のフィン80を備えている。フィン80の図面に向かって奥手側には、第2熱交換器2および第3熱交換器6に共通して用いられるファン70が設けられている。ファン70が回転することにより、フィン80から図面に向かって奥手側の方向に向かって気流が発生する。図5を参照して、第2熱交換器2の配管38と第3熱交換器6の配管39とは、それぞれ蛇行する形で複数のフィン80に固着されている。
一体型熱交換器260は、第2熱交換器2を第3熱交換器6の上方に配置した構成としているため、第2熱交換器2は、第3熱交換器6から排出されて上昇した空気の温熱を採り込み易い。さらに、第2熱交換器2と第3熱交換器6とで共通のフィン80が用いられるため、第3熱交換器6の排熱を素早くかつ効率的に第2熱交換器2に伝達することができる。したがって、外気温度が低い場合であっても、除霜モードにおける蒸発器としての第2熱交換器2の機能を担保でき、除霜効果を得ることができる。
なお、一体型熱交換器260では、フィン80が第2熱交換器2と第3熱交換器6とで共通化されているが、これに代えて、第2熱交換器2と第3熱交換器6とに対して個別にフィンを設けてもよい。このようにすると、フィンを共通することによる伝熱作用が得られない。しかしながら、第2熱交換器2を第3熱交換器6の上方に配置した構成としていれば、第2熱交換器2は、第3熱交換器6から排出されて上昇した空気の温熱を採り込み易い。したがって、外気温度が低い場合であっても、除霜モードにおける蒸発器としての第2熱交換器2の機能を担保でき、除霜効果を得ることができる。
図6は、制御装置が実行する制御を説明するためのフローチャートである。このフローチャートの処理は、冷凍装置の運転中において、一定時間経過ごと、または予め定められた条件が成立するごとに繰返し実行される。たとえば、一定時間ごとに除霜を行なう場合には、制御装置50は、前回の第1熱交換器4の除霜から一定時間が経過した場合に図6のフローチャートの処理を実行する。なお、この除霜モードへの移行の判断は、冷媒温度または第1熱交換器4への霜の付着状態を検出し、これらに基づいて行なっても良い。
図6を参照して、制御装置50は、除霜モードに切り替える条件が成立すると、ステップS1において、四方弁7を図1の状態から図3の状態に切り換える。
そして、ステップS2において、制御装置50は、温度センサ61および圧力センサ62の出力を監視し、第2膨張弁46の手前のバイパス流路36における第1冷媒の過冷却度(SC:サブクール)が判定値よりも低いか否かを判断する。
SCが判定値よりも低い場合には(S2でYES)、循環させる冷媒量を追加するために、制御装置50は流量調整弁45を開く。一方、SCが判定値以上であった場合には(S2でNO)、循環させる冷媒量は十分であるので、制御装置50は流量調整弁45を閉じる。
ステップS5において除霜完了と判断されるまで、ステップS2~S4の処理が繰返される。これによって、除霜モードにおいて循環する冷媒量が適量に調整される。
除霜完了と判断された場合には(S5でYES)、ステップS6において、制御装置50は、四方弁7を図1の冷凍モードの状態に戻す。
冷凍装置100によれば、除霜時の冷媒循環量を適正に保つことができるので、冷媒不足による除霜能力の低下および高圧の過上昇を避けることができる。したがって、短時間で確実に霜を融解させることができるとともに、設計圧力を低く抑えることができる。
低温側の第1冷凍サイクル装置103と高温側の第2冷凍サイクル装置104とを含む2元サイクルの場合には、低温側の第1冷凍サイクル装置103の設計圧力は低く設定される。したがって、除霜モードにおける冷媒循環量を冷媒量調整機構10で調整することは、低温側の第1冷凍サイクル装置103の圧力抑制に効果的であり、炭酸ガスなどを第2冷媒として適用した場合に有効である。
(変形例1)
図7は、一体型熱交換器の変形例1を示す図である。図7を参照して、一体型熱交換器261は、第2熱交換器2と第3熱交換器6とを水平方向に横並びに配列した構成となっている。一体型熱交換器261は、一体型熱交換器260と同様に第2熱交換器2と第3熱交換器6とで共通の複数のフィン80を備えている。一体型熱交換器261は、第2熱交換器2と第3熱交換器6とのうち、第2熱交換器2に近い側にファン70を備えている。
ファン70が回転することにより、第3熱交換器6から第2熱交換器2に向かう方向に気流が発生する。第2熱交換器2は第3熱交換器6よりも気流の風下側に位置するため、第3熱交換器6から排出された熱を採り込み易い。さらに、第2熱交換器2と第3熱交換器6とで共通のフィン80が用いられることにより、第3熱交換器6の排熱を素早くかつ効率的に第2熱交換器2に伝達することが可能である。このため、除霜モードにおいて、第2熱交換器2は素早くかつ効率的に採熱することが可能となる。
なお、一体型熱交換器261において、第2熱交換器2と第3熱交換器6との配列位置を逆にしてもよい。第2熱交換器2は第3熱交換器6よりも気流の風上側に位置することになるが、第2熱交換器2は第3熱交換器6とフィン80が共通化されているため、フィン80を通じて第3熱交換器6の排熱を吸収することができる。
(変形例2)
図8は、一体型熱交換器の変形例2を示す図である。図8を参照して、一体型熱交換器262は、図7に示した一体型熱交換器261と比較すると、フィンが第2熱交換器2と第3熱交換器6とで共通化されていない点で異なる。一体型熱交換器262において、第2熱交換器2と第3熱交換器6とが水平方向に配置され、かつ、連結部材91によって第2熱交換器2と第3熱交換器6とが接続されている。
一体型熱交換器262では、ファン70が回転することにより、第3熱交換器6から第2熱交換器2に向かう方向に気流が発生する。一体型熱交換器262は、一体型熱交換器261に比べると、フィンを共通することによる伝熱作用が得られない。しかしながら、第2熱交換器2は第3熱交換器6よりも気流の風下側に位置するため、第3熱交換器6から排出された熱を採り込み易い。したがって、外気温度が低い場合であっても、除霜モードにおける蒸発器としての第2熱交換器2の機能を担保でき、除霜効果を得ることができる。
(まとめ)
以下に、本実施の形態を総括する。
本開示は、冷凍モードと除霜モードとを有する冷凍装置(100)の室外機(101)であって、第1膨張弁(3)および第1熱交換器(4)が直列接続された室内機(102)との間で第1冷媒を循環させる第1冷凍サイクル装置(103)と、第2冷媒を循環させる第2冷凍サイクル装置(104)と、第1冷媒と第2冷媒との間で熱交換を行なうカスケード熱交換器(11)とを備え、第1冷凍サイクル装置(103)は、第1圧縮機(1)および第2熱交換器(2)と、冷凍モードにおいて、第1冷媒を第1圧縮機(1)、第2熱交換器(2)を経て第1膨張弁(3)に向かう正方向に流すとともに、除霜モードにおいて、第1冷媒を第1圧縮機(1)から第1熱交換器(4)に流し、かつ第1膨張弁(3)から第2熱交換器(2)を経て第1圧縮機(1)に戻す逆方向に流すように第1圧縮機(1)の吐出口の接続先と第1圧縮機(1)の吸入口の接続先とを入れ替える四方弁(7)とを有し、第2冷凍サイクル装置は、第2圧縮機(9)と、第3膨張弁(5)と、第3熱交換器(6)とを有し、第2冷媒を第2圧縮機(9)、第3熱交換器(6)、第3膨張弁(5)およびカスケード熱交換器(11)の順に循環させ、第2熱交換器(2)が第3熱交換器(6)の排熱を吸収する配置構成(図4,図5,図7,図8参照)とされている、室外機(101)に関する。
好ましくは、配置構成は、第2熱交換器(2)で第1冷媒が流れる配管(38)と、第3熱交換器(6)で第2冷媒が流れる配管(39)とが共通の複数のフィン(80)で連結されている構成である(図5,図7参照)。
好ましくは、配置構成は、第2熱交換器(2)が第3熱交換器(6)の上方に配置された構成である(図4参照)。
また、室外機(101)は、第2熱交換器(2)および第3熱交換器(6)に対して送風するファン(70)をさらに備え、配置構成は、第2熱交換器(2)が第3熱交換器(6)に対してファン(70)で発生する気流の下流側に配置されている構成である(図7,図8参照)。
また、室外機(101)は、除霜モードにおける第1冷媒の循環量を調整する冷媒量調整機構(10)をさらに備える。
好ましくは、冷媒量調整機構(10)は、第2熱交換器(2)と第1膨張弁(3)との間に配置される受液器(8)と、受液器(8)の出口と第1圧縮機(1)の吸入口との間を接続する冷媒排出管(34,35)と、冷媒排出管(34,35)を流通する第1冷媒の流量を調整する流量調整弁(45)とを有し、室外機(101)は、除霜モードにおいて、受液器(8)を経由せずに第1冷媒を第1膨張弁(3)から第2熱交換器(2)に向けて流すバイパス流路(36,37)をさらに備える。
また、室外機(101)は、バイパス流路(36,37)に設けられた第2膨張弁(46)と、バイパス流路(36,37)に設けられ、冷媒流通方向を第2膨張弁(46)から第2熱交換器(2)に向けて流す向きに制限する逆止弁(43)とをさらに備える。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 第1圧縮機、2 第2熱交換器、3 第1膨張弁、4 第1熱交換器、5 第3膨張弁、6 第3熱交換器、9 第2圧縮機、7 四方弁、8 受液器、10 冷媒量調整機構、11 カスケード熱交換器、21~33,38,39,47~49 配管、34,35 冷媒排出管、36,37 バイパス流路、41~43 逆止弁、45 流量調整弁、46 第2膨張弁、50 制御装置、51 プロセッサ、52 メモリ、61 温度センサ、62 圧力センサ、70,70a,70b ファン、80,80a,80b フィン、100 冷凍装置、101 室外機、102 室内機、103 第1冷凍サイクル装置、104 第2冷凍サイクル装置、260~262 一体型熱交換器。

Claims (8)

  1. 冷凍モードと除霜モードとを有する冷凍装置の室外機であって、
    第1膨張弁および第1熱交換器が直列接続された室内機との間で第1冷媒を循環させる第1冷凍サイクル装置と、
    第2冷媒を循環させる第2冷凍サイクル装置と、
    前記第1冷媒と前記第2冷媒との間で熱交換を行なうカスケード熱交換器とを備え、
    前記第1冷凍サイクル装置は、
    第1圧縮機および第2熱交換器と、
    前記冷凍モードにおいて、前記第1冷媒を前記第1圧縮機、前記第2熱交換器を経て前記第1膨張弁に向かう正方向に流すとともに、前記除霜モードにおいて、前記第1冷媒を前記第1圧縮機から前記第1熱交換器に流し、かつ前記第1膨張弁から前記第2熱交換器を経て前記第1圧縮機に戻す逆方向に流すように前記第1圧縮機の吐出口の接続先と前記第1圧縮機の吸入口の接続先とを入れ替える四方弁とを有し、
    前記第2冷凍サイクル装置は、第2圧縮機と、第3膨張弁と、第3熱交換器とを有し、前記第2冷媒を前記第2圧縮機、前記第3熱交換器、前記第3膨張弁および前記カスケード熱交換器の順に循環させ、
    前記第2熱交換器が前記第3熱交換器の排熱を吸収する配置構成とされており、
    前記室外機は、前記除霜モードにおいて、前記カスケード熱交換器を経由せずに前記第1冷媒を前記第1膨張弁から前記第2熱交換器に向けて流すバイパス流路をさらに備える、室外機。
  2. 前記配置構成は、前記第2熱交換器で前記第1冷媒が流れる配管と、前記第3熱交換器で前記第2冷媒が流れる配管とが共通の複数のフィンで連結されている構成である、請求項1に記載の室外機。
  3. 前記配置構成は、前記第2熱交換器が前記第3熱交換器の上方に配置された構成である、請求項1または請求項2に記載の室外機。
  4. 前記第2熱交換器および前記第3熱交換器に対して送風するファンをさらに備え、
    前記配置構成は、前記第2熱交換器が前記第3熱交換器に対して前記ファンで発生する気流の下流側に配置されている構成である、請求項1または請求項2に記載の室外機。
  5. 前記除霜モードにおける前記第1冷媒の循環量を調整する冷媒量調整機構をさらに備える、請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の室外機。
  6. 前記冷媒量調整機構は、
    前記第2熱交換器と前記第1膨張弁との間に配置される受液器と、
    前記受液器の出口と前記第1圧縮機の吸入口との間を接続する冷媒排出管と、
    前記冷媒排出管を流通する前記第1冷媒の流量を調整する流量調整弁とを有し、
    記除霜モードにおいて、前記バイパス流路は、前記受液器を経由せずに前記第1冷媒を前記第1膨張弁から前記第2熱交換器に向けて流すように構成されている、請求項5に記載の室外機。
  7. 前記バイパス流路に設けられた第2膨張弁と、
    前記バイパス流路に設けられ、冷媒流通方向を前記第2膨張弁から前記第2熱交換器に向けて流す向きに制限する逆止弁とをさらに備える、請求項6に記載の室外機。
  8. 請求項1~請求項7のいずれか1項に記載の室外機と、
    前記室内機とを備える、冷凍装置。
JP2022536043A 2020-07-15 2020-07-15 冷凍装置の室外機およびそれを備える冷凍装置 Active JP7391223B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/027522 WO2022013976A1 (ja) 2020-07-15 2020-07-15 冷凍装置の室外機およびそれを備える冷凍装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2022013976A1 JPWO2022013976A1 (ja) 2022-01-20
JPWO2022013976A5 JPWO2022013976A5 (ja) 2023-01-27
JP7391223B2 true JP7391223B2 (ja) 2023-12-04

Family

ID=79554565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022536043A Active JP7391223B2 (ja) 2020-07-15 2020-07-15 冷凍装置の室外機およびそれを備える冷凍装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4184080A4 (ja)
JP (1) JP7391223B2 (ja)
CN (1) CN115769032A (ja)
WO (1) WO2022013976A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009299909A (ja) 2008-06-10 2009-12-24 Hitachi Appliances Inc 冷凍サイクル装置
JP2012112617A (ja) 2010-11-26 2012-06-14 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
US20150338145A1 (en) 2014-05-22 2015-11-26 Lg Electronics Inc. Heat pump

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108444125A (zh) * 2017-02-16 2018-08-24 陈则韶 第一种重叠循环式供暖热水空调三用机
WO2019008742A1 (ja) * 2017-07-07 2019-01-10 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009299909A (ja) 2008-06-10 2009-12-24 Hitachi Appliances Inc 冷凍サイクル装置
JP2012112617A (ja) 2010-11-26 2012-06-14 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
US20150338145A1 (en) 2014-05-22 2015-11-26 Lg Electronics Inc. Heat pump

Also Published As

Publication number Publication date
EP4184080A1 (en) 2023-05-24
WO2022013976A1 (ja) 2022-01-20
EP4184080A4 (en) 2023-09-13
CN115769032A (zh) 2023-03-07
JPWO2022013976A1 (ja) 2022-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6685409B2 (ja) 空気調和装置
CN111256290B (zh) 一种热泵空调
JP6644154B2 (ja) 空気調和装置
JP4771721B2 (ja) 空気調和装置
JP5595140B2 (ja) ヒートポンプ式給湯・空調装置
JP7105933B2 (ja) 冷凍装置の室外機およびそれを備える冷凍装置
US20050284174A1 (en) Cooling cycle apparatus and method of operating the same
JP6910210B2 (ja) 空気調和装置
CN111140976A (zh) 新风空调系统及其控制方法
JP2011127792A (ja) 空気熱源ヒートポンプ給湯・空調装置
CN110440414A (zh) 空调系统、蓄热控制方法及化霜控制方法
JP5404761B2 (ja) 冷凍装置
JP2007107771A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2017125628A (ja) 空気調和装置
JP6997567B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP7391223B2 (ja) 冷凍装置の室外機およびそれを備える冷凍装置
CN117136144A (zh) 车辆用空气调节系统以及车辆用空气调节方法
JP7228444B2 (ja) 非共沸冷媒回路
WO2021014520A1 (ja) 空気調和装置
CN106288258A (zh) 一种热回收器及具有其的空调装置
KR20110085393A (ko) 공기 조화기
CN219640473U (zh) 空调系统
JP7341341B2 (ja) 空気調和装置
KR100591323B1 (ko) 히트 펌프식 공기조화기
KR20140063930A (ko) 히트펌프 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7391223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150