JP7390772B2 - 訪問情報提供システム、訪問情報提供方法、及びそのプログラム - Google Patents

訪問情報提供システム、訪問情報提供方法、及びそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7390772B2
JP7390772B2 JP2022033037A JP2022033037A JP7390772B2 JP 7390772 B2 JP7390772 B2 JP 7390772B2 JP 2022033037 A JP2022033037 A JP 2022033037A JP 2022033037 A JP2022033037 A JP 2022033037A JP 7390772 B2 JP7390772 B2 JP 7390772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
visit
list
identification code
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022033037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022067121A (ja
Inventor
俊二 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optim Corp
Original Assignee
Optim Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optim Corp filed Critical Optim Corp
Priority to JP2022033037A priority Critical patent/JP7390772B2/ja
Publication of JP2022067121A publication Critical patent/JP2022067121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7390772B2 publication Critical patent/JP7390772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising

Description

特許法第30条第2項適用 ・令和元年10月24日に自社開催の発表会(東京都内展示会場(ホテル雅叙園東京))にて公開。 ・令和元年10月31日に自社ウェブサイト(https://www.optim.cloud/services/ai-marker/)にて公開。 ・令和元年12月24日に自社ウェブサイト(https://tech-blog.optim.co.jp/entry/2019/12/24/173000)にて公開。
本発明は、展示会等の来場者に情報提供を行うための訪問情報提供システム、訪問情報提供方法、及びそのプログラムに関する。
近年、多くの展示会やイベントが各地で行われており、来場者は、自身が興味のある展示ブースを見付け、展示されているプロダクトやサービスに関する詳細な情報を知りたいという要望がある。
そこで、来場者が展示会に行く前に、来場者に訪問すべき展示ブースを推奨するシステムが開示されている。この先行文献によれば、展示ブースに対するユーザの興味度合いをポイントで判断し、ポイントが高いブースを推奨することで、来場者が短時間で興味のある展示ブースを見付けることができる(特許文献1参照)。
特開2011-138553号公報
しかしながら、展示会やイベントが終了した後では、来場者は、その展示会で自身が訪問した訪問先を名刺やリーフレットで対応付ける必要があり、見学した内容を訪問先毎に整理することが難しい。すなわち、来場者は、名刺等に記載された電話やメールでの連絡といった自主的な連絡を行って初めて、プロダクトやサービスの詳細を知ることが出来る。
加えて、展示を行った企業が、来場者に対して行うアフターフォローについても課題が残されている。現状では、この企業が、名刺交換した情報から直接、来場者に電話やメールによる連絡を行っているに過ぎない。
本発明は、展示会等のイベントに訪れた顧客の訪問先を整理し、その顧客の訪問先リストを作成し、その訪問先の詳細情報を提供する訪問情報提供システム、訪問情報提供方法及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明では、以下のような解決手段を提供する。
本発明は、少なくとも顧客の連絡先情報を含む顧客情報と、当該顧客情報を識別する識別コードとを対応付けて登録する顧客情報登録手段と、
検出装置が検出した識別コードと、検出した当該検出装置の検出場所とを対応付けて取得する識別コード取得手段と、
取得した前記識別コードから識別した顧客と、前記検出場所とを対応付け、訪問リストとして顧客毎にリストを作成する訪問リスト作成手段と、
作成した前記訪問リストを前記顧客の端末及び/又は管理者の端末に送信する訪問リスト送信手段と、
前記訪問リスト内の訪問先情報に基づいて、当該顧客の関心を分析する顧客分析手段と、
分析の結果、前記顧客の関心に対応するプロダクト又は/及びサービスをリスト化したレコメンドリストを作成するレコメンドリスト作成手段と、
作成した前記レコメンドリストを前記顧客の端末及び/又は管理者の端末に送信するレコメンドリスト送信手段と、を備え、
前記識別コード取得手段は、前記識別コードと共に、前記検出装置が検出した検出時刻を対応付けて取得し、
前記訪問リスト作成手段は、二以上の同一の識別コードを取得した場合、識別コードを取得する間の時間を前記検出時刻からそれぞれ算出し、当該時間に基づいて訪問リストをソートし、
前記検出装置は画像撮影装置であり、
前記顧客分析手段は、前記訪問先情報を自然言語処理することによって、前記顧客の関心に対応する所定のキーワードを抽出し、
前記レコメンドリスト作成手段は、抽出された前記所定のキーワードに対応するプロダクト及び/又はサービスを抽出して、前記検出場所毎にリスト化する訪問情報提供システムを提供する。
本発明によれば、訪問情報提供システムは、少なくとも顧客の連絡先情報を含む顧客情報と、当該顧客情報を識別する識別コードとを対応付けて登録し、検出装置が検出した識別コードと、検出した当該検出装置の検出場所とを対応付けて取得し、取得した前記識別コードから識別した顧客と、前記検出場所とを対応付け、訪問リストとして顧客毎にリストを作成し、作成した前記訪問リストを前記顧客の端末及び/又は管理者の端末に送信し、前記訪問リスト内の訪問先情報に基づいて、当該顧客の関心を分析し、分析の結果、前記顧客の関心に対応するプロダクト又は/及びサービスをリスト化したレコメンドリストを作成し、作成した前記レコメンドリストを前記顧客の端末及び/又は管理者の端末に送信し、前記識別コードと共に、前記検出装置が検出した検出時刻を対応付けて取得し、二以上の同一の識別コードを取得した場合、識別コードを取得する間の時間を前記検出時刻からそれぞれ算出し、当該時間に基づいて訪問リストをソートし、前記検出装置は画像撮影装置であり、前記訪問先情報を自然言語処理することによって、前記顧客の関心に対応する所定のキーワードを抽出し、抽出された前記所定のキーワードに対応するプロダクト及び/又はサービスを抽出して、前記検出場所毎にリスト化する訪問情報提供システム。
本発明は、システムのカテゴリであるが、方法及びプログラム等の他のカテゴリにおいても、そのカテゴリに応じた同様の作用・効果を発揮する。
本発明によれば、展示会等のイベントに訪れた顧客の訪問先を整理し、その顧客の訪問先リストを作成し、その訪問先の詳細情報を提供することが可能となる。
図1は、訪問情報提供システム1の第1の実施形態を示す図である。 図2は、訪問情報提供システム1が実行する訪問リスト作成処理のフローチャートを示す図である。 図3は、訪問情報提供システム1の第2の実施形態を示す図である。 図4は、訪問情報提供システム1の第3の実施形態を示す図である。 図5は、訪問情報提供システム1の第4の実施形態を示す図である。 図6は、顧客訪問マップの一例を模式的に示す図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図を参照しながら説明する。なお、これはあくまでも例であって、本発明の技術的範囲はこれに限られるものではない。
[訪問情報提供システム1の構成]
本発明の好適な実施形態(第1の実施形態)について、図1に基づいて説明する。図1は、本発明の好適な実施形態である訪問情報提供システム1を説明するための図である。訪問情報提供システム1は、展示会の顧客及び/又は管理者に顧客の訪問先や訪問先の情報を提供するコンピュータシステムである。
訪問情報提供システム1は、1台のコンピュータで実現されるとして本実施例で説明するが、クラウドコンピュータのように、複数のコンピュータで実現されてもよい。また、本実施例では、訪問情報提供システム1は、後述する識別コードを検出する検出装置(カメラ5)を含まないで説明するが、検出装置を本システムに含んでもよい。
訪問情報提供システム1は、制御部として、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備え、通信部として、他の端末や装置等と通信可能にするためのデバイス、例えば、IEEE802.11に準拠したWi―Fi(Wireless―Fidelity)対応デバイス等を備える。また、訪問情報提供システム1は、記録部として、ハードディスクや半導体メモリ、記録媒体、メモリカード等によるデータのストレージ部を備える。さらに、処理部として、各種処理を実行する各種デバイス等を備える。
訪問情報提供システム1において、制御部が所定のプログラムを読み込むことにより、通信部、記録部と協働して、顧客情報登録モジュール100、識別コード取得モジュール110、訪問リスト作成モジュール120、訪問リスト送信モジュール130を実現する。
[訪問リスト作成処理]
次に、図1及び図2を用いて、訪問情報提供システム1が実行する訪問リスト作成処理について説明する。
前提として、展示会場等の顧客3(来場者)は、入場する際に、顧客3を識別するための識別コードが付与される。入場時に、顧客3は、顧客情報として、氏名、会社名、所属、性別、連絡先情報(メールアドレス、電話番号、SNSアドレス等)の属性を所定の端末に入力する。この顧客情報の入力と共に、顧客を識別するための識別コードが発行され、端末が訪問情報提供システム1に顧客情報と識別コードを送信する。
識別コードは、1次元又は2次元バーコードや、URL(Uniform Resource Locator)アドレス、所定の文字列等であってよい。
なお、検出装置5が、画像撮影により検出する方式ではない場合は、通常のデータであってよい。
すなわち、本実施例では、識別コードを検出する検出装置5をカメラで主に説明するが、検出装置は、画像撮影装置ではなく、NFC(Near Field Communication)を使用した近距離通信により、顧客が保持するICカードに識別コードが記憶されて、識別コードを検出する方法であってもよい。
訪問情報提供システム1の顧客情報登録モジュール100は、端末から送信された顧客情報を受信し(ステップS10)、顧客情報と識別コードを対応付けて登録する(ステップS11)。
次に、顧客3が各展示ブースを周ることで、設置された検出装置5が顧客3の識別コードを検出し、検出装置5が識別コードと検出場所を訪問情報提供システム1に送信する。ここで、検出場所のデータは、展示場内における展示ブース場所、展示ブースの企業名であってよいし、GPSによる緯度経度であっても良い。
次に、識別コード取得モジュール110は、検出装置5から送信された識別コードと検出場所を取得したと判断した場合には(ステップS12「YES」)、訪問リスト作成モジュール120が、取得した識別コードで顧客3を識別し、訪問リストを作成する(ステップS13)。
識別コード取得モジュール110は、任意の識別コードを取得すると、顧客を識別し、顧客毎に分けて、訪問リストを作成、追加する。最初に検出した顧客は、訪問リストは、まだ作成されていないため、検出場所を記載して訪問リストを作成する。2回目以降に検出した顧客の識別コードを取得した場合は、作成された訪問リストに追加して、検出場所を記載する。
識別コード取得モジュール110は、検出装置5から送信された識別コードと検出場所を取得していない場合は(ステップS12「NO」)、ステップS14に処理を移す。
ステップS14では、訪問情報提供システム1は、顧客3が展示ブースから退場したか否かを判断する。例えば、顧客3が端末を操作して、展示場を退場したことを入力し、その入力が顧客3の識別コードと共に訪問情報提供システム1に通知されることで、訪問情報提供システム1は、その顧客3が展示場を退場したと判断してよい。
その他の態様としては、例えば、退場ゲートの近くに設置された検出装置5が、退場用の検出装置5であって、顧客3の識別コードを検出装置5が検出すると退場と判断し、この顧客3が退場と判断されたことを訪問情報提供システム1に通知して、訪問情報提供システム1がこの顧客3が退場したと判断してもよい。
訪問リスト作成モジュール120は、訪問先となる検出場所(訪問先情報)をリストに記載するとともに、その検出場所に予め対応付けられた展示ブースの資料データを読み出して、この資料データを訪問リストに含めて作成してよい。訪問先情報は、この資料データを含めて良い。
すなわち、訪問情報提供システム1には、予め、訪問先となる検出場所と、その場所に対応した展示ブースの資料データとが対応付けられて記憶されており、この資料データを読み出して、訪問リストを作成してよい。
訪問リスト作成モジュール120は、顧客3が退場したと判断した場合は(ステップS14「YES」)、訪問リスト送信手段モジュール130は、作成した訪問リストを顧客3の連絡先情報により顧客3の端末及び/又は管理者4の端末に送信する(ステップS15)。訪問情報提供システム1は、顧客が退場していないと判断した場合は(ステップS14「NO」)、処理をステップS12に戻す。これは、顧客3が会場内にいるため、更に、検出装置5が検出するためである。
[レコメンドリスト作成]
次に、第2の実施形態として、第1の実施形態を前提として、訪問先情報に基づいたレコメンドリストの作成、送信処理について図3を用いて説明する。
第1の実施形態と同様に、顧客情報登録モジュール100、識別コード取得モジュール110、訪問リスト作成モジュール120、訪問リスト送信モジュール130が処理を行い、訪問リストを顧客3の端末及び/又は管理者4の端末に送信する。
これに加えて、本実施形態では、訪問情報提供システム1の顧客分析モジュール140が、作成した顧客3毎の訪問リスト内の訪問先情報に基づいて、顧客3毎に顧客3の関心分析する。具体的には、訪問先情報を自然言語処理することによって、関心に対応する所定のキーワードを抽出する(後述する)。
そして、顧客3の関心が分析され、このキーワードが決定すると、レコメンドリスト作成モジュール150は、当該キーワードに対応するプロダクトやサービスを抽出して、検出場所毎にリスト化する。ここで前提として、当該キーワードとプロダクト・サービスが訪問情報提供システム1に予め対応付けられて記憶されている(又は記憶されている他のシステムから取得する)。プロダクト・サービスのデータは、予め、展示会場の全てのブースで提供されるデータが記憶されていることが望ましく、このデータを関心となるキーワードに基づいて、読み出すことができる。
例えば、顧客3の訪問リストの訪問先情報として、農業IoT化を行う企業のブースに多数、訪問している事が記載されている場合は、分析結果として「スマート農業」に関心があると決定され、キーワードとして「スマート農業」を決定する。「スマート農業」に関連したプロダクト・サービスについて、レコメンドリスト作成モジュール150は、顧客3が訪問した先のプロダクト・サービスに関するデータ(レコメンドデータ)と共に、訪問していない場所のプロダクト・サービスに関するデータ(レコメンドデータ)を読み出す。そして、レコメンドリスト作成モジュール150は、このレコメンドデータを検出場所毎にリスト化して、レコメンドリストを作成する。
その後、レコメンドリスト送信モジュール160は、作成されたレコメンドリストを顧客3の端末及び/又は管理者4の端末に、任意のタイミング(退場後など)で送信する。なお、任意のタイミングは、退場後であってよいが、退場後ではなく、入場中であっても良い。入場中であれば、まだ顧客3に関心があるが、訪れていない展示ブースを認識して、訪問できるという効果がある。
[時間によるソート処理]
次に、第3の実施形態として、第2の実施形態と同様に、第1の実施形態を前提とした時間によるソート処理について説明する。
第1の実施形態と同様に、顧客情報登録モジュール100、識別コード取得モジュール110、訪問リスト作成モジュール120、訪問リスト送信モジュール130が処理を行い、訪問リストを顧客3の端末及び/又は管理者4の端末に送信する。
これに加えて、本実施形態では、識別コード取得モジュール110が、識別コードと共に、この識別コードに対応付けられた検出装置5が検出した検出時刻を取得する。そして、訪問リスト作成モジュール120は、異なる時間で、二以上の異なる識別コードを取得した場合、この二つ以上取得した識別コードをそれぞれ取得する間の時間を検出時刻から算出し、当該時間(例えば、長い時間順)に基づいて訪問リストを作成する。
これにより、顧客3の訪問時間が長い、即ち、関心が高いと推測できる順番でソートした訪問リストを作成できる。
他の例として、訪問リスト作成モジュール120は、異なる時間で、二以上の異なる識別コードを取得した場合、この二つ以上取得した識別コードの検出時刻(例えば、訪問した時間が早ければ上にソートし、遅ければ後ろにソートする)に基づいて訪問リストを作成する。
これにより、顧客3が訪問した順番で訪問リストの訪問先情報が整理されているための、顧客3が訪問先を理解しやすくなる。
[顧客訪問マップ作成処理]
次に、第4の実施形態として、第2及び第3の実施形態と同様に、第1の実施形態を前提とした顧客訪問マップ作成処理について説明する。
第1の実施形態と同様に、顧客情報登録モジュール100、識別コード取得モジュール110、訪問リスト作成モジュール120が処理を行い、訪問リストを作成する。
これに加えて、本実施形態では、識別コード取得モジュール110が、識別コードと共に、この識別コードに対応付けられた検出装置5が検出した検出場所、検出時刻、初回検出時刻を取得する。そして、訪問リスト作成モジュール120は、検出時刻に基づいて、訪問リストをソート(例えば、訪問した時刻が早ければ上にソートし、遅ければ後ろにソートする)し、各識別コードを検出した展示ブースにおける入場時刻から退場時刻(例えば、初回検出時刻を入場時刻とし、最終的な検出時刻を退場時刻とする)に基づいたこの展示ブースにおける滞在時間及び入場時刻を記録した訪問リストを作成する。
顧客訪問マップ作成モジュール170は、顧客3が各展示ブースを訪問した順番と、各展示ブースの滞在時間とが整理された訪問リストの訪問先情報に基づいて、顧客3の移動経路、展示ブースへの入場時刻及びこの展示ブースでの滞在時間を示す顧客訪問マップを作成する。
これにより、顧客3が各展示ブースを訪問した順番と、顧客3の各展示ブースへの入場時刻と、顧客3の各展示ブースの滞在時間とが視覚的に整理されているため、顧客3が訪問先を理解しやすくなる。
図6は、顧客訪問マップ作成モジュール170が作成した顧客訪問マップの一例を模式的に示す図である。図6において、顧客訪問マップには、顧客3の移動経路と、各展示ブースの位置と、顧客3の各展示ブースにおける入場時刻と、顧客3の各展示ブースにおける滞在時間とが示されている。顧客3の移動経路は、矢印で示されており、各展示ブースがあるフロアやイベント会場への来場から退場までの間に、顧客3が各展示ブースを訪問した順番(経路)に従って、矩形で示された各展示ブース間を繋ぐことにより、示されている。展示ブースは、検出装置5が識別コードを検出する検出場所に従って、示されている。入場時刻及び滞在時刻は、作成した訪問リストにおける入場時刻及び滞在時刻に従って、各展示ブース近傍に示されている。
その後、顧客訪問マップ送信モジュール180は、作成された顧客訪問マップを顧客3の端末及び/又は管理者4の端末に、任意のタイミング(退場後など)で送信する。なお、任意のタイミングは、退場後であってよいが、退場後ではなく、入場中であっても良い。入場中であれば、まだ顧客3に関心があるが、訪れていない展示ブースを認識して、訪問できるという効果がある。このとき、顧客訪問マップは、その時点における顧客3の移動経路と、各展示ブースの位置と、顧客3の各展示ブースにおける入場時刻と、顧客3の各展示ブースにおける滞在時間とが示されることになる。
上述した手段、機能は、コンピュータ(CPU、情報処理装置、各種端末を含む)が、所定のプログラムを読み込んで、実行することによって実現される。プログラムは、例えば、単数又は複数のコンピュータからネットワーク経由で提供される(クラウドサービス、SaaS:ソフトウェア・アズ・ア・サービス)形態で提供される。また、プログラムは、例えば、コンピュータ読取可能な記録媒体に記録された形態で提供される。この場合、コンピュータはその記録媒体からプログラムを読み取って内部記録装置又は外部記録装置に転送し記録して実行する。また、そのプログラムを、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク等の記録装置(記録媒体)に予め記録しておき、その記録装置から通信回線を介してコンピュータに提供するようにしてもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述したこれらの実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
1 訪問情報提供システム、5 検出装置、3 顧客、4 管理者、100 顧客情報登録モジュール、110 識別コード取得モジュール、120 訪問リスト作成モジュール、130 訪問リスト送信モジュール、140 顧客分析手段、150 レコメンドリスト作成モジュール、160 レコメンドリスト送信モジュール、170 顧客訪問マップ作成モジュール、180 顧客訪問マップ送信モジュール

Claims (6)

  1. 少なくとも顧客の連絡先情報を含む顧客情報と、当該顧客情報を識別する識別コードとを対応付けて登録する顧客情報登録手段と、
    検出装置が検出した識別コードと、検出した当該検出装置の検出場所とを対応付けて取得する識別コード取得手段と、
    取得した前記識別コードから識別した顧客と、前記検出場所とを対応付け、訪問リストとして顧客毎にリストを作成する訪問リスト作成手段と、
    作成した前記訪問リストを前記顧客の端末及び/又は管理者の端末に送信する訪問リスト送信手段と、
    前記訪問リスト内の訪問先情報に基づいて、当該顧客の関心を分析する顧客分析手段と、
    分析の結果、前記顧客の関心に対応するプロダクト又は/及びサービスをリスト化したレコメンドリストを作成するレコメンドリスト作成手段と、
    作成した前記レコメンドリストを前記顧客の端末及び/又は管理者の端末に送信するレコメンドリスト送信手段と、を備え、
    前記識別コード取得手段は、前記識別コードと共に、前記検出装置が検出した検出時刻を対応付けて取得し、
    前記訪問リスト作成手段は、二以上の同一の識別コードを取得した場合、識別コードを取得する間の時間を前記検出時刻からそれぞれ算出し、当該時間に基づいて訪問リストをソートし、
    前記検出装置は画像撮影装置であり、
    前記顧客分析手段は、前記訪問先情報を自然言語処理することによって、前記顧客の関心に対応する所定のキーワードを抽出し、
    前記レコメンドリスト作成手段は、抽出された前記所定のキーワードに対応するプロダクト及び/又はサービスを抽出して、前記検出場所毎にリスト化する訪問情報提供システム。
  2. 前記識別コード取得手段は、前記識別コードと共に、前記検出装置が検出した検出時刻を対応付けて取得し、
    前記訪問リスト作成手段は、前記訪問リストを前記検出時刻に基づいてソートする請求項1に記載の訪問情報提供システム。
  3. 前記キーワードと前記プロダクト及び/又はサービスとが、予め対応付けられている請求項1に記載の訪問情報提供システム。
  4. 前記プロダクト及び/又はサービスのデータは、展示会場の全てのブースで提供される請求項1に記載の訪問情報提供システム。
  5. コンピュータシステムが実行する訪問情報提供方法であって、
    少なくとも顧客の連絡先情報を含む顧客情報と、当該顧客情報を識別する識別コードとを対応付けて登録するステップと、
    検出装置が検出した識別コードと、検出した当該検出装置の検出場所とを対応付けて取得するステップと、
    取得した前記識別コードから識別した顧客と、前記検出場所とを対応付け、訪問リストとして顧客毎にリストを作成するステップと、
    作成した前記訪問リストを前記顧客の端末及び/又は管理者の端末に送信するステップと、
    前記訪問リスト内の訪問先情報に基づいて、当該顧客の関心を分析するステップと、
    分析の結果、前記顧客の関心に対応するプロダクト又は/及びサービスをリスト化したレコメンドリストを作成するステップと、
    作成した前記レコメンドリストを前記顧客の端末及び/又は管理者の端末に送信するステップと、を備え、
    前記取得するステップでは、前記識別コードと共に、前記検出装置が検出した検出時刻を対応付けて取得し、
    前記顧客毎にリストを作成するステップでは、二以上の同一の識別コードを取得した場合、識別コードを取得する間の時間を前記検出時刻からそれぞれ算出し、当該時間に基づいて訪問リストをソートし、
    前記検出装置は画像撮影装置であり、
    前記分析するステップは、前記訪問先情報を自然言語処理することによって、前記顧客の関心に対応する所定のキーワードを抽出し、
    前記レコメンドリストを作成するステップは、抽出された前記所定のキーワードに対応するプロダクト及び/又はサービスを抽出して、前記検出場所毎にリスト化する訪問情報提供方法。
  6. コンピュータシステムに、
    少なくとも顧客の連絡先情報を含む顧客情報と、当該顧客情報を識別する識別コードとを対応付けて登録するステップ、
    検出装置が検出した識別コードと、検出した当該検出装置の検出場所とを対応付けて取得するステップ、
    取得した前記識別コードから識別した顧客と、前記検出場所とを対応付け、訪問リストとして顧客毎にリストを作成するステップ、
    作成した前記訪問リストを前記顧客の端末及び/又は管理者の端末に送信するステップ、
    前記訪問リスト内の訪問先情報に基づいて、当該顧客の関心を分析するステップ、
    分析の結果、前記顧客の関心に対応するプロダクト又は/及びサービスをリスト化したレコメンドリストを作成するステップ、
    作成した前記レコメンドリストを前記顧客の端末及び/又は管理者の端末に送信するステップを実行させ、
    前記取得するステップでは、前記識別コードと共に、前記検出装置が検出した検出時刻を対応付けて取得し、
    前記顧客毎にリストを作成するステップでは、二以上の同一の識別コードを取得した場合、識別コードを取得する間の時間を前記検出時刻からそれぞれ算出し、当該時間に基づいて訪問リストをソートし、
    前記検出装置は画像撮影装置であり、
    前記分析するステップは、前記訪問先情報を自然言語処理することによって、前記顧客の関心に対応する所定のキーワードを抽出し、
    前記レコメンドリストを作成するステップは、抽出された前記所定のキーワードに対応するプロダクト及び/又はサービスを抽出して、前記検出場所毎にリスト化する処理を実行させるためのコンピュータ読取可能なプログラム。
JP2022033037A 2020-01-31 2022-03-03 訪問情報提供システム、訪問情報提供方法、及びそのプログラム Active JP7390772B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022033037A JP7390772B2 (ja) 2020-01-31 2022-03-03 訪問情報提供システム、訪問情報提供方法、及びそのプログラム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021518207A JP7034539B2 (ja) 2020-01-31 2020-01-31 訪問情報提供システム、訪問情報提供方法、及びそのプログラム
PCT/JP2020/003650 WO2021152820A1 (ja) 2020-01-31 2020-01-31 訪問情報提供システム、訪問情報提供方法、及びそのプログラム
JP2022033037A JP7390772B2 (ja) 2020-01-31 2022-03-03 訪問情報提供システム、訪問情報提供方法、及びそのプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021518207A Division JP7034539B2 (ja) 2020-01-31 2020-01-31 訪問情報提供システム、訪問情報提供方法、及びそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022067121A JP2022067121A (ja) 2022-05-02
JP7390772B2 true JP7390772B2 (ja) 2023-12-04

Family

ID=77078700

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021518207A Active JP7034539B2 (ja) 2020-01-31 2020-01-31 訪問情報提供システム、訪問情報提供方法、及びそのプログラム
JP2022033037A Active JP7390772B2 (ja) 2020-01-31 2022-03-03 訪問情報提供システム、訪問情報提供方法、及びそのプログラム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021518207A Active JP7034539B2 (ja) 2020-01-31 2020-01-31 訪問情報提供システム、訪問情報提供方法、及びそのプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP7034539B2 (ja)
WO (1) WO2021152820A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178876A (ja) 2004-12-24 2006-07-06 Mitsubishi Paper Mills Ltd イベント来場者管理・解析システム
JP2011043953A (ja) 2009-08-20 2011-03-03 Hitachi Solutions Ltd 携帯電話とicチップを利用した展示会支援システム
JP2018173869A (ja) 2017-03-31 2018-11-08 株式会社テイパーズ 来場者情報収集システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1196230A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Atr Chino Eizo Tsushin Kenkyusho:Kk 興味推定方法および興味推定装置
JP2005196285A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Canon Sales Co Inc サービス決定システム、サービス決定サーバ装置、並びに方法、及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178876A (ja) 2004-12-24 2006-07-06 Mitsubishi Paper Mills Ltd イベント来場者管理・解析システム
JP2011043953A (ja) 2009-08-20 2011-03-03 Hitachi Solutions Ltd 携帯電話とicチップを利用した展示会支援システム
JP2018173869A (ja) 2017-03-31 2018-11-08 株式会社テイパーズ 来場者情報収集システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7034539B2 (ja) 2022-03-14
JP2022067121A (ja) 2022-05-02
JPWO2021152820A1 (ja) 2021-08-05
WO2021152820A1 (ja) 2021-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vu et al. Tourist activity analysis by leveraging mobile social media data
Önder et al. Tracing tourists by their digital footprints: The case of Austria
US20020120516A1 (en) Mobile marketing method, mobile marketing system, mobile marketing server, and associated user terminal, analysis terminal, and program
KR101729938B1 (ko) 통합 영상 검색 시스템 및 그 서비스 방법
US20130051615A1 (en) Apparatus and method for providing applications along with augmented reality data
US10748190B2 (en) Apparatus for managing customer information, method for managing customer information, system for managing customer information and non-transitory computer readable storage medium having a computer program recorded thereon
KR102236546B1 (ko) 빅데이터 및 인공지능 기반 관광목적에 따른 선택이 가능한 스마트 관광 서비스 제공 방법
CN101743541A (zh) 用于将基于代码的和光学字符识别技术集成到移动可视搜索中的方法、设备和计算机程序产品
CN103518215A (zh) 用于以跨设备上下文输入为基础的电视观众验证的系统和方法
CN111639988B (zh) 经纪人推荐方法、装置、电子设备和存储介质
KR101738443B1 (ko) 증강 현실 콘텐츠를 스크리닝하는 방법, 장치, 및 시스템
CN107590246A (zh) 用于推送信息的方法和装置
KR101784287B1 (ko) 통합 영상 검색 시스템 및 그 서비스 방법
JP2008152575A (ja) クレーム処理方法及び装置
CN101425981A (zh) 一种根据互斥指示信息来发布信息的信息发布系统及方法
JP7390772B2 (ja) 訪問情報提供システム、訪問情報提供方法、及びそのプログラム
JP2007241903A (ja) 観光客の動態記録方法
US20090105937A1 (en) Facility-guidance process, facility-guidance apparatus, and computer-readable medium storing facility-guidance program
JP2018173869A (ja) 来場者情報収集システム
US20120226550A1 (en) Method, server, and computer-readable recording medium for providing advertisement using collection information
CN110645984A (zh) 用于商场的路线更新方法、电子设备和计算机可读介质
CN112685618A (zh) 用户特征识别方法、装置、计算设备及计算机存储介质
KR101794115B1 (ko) Cctv 영상분석 및 빅데이터를 활용한 상권정보 제공시스템
US20200409991A1 (en) Information processing apparatus and method, and program
KR100465246B1 (ko) 키워드 검색방식에 의한 전자지도 검색과 검색엔진이 채용된 업종 등 지역생활정보 제공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7390772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150