JP7390399B2 - サイドリンクデータの伝送方法及び端末デバイス - Google Patents

サイドリンクデータの伝送方法及び端末デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7390399B2
JP7390399B2 JP2021563195A JP2021563195A JP7390399B2 JP 7390399 B2 JP7390399 B2 JP 7390399B2 JP 2021563195 A JP2021563195 A JP 2021563195A JP 2021563195 A JP2021563195 A JP 2021563195A JP 7390399 B2 JP7390399 B2 JP 7390399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
data
retransmission
feedback
sidelink data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021563195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022534853A (ja
Inventor
チャオ、チェンシャン
ルー、チエンシー
リン、ホエイ-ミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2022534853A publication Critical patent/JP2022534853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7390399B2 publication Critical patent/JP7390399B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1822Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems involving configuration of automatic repeat request [ARQ] with parallel processes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1858Transmission or retransmission of more than one copy of acknowledgement message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/189Transmission or retransmission of more than one copy of a message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0093Point-to-multipoint

Description

本願は、通信分野に関し、特に、サイドリンクデータの伝送方法及び端末デバイスに関する。
NR-V2Xでは、サービス伝送の信頼性を向上させるために、サイドリンクデータ伝送のためのフィードバックメカニズムが導入されている。さらに、従来技術では、送信側端末が、受信側端末に初回伝送のサイドリンクデータのためのフィードバックリソースを割り当てて、受信側端末によるフィードバック情報の送信に使用されるスキームのみが提供されている。しかし、複数の受信側端末が存在する場合、送信側端末によってこれらの受信側端末に再送信データのフィードバックリソースをどのように割り当てるかについてのスキームは提供されていない。
本願の実施例は、フィードバックチャネル受信の成功率を改善することができる、サイドリンクデータの伝送方法及び端末デバイスを提供する。
第1の態様は、サイドリンクデータの伝送方法を提供し、第1の端末デバイスがサイドリンクデータを複数の端末デバイスに送信するステップと、前記第1の端末デバイスが前記複数の端末デバイスに前記サイドリンクデータを正常に受信していない端末デバイスが存在すると決定した場合、前記第1の端末デバイスが前記複数の端末デバイスの各端末デバイスに前記サイドリンクデータの再送信データ及び再送信フィードバックリソースを送信するステップを含み、前記再送信フィードバックリソースは、前記複数の端末デバイスにより前記再送信データのフィードバック情報を送信するために使用される。
第2の態様は、サイドリンクデータの伝送方法を提供し、複数の端末デバイスにおける第2の端末デバイスが、第1の端末デバイスによって前記複数の端末デバイスに送信されるサイドリンクデータを受信するステップと、前記第2の端末デバイスが、前記第1の端末デバイスによって送信された前記サイドリンクデータの再送信データを受信するステップと、前記第2の端末デバイスが、前記再送信データのフィードバック情報を運ぶために使用される再送信フィードバックリソースを取得するステップと、前記第2の端末デバイスが、前記サイドリンクデータを正常に受信したかどうかに応じて、前記再送信データのフィードバック情報を前記第1の端末デバイスに送信するかどうかを決定するステップを含む。
第3の態様は、サイドリンクデータの伝送方法を提供し、第1の端末デバイスがサイドリンクデータを複数の端末デバイスに送信するステップと、前記第1の端末デバイスが、複数の端末デバイスに前記サイドリンクデータを正常に受信していない第3の端末デバイスと前記サイドリンクデータを正常に受信した第2の端末デバイスが存在することを決定するステップと、前記第1の端末デバイスが、前記サイドリンクデータの再送信データ及び前記再送信データのフィードバック情報を運ぶために使用される再送信フィードバックリソースを前記第3の端末デバイスにのみ送信するステップを含む。
第4の態様は、サイドリンクデータの伝送方法を提供し、複数の端末デバイスにおける第2の端末デバイスが、第1の端末デバイスによって前記複数の端末デバイスに送信されるサイドリンクデータを受信するステップと、前記第2の端末デバイスが、前記第1の端末デバイスによって送信された前記サイドリンクデータの再送信データを受信するステップと、前記第2の端末デバイスが前記サイドリンクデータを正常に受信し、かつ前記第1の端末デバイスによって送信された再送信フィードバックリソースを受信していない場合、前記第2の端末デバイスは、前記第1の端末デバイスへの前記再送信データのフィードバック情報の送信を放棄するステップを含み、前記再送信フィードバックリソースは、前記再送信データのフィードバック情報を運ぶために使用される。
第5の態様は、端末デバイスを提供し、上記第1の態様又はその各実現形態における方法を実行する。具体的に、上記端末デバイスは、上記第1の態様から第4の態様のいずれか一態様又はその各実現形態における方法を実行するための機能モジュールを備える。
第6の態様は、端末デバイスを提供し、プロセッサ及びメモリを備える。前記メモリはコンピュータプログラムを格納し、前記プロセッサは、前記メモリに格納されたコンピュータプログラムを呼び出して実行することで、上記第1の態様から第4の態様のいずれか一態様又はその各実現形態における方法を実行する。
第7の態様は、チップを提供し、上記第1の態様から第4の態様のいずれか一態様又はその各実現形態における方法を実現する。具体的に、前記チップは、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行することで、上記第1の態様から第4の態様のいずれか一態様又はその各実現形態における方法を前記チップがインストールされたデバイスに実行させるプロセッサを備える。
第8の態様は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供し、上記第1の態様から第4の態様のいずれか一態様又はその各実現形態における方法をコンピュータに実行させるコンピュータプログラムを記憶する。
第9の態様は、コンピュータプログラム製品を提供し、上記第1の態様から第4の態様のいずれか一態様又はその各実現形態における方法をコンピュータに実行させるコンピュータプログラム命令を含む。
第10の態様は、コンピュータプログラムを提供し、コンピュータプログラムがコンピュータ上で実行されると、上記第1の態様から第4の態様のいずれか一態様又はその各実現形態における方法をコンピュータに実行させる。
上記解決策を通じて、送信側端末はサイドリンクデータを受信側に送信する。送信側端末がサイドリンクデータを正常に受信していない端末デバイスが存在すると決定した場合、送信側端末が再送を行うとき、受信側端末がACK又はNACKのどちらをフィードバックしても、送信側端末は再送信データを送信しながら、再送信データのフィードバック情報を送信するための伝送リソース各受信側端末に割り当てることができる。ただし、その前にサイドリンクデータを正しく受信した端末は、フィードバック情報を送信しなくてもよい。これにより、フィードバックシグナリングのオーバーヘッドを削減できる。又は、その前にサイドリンクデータを正しく受信した端末が、再送信も正しく受信すると、いずれもACKをフィードバックする。これにより、フィードバックチャネル受信の成功率を向上させることができる。
さらに、送信側が再送信を実行するとき、前記受信側端末にフィードバック情報を送信するための伝送リソースを割り当てないことを選択することもできる。しかし、送信側端末が受信側端末によって送信されたNACK又はDTXを受信した場合、送信側端末が再送信を実行するとき、フィードバック情報を送信するための伝送リソースを前記受信側端末に割り当てる。これにより、フィードバックリソースのオーバーヘッドを減らし、フィードバックチャネル間の競合を減らし、フィードバック情報の検出成功率を向上させることができる。
本願の実施例によって提供される通信システムアーキテクチャの概略図である。 本願の実施例によって提供される車両のインターネットシステムアーキテクチャの概略図である。 本願の実施例によって提供されるサイドリンクデータ伝送の概略図である。 本願の実施例によって提供される複数の端末を含むマルチキャスト通信の概略図である。 本願の実施例によって提供される別のサイドリンクデータ伝送の概略図である。 本願の実施例によって提供されるサイドリンクデータの伝送方法の概略フローチャートである。 本願の実施例によって提供されるサイドリンクデータの伝送方法の別の概略フローチャートである。 本願の実施例によって提供されるサイドリンクデータの伝送方法のさらに別の概略フローチャートである。 本出願の実施例によって提供される別のサイドリンクデータの伝送方法のの概略フローチャートである。 本出願の実施例によって提供されるさらに別のサイドリンクデータの伝送方法の概略フローチャートである。 本出願の実施例によって提供されるさらに別のサイドリンクデータの伝送方法の概略フローチャートである。 本出願の実施例によって提供されるさらに別のサイドリンクデータの伝送方法の概略フローチャートである。 本出願の実施例によって提供されるさらに別のサイドリンクデータの伝送方法の概略フローチャートである。 本願の実施例によって提供される端末デバイスの概略ブロック図である。 本願の実施例によって提供される通信デバイスの概略ブロック図である。 本願の実施例によって提供されるチップの概略ブロック図である。 本願の実施例によって提供される通信システムの概略図である。
以下、本願の実施例における解決策を、本願の実施例における図面と併せて説明するが、説明される実施例は、すべての実施例ではなく、本願の実施例の一部であることは明らかである。本願の実施例に基づいて、創造的な作業なしに当業者によって得られる他のすべての実施例は、いずれも本願の保護範囲内にある。
本願の実施例の解決策は、例えばグローバルモバイル通信(Global System of Mobile communication,GSM)システム、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access,CDMA)システム、広帯域符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access,WCDMA)システム、汎用パケット無線サービス(General Packet Radio Service,GPRS)、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution,LTE)システム、LTE周波数分割複信(Frequency Division Duplex,FDD)システム、LTE時分割複信(Time Division Duplex,TDD)、ユニバーサル移動通信システム(Universal Mobile Telecommunication System,UMTS)、マイクロ波アクセス用世界的相互運用性(Worldwide Interoperability for Microwave Access,WiMAX)通信システム又は5Gシステム等の様々な通信システムに適用することができる。
例示的に、本願の実施例で適用される通信システム100が図1に示されている。 この通信システム100は、ネットワークデバイス110を含むことができ、ネットワークデバイス110は、端末デバイス120(又は通信端末、端末と呼ばれる)と通信するデバイスであってもよい。ネットワークデバイス110は、特定の地理的領域に通信カバレッジを提供することができ、このカバレッジ領域内の端末デバイスと通信することができる。オプションとして、このネットワークデバイス110は、GSMシステム又はCDMAシステムにおける基地局(Base Transceiver Station,BTS)であってもよいし、WCDMAシステムにおける基地局(NodeB,NB)であってもよく、また、LTEシステムにおける進化型基地局(Evolutional Node B, eNB又はeNodeB)、又はクラウド無線アクセスネットワーク(Cloud Radio Access Network,CRAN)における無線コントローラであってもよく、又はこのネットワークデバイスは、モバイル交換センター、中継局、アクセスポイント、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、ハブ、スイッチ、ブリッジ、ルーター、5Gネットワークにおけるネットワーク側デバイス、又は未来進化の公衆地上移動ネットワーク(Public Land Mobile Network,PLMN)におけるネットワークデバイス等であってもよい。
この通信システム100は、ネットワークデバイス110のカバレッジ内の少なくとも1つの端末デバイス120をさらに含む。ここで使用される「端末デバイス」として、公衆電話交換網(Public Switched Telephone Networks,PSTN)、デジタル加入者線(Digital Subscriber Line,DSL)、デジタルケーブル、直接ケーブル接続などの有線回線を介して接続されたデバイスが含まれるが、これに限定されず、及び/又は別のデータ接続/ネットワーク、及び/又はセルラーネットワーク、無線ローカルエリアネットワーク(Wireless Local Area Network,WLAN)、DVB-HネットワークなどのデジタルTVネットワーク、衛星ネットワーク、AM-FM放送送信機などの無線インターフェイスを介して接続されたデバイス、及び/又は通信信号を受信/送信するように設定された別の端末デバイスの装置、及び/又はモノのインターネット(Internet of Things,IoT)デバイスも含まれる。無線インターフェースを介して通信するように設定された端末デバイスは、「無線通信端末」、「無線端末」又は「モバイル端末」と呼ばれてもよい。モバイル端末の例としては、衛星又は携帯電話が含まれるが、これらに限定されず、セルラー無線電話にデータ処理、ファクシミリ、及びデータ通信機能を組み込むことができるパーソナル通信システム(Personal Communications System,PCS)端末;無線電話、ポケットベル、インターネット/イントラネットアクセス、Webブラウザー、メモ帳、カレンダー、及び/又は全地球測位システム(Global Positioning System,GPS)受信機を含むことができるPDA;及び従来のラップトップ及び/又はパームトップ受信機、又は無線電話トランシーバーを含む他の電子デバイスが含まれる。端末デバイスは、アクセス端末、ユーザーデバイス(User Equipment,UE)、ユーザーユニット、ユーザーステーション、モバイルステーション、移動局、リモートステーション、リモート端末、モバイルデバイス、ユーザー端末、端末、無線通信デバイス、ユーザーエージェント、又はユーザー装置を指すことができる。アクセス端末は、携帯電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(Session Initiation Protocol,SIP)電話、ワイヤレスローカルループ(Wireless Local Loop,WLL)ステーション、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant,PDA)、無線通信を備えたハンドヘルドデバイス、コンピューティングデバイス又は無線モデムに接続された他の処理デバイス、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、5Gネットワークにおける端末デバイス、又は将来進化のPLMNにおける端末デバイスなどであってよい。
オプションとして、端末デバイス120間で端末直接接続(Device to Device,D2D)通信が実行されてもよい。
オプションとして、5Gシステム又は5Gネットワークは、新しい無線(New Radio、NR)システム又はNRネットワークとも呼ばれてもよい。
図1は、1つのネットワークデバイス及び2つの端末デバイスを例示的に示し、オプションとして、この通信システム100は、複数のネットワークデバイスを含んでもよく、各ネットワークデバイスは、カバレッジ内に他の数の端末デバイスを含んでもよく、本発明の実施例はこれを限定しない。
オプションとして、この通信システム100は、ネットワークコントローラ、モビリティ管理エンティティ等の他のネットワークエンティティをさらに含んでもよく、本発明の実施例はこれを限定しない。
本願の実施例におけるネットワーク/システムで通信機能を有するデバイスは、通信デバイスと呼ばれてよいことを理解されたい。図1に示す通信システム100を例として、通信デバイスは、通信機能を有するネットワークデバイス110と端末デバイス120とを含み得る。ネットワークデバイス110及び端末デバイス120は、前記の特定のデバイスであってもよく、ここでは繰り返さない。通信デバイスは、ネットワークコントローラ、モビリティ管理エンティティなどの他のネットワークエンティティなど、通信システム100内の他のデバイスをさらに含んでもよく、本発明の実施例はこれを限定しない。
本明細書で、「システム」と「ネットワーク」という用語はしばしば互換的に使用されることを理解されたい。本明細書で使用される「及び/又は」という用語は、関連対象の関連関係を説明するだけであり、3種類の関係があり得ることを示す。例えば、A及び/又はBは、Aが単独で存在する、AとBが同時に存在する、Bが単独で存在する3つのケースを示すことができる。また、本明細書で使用される「/」の表記は、一般的に、この表記の前後の関連対象が「又は」の関係にあることを示す。
デバイス間通信は、端末間(Device to Device,D2D)に基づくサイドリンク(Sidelink,SL)伝送技術であり、従来のセルラーシステムの基地局を介して通信データを送受信する方法とは異なり、車両のインターネットシステムは、端末間の直接通信の方法を採用しているため、スペクトル効率が高く、伝送遅延が少ない。
サイドリンクの2つの伝送モード、即ちモードA及びモードBが3GPPで定義されている。特に、図2は、2つの伝送モードの概略図を示している。図2の左図に示すように、モードAとは、端末の伝送リソースが基地局によって割り当てられ、端末がダウンリンク(Downlink,DL)を介して割り当てられたリソースに従ってサイドリンク上でデータを送信する。基地局は、端末に単一伝送のためのリソースを割り当てることができ、端末に半静的伝送のためのリソースを割り当てることもできる。図2の右図に示すように、モードBとは、車載端末がサイドリンクデータを伝送するためにリソースプール内のリソースを選択する。
3GPPで、D2Dは、異なる段階に分割されて研究される。例えば、近接サービス(Proximity based Service,ProSe)直接通信に関して、Rel-12/13では、デバイス間通信は、ProSeのシナリオに関して研究され、主に公共安全のサービスを対象としている。別の例として、車両のインターネット(例えば、車両から他の機器(Vehicle to Everything,V2X))通信に関して、Rel-14/15では、車両のインターネットシステムが車両間通信のシナリオに関して研究され、主に比較的高速移動の車車間通信、車から人への通信のサービスを対象としている。さらに別の例として、ウェアラブルデバイス(たとえば、さらなる拡張D2D(Further Enhancements D2D,FeD2D))に関して、Rel-14では、このシナリオは、ウェアラブルデバイスが携帯電話を介してネットワークに接続するシナリオについて研究され、主に低移動速度と低電力アクセスのシナリオを対象としている。
LTE-V2Xでは、ブロードキャストサービスがサポートされ、即ち、1つの端末がデータを送信し、すべての周囲の端末がデータを受信する。NR-V2Xでは、このブロードキャストに基づいてユニキャストサービスとマルチキャストサービスが導入されている。ユニキャストサービスの場合、UE1はデータを送信し、UE2はデータを受信し、他のユーザーはデータを受信する必要がない。マルチキャストサービスの場合、1つの端末デバイスグループは複数の端末を含み、このグループ内の1つの端末がデータを送信し、グループ内の他の端末が上記データを受信する。ここで、ユニキャストサービスは、一種の特別なマルチキャストサービスと見なすこともできる。
さらに、NR-V2Xでは、サービス伝送の信頼性を改善するために、サイドリンクデータ伝送のためのフィードバックメカニズムが導入されている。ユニキャストサービス又はマルチキャストサービスについて、受信側端末は、受信したサイドリンクデータの復調状態に応じて、ハイブリッド自動再送要求(Hybrid Automatic Repeat reQuest,HARQ)確認応答(Acknowledgement,ACK)又はHARQ非確認応答(Non-Acknowledgement,NACK)を送信側に送信することを決定する。送信側は、受信側からフィードバックされたHARQ ACK/NACKに従って再送する必要があるかどうかを決定する。
NR-V2Xでは、HARQ ACK/NACKは、物理的サイドリンクフィードバックチャネル(Physical Sidelink Feedback Channel,PSFCH)を介して運ばれ得る。PSFCHの伝送リソースは、事前に構成されるか、又はネットワークによって構成されるか、又は送信側によって送信される物理サイドリンク共有チャネル(Physical Sidelink Shared Channel,PSSCH)の伝送リソースに従って決定され得る。
例えば、ここで例としてUE1とUE2との間の通信を取り上げると、UE1とUE2は、ユニキャスト通信であり得るか、又はマルチキャスト通信における送信端(UE1)といずれかの受信側(UE2)の間の通信であり得る。図3に示すように、UE1は、スロットnでUE2にサイドリンクデータを送信する。例えば、上記サイドリンクデータは、物理サイドリンク制御チャネル(Physical Sidelink Control Channel,PSCCH)とPSSCHを含み得る。そして、UE2は、前記サイドリンクデータのフィードバック情報を、スロットn+1のPSFCHを介してUE1に送信する。 ここで、PSSCHが配置されているスロットとPSFCHが配置されているスロットとの間のスロット間隔は、事前に構成されるか、ネットワークによって構成されるか、又は送信側端末によって決定され得る。スロットn+1のPSFCHが占めるシンボル位置とシンボル数は、事前に構成されるか、又はネットワークによって構成され得る。例えば、1つのスロット内のPSFCHのシンボル位置とシンボル数は、PSFCHのリソースプール構成情報を介して構成される。PSFCHの周波数領域開始位置は、PSSCHの周波数領域開始位置と同じでもよく、周波数領域サイズは、事前に構成されるか、又はネットワークによって構成され得る。
ユニキャスト通信又はマルチキャスト通信の場合、受信側端末によって使用されるフィードバックリソースは、送信側端末によって割り当てられ得る。その利点は、送信側端末が、PSFCHのブラインド検出を実行せずに、すべての受信側端末のPSFCHリソースを把握できることである。さらに、すべての受信側端末のPSFCHが1つのスロットにある場合、半二重の問題を回避できる。
しかしながら、従来技術では、送信側端末が、受信側端末に初回伝送のサイドリンクデータのためのフィードバックリソースを割り当てて、受信側端末によるフィードバック情報の送信に使用されるスキームのみが提供され、再送信データのフィードバックリソースをどのように割り当てるかについてのスキームは提供されていない。また、すでにHARQ ACKを送信した受信側端末の場合、前記サイドリンクデータの再送データを再受信したときにフィードバック情報を送信する必要があるかどうかについて解決策が提供されていない。
例えば、いずれかのグループの一方の端末が他方の端末にサイドリンクデータを送信し、他方の端末が前記サイドリンクデータを受信し、受信状況に従って、前記サイドリンクデータのフィードバック情報を送信側端末に送信し、例えば、HARQ ACK又はHARQ NACKを送信することができる。送信側端末がHARQ NACKを受信した場合、再送を行う必要があるが、前記サイドリンクデータを初めて伝送するプロセスでは、前記サイドリンクデータを正しく受信し、HARQ ACKをフィードバックした端末が一部存在する可能性がある。このような場合、送信側端末と受信側端末がどのように処理するかが現在解決すべき問題である。例えば、送信側端末が受信側端末にフィードバックリソースをどのように割り当てるか、すでにHARQ ACKを送信した端末が再送信データを受信したときにどのようにフィードバック情報を送信するかである。
図4はマルチキャスト通信グループの概略図を示している。図4に示すように、UE1、UE2、UE3、及びUE4は一緒に1つの通信グループを構成し、ここで、UE1がサイドリンクデータを他の3つの端末に送信すると仮定する。図5は、前記マルチキャスト通信の過程でサイドリンクデータを伝送する概略図を示す。図5に示すように、UE1がスロットnでマルチキャストデータを送信する場合、UE2、UE3、及びUE4は、前記マルチキャストデータのフィードバック情報を送信する必要があり、例えば、UE1は、UE2、UE3及びUE4にスロットn+1で前記フィードバック情報を伝送する伝送リソースを割り当てる。UE3及びUE4が前記マルチキャストデータを正しく受信したと仮定すると、ACKがUE1に送信される。そして、UE2が前記マルチキャストデータを正しく受信できなかったと仮定すると、NACKがUE1に送信され得る。UE1が端末から送信されたNACKを受信すると、データ再送信を実行する必要があり、UE1がスロットn+2でデータ再送信を実行すると仮定する。このとき、UE1は、さらにUE2に再送信データのフィードバック情報を送信するための伝送リソースを割り当てる必要があるが、すでにマルチキャストデータを正しく受信したUE3及びUE4に再送信データのフィードバック情報の伝送リソースを割り当てる必要があるのか。また、UE3とUE4がUE1から送信された再送データを受信した場合でも、フィードバック情報をUE1に送信する必要があるのか。
したがって、本出願の実施例は、再送信のプロセスにおける前述の問題を解決することができる、サイドリンクデータを伝送するためのいくつかの方法を提案する。
図6は、本出願の実施例によって提供されるサイドリンクデータの伝送方法200の概略フローチャートである。図6に示すように、前記方法200は、サイドリンクデータを送信すること(S201)を含み、即ち、第1の端末デバイスがサイドリンクデータを少なくとも1つの端末デバイスに送信する。
具体的に、前記方法200は、ユニキャスト通信又はマルチキャスト通信において使用され得る。同様に、前記第1の端末デバイスは、前記ユニキャスト通信又は前記マルチキャスト通信における端末デバイスのいずれか1つを示すことができる。サイドリンクデータを受信する受信側は、少なくとも1つの端末デバイスであり、前記少なくとも1つの端末デバイスは、前記第1の端末デバイスを除く他の端末デバイスである。例えば、図4に示すように、前記第1の端末デバイスは、図4に示すUE1であってもよく、前記受信端の少なくとも1つの端末デバイスは、図4に示すUE2、UE3、及びUE4であってよい。
例えば、前記方法200は、ユニキャスト伝送のプロセスで使用されると、S201において、第1の端末デバイスは、前記サイドリンクデータを別の端末デバイスに送信する。
別の例として、前記方法200は、マルチキャスト送信のプロセスでも使用され得、この場合、S201において、第1の端末デバイスは、マルチキャスト内の別の複数の端末デバイスに前記サイドリンクデータを送信する。
サイドリンクデータを受信する端末デバイスについて、サイドリンクデータを正常に受信するか、又はサイドリンクデータを正常に受信しない可能性があることを考慮すると、説明を容易にするために、本出願の実施例では、前記サイドリンクデータを正常に受信した端末デバイスを第2端末デバイスと呼び、前記サイドリンクデータを正常に受信しなかった端末デバイスを第3端末デバイスと呼ぶ。
例えば、第1の端末デバイスがサイドリンクデータを複数の端末デバイスに送信すると、これらの複数の端末デバイスにおいて、第2の端末デバイスとは、前記サイドリンクデータを正常に受信した端末デバイスを指し、第3の端末デバイスとは、前記サイドリンクデータを正常に受信できない端末デバイスを指す。即ち、本出願の実施例における第2の端末デバイス及び第3の端末デバイスは、異なる端末デバイスを指すことができる。
言い換えれば、第1の端末デバイスは、サイドリンクデータを少なくとも1つの端末デバイスに送信し、受信側のいずれかの端末デバイスにとって、端末デバイスが前記サイドリンクデータを正常に受信した場合には第2の端末デバイスと呼ばれ、端末デバイスが前記サイドリンクデータを正常に受信できなかった場合には第3の端末デバイスと呼ばれる。即ち、本出願の実施例における第2の端末デバイス及び第3の端末デバイスは、受信端における任意の端末デバイスの2つの可能な状態を指し得る。
したがって、S201におけるサイドリンクデータを送信することは、前記第1の端末デバイスがサイドリンクデータを第2の端末デバイスに送信することと、前記第1の端末デバイスがサイドリンクデータを第3の端末デバイスに送信することを含む。
本出願の実施例におけるサイドリンクデータは、第1の端末デバイスによって送信される任意のサイドリンクデータを指し得ることが理解されるべきである。例えば、前記サイドリンクデータは、PSSCH及びPSCCHを含み得る。別の例として、前記サイドリンクデータは、初めて伝送されたデータを示してもよい。又は、前記サイドリンクデータは、初めて伝送されたあるデータの任意一回の再送信データを示してもよい。
オプションとして、S201はまた、第1の端末デバイスがサイドリンクデータ及び前記サイドリンクデータのデータフィードバックリソースを少なくとも1つの端末デバイスに送信することを含み得、ここで、前記データフィードバックリソースは、前記少なくとも1つの端末デバイスが第1の端末デバイスに前記サイドリンクデータのフィードバック情報を送信するために使用される。具体的に、前記第1の端末デバイスによって送信される前記データフィードバックリソースとは、いくつかの具体的なフィードバックリソースを示すことができ、その結果、少なくとも1つの端末デバイスは、前記フィードバックリソース上でサイドリンクデータのフィードバック情報を直接送信する。或いは、前記第1の端末デバイスによって送信される前記データフィードバックリソースは、フィードバックリソースセットを示すことができ、その結果、少なくとも1つの端末デバイスは、前記フィードバックリソースセットからフィードバック情報を送信するためのリソースを選択する。
図6に示されるように、前記方法200はまた、サイドリンクデータを正常に受信すること(S202)を含み、即ち、第1の端末デバイスによって送信されたサイドリンクデータについて、第2の端末デバイスは、第1の端末デバイスによって送信されたサイドリンクデータを正常に受信したと決定すると、続いてS203を実行する。
S203では、HARQ ACK情報を送信する。即ち、第2の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信した場合、第2の端末デバイスは第1の端末デバイスにフィードバック情報を送信し、前記フィードバック情報はACK情報、例えばHARQ ACK情報であり得る。
前記第2の端末デバイスがACK情報を送信する前に、前記方法200は、第2の端末デバイスがデータフィードバックリソースを取得して、前記第2の端末デバイスが前記データフィードバックリソースでACK情報を送信することをさらに含むことを理解されたい。具体的に、第2の端末デバイスによりデータフィードバックリソースを取得することは、第2の端末デバイスが第1の端末デバイスによって送信されたデータフィードバックリソースを受信することを含まれ得る。前記データフィードバックリソースが特定の時間領域リソース、周波数領域リソース、コード領域リソースなどの特定のリソースである場合、第2の端末デバイスは直接に前記データフィードバックリソースを使用してACK情報を送信することができる。また、前記データフィードバックリソースがフィードバックリソースセットである場合、第2の端末デバイスは、ACK情報を送信するために前記フィードバックリソースセットからリソースを選択することができる。オプションで、前記第2の端末デバイスは、前記第2の端末デバイスの識別情報に従って、前記フィードバックリソースセットからリソースを選択する。例えば、前記フィードバックリソースセットにはN個のフィードバックリソースが含まれ、前記グループ内の端末識別子は1、2、... Nであり、グループ内の端末識別子がkである端末はmod(k、N)番目のフィードバックリソースを選択する。ここで、mod()は余りを取る処理を表す。オプションで、前記識別情報は、通信グループ内の前記第2の端末デバイスの識別情報である。
図6に示されるように、前記方法200は、サイドリンクデータを正常に受信しないこと(S204)を含み、即ち、第1の端末デバイスによって送信されたサイドリンクデータについて、第3の端末デバイスが前記サイドリンクデータを正常に受信できなかったと決定すると、続いてS205を実行する。
本出願の実施例において前記第3の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信しないことは、前記第3の端末デバイスがサイドリンクデータの復調に失敗することを含むことを理解されたい。
S205において、HARQ NACK情報を送信する。即ち、第3の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信しない場合、前記第3の端末デバイスから第1の端末デバイスに送信される前記サイドリンクデータのフィードバック情報は、NACK情報、例えば、HARQ NACK情報である。
オプションとして、S205は、前記第3の端末デバイスが前記サイドリンクデータを正常に受信しない場合、フィードバック情報を第1の端末デバイスに送信しないことをさらに含み得る。例えば、前記第3の端末デバイスが前記サイドリンクデータを示すための制御情報を正常に受信しない場合、前記第3の端末デバイスは前記サイドリンクデータを受信できず、前記サイドリンクデータのフィードバック情報を第1の端末デバイスに送信しない。
第2の端末デバイスによるACK情報の送信と同様に、前記第3の端末デバイスがNACK情報を送信する前に、前記方法200は、第3の端末デバイスがデータフィードバックリソースを取得して、前記第3の端末デバイスが前記データフィードバックリソースでNACK情報を送信することをさらに含むことを理解されたい。具体的に、第3の端末デバイスによりデータフィードバックリソースを取得することは、第3の端末デバイスが第1の端末デバイスによって送信されたデータフィードバックリソースを受信することを含まれ得る。前記データフィードバックリソースが特定の時間領域リソース、周波数領域リソース、コード領域リソースなどの特定のリソースである場合、第3の端末デバイスは直接に前記データフィードバックリソースを使用してNACK情報を送信することができる。また、前記データフィードバックリソースがフィードバックリソースセットである場合、第3の端末デバイスは、NACK情報を送信するために前記フィードバックリソースセットからリソースを選択することができる。例えば、前記第3の端末デバイスは、前記第3の端末デバイスの識別情報に従って、前記フィードバックリソースセットからリソースを選択する。オプションで、前記識別情報は、通信グループ内の前記第3の端末デバイスの識別情報である。
図6に示されるように、前記方法200は、サイドリンクデータを正常に受信しない端末デバイスが存在すると決定すること(S206)をさらに含む。即ち、第1の端末デバイスがサイドリンクデータを少なくとも1つの端末デバイスに送信した後、前記少なくとも1つの端末デバイスによって送信されたフィードバック情報に従って、サイドリンクデータを正常に受信しなかった端末デバイスが、前記少なくとも1つの端末デバイスに存在するかどうかを決定する。そして、サイドリンクデータを正常に受信していない端末デバイスが存在すると決定した場合、続いてS207及びS208を実行する。
具体的に、第1の端末デバイスは、少なくとも1つの端末デバイスに送信されるデータフィードバックリソースにおいて、少なくとも1つの端末デバイスのフィードバック情報を検出し、検出結果に応じて、サイドリンクデータを正常に受信しない端末デバイスが存在するかどうかを決定する。例えば、前記少なくとも1つの端末デバイス内の任意一つの端末デバイスを例として取り上げると、ここでは、それを第2の端末デバイスと呼ぶ。前記第2の端末デバイスのフィードバック情報がデータフィードバックリソース上で検出されない場合、第1の端末デバイスは、第2の端末デバイスが不連続伝送(Discontinuous Transmission,DTX)状態にあると見なし、前記第2の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信していないと決定することができる。第1の端末デバイスが、データフィードバックリソース上で第2の端末デバイスによって送信されたサイドリンクデータのフィードバック情報を検出して受信した場合、第1の端末デバイスは、前記サイドリンクデータのフィードバック情報に従って、前記第2の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信したかどうかを決定することができる。例えば、前記サイドリンクデータのフィードバック情報がACK情報である場合、第1の端末デバイスは、前記第2の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信したと決定し、前記サイドリンクデータのフィードバック情報がNACK情報である場合、第1の端末デバイスは、前記第2の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信していないと決定する。
第1の端末デバイスがフィードバック情報を検出するとき、誤った検出が存在する可能性があり、第1の端末デバイスは、検出結果に従って、サイドリンクデータを正常に受信しない端末デバイスが存在するかどうかを決定することを理解されたい。例えば、第2の端末デバイスは、サイドリンクデータを正常に受信し、ACK情報を第1の端末デバイスに送信するが、第1の端末デバイスは、前記ACK情報をNACK情報として検出する場合があり、又は前記ACK情報を検出しない場合がある。このとき、第1の端末デバイスは、第2の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信していないと決定する。別の例では、第3の端末デバイスは、サイドリンクデータを正常に受信せず、NACKメッセージを第1の端末デバイスに送信するが、第1の端末デバイスは、NACK情報を検出しない可能性があり、この場合、第1の端末デバイスは、第3の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に検出していないと決定するが、本出願の実施例はこれに制限されない。
図6に示されるように、前記方法200は、サイドリンクデータの再送信データを送信すること(S207)、及び再送信データの再送信フィードバックリソースを送信すること(S208)をさらに含む。即ち、第1の端末デバイスが、少なくとも1つの端末デバイスにサイドリンクデータを正常に受信しない端末デバイスが存在すると決定した場合、前記少なくとも1つの端末デバイスの各端末デバイスに前記サイドリンクデータの再送信データを送信する。また、前記再送信データの再送信フィードバックリソースも各端末デバイスに送信し、前記再送信フィードバックリソースは、受信側端末デバイスによる再送信データのフィードバック情報を送信するために使用される。
したがって、S207におけるサイドリンクデータの再送信データを送信することは、第1の端末デバイスが第2の端末デバイスに再送信データを送信すること、及び第1の端末デバイスが第3の端末デバイスに再送信データを送信することを含む。S208における再送信データの再送信フィードバックリソースを送信することは、第1の端末デバイスが第2の端末デバイスに再送信データの再送信フィードバックリソースを送信すること、及び第1の端末デバイスが第3の端末デバイスに再送信データの再送信フィードバックリソースを送信することを含む。
本出願の実施例における再送信データとは、サイドリンクデータの再送信データを指し、前記再送信データは、第1の端末デバイスによって送信されるサイドリンクデータに対応する任意一回の再送信データを指すことができることを理解されたい。例えば、サイドリンクデータが初めて伝送されるデータであると仮定すると、前記サイドリンクデータの再送信データはその後の任意一回の再送信データを示す。別の例として、サイドリンクデータが初めて送信されるデータではないと仮定すると、前記サイドリンクデータの再送信データは、前記サイドリンクデータの後に再送信されるデータを示す。
第1の端末デバイスによって送信されるデータフィードバックリソースと同様に、再送信フィードバックリソースは特定のフィードバックリソースを指すことができ、その結果、前記再送信フィードバックリソースを受信した端末デバイスは直接に前記フィードバックリソース上で再送信データのフィードバック情報を送信することができることを理解されたい。或いは、第1の端末デバイスによって送信される再送信フィードバックリソースは、フィードバックリソースセットを指すこともでき、その結果、前記再送信フィードバックリソースを受信した端末デバイスは、前記フィードバックリソースセットから再送信データのフィードバック情報を送信するためのリソースを選択する。
第1の端末デバイスが、再送信データ及び再送信データに対応する再送信フィードバックリソースを各端末デバイスに送信する場合、第2の端末デバイスと第3の端末デバイスは、異なるステップを実行することができることを理解されたい。以下、それぞれ図7及び図8と併せて説明する。
図7は、本出願の実施例のサイドリンクデータの伝送方法200の別の概略フローチャートを示し、図7は、図6の方法200の続きである。図7に示すように、第1の端末デバイスは、図6の方法200の第1の端末デバイスであり、第2の端末デバイスは、図6の方法200の第2の端末デバイスである。
図7に示すように、前記方法200は、再送信データの再送信フィードバックリソースを送信すること(S208)をさらに含む。即ち、第1の端末デバイスが第2の端末デバイスに再送信フィードバックリソースを送信する。図7のS208は図6のS208であり、ここでは簡単にするために詳述されていないことを理解されたい。
受信側の第2の端末デバイスにとって、第2の端末デバイスはすでにサイドリンクデータを正常に受信したので、第2の端末デバイスが前記サイドリンクデータの再送信データ及び再送信データの再送信フィードバックリソースを受信すると、第2の端末デバイスは、以下のようないくつかの処理方法を有することができる。
第1の方法では、S221において、再送信データのフィードバック情報は送信されない。即ち、第2の端末デバイスが再送信データ及び対応する再送信フィードバックリソースを受信するが、第2の端末デバイスが前記再送信データを正常に受信するかどうかに関係なく、第2の端末デバイスは、前記再送信データのフィードバック情報を第1の端末デバイスに送信しない。即ち、第2の端末デバイスは、再送信フィードバックリソースを使用して再送信データのフィードバック情報を送信しない。
第2の方法では、S222において、HARQ ACKが送信される。第2の端末デバイスはすでにサイドリンクデータを正常に受信しているので、第2の端末デバイスが再送信データを正常に受信したかどうかに関係なく、第2の端末デバイスはACK情報を第1の端末デバイスに送信する。つまり、再送信フィードバックリソースを使用してACK情報を第1の端末デバイスに送信する。
第3の方法では、S223において、第2の端末デバイスは、再送信データが正常に受信されたかどうかを決定する。 第2の端末デバイスが再送信データを正常に受信すると、S224を実行し、第2の端末デバイスが再送信データを正常に受信しないと、S225を実行する。
S224において、HARQ ACKを送信する。即ち、第2の端末デバイスは再送信データを正常に受信した場合、再送信フィードバックリソース上で第1の端末デバイスにACK情報を送信する。
S225において、再送データのフィードバック情報を送信しない。第2の端末デバイスはすでにサイドリンクデータを正常に受信しているので、第2の端末デバイスが再送信データを正常に受信しない場合、第2の端末デバイスは再送信データのフィードバック情報を第1の端末デバイスに送信しない。つまり、第2の端末デバイスは、再送フィードバックリソースを使用して、再送データのフィードバック情報を送信しない。
前述の方法のそれぞれにおいて、第2の端末デバイスが再送信データのACK情報を送信することについて、前記方法200は、第2の端末デバイスが再送信フィードバックリソースを取得することで、第2の端末デバイスが前記再送信フィードバックリソース上でACK情報を送信することをさらに含むことを理解されたい。具体的に、第2の端末デバイスによる再送信フィードバックリソースの取得は、第2の端末デバイスが第1の端末デバイスによって送信された再送信フィードバックリソースを受信することを含み得る。前記再送信フィードバックリソースが特定の時間領域リソース、特定の周波数領域リソース、及び特定のコード領域リソースなどの特定のリソースである場合、第2の端末デバイスは、直接に前記再送信フィードバックリソースを使用してACK情報を送信することができる。また、前記再送信フィードバックリソースがフィードバックリソースセットである場合、第2の端末デバイスは、ACK情報を送信するためにフィードバックリソースセットからリソースを選択することができる。
したがって、第2の端末デバイスが前述の方法のいずれを採用しても、第1の端末デバイスが、第2の端末デバイスによって送信されるサイドリンクデータに対するHARQ ACK及び再送信データに対するHARQ ACKのいずれかを受信している限り、第2の端末デバイスはすでにデータを正常に受信していると見なすことができる。また、複数のHARQ ACKを送信することにより、第1の端末デバイスがHARQ ACKを正しく受信する確率も向上させることができる。
図8は、本出願の実施例のサイドリンクデータの伝送方法200の別の概略フローチャートを示し、図8は、図6の方法200の続きである。図8に示すように、第1の端末デバイスは、図6の方法200の第1の端末デバイスであり、第3の端末デバイスは、図6の方法200の第3の端末デバイスである。また、図7の各ステップ及び図8の各ステップは、独立して使用することができ、又は組み合わせて使用することができ、これは、本出願の実施例によって限定されない。
図8に示されるように、方法200は、再送信データの再送信フィードバックリソースを送信すること(S208)を含む。即ち、第1の端末デバイスが第3の端末デバイスに再送信フィードバックリソースを送信する。図8のS208は図6のS208であり、ここでは簡単にするために詳述されていないことを理解されたい。
受信側の第3端末デバイスにとって、第3端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信しないため、第3端末デバイスがサイドリンクデータの再送データ及び再送データの再送フィードバックリソースを受信すると、第3の端末デバイスは、以下のステップS231からS233を実行することができる。
S231において、再送信データが正常に受信されたかどうかが決定される。即ち、第3の端末デバイスは、再送信データが正常に受信されたかどうかを決定する。第3の端末デバイスが再送信データを正常に受信すると、S232が実行され、第3の端末デバイスが再送信データを正常に受信しない場合、S233が実行される。
S232において、HARQ ACKが送信される。即ち、第3の端末デバイスが再送信データを正常に受信した場合、再送信フィードバックリソース上で第1の端末デバイスにACK情報を送信する。
S233において、HARQ NACKが送信される。即ち、第3の端末デバイスが再送信データを正常に受信しない場合、第3の端末デバイスは、再送信フィードバックリソース上で第1の端末デバイスにNACK情報を送信する。或いは、第3の端末デバイスが再送信データの制御情報を検出しない場合、第3の端末デバイスは再送信データを受信しない可能性があり、再送信データのフィードバック情報は送信されない。
同様に、第3の端末デバイスによって送信され、第1の端末デバイスによって受信される再送信データのフィードバック情報がNACK情報であるか、又は第1の端末デバイスが第3の端末デバイスからの再送信データのフィードバック情報を受信しない場合、第1の端末デバイスは、第3の端末デバイスが再送信データを正常に受信していないと決定することができる。このとき、第1の端末デバイスは、第3の端末デバイスがサイドリンクデータ及び前記サイドリンクデータの再送信データを正常に受信していないと見なす可能性があるため、第1の端末デバイスは、再送信データ及び前記再送信データのフィードバック情報のフィードバックリソースを第3の端末デバイスに送信し続けることができ、本出願の実施例はこれに限定されない。
したがって、本出願の実施例によるサイドリンクデータの伝送方法では、送信側端末は、サイドリンクデータを受信側に送信する。送信側端末がサイドリンクデータを正常に受信できない端末デバイスが存在すると決定した場合、送信側端末が再送を行うとき、受信側端末がACK又はNACKをフィードバックしても、送信側端末は各受信側端末にフィードバック情報を送信するための伝送リソースを割り当てる。つまり、サイドリンクデータとその再送データを送信する場合、送信側端末はフィードバック伝送リソースをすべての受信側端末に割り当て、送信側端末によって割り当てられる送信リソースの数は一定である。ただし、その前にサイドリンクデータを正しく受信した端末は、フィードバック情報を送信しなくてもよい。これにより、フィードバックシグナリングのオーバーヘッドを削減できる。又は、その前にサイドリンクデータを正しく受信し、再送信も正しく受信した端末は、上記の2つの受信に対してそれぞれACKをフィードバックする。これにより、フィードバックチャネル受信の成功率を向上させることができる。
本出願の実施例によるサイドリンクデータの伝送方法200は、上記の図6から図8と併せて詳細に説明され、以下、本出願の実施例による別のサイドリンクデータの伝送方法が、図9~図13と併せて説明される。
図9は、本出願の実施例によるサイドリンクデータの伝送方法300の概略フローチャートを示す。図9に示すように、方法300は、サイドリンクデータを送信すること(S301)を含む。即ち、第1の端末デバイスがサイドリンクデータを少なくとも1つの端末デバイスに送信する。
図9に示されるように、方法300は、サイドリンクデータを正常に受信すること(S302)をさらに含む。即ち、第1の端末デバイスによって送信されたサイドリンクデータについて、第2の端末デバイスが、第1の端末デバイスによって送信されたサイドリンクデータを正常に受信したと決定すると、続いてS303実行される。
S303では、HARQ ACK情報が送信される。即ち、第2の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信した場合、第2の端末デバイスは第1の端末デバイスにフィードバック情報を送信し、前記フィードバック情報はACK情報、例えばHARQ ACK情報であり得る。
図9に示すように、方法300は、サイドリンクデータを正常に受信していないこと(S304)をさらに含む。即ち、第1の端末デバイスによって送信されたサイドリンクデータについて、第3の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信していないと決定すると、続いてS305実行される。
S305において、HARQ NACK情報が送信される。即ち、第3の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信しない場合、第3の端末デバイスから第1の端末デバイスに送信されるサイドリンクデータのフィードバック情報はNACK情報、例えばHARQ NACK情報である。
図9に示すように、方法300は、サイドリンクデータを正常に受信しない端末デバイス及びサイドリンクデータを正常に受信する端末デバイスが存在するかどうかを決定すること(S306)をさらに含む。即ち、第1の端末デバイスは、サイドリンクデータを少なくとも1つの端末デバイスに送信した後、少なくとも1つの端末デバイスによって送信された受信フィードバック情報に応じて、少なくとも1つの端末デバイスにサイドリンクデータを正常に受信しない端末デバイス及びサイドリンクデータを正常に受信する端末デバイスが存在するかどうかを決定する。そして、第1の端末デバイスが、サイドリンクデータを正常に受信していない端末デバイスが存在すると決定した場合、続いてS307及びS308が実行される。
図9に示されるように、方法300は、サイドリンクデータの再送信データを送信すること(S307)と、サイドリンクデータを正常に受信しない端末デバイスにのみ、再送信データの再送信フィードバックリソースを送信すること(S308)をさらに含む。具体的に、第1の端末デバイスは、サイドリンクデータを正常に受信しなかった端末デバイスが少なくとも1つの端末デバイスに存在すると決定した場合、前記少なくとも1つの端末デバイス内の各端末デバイスにサイドリンクデータの再送信データを送信する。ただし、第1の端末デバイスは、再送信データの再送信フィードバックリソースを、サイドリンクデータを正常に受信していないと第1の端末デバイスによって決定した端末デバイスにのみ送信し、ここで、再送信フィードバックリソースは、受信側端末デバイスによる再送信データのデバイスフィードバック情報の送信に使用される。言い換えれば、第1の端末デバイスによってサイドリンクデータを正常に受信していると決定された端末デバイスにとって、第1の端末デバイスは、再送信データフィードバックリソースをそれに送信しない。
方法300における前述のS301からS307は、それぞれ、方法200におけるS201からS207に対応し得ることが理解されるべきである。例えば、方法300のS301は、方法200のS201に対応し得る。即ち、S201の関連する説明は、S301に適用可能であり、簡単にするためにここでは詳述されていない。
しかしながら、方法300のS308は、方法200のS208とは異なり、例えば、S306における第1の端末デバイスの異なる決定結果に対応して、第2の端末デバイス及び第3の端末デバイスは、異なるステップを実行することができる。以下、それぞれ図10から図13と併せて説明する。
まず、図10及び図11に関連して、第1の端末デバイス及び受信側の第2の端末デバイスについて説明する。
図10及び図11は、それぞれ、本出願の実施例の別のサイドリンクデータの伝送方法300の概略フローチャートを示す。図10及び図11は両方とも、図9の方法300の続きである。言い換えれば、図10及び図11は、それぞれ、図9の方法300の可能な実装である。図10及び図11の第1の端末デバイスは、図9の方法300の第1の端末デバイスである。図10及び図11の第2の端末デバイスは、図9の方法300の第2の端末デバイスである。
図10及び図11に示されるように、方法300は、HARQ ACK情報を送信すること(S303)を含む。即ち、第2の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信した場合、第1の端末デバイスへACK情報を送信する。図10及び図11の両方のS303は、図9のS303に対応することを理解されたいが、簡単にするためにここでは詳述されていない。
このとき、S306について、第1の端末デバイスは、第2の端末デバイスから送信されたフィードバック情報を受信するが、第1の端末デバイスによる誤検出の場合が存在する可能性があるため、ステップS306には、図10と図11の両方の場合が含まれ得る。第1の場合、図10に示すように、方法300のS306は、第2の端末デバイスによって送信されたACK情報を受信し、再送信データの再送信フィードバックリソースを送信しないこと(S316)を含む。具体的に、S302及びS303において、第2の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信すると、第1の端末デバイスにACK情報をフィードバックする。それに対応して、第1の端末デバイスがACK情報を正しく検出できると、第1の端末デバイスは、再送信データの再送信フィードバックリソースを第2の端末デバイスに送信しなくなる。また、第2の端末デバイスについては、継続してS321を実行する。
S321では、再送データのフィードバック情報を送信しない。第1の端末デバイスは、再送信データに対応する再送信フィードバックリソースを第2の端末デバイスに割り当てないので、第2の端末デバイスは、再送信データのフィードバック情報を第1の端末デバイスに送信しない。即ち、第2の端末デバイスが再送信データを正常に受信したかどうかに関係なく、第2の端末デバイスは、再送信データのフィードバック情報を第1の端末デバイスに送信することを放棄する。
第2の場合は、図11に示されるように、方法300のS306は、ACK情報をNACK情報又はDTX状態として誤って検出すること(S326)を含む。具体的に、S302及びS303において、第2の端末デバイスは、サイドリンクデータを正常に受信すると、第1の端末デバイスにACK情報をフィードバックする。それに対応して、S326では、第1の端末デバイスが誤った検出を行う可能性があり、これにより、第1の端末デバイスは、第2の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信しないと誤って決定する。例えば、第1の端末デバイスは、ACK情報をNACK情報として誤って決定したり、第1の端末デバイスがACK情報を検出せず、第2の端末デバイスがDTX状態であると判断したりして、第1の端末デバイスは第2の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信していないと決定する。
第1の端末デバイスが、第2の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信していないと決定した場合、第1の端末デバイスは、S307及びS308を実行し続ける。
S307は、図9に示されるS307であり、ここでは詳述されていない。
S308において、再送信データの再送信フィードバックリソースを送信する。即ち、第1の端末デバイスは、再送信フィードバックリソースを第2の端末デバイスに送信し、ここで、再送信フィードバックリソースは、再送信データのフィードバック情報を運ぶために使用される。
図11のS308は、方法200のS208において、第1の端末デバイスが第2の端末デバイスに再送信フィードバックリソースを送信する部分に対応し得ることを理解されたい。簡単にするためにここでは詳述されていない。
それに対応して、第2の端末デバイスはすでにサイドリンクデータを正常に受信しているので、第2の端末デバイスがサイドリンクデータの再送信データ及び再送信データの再送信フィードバックリソースも受信すると、第2の端末デバイスは再送信データの再送信フィードバックリソースでACK情報を送信することができる。
例えば、図11に示すように、S322において、HARQ ACKが送信される。即ち、第2の端末デバイスが、サイドリンクデータの再送信データ及び再送信フィードバックリソースを受信する。第2の端末デバイスはすでにサイドリンクデータを正しく受信しているので、再送データが正常に受信されたかどうか、又は、第2の端末デバイスが再送データが正常に受信されたと決定したかどうかに関係なく、第2の端末デバイスは再送信フィードバックリソース上で第1の端末デバイスへフィードバック情報を送信し、前記フィードバック情報はACK情報である。
ステップS322は、方法200のS222に対応し得る。即ち、S222の関連する説明はS322に適用可能であり、簡単にするためにここでは詳述されていないことを理解されたい。
以下、第1の端末デバイス及び受信側の第3の端末デバイスについて、図12及び図13と併せて説明する。
図12及び図13は、それぞれ、本出願の実施例のサイドリンクデータの伝送方法300の別の概略フローチャートを示す。図12及び図13は、両方とも、図9の方法300の続きである。言い換えると、図12及び図13は、それぞれ、図9の方法300の可能な実装である。図12及び図13における第1の端末デバイスは、図9の方法300の第1の端末デバイスである。図12及び図13における第3の端末デバイスは、図9の方法300の第3の端末デバイスである。
図12及び図13に示されるように、方法300は、HARQ NACK情報を送信すること(S305)を含む。即ち、第3の端末デバイスはサイドリンクデータが正常に受信されない場合に、第1の端末デバイスにNACK情報を送信する。図12及び図13のS303は、いずれも図9のS305に対応することを理解されたいが、簡単にするためにここでは詳述されていない。
このとき、S306について、第1の端末デバイスは、第1の端末デバイスは第3の端末デバイスから送信されたフィードバック情報を受信する。第1の端末デバイスによる誤検出の場合が存在する可能性があるため、ステップS306には、図12と図13の両方の場合が含まれ得る。
第1の場合は、図12に示されるように、方法300のS306は、第3の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信しないと決定すること(S336)を含む。具体的に、S304及びS305において、第3の端末デバイスは、サイドリンクデータを正常に受信しないと、NACK情報を第1の端末デバイスにフィードバックするか、又はフィードバック情報を送信しない。それに対応して、S336において、第1の端末デバイスは第3の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信しないと決定することは、第1の端末デバイスが、NACK情報を正しく受信すること、又は、第1の端末デバイスが正しく検出するとともに、フィードバック情報が受信されていないと決定すること、又は、第1の端末デバイスが誤って検出したが、第3の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信していないと決定することを含み得る。
つまり、第3の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信しない場合、第1の端末デバイスが正しく検出を行ったかどうかに関係なく、第1の端末デバイスは、第3の端末デバイスがサイドリンクを正常に受信しないと決定すると、第1の端末デバイスは続いてS307及びS308を実行する。
S307は、図9に示されるS307であり、ここでは詳述されていない。
S308において、再送信データの再送信フィードバックリソースを送信する。即ち、第1の端末デバイスは、再送信フィードバックリソースを第3の端末デバイスに送信し、ここで、再送信フィードバックリソースは、再送信データのフィードバック情報を運ぶために使用される。
図12のS308は、方法200のS208において第1の端末デバイスが第3の端末デバイスに再送信フィードバックリソースを送信する部分に対応し得ることを理解されたい。簡単にするためにここでは詳述されていない。
それに対応して、第3の端末デバイスは、サイドリンクデータを正常に受信しないので、第3の端末デバイスが、サイドリンクデータの再送信データ及び再送信データの再送信フィードバックリソースを受信すると、第3の端末デバイスは、以下のステップS331からS333を実行することができる。
S331では、再送信データが正常に受信されたかどうか、即ち、第3の端末デバイスが再送信データが正常に受信されたかどうかを決定し、第3の端末デバイスが再送信データを正常に受信した場合、S332が実行され、第3の端末デバイスが再送信データを正常に受信しない場合、S333が実行される。
S332において、HARQ ACKを送信する。即ち、第3の端末デバイスは、再送信データを正常に受信した場合、再送信フィードバックリソース上で第1の端末デバイスにACK情報を送信する。
S333において、HARQ NACKを送信する。即ち、第3の端末デバイスは、再送信データを正常に受信しない場合、再送信フィードバックリソース上で第1の端末デバイスにNACK情報を送信する。或いは、第3の端末デバイスが再送信データの制御情報を検出しないと、第3の端末デバイスが再送信データを受信しない可能性があり、再送信データのフィードバック情報を送信しない。
方法300のS331からS333は、方法200のS231からS233に対応することを理解されたい。簡単にするためにここでは詳述されていない。
第2の場合は、図13に示されるように、方法300のS306は、第3の端末デバイスがACK情報を送信したと誤って検出すること(S346)を含む。具体的に、S304及びS305において、第3の端末デバイスは、サイドリンクデータを正常に受信しないと、第1の端末デバイスにNACK情報をフィードバックするか、又はフィードバック情報を送信しない。それに対応して、S346において、第1の端末デバイスは、第3の端末デバイスのフィードバック情報をACK情報として誤って検出する可能性がある。
すると、図9に示すS308から分かるように、第1の端末デバイスは、第3の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信したと見なし、したがって、サイドリンクデータの再送信データの再送信フィードバックリソースを第3の端末デバイスに送信しない。
したがって、図12に示すように、S334において、フィードバック情報を送信しない。即ち、第3の端末デバイスは、第1の端末デバイスによって送信されたサイドリンクデータの再送信データを受信した可能性があるが、再送データのフィードバック情報に対応する再送フィードバックリソースを受信しないので、第3の端末デバイスは、再送信データのフィードバック情報を第1の端末デバイスに送信しない。即ち、第3の端末デバイスは、第1の端末デバイスへのフィードバック情報の送信を放棄する。
第3の端末デバイスはサイドリンクデータを正常に受信しないため、サイドリンクデータの再送信データも正常に受信しない可能性があるが、第3の端末デバイスは、再送信データのフィードバック情報の再送信フィードバックリソースを受信しないと、再送信データのフィードバック情報を第1の端末デバイスに送信することができないことを理解されたい。
したがって、方法300は、指示情報を送信すること(S335)をさらに含み得る。即ち、第3の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信せず、再送信データの再送信フィードバックリソースを正常に取得しない場合、第3の端末デバイスは指示情報を第1の端末デバイスに送信することができる。指示情報は、第3の端末デバイスがサイドリンクデータを正しく受信していないことを示すために使用されるか、又は第3の端末デバイスにフィードバック情報を伝送するための伝送リソースを割り当てるように第1の端末デバイスを指示するために使用されるか、又は、第1の端末デバイスに再送信データを送信するように指示するために使用される。このようにして、第3の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信しない場合、サイドリンクデータの再送信データさえも正常に受信しない場合、第1の端末デバイスによって送信されたフィードバック情報のフィードバックリソースを使用してフィードバック情報を第1の端末デバイスに送信することができる。オプションで、前記指示情報はPSCCH又はPSSCHを介して運ばれる。
したがって、本出願の実施例のサイドリンクデータの伝送方法において、送信側端末が受信側端末によって送信されたACKを受信した場合、送信側が再送信を行うとき、フィードバック情報を送信するための伝送リソースを受信側端末に割り当てない。ただし、送信側端末は受信側端末から送信されたNACK又はDTXを受信すると、送信側端末が再送を行うとき、フィードバック情報を送信するための伝送リソースを受信側端末に割り当てる。即ち、送信側端末は、再送信データのフィードバック情報の伝送リソースを、サイドリンクデータを受信していない端末にのみ割り当てる。これにより、フィードバックリソースのオーバーヘッドが減少し、フィードバックチャネル間の競合が減少し、フィードバック情報の検出成功率が向上することができる。
本出願の様々な実施形態では、前述の各プロセスのシーケンス番号の大きさは、実行順序を示さないことを理解されたい。各プロセスの実行順序は、その機能及び固有的論理に従って決定されるべきであり、本出願の実施例の実施プロセスに対するいかなる制限も構成してはならない。
本出願の実施例によるサイドリンクデータの伝送方法は、上記の図1から図13に関連して詳細に説明され、本出願の実施例による端末デバイスは、図14から図17と併せて以下に説明される。
図14に示すように、本出願の一実施例による端末デバイス400は、処理ユニット410及び送受信ユニット420を具備する。オプションで、端末デバイス400は、前述の方法における第1の端末デバイスであり得る。具体的に、送受信ユニット420は、複数の端末デバイスにサイドリンクデータを送信するように構成される。送受信ユニット420はさらに、処理ユニット410が、サイドリンクデータを正常に受信しない端末デバイスが複数の端末デバイスに存在すると決定した場合、サイドリンクデータの再送信データ及び再送信フィードバックリソースを複数の端末デバイスのそれぞれに送信するように構成される。再送信フィードバックリソースは、複数の端末デバイスによって再送信データのフィードバック情報を送信するために使用される。
オプションで、一実施例として、送受信ユニット420は、データフィードバックリソースを複数の端末デバイスに送信するようにさらに構成される。ここで、データフィードバックリソースは、複数の端末デバイスによってサイドリンクデータのフィードバック情報を送信するために使用される。処理ユニット410はさらに、データフィードバックリソース上で複数の端末デバイスによって送信されたサイドリンクデータのフィードバック情報を検出し、検出結果に応じて、サイドリンクデータを正常に受信できなかった端末デバイスが複数の端末デバイスに存在するかどうかを決定するように構成される。
オプションで、一実施例として、処理ユニット410は、複数の端末デバイス内の第2の端末デバイスのサイドリンクデータのフィードバック情報がデータフィードバックリソース上で検出されない場合、第2の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信していないと決定するように構成される。又は、第2の端末デバイスから送信されたサイドリンクデータのフィードバック情報がデータフィードバックリソース上で検出された場合、サイドリンクデータのフィードバック情報に従って、第2の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信したかどうかを決定するように構成される。
オプションで、一実施例として、処理ユニット410は、サイドリンクデータのフィードバック情報が確認応答(ACK)情報である場合、第2の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信したと決定し、サイドリンクデータのフィードバック情報が非確認(NACK)情報である場合は、第2の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信していないと決定するようにさらに構成される。
端末デバイス400内の各ユニットの前述及び他の動作及び/又は機能はそれぞれ、図6から図8の方法200における第1の端末デバイスの対応するプロセスを実施することを理解されたい。簡単にするために、ここでは詳しく説明しない。
オプションで、前記端末デバイスはまた、前述の方法200における第2の端末デバイス又は第3の端末デバイスであり得る。具体的に、送受信ユニット420は、サイドリンクデータを受信するように構成される。サイドリンクデータは第1の端末デバイスから複数の端末デバイスに送信され、複数の端末デバイスは前記端末デバイスを含む。送受信ユニット420はさらに、第1の端末デバイスによって送信されたサイドリンクデータの再送信データを受信するように構成される。処理ユニット410は、再送信フィードバックリソースを取得するように構成される。ここで、再送信フィードバックリソースは、再送信データのフィードバック情報を運ぶために使用される。処理ユニット410はさらに、サイドリンクデータが正常に受信されたかどうかに従って、再送信データのフィードバック情報を第1の端末デバイスに送信するかどうかを決定するように構成される。
オプションで、一実施例として、処理ユニット410は、送受信ユニット420がサイドリンクデータを正常に受信した場合、再送信フィードバックリソース上で送受信ユニット420を介して第1の端末デバイスに確認応答(ACK)情報を送信するか、又は第1の端末デバイスへの再送信データのフィードバック情報の送信を放棄するように構成される。
オプションで、一実施例として、処理ユニット410は、送受信ユニット420がサイドリンクデータ及び再送信データを正常に受信した場合、再送信フィードバックリソースで送受信ユニット420を介して第1の端末デバイスにACK情報を送信するように構成される。又は、送受信ユニット420がサイドリンクデータを正常に受信し、再送信データを正常に受信しない場合、第1の端末デバイスへの再送信データのフィードバック情報の送信を放棄するように構成される。
オプションで、一実施例として、処理ユニット410は、送受信ユニット420がサイドリンクデータを正常に受信しない場合、再送信データが正常に受信されたかどうかに応じて、再送信フィードバックリソース上で送受信ユニット420を介して再送信データのフィードバック情報を第1の端末デバイスに送信するように構成される。
オプションで、一実施例として、送受信ユニット420は、送受信ユニット420が再送信データを正常に受信した場合、再送信フィードバックリソース上で送受信ユニット420を介して第1の端末デバイスにACK情報を送信するように構成される。又は、送受信ユニット420が再送信データを正常に受信しない場合、再送信フィードバックリソース上で送受信ユニット420を介して第1の端末デバイスに非確認(NACK)情報を送信するか、又は第1の端末デバイスへの再送信データのフィードバック情報の送信を放棄するように構成される。
オプションで、一実施例として、処理ユニット410は、送受信ユニット420を介して、第1の端末デバイスによって送信された再送信フィードバックリソースを受信するように構成される。又は、フィードバックリソースセットから再送信フィードバックリソースを決定するように構成される。
オプションで、一実施例として、処理ユニット410は、サイドリンクデータのデータフィードバックリソースを取得するように構成される。送受信ユニット420がサイドリンクデータを正常に受信した場合、データフィードバックリソース上で送受信ユニット420を介して第1の端末デバイスにACK情報を送信する。又は、送受信ユニット420がサイドリンクデータを正常に受信しない場合、データフィードバックリソース上で送受信ユニット420を介して第1の端末デバイスにNACK情報を送信するか、又は第1の端末デバイスへの再送信データのフィードバック情報の送信を放棄する。
オプションで、一実施例として、処理ユニット410は、送受信ユニット420を介して、第1の端末デバイスによって送信された再送信フィードバックリソースを受信するように構成される。又は、フィードバックリソースセットから再送信フィードバックリソースを決定するように構成される。
端末デバイス400内の各ユニットの前述及び他の動作及び/又は機能は、それぞれ図6から図8の方法200における第2の端末デバイス及び第3の端末デバイスの対応するプロセスを実施することを理解されたい。簡単にするためにここでは詳しく説明しない。
したがって、本出願の実施例における端末デバイスは、送信側としてサイドリンクデータを受信側に送信する。送信側端末がサイドリンクデータを正常に受信できない端末デバイスが存在すると決定した場合、送信側端末が再送を行うとき、受信側端末がACK又はNACKをフィードバックしても、送信側端末は各受信側端末にフィードバック情報を送信するための伝送リソースを割り当てる。つまり、サイドリンクデータとその再送データを送信する場合、送信側端末はすべての受信側端末にフィードバック伝送リソースを割り当て、送信側端末により割り当てられる伝送リソースの数は一定である。ただし、その前にサイドリンクデータを正しく受信した端末は、フィードバック情報を送信しなくてもよい。これにより、フィードバックシグナリングのオーバーヘッドを減らすことができる。又は、その前にサイドリンクデータを正しく受信した端末が再送信も正しく受信すると、いずれもACKをフィードバックする。これにより、フィードバックチャネル受信の成功率が向上することができる。
オプションで、前記端末デバイスはまた、前述の方法300における第1の端末デバイスであり得る。具体的に、送受信ユニット420は、複数の端末デバイスにサイドリンクデータを送信するように構成される。処理ユニット410は、サイドリンクデータを正常に受信しない第3の端末デバイス及びサイドリンクデータを正常に受信した第2の端末デバイスが複数の端末デバイスに存在することを決定するように構成される。送受信ユニット420はさらに、サイドリンクデータの再送信データ及び再送信フィードバックリソースを第3の端末デバイスにのみ送信するように構成され、再送信フィードバックリソースは、再送信データのフィードバック情報を運ぶために使用される。
オプションで、一実施例として、処理ユニット410は、第2の端末デバイスへの再送信フィードバックリソースの送信を放棄するように構成される。
オプションで、一実施例として、送受信ユニット420は、処理ユニット410が第2の端末デバイスへの再送信フィードバックリソースの送信を放棄した場合、送受信ユニット420は、第2端末デバイスによって送信され、第2端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信しなかったことを示す指示情報を受信すると、前記指示情報に従って、サイドリンクデータの再送信データ及び再送信フィードバックリソースを第2端末デバイスに送信するように構成される。
オプションで、一実施例として、処理ユニット410は、再送信フィードバックリソース上で第3の端末デバイスによって送信された再送信データのフィードバック情報を検出し、検出結果に応じて、第3端末デバイスが再送データを正常に受信したかどうかを決定するように構成される。
オプションで、一実施例として、送受信ユニット420は、データフィードバックリソースを複数の端末デバイスに送信するように構成される。ここで、データフィードバックリソースは、複数の端末デバイスによるサイドリンクデータのフィードバック情報の送信に使用される。処理ユニット410はさらに、データフィードバックリソース上で複数の端末デバイスによって送信されたサイドリンクデータのフィードバック情報を検出し、検出の結果に応じて、第2の端末デバイス及び/又は第3の端末デバイスが複数の端末デバイスに存在するかどうかを決定するように構成される。
オプションで、一実施例として、処理ユニット410はさらに、第3の端末デバイスのサイドリンクデータのフィードバック情報がデータフィードバックリソース上で検出されない場合、第3の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信しないと決定するように構成される。又は、第3の端末デバイスから送信されたサイドリンクデータのフィードバック情報がデータフィードバックリソース上で検出された場合、サイドリンクデータのフィードバック情報に従って、第3の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信したかどうかを決定するように構成される。
オプションで、一実施例として、処理ユニット410は、サイドリンクデータのフィードバック情報が確認応答(ACK)情報である場合、第3の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信したと決定し、サイドリンクデータのフィードバック情報が非確認(NACK)情報である場合は、第3の端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信していないと決定するように構成される。
オプションで、一実施例として、送受信ユニット420は、サイドリンクデータを正常に受信しない端末デバイスが複数の端末デバイスに存在すると処理ユニット410が決定した場合、複数の端末デバイスに再送信データを送信するように構成される。
端末デバイス400内の各ユニットの前述及び他の動作及び/又は機能は、それぞれ図9から図13の方法300における第1の端末デバイスの対応するプロセスを実施するために使用されることを理解されたい。簡単にするために、ここでは詳しく説明しない。
オプションで、前記端末デバイスはまた、前述の方法300における第2の端末デバイス又は第3の端末デバイスであり得る。具体的に、送受信ユニット420は、サイドリンクデータを受信するように構成される。サイドリンクデータは第1の端末デバイスから複数の端末デバイスへ送信され、複数の端末デバイスは前記端末デバイスを含む。送受信ユニット420はさらに、第1の端末デバイスによって送信されたサイドリンクデータの再送信データを受信するように構成される。処理ユニット410は、送受信ユニット420がサイドリンクデータを正常に受信し、第1の端末デバイスによって送信された再送信フィードバックリソースを受信しなかった場合、第1の端末デバイスへの再送信データのフィードバック情報の送信を放棄するように構成される。ここで、再送信フィードバックリソースは、再送信データのフィードバック情報を運ぶために使用される。
オプションで、一実施例として、処理ユニット410は、サイドリンクデータが正常に受信されず、第1の端末デバイスによって送信された再送信フィードバックリソースが受信されない場合、第1の端末デバイスへの再送信データのフィードバック情報の送信を放棄するように構成される。
オプションで、一実施例として、処理ユニット410はさらに、送受信ユニット420がサイドリンクデータを正常に受信せず、第1の端末デバイスによって送信された再送信フィードバックリソースを受信しなかった場合、送受信ユニット420を介して第1の端末デバイスへ指示情報を送信するように構成される。ここで、指示情報は、端末デバイスがサイドリンクデータを正常に受信していないことを第1の端末デバイスによって決定するために使用される。
端末デバイス400内の各ユニットの前述及び他の動作及び/又は機能は、それぞれ図9から図13の方法300における第2の端末デバイス及び第3の端末デバイスの対応するプロセスを実施するために使用されることを理解されたい。簡単にするためにここでは詳しく説明しない。
したがって、本出願の実施例における端末デバイスは、送信側となる端末が受信側端末から送信されたACKを受信した場合、送信側が再送信を行うとき、フィードバック情報を送信する伝送リソースを受信側端末に割り当てない。ただし、送信側端末が受信側端末から送信されたNACK又はDTXを受信した場合、送信側端末が再送を行うとき、フィードバック情報を送信するための伝送リソースを受信側端末に割り当てる。即ち、送信側端末は、再送信データのフィードバック情報の伝送リソースを、サイドリンクデータを受信していない端末にのみ割り当てる。これにより、フィードバックリソースのオーバーヘッドが減少し、フィードバックチャネル間の競合が減少し、フィードバック情報の検出成功率が向上できる。
図15は、本願の実施例によって提供される通信デバイス500の概略構成図である。図15に示す通信デバイス500は、プロセッサ510を含み、プロセッサ510は、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行することで、本願の実施例の方法を実装することができる。
オプションとして、図15に示すように、通信デバイス500は、メモリ520をさらに含むことができる。プロセッサ510は、メモリ520からコンピュータプログラムを呼び出して実行することで、本願の実施例における方法を実施することができる。
メモリ520は、プロセッサ510から独立した個別のデバイスであってもよく、プロセッサ510に集積されてもよい。
オプションとして、図15に示すように、通信デバイス500はさらに送受信機530を含むことができ、プロセッサ510は送受信機530が他のデバイスと通信するように制御することができ、具体的には、他のデバイスに情報又はデータを送信し、又は他のデバイスから送信された情報又はデータを受信することである。
ここで、送受信機530は、送信機及び受信機を含み得る。送受信機530は、アンテナをさらに含んでもよく、アンテナの数は、1つ以上であってもよい。
オプションとして、上記通信デバイス500は、具体的には本願の実施例のネットワークデバイスであってもよく、かつ、上記通信デバイス500は、本願の実施例の各方法におけるネットワークデバイスによって実行される対応するフローを実装できる。簡潔にするために、ここでは繰り返さない。
オプションとして、通信デバイス500は、具体的に本願の実施例のモバイル端末/端末デバイスであってもよく、かつ、上記通信デバイス500は、本願の実施例の各方法におけるモバイル端末/端末デバイスによって実行される対応するフローを実装できる。簡潔にするために、ここでは繰り返さない。
図16は、本願の実施例のチップの概略構造図である。図16に示すチップ600はプロセッサ610を含み、プロセッサ610は、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行することで、本願の実施例における方法を実施することができる。
オプションとして、図16に示すように、チップ600はさらにメモリ620を含むことができる。プロセッサ610は、メモリ620からコンピュータプログラムを呼び出して実行することで、本願の実施例における方法を実施することができる。
メモリ620は、プロセッサ610から独立した個別のデバイスであってもよく、又はプロセッサ610に集積されてもよい。
オプションとして、上記チップ600は、入力インターフェース630をさらに含むことができる。プロセッサ610は、上記入力インターフェース630が他のデバイス又はチップと通信するように制御することができ、具体的には、他のデバイス又はチップによって送信された情報又はデータを取得することができる。
オプションとして、上記チップ600は、出力インターフェース640をさらに含むことができる。プロセッサ610は、出力インターフェース640が他のデバイス又はチップと通信するように制御することができ、具体的には、情報又はデータを他のデバイス又はチップに出力することができる。
オプションとして、上記チップは、本願の実施例におけるネットワークデバイスに適用されてもよく、かつ、上記チップは、本願の実施例の各方法におけるネットワークデバイスによって実行される対応するフローを実装できる。簡潔にするために、ここでは繰り返さない。
オプションとして、上記チップは、本願の実施例における任意の一つのモバイル端末/端末デバイスに適用されてもよく、チップは、本願の実施例の各方法におけるモバイル端末/端末デバイス、例えば第1の端末デバイス、第2の端末デバイス及び第3の端末デバイスによって実行される対応するフローを実装できる。簡潔にするために、ここでは繰り返さない。
本願の実施例で言及されるチップは、システムオンチップ、システムチップ、チップシステム、又はシステムオンチップのチップとも呼ばれ得ることを理解されたい。
図17は、本願の実施例によって提供される通信システム700の概略ブロック図である。図17に示すように、この通信システム700は、端末デバイス710とネットワークデバイス720とを含む。
ここで、上記端末デバイス710は、上記方法で任意の一つの端末デバイスによって実装される対応する機能を実現するように構成されてもよく、上記ネットワークデバイス720は、上記方法でネットワークデバイスによって実装される対応する機能を実現するように構成されてもよい。簡潔にするため、ここでは繰り返さない。
本発明の実施例に係るプロセッサーは、信号処理能力のある集積回路チップであってもよいことを理解されたい。実装の過程では、上記方法の実施例の各ステップは、プロセッサーにおけるハードウェアの集積論理回路又はソフトウェアの形の命令により完了することができる。上記のプロセッサーは、汎用プロセッサー、デジタル信号プロセッサー(Digital Signal Processor,DSP)、専用集積回路(Application Specific Integrated Circuit,ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array,FPGA)又は他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲート又はトランジスタ論理デバイス、ディスクリートハードウェアコンポーネントであってもよい。本発明の実施例において開示された各方法、ステップ、及び論理ブロック図を実現又は実行することができる。汎用プロセッサーはマイクロプロセッサーであってもよく、又は、上記プロセッサーはまた、いずれかの通常のプロセッサー等であってもよい。本発明の実施例に結合して開示された方法のステップは、ハードウェアデコードプロセッサーにより実行されて完了するように直接具現化されるか、又はデコードプロセッサーにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせにより実行されて完了することができる。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ、プログラマブル読み取り専用メモリ、又は電気的に消去可能なプログラマブルメモリ、レジスタ等の本技術分野の成熟した記憶媒体に配置されることができる。上記記憶媒体はメモリに配置され、プロセッサーはメモリ内の情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて上記の方法のステップを完了する。
本願の実施例におけるメモリは、揮発性メモリ又は不揮発性メモリであってもよく、又は揮発性及び不揮発性メモリの両方を含んでもよいことが理解される。ここで、不揮発性メモリは、読み取り専用メモリ(Read-Only Memory,ROM)、プログラマブル読み取り専用メモリ(Programmable ROM,PROM)、消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(Erasable PROM,EPROM)、電気的に消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(Electrically EPROM,EEPROM)又はフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリは、外部キャッシュとして使用されるランダムアクセスメモリ(Random Access Memory,RAM)であってもよい。限定ではなく例として、スタティックランダムアクセスメモリ(Static RAM,SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(Dynamic RAM,DRAM)、同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(Synchronous DRAM,SDRAM)、ダブルデータレート同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(Double Data Rate SDRAM,DDR SDRAM)、拡張同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(Enhanced SDRAM,ESDRAM)、同期接続ダイナミックランダムアクセスメモリ(Synchlink DRAM,SLDRAM)、及びダイレクトメモリバスランダムアクセスメモリ(Direct Rambus RAM,DR RAM)等の多くの形式のRAMが利用可能である。本文で説明されるシステム及び方法のメモリは、これら及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むことが意図されているが、これらに限定されないことに留意されたい。
上記メモリに関する説明は限定ではなく示例的なものであることを理解されたい。例えば、本願の実施例のメモリは、スタティックランダムアクセスメモリ(static RAM,SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(dynamic RAM,DRAM)、同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(synchronous DRAM,SDRAM)、ダブルデータレート同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(double data rate SDRAM,DDR SDRAM)、拡張同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(enhanced SDRAM,ESDRAM)、同期接続ダイナミックランダムアクセスメモリ(synch link DRAM,SLDRAM)、及びダイレクトメモリバスランダムアクセスメモリ(Direct Rambus RAM,DR RAM)等であってもよい。つまり、本願の実施例のメモリは、これら及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むことが意図されているが、これらに限定されない。
本願の実施例はまた、コンピュータプログラムを記憶するためのコンピュータ読取可能な記憶媒体を提供する。
オプションとして、上記コンピュータ読取可能な記憶媒体は、本願の実施例におけるネットワークデバイスに適用でき、上記コンピュータプログラムは、本願の実施例の各方法でネットワークデバイスによって実装される対応するフローをコンピュータに実行させる。簡潔にするため、ここでは繰り返さない。
オプションとして、上記コンピュータ読取可能な記憶媒体は、本願の実施例のモバイル端末/端末デバイスに適用でき、上記コンピュータプログラムは、本願の実施例の各方法でモバイル端末/端末デバイスによって実装される対応するフローをコンピュータに実行させる。簡潔にするため、ここでは繰り返さない。
本願の実施例はまた、コンピュータプログラム命令を含むコンピュータプログラム製品を提供する。
オプションとして、上記コンピュータプログラム製品は、本願の実施例のネットワークデバイスに適用でき、上記コンピュータプログラム命令は、本願の実施例の各方法でネットワークデバイスによって実装される対応するフローをコンピュータに実行させる。簡潔にするため、ここでは繰り返さない。
オプションとして、上記コンピュータプログラム製品は、本願の実施例のモバイル端末/端末デバイスに適用でき、上記コンピュータプログラム命令は、本願の実施例の各方法でモバイル端末/端末デバイスによって実装される対応するフローをコンピュータに実行させる。簡潔にするため、ここでは繰り返さない。
本願の実施例はまた、コンピュータプログラムを提供する。
オプションとして、上記コンピュータプログラムは、本願の実施例におけるネットワークデバイスに適用でき、上記コンピュータプログラムがコンピュータ上で実行されると、本願の実施例の各方法においてネットワークデバイスによって実装される対応するフローをコンピュータに実行させる。簡潔にするため、ここでは繰り返さない。
オプションとして、上記コンピュータプログラムは、本願の実施例におけるモバイル端末/端末デバイスに適用でき、上記コンピュータプログラムがコンピュータ上で実行されると、本願の実施例における各方法でモバイル端末/端末デバイスによって実装される対応するフローをコンピュータに実行させる。簡潔にするため、ここでは繰り返さない。
当業者であれば、本明細書に開示された実施例に関連して説明された各例のユニット及びアルゴリズムステップが、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェア及び電子ハードウェアの組み合わせで実現できることが認識される。これらの機能がハードウェアで実行されるかソフトウェアで実行されるかは、解決策の特定のアプリケーション及び設計上の制約条件によって異なる。当業者であれば、特定の用途ごとに異なる方法を使用して記載された機能を実現できるが、このような実現が本願の範囲を超えると考慮されるべきではない。
当業者であれば、説明の便宜及び簡潔さのために、上述のシステム、装置、及びユニットの具体的な動作プロセスについては、前述の方法の実施例における対応するプロセスを参照することができ、ここで繰り返さないことを理解することができる。
本発明に提供された幾つかの実施例において、開示されたシステム、装置及び方法は、他の方式で実現されてもよいことを理解されたい。例えば、上述のような装置の実施例は、単なる例にすぎず、例えば、上記ユニットの区分は、単なる論理的な機能による区分であり、実際に実現するときは他の区分方式であってもよく、例えば、複数のユニット又はコンポーネントが組み合わされるか又は別のシステムに集積されてもよく、或いは幾つかの特徴が省略され又は実行されなくてもよい。一方、示された又は検討された相互間の結合又は直接的な結合又は通信接続は、幾つかのインターフェイスを介してもよく、装置又はユニットによる間接的な結合又は通信接続は、電気的、機械的、又は他の形態であってもよい。
前記分離部材として説明されたユニットは、物理的に分離されてもよく、物理的に分離されなくてもよく、ユニットとして示された部材は、物理的なユニットであってもよく、物理的なユニットでなくてもよく、つまり、あるところに位置してもよく、複数のネットワークユニット上に分散されてもよい。実際の需要に応じて、一部又は全部のユニットを選択し、本実施例の解決策の目的を実現することができる。
なお、本発明の各実施例に係る各機能ユニットは、1つの処理ユニットに集積されていてもよく、各ユニットが単独に物理的に存在していてもよく、2つ又は2つ以上のユニットが1つのユニットに集積されていてもよい。
前記機能がソフトウェア機能ユニットの形で実現され、且つ独立した製品として販売又は使用される場合には、1つのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納されることができる。このような理解に基づき、本願の技術手段は本質的に、従来技術に貢献した部分又は前記技術手段の一部がソフトウェア製品の形で具現化されることができ、前記コンピュータソフトウェア製品は、1つの記憶媒体に格納され、1台のコンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワークデバイス等であってもよい)に本発明の各実施例に記載の方法のステップの全部又は一部を実行させる命令を若干備える。前述の記憶媒体は、USBメモリ、モバイルハードディスク、読み取り専用メモリ(Read-Only Memory,ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory,RAM)、磁気ディスク、又は光ディスク等のプログラムコードを格納可能な様々な媒体を含む。
以上は、本発明の好ましい実施形態にすぎず、本願の保護範囲はこれらに限定されない。この技術分野の当業者であれば、いずれも本願に提示された技術範囲内で、変更又は置き換えを行うことを容易に想到でき、このような変更又は置き換えはいずれも本願の保護範囲に含まれるべきである。したがって、本願の保護範囲は、特許請求の範囲に従うべきである。

Claims (9)

  1. 複数の端末デバイスにおける第2の端末デバイスが、第1の端末デバイスによって前記複数の端末デバイスに送信されるサイドリンクデータの初回伝送を受信するステップと、
    前記第2の端末デバイスが、前記第1の端末デバイスによって送信された前記サイドリンクデータの再送信を受信するステップと、
    前記第2の端末デバイスが、前記再送信のフィードバック情報を運ぶために使用される再送信フィードバックリソースを取得するステップと、
    前記第2の端末デバイスが、前記初回伝送で前記サイドリンクデータを正常に復号したかどうかに応じて、前記再送信のフィードバック情報を前記第1の端末デバイスに送信するかどうかを決定するステップを含み、
    前記第2の端末デバイスが、前記初回伝送で前記サイドリンクデータを正常に復号したかどうかに応じて、前記再送信のフィードバック情報を前記第1の端末デバイスに送信するかどうかを決定するステップは、
    前記第2の端末デバイスが前記初回伝送で前記サイドリンクデータを正常に復号していない場合、前記第2の端末デバイスは、前記再送信を正常に復号したかどうかに応じて、前記再送信フィードバックリソース上で前記再送信のフィードバック情報を前記第1の端末デバイスに送信するステップを含み、
    前記第2の端末デバイスが、前記再送信を正常に復号したかどうかに応じて、前記再送信フィードバックリソース上で前記再送信のフィードバック情報を前記第1の端末デバイスに送信するステップは、
    前記第2の端末デバイスが前記再送信を正常に復号していない場合、前記第2の端末デバイスが前記再送信フィードバックリソース上で前記第1の端末デバイスに非確認(NACK)情報を送信するステップを含む
    ことを特徴とするサイドリンクデータの伝送方法。
  2. 前記第2の端末デバイスが、前記初回伝送で前記サイドリンクデータを正常に復号したかどうかに応じて、前記再送信のフィードバック情報を前記第1の端末デバイスに送信するかどうかを決定するステップは、
    前記第2の端末デバイスが前記初回伝送で前記サイドリンクデータを正常に復号した場合、前記第2の端末デバイスが前記再送信フィードバックリソース上で前記第1の端末デバイスへの前記再送信のフィードバック情報の送信を放棄するステップを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2の端末デバイスが、前記初回伝送で前記サイドリンクデータを正常に復号したかどうかに応じて、前記再送信のフィードバック情報を前記第1の端末デバイスに送信するかどうかを決定するステップは、
    前記第2の端末デバイスが前記初回伝送で前記サイドリンクデータを正常に復号し、かつ前記再送信を正常に復号していない場合、前記第2の端末デバイスは、前記第1の端末デバイスへの前記再送信のフィードバック情報の送信を放棄するステップを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記第2の端末デバイスが再送信フィードバックリソースを取得するステップは、
    前記第2の端末デバイスが、前記第1の端末デバイスによって送信された前記再送信フィードバックリソースを受信するステップ、又は
    前記第2の端末デバイスがフィードバックリソースセットから前記再送信フィードバックリソースを決定するステップを含む
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記第2の端末デバイスは、前記第2の端末デバイスの識別情報に従って、前記フィードバックリソースセットからリソースを選択する
    ことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記識別情報は、グループ内の前記第2の端末デバイスの識別情報である
    ことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記第2の端末デバイスが前記サイドリンクデータのデータフィードバックリソースを取得するステップと、
    前記第2の端末デバイスが前記初回伝送で前記サイドリンクデータを正常に復号した場合、前記第2の端末デバイスが前記データフィードバックリソース上で前記第1の端末デバイスにACK情報を送信するステップ、又は
    前記第2の端末デバイスが前記初回伝送で前記サイドリンクデータを正常に復号していない場合、前記第1の端末デバイスへの前記サイドリンクデータのフィードバック情報の送信を放棄するステップとをさらに含む
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記第2の端末デバイスが前記サイドリンクデータのデータフィードバックリソースを取得するステップは、
    前記第2の端末デバイスが、前記第1の端末デバイスによって送信された前記データフィードバックリソースを受信するステップ、又は
    前記第2の端末デバイスがフィードバックリソースセットから前記データフィードバックリソースを決定するステップを含む
    ことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. プロセッサ及びメモリを備え、前記メモリはコンピュータプログラムを格納し、前記プロセッサは、前記メモリに格納されたコンピュータプログラムを呼び出して実行することで、請求項1から8のいずれか1つに記載の方法を実行する、ことを特徴とする端末デバイス。
JP2021563195A 2019-04-23 2019-04-23 サイドリンクデータの伝送方法及び端末デバイス Active JP7390399B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2019/083941 WO2020215218A1 (zh) 2019-04-23 2019-04-23 用于传输侧行数据的方法和终端设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022534853A JP2022534853A (ja) 2022-08-04
JP7390399B2 true JP7390399B2 (ja) 2023-12-01

Family

ID=72941445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021563195A Active JP7390399B2 (ja) 2019-04-23 2019-04-23 サイドリンクデータの伝送方法及び端末デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220045794A1 (ja)
EP (1) EP3944535A4 (ja)
JP (1) JP7390399B2 (ja)
KR (1) KR20220002342A (ja)
CN (2) CN113557685A (ja)
WO (1) WO2020215218A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021067912A1 (en) * 2019-10-03 2021-04-08 Ofinno, Llc Radio resource mapping of a feedback channel

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003348186A (ja) 2002-05-29 2003-12-05 Toa Corp 電子データの送信方法および装置
US20090040959A1 (en) 2007-08-08 2009-02-12 Samsung Electronics Co. Ltd. Method and system for retransmitting data in a communication system
WO2016002436A1 (ja) 2014-06-30 2016-01-07 ソニー株式会社 無線通信装置、無線通信方法及びプログラム
JP2016523498A (ja) 2013-07-01 2016-08-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 擬似ランダムアクセスプロシージャを用いた遊休モード端末の端末間直接通信方法及びそのための装置
WO2019064983A1 (ja) 2017-09-27 2019-04-04 ソニー株式会社 通信装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3305247B2 (ja) * 1998-01-06 2002-07-22 日本電信電話株式会社 無線マルチキャストデータ転送方法及び無線通信システム
CN105813204B (zh) * 2014-12-31 2020-05-05 中兴通讯股份有限公司 资源池配置方法及设备
CN106793092B (zh) * 2015-11-19 2022-07-26 中兴通讯股份有限公司 控制信道资源的获取方法及设备
CN108347313B (zh) * 2017-01-24 2021-08-13 华为技术有限公司 反馈方法及用户设备
CN108347307B (zh) * 2017-01-25 2021-02-09 华为技术有限公司 传输数据的方法、终端设备和网络设备
CN108540272A (zh) * 2017-03-06 2018-09-14 北京信威通信技术股份有限公司 信息传输方法及装置
CN108923894B (zh) * 2017-03-23 2023-04-18 中兴通讯股份有限公司 一种信息传输的方法、用户设备、基站、存储介质和系统
CN108810906A (zh) * 2017-05-04 2018-11-13 株式会社Ntt都科摩 资源配置和调度方法、基站以及用户设备
EP3652875B1 (en) * 2017-07-13 2023-11-01 Koninklijke Philips N.V. Communication device, system and method for communication using feedback
US11368201B2 (en) * 2018-09-28 2022-06-21 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for groupcast transmission and reception with feedback information, and apparatus therefor
CN113196821B (zh) * 2018-12-27 2023-12-22 株式会社Ntt都科摩 用户装置
EP3909179A4 (en) * 2019-01-10 2022-04-20 Panasonic Intellectual Property Corporation of America USER DEVICE AND WIRELESS COMMUNICATION METHOD
JP7154436B2 (ja) * 2019-03-05 2022-10-17 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Nr v2xにおけるpsfchを送信する方法、及び装置
WO2020184955A1 (ko) * 2019-03-11 2020-09-17 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 사이드링크 자원 할당 방법
KR20210129055A (ko) * 2019-03-18 2021-10-27 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 자원 할당 모드를 스위칭하는 방법 및 장치
EP3713354B1 (en) * 2019-03-22 2022-05-11 ASUSTek Computer Inc. Method and apparatus for resource selection in sidelink transmission in a wireless communication system
WO2020206616A1 (zh) * 2019-04-09 2020-10-15 北京小米移动软件有限公司 直连通信的重传反馈方法、装置及存储介质
EP4037219B1 (en) * 2019-11-08 2023-12-27 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Communication method, device, and storage medium

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003348186A (ja) 2002-05-29 2003-12-05 Toa Corp 電子データの送信方法および装置
US20090040959A1 (en) 2007-08-08 2009-02-12 Samsung Electronics Co. Ltd. Method and system for retransmitting data in a communication system
JP2016523498A (ja) 2013-07-01 2016-08-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 擬似ランダムアクセスプロシージャを用いた遊休モード端末の端末間直接通信方法及びそのための装置
WO2016002436A1 (ja) 2014-06-30 2016-01-07 ソニー株式会社 無線通信装置、無線通信方法及びプログラム
WO2019064983A1 (ja) 2017-09-27 2019-04-04 ソニー株式会社 通信装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Huawei, HiSilicon,Sidelink physical layer procedures for NR V2X[online],3GPP TSG RAN WG1 #96b R1-1903944,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_96b/Docs/R1-1903944.zip>,2019年04月02日,pp. 1-17

Also Published As

Publication number Publication date
EP3944535A4 (en) 2022-03-30
EP3944535A1 (en) 2022-01-26
JP2022534853A (ja) 2022-08-04
US20220045794A1 (en) 2022-02-10
WO2020215218A1 (zh) 2020-10-29
CN113766654A (zh) 2021-12-07
CN113557685A (zh) 2021-10-26
KR20220002342A (ko) 2022-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7412437B2 (ja) 情報伝送方法、端末デバイス及びネットワークデバイス
US11895626B2 (en) Resource allocation method and terminal device
WO2019201249A1 (zh) 通信方法、通信装置及可读存储介质
US20220353045A1 (en) Communication method and device, and storage medium
CN115499114A (zh) 无线通信方法、收端设备和发端设备
JP2022511306A (ja) サイドリンクの通信方法とデバイス
CN113412595B (zh) 无线通信方法、终端设备和网络设备
EP3930235B1 (en) Retransmission resource configuration method and device, chip and computer programs
CN112586031A (zh) 无线通信方法和终端
JP7390399B2 (ja) サイドリンクデータの伝送方法及び端末デバイス
EP3820064B1 (en) Information transmission method, terminal device and network device
AU2018441184B2 (en) Methods and apparatuses for determining and allocating resources, and terminal and network device
WO2020103316A1 (zh) 一种传输数据的方法和终端设备
US20210168663A1 (en) Wireless communication method and communication device
CN108781382B (zh) 一种消息应答方法及无线网络设备
WO2020029558A1 (zh) 反馈信息的方法、终端、芯片和存储介质
CN114342431A (zh) 无线通信方法、终端设备和网络设备
WO2018058369A1 (zh) 传输数据的方法、接收端设备和发送端设备
WO2023108351A1 (zh) 无线通信的方法及终端设备
WO2022027652A1 (zh) 确定资源的方法和装置
CN113039851B (zh) 无线通信方法、网络设备和终端设备
WO2022120610A1 (zh) 无线通信方法和终端
US20230328825A1 (en) Configuration reset method and apparatus, and terminal device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7390399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150