JP7390230B2 - インペラの製造方法 - Google Patents

インペラの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7390230B2
JP7390230B2 JP2020054321A JP2020054321A JP7390230B2 JP 7390230 B2 JP7390230 B2 JP 7390230B2 JP 2020054321 A JP2020054321 A JP 2020054321A JP 2020054321 A JP2020054321 A JP 2020054321A JP 7390230 B2 JP7390230 B2 JP 7390230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
molded body
forming
disk
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020054321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021156176A (ja
Inventor
泰典 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp
Priority to JP2020054321A priority Critical patent/JP7390230B2/ja
Priority to US17/205,636 priority patent/US11278999B2/en
Publication of JP2021156176A publication Critical patent/JP2021156176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7390230B2 publication Critical patent/JP7390230B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/14Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding turbine blades, propeller blades or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/25Direct deposition of metal particles, e.g. direct metal deposition [DMD] or laser engineered net shaping [LENS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/40Structures for supporting workpieces or articles during manufacture and removed afterwards
    • B22F10/47Structures for supporting workpieces or articles during manufacture and removed afterwards characterised by structural features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/50Treatment of workpieces or articles during build-up, e.g. treatments applied to fused layers during build-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/009Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of turbine components other than turbine blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/04Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of turbine blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • B22F7/08Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools with one or more parts not made from powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/006Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass turbine wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/02Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass turbine or like blades from one piece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/04Blade-carrying members, e.g. rotors for radial-flow machines or engines
    • F01D5/043Blade-carrying members, e.g. rotors for radial-flow machines or engines of the axial inlet- radial outlet, or vice versa, type
    • F01D5/048Form or construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/02Selection of particular materials
    • F04D29/023Selection of particular materials especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/284Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/10Manufacture by removing material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/10Manufacture by removing material
    • F05D2230/14Micromachining
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F05D2230/22Manufacture essentially without removing material by sintering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F05D2230/23Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together
    • F05D2230/232Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together by welding
    • F05D2230/234Laser welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/30Manufacture with deposition of material
    • F05D2230/31Layer deposition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/60Structure; Surface texture
    • F05D2250/62Structure; Surface texture smooth or fine
    • F05D2250/621Structure; Surface texture smooth or fine polished
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本開示は、インペラの製造方法に関する。
例えば遠心圧縮機等の回転機械に用いられるインペラは、ディスクと、ブレードと、カバーとを備えている。ディスクは、回転機械に設けられる回転軸に固定されている。ブレードは、ディスクの表面に、周方向に間隔を空けて複数が設けられている。カバーは、これらのブレードを、ディスクと反対側から覆っている。インペラは、ディスク、カバー、及び周方向で互いに隣り合うブレード同士の間に画成され、流体が流通する流路を内部に有している。
特許文献1には、積層造形法によりインペラを形成する方法が記載されている。積層造形法は、処理面に塗布した粉末材料にエネルギー入力を行うことで材料層を積層し、所定形状のインペラを形成する。
米国特許出願公開第2019/0003322号明細書
ところで、インペラを積層造形法で形成する場合、インペラの内部に流路を形成するために、ディスク、カバー、及びブレードの流路を形成する面を平滑に研磨する必要がある。しかしながら、ディスクとカバーとの隙間が小さい場合や、ブレードが大きく湾曲している場合のように、研磨加工を行うための研磨工具を流路に挿入することが困難な場合がある。その結果、複雑な形状に形成されたブレードを十分に研磨することができず、流路の精度を確保することが難しい場合がある。
本開示は、上記課題を解決するためになされたものであって、ブレードを十分に研磨したインペラを積層造形法によって形成することができるインペラの製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本開示に係るインペラの製造方法は、軸線を中心とした円盤状をなすディスクと、前記ディスクにおいて前記軸線に沿った軸方向の第一側を向く面に対して前記軸線周りの周方向に間隔を空けて形成された複数のブレードと、複数の前記ブレードを前記軸方向の第一側から覆うカバーと、を有し、前記ディスク、前記カバー、及び前記ブレードの間に流路が形成されたインペラの製造方法であって、金属粉末を用いた積層造形法によって、前記軸線を基準とする径方向の外側に向かって延びるように金属層を積層することで、前記ディスクの一部を構成するディスク構成部、前記ブレードの一部を構成するブレード構成部、及び前記カバーの一部を構成するカバー構成部が一体化されたインペラ成形体を形成する工程と、前記インペラ成形体を削る工程と、を複数回繰り返し、前記インペラ成形体を削る工程は、前記流路の一部を構成する前記インペラ成形体の内側面を研磨する工程を含み、前記インペラ成形体を削る工程は、前記流路の内側面を研磨する工程の前に、前記径方向の外側から前記ディスク構成部及び前記カバー構成部を削って、前記インペラ成形体の外周部から前記径方向の内側に窪む凹部を形成する工程を含む
本開示のインペラの製造方法によれば、ブレードを十分に研磨したインペラを積層造形法によって形成することができる。
本実施形態に係るインペラの製造方法で製作するインペラを、インペラの軸方向から見た図である。 図1に示したインペラを、インペラの軸線に沿った断面で見た断面図である。 本実施形態に係るインペラの製造方法の手順を示すフローチャートである。 本実施形態に係る基材準備工程で準備する基材を示す断面図である。 本実施形態に係るサポート部形成工程で形成する土台部及びサポート部を示す断面図である。 本実施形態に係るサポート部形成工程で形成する土台部及びサポート部を軸方向から見た図である。 本実施形態に係るインペラ内周部形成工程で形成するインペラ成形体のインペラ内周部を示す断面図である。 本実施形態に係るサポート部除去工程で、サポート部を除去した状態を示す断面図である。 本実施形態に係るインペラ中間部形成工程で、インペラ成形体のインペラ中間部を形成した状態を示す断面図である。 本実施形態に係る中間部流路研磨工程で、インペラ成形体のインペラ中間部の中間部流路を研磨している状態を示す断面図である。 本実施形態に係るインペラ外周部形成工程で、インペラ成形体のインペラ外周部を形成している状態を示す断面図である。 本実施形態に係る凹部形成工程で、インペラ成形体の外縁に凹部を形成した状態を、軸方向から見た図である。
(インペラの構成)
本実施形態において製造されるインペラは、例えば、遠心圧縮機等の回転機械に搭載される。図1及び図2に示すように、インペラ1は、ディスク2と、ブレード3と、カバー4とを有している。
ディスク2は、軸線Oの延びる軸方向Daから見て、略円形をなしている。ディスク2は、軸線Oを中心とした円盤状に形成されている。より具体的には、ディスク2は、軸方向Daの第一側Da1(図2における上方)のディスク内周端21から第二側Da2(図2における下方)のディスク外周端24に向かうにしたがって、軸線Oを中心とした径方向Drの寸法が次第に拡大するように形成されている。ディスク2は、軸方向Daの第一側Da1(ディスク2に対してカバー4が配置されている側)を向く面として、軸方向Daの第二側Da2(カバー4に対してディスク2が配置されている側)に向かって窪むように湾曲したディスク凹面23を備えている。
また、軸線Oを基準とする径方向Drにおけるディスク2の中央には、軸方向Daに延びる筒状部28が形成されている。筒状部28には、軸方向Daに貫通するように、軸挿通孔28hが形成されている。この軸挿通孔28hには、回転機械の回転軸(図示無し)が軸方向Daに挿入可能とされている。これによって、インペラ1は、回転機械の回転軸と一体に、軸線Oを中心とする周方向Dcの第一側Dc1に回転可能とされている。筒状部28に対して径方向Drの外側Droには、円板状のディスク本体部29が筒状部28と一体に形成されている。ディスク本体部29は、軸方向Daの第一側Da1から第二側Da2に向けて外径が次第に拡大するように形成されている。
ブレード3は、ディスク凹面23から、軸方向Daの第一側Da1に立ち上がるように形成される。ブレード3は、ディスク凹面23上で周方向Dcに互いに間隔を空けて複数形成されている。各ブレード3は、ディスク2に対して、径方向Drの内側Dri(ブレード3に対して軸線Oが配置されている側)から外側Droに向かって延びるように形成される。ブレード3は、軸方向Daから見て、径方向Drの内側Driの端部であるブレード内周端31から、径方向Drの外側の端部であるブレード外周端33に渡って湾曲している。ブレード3は、軸方向Daから見て、ブレード内周端31とブレード外周端33との間で、径方向Drの中央であるブレード中間部32が、周方向Dcの第二側Dc2に窪むように湾曲している。ブレード3は、周方向Dcの第一側Dc1を向くブレード凹面34Aと、周方向Dcの第二側Dc2を向くブレード凸面34Bとを有している。ブレード凹面34Aは、軸方向Daから見た際に、ブレード中間部32で、周方向Dcの第二側Dc2に窪むように湾曲している。ブレード凸面34Bは、軸方向Daから見た際に、ブレード中間部32で、周方向Dcの第二側Dc2に突出するように湾曲している。
カバー4は、ディスク凹面23に対し、軸方向Daに間隔をあけて配置されている。カバー4は、複数のブレード3を、軸方向Daの第一側Da1から覆うように配置されている。カバー4は、軸線Oを中心とした円盤形状をなしている。具体的には、カバー4は、軸方向Daの第二側Da2から第一側Da1に向かうに従って次第に縮径する傘形状をなしている。カバー4は、軸方向Daの第二側Da2を向く面として、軸方向Daの第二側Da2に向かって突出するように湾曲したカバー凸面45を備えている。カバー4の径方向Drの内側の端部であるカバー内周端41は、ディスク2の径方向Drの内側の端部であるディスク内周端21との間に、径方向Drに間隔を空けて配置されている。これにより、カバー内周端41とディスク内周端21との間は、軸方向Daの第一側Da1を向くように開口している。また、カバー4の径方向Drの外側の端部であるカバー外周端42は、ディスク2の径方向Drの外側の端部であるディスク外周端24との間に、軸方向Daに間隔を空けて配置されている。これにより、カバー外周端42とディスク外周端24との間は、径方向Drの外側Droを向くように開口している。
インペラ1の内部には、ディスク2、カバー4、及びブレード3によって囲まれた流路12が周方向Dcに間隔を空けて複数形成されている。一つの流路12は、ディスク2とカバー4との間において、周方向Dcで互いに隣り合うブレード3によって画成されている。流路12を形成する内側面は、ディスク凹面23と、カバー凸面45と、ブレード凹面34Aと、ブレード凸面34Bと、から構成されている。各流路12は、ディスク内周端21とカバー内周端41との間に、軸方向Daの第一側Da1を向くように開口する流路入口12aを有している。また、各流路12は、ディスク外周端24とカバー外周端42との間に、径方向Drの外側Droを向くように開口する流路出口12bを有している。インペラ1では、流路入口12aが形成された端部を入口側端部1aと称する。また、インペラ1では、流路出口12bが形成された端部を出口側端部1bと称する。
ディスク2とカバー4との間隔(流路高さ)は、流路入口12aから流路出口12bに向かって、次第に狭くなるよう形成されている。また、周方向Dcで互いに隣り合うブレード3同士の周方向Dcにおける間隔(流路幅)は、流路入口12aから流路出口12bに向かって次第に広くなるよう形成されている。各流路12は、流路入口12aから流路出口12bに向かって、その流路断面積が次第に小さくなるよう形成されている。
(インペラの製造方法の手順)
次に、図3から図12を用いて、上記インペラ1の製造方法について説明する。インペラの製造方法S1は、金属粉末を用いた積層造形法によって、インペラ1を製造する。本実施形態におけるインペラの製造方法S1では、インペラ1を、例えば、レーザーメタルデポジション(Laser Metal Deposition:以下、LMDと略称する)法により形成する。LMD法は、レーザを母材に照射することで形成した領域(溶融池)に、ノズルを通して金属粉末を供給することで、溶融金属による積層造形を行うものである。なお、インペラ1は、金属粉末を用いた積層造形法であればLMD法以外の他の方法で製造されてもよい。
以下の説明において、インペラの製造方法S1で形成途中のインペラ1を、インペラ成形体100と称する。インペラ成形体100は、ディスク2の一部を構成するディスク構成部200、ブレード3の一部を構成するブレード構成部300、及びカバー4の一部を構成するカバー構成部400を有する。インペラ成形体100では、ディスク構成部200、ブレード構成部300、及びカバー構成部400は、一つの部材として、一体化されている。
本実施形態におけるインペラの製造方法S1は、図3に示すように、基材準備工程(基材を準備する工程)S2と、形成工程(インペラ成形体100を形成する工程)S100と、研削工程(インペラ成形体100を削る工程)S200と、を含んでいる。インペラの製造方法S1では、形成工程S100と、研削工程S200とが複数回繰り返される。形成工程S100では、金属粉末を用いた積層造形法によって、径方向Drの外側Droに向かって延びるように金属層を積層することで、最終的なインペラ1の外径に近づくように、インペラ成形体100が次第に大きくされる。形成工程S100では、例えば、軸線Oを傾けた状態(本実施形態では、例えば、軸線Oを水平方向に一致させるようにインペラ成形体100を横にした状態)で、インペラ成形体100を軸線O周りに回転させつつ、ノズルを軸方向Daに移動させながらLMD法が実施される。研削工程S200では、形成工程S100で大きくされたインペラ成形体100が、最終的なインペラ1の形状に近づくように、切削、研削、又は研磨される。
具体的には、本実施形態におけるインペラの製造方法S1は、基材準備工程S2と、サポート部形成工程S3と、インペラ内周部形成工程S4と、サポート部除去工程S5と、インペラ中間部形成工程S6と、中間部流路研磨工程S7と、インペラ外周部形成工程S8と、凹部形成工程S9と、外周部流路研磨工程S10と、外周形状成形工程S11と、を含んでいる。
基材準備工程S2では、形成工程S100の前に、基材101を準備する。図4に示すように、基材101は、軸方向Daに延びる円筒状で、筒状部28の少なくとも一部を形成する。基材101には、その内側に、軸方向Daに貫通する軸挿通孔28hが形成されている。この基材101は、鋳造、鍛造、押出成形、引抜成形、及び、LMD法等の積層造形法等により、予め所定形状に形成されている。
サポート部形成工程S3は、基材準備工程S2後に実施される。サポート部形成工程S3は、形成工程S100の一部である。サポート部形成工程S3では、図5及び図6に示すように、基材101の外周面に、土台部102と、サポート部103とを、LMD法により形成する。
土台部102は、基材101における径方向Drの外側を向く外周面に対して周方向Dcに連続するように形成されている。土台部102は、基材101の外周面から径方向Drの外側Droに向かって突出するように形成される。土台部102は、基材101において、軸方向Daの第二側Da2に寄った位置に形成される。本実施形態の土台部102は、ディスク構成部200であって、ディスク2の一部を形成する。つまり、土台部102は、ディスク本体部29において、筒状部28に接続される領域となる。
サポート部103は、基材101及び土台部102に対して離れて形成されるカバー構成部400を支持するために形成されている。サポート部103は、基材101の外周面から径方向Drの外側Droに向かって突出している。本実施形態のサポート部103は、環状ベース部1031と、支持突起部1032と、を一体に備えている。環状ベース部1031は、基材101の外周面に沿って周方向Dcに連続して環状に形成されている。環状ベース部1031は、基材101の外周面から径方向Drの外側Droに向かって突出するように形成される。環状ベース部1031は、基材101において、土台部102に対して軸方向Daの第一側Da1で連続するように形成されている。
支持突起部1032は、環状ベース部1031に対して周方向Dcに間隔を開けて複数形成される。支持突起部1032は、環状ベース部1031から軸方向Daの第二側Da2に向かって突出するように形成されている。支持突起部1032は、周方向Dcにおいてブレード構成部300が形成される位置に対応して形成される。つまり、支持突起部1032は、周方向Dcにおいてブレード3が形成される位置に対応する位置に形成される。支持突起部1032は、環状ベース部1031と土台部102とを繋ぐように形成されている。本実施形態の支持突起部1032は、例えば、周方向Dcに直交する面を形成するように板状に形成されている。支持突起部1032の軸方向Daの第二側Da2の端部は、土台部102と連続している。
サポート部形成工程S3では、土台部102及び環状ベース部1031は、基材101を軸線O周りに回転させながら、基材101の外周面に径方向Drの外側Droである鉛直方向の上方から金属層を順次積層することで形成される。また、各支持突起部1032は、土台部102及び環状ベース部1031に対して、基材101を軸線O周りに所定角度ずつ回転させた後にそれぞれの角度で、径方向Drの外側Droから金属層を順次積層することで形成される。
サポート部形成工程S3で土台部102及びサポート部103を形成された後、インペラ内周部形成工程S4が実施される。インペラ内周部形成工程S4は、形成工程S100の一つである。サポート部形成工程S3及びインペラ内周部形成工程S4が、本実施形態における第一の形成工程S100である。インペラ内周部形成工程S4では、図7に示すように、土台部102及びサポート部103に対して径方向Drの外側Droに、ディスク構成部200、ブレード構成部300、及びカバー構成部400の一部が形成される。具体的には、インペラ内周部形成工程S4では、径方向Drにおけるディスク構成部200の内側Driの領域、ブレード構成部300の内側Driの領域、及びカバー構成部400の内側Driの領域が、LMD法により形成される。その結果、インペラ内周部形成工程S4では、ブレード構成部300の一部であるインペラ内周部110が形成される。これらにより、インペラ内周部形成工程S4では、インペラ成形体100の一部であるインペラ内周部110が形成される。
具体的には、インペラ内周部形成工程S4では、土台部102に対して径方向Drの外側Droから金属層が順次積層される。これにより、土台部102から径方向Drの外側Droに延びるようにディスク構成部200の内側Driの領域が形成される。
また、形成されたディスク構成部200の内側Driの領域及び支持突起部1032に対して、径方向Drの外側Droから金属層を順次積層される。これにより、ブレード構成部300の内側Driの領域は、形成されたディスク構成部200に対して軸方向Daに繋がった状態で、支持突起部1032から径方向Drの外側Droに延びるように、周方向Dcに離れて複数形成される。その結果、インペラ内周部形成工程S4では、ディスク構成部200の一部であるブレード内周端31が形成される。
また、ブレード構成部300の内側Driの領域及び支持突起部1032に対して、径方向Drの外側Droから金属層を順次積層される。これにより、カバー構成部400の内側Driの領域は、ブレード構成部300の内側Driの領域に対して軸方向Daに繋がった状態で、支持突起部1032から径方向Drの外側Droに延びるように、周方向Dcに離れて複数形成される。その結果、インペラ内周部形成工程S4では、ブレード構成部300の一部であるブレード内周端31が形成される。
インペラ内周部形成工程S4を終えた後、サポート部除去工程S5が実施される。本実施形態のサポート部除去工程S5は、第一の研削工程S200である。サポート部除去工程S5では、図8に示すように、基材101と形成されたカバー構成部400の内側Driの領域との間に、軸方向Daの第一側Da1や径方向Drの外側Droから切削工具701が挿入される。その結果、基材101とカバー構成部400との間のサポート部103(環状ベース部1031及び複数の支持突起部1032)は、切削加工により除去される。これにより、カバー内周端41と基材101の端部(ディスク内周端21)との間が、軸方向Daの第一側Da1を向くように開口する。
サポート部除去工程S5を終えた後、インペラ中間部形成工程S6が実施される。本実施形態のインペラ中間部形成工程S6は、第二の形成工程S100である。インペラ中間部形成工程S6では、図9に示すように、インペラ内周部110に対して、ディスク構成部200、ブレード構成部300、及びカバー構成部400が径方向Drの外側Droにさらに延ばされるように形成される。これにより、ディスク中間部22、ブレード中間部32、及びカバー中間部43に相当する部分が形成される。インペラ中間部形成工程S6では、軸方向Daから見た際に、インペラ内周部110を全周に渡って所定の寸法だけ径方向Drの外側Droに広げるように、インペラ内周部110に対して、径方向Drの外側DroからLMD法により金属層が順次積層される。これにより、インペラ成形体100が次第に拡径されていく。その結果、ディスク中間部22、ブレード中間部32、及びカバー中間部43を有するインペラ中間部120が形成される。インペラ中間部120は、インペラ成形体100の一部であって、インペラ内周部110に対して径方向Drの外側Droで連続する領域である。
インペラ中間部形成工程S6を終えた後、中間部流路研磨工程S7が実施される。本実施形態の中間部流路研磨工程S7は、第二の研削工程S200である。中間部流路研磨工程S7では、図10に示すように、インペラ中間部形成工程S6で形成されたインペラ中間部120において、流路12の内側面となる面を研磨する。インペラ中間部120では、ディスク中間部22と、カバー中間部43と、周方向Dcで互いに隣り合う及びブレード中間部32とに囲まれて、流路12の一部を構成する中間部流路12mが形成されている。中間部流路研磨工程S7では、中間部流路12mに径方向Drの外側Droから研磨工具702が挿入され、インペラ中間部120の内側面が研磨される。これにより、ディスク凹面23の一部と、カバー凸面45の一部と、ブレード凹面34Aの一部と、ブレード凸面34Bの一部が研磨される。
なお、必要に応じ、インペラ中間部形成工程S6と、中間部流路研磨工程S7とを繰り返すことで、インペラ成形体100を段階的に拡径しながら、それぞれの段階のインペラ成形体100において、中間部流路12mの内側面の研磨を行ってもよい。
中間部流路研磨工程S7を終えた後、インペラ外周部形成工程S8が実施される。本実施形態のインペラ外周部形成工程S8は、第三の形成工程S100である。インペラ外周部形成工程S8では、図11に示すように、インペラ中間部120に対して、ディスク構成部200、ブレード構成部300、及びカバー構成部400が径方向Drの外側Droにさらに延ばされるように形成される。これにより、ディスク外周端24、ブレード外周端33、及びカバー外周端42に相当する部分が形成される。インペラ外周部形成工程S8では、軸方向Daから見た際に、インペラ中間部120を全周に渡って所定の寸法だけ径方向Drの外側Droに広げるように、インペラ中間部120に対して、径方向Drの外側DroからLMD法により金属層が順次積層される。これにより、インペラ成形体100が次第に拡径されていく。その結果、ディスク外周端24、ブレード外周端33、及びカバー外周端42を有するインペラ外周部130が形成される。インペラ外周部130は、インペラ成形体100の一部であって、インペラ中間部120に対して径方向Drの外側Droで連続する領域である。
インペラ外周部形成工程S8を終えた後、凹部形成工程S9が実施される。凹部形成工程S9は、研削工程S200の一部である。凹部形成工程S9は、外周部流路研磨工程S10の前に実施される。凹部形成工程S9では、図12に示すように、インペラ外周部130を径方向Drの内側Driに削って凹部105が形成される。凹部形成工程S9では、径方向Drの外側Droからインペラ外周部130の外縁が削られる。その際、凹部105は、流路12を研磨する際に、研磨工具702が干渉してしまうインペラ外周部130の領域に対して形成される。具体的には、凹部形成工程S9では、軸方向Daから見た際に、周方向Dcで隣り合うブレード構成部300同士の間に凹部105が形成される。本実施形態で凹部105を作成する際には、ディスク構成部200及びカバー構成部400のみが削られ、ブレード構成部300は削られない。これにより、凹部形成工程S9では、インペラ外周部130の外縁に対し、径方向Drの内側Driに窪む凹部105が形成される。
凹部105は、軸方向Daから見た際に、ブレード構成部300の凹面301と繋がる第一面105aと、ブレード構成部300の凸面302と繋がる第二面105bとを有している。凹面301は、インペラ1の完成時にブレード凹面34Aとなる湾曲面である。凸面302は、インペラ1の完成時にブレード凸面34Bとなる湾曲面である。第一面105aは、軸方向Daから見た際に、インペラ外周部130の外縁での凹面301の延びる方向(凹面301を延長した仮想線)に対する角度θ1が、90°以上となるように形成されている。本実施形態の第一面105aは、軸方向Daから見た際に、インペラ外周部130の外縁での凹面301の延びる方向に対して、90°となるように形成されている。第二面105bは、軸方向Daから見た際に、インペラ外周部130の外縁での凸面302の延びる方向(凸面302を延長した仮想線)に対する角度θ2が可能な限り小さくなるように形成されている。
凹部形成工程S9を終えた後、外周部流路研磨工程S10が実施される。外周部流路研磨工程S10は、研削工程S200の一部である。凹部形成工程S9及び外周部流路研磨工程S10が、本実施形態における第三の研削工程S200である。外周部流路研磨工程S10では、凹部形成工程S9で凹部105が形成されたインペラ外周部130において、流路12の内側面となる面を研磨する。インペラ外周部130では、ディスク外周端24と、カバー外周端42と、周方向Dcにおいて互いに隣り合うブレード3のブレード外周端33とに囲まれて、流路12の一部を構成する外周部流路12oが形成されている。外周部流路研磨工程S10では外周部流路12oに径方向Drの外側Droから研磨工具702が挿入され、インペラ外周部130の内側面が研磨される。これにより、ディスク凹面23の一部と、カバー凸面45の一部と、ブレード凹面34Aの一部と、ブレード凸面34Bの一部が研磨される。
なお、必要に応じ、インペラ外周部形成工程S8、凹部形成工程S9、及び外周部流路研磨工程S10を繰り返すことで、インペラ外周部130を段階的に拡径しながら、それぞれの段階のインペラ成形体100において、外周部流路12oの内側面の研磨を行ってもよい。このとき、インペラ外周部形成工程S8では、軸方向Daから見た際に、インペラ外周部130を全周に渡って所定の寸法だけ径方向Drの外側Droに広げるように、インペラ外周部130に対して、径方向Drの外側Droから積層造形により金属層がさらに積層される。これにより、インペラ外周部130は、凹部105を有した相似形状を維持したまま、段階的に拡径される。
外周部流路研磨工程S10を終えた後、外周形状成形工程S11が実施される。本実施形態の外周形状成形工程S11は、第四の形成工程S100である。外周形状成形工程S11では、軸方向Daから見た際に、インペラ外周部130の外縁に対し、凹部105を埋めるように、径方向Drの外側Droに向かってLMD法によって金属層を積層する。これにより、図1及び図2に示すように、所定の寸法及び形状を有したインペラ成形体100が形成される。こののち、インペラ成形体100の最外周部で、流路12の研磨を行うことで、インペラ1が完成する。
(作用効果)
上記構成のインペラの製造方法S1では、サポート部形成工程S3から外周形状成形工程S11まで実施されることで、形成工程S100と研削工程S200とが繰り返し実施されることになる。その結果、インペラ成形体100を段階的に拡径するように形成しつつ、それぞれの段階でインペラ成形体100の形状を整えることができる。その結果、積層造形法によりインペラ1を高い精度で良好に形成することが可能となる。
また、研削工程S200として、インペラ中間部形成工程S6の後に中間部流路研磨工程S7が実施され、インペラ外周部形成工程S8の後に外周部流路研磨工程S10が実施される。その結果、インペラ成形体100を段階的に拡径するように形成しつつ、それぞれの段階で流路12の内側面を研磨することができる。特に、本実施形態では、流路12が、流路出口12bに近づくにしたがってディスク2とカバー4との間隔が狭くなることで、流路断面積が次第に小さくなるように形成されている。このように、研磨加工を行うための研磨工具702が入りづらい流路12であっても、研磨工具702を流路12に隅々まで挿入させて、流路12の全体を高い精度で研磨することができる。その結果、積層造形法によりインペラ1をより高い精度で形成することが可能となる。
また、外周部流路研磨工程S10に先立ち、インペラ外周部130に凹部105を形成する凹部形成工程S9が実施される。これにより、流路12の内側面を研磨する際に、研磨工具702が干渉してしまう領域を減らして、研磨工具702を奥まで挿入することができる。したがって、研磨工具702がインペラ成形体100のインペラ外周部130に干渉することを抑えつつ、流路12の内側面を高い精度で研磨することができる。
また、周方向Dcで隣り合うブレード構成部300同士の間に凹部105が形成される。特に、本実施形態の凹部105は、ディスク構成部200及びカバー構成部400のみを削って形成される。そのため、ディスク2とカバー4との間隔が狭く、軸方向Daから見た際に、窪むように湾曲したブレード凹面34Aであっても、研磨する位置に関わらず隅々まで研磨工具702を到達させることができる。したがって、流路12の全体を非常に高い精度で研磨することができる。
また、凹部105を形成した後に、インペラ外周部形成工程S8が実施されることで、インペラ成形体100を全周に渡って所定の寸法だけ径方向Drの外側Droに広げるように金属層が積層される。その結果、インペラ外周部130は、凹部105を有した相似形状を維持したまま、段階的に拡径される。したがって、軸方向Daから見た際に、凹部105を埋めるように円形状をなす様に金属層を積層した場合に比べて、凹部105を再度形成する際のインペラ外周部130の切削量を抑えることができる。これにより、凹部105を再度形成する際の作業速度を向上させ、インペラ1を速やかに製造することができる。
また、事前に準備した筒状の基材101を径方向Drの外側Droに拡径するようにインペラ成形体100を形成していくことができる。したがって、積層造形法によって金属層を積層させて筒状部28の大部分を形成する必要が無く、筒状部28の製造速度を向上させることができる。これにより、インペラ1を速やかに製造することができる。
また、基材101の外周面に形成したサポート部103の径方向Drの外側Droにカバー構成部400の少なくとも一部であるカバー内周端41を形成した後、サポート部103が除去されている。そのため、カバー4のように、基材101に対して離れた位置に形成される構造であっても、円滑に形成することができる。
(その他の実施形態)
以上、本開示の実施の形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施の形態に限られるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
例えば、上記構成のインペラの製造方法S1は、その手順を上記で説明したものに限られるものではなく、適宜変更可能である。したがって、形成工程S100と、研削工程S200とが繰り返される回数は、本実施形態に限定されるものでない。また、凹部105が形成されるタイミングも本実施形態に限定されるものではない。凹部105は、流路12の内側面を研磨する前に形成されていればよい。したがって、凹部105は、インペラ中間部形成工程S6と中間部流路研磨工程S7との間に形成されてもよい。
また、外周形状成形工程S11では、所定の寸法及び形状を有したインペラ成形体100が形成されればよい。したがって、外周形状成形工程S11では、凹部105を埋めるように、径方向Drの外側Droに向かって金属層を積層することに限定するものではない。例えば、外周形状成形工程S11を形成工程S100として実施せず、凹部105に対して径方向Drの外側Droに突出するインペラ外周部130の領域を削り取ることで、所定の寸法及び形状を有したインペラ成形体100を形成してもよい。
また、インペラの製造方法S1では、基材準備工程S2が実施されなくてもよい。したがって、基材101を準備せず、LMD法等の積層造形法によって位置から筒状部28を形成してもよい。
<付記>
実施形態に記載のインペラの製造方法S1は、例えば以下のように把握される。
(1)第1の態様に係るインペラの製造方法S1は、軸線Oを中心とした円盤状をなすディスク2と、前記ディスク2において前記軸線Oに沿った軸方向Daの第一側Da1を向く面に対して前記軸線O周りの周方向Dcに間隔を空けて形成された複数のブレード3と、複数の前記ブレード3を前記軸方向Daの第一側Da1から覆うカバー4と、を有し、前記ディスク2、前記カバー4、及び前記ブレード3の間に流路12が形成されたインペラの製造方法S1であって、金属粉末を用いた積層造形法によって、前記軸線Oを基準とする径方向Drの外側Droに向かって延びるように金属層を積層することで、前記ディスク2の一部を構成するディスク構成部200、前記ブレード3の一部を構成するブレード構成部300、及び前記カバー4の一部を構成するカバー構成部400が一体化されたインペラ成形体100を形成する工程S100と、前記インペラ成形体100を削る工程S200と、を複数回繰り返し、前記インペラ成形体100を削る工程S200は、前記流路12の一部を構成する前記インペラ成形体100の内側面を研磨する工程を含む。
金属粉末を用いた積層造形法としては、例えば、LMD法が挙げられる。
これにより、インペラ成形体100を段階的に形成しつつ、それぞれの段階で流路12の内側面を研磨することができる。そのため、研磨加工を行うための研磨工具702が入りづらい流路12であっても、研磨工具702を流路12に隅々まで挿入させて、流路12の全体を高い精度で研磨することができる。その結果、積層造形法によりインペラ1をより高い精度で形成することが可能となる。
(2)第2の態様に係るインペラの製造方法S1は、(1)のインペラの製造方法S1であって、前記インペラ成形体を削る工程S200は、前記流路12の内側面を研磨する工程の前に、前記径方向Drの外側Droから前記ディスク構成部200及び前記カバー構成部400を削って、前記インペラ成形体100の外周部から前記径方向Drの内側Driに窪む凹部105を形成する工程を含む。
これにより、流路12の内側面を研磨する際に、研磨工具702が干渉してしまう領域を減らして、研磨工具702を奥まで挿入することができる。したがって、研磨工具702がインペラ成形体100の外周部に干渉することを抑えつつ、流路12の内側面を高い精度で研磨することができる。
(3)第3の態様に係るインペラの製造方法S1は、(2)のインペラの製造方法S1であって、前記凹部105を形成する工程では、前記軸方向Daから見た際に、前記軸線Oを中心とする周方向Dcで隣り合う前記ブレード構成部300同士の間に前記凹部105が形成される。
これにより、ディスク2とカバー4との間隔が狭く、軸方向Daから見た際に、窪むように湾曲したブレードの凹面であっても、研磨する位置に関わらず隅々まで研磨工具702を到達させることができる。したがって、流路12の全体を非常に高い精度で研磨することができる。
(4)第4の態様に係るインペラの製造方法S1は、(2)又は(3)のインペラの製造方法S1であって、前記インペラ成形体100を形成する工程では、前記凹部105を形成する工程の後に、前記軸方向Daから見た際に、前記インペラ成形体100を全周に渡って所定の寸法だけ前記径方向Drの外側Droに広げるように金属層を積層する。
これにより、インペラの外周部は、凹部105を有した相似形状を維持したまま、段階的に拡径される。したがって、軸方向Daから見た際に、凹部105を無くすように円形状をなす様に金属層を積層した場合に比べて、凹部105を再度形成する際のインペラの外周部の切削量を抑えることができる。これにより、凹部105を再度形成する際の作業速度を向上させ、インペラ1を速やかに製造することができる。
(5)第5の態様に係るインペラの製造方法S1は、(1)から(4)のいずれか一つのインペラの製造方法S1であって、前記インペラ成形体100を形成する工程の前に、前記軸方向Daに延びる筒状の基材101を準備する工程をさらに含み、前記インペラ成形体100を形成する工程では、前記基材101に対して前記径方向Drの外側Droに向かって金属層を積層する。
これにより、事前に準備した筒状の基材101を径方向Drの外側Droに拡径するようにインペラ成形体100を形成していくことができる。したがって、積層造形法によって金属層を積層させてインペラ1の中心部分の大部分を形成する必要が無く、インペラ1の中心部分の製造速度を向上させることができる。これにより、インペラ1を速やかに製造することができる。
(6)第6の態様に係るインペラの製造方法S1は、(5)のインペラの製造方法S1であって、前記インペラ成形体100を形成する工程は、前記基材101の外周面に、前記径方向Drの外側Droに向かって突出するサポート部103を形成する工程と、前記サポート部103に対して前記径方向Drの外側Droに金属層を積層することで前記カバー構成部400の少なくとも一部を形成する工程と、を含み、前記インペラ成形体100を削る工程は、前記軸方向Daから前記基材101と前記カバー構成部400との間に配置された前記サポート部103を除去する工程と、を含む。
これにより、カバー4のように、基材101に対して離れた位置に形成される構造であっても、円滑に形成することができる。
1…インペラ
1a…入口側端部
1b…出口側端部
2…ディスク
3…ブレード
4…カバー
12…流路
12a…流路入口
12b…流路出口
12m…中間部流路
12o…外周部流路
21…ディスク内周端
22…ディスク中間部
23…ディスク凹面(軸方向の第一側を向く面)
24…ディスク外周端
28…筒状部
28h…軸挿通孔
29…ディスク本体部
31…ブレード内周端
32…ブレード中間部
33…ブレード外周端
34A…ブレード凹面
34B…ブレード凸面
41…カバー内周端
42…カバー外周端
43…カバー中間部
45…カバー凸面
100…インペラ成形体
110…インペラ内周部
120…インペラ中間部
130…インペラ外周部
101…基材
102…土台部
103…サポート部
1031…環状ベース部
1032…支持突起部
105…凹部
105a…第一面
105b…第二面
200…ディスク構成部
300…ブレード構成部
301…凹面
302…凸面
400…カバー構成部
701…切削工具
702…研磨工具
Da…軸方向
Da1…第一側
Da2…第二側
Dc…周方向
Dc1…第一側
Dc2…第二側
Dr…径方向
Dri…内側
Dro…外側
O…軸線
S1…製造方法
S2…基材準備工程(基材を準備する工程)
S100…形成工程(インペラ成形体を形成する工程)
S200…研削工程(インペラ成形体を削る工程)
S3…サポート部形成工程(サポート部を形成する工程)
S4…インペラ内周部形成工程(カバー構成部の少なくとも一部を形成する工程)
S5…サポート部除去工程(サポート部を除去する工程)
S6…インペラ中間部形成工程
S7…中間部流路研磨工程(流路の内側面を研磨する工程)
S8…インペラ外周部形成工程
S9…凹部形成工程(凹部を形成する工程)
S10…外周部流路研磨工程(流路の内側面を研磨する工程)
S11…外周形状成形工程

Claims (5)

  1. 軸線を中心とした円盤状をなすディスクと、前記ディスクにおいて前記軸線に沿った軸方向の第一側を向く面に対して前記軸線周りの周方向に間隔を空けて形成された複数のブレードと、複数の前記ブレードを前記軸方向の第一側から覆うカバーと、を有し、前記ディスク、前記カバー、及び前記ブレードの間に流路が形成されたインペラの製造方法であって、
    金属粉末を用いた積層造形法によって、前記軸線を基準とする径方向の外側に向かって延びるように金属層を積層することで、前記ディスクの一部を構成するディスク構成部、前記ブレードの一部を構成するブレード構成部、及び前記カバーの一部を構成するカバー構成部が一体化されたインペラ成形体を形成する工程と、
    前記インペラ成形体を削る工程と、を複数回繰り返し、
    前記インペラ成形体を削る工程は、前記流路の一部を構成する前記インペラ成形体の内側面を研磨する工程を含み、
    前記インペラ成形体を削る工程は、
    前記流路の内側面を研磨する工程の前に、前記径方向の外側から前記ディスク構成部及び前記カバー構成部を削って、前記インペラ成形体の外周部から前記径方向の内側に窪む凹部を形成する工程を含むインペラの製造方法。
  2. 前記凹部を形成する工程では、前記軸方向から見た際に、前記軸線を中心とする周方向で隣り合う前記ブレード構成部同士の間に前記凹部が形成される請求項に記載のインペラの製造方法。
  3. 前記インペラ成形体を形成する工程では、前記凹部を形成する工程の後に、前記軸方向から見た際に、前記インペラ成形体を全周に渡って所定の寸法だけ前記径方向の外側に広げるように金属層を積層する請求項1又は2に記載のインペラの製造方法。
  4. 前記インペラ成形体を形成する工程の前に、前記軸方向に延びる筒状の基材を準備する工程をさらに含み、
    前記インペラ成形体を形成する工程では、前記基材に対して前記径方向の外側に向かって金属層を積層する請求項1からの何れか一項に記載のインペラの製造方法。
  5. 前記インペラ成形体を形成する工程は、
    前記基材の外周面に、前記径方向の外側に向かって突出するサポート部を形成する工程と、
    前記サポート部に対して前記径方向の外側に金属層を積層することで前記カバー構成部の少なくとも一部を形成する工程と、を含み、
    前記インペラ成形体を削る工程は、
    前記軸方向から前記基材と前記カバー構成部との間に配置された前記サポート部を除去する工程と、を含む請求項に記載のインペラの製造方法。
JP2020054321A 2020-03-25 2020-03-25 インペラの製造方法 Active JP7390230B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020054321A JP7390230B2 (ja) 2020-03-25 2020-03-25 インペラの製造方法
US17/205,636 US11278999B2 (en) 2020-03-25 2021-03-18 Manufacturing method of impeller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020054321A JP7390230B2 (ja) 2020-03-25 2020-03-25 インペラの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021156176A JP2021156176A (ja) 2021-10-07
JP7390230B2 true JP7390230B2 (ja) 2023-12-01

Family

ID=77855205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020054321A Active JP7390230B2 (ja) 2020-03-25 2020-03-25 インペラの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11278999B2 (ja)
JP (1) JP7390230B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017155640A (ja) 2016-03-01 2017-09-07 三菱重工コンプレッサ株式会社 回転機械および回転機械の製造方法
WO2018154737A1 (ja) 2017-02-24 2018-08-30 三菱重工コンプレッサ株式会社 インペラの製造方法
WO2018154730A1 (ja) 2017-02-24 2018-08-30 三菱重工コンプレッサ株式会社 インペラの製造方法及びインペラの流路延長治具
US20190003322A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Sulzer Management Ag Method for manufacturing an impeller of a rotary machine and an impeller manufactured using such a method
JP2019157157A (ja) 2018-03-08 2019-09-19 三菱重工業株式会社 積層造形方法
JP2019534794A (ja) 2016-10-27 2019-12-05 マン・エナジー・ソリューションズ・エスイー ターボ機械インペラーを製造するための方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017155640A (ja) 2016-03-01 2017-09-07 三菱重工コンプレッサ株式会社 回転機械および回転機械の製造方法
JP2019534794A (ja) 2016-10-27 2019-12-05 マン・エナジー・ソリューションズ・エスイー ターボ機械インペラーを製造するための方法
WO2018154737A1 (ja) 2017-02-24 2018-08-30 三菱重工コンプレッサ株式会社 インペラの製造方法
WO2018154730A1 (ja) 2017-02-24 2018-08-30 三菱重工コンプレッサ株式会社 インペラの製造方法及びインペラの流路延長治具
US20190003322A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Sulzer Management Ag Method for manufacturing an impeller of a rotary machine and an impeller manufactured using such a method
JP2019157157A (ja) 2018-03-08 2019-09-19 三菱重工業株式会社 積層造形方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11278999B2 (en) 2022-03-22
JP2021156176A (ja) 2021-10-07
US20210299812A1 (en) 2021-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100611277B1 (ko) 터빈 엔진 디스크 요소에 블레이드 루트 보유 슬롯을 절삭하기 위한 방법
US7303461B1 (en) Method of machining airfoils by disc tools
JP4109038B2 (ja) ロータのモノブロックタービンディスクの製造方法及び当該ディスク
EP1683609B1 (en) Rotary type electric shaver
US8286348B2 (en) Method of manufacturing and refinishing integrally bladed rotors
JP6279824B1 (ja) インペラの製造方法
WO2013031038A1 (ja) インペラ及びこれを備えた回転機械並びにインペラの製造方法
RU2493951C2 (ru) Способ изготовления моноблочного лопаточного диска с кольцом для временного удержания лопаток, удаляемым перед этапом чистовой обработки фрезерованием
JP5606358B2 (ja) インペラ及びこれを備えたロータ並びにインペラの製造方法
JP5578724B2 (ja) ロータリー式電気かみそり
JPH03184726A (ja) 1枚以上の羽根を有するタービンポンプ用インペラ又は回転子を放電加工を用いて製造する方法及びそれにより製造された装置
EP3685962B1 (en) Abrasive machining
US10933509B2 (en) Abrasive machining
US9091277B1 (en) Systems and methods for manufacturing a shrouded impeller
JP7390230B2 (ja) インペラの製造方法
US4260304A (en) Method for machining an impeller cover
US7972200B2 (en) Abrading wheel with sintered metal core
JP2001212711A (ja) 荒加工用総形フライス
JP6489327B2 (ja) カップ型回転砥石
JPH01164563A (ja) マルチ刃砥石の製造方法
JPH0437715Y2 (ja)
JP2004090168A (ja) 切削工具及びその二番角形成方法
KR200377074Y1 (ko) 디스크형 절단칼
WO2018016158A1 (ja) 一体型インペラの製造方法
KR20240005937A (ko) 배기 가스 터빈의 터빈 휠의 균형을 맞추는 방법 및 균형 잡힌 터빈 휠

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20221206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7390230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150