JP7389903B2 - 熱可塑性中間層に組み込まれている機能要素及び脱気構造を有している複合ペイン - Google Patents

熱可塑性中間層に組み込まれている機能要素及び脱気構造を有している複合ペイン Download PDF

Info

Publication number
JP7389903B2
JP7389903B2 JP2022530931A JP2022530931A JP7389903B2 JP 7389903 B2 JP7389903 B2 JP 7389903B2 JP 2022530931 A JP2022530931 A JP 2022530931A JP 2022530931 A JP2022530931 A JP 2022530931A JP 7389903 B2 JP7389903 B2 JP 7389903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pane
functional element
degassing
composite
degassing structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022530931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023503623A (ja
Inventor
シュルガース クリスティアン
ギレッセン シュテファン
アーレント ゼバスティアン
ビルムス アンドレア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2023503623A publication Critical patent/JP2023503623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7389903B2 publication Critical patent/JP7389903B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/001Double glazing for vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10293Edge features, e.g. inserts or holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10376Laminated safety glass or glazing containing metal wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10431Specific parts for the modulation of light incorporated into the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10467Variable transmission
    • B32B17/10495Variable transmission optoelectronic, i.e. optical valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10541Functional features of the laminated safety glass or glazing comprising a light source or a light guide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/1077Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10788Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10816Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by pressing
    • B32B17/10825Isostatic pressing, i.e. using non rigid pressure-exerting members against rigid parts
    • B32B17/10834Isostatic pressing, i.e. using non rigid pressure-exerting members against rigid parts using a fluid
    • B32B17/10844Isostatic pressing, i.e. using non rigid pressure-exerting members against rigid parts using a fluid using a membrane between the layered product and the fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10972Degassing during the lamination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0008Electrical discharge treatment, e.g. corona, plasma treatment; wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/02Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle front, e.g. structure of the glazing, mounting of the glazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/1271Supports; Mounting means for mounting on windscreens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/08Radiating ends of two-conductor microwave transmission lines, e.g. of coaxial lines, of microstrip lines
    • H01Q13/085Slot-line radiating ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/08Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation
    • B32B2310/0806Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B32B2310/0843Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/006Transparent parts other than made from inorganic glass, e.g. polycarbonate glazings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Description

本発明は、複合ペインの熱可塑性中間層に組み込まれている機能要素及び脱気構造を有している複合ペイン、複合ペインの製造方法、並びに自動車ペインとしての複合ペインの使用に関する。
現代のグレージングシステムには、センサー、検出器、又は受信機ユニット等、電気的に制御可能なさまざまな機能要素が装備されている。特に自動車分野におけるそのような機能要素の例として、雨センサー、アンテナ、及び静電容量式タッチセンサー等が挙げられる。これらの機能要素は、通常、視聴者にとってできるだけ目立たないようにし、光学的に認識できる場合は、できるだけ魅力的に設計する必要がある。それと同時に、部品は、風化及び環境の影響から保護する必要がある。
EP2462007B1には、光学的に透明なセンサーフィールドと、そのセンサーフィールドの領域に取り付けられたセンサーを備えている複合ペインが記載されている。センサーは、自動車の客室に突き出たカプセル内に配置されている。このカプセル化は、客室内にペインの高さとして目に見えるものであり、運転者からは、視界の邪魔をして制限する可能性があると認識される。
必須のセンサーのタイプとサイズによっては、それらは、複合ペインの積層中に挿入されていてもよい。このことから、WO2017/097536から周知であるのは、フォトダイオード及び回路基板を備えており、ペインとそれに隣接する積層複合ペインの熱可塑性中間層との間に挿入されている光センサーである。フォトダイオードの回路基板は隣接するガラスに接着しておらず、その結果、視覚的に識別可能な空気の混入がこれらの層間に残留している。これは、不透明なマスキングプリントで隠蔽されていてよい。
中間層に組み込まれたダイオードを備えている照明付き乗物ルーフパネルは、US2019/299852A1から周知である。
WO2016/116372は、光学的にアクティブに切り替え可能なグレージング等、乗物内の電気的負荷を制御するための静電容量性スイッチング領域の形態でタッチセンサーを備えている複合ペインを開示している。静電容量性センサーは、キャリアフィルム上に、パターン化された導電層を備えている。キャリアフィルムは、複合ペインの二つの熱可塑性中間層の間に挿入されている。熱可塑性中間層の、この第二追加層は、実質的に表面全体にわたってペイン複合体に挿入されていることによって、センサーの領域で、厚さの局所的な差を可能な限り小さく保つことができる。これにより、熱可塑性中間層の全体の厚さが不利に増加する。
WO2019/186507A1には、内側ペイン、外側ペイン、サーモクロミック中間層、及び熱可塑性中間層を備えている複合ペインが開示されており、熱可塑性中間層はポリビニルブチラールフィルムでできており、ポリビニルブチラールフィルムは、エンボス加工されており、改善された脱気を確実にする。これにより、中間層が存在するが、サーモクロミック中間層とペインの一つとの間の直接接触面ではない領域で、そのような改善された脱気は可能である。
本発明の目的は、熱可塑性中間層に積層された機能要素を有している複合ペインを提供することであり、機能要素の領域での空気介在物は回避され、複合ペインの総厚は著しく増加しない。さらに、本発明の目的は、そのような複合ペインの製造方法を可能にすることである。
本発明の目的は、独立請求項1に記載の、熱可塑性中間層に組み込まれている機能要素及び脱気構造を有している複合ペインによって、本発明に従って達成される。好ましい実施形態は、従属請求項から生じる。
本発明は、次の態様であってよい。
[態様1]
少なくとの一つの機能要素(2)を有している複合ペイン(1)であって、
-内側面III及び外側面IVを有している第一ペイン(3)、
-内側面II及び外側面Iを有している第二ペイン(4)、
-前記第一ペイン(3)の前記内側面IIIを前記第二ペイン(4)の前記内側面IIに結合している熱可塑性中間層(5)、
-前記熱可塑性中間層(5)に組み込まれている少なくとも一つの機能要素(2)、
を備えており、
-前記少なくとも一つの機能要素(2)が、前記第一ペイン(3)の前記内側面III及び/又は前記第二ペイン(4)の前記内側面IIに直接隣接しており、かつ、
-脱気構造(8)が、少なくとも前記機能要素(2)の領域に取り付けられており、前記脱気構造(8)は、前記第一ペイン(3)及び/又は前記第二ペイン(4)に直接隣接しており、かつ、前記脱気構造(8)によって、前記機能要素(2)が、その表面全体で前記第二ペイン(4)の前記内側面II及び/又は前記第一ペイン(3)の前記内側面IIに接触することを回避している、
複合ペイン(1)。
[態様2]
前記脱気構造(8)が、複数の脱気チャンネル(9)を備えており、前記複数の脱気チャネル(9)が、機能要素(2)に最も近いサイドエッジ(K)に実質的に垂直に走っている、態様1に記載の複合ペイン(1)。
[態様3]
前記脱気構造(8)が、規則正しい、あるいは、不規則な構造(10)を備えている、態様1に記載の複合ペイン(1)。
[態様4]
前記脱気構造(8)が、ベース表面(8.1)上に位置しており、かつ前記ベ-ス表面(8.1)に対して、より高く配置されている表面領域(8.2)を備えている、態様1~3のいずれかに記載の複合ペイン(1)。
[態様5]
前記より高く配置されている表面領域(8.2)が、前記ベース表面(8.1)に対する高さで、少なくとも15μm、好ましくは少なくとも30μm、特に好ましくは少なくとも50μmオフセットして配置されている、態様4に記載の複合ペイン(1)。
[態様6]
前記より高く配置されている表面領域(8.2)が、前記ベース表面(8.1)と前記より高く配置されている表面領域(8.2)との総面積の少なくとも20%、好ましくは少なくとも40%、特に好ましくは少なくとも50%、好ましくはそれぞれの場合で最大80%の面積比率を占める、態様4又は5に記載の複合ペイン(1)。
[態様7]
前記脱気構造(8)が、前記機能要素(2)、前記第一ペイン(3)の前記内側面III、及び/又は前記第二ペイン(4)の前記内側面II、好ましくは前記機能要素(2)に、付加的又は削除的に適用されている、態様1~6のいずれがに記載の複合ペイン(1)。
[態様8]
前記脱気構造(8)が、印刷方法、好ましくはスクリーン印刷方法又はインクジェット印刷方法、特に好ましくはインク印刷方法によって付加的に適用されている、態様7に記載の複合ペイン(1)。
[態様9]
前記脱気構造(8)が、好ましくはレーザー法によって、前記機能要素(2)に削除的に適用されている、態様7に記載の複合ペイン(1)。
[態様10]
前記機能要素(2)が、電気的に切り替え可能な機能要素(2)、好ましくはアンテナ、センサー、切り替え要素、電気接続要素、電気バスバー、特に好ましくはアンテナである、態様1~9のいずれかに記載の複合ペイン(1)。
[態様11]
前記機能要素(2)が、少なくとも50μm、好ましくは少なくとも100μm、特に少なくとも150μmの厚さを有している、態様1~10のいずれかに記載の複合ペイン(1)。
[態様12]
前記熱可塑性中間層(5)が、ポリビニルブチラール(PVB)、エチレン酢酸ビニル(EVA)、及び/又はポリウレタン(PU)を含む少なくとも一つの第一積層フィルム(5.1)を有しており、0.30mm~1.5mm、好ましくは0.35mm~1.0mm、特に好ましくは0.35mm~0.8mmの厚さを有している、態様1~11のいずれかに記載の複合ペイン(1)。
[態様13]
a)少なくとも一つの脱気構造(8)を少なくとも一つの機能要素(2)に、付加的又は削除的に適用し、
b)第一ペイン(3)、脱気構造を有する機能要素(2)、熱可塑性中間層(5)、及び第二ペイン(4)を少なくとも備える層スタックを形成し、前記脱気構造(8)が、前記第一ペイン(3)の前記内側面III及び/又は前記第二ペイン(4)の前記内側面IIに直接隣接し、
c)ステップb)からの前記層スタックを積層して、複合ペイン(1)を形成する、
態様1~12のいずれかに記載の複合ペイン(1)の製造方法。
[態様14]
ステップa)において、脱気構造(8)を、付加的に印刷、あるいは、レーザー法によって削除的に生成する、態様13に記載の方法。
[態様15]
乗物グレージング、特に、ウインドシールド、ルーフパネル、サイドウインドウ、又はリアウインドウとしての、態様1~12のいずれかに記載の複合ペインの使用。
少なくとも一つの機能要素を有している本発明の複合ペインは、少なくとも、第一ペイン、第二ペイン、及び第一ペインと第二ペインの間の熱可塑性中間層を備えている。第一ペインは、内側面III及び外側面IVを備えている。第二ペインは、内側面II及び外側面Iを備えている。第一ペインの内側面IIIは、熱可塑性中間層を介して、第二ペインの内側面IIに層状に結合されており、熱可塑性中間層に組み込まれている機能要素を有している。機能要素は、熱可塑性中間層に挿入されており、それによって、少なくとも一つの機能要素は、第一ペインの内側面III及び/又は第二ペインの内側面IIに直接隣接している。このため、機能要素とペインの少なくとも一つの内側面との間に、熱可塑性中間層が存在しない。追加の熱可塑性層を省くことにより、複合ペインの総厚が減少する。脱気構造は、機能要素と第一ペイン及び/又は第二ペインの内側面との間で、この接触領域に取り付けられている。脱気構造は、機能要素がその表面全体をペインの内側面、すなわち、第二ペインの内側面II及び/又は第二ペインの内側面IIIに接触することを回避する。本発明の脱気構造が、複合ペインの積層を改善するのは、隆起した構造が、積層プロセスにおいて、気泡の完全な脱出を可能にするためである。機能要素の非構造化表面は、非構造化ガラス表面に接しているため、積層操作中に、複合ペインの層スタックでの不完全な気泡の退避がしばしば発生する。その結果、気泡が製品内に見られ、一方では複合ペインの光学的外観で許容できず、他方では層間剥離などの品質問題を引き起こす。これは、機能要素及び脱気構造を有している本発明の複合ペインによって回避することができる。
脱気構造は、多種多様な規則正しい、あるいは、不規則な構造を備えていてよく、これらは、好ましくは整列しており、それによって、閉じ込められた気泡は、最短経路を介して、すなわち、複合ペインの最も近いエッジの方向に退避することができる。好ましい実施形態では、脱気構造は、機能要素に最も近いサイドエッジに実質的に垂直に延在している、複数の脱気チャンネルを有している。本発明の意味するところにおいて、脱気チャンネルは、ガスを透過する構造であり、その長さは、その幅を何倍も超える。脱気チャンネルは、最も近いサイドエッジに、実質的に垂直な方向に向けられており、そのため、脱気チャンネルは、最も近いサイドエッジの方向に開口部を備えており、幅に沿って位置合わせされている。層スタックの気泡排気中に、既存の気泡が、ペインのエッジに向けられた脱気チャンネルに沿って逃げることができる。脱気チャンネルは、直線、曲線、あるいは、蛇行して設けられていてよく、さらに複雑なチャンネル形状は、ペインの最も近いエッジに垂直に、主要な方向を有していてよい。隣接する脱気チャンネルは、任意で、短いチャンネルセクションによって相互に接続されていてよい。これは、より速い脱気を確実にするために有利である。単純な幾何学的構造の脱気チャンネルは、技術的な労力をほとんどかけずに実装することができ、通常、良好な脱気を確実にするのに充分である。
本発明による脱気チャンネルは、好ましくは、0.5mm~5.0mm、好ましくは1.0mm~4.0mm、例えば、3.0mmの幅を有している。使用される脱気チャンネルの幅は、使用されるチャンネルの数、機能要素の幾何学的複雑性、並びに機能要素の厚さ及び剛性の関数である。機能要素の複雑さ及び厚さが増加につれて、空気介在物を形成する傾向が高まることを観察することができる。この場合、これに対応するため、脱気チャンネルの幅を増加させてもよい。導入されるチャンネルの数が多いほど、個々のチャンネルの幅を狭くすることができる。
好ましい実施形態では、脱気構造は、規則正しい、あるいは、不規則な割れ目構造として実装されている。この意味するところにおいて、割れ目構造は、島のような領域が、相互接続された脱気経路によって囲まれている構造である。そのような割れ目構造は、表面を、脱気領域と介在領域に細かく断片化することを可能にする。通常の割れ目構造の一例は、ハニカム構造である。割れ目構造の形態の脱気構造が、さらに改善された脱気を可能にするのは、空気介在物が、最小の抵抗経路を有する構造を介して逃げることができるためである。割れ目構造を使用する場合、隣接する島の間の平均距離によって定義される割れ目構造の脱気経路の幅は、構造の細かさに依存する。構造が細かいほど、脱気経路の幅を狭くすることができる。一般に、割れ目構造の脱気経路の幅は、0.01mm~1.0mmの間である。
脱気構造の好ましい実施形態では、それは、ベース表面に位置しており、このベース表面に対してより高く配置されている表面領域を備えている。脱気構造のこの態様は、脱気チャンネル及び割れ目構造の両方に適用可能である。本発明の意味するところにおいて、「より高く配置されている表面領域」は、ベース表面に対して、正の量がオフセットして走る領域を意味し、ベース表面及びより高く配置されている表面領域は、相互に実質的に平行に走る。ベース表面は、通常、機能要素の表面によって提供されている。
より高く配置されている表面領域がオフセットされる量によって、機能要素のベース表面と隣接するペインの表面との間の距離が決まる。好ましくは、より高く配置されている表面領域は、ベース表面に対して、少なくとも15μm、特に好ましくは少なくとも30μm、特に少なくとも50μmの高さがオフセットされている。より高く配置されている表面領域はまた、多層化されていてよい。割れ目構造の脱気チャンネル又は脱気経路の断面は、より高く配置されている表面領域の高さオフセットが増加するにつれて増加する。脱気チャンネル又は脱気経路の断面は、とりわけ、脱気チャンネル若しくは脱気経路の数、並びに機能要素の幾何学的複雑さ及び厚さの関数である。脱気チャンネル又は脱気経路の数が少なく、機能要素の厚さ及び複雑さが大きいほど、個々の脱気チャンネル又は脱気経路の断面積を大きくする必要がある。より高く配置されている表面領域の高さオフセットの量に加えて、断面は、個々の脱気チャンネル又は脱気経路の幅によっても、影響を受ける可能性がある。上記の範囲内で、良好な結果が達成された。
より高く配置されている表面領域は、ベース表面とより高く配置されている表面領域とからなる機能要素の総面積の、好ましくは少なくとも20%、特に好ましくは少なくとも40%、特に少なくとも50%、そして、それぞれの場合において、最大で80%の面積比率を占めている。これらの範囲内で、特に信頼性の高い脱気が確実になる。
脱気構造は、様々な方法で機能要素上及び/又は機能要素内に導入されていてよい。脱気構造は、好ましくは、機能要素上に付加的に適用されるか、あるいは、機能要素内に削除的に導入されている。脱気構造は、空気の閉じ込めを回避する表面の間に設けられている。脱気構造は、例えば、第一ペインの内側面III及び/又は第二ペインの内側面IIに取り付けられていてよい。これは、脱気構造の単純な適用という点で有利である。例えば、脱気構造は、製造中のペインにすでに適用されていてもよく、それによって、機能要素は、適切な領域に配置するだけでよい。脱気構造が適用されるペインの表面は、機能要素の位置によって異なる。機能要素が第一ペイン又は第二ペインのどちらに隣接して配置されるかは、機能要素のタイプ及び使用に依存し、当業者には明らかである。両方のペインに直接隣接する機能要素の場合、脱気構造が、両方のペインの表面に提供されていてもよい。このような実施形態では、熱可塑性中間層は、機能要素が挿入される切り欠きを有している。しかし、好ましくは、機能要素は、第一ペイン又は第二ペインの内側面の一つだけに隣接しており、一方、機能要素の反対側の表面は、熱可塑性中間層のセクションに接触している。この場合、熱可塑性中間層は、その表面全体にわたって、層スタックに導入されていてよい。これは、機能要素の、機械的に安定した接続の観点から有利である。
特に好ましい実施形態では、脱気構造は、機能要素に付加的又は削除的に適用されており、機能的要素は、ペインの内側面の一つに直接隣接して挿入されており、機能要素の反対側の表面で、熱可塑性中間層のセクションに隣接している。これには、機能要素にすでに脱気構造を提供できるという利点があり、機能要素が複合ペインの層スタックに挿入されていると、機能要素と脱気構造の位置が一致しないために発生する可能性のある挿入エラーを回避できる。脱気構造は、少なくとも、機能要素の表面に取り付けられており、機能要素の表面は、第一ペイン又は第二ペインの内側面に直接隣接している。これに加えて、脱気構造は、熱可塑性中間層に向けられた機能要素の反対側の表面に取り付けられていてもよい。これにより、前述のこれらの層間の脱気も改善される。
第一の好ましい実施形態では、脱気構造は、印刷方法、好ましくはスクリーン印刷方法又はインク印刷方法によって付加的に適用されている。印刷方法は、脱気構造の適用に適しており、印刷される表面の材料が、印刷方法の選択に決定的である。スクリーン印刷法は、例えば、ガラス表面又は高分子材料への印刷に非常に適している。特に好ましくは、脱気構造は、インク印刷法によって適用されている。これらは、高分子材料への印刷に適しており、使用するインクによっては、ガラスへの印刷にも適している。
脱気構造の印刷には、合成樹脂ラッカーを含む印刷インキの使用が好ましい。本発明者らによる試験において、プリント回路基板を印刷するために電子産業で使用される印刷インクが、一般的によく適していることが示された。使用される印刷インキは、好ましくは合成樹脂ニス、特に好ましくはエポキシ樹脂ラッカーを含有する。例として、適切な印刷インキには、熱硬化二成分エポキシ樹脂ラッカーが挙げられる。これらは、スクリーン印刷とインクジェット印刷の両方での使用で、処理されてよい。
脱気構造がガラス表面、例えば、第一ペインの内側面及び/又は第二ペインの内側面に適用される場合、ウインドシールドのエッジ領域の不透明なマスキング印刷に一般的に使用される印刷インクもまた、使用可能である。
第二の好ましい実施形態では、脱気構造が機能要素に削除的に適用されている。この場合、材料の選択的除去が機能要素の表面で実行され、材料除去を伴う領域に脱気チャンネル又は脱気経路が形成され、その底面が脱気構造のベース表面を形成する。脱気チャンネル又は脱気経路の間の、材料の除去が起こらない領域は、ベース表面に対してより高く配置される表面領域を形成する。機能要素の材料に応じて、選択的材料除去の様々な可能性が当業者に周知である。例えば、エッチング、研削、または彫刻などの方法を使用することができる。本発明者らは、レーザー法による特に効果的な自動化可能な材料除去が可能であることを見出した。特に好ましくは、脱気構造は、COレーザーによって形成される。
あるいは、付加的方法と削除的方法を組み合わせて、脱気構造を形成してもよい。付加的方法と削除的方法は、同じ表面と異なる表面の両方に適用することができる。
本発明の脱気構造が、多数の異なる機能要素を統合するために使用することができるのは、機能要素の機能及び性質とは無関係に、脱気要素を機能要素に適用することができるためである。電気的に切り替え可能な機能要素は、当業者に周知の多種多様な設計を想定することができる。好ましくは、機能要素は、電気的に切り替え可能な機能要素、特に好ましくは、アンテナ、センサー、切り替え要素、電気接続要素、電気バスバー、SPD、PDLC、エレクトロクロミック、又はエレクトロルミネセント機能要素である。本発明の複合ペインはまた、異なる設計及び機能であってよい複数の電気的に切り替え可能な機能要素を有していてもよい。
特に好ましい実施形態では、機能要素は、少なくとも50μm、好ましくは少なくとも100μm、特に少なくとも150μmの厚さを有している。機能要素の厚さは、脱気構造を考慮せずに決定される。より薄い厚さの機能要素に本発明を適用することも可能であが、空気混入に起因する品質の問題は、挿入する機能要素の厚さが増加するにつれて、より頻繁に発生する。本発明の意味するところにおいて、脱気構造とともに使用されている機能要素は、通常、50μm~250μmの厚さを有している。この点で、機能要素に局所的に限定される追加の積層フィルムを省くことが有利である。これは、複合ペインの厚さの局所的な差が過度に大きいため、望ましくない応力亀裂のリスクを高めるからである。本発明による脱気構造がこれを可能にするのは、機能要素と少なくとも一つのペインの内側面との間の直接接触の場合であっても、空気の閉じ込めを回避することができるためである。
特に好ましくは、本発明は、複合ペイン内に、アンテナ配置を統合するために使用される。複合ペイン内のアンテナ配置の例は、従来技術で周知である。アンテナの機能及び用途に応じて、さまざまな設計が可能である。個々のデザインは、特に、幾何学的な複雑さ及び厚さが異なる。これらの要因は、空気の混入が原因で、積層作業での品質の問題が発生するかどうか、そして、どの程度発生するかを決定する。
本発明の複合ペインは、特に、テーパースロットアンテナ(TSAs)としても周知の、所謂ビバルディアンテナを統合するのに適している。複合ペイン内のビバルディアンテナは、例えば、携帯電話の信号を受信するために使用することができる。ビバルディアンテナと呼ばれるのは、マイクロ波範囲用の同一平面上のブロードバンドアンテナであり、たとえば、固体金属シート、プリント回路基板、又は片面若しくは両面が金属化された誘電体層で構成されている。本発明の複合ペインで好ましく使用されるのは、誘電体層の表面の少なくとも一つに、少なくとも一つの金属導電層を有する誘電体層を備えているビバルディアンテナである。これらは全体の高さが小さいため、複合ペインに容易に統合することができる。しかし、従来技術で使用されている通常の機能要素と比較して、ビバルディアンテナは著しく厚く、例えば、220μmの厚さである。したがって、本発明の脱気構造の使用は、これらの構成要素の統合を著しく単純化する。
機能要素としてのビバルディアンテナは、例えば、誘電体層としての非熱可塑性溶融キャリア膜を備えている。非熱可塑的に溶融するキャリアフィルムはバリアを形成し、脱気プロセスでの空気の逃げを妨げる。それは、ガラスへの付着を全く示さず、あるいは、空気放出能力を示さず、その結果、キャリアフィルムと隣接するガラス板との間に空気の混入が生じる。ここで、本発明は救済策を提供する。ビバルディアンテナの導電層は、当業者に周知の方法、例えば、スパッタリングを使用して、非熱可塑的に溶融するキャリアフィルムに適用される。キャリアフィルムに導電層を含む適切なビバルディアンテナが市販されている。ビバルディアンテナは、製造の容易さとブロードバンド機能を特徴とする。実際のアンテナは、直線偏光された電磁波の指向性放射を引き起こす二次元の指数関数的なホーンとみなすことができる。ビバルディアンテナは、通常、二つの相互に同一のサブ領域に分割され、それらの間には、スロットラインがある。アンテナの二つのサブ領域は、好ましくは、互いに対して180°の角度で配置されるが、これから逸脱する角度を想定することもでき、互いに対して二つのサブ領域の配置は、通常、スロットラインに沿って走るミラー平面に対してミラー対称である。
本発明の別の可能な実施形態では、電気的に切り替え可能な機能要素は、センサー、例えば、タッチセンサー又は雨センサーである。センサーは、導電性コーティングを備えたキャリアフィルムを含み、導電性コーティングにおいて、少なくとも一つの静電容量性スイッチング領域が、少なくとも一つのコーティングのない分離線によって導電性コーティングから隔離されている。容量性スイッチング領域は、タッチ領域、供給ライン領域、及び接続領域を有している。供給ライン領域は、タッチ領域を接続領域に電気的に接続しており、接続領域を、センサー電子システムに電気的に接続可能にする。スイッチング領域は静電容量性スイッチング領域であり、すなわち、静電容量性接触検出用に特別に設計されている。有利な実施形態では、スイッチング領域は表面電極を形成している。表面電極の静電容量は、外部静電容量センサー電子システムを介して測定される。表面電極の静電容量は、物体(例えば、人体)がその近くに来るか、例えば、表面電極上の絶縁体層に接触すると、接地に対して変化する。絶縁体層は、特に、複合ペイン自体の一つのペインを備えている。静電容量の変化はセンサー電子システムによって測定され、しきい値を超えるとスイッチング信号がトリガーされる。スイッチング領域は、表面電極の形状及びサイズによって決まる。導電層の領域は、静電容量性スイッチング領域の外側に配置され、分離線によって、そこから電気的に絶縁されており、導電層の領域は、「周囲領域」と呼ばれる。周囲の領域は、追加の接続領域を介して、センサー電子システムに接続可能であってよい。
本発明の複合ペインは、電気接続要素又は電気バスバーを、さらに備えていてよい。電気接続要素及びバスバーは、導電性構造、例えば、加熱可能なコーティング又は加熱ワイヤとしての導電性層を、外部電源に接続するために使用される。電気的接続は、所謂バスバー、例えば、複合ペインの導電性構造が接続されている導電性材料のストリップ又は導電性インプリントを介して行われる。バスバーは、電力を転送し、均一な電圧分配を可能にする役割を果たす。バスバーは、導電性ペーストを印刷することによって有利に製造される。導電性ペーストは、好ましくは、銀粒子及びガラスフリットを含有する。導電性ペーストの層厚は、好ましくは5μm~20μmである。別の実施形態では、薄くて細い金属箔ストリップ又は金属ワイヤがバスバーとして使用されており、これは、好ましくは銅及び/又はアルミニウムを含有する。特に、例えば約50μmの厚さの銅箔ストリップが使用されている。銅箔ストリップの幅は、好ましくは1mm~10mmである。複合ペインの導電性構造とバスバーとの間の電気的接触は、例えば、はんだ付けによって、あるいは、導電性接着剤で接着することによって生成することができる。電気接続ケーブルとバスバーの間の電気的接触は、電気接続要素を介して、間接的に、あるいは、直接に行うことができる。電気接続要素は、接続の機械的安定性と望ましくない電圧降下の最小化の観点から、バスバーへの可能な限り最良の接続を実現するために使用される。接触要素をバスバーに導電的に固定するための適切な手段は、例えば、はんだ付け又は導電性接着剤による接着によって、当業者に周知である。接続要素自体は、通常、銅、銀、ニッケル、クロム含有鋼、及び/又はそれらの合金等の導電性金属でできている。
上記の機能要素、すなわち、アンテナ、センサー、接続要素、及びバスバーは、通常、ペインの透視領域の外側に配置されている。自動車分野、特にウインドシールドの場合、エッジ領域に不透明なマスキングプリントが一般的であり、これらの機能要素も隠蔽のために必要に応じて配置されている。視野外に取り付けられた機能要素の場合、外観に関係なく脱気構造を設けることができる。したがって、この場合、レーザーアブレーションなどの削除的方法と印刷方法との両方が、等しく適している。
これに対して、複合ペインの視野内で提供されている機能要素の場合、視覚的な外観を考慮に入れる必要がある。この場合、レーザーアブレーションなどの削除的方法が好ましい。複合ペインの視野内に配置された機能要素としては、例えば、SPD、PDLC、エレクトロクロミック、又はエレクトロルミネセンス機能要素が挙げられる。これらは、二つのキャリアフィルムの間に配置された電気的に制御可能な光学特性を有する活性層を含んでいる。キャリアフィルムは、通常、ガラス表面に付着しない非熱可塑性溶融材料でできている。
SPD(Suspended Particle Device:懸濁粒子デバイス)機能要素は、懸濁粒子を含む活性層を備えており、活性層による光の吸収は、表面電極への電圧の印加によって可変である。吸収の変化は、電圧が印加されたときの電界内での棒状粒子の配列に基づいている。SPD機能要素は、例えば、EP0876608B1及びWO2011033313A1から周知である。
PDLC(Polymer Dispersed Liquid Crystal:ポリマー分散液晶)機能要素は、ポリマーマトリックスに組み込まれた液晶を含む活性層を備えている。表面電極に電圧が印加されていない場合、液晶は無秩序に配向し、活性層を通過する光の強い散乱をもたらす。表面電極に電圧を印加すると、液晶が一方向に整列し、活性層を通過する光の透過率が高くなる。そのような機能要素は、例えば、DE102008026339A1から周知である。
エレクトロクロミック機能要素では、機能要素の活性層は電気化学的に活性な層である。可視光の透過率は、活性層におけるイオン貯蔵の速度に依存し、イオンは、例えば、活性層と表面電極との間のイオン貯蔵層によって提供される。透過率は、表面電極に印加される電圧の影響を受け、イオンの移動を引き起こすことができる。適切な機能層は、例えば、少なくとも酸化タングステン又は酸化バナジウムを含有する。エレクトロクロミック機能要素は、例えば、WO2012007334A1、US20120026573A1、WO2010147494A1、及びEP1862849A1から周知である。
エレクトロルミネッセンス機能要素では、活性層は、エレクトロルミネッセンス材料、特に、電圧の印加によって発光が刺激される有機エレクトロルミネッセンス材料を含有する。エレクトロルミネセンス機能要素は、例えば、US2004227462A1及びWO2010112789A2から周知である。エレクトロルミネッセンス機能要素は、単純な光源として、あるいは、任意の表現を表示できるディスプレイとして使用できる。
使用される機能要素がキャリアフィルムを備えている場合、それは好ましくは透明であり、好ましくはポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムを含むか、あるいは、それでできている。キャリアフィルムの厚さは、好ましくは0.025mm~0.3mmである。
複合ペインの熱可塑性中間層は、少なくとも一つの第一積層フィルムと、任意で、一つ以上の第二積層フィルムとを備えている。第一積層フィルムは、必要に応じて、複数の個別の合同な全表面熱可塑性フィルムから構成されていてよい。これは、例えば、第一積層フィルムの所望の厚さが、標準的な厚さを有する市販のフィルムの厚さの整数倍である場合に有利である。第一積層フィルム及び第二積層フィルムは、熱可塑性フィルムであり、熱可塑性フィルムは、互いに、隣接するペイン及び/又は隣接する機能要素への接着結合を生成するのに適している。積層操作中、積層フィルムは熱の作用下で流れ始め、その結果、それらは隣接する要素に付着し、そして、互いに結合される。好ましくは、第一及び第二積層フィルムは、ポリビニルブチラール(PVB)、エチレン酢酸ビニル(EVA)、および/またはポリウレタン(PU)を含有する。これらの材料は、複合ペインの熱可塑性中間層に一般的であり、ガラスへの接着結合を生成する。これにより、良好な結合が確実になる。完成した積層された最終製品としての複合ペインでは、個々のフィルムは、ラミネート操作中に溶融したにもかかわらず、それ自体が識別可能なままである。特に、材料は積層操作中にフィルムのエッジを流れるが、完全な混合は発生せず、それによって、製品では、個々のフィルムセクションとその組成は依然として検出可能である。
本発明の複合ペインの第一ペインの内側面は、熱可塑性中間層の方向に向けられた第一ペインの表面であり、第一ペインの外側面は、取り付け位置で、乗物室内又は建物内に向けられている。第二ペインの内側面も同様に熱可塑性中間層に向けられており、一方、これに対して、第二ペインの外側面は外部環境に向けられている。第一積層フィルム、及び任意で一つ以上の第二積層フィルムを含む熱可塑性中間層は、第一ペインの内側面を第二ペインの内側面に接合している。「第一ペイン」及び「第二ペイン」という用語は、二つの異なるペインを任意に表す。特に、内側のペインは第一ペインと呼ばれ、外側のペインは第二ペインと呼ばれる。本発明の意味するところにおいて、複合ペインが、乗物又は建物のウインドウ開口部において、内部空間を外部環境から分離することを意図する場合、「内部ペイン」は、内部(乗物室内)に面するペイン(第一ペイン)を意味する。「外部ペイン」は、外部環境に面しているペイン(第二ペイン)を意味する。しかし、本発明はこれに限定されない。
第一積層フィルム及び/又は第二積層フィルムは、それぞれの場合において、0.30mm~1.5mm、好ましくは0.35mm~1.0mm、特に好ましくは0.35mm~0.86mmの厚さを有している。PVBフィルムは、例えば、0.38mm及び0.76mmの標準的な厚さで販売されている。
本発明の脱気構造は、特に小面積の機能要素に使用される。これらを使用すると、複合ペインの機械的特性を考慮せずに、そして、介在する積層フィルムを使用せずに、機能要素をペインのすぐ近くに取り付けることができる。本発明は、典型的には、、全グレージング面積の、0.5%~10%、好ましくは1%~5%、例えば2.5%の面積比率を有する機能要素と共に使用される。機能要素の縁の長さは、一般に、最大20cm×20cm、好ましくは最大15cm×15cm、特に好ましくは最大10cm×10cmである。したがって、機能要素のために局所的に厚さが増加したグレージング領域は、グレージングの比較的小さな領域に延在しており、それによって、ガラス破損のリスクも最小限に抑えられる。
複合ペインは、例えば、乗物のウインドシールド又はルーフパネル、又は別の乗物グレージング、例えば、乗物、好ましくは鉄道車両又はバスの仕切りペインであってよい。あるいは、複合ペインは、例えば、建物の外壁の建築用ガラス、又は建物の内部の仕切りペインであってよい。
本発明の複合ペインは、少なくともいくつかのセクションにおいて、熱可塑性中間層とペイン表面との間に配置されている機能要素を備えている。熱可塑性中間層は、通常、第一及び第二ペインと同じ寸法を有している。
有利な実施形態では、本発明の複合ペインは、自動車のウインドシールドである。これは、乗物本体の複合ペインの取り付け位置でエンジンフードに隣接しているエンジンエッジと、取り付け位置で乗物のルーフに隣接しているルーフエッジを備えている。エンジンエッジとルーフエッジは、互いに反対側の二つのペインエッジを形成している。ウインドシールドの取り付け位置で、車体の所謂Aピラーに隣接する二つの対向するサイドエッジは、エンジンエッジとルーフエッジの間に延在している。
第一及び第二ペインには、ガラス及び透明なプラスチックが含まれている。第一ペイン及び/又は第二ペインは、特に好ましくは、板ガラス、フロートガラス、石英ガラス、ホウケイ酸塩ガラス、ソーダライムガラス、又は透明プラスチック、好ましくは硬質透明プラスチック、特にポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、及び/又はそれらの混合物を含む。好ましくは、ペインはガラスでできている。原則として、さらなるペインは、第一及び第二ペインの外側面に配置されており、熱可塑性フィルムの介在による積層によって、あるいは、絶縁グレージングの場合にはスペーサーによっても、それらに接合されていてよい。第一ペイン及び/又は第二ペインは、特に、乗物のウインドシールド又はリアウインドウとしてのペインの使用、あるいは、高い光透過率が望まれる他の用途のため、好ましくは透明である。本発明の意味するところにおいて、「透明」とは、可視スペクトル範囲において70%を超える透過率を有するペインを意味する。しかし、運転者の交通関連の視界にないペインの場合、例えばルーフパネルの場合、透過率は遥かに低く、例えば5%超える程度であってよい。
第一ペイン及び/又は第二ペインの厚さは、0.3mm~25mmの間であり、ペインの厚さは、ペインの用途に大きく依存する。
特に自動車分野では、近年、ガラスの厚みを薄くする傾向があり、乗物の軽量化を図っている。自動車のグレージング、特にウインドシールドのペイン厚さは、内側ペインの場合、通常、0.3mm~2.5mmの範囲であり、外側ペインの場合、0.8mm~2.5mmの範囲である。外側ペインの厚さが内側ペインの厚さよりも厚い非対称の厚さの組み合わせは、特に全体の厚さが薄い場合、複合ペインの安定性を改善するという点で有利である。自動車グレージングの外側ペイン又は内側ペインが、その命名法において、本発明の意味するところにおいて、第一又は第二ペインに対応するかどうかは、中間層での機能要素の配置に依存する。
好ましい実施形態では、複合ペインはウインドシールドであり、外側ペインの厚さは0.8mm~2.1mmの間であり、内側ペインの厚さは0.5mm~1.8mmの間である。
ウインドシールドは中央視野を有しており、その光学的品質には高い要件がある。中央視野は高い光透過率(典型的には70%を超える)を有している必要があります。前記中央視野は、特に、当業者によって視野B、視野領域B、又はゾーンBと呼ばれる視野である。視野Bの範囲とその技術的要件は、国連欧州経済委員会(UN/ECE)の規則No. 43(ECE-R43、「安全グレージング材料の承認と乗物への設置に関する統一規定」に規定されている。そこでは、視野Bの範囲が付録18で定義されている。
本発明の別の好ましい実施形態では、複合ペインは自動車のルーフパネルであり、外側ペインの厚さは1.1mm~2.1mmの間であり、内側ペインの厚さは0.5mm~2.1mmの間である。ここでは、対称グレージングと非対称グレージングの両方が可能である。好ましい実施形態では、ルーフパネルは対称構造を有しており、外側ガラスと内側ガラスは同じ厚さ、例えば2.1mmと2.1mmを有している。
複合ガラスは、車両グレージングとしての実施形態では、好ましくは、自動車ペインに通例であるように、一つ以上の空間方向に曲げられており、典型的な曲率半径は約10cm~約40cmの範囲である。ただし、複合ガラスは、例えば、バス、電車、トラクターのペインとして、又は建物のペインとして使用する場合、平らであってよい。
第一ペイン及び/又は第二ペインは、熱的若しくは化学的に強化、部分的に強化されていてもよいし、強化されていなくてもよい。
複合ガラスはまた、熱可塑性中間層が機能的介在物、例えば、IR吸収、IR反射、UV吸収、着色、又は音響特性を有する介在物を有するという点で、追加の機能を提供することができる。含有物は、例えば、有機若しくは無機イオン、化合物、凝集体、分子、結晶、顔料、又は染料である。
特に、例えばウインドシールドとしての乗物における本発明の複合ペインの使用では、強い日射又は氷の形成などの風化の影響の悪影響を低減するために、さらなる機能を実施することが有利である。このために、いわゆる低Eコーティング及び/又は加熱可能なコーティングを、内側ペイン又は外側ペインの内側面に適用することができる。低Eコーティングとしても機能する電気加熱可能なコーティングの適切な材料組成は、例えば、WO2013/104439及びWO2013/104438に見出すことができる。
本発明は、本発明の複合ガラスを製造するための方法によってさらに達成され、
a)少なくとも一つの脱気構造を、機能要素に、付加的又は削除的に適用し、
b)第一ペイン、脱気構造を有する機能要素、熱可塑性中間層、及び第二ペインを少なくとも備える層スタックを形成し、前記脱気構造が、前記第一ペインの内側面III及び/又は前記第二ペインの内側面IIに直接隣接し、
c)ステップb)からの前記層スタックを積層して複合ペインを形成し、第一ペインの内側面と第二ペインの内側面を、熱可塑性中間層を介して結合する。
本発明の方法の好ましい実施形態では、脱気構造は、ステップa)において、印刷方法によって、好ましくはスクリーン印刷方法又はインクジェット印刷方法によって、付加的に適用される。本発明の方法の別の好ましい実施形態では、脱気構造は、ステップa)において、レーザー法によって、好ましくはCOレーザーによって、機能要素に削除的に導入される。
複合ガラスが湾曲した乗物グレージングとして機能する場合、少なくとも外側ペインとして使用されるペインは、積層の前に、曲げプロセスに供される。好ましい実施形態では、内側ペインとして使用されるペインもまた、曲げプロセスに供される。これは、特に、複数の空間方向への強い曲げ(所謂三次元曲げ)の場合に有利である。
あるいは、内側のペインとして使用されるペインは、事前に曲げられていない。これは、非常に薄い厚さのペインの場合に特に有利であり、それらはフィルムのような柔軟性を有し、そのため、それ自体を曲げる必要なしに、事前に曲げられた外側ペインに適合させることができるためである。
第一及び第二ペインを個別に曲げてもよい。好ましくは、ペインは、一緒に(すなわち、同時に、そして同じツールによって)曲げてもよいのは、その後の積層のため、ペインの形状が互いに最適に一致するためである。
ステップc)における第一ペインと第二ペインとの結合は、好ましくは、熱、真空、及び/又は圧力の作用下で行われる。複合ペインを作成するため、それ自体が周知の方法を使用することができる。
例えば、所謂オートクレーブ法は、約1バール~15バールの高圧及び110℃~145℃の温度で約2時間にわたり実行することができる。それ自体が周知の真空バッグ又は真空リングの方法は、例えば、約50ミリバール及び80℃~130℃で行う。第一ペイン、熱可塑性中間層、及び第二ペインはまた、少なくとも一対のローラーの間のカレンダーでプレスされて、ペインを形成することができる。ペインを製造するためのこのタイプのシステムは周知であり、通常、プレス設備の前の上流に、少なくとも一つの加熱トンネルを有している。プレス作業中の温度は、例えば、40℃~150℃である。カレンダープロセスとオートクレーブプロセスの組み合わせは、実際にその価値が特に証明されている。あるいは、真空ラミネーターを使用してもよい。これらは、一つ又は複数の加熱可能で排気可能なチャンバーで構成され、第一ペイン及び第二ペインは、例えば、0.01ミリバール~800ミリバールの減圧及び80℃~170℃の温度で、約60分以内に積層される。
本発明の別の態様は、乗物グレージングとしての、特にウインドシールド、リアウインドウ、サイドウインドウ、又はルーフパネルとして、本発明の複合ペインの使用を含む。
以下では、本発明を図面及び例示的な実施形態を参照して詳細に説明する。図面は概略図であり、縮尺どおりではない。図面は本発明を制限するものではない。図面は、次を示す。
図1aは、機能要素2を有している本発明の複合ペイン1の平面図であり、複合ペイン1は、熱可塑性中間層5と層状に積層されており、ビバルディアンテナが機能要素2として組み込まれている。 図1bは、図1aの機能要素2の詳細であり、脱気構造8を示している。 図1cは、図1aの断面線AA’に沿う機能要素2の領域における複合ペイン1の断面図である。 図2は、図1cに類似する、断面線AA’に沿って描かれた複合ペイン1の発明の別の実施形態である。
図1aは、機能要素2としてビバルディアンテナを有している本発明の複合ペイン1の平面図を示しており、複合ペイン1は、熱可塑性中間層5と層状に積層されている。図1bは、脱気構造8を有している図1aの複合ペイン1に積層された機能要素2の詳細を示している。図1cは、機能要素2の領域における図1aの複合ペイン1の断面を示しており、断面は、断面線AA’に沿って切断されている。複合ペイン1は、自動車のウインドシールドとして使用することを意図しており、ここではウインドシールドの内側ペインである第一ペイン3と、第二ペイン4(ここではウインドシールドの外側ペイン)を備えている。ペイン3、4は、熱可塑性中間層5を介して互いに積層されている。熱可塑性中間層5は、ペイン3、4の間に全面的に適用されている第一積層フィルム5.1からなる。第一ペイン3は、外側面IVと内側面IIIを有している。第二ペイン4は、内側面IIと外側面Iを有している。熱可塑性中間層5は、第一ペイン3の内側面IIIと第二ペイン4の内側面IIとを結合している。第二ペイン4及び第一ペイン3は、ソーダライムガラスでできている。第一積層フィルム5.1は熱可塑性フィルムであり、ここでは、積層操作前に測定された厚さ0.76mmのポリビニルブチラールフィルムである。機能要素2の外側の領域において、複合ペイン1の層の並びは、図1cに従い、第一ペイン3、第一積層フィルム5.1、及び第二ペイン4で構成されている。これは、単一のフィルム要素のみを使用することにより、構造が本質的に減少し、製造プロセス中にフィルムプライの相互の滑りが発生せず、全表面の複数プライ中間層と比較して軽量化が達成でき、特に有利である。機能要素2の領域において、複合ペイン1の層の並びは、第一ペイン3、第一ペイン3の内側面IIIに配置されている機能要素2、第一積層フィルム5.1、そして最後に、その内側面IIが第一積層フィルム5.1に対して配置されている第二ペイン4からなる。機能要素2は、キャリアフィルム6とその上に配置された導電性構造7とを備えている。脱気構造8は、COレーザーによって、機能要素2のキャリアフィルム6に削除的に導入されている。図1cの実施形態では、脱気構造8は、複合ペイン1の最も近いペインエッジKに垂直に延在している脱気チャンネルの形態で実施されている。これにより、最短経路で、気泡を確実に逃がすことができる。脱気構造8は、ベース表面8.1を備えており、ベース表面8.1は、レーザーによる材料アブレーションが発生した領域に位置している。脱気構造8の、より高く配置されている表面セクション8.2は、ベース表面8.1に実質的に平行に配置されている。図1cの実施形態では、より高く配置されている表面セクション8.2は、導電性構造7とは反対側を向いているキャリアフィルム6の表面に対応する。ベース表面8.1は、脱気チャンネル9の底面を形成している。脱気チャンネル9は、3.0mmの幅(隣接している、より高く配置されている表面領域8.2からの距離)、100μmの深さ(より高く配置されている表面領域8.2からのベース表面8.1の距離)、及び互いに2.0mmの距離を有している。機能要素2の総厚は215μmである。機能要素2の脱気構造8は、複合ペインの積層前に、層スタックからの良好な気泡排出を可能にして、それによって、機能要素の近傍に、空気の混入が全く発生しない。そのため、複合ペインの外観及び安定性が大幅に向上する。材料アブレーションによる脱気構造8の導入は、機能要素2の総厚が維持されるという利点を有する。
図2は、複合ペイン1の発明の別の実施形態を示し、図2は、図1aに示される断面線AA’に類似した複合ペインを通る断面を示している。基本構造は図1cに示すものに対応する。図1cの実施形態とは対照的に、図2の脱気構造は付加的に適用される。脱気構造8は、同様に、脱気チャンネル9の形態で提供され、脱気構造8のベース表面8.1は、導電性構造7とは反対側を向いたキャリアフィルム6の表面によって形成されている。脱気構造8の、より高く配置されている表面領域8.2は、インクジェット印刷法によって適用された線によって形成されている。印刷法による脱気構造の適用は、簡単な手段で技術的に実現可能である。機能要素2は、脱気構造8なしで測定すると、合計で215μmの厚さを有している。脱気チャンネル9は、3.0mmの幅(隣接している、より高く配置されている表面領域8.2からの距離)、100μmの深さ(より高く配置されている表面領域8.2からのベース表面8.1の距離)、及び互いに2.0mmの距離を有している。
(1) 複合ペイン
(2) 機能要素
(3) 第一ペイン
(4) 第二ペイン
(5) 熱可塑性中間層
(5.1) 第一積層フィルム
(6) キャリアフィルム
(7) 導電性層
(8) 脱気構造
(8.1) 脱気構造のベース表面
(8.2) 脱気構造の、より高く配置されている表面領域
(9) 脱気チャンネル

AA’ 断面線
K 複合ペインのサイドエッジ

I 第二ペイン4の外側面
II 第二ペイン4の内側面
III 第一ペイン3の内側面
IV 第一ペイン3の外側面

Claims (18)

  1. 少なくとの一つの機能要素(2)を有している複合ペイン(1)であって、
    -内側面III及び外側面IVを有している第一ペイン(3)、
    -内側面II及び外側面Iを有している第二ペイン(4)、
    -前記第一ペイン(3)の前記内側面IIIを前記第二ペイン(4)の前記内側面IIに結合している熱可塑性中間層(5)、
    -前記熱可塑性中間層(5)に組み込まれている少なくとも一つの機能要素(2)、
    を備えており、
    -前記少なくとも一つの機能要素(2)が、前記第一ペイン(3)の前記内側面III及び/又は前記第二ペイン(4)の前記内側面IIに直接隣接しており、かつ、
    -脱気構造(8)が、少なくとも前記機能要素(2)の領域に取り付けられており、前記脱気構造(8)は、前記第一ペイン(3)及び/又は前記第二ペイン(4)に直接隣接しており、かつ、前記脱気構造(8)によって、前記機能要素(2)が、その表面全体で前記第二ペイン(4)の前記内側面II及び/又は前記第一ペイン(3)の前記内側面IIIに接触することを回避している、
    複合ペイン(1)。
  2. 前記脱気構造(8)が、複数の脱気チャンネル(9)を備えており、前記複数の脱気チャンネル(9)が、機能要素(2)に最も近いサイドエッジ(K)に実質的に垂直に走っている、請求項1に記載の複合ペイン(1)。
  3. 前記脱気構造(8)が、規則正しい、あるいは、不規則な構造(10)を備えている、請求項1に記載の複合ペイン(1)。
  4. 前記脱気構造(8)が、ベース表面(8.1)上に位置しており、かつ前記ベ-ス表面(8.1)に対して、より高く配置されている表面領域(8.2)を備えている、請求項1~3のいずれか一項に記載の複合ペイン(1)。
  5. 前記より高く配置されている表面領域(8.2)が、前記ベース表面(8.1)に対する高さで、少なくとも15μm、好ましくは少なくとも30μm、特に好ましくは少なくとも50μmオフセットして配置されている、請求項4に記載の複合ペイン(1)。
  6. 前記より高く配置されている表面領域(8.2)が、前記ベース表面(8.1)と前記より高く配置されている表面領域(8.2)との総面積の少なくとも20%、好ましくは少なくとも40%、特に好ましくは少なくとも50%、好ましくはそれぞれの場合で最大80%の面積比率を占める、請求項4又は5に記載の複合ペイン(1)。
  7. 前記機能要素(2)が、電気的に切り替え可能な機能要素(2)、好ましくはアンテナ、センサー、切り替え要素、電気接続要素、電気バスバー、特に好ましくはアンテナである、請求項1~のいずれか一項に記載の複合ペイン(1)。
  8. 前記機能要素(2)が、少なくとも50μm、好ましくは少なくとも100μm、特に少なくとも150μmの厚さを有している、請求項1~のいずれか一項に記載の複合ペイン(1)。
  9. 前記熱可塑性中間層(5)が、ポリビニルブチラール(PVB)、エチレン酢酸ビニル(EVA)、及び/又はポリウレタン(PU)を含む少なくとも一つの第一積層フィルム(5.1)を有しており、0.30mm~1.5mm、好ましくは0.35mm~1.0mm、特に好ましくは0.35mm~0.8mmの厚さを有している、請求項1~8のいずれか一項に記載の複合ペイン(1)。
  10. 前記脱気構造(8)が、前記機能要素(2)の、前記熱可塑性中間層(5)に向けられた前記機能要素(2)の反対側の表面上、前記第一ペイン(3)の前記内側面IIIの表面上、及び/又は前記第二ペイン(4)の前記内側面IIの表面上、好ましくは前記機能要素(2)前記熱可塑性中間層(5)に向けられた前記機能要素(2)の反対側の表面上に適用されている、請求項1~9のいずれか一項に記載の複合ペイン(1)。
  11. 前記脱気構造(8)が、前記機能要素(2)の、前記熱可塑性中間層(5)に向けられた前記機能要素(2)の反対側の表面側の前記機能要素(2)内、前記第一ペイン(3)の前記内側面IIIの側の前記第一ペイン(3)内、及び/又は前記第二ペイン(4)の前記内側面IIの側の前記第二ペイン(4)内、好ましくは前記機能要素(2)前記熱可塑性中間層(5)に向けられた機能要素(2)の反対側の表面側の前記機能要素(2)内に適用されている、請求項1~9のいずれか一項に記載の複合ペイン(1)。
  12. a)少なくとも一つの脱気構造(8)を少なくとも一つの機能要素(2)に適用し、
    b)第一ペイン(3)、脱気構造を有する機能要素(2)、熱可塑性中間層(5)、及び第二ペイン(4)を少なくとも備える層スタックを形成し、前記脱気構造(8)が、前記第一ペイン(3)の前記内側面III及び/又は前記第二ペイン(4)の前記内側面IIに直接隣接し、
    c)ステップb)からの前記層スタックを積層して、複合ペイン(1)を形成する、
    請求項1~のいずれか一項に記載の複合ペイン(1)の製造方法。
  13. a)少なくとも一つの脱気構造(8)を少なくとも一つの機能要素(2)に、付加的に適用し、
    b)第一ペイン(3)、脱気構造を有する機能要素(2)、熱可塑性中間層(5)、及び第二ペイン(4)を少なくとも備える層スタックを形成し、前記脱気構造(8)が、前記第一ペイン(3)の前記内側面III及び/又は前記第二ペイン(4)の前記内側面IIに直接隣接し、
    c)ステップb)からの前記層スタックを積層して、複合ペイン(1)を形成する、
    請求項10に記載の複合ペイン(1)の製造方法。
  14. ステップa)において、脱気構造(8)を、印刷方法によって付加的に生成する、請求項13に記載の方法。
  15. 記印刷方法が、スクリーン印刷方法又はインクジェット印刷方法、好ましくはインク印刷方法である、請求項14に記載の方法
  16. a)少なくとも一つの脱気構造(8)を少なくとも一つの機能要素(2)に、削除的に適用し、
    b)第一ペイン(3)、脱気構造を有する機能要素(2)、熱可塑性中間層(5)、及び第二ペイン(4)を少なくとも備える層スタックを形成し、前記脱気構造(8)が、前記第一ペイン(3)の前記内側面III及び/又は前記第二ペイン(4)の前記内側面IIに直接隣接し、
    c)ステップb)からの前記層スタックを積層して、複合ペイン(1)を形成する、
    請求項11に記載の複合ペイン(1)の製造方法。
  17. ステップa)において、脱気構造(8)を、レーザー法によって削除的に生成する、請求項16に記載の方法。
  18. 乗物グレージング、特に、ウインドシールド、ルーフパネル、サイドウインドウ、又はリアウインドウとしての、請求項1~11のいずれか一項に記載の複合ペインの使用。
JP2022530931A 2019-11-28 2020-11-12 熱可塑性中間層に組み込まれている機能要素及び脱気構造を有している複合ペイン Active JP7389903B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19212113 2019-11-28
EP19212113.5 2019-11-28
PCT/EP2020/081889 WO2021104887A1 (de) 2019-11-28 2020-11-12 Verbundscheibe mit in thermoplastischer zwischenschicht eingelagertem funktionselement und entlüftungsstruktur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023503623A JP2023503623A (ja) 2023-01-31
JP7389903B2 true JP7389903B2 (ja) 2023-11-30

Family

ID=68731828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022530931A Active JP7389903B2 (ja) 2019-11-28 2020-11-12 熱可塑性中間層に組み込まれている機能要素及び脱気構造を有している複合ペイン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220371410A1 (ja)
EP (1) EP4065369A1 (ja)
JP (1) JP7389903B2 (ja)
KR (1) KR20220073838A (ja)
CN (1) CN113207287A (ja)
WO (1) WO2021104887A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220416399A1 (en) * 2019-12-05 2022-12-29 Saint-Gobain Glass France Vehicle pane
CN113954465A (zh) * 2021-10-26 2022-01-21 福耀科技发展(苏州)有限公司 夹层玻璃及汽车
CN114801369A (zh) * 2022-04-06 2022-07-29 福耀玻璃工业集团股份有限公司 夹层玻璃及车辆

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525941A (ja) 2003-05-28 2006-11-16 デプナー バウエレメンテ ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 複合体を製造する方法および装置、並びに複合体
JP2019519423A (ja) 2016-05-26 2019-07-11 サン−ゴバン グラス フランス 乗り物のための発光する積層グレージングルーフとそれを組み込んだ乗り物及び前記グレージングルーフの製造

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5091258A (en) * 1990-08-20 1992-02-25 Monsanto Company Laminate for a safety glazing
US5246764A (en) * 1991-10-21 1993-09-21 Monsanto Company Laminated glazing with improved impact strength
DE19534420C2 (de) * 1995-09-16 1999-05-12 Flachglas Automotive Gmbh Verfahren zur Herstellung einer von verwerfungsbedingten optischen Störungen freien Verbundsicherheitsglasscheibe, Verwendung einer Trägerfolie und Trägerfolie
DE19544127C1 (de) 1995-11-27 1997-03-20 Gimsa Jan Dr Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von Resonanzerscheinungen in Partikelsuspensionen und ihre Verwendung
EP2292427B1 (en) * 1999-07-01 2012-05-23 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer for laminated glass
EP1478034A2 (en) 2003-05-16 2004-11-17 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Light-emitting apparatus and method for forming the same
US7678441B2 (en) * 2005-12-02 2010-03-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Interlayers for laminated safety glass with superior de-airing and laminating properties and process for making the same
FR2901891B1 (fr) 2006-05-30 2008-09-26 Schefenacker Vision Systems Fr Cellule electrochrome, son utilisation dans la realisation d'une vitre ou d'un retroviseur et son procede de realisation.
DE102008026339A1 (de) 2008-05-31 2009-12-03 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Elektrisch schaltbares Sichtschutzfenster
FR2944148B1 (fr) 2009-04-02 2012-03-02 Saint Gobain Procede de fabrication d'une structure a surface texturee pour dispositif a diode electroluminescente organique et structure a surface texturee obtenue par ce procede
PT104635A (pt) 2009-06-16 2010-12-16 Univ Nova De Lisboa Dispositivo electrocrómico e método para a sua produção
DE102009026319A1 (de) 2009-08-04 2011-02-24 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Scheibe mit optisch transparenten Sensorfeld
GB0916379D0 (en) 2009-09-18 2009-10-28 Pilkington Group Ltd Laminated glazing
FR2962818B1 (fr) 2010-07-13 2013-03-08 Saint Gobain Dispositif electrochimique a proprietes de transmission optique et/ou energetique electrocommandables.
US8164818B2 (en) 2010-11-08 2012-04-24 Soladigm, Inc. Electrochromic window fabrication methods
ES2621478T3 (es) 2012-01-10 2017-07-04 Saint-Gobain Glass France Luna transparente con recubrimiento conductor de electricidad
EA026887B1 (ru) 2012-01-10 2017-05-31 Сэн-Гобэн Гласс Франс Прозрачное оконное стекло с электропроводным покрытием и способ изготовления указанного стекла
EP2955164B1 (en) * 2013-02-05 2021-02-17 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Laminated glass
KR101986031B1 (ko) 2015-01-20 2019-06-04 쌩-고벵 글래스 프랑스 용량성 스위칭 영역을 갖는 복합 판유리
EP3150373A1 (en) * 2015-09-30 2017-04-05 AGC Glass Europe Vehicle glazing
CN107206753B (zh) 2015-12-07 2020-10-16 法国圣戈班玻璃厂 具有集成的光传感器的车辆复合玻璃板
FR3051726B1 (fr) 2016-05-26 2019-07-12 Saint-Gobain Glass France Toit vitre feuillete lumineux de vehicule, vehicule l'incorporant et fabrication
EP3630483B1 (de) * 2017-05-24 2021-10-27 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe und verfahren zum herstellen der verbundscheibe
MX2020003501A (es) * 2017-10-04 2020-07-22 Saint Gobain Cristal compuesto que tiene propiedades opticas controlables electricamente.
FR3074090B1 (fr) * 2017-11-30 2019-11-15 Saint-Gobain Glass France Vitrage de vehicule a signalisation lumineuse externe, vehicule l'incorporant et fabrication.
WO2019186507A1 (en) * 2018-03-29 2019-10-03 Agp America S.A. Roller free intelligent automotive roof glazing

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525941A (ja) 2003-05-28 2006-11-16 デプナー バウエレメンテ ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 複合体を製造する方法および装置、並びに複合体
JP2019519423A (ja) 2016-05-26 2019-07-11 サン−ゴバン グラス フランス 乗り物のための発光する積層グレージングルーフとそれを組み込んだ乗り物及び前記グレージングルーフの製造

Also Published As

Publication number Publication date
EP4065369A1 (de) 2022-10-05
US20220371410A1 (en) 2022-11-24
KR20220073838A (ko) 2022-06-03
CN113207287A (zh) 2021-08-03
WO2021104887A1 (de) 2021-06-03
JP2023503623A (ja) 2023-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7389903B2 (ja) 熱可塑性中間層に組み込まれている機能要素及び脱気構造を有している複合ペイン
US6791065B2 (en) Edge sealing of a laminated transparency
US10485061B2 (en) Heatable laminated side pane
KR102179326B1 (ko) 용량성 스위칭 영역을 갖는 가열가능한 복합 판유리를 갖는 판유리 어셈블리
CN110914055B (zh) 具有可电切换的光学性能和改进的电接触的多层薄膜
KR102004065B1 (ko) 가열가능한 라미네이팅된 측면 판유리
KR20150036256A (ko) 전기 접촉 수단을 갖는 복합 판유리
US20210162716A1 (en) Laminated glass
CZ297182B6 (cs) Anténový zasklívací dílec pro automobilová vozidla
JP2007504005A (ja) 半田付け方法および半田組成物
CN110636942B (zh) 在热塑性中间层中具有可电切换的功能元件的复合玻璃板
US20220250359A1 (en) Laminated glass
US11207868B2 (en) Method for producing a laminated pane
US20230173893A1 (en) Vehicle window glass
CN110997317A (zh) 具有高传导性层的pdlc运输工具玻璃板
CN218316179U (zh) 一种多功能挡风玻璃
US20240064873A1 (en) Composite pane comprising an electrically heatable camera window
CN113767010A (zh) 具有可电控光学性能的复合玻璃板的制造方法
CN116194291A (zh) 具有可电控光学性能的功能元件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7389903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150