JP7388199B2 - 生体情報収集システム、生体情報収集方法及びプログラム - Google Patents
生体情報収集システム、生体情報収集方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7388199B2 JP7388199B2 JP2020003520A JP2020003520A JP7388199B2 JP 7388199 B2 JP7388199 B2 JP 7388199B2 JP 2020003520 A JP2020003520 A JP 2020003520A JP 2020003520 A JP2020003520 A JP 2020003520A JP 7388199 B2 JP7388199 B2 JP 7388199B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- individual
- individuals
- personal identification
- predetermined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 38
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 claims description 12
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000036387 respiratory rate Effects 0.000 description 5
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000001931 thermography Methods 0.000 description 3
- 206010042440 Sudden infant death syndrome Diseases 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 208000024584 respiratory abnormality Diseases 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 208000008203 tachypnea Diseases 0.000 description 1
- 206010043089 tachypnoea Diseases 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
Description
複数の個人のそれぞれについての前記個人を識別するための個人識別情報及び前記個人に関する前記個人識別情報とは異なる所定の情報を、前記複数の個人について同時に取得する第1の取得手段と、
前記複数の個人のそれぞれについての生体情報及び前記所定の情報を、前記複数の個人について同時に取得する第2の取得手段と、
前記第1の取得手段により取得された前記所定の情報と、前記第2の取得手段により取得された前記所定の情報とを照合することで、前記個人識別情報と前記生体情報を結びつける制御手段と、
を備える。
前記所定の情報は、前記個人の位置情報である。
前記生体情報の収集対象となる個人が存在する場所に、前記個人識別情報を含むビーコンの発信機が設置され、
前記発信機からのビーコンを受信する受信機を有し、
前記制御手段は、前記個人の位置情報の特定に、さらに、前記受信機で受信したビーコンの情報を用いる。
前記生体情報の収集対象となる個人が存在する場所に、前記個人識別情報が記録されたRFIDタグが設けられ、
前記RFIDタグを読み取る読取装置を有し、
前記制御手段は、前記個人の位置情報の特定に、さらに、前記読取装置で読み取った前記RFIDタグの情報を用いる。
前記制御手段は、前記複数の個人のうち、前記生体情報の収集対象となる個人を特定し、特定した前記個人の生体情報を収集する。
前記制御手段は、前記複数の個人のうち、前記個人識別情報が予め登録されている個人を前記生体情報の収集対象となる個人として特定する。
前記制御手段は、前記複数の個人のうち、前記生体情報に含まれる呼吸数、心拍数又は体温が予め定められた範囲の個人を前記生体情報の収集対象となる個人として特定する。
天井と前記複数の個人のそれぞれとの距離を測定する測定手段を備え、
前記制御手段は、前記複数の個人のうち、前記天井との距離が予め定められた範囲の個人を前記生体情報の収集対象となる個人として特定する。
前記制御手段は、前記複数の個人のうち、画像認識により前記生体情報の収集対象となる個人を特定する。
前記制御手段は、前記複数の個人のうち、異常な状態の個人が存在するか否かを判断し、存在すると判断した場合に報知手段に報知させる。
前記制御手段は、前記第2の取得手段により取得された生体情報に基づいて、前記個人が異常な状態であるか否かを判断する。
前記制御手段は、前記個人の年齢によって前記異常な状態を判断するための判断基準を変更する。
前記制御手段は、前記個人が所定の状態であるか否かに基づいて、前記個人が異常な状態であるか否かを判断する。
前記制御手段は、前記個人が所定の領域からはずれているか否かに基づいて、前記個人が異常な状態であるか否かを判断する。
前記個人の音を収集する集音手段を備え、
前記制御手段は、前記集音手段により収集された音が予め定められた基準に基づき異常であるか否かに基づいて、前記個人が異常な状態であるか否かを判断する。
前記制御手段は、前記異常な状態の個人の前記個人識別情報を前記報知手段に報知させる。
前記制御手段は、前記第1の取得手段により取得された前記所定の情報と前記第2の取得手段により取得された前記所定の情報とが一致しなかった場合、ユーザー操作に応じて前記個人識別情報と前記生体情報を結びつける。
前記制御手段は、前記個人識別情報と前記生体情報を結び付けて記録手段に記録させる。
複数の個人のそれぞれについての前記個人を識別するための個人識別情報及び前記個人に関する前記個人識別情報とは異なる所定の情報を、前記複数の個人について同時に取得する第1の取得工程と、
前記複数の個人のそれぞれについての生体情報及び前記所定の情報を、前記複数の個人について同時に取得する第2の取得工程と、
前記第1の取得工程において取得された前記所定の情報と、前記第2の取得工程において取得された前記所定の情報とを照合することで、前記個人識別情報と前記生体情報を結びつける工程と、
を含む。
コンピューターを、
複数の個人のそれぞれについての前記個人を識別するための個人識別情報及び前記個人に関する前記個人識別情報とは異なる所定の情報を、前記複数の個人について同時に取得する第1の取得装置から、前記個人識別情報及び前記所定の情報を取得する第1の取得手段、
前記複数の個人のそれぞれについての生体情報及び前記所定の情報を、前記複数の個人について同時に取得する第2の取得装置から、前記生体情報及び前記所定の情報を取得する第2の取得手段、
前記第1の取得手段により取得された前記所定の情報と、前記第2の取得手段により取得された前記所定の情報とを照合することで、前記個人識別情報と前記生体情報を結びつける制御手段、
として機能させる。
本実施形態における生体情報収集システム100は、保育園等において複数の乳幼児の生体情報を取得するとともに、取得した生体情報のそれぞれを個人の識別情報と結び付けて記録したり、異常を検知して報知したりするシステムである。
第1の取得装置1は、例えば、室内に寝ている複数人の乳幼児を撮影する撮影装置と、撮影装置により取得された撮影画像を解析する解析装置により構成される。解析装置は、例えば、CPU(Central Processing Unit)や通信部を含むコンピューター装置により構成され、撮影装置により撮影された撮影画像を解析して、室内の乳幼児の個人識別情報としての特徴量(顔の特徴点間の距離、骨格情報等)及び位置情報を取得して、両者を対応付けてサーバー3に送信する。
第2の取得装置2は、例えば、図3に示すように、送信アンテナ2a、複数の受信アンテナ2b-1、2b-2、・・・を含むレーダー21と、CPUや通信部を含むコンピューター装置により構成される制御装置22と、を備えて構成されている。
制御装置22は、レーダー21により送信アンテナ2aから電磁波を照射させ、反射してきた電磁波を受信アンテナ2b-1、2b-2、・・・で受信するまでの時間を計測して被検者(乳幼児)Oまでの距離を取得するとともに、複数の2b-1、2b-2、・・・で被検者Oから反射してきた電磁波を受信したときの時間差Δdから被検者Oとの角度(方向)を取得する。そして、取得した時間及び角度(方向)を被検者Oの位置情報として取得する。また、制御装置22は、レーダー21により取得された反射波を周波数解析することにより、被検者Oの呼吸数、心拍数等の生体情報を取得する。ここで、被検者Oからの反射波には、呼吸や心拍による振動による周波数変化(ドップラー効果)が観測できる。制御装置22は、反射波から呼吸、心拍のそれぞれに対応する周期の周波数成分を取得して、呼吸数、心拍数を算出する。そして、被検者Oの生体情報を位置情報に対応付けてサーバー3に送信する。
図4は、サーバー3の機能的構成を示すブロック図である。図4に示すように、サーバー3は、制御部31、操作部32、表示部33、記憶部34、通信部35を備えて構成され、各部はバス36により接続されて構成されている。
)等により構成される。制御部31のCPUは、操作部32の操作に応じて、記憶部34に記憶されている各種プログラムを読出してRAM内に展開し、展開されたプログラムに従って各種処理を実行し、サーバー3各部の動作を集中制御する。
また、操作部32は、表示部33の表示画面にタッチパネルを備えても良く、この場合、タッチパネルを介して入力された指示信号を制御部31に出力する。
また、記憶部34は、個人DB(Data Base)341を有している。個人DB341は、生体情報の収集対象となる複数の乳幼児のそれぞれについての個人識別情報である個人名(個人ID)及び特徴量を対応付けて記憶する。
次に、生体情報収集システムにおける動作について説明する。
サーバー3は、生体情報の収集対象となる複数の個人(ここでは乳幼児)の個人識別情報を登録するための登録モードと、生体情報を収集して個人識別情報と結び付ける収集モードの少なくとも2つの動作モードを有する。サーバー3は、例えば、操作部32による指示に応じて、登録モードと収集モードを切り替える。
まず、登録モードでの処理について説明する。
図5は、登録モードにおいてサーバー3の制御部31により実行される登録処理を示すフローチャートである。登録処理は、制御部31と記憶部34に記憶されているプログラムとの協働により実行される。
例えば、制御部31は、まず、登録された撮影画像に顔認識を行って顔領域を認識する。例えば、人間の顔は、目のあたりは暗く、その周囲は明るいという特徴がある。また、鼻筋は明るいが、その両側は暗いという特徴がある。そこで、このような人間の顔のパターンの特徴と一致する箇所を撮影画像から抽出し、顔領域として認識する。
次いで、制御部31は、認識した顔領域から複数の特徴点を抽出し、各特徴点の位置や各特徴点間の距離(距離の比率)等を算出して特徴量として取得する。
または、制御部31は、登録された撮影画像から個人の骨格を認識し、その形状を特徴量として取得してもよい。あるいは、特徴点と骨格の両方の情報を特徴量として登録してもよい。
なお、撮影画像は、正面画像と横向き(左右)の双方の撮影画像を取得しておき、双方の特徴量を向きの情報に対応付けて登録しておくことが好ましい。これにより、乳幼児の顔の向きに拘わらず認識を行うことが可能となる。
次に、収集モードでの処理について説明する。
図6は、収集モードにおいてサーバー3の制御部31により実行される収集処理を示すフローチャートである。収集処理は、制御部31と記憶部34に記憶されているプログラムとの協働により実行される。
第1の取得装置1は、撮影を行って撮影画像を取得し、取得した撮影画像に画像認識を行って、撮影画像に含まれる各人の特徴量及び位置情報を取得する。各人の特徴量の取得については、図5のステップS2で説明したものと同様であるので説明を援用する。また、第1の取得装置1は、撮影画像において各人の顔が認識された位置(座標)から各人の位置情報を取得する。そして、取得した各人の特徴量及び位置情報を対応付けてサーバー3に送信する。
なお、個人DB341に正面、横向きのそれぞれの特徴量が記憶されている場合、特徴量に基づいて、乳幼児の顔の向きを判定し、顔の向きを併せて対応付けておくことが好ましい。
第2の取得装置2は、例えば、上述のように、各人の呼吸数、心拍数、体温等を生体情報として取得し、各人の位置情報に対応付けてサーバー3に送信する。
ここで、本実施形態では、室内で寝ている乳幼児が生体情報の収集対象であり、保育士等は生体情報の収集対象ではないものとする。
一般的に大人の呼吸数が1分間当たり15回程度なのに対して、乳幼児の場合は1分間当たり30回程度である(成人が1分間の呼吸数が25回以上である場合、頻呼吸と言われる呼吸異常である)。そこで、例えば、1分間当たりの呼吸数が25回以上の個人を生体情報の収集対象となる乳幼児として特定してその生体情報を取得し、その他の生体情報は除外する。
また、一般的な大人の心拍数が1分間に60~100回であるのに対して、乳幼児の場合は1分間に120回程度である。そこで、例えば1分間当たりの心拍数が110回以上の個人を生体情報の収集対象となる乳幼児として特定してその生体情報を取得し、その他の生体情報は除外する。
また、一般的に、乳幼児は大人より体温が高い。そこで、体温が所定の閾値以上の個人を生体情報の収集対象となる乳幼児として特定してその生体情報を取得し、その他の生体情報は除外する。
なお、上述した生体情報の除外を行うための閾値は一例であり、上述したものに限定されるものではない。これらの閾値は、操作部32等によりユーザーが設定可能としてもよい。また、生体情報を除外した場合は、これに対応する位置情報も除外する。
位置情報が一致しない個人識別情報と生体情報が存在しない場合(ステップS17;NO)、制御部31は、ステップS19に移行する。
例えば、制御部31は、一致する位置情報のない個人識別情報及び位置情報の組み合わせと、一致する位置情報のない生体情報及び位置情報の組み合わせを表示部33に表示する。ユーザーは、表示された情報から、同一の乳幼児の個人識別情報と生体情報が存在した場合には、操作部32の操作により、両者を結びつける。または、位置情報が一致するように補正して両者を結びつけることとしてもよい。制御部31は、操作部32の操作に基づいて、個人識別情報と生体情報とを対応付ける(結びつける)。
報知装置4は、サーバー3から受信した報知情報に基づいて、異常な状態の乳幼児の個人識別情報及びその状態を音声及び/又は表示等により出力することで、保育士に報知する。
なお、乳幼児の個人識別情報とその状態を示す情報を報知することが好ましいが、簡易的な方法として、警告音やランプ等の点滅等により異常状態を報知することとしてもよい。
異常な状態の乳幼児がいないと判断した場合(ステップS19;NO)、制御部31は、ステップS21に移行する。
なお、ステップS21における記録は、所定時間間隔で行うこととしてもよい。その場合、それまでに取得した生体情報の値を平均して平均値を記録してもよいし、最大値、最小値等を記録することとしてもよい。複数のタイミングで取得した生体情報をどのようにして記録装置5に記録させるかは、ユーザーが操作部32により設定可能である。
また、顔の向きが対応付けられている場合には、この情報も記録装置5に送信し、個人識別情報に対応づけて記録させることが好ましい。
したがって、取得された複数人の生体情報がそれぞれ誰のものであるのかを特定することが可能となる。
1 第1の取得装置
2 第2の取得装置
3 サーバー
31 制御部
32 操作部
33 表示部
34 記憶部
341 個人DB
35 通信部
36 バス
4 報知装置
5 記録装置
Claims (20)
- 複数の個人のそれぞれについての前記個人を識別するための個人識別情報及び前記個人に関する前記個人識別情報とは異なる所定の情報を、前記複数の個人について同時に取得する第1の取得手段と、
前記複数の個人のそれぞれについての生体情報及び前記所定の情報を、前記複数の個人について同時に取得する第2の取得手段と、
前記第1の取得手段により取得された前記所定の情報と、前記第2の取得手段により取得された前記所定の情報とを照合することで、前記個人識別情報と前記生体情報を結びつける制御手段と、
を備える生体情報収集システム。 - 前記所定の情報は、前記個人の位置情報である請求項1に記載の生体情報収集システム。
- 前記生体情報の収集対象となる個人が存在する場所に、前記個人識別情報を含むビーコンの発信機が設置され、
前記発信機からのビーコンを受信する受信機を有し、
前記制御手段は、前記個人の位置情報の特定に、さらに、前記受信機で受信したビーコンの情報を用いる請求項2に記載の生体情報収集システム。 - 前記生体情報の収集対象となる個人が存在する場所に、前記個人識別情報が記録されたRFIDタグが設けられ、
前記RFIDタグを読み取る読取装置を有し、
前記制御手段は、前記個人の位置情報の特定に、さらに、前記読取装置で読み取った前記RFIDタグの情報を用いる請求項2に記載の生体情報収集システム。 - 前記制御手段は、前記複数の個人のうち、前記生体情報の収集対象となる個人を特定し、特定した前記個人の生体情報を収集する請求項1又は2に記載の生体情報収集システム。
- 前記制御手段は、前記複数の個人のうち、前記個人識別情報が予め登録されている個人を前記生体情報の収集対象となる個人として特定する請求項5に記載の生体情報収集システム。
- 前記制御手段は、前記複数の個人のうち、前記生体情報に含まれる呼吸数、心拍数又は体温が予め定められた範囲の個人を前記生体情報の収集対象となる個人として特定する請求項5又は6に記載の生体情報収集システム。
- 天井と前記複数の個人のそれぞれとの距離を測定する測定手段を備え、
前記制御手段は、前記複数の個人のうち、前記天井との距離が予め定められた範囲の個人を前記生体情報の収集対象となる個人として特定する請求項5~7のいずれか一項に記載の生体情報収集システム。 - 前記制御手段は、前記複数の個人のうち、画像認識により前記生体情報の収集対象となる個人を特定する請求項5~8のいずれか一項に記載の生体情報収集システム。
- 前記制御手段は、前記複数の個人のうち、異常な状態の個人が存在するか否かを判断し、存在すると判断した場合に報知手段に報知させる請求項1~9のいずれか一項に記載の生体情報収集システム。
- 前記制御手段は、前記第2の取得手段により取得された生体情報に基づいて、前記個人が異常な状態であるか否かを判断する請求項10に記載の生体情報収集システム。
- 前記制御手段は、前記個人の年齢によって前記異常な状態を判断するための判断基準を変更する請求項11に記載の生体情報収集システム。
- 前記制御手段は、前記個人が所定の状態であるか否かに基づいて、前記個人が異常な状態であるか否かを判断する請求項10~12のいずれか一項に記載の生体情報収集システム。
- 前記制御手段は、前記個人が所定の領域からはずれているか否かに基づいて、前記個人が異常な状態であるか否かを判断する請求項10~13のいずれか一項に記載の生体情報収集システム。
- 前記個人の音を収集する集音手段を備え、
前記制御手段は、前記集音手段により収集された音が予め定められた基準に基づき異常であるか否かに基づいて、前記個人が異常な状態であるか否かを判断する請求項10~14のいずれか一項に記載の生体情報収集システム。 - 前記制御手段は、前記異常な状態の個人の前記個人識別情報を前記報知手段に報知させる請求項10~15のいずれか一項に記載の生体情報収集システム。
- 前記制御手段は、前記第1の取得手段により取得された前記所定の情報と前記第2の取得手段により取得された前記所定の情報とが一致しなかった場合、ユーザー操作に応じて前記個人識別情報と前記生体情報を結びつける請求項1~16のいずれか一項に記載の生体情報収集システム。
- 前記制御手段は、前記個人識別情報と前記生体情報を結び付けて記録手段に記録させる請求項1~17のいずれか一項に記載の生体情報収集システム。
- 複数の個人のそれぞれについての前記個人を識別するための個人識別情報及び前記個人に関する前記個人識別情報とは異なる所定の情報を、前記複数の個人について同時に取得する第1の取得工程と、
前記複数の個人のそれぞれについての生体情報及び前記所定の情報を、前記複数の個人について同時に取得する第2の取得工程と、
前記第1の取得工程において取得された前記所定の情報と、前記第2の取得工程において取得された前記所定の情報とを照合することで、前記個人識別情報と前記生体情報を結びつける工程と、
を含む生体情報収集方法。 - コンピューターを、
複数の個人のそれぞれについての前記個人を識別するための個人識別情報及び前記個人に関する前記個人識別情報とは異なる所定の情報を、前記複数の個人について同時に取得する第1の取得装置から、前記個人識別情報及び前記所定の情報を取得する第1の取得手段、
前記複数の個人のそれぞれについての生体情報及び前記所定の情報を、前記複数の個人について同時に取得する第2の取得装置から、前記生体情報及び前記所定の情報を取得する第2の取得手段、
前記第1の取得手段により取得された前記所定の情報と、前記第2の取得手段により取得された前記所定の情報とを照合することで、前記個人識別情報と前記生体情報を結びつける制御手段、
として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020003520A JP7388199B2 (ja) | 2020-01-14 | 2020-01-14 | 生体情報収集システム、生体情報収集方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020003520A JP7388199B2 (ja) | 2020-01-14 | 2020-01-14 | 生体情報収集システム、生体情報収集方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021108996A JP2021108996A (ja) | 2021-08-02 |
JP7388199B2 true JP7388199B2 (ja) | 2023-11-29 |
Family
ID=77058603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020003520A Active JP7388199B2 (ja) | 2020-01-14 | 2020-01-14 | 生体情報収集システム、生体情報収集方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7388199B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4410193A1 (en) * | 2021-11-04 | 2024-08-07 | OMRON Corporation | Bioinformation processing device, bioinformation processing method, and program |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003235813A (ja) | 2002-12-19 | 2003-08-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 監視装置 |
JP2003299625A (ja) | 2002-04-09 | 2003-10-21 | Omron Corp | 生体情報測定装置および運動機器 |
JP2003308303A (ja) | 2002-04-18 | 2003-10-31 | Toshiba Corp | 個人認証装置および通行制御装置 |
JP2006192057A (ja) | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 画像情報処理装置、画像情報処理方法及び医用画像情報処理システム |
JP2009148338A (ja) | 2007-12-19 | 2009-07-09 | Panasonic Corp | 携帯機器、およびそのプログラム |
JP2016147011A (ja) | 2015-02-13 | 2016-08-18 | 日本電信電話株式会社 | 所定の空間における生体情報取得装置、生体情報取得方法及び生体情報取得プログラム |
JP2016212803A (ja) | 2015-05-13 | 2016-12-15 | エフビートライアングル株式会社 | 活動状態測定装置 |
JP2017120366A (ja) | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 大和ハウス工業株式会社 | 映像表示装置及び映像表示方法 |
WO2018062535A1 (ja) | 2016-09-30 | 2018-04-05 | アジア航測株式会社 | 移動体情報提供システム及び移動体情報提供プログラム |
JP2019152914A (ja) | 2018-02-28 | 2019-09-12 | 富士通エフ・アイ・ピー株式会社 | 保育施設児童見守りシステム及び情報処理方法 |
-
2020
- 2020-01-14 JP JP2020003520A patent/JP7388199B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003299625A (ja) | 2002-04-09 | 2003-10-21 | Omron Corp | 生体情報測定装置および運動機器 |
JP2003308303A (ja) | 2002-04-18 | 2003-10-31 | Toshiba Corp | 個人認証装置および通行制御装置 |
JP2003235813A (ja) | 2002-12-19 | 2003-08-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 監視装置 |
JP2006192057A (ja) | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 画像情報処理装置、画像情報処理方法及び医用画像情報処理システム |
JP2009148338A (ja) | 2007-12-19 | 2009-07-09 | Panasonic Corp | 携帯機器、およびそのプログラム |
JP2016147011A (ja) | 2015-02-13 | 2016-08-18 | 日本電信電話株式会社 | 所定の空間における生体情報取得装置、生体情報取得方法及び生体情報取得プログラム |
JP2016212803A (ja) | 2015-05-13 | 2016-12-15 | エフビートライアングル株式会社 | 活動状態測定装置 |
JP2017120366A (ja) | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 大和ハウス工業株式会社 | 映像表示装置及び映像表示方法 |
WO2018062535A1 (ja) | 2016-09-30 | 2018-04-05 | アジア航測株式会社 | 移動体情報提供システム及び移動体情報提供プログラム |
JP2019152914A (ja) | 2018-02-28 | 2019-09-12 | 富士通エフ・アイ・ピー株式会社 | 保育施設児童見守りシステム及び情報処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021108996A (ja) | 2021-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12016655B2 (en) | Video-based patient monitoring systems and associated methods for detecting and monitoring breathing | |
US7403638B2 (en) | Method and system for monitoring breathing activity of a subject | |
US20230000358A1 (en) | Attached sensor activation of additionally-streamed physiological parameters from non-contact monitoring systems and associated devices, systems, and methods | |
EP3373804B1 (en) | Device, system and method for sensor position guidance | |
US20160345832A1 (en) | System and method for monitoring biological status through contactless sensing | |
US11776146B2 (en) | Edge handling methods for associated depth sensing camera devices, systems, and methods | |
US20200237225A1 (en) | Wearable patient monitoring systems and associated devices, systems, and methods | |
TW201935468A (zh) | 聲音定位系統和方法 | |
US9655554B2 (en) | Device and method for monitoring movement and orientation of the device | |
CN106413533A (zh) | 用于检测对象的呼吸暂停的设备、系统和方法 | |
US10813593B2 (en) | Using visual context to timely trigger measuring physiological parameters | |
JP2009157780A (ja) | 監視システム | |
JP2001101547A (ja) | 異常判断装置およびプログラム記録媒体 | |
CN113257415A (zh) | 健康数据收集装置和系统 | |
JP7388199B2 (ja) | 生体情報収集システム、生体情報収集方法及びプログラム | |
US11083403B1 (en) | Pulmonary health assessment system | |
US20220167880A1 (en) | Patient position monitoring methods and systems | |
US20240188882A1 (en) | Monitoring for sleep apnea using non-contact monitoring system and pulse oximetry system | |
WO2023232533A1 (en) | A system and method for determining an emotional state of a user based on one or more physical and/or physiological parameters | |
US20230095345A1 (en) | Non-contact systems and methods for monitoring and addressing breathing events in neonates | |
WO2024003714A1 (en) | Sensor alignment for a non-contact patient monitoring system | |
WO2024057260A1 (en) | Respiratory evaluation and monitoring system and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7388199 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |