JP7385851B2 - 自律移動装置及び倉庫物流システム - Google Patents

自律移動装置及び倉庫物流システム Download PDF

Info

Publication number
JP7385851B2
JP7385851B2 JP2022522381A JP2022522381A JP7385851B2 JP 7385851 B2 JP7385851 B2 JP 7385851B2 JP 2022522381 A JP2022522381 A JP 2022522381A JP 2022522381 A JP2022522381 A JP 2022522381A JP 7385851 B2 JP7385851 B2 JP 7385851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
autonomous mobile
mobile device
obstacle avoidance
distance
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022522381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022552335A (ja
Inventor
強 張
炯霖 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lingdong Technology Beijing Co Ltd
Original Assignee
Lingdong Technology Beijing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lingdong Technology Beijing Co Ltd filed Critical Lingdong Technology Beijing Co Ltd
Publication of JP2022552335A publication Critical patent/JP2022552335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7385851B2 publication Critical patent/JP7385851B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0214Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with safety or protection criteria, e.g. avoiding hazardous areas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J5/00Manipulators mounted on wheels or on carriages
    • B25J5/007Manipulators mounted on wheels or on carriages mounted on wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/008Manipulators for service tasks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1664Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by motion, path, trajectory planning
    • B25J9/1666Avoiding collision or forbidden zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • B25J9/1697Vision controlled systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/74Image or video pattern matching; Proximity measures in feature spaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

本発明は装置に関し、具体的には、自律移動装置及び倉庫物流システムに関する。
ロボットなど、現在市販されている自律移動装置は、自律移動中に、感知装置によって障害物を回避する。しかしながら、障碍物が可動物体、例えば人又は別のロボットである場合、障害物回避の範囲が短すぎると、可動物体は、移動を開始するときに、回避迂回を実行する自律移動装置と衝突して、人又は機器に損傷を与える可能性が高い。一方、静的物体の場合、障害物回避の範囲が長すぎると、不要な迂回距離が発生し、自律移動装置の作業効率が低下する。
本願は、自律移動装置及び倉庫物流システムを開示し、障碍物が可動物体であるか否かを判断することで障害物回避距離を決定する技術的解決策により、背景技術における問題を解決して、それによって、障害物回避距離が短すぎるために人又は機器の損傷が引き起こされる問題を回避するとともに、障害物回避距離が長すぎるために自律移動装置の作業効率が低下することを回避する。
本発明の一実施例によれば、自律移動装置が開示される。前記自律移動装置は、感知アセンブリ、プロセッサー及び駆動アセンブリを含む。前記感知アセンブリは、物体の情報を感知するために使用され、前記プロセッサーは、前記情報に基づいて前記物体が可動物体であるか否かを判断し、判断結果に基づいて制御信号を生成するために使用され、前記制御信号は、前記自律移動装置の障害物回避距離を指示するために使用され、前記駆動アセンブリは、前記自律移動装置を移動させるように駆動するために使用され、前記物体が前記自律移動装置の走行経路上にあるとき、前記駆動アセンブリは、前記自律移動装置を駆動して、少なくとも前記障害物回避距離で障害物回避を実行する。
本発明の一実施例によれば、前記物体が可動物体である場合の障害物回避距離は、前記物体が静的物体である場合の障害物回避距離よりも長い。
本発明の一実施例によれば、前記物体が前記自律移動装置の走行経路上にあるとき、前記移動アセンブリは、前記自律移動装置を制御して前記物体を障害物回避の中心として、前記障害物回避距離を半径とする半円弧路径を障害物回避経路として、障害物回避を実行する。
本発明の一実施例によれば、前記感知アセンブリは画像センサを含み、前記情報は、前記画像センサによってキャプチャされた前記物体の画像である。
本発明の一実施例によれば、前記プロセッサーは、前記画像センサによって2つの時間点でキャプチャされた画像に基づいて、前記物体が可動物体であるか否かを判断する。
本発明の一実施例によれば、前記自律移動装置は、比較画像を記憶するための記憶装置をさらに含む。
本発明の一実施例によれば、前記自律移動装置は通信装置をさらに含み、前記通信装置は、前記自律移動装置の位置情報をリモートサーバに送信し、前記リモートサーバから前記位置情報に対応する可能な可動物体の特徴を受信し、前記可能な可動物体の特徴を前記比較画像として前記記憶装置に記憶するために使用される。
本発明の一実施例によれば、前記プロセッサーは、前記画像と前記比較画像を比較して、前記物体が可動物体であるか否かを判断する。
本発明の一実施例によれば、前記感知アセンブリは距離センサを含み、前記情報は、前記物体と前記自律移動装置との間の距離である。
本発明の一実施例によれば、前記プロセッサーは、前記距離センサによって2つの時間点で感知された距離に基づいて、前記物体が可動物体であるか否かを判断する。
本発明の一実施例によれば、前記プロセッサーはまた、前記感知アセンブリによって2つの時間点で感知された情報に基づいて、前記物体の移動速度を判断し、前記移動速度に応じて前記自律移動装置の障害物回避経路を選択するために使用される。
本発明の一実施例によれば、記感知アセンブリはまた、前記自律移動装置の積載重量感知するために使用され、前記プロセッサーは、前記積載重量に応じて前記障害物回避距離を調整する。
本発明の一実施例によれば、倉庫物流システムが開示される。前記物流システムは、前記、複数の自律移動装置及びスケジューリングサーバを含む。前記スケジューリングサーバは、1つの前記自律移動装置から障害物回避情報を受信し、走行信号を送信して、他の前記自律移動装置に走行を継続するか走行を一時停止するように指示するために使用される。
本発明に開示されている自律移動装置及び倉庫物流システムは、感知アセンブリ及びプロセッサーにより物体が可動物体であるか否かを判断し、それによって障害物回避距離を決定することができるので、障害物回避距離が短すぎるために人又は機器の損傷が引き起こされる問題を回避するとともに、障害物回避距離が長すぎるために自律移動装置の作業効率が低下することを回避することができる。
本発明の一実施例による自律移動装置の模式図である。 本発明の一実施例による比較画像の模式図である。 本発明の一実施例による、物体に対する判断の模式図である。 本発明の一実施例による、通信装置がリモートサーバと通信する模式図である。 本発明の一実施例による、物体に対する判断の模式図である。 本発明の一実施例による、物体に対する判断の模式図である。 本発明の一実施例による、物体に対する判断の模式図である。 本発明の一実施例による障害物回避距離の選択の模式図である。 本発明の一実施例による障害物回避経路の模式図である。 本発明の一実施例による、積載重量に応じて障害物回避距離を選択する模式図である。 本発明の一実施例による、物体の移動速度に応じて障害物回避経路を選択する模式図である。 本発明の別の実施例による自律移動装置の模式図である。 本発明の一実施例による自律移動装置のブロック図である。 本発明の一実施例による倉庫物流システムの模式図である。
以下の開示内容は、本開示内容の様々な特徴を実現するために使用できる様々な実施形態又は例を提供する。以下に説明する構成要素及び配置の具体的な例は、本開示内容を簡単にするために使用される。これらの説明は単なる例であり、本開示内容を制限することを意図したものではないことがわかる。例えば、以下の説明では、第1特徴を第2特徴上又はその上に形成することは、第1と第2の特徴が互いに直接接触する幾つかの実施例を含み得る。また、上記の第1と第2の特徴が互いに接触しない可能性があるように追加の構成要素が第1と第2の特徴の間に形成される幾つかの実施例も含み得る。また、本開示内容は、複数の実施例において構成要素の符号及び/又は記号を繰り返して使用することがある。このような繰り返しの使用は、簡潔さと明確さを目的としたものであり、それ自体は、説明される異なる実施例及び/又は構成間の関係を表すものではない。
さらに、本明細書で使用される「の下」、「下方」、「より低い」、「の上」、「上方」及びそれらに類似するものなど、空間的に相対的な用語は、図面に示される1つの構成要素又は特徴と別の1つ又は複数の構成要素又は特徴との関係の説明を容易にするために使用され得る。これらの空間的に相対的な用語の本来の意味は、図に示される方位に加えて、使用又は操作中の装置の様々な異なる方位もカバーしている。前記機器を他の方位(例えば、90度回転又は他の方位)に配置することがあり、これらの空間的に相対的な記述用語は、それに応じて解釈すべきである。
本願のより広い範囲を定義するための数値範囲及びパラメータはすべて概算の数値であるが、具体的な実施例におる関連する数値は、可能な限り正確に本明細書で提示されている。ただし、どの数値にも、本質的に、個々のテスト方法によって引き起こされる標準偏差が含まれる。ここで、「約」とは、通常、実際の数値が特定の数値又は範囲のプラスマイナス10%、5%、1%又は0.5%内であることを意味する。あるいは、「約」という用語は、本願の属する技術分野の通常の知識を有する者の考慮により、実際の数値が平均値の許容可能な標準誤差内に収めることを表す。実験例を除いて、又は特に明記されていない限り、ここで使用されるすべての範囲、量、数値、及びパーセンテージ(例えば、材料の量、時間の長さ、温度、操作条件、量の比率などを説明するためのもの)は、「約」により修飾されたものであることが理解される。従って、特に反対の説明がない限り、本明細書及び添付の特許請求の範囲において開示された数値パラメータは、全て概略的な数値であり、且つ必要に応じて変更することができる。少なくともこれらの数値パラメータは、示された有効桁数と一般的な桁上げ法を適用して得られた値として理解すべきである。ここで、数値範囲は、一方の端点からもう一方の端点まで、又は2つの端点の間として表される。特に明記しない限り、本明細書に記載されるすべての数値範囲は、端点を含む。
ロボットなどの市販されている自律移動装置は、障害物を回避する際に固定モードで障害物回避を実行する。しかしながら、障碍物が人、動物又はロボットなどの可動物体である場合、自律移動装置が、障碍物が静的物体である場合と同じ障害物回避モードを採用すれば、可動物体が自律移動装置と同時に移動すると、自律移動装置は回避する時間がなく、それによって人又は装置の損傷を引き起こす可能性がある。一方、自律移動装置は、障碍物が可動物体であるか静的物体であるかに関係なく、比較的長い障害物回避距離で障害物回避を実行するように設定される場合、自律移動装置は障害物回避のためにより多くの時間を費やし、作業効率が低下する。従って、本発明は、自律移動装置及び倉庫物流システムを開示し、感知アセンブリ及びプロセッサーにより物体が可動物体であるか否かを判断し、それによって障害物回避距離を決定することができるので、障害物回避距離が短すぎるため人又は機器の損傷が引き起こされる問題を回避するとともに、障害物回避距離が長すぎるため自律移動装置の作業効率が低下することを回避することができる。
本発明では、自律移動装置は、倉庫物流システムにおいて貨物を積載するための無人搬送車であってもよいし、又は、自律移動機能を有するスーツケースであってもよい。ただし、本発明に開示されている技術的解決策を適用した自律移動装置であれば、本発明の範囲に含まれるものとする。なお、本発明では、可動物体は、既に動的な動きをしている人、動物、機械装置又は物体であってもよいし、あるいは、動く準備ができているが一時的に静止している人、動物、又は機械装置であってもよい。
図1は、本発明の一実施例による自律移動装置10の模式図である。本実施例では、自律移動装置10は、貨物を積載するための無人搬送車である。自律移動装置10は、感知アセンブリ110、プロセッサー120及び駆動アセンブリ130を含む。感知アセンブリ110は、自律移動装置10の前方に配置された画像センサ111及び距離センサ112を含む。画像センサ111は、物体の画像をキャプチャするために使用される。距離センサ112は、物体と自律移動装置10との間の距離を感知するために使用される。自律移動装置10に物体を効果的に回避させるために、感知アセンブリ110を使用して、物体の情報を感知することができる。物体情報は、画像センサ111によってキャプチャされた物体画像、又は距離センサ112によって感知された物体と自律移動装置10との間の距離、又は両者の組み合わせであり得る。なお、他の実施例では、感知アセンブリ110は、自律移動装置10の他の機能を実現するために、他の感知装置を含むことができる。オプションで、感知アセンブリ110は、自律移動装置10の積載重量を感知するための重量感知装置113をさらに含むことができる。本実施例では、画像センサ111は、一般的なカメラによって実現することができ、距離センサ112は、深さカメラ(RGBDカメラとも呼ばれる)、レーザーレーダー(Light Laser Detection and Ranging、LiDAR)、超音波センサ、赤外線センサのうちの1つ又は複数の組み合わせによって実現することができ、本発明はそれに限定されない。
プロセッサー120は、自律移動装置10に配置され、感知アセンブリ110によって感知された物体情報、例えば、上記の物体画像又は物体と自律移動装置との間の距離に基づいて、物体が可動物体であるか否かを判断し、判断結果に基づいて制御信号を生成するために使用される。制御信号は、物体に対する自律移動装置10の障害物回避距離を指示するために使用される。駆動アセンブリ130は、自律移動装置10を移動させるように駆動するために使用される。物体が自律移動装置10の走行経路上にあるとき、駆動アセンブリ130は、少なくとも障害物回避距離で障害物回避を実行する。本実施例では、駆動アセンブリ130は、モーター(図示せず)及び図1に示される動力輪を含む。前記モーターは、自律移動装置10を駆動するために動力輪に運動エネルギーを供給する。
なお、自律移動装置10は、自律移動装置10の他の機能を実現するために、他のアセンブリ、素子をさらに含むことができる。図1に示すように、自律移動装置10は、情報を記憶するための記憶装置140、リモートサーバと通信するための通信装置150、電力を供給するための電池160、各部材に電力を分配するための電力分配モジュール170、及び、情報を表示するための表示画面180をさらに含む。
なお、図1に示すような自律移動装置10は、例示的な説明に過ぎず、本発明は、自律移動装置10の詳細なアーキテクチャーを限定するものではない点に留意されたい。特に、本発明は、自律移動装置10上の画像センサ111及び距離センサ112などの図1に示すような素子の配置位置を限定するものではない。他の実施例では、自律移動装置10は、複数の方向の物体情報を感知するために、それぞれ自律移動装置10の異なる位置に配置された複数の画像センサ111及び複数の距離センサ112を含むことができる。画像センサ111及び距離センサ112の詳細な配置位置は、実際の設計ニーズに依存する。
図2~図5は、物体が画像センサ111の感知範囲内に現れるとき、プロセッサー120が画像センサ111によって物体画像をキャプチャして物体外観特徴を取得し、それによって物体が可動物体であるか否かを判断する実施例を示す。詳しくは、図2及び図5の実施例では、プロセッサー120は、画像センサ111及び記憶装置140と協調して、物体が可動物体であるか否かを判断する。
前述のように、記憶装置140は、情報を記憶するために使用され得る。例えば、記憶装置140は、自律移動装置10の位置情報、所在位置の地図情報、自律移動装置10のタスク情報などを記憶することができる。特に、記憶装置140は、比較画像を記憶するために使用され得る。詳しくは、記憶装置140は、自律移動装置10が工場から出荷される前に、特定の物体の画像及び外観特徴情報を比較画像として記憶することができる。例えば、記憶装置140は、図2に示すような人体又は動物の骨格及び外観特徴情報を比較画像として予め記憶することができる。このようにして、物体が画像センサ111の感知範囲に現れると、プロセッサー120は、画像センサ111によってキャプチャされた物体画像と記憶装置140における比較画像とを比較することで、物体が人体又は動物などの可動物体であるか否かを判断することができる。図3を参照されたい。図3の物体(人)が画像センサ111の感知範囲に現れると、画像センサ111は、物体(人)の画像をキャプチャする。記憶装置140は、特定の物体の画像及び外観特徴情報を比較画像として予め記憶しているので、プロセッサー120は、画像センサ111によってキャプチャされた物体(人)画像と記憶装置140に予め記憶されている比較画像とを比較し、これによって物体が人体であると判断することができる。
他の実施例では、記憶装置140は、他の可動物体の画像及び外観特徴を比較画像として記憶することもできる。例えば、記憶装置140は、プロセッサー120による判断のために、他の自律移動装置又は既知の機械装置の画像を記憶することもできる。本発明は、図2に示されるものに限定されない。
図2と図3の実施例では、記憶装置140に記憶されている比較画像は予め記憶されているものであるが、これは本発明の限定ではない。他の実施例では、自律移動装置10は、通信装置150を介してクラウドサーバ又はリモートサーバと通信して、記憶装置140内の比較画像をリアルタイムで更新することができる。図4を参照されたい。自律移動装置10は、通信装置150を介して自律移動装置10の位置情報をリモートサーバ20に送信し、リモートサーバ20は、自律移動装置10の位置に応じて、特徴情報を自律移動装置10に返信する。特徴情報は、自律移動装置10の位置に可能な可動物体の画像及び外観特徴情報を含む。自律移動装置10は、特徴情報を記憶装置140に比較画像として記憶する。このようにして、物体が画像センサ111の感知範囲に現れると、プロセッサー120は、画像センサ111によってキャプチャされた物体画像と記憶装置140における比較画像とを比較することで、物体が人体又は動物などの可動物体であるか否かを判断することができる。例えば、自律移動装置10の位置情報が、自律移動装置10が倉庫内にあることを示す場合、リモートサーバ20は、他の自律移動装置又は機械装置の特徴情報を返信することができる。別の例では、自律移動装置10の位置情報が、自律移動装置10が空港に位置することを示す場合、リモートサーバ20は、空港乗用車、清掃車などの装置の特徴情報を返信することができる。
他の実施例では、物体が上記の実施例の方法によって判断できない場合、自律移動装置10はまた、タイムリーにリモートサーバ20と通信して判断を行うこともできる。図5を参照されたい。物体30が画像センサ111の感知範囲に現れると、画像センサ111は、物体30の画像をキャプチャする。しかしながら、プロセッサー120は、現在の記憶装置140における比較画像によって、物体30が可動物体であるか否かを判断することができない。そのため、自律移動装置10は、通信装置150を介してリモートサーバ20と通信する。通信装置150は、自律移動装置10の位置情報をリモートサーバ20に送信した後、リモートサーバ20から所在位置での可能な可動物体の画像及び外観特徴を受信して、比較画像として記憶装置140に記憶する。次に、プロセッサー120は、図2と図3に示される実施例の方法に従って、画像センサ111と記憶装置140に記憶されている比較画像とを比較して、物体30が可動物体であるか否かを判断する。なお、他の実施例では、通信装置150は、物体30の画像をリモートサーバ20に直接送信することができ、次に、リモートサーバ20は、人工認識又はインテリジェント認識の方式で物体30が可動物体であるか否かを判断し、判断結果を通信装置150によってプロセッサー120に送信する。
図4と図5の実施例では、位置情報は、自律移動装置10のIPアドレス、4G若しくは5Gの測位情報、又は自律移動装置10の全地球測位システム情報の1つ又は複数の組み合わせであり得る。本発明は、これに限定されない。
本発明では、自律移動装置10は、他の画像認識方式によって判断を行うこともできる。詳しくは、物体が画像センサ111の感知範囲に現れると、画像センサ111は、プロセッサー120は物体が運動中の可動物体であるか否かを判断するために、2つの異なる時間点で物体の画像をキャプチャすることができる。図6Aと図6Bを参照されたい。図6Aと図6Bはそれぞれ、画像センサ111が2つの異なる時間点でキャプチャした物体画像である。図6Aでは、画像センサ111は、第1時間点で物体の第1画像をキャプチャする。図6Bでは、画像センサ111は、第2時間点で物体の第2画像をキャプチャする。画像センサ111は、2つの画像をプロセッサー120に送信する。プロセッサー120は、2つの時間点でキャプチャされた画像に基づいて、物体が可動物体であるか否かを判断する。詳しくは、プロセッサー120は、図6Aに示される画像から、画像内の複数の特徴点に対する物体(ボール)の距離を切り取る。本実施例では、特徴点は、背景の棚の各端点であり得る。次に、プロセッサー120は、図6Bに示される画像から、同じ特徴点に対する物体(ボール)の距離を切り取り、2つの時間点において、複数の特徴点に対する物体(ボール)の相対距離が変化したか否かを判断する。変化した場合、物体(ボール)が運動中の可動物体であると判断する。変化していない場合、物体(ボール)が静的物体であると判断する。
なお、自律移動装置10が移動している場合、画像内の特徴点に対する物体(ボール)の距離を切り取るときに、プロセッサー120は、自律移動装置10の移動による誤差を同時に校正して、判断をより正確にする。
本発明では、自律移動装置10はまた、物体と自律移動装置10との間の相対距離を感知することによって、物体が可動物体であるか否かを判断することもできる。詳しくは、物体が距離センサ112の感知範囲に現れると、距離センサ112は、プロセッサー120は物体が運動中の可動物体であるか否かを判断するために、2つの異なる時間点で物体と自律移動装置10との間の距離を感知することができる。図7Aと図7Bを参照されたい。図7Aと図7Bはそれぞれ、距離センサ112が2つの異なる時間点で感知した物体と自律移動装置10との間の距離を示す。図7Aでは、距離センサ112は、第1時間点で物体(ボール)と自律移動装置10との間の距離を感知する。図7Bでは、距離センサ112は、第2時間点で物体(ボール)と自律移動装置10との間の距離を感知する。距離センサ112は、2つの時間点で感知された距離をプロセッサー120に送信する。プロセッサー120は、2つの時間点で感知された距離に基づいて、物体が可動物体であるか否かを判断する。詳しくは、図7Aに示される時間点で、距離センサ112は、物体(ボール)と自律移動装置10との距離を感知するとともに、背景物体(例えば、後方の棚)と自律移動装置10との距離を感知する。次に、図7Bに示される時間点で、距離センサ112は再び、物体(ボール)と自律移動装置10との距離を感知するとともに、背景物体(例えば、後方の棚)と自律移動装置10との距離を感知する。プロセッサー120は、背景物体(例えば、後方の棚)と自律移動装置10との距離を基準として、2つの時間点において物体(ボール)と自律移動装置10との間の相対距離が変化したか否かを判断する。変化した場合、物体(ボール)が運動中の可動物体と判断する。変化していない場合、物体(ボール)が静的物体であると判断する。
なお、自律移動装置10が移動している場合、物体(ボール)と自律移動装置10との間の距離を感知するときに、プロセッサー120は、自律移動装置10の移動による誤差を同時に校正して、判断をより正確にする。
また、上記の実施例はそれぞれ、物体の情報を得るために画像センサ111又は距離センサ112により感知を行い、これに基づいて、プロセッサー120に物体が可動物体であるか否かを判断させることを説明する。当業者であれば容易に理解できるように、自律移動装置10は、より正確な結果を得るために、画像センサ111及び距離センサ112を組み合わせて感知を行うことができる。
プロセッサー120は、上記の実施例の方式に従って物体が可動物体であるか否かを判断した後、物体が自律移動装置10の走行経路上にある場合、物体が可動物体であるか否か応じて、異なる障害物回避距離で障害物回避を選択的に実行する。詳しくは、プロセッサー120は物体が可動物体であると判断すると、物体の移動によって自律移動装置10の回避時間がなく、人又は装置の損傷を引き起こすことを防ぐために、比較的長い障害物回避距離で障害物回避を実行する。逆に、プロセッサー120は物体が静的物体であると判断すると、自律移動装置10の障害物回避時間を短縮し、自律移動装置10の作業効率を向上させるために、比較的短い障害物回避距離で障害物回避を実行する。
図8Aを参照されたい。図8Aの実施例では、プロセッサー120は上記の実施例によって物体81が静的物体であると判断した場合、自律移動装置10は、比較的短い障害物回避距離D1で障害物回避を実行すればよい。そのため、プロセッサー120は制御信号を発し、それにより、駆動アセンブリ130は物体81を中心とし、障害物回避距離D1を半径とする半円弧障害物回避経路で障害物回避を実行する。図8Bを参照されたい。図8Bの実施例では、プロセッサー120は上記の実施例によって物体82が可動物体であると判断した場合、自律移動装置10は、安全のために、比較的長い障害物回避距離D2で障害物回避を実行する必要がある。そのため、プロセッサー120は制御信号を発し、それにより、駆動アセンブリ130は物体82を中心とし、障害物回避距離D2を半径とする半円弧障害物回避経路で障害物回避を実行する。
図8Aと図8Bの実施例では、自律移動装置10は、半円弧障害物回避経路で障害物回避を実行する。しかしながら、自律移動装置10が採用する障害物回避方式は本発明を限定するものではなく、他の実施例では、自律移動装置10は、他の障害物回避経路を選択して障害物回避を実行することができる。図9Aを参照されたい。プロセッサー120は上記の実施例の方式によって物体82が可動物体であると判断した場合、自律移動装置10は、安全のために、障害物回避距離D2で障害物回避を実行する必要がある。次に、プロセッサー120は制御信号を発し、それにより、駆動アセンブリ130は、直線的な障害物回避の方式で物体82を迂回する。図9Bを参照されたい。プロセッサー120は上記の実施例によって物体82が可動物体であると判断した場合、自律移動装置10は、安全のために、障害物回避距離D2で障害物回避を実行する必要がある。次に、プロセッサー120は制御信号を発し、それにより、駆動アセンブリ130は直角ターンの障害物回避の方式で物体82を迂回する。図9Aと図9Bの実施例では、自律移動装置10と物体82との間の距離は、物体82の突然移動が人と装置の損傷を引き起こすことを回避するために、最初から障害物回避距離D2よりも長い。
本発明では、自律移動装置10は、地形、通路の幅、走行経路上の障碍物の数などの要因に基づいて、障害物回避を実行するためにどの障害物回避方式を採用すべきかを判断することができる。幾つかの実施例では、自律移動装置10は、障害物回避を可能な限り速くして作業効率を向上させる方式を採用して、障害物回避を実行する。幾つかの実施例では、自律移動装置10は、人の安全を最も確実にする方式で障害物回避を実行する。本発明は、これに限定されない。
本発明では、自律移動装置10は、貨物を積載するために使用することができ、自律移動装置10に積載された重量が比較的重い場合、人又は他の装置との衝突によって、より深刻な損傷が引き起こされる。図1の実施例に記載されているように、重量感知装置113は、自律移動装置10の積載重量を感知するために使用される。このような設置下で、プロセッサー120は、上記の実施例において感知アセンブリ110によって感知された物体情報及び自律移動装置10の積載重量に応じて、自律移動装置10の障害物回避距離を選択的に選択する。具体的には、自律移動装置10に積載された重量が予め設定された重量よりも重い場合、プロセッサー120は、障害物回避距離を適時に調整することができ、それにより、自律移動装置10は、安全のためにより長い障害物回避距離で障害物回避を実行する。
図10を参照されたい。図10の実施例では、自律移動装置10は、貨物を積載して移動し、走行路径上で障碍物に遭遇する。上記の実施例によって、プロセッサー120は物体が可動物体であると判断するので、自律移動装置10は、安全のために、比較的長い障害物回避距離D2で障害物回避を実行する必要がある。同時に、感知アセンブリ110内の重量感知装置113は、自律移動装置10の積載重量を感知し、プロセッサー120は、このときに自律移動装置10の積載重量が予め設定された重量よりも重いか否かを判断する。積載重量が予め設定された重量よりも重い場合、プロセッサー120は、自律移動装置10が障害物回避距離D3で障害物回避を実行する必要があると判断し、障害物回避距離D3は障害物回避距離D2よりも長い。積載重量が予め設定された重量以下である場合、プロセッサー120は、自律移動装置10が障害物回避距離D2で障害物回避すると判断する。
幾つかの実用場面では、通路の幅が狭すぎるか又は障碍物の数が多すぎるなどの原因で、自律移動装置は、比較的長い障害物回避距離で障害物回避を実行することができない場合、人の安全を優先的に考慮する条件下で、自律移動装置10は、走行を適時に停止し、障碍物が除去(人が離れたり物が移動したりする)されることを待ってから再び走行することができる。幾つかの実施例では、自律移動装置10は、スピーカー、警告灯などのアセンブリをさらに含むことができる。自律移動装置10が障害物回避を実行するか、又は障害物回避を実行できない場合、警告音又は警告ランプによって人に警告する効果を達成する。
物体が画像センサ111又は距離センサ112の感知範囲内に現れると、画像センサ111又は距離センサ112は物体情報を感知する。次に、図6A、図6B、図7A及び図7Bの実施例によれば、プロセッサー120は、物体が運動中の可動物体であるか否かを判断する。障害物回避経路を正確に選択するために、物体の移動速度と方向を考慮する必要がある。図11を参照されたい。第1時間点T1で、物体82は、画像センサ111又は距離センサ112の感知範囲内に位置する。同時に、物体82の位置に基づいて、プロセッサー120は、この時の物体82の位置座標を(PXA,YA)として定義する。本実施例では、物体82の座標位置は、自律移動装置10自体の位置を原点とし、距離センサ112によって感知された物体82と自律移動装置10との間の距離を組み合わせて定義することができる。次に、物体82は、第2時間点T2で、位置座標(PXB,YB)に移動する。第1時間点T1及び対応する座標(PXA,YA)ならびに第2時間点T2及び対応する座標(PXB,YB)に基づいて、プロセッサー120は、物体82の移動速度と方向を算出することができる。次に、プロセッサー120は、物体82の移動速度と方向、及び自律移動装置10自体の移動速度と方向に基づいて、物体82が自律移動装置10の走行経路に進入することを算出し、障害物回避の準備を開始する。自律移動装置10によって選択可能な障害物回避経路は、図に示される路径P1及び路径P2を含むため、プロセッサー120は、物体82の移動速度と方向及び自律移動装置10の移動速度に基づいて、2つの障害物回避経路P1とP2を組み合わせて、人の安全を最も確実にすることができる障害物回避経路を選択する。図11を例にとると、プロセッサー120は計算から、物体82の移動速度と方向及び自律移動装置10自体の移動速度に基づいて、障害物回避のために障害物回避経路P2を選択すれば、時間点T3に物体82と座標(PXC,YC)の位置で衝突することがわかる。従って、プロセッサー120は、物体82との衝突を回避するために、障害物回避経路P1を選択して障害物回避を実行する。
図12は、本発明の別の実施例による自律移動装置40の模式図である。本実施例では、自律移動装置40は、自律移動機能を有するスーツケースである。自律移動装置40は、感知アセンブリ410、プロセッサー420、駆動アセンブリ430、記憶装置440、通信装置450、電池460及び電力分配モジュール470を含む。感知アセンブリ410は、画像センサ411、距離センサ412及び重量感知装置413を含む。本実施例では、自律移動装置40に含まれる素子の用途と機能は、図1に示される自律移動装置10の対応する素子と同じである。当業者は、上記の実施例を読んだ後、自律移動装置40には図2~図11で開示されている技術的解決策が同様に適用できることを容易に理解できるはずである。ここでは、スペースを節約するために、詳細な説明を省略する。
なお、幾つかの実施例では、自律移動装置10及び自律移動装置40は、重量感知装置113及び413を含まなくてもよい。そのため、自律移動装置10及び自律移動装置40は、自体の移動加速度、及び駆動アセンブリ130と430に供給される動力に基づいて、積載重量を計算することができる。
本発明の理解を容易にするために、本願の自律移動装置を図13に纏める。図13は、本願の実施例による自律移動装置のシステムのブロック図である。自律移動装置10を例にして説明する。自律移動装置10は、感知アセンブリ110、プロセッサー120、駆動アセンブリ130、記憶装置140、通信装置150、電池160、電力分配モジュール170及び表示画面180を含む。感知アセンブリ110は、画像センサ111、距離センサ112及び重量感知装置113を含む。本実施例では、画像センサ111は、一般的なカメラによって実現することができ、距離センサ112は、深さカメラ、レーザーレーダー、超音波センサ、赤外線センサのうちの1つ又は複数の組み合わせによって実現することができる。感知アセンブリ110は、プロセッサー120(例えば、中央処理装置CPU)に電気的に接続される。感知アセンブリ110は、感知した物体情報をプロセッサー120に送信する。プロセッサー120は、物体情報に基づいて物体が可動物体であるか否かを判断し、制御信号を発する。駆動アセンブリ130は、プロセッサー120に電気的に接続され、自律移動装置10の移動を駆動するために使用される。物体が自律移動装置10の走行経路上にあるとき、駆動アセンブリ130は、制御信号で指示された障害物回避距離に従って障害物回避を実行する。駆動アセンブリ130は、モーターと動力輪を含む。
記憶装置140は、例えば、可動物体特徴情報、静的物体特徴情報、自律移動装置10の位置情報、所在位置の地図情報、自律移動装置10のタスク情報、棚情報などの情報を記憶するために使用される。通信装置150は、記憶装置140における可動物体特徴情報を更新したり、リモートサーバから物体に対する判断結果を受信したりするために、クラウドサーバ又はリモートサーバと通信するために使用される。記憶装置140、通信装置150は、プロセッサー120に電気的に接続される。表示画面180は、情報を表示するために使用される。電力分配モジュール170は、自律移動装置10の各部材に電気的に接続され、電池160によって提供される電力を各部材に分配するために使用される。
図14は、本発明の一実施例による倉庫物流システム50の模式図である。倉庫物流システム50は、スケジューリングサーバ60、自律移動装置71、72、73及び74を含む。本実施例では、自律移動装置71、72、73及び74は、図1に示される自律移動装置10で実現することができる。本実施例では、倉庫物流システム50は、スケジューリングサーバ60を介して、棚の間での自律移動装置71、72、73及び74の走行を制御するために使用される。詳しくは、図2~図11の実施例によれば、物体が可動物体又は静的物体であると判断した後、自律移動装置は、異なる障害物回避距離を採用する。しかしながら、一般的な倉庫では、棚の間の距離に制限があるため、自律移動装置は障害物回避中に他の自律移動装置の走行経路に進入して、自律移動装置同士が衝突する可能性がある。本実施例では、スケジューリングサーバ60は、自律移動装置から障害物回避情報を受信した後、棚の間の距離、自律移動装置が採用する障害物回避距離、自律移動装置間の速度と距離などの要因に基づいて、自律移動装置のスケジューリングを行い、他の自律移動装置が走行を継続又は停止するように手配し、自律移動装置が互いに衝突することを回避する。
図14に示すように、自律移動装置72は、走行経路上で物体81と遭遇する。図2~図11の実施例によれば、自律移動装置72は、物体81が静的物体であると判断するので、障害物回避のために比較的短い障害物回避経路D1を選択する。自律移動装置72は、障害物回避経路D1で障害物回避を実行しようとする障害物回避情報をスケジューリングサーバ60に送信する。棚の間の距離、障害物回避距離D1、自律移動装置71と72の速度と距離などの要因に基づいて、スケジューリングサーバ60は、自律移動装置72が障害物回避を実行するときに自律移動装置71と衝突しないと判断する。従って、スケジューリングサーバ60は、自律移動装置72が走行を継続できることを示す信号を自律移動装置71に送信する。
一方、自律移動装置74は、走行経路上で物体82と遭遇する。図2~図11の実施例によれば、自律移動装置74は、物体82が可動物体であると判断するので、安全のために、比較的長い障害物回避経路D2を選択して障害物回避を実行する。自律移動装置74は、障害物回避経路D2で障害物回避を実行しようとする障害物回避情報をスケジューリングサーバ60に送信する。棚の間の距離、障害物回避距離D2、自律移動装置73と74の速度と距離などの要因に基づいて、スケジューリングサーバ60は、自律移動装置74が障害物回避を実行するときに自律移動装置73の走行経路に進入すると判断する。従って、スケジューリングサーバ60は、自律移動装置73が走行を停止し、自律移動装置74が障害物回避を完了するのを待ってから前進するように指示するために、自律移動装置73に信号を送信する。
上記は、当業者が本出願の態様をよりよく理解できるように、いくつかの実施例の特徴を概説している。当業者は、本願が、同じ目的を実行するため、及び/又は、本明細書に記載の実施例の同じ利点を実現するために、他のプロセス及び構造を設計又は修正するための基礎として容易に使用できることを理解すべきである。当業者はまた、これらの同等の構造が本開示の精神及び範囲から逸脱せず、本開示の精神及び範囲から逸脱することなく、本明細書において様々な変化、置換及び変更を行うことができることを理解すべきである。
さらに、本願の範囲は、本明細書に記載されているプロセス、機器、製造、物質組成、構成要素、方法及びステップの特定の実施例に限定されることを意図するものではない。当業者は、本開示に開示されている内容により容易に理解できるように、本開示に基づいて、本明細書に記載の対応する実施例と実質的に同じ機能を実行するか、又は実質的に同じ結果を達成する既存する又は後続として発展されるプロセス、機器、製造、物質組成、構成要素、方法及びステップを使用することができる。従って、添付の特許請求の範囲は、その範囲内に、そのようなプロセス、機器、製造、物質組成、構成要素、方法及びステップを含むことを意図している。

Claims (12)

  1. 感知アセンブリと、プロセッサーと、駆動アセンブリとを含む自律移動装置であって、
    前記感知アセンブリは、前記自律移動装置の積載重量を感知する重量感知装置を含み、物体の情報を感知するために使用され、
    前記プロセッサーは、前記情報に基づいて前記物体が可動物体であるか否かを判断し、判断結果に基づいて制御信号を生成するために使用され、前記制御信号は、前記自律移動装置の障害物回避距離を指示するために使用されるとともに、前記物体が可動物体である場合、前記重量感知装置からの感知出力に基づいて予め設定された重量よりも重いか否かを判断し、積載重量が予め設定された重量よりも重い場合、前記自律移動装置が障害物回避距離D3で障害物回避を実行する必要があると判断し、前記積載重量が予め設定された重量以下である場合、前記自律移動装置が、前記障害物回避距離D3よりも短い障害物回避距離D2で障害物回避を実行できると判断し、
    前記駆動アセンブリは、前記自律移動装置を移動させるように駆動するために使用され、前記物体が前記自律移動装置の走行経路上にあるとき、前記駆動アセンブリは、前記自律移動装置を駆動して、少なくとも前記障害物回避距離で障害物回避を実行する、ことを
    特徴とする自律移動装置。
  2. 前記物体が可動物体である場合の障害物回避距離は、前記物体が静的物体である場合の障害物回避距離よりも長い、ことを特徴とする請求項1に記載の自律移動装置。
  3. 前記物体が前記自律移動装置の走行経路上にあるとき、前記駆動アセンブリは、前記自律移動装置を制御して前記物体を障害物回避中心として、前記障害物回避距離を半径とする半円弧路径を障害物回避経路として、障害物回避を実行する、ことを特徴とする請求項1に記載の自律移動装置。
  4. 前記感知アセンブリは画像センサを含み、前記情報は、前記画像センサによってキャプチャされた前記物体の画像である、ことを特徴とする請求項1に記載の自律移動装置。
  5. 前記プロセッサーは、前記画像センサによって2つの時間点でキャプチャされた画像に基づいて、前記物体が可動物体であるか否かを判断する、ことを特徴とする請求項4に記載の自律移動装置。
  6. 前記可動物体の画像及び外観特徴情報をあらわす比較画像を記憶するための記憶装置をさらに含む、ことを特徴とする請求項に記載の自律移動装置。
  7. 通信装置をさらに含み、
    前記通信装置は、前記自律移動装置の位置情報をリモートサーバに送信し、前記リモートサーバから前記位置情報に対応する可能な可動物体の特徴を受信し、前記可能な可動物体の特徴を前記比較画像として前記記憶装置に記憶するために使用される、ことを特徴とする請求項に記載の自律移動装置。
  8. 前記プロセッサーは、前記画像と前記比較画像を比較して、前記物体が可動物体であるか否かを判断する、ことを特徴とする請求項6~7のいずれか一項に記載の自律移動装置。
  9. 前記感知アセンブリは、さらに距離センサを含み、前記情報は、前記物体と前記自律移動装置との間の距離である、ことを特徴とする請求項1に記載の自律移動装置。
  10. 前記プロセッサーは、前記距離センサによって2つの時間点で感知された距離に基づいて、前記物体が可動物体であるか否かを判断する、ことを特徴とする請求項9に記載の自律移動装置。
  11. 前記プロセッサーはまた、前記感知アセンブリによって2つの時間点で感知された情報に基づいて、前記物体の移動速度を判断し、前記移動速度に応じて前記自律移動装置の障害物回避経路を選択するために使用される、ことを特徴とする請求項1に記載の自律移動装置。
  12. 複数の請求項1に記載の自律移動装置と、
    1つの前記自律移動装置から障害物回避情報を受信し、走行信号を送信し、他の前記自律移動装置に走行を継続するか走行を一時停止するように指示するためのスケジューリングサーバと、
    を含むことを特徴とする倉庫物流システム。
JP2022522381A 2019-10-31 2020-10-19 自律移動装置及び倉庫物流システム Active JP7385851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911052829.5A CN110653837B (zh) 2019-10-31 2019-10-31 自主移动装置及仓储物流系统
CN201911052829.5 2019-10-31
PCT/CN2020/121858 WO2021082964A1 (zh) 2019-10-31 2020-10-19 自主移动装置及仓储物流系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022552335A JP2022552335A (ja) 2022-12-15
JP7385851B2 true JP7385851B2 (ja) 2023-11-24

Family

ID=69042512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022522381A Active JP7385851B2 (ja) 2019-10-31 2020-10-19 自律移動装置及び倉庫物流システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240103518A1 (ja)
EP (1) EP4026666A4 (ja)
JP (1) JP7385851B2 (ja)
CN (2) CN110653837B (ja)
WO (1) WO2021082964A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110653837B (zh) * 2019-10-31 2021-08-13 灵动科技(北京)有限公司 自主移动装置及仓储物流系统
CN113219969A (zh) * 2021-04-22 2021-08-06 深圳拓邦股份有限公司 洗地机器人避障控制方法、装置及洗地机器人
CN117961909A (zh) * 2024-03-15 2024-05-03 东莞市库崎智能科技有限公司 上下料复合机器人任务分配方法、系统和可读存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190263393A1 (en) 2018-02-28 2019-08-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Autonomous driving device and driving method thereof
CN112445222A (zh) 2019-09-05 2021-03-05 阿里巴巴集团控股有限公司 导航方法、装置、存储介质以及终端

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4672175B2 (ja) * 2000-05-26 2011-04-20 本田技研工業株式会社 位置検出装置、位置検出方法、及び位置検出プログラム
JP2005288657A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロボット
US8050863B2 (en) * 2006-03-16 2011-11-01 Gray & Company, Inc. Navigation and control system for autonomous vehicles
KR100811886B1 (ko) * 2006-09-28 2008-03-10 한국전자통신연구원 장애물 회피 진행이 가능한 자율이동로봇 및 그 방법
JP4717105B2 (ja) * 2008-08-29 2011-07-06 株式会社日立製作所 自律移動ロボット装置及びかかる装置における飛び出し衝突回避方法
CN101685100B (zh) * 2008-09-24 2011-07-20 华晶科技股份有限公司 检测被摄物移动速度的摄像装置及其方法
CN102131076B (zh) * 2011-01-19 2015-05-20 中兴通讯股份有限公司 视频监控方法及监控终端
CN102708474A (zh) * 2012-05-04 2012-10-03 成都智汇科技有限公司 基于物联网的智慧物流系统
WO2014091611A1 (ja) * 2012-12-13 2014-06-19 株式会社日立製作所 自律走行装置
US8965561B2 (en) * 2013-03-15 2015-02-24 Cybernet Systems Corporation Automated warehousing using robotic forklifts
US9607285B1 (en) * 2015-03-17 2017-03-28 Amazon Technologies, Inc. Entity monitoring for kiva robotic floors
CN106054881A (zh) * 2016-06-12 2016-10-26 京信通信系统(广州)有限公司 一种执行终端的避障方法及执行终端
CN106156742A (zh) * 2016-07-06 2016-11-23 尚艳燕 一种平衡车障碍物规避方法和装置
US10213082B2 (en) * 2016-08-30 2019-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Robot cleaner
CN107092252A (zh) * 2017-04-11 2017-08-25 杭州光珀智能科技有限公司 一种基于机器视觉的机器人主动避障方法及其装置
CN106959696B (zh) * 2017-05-10 2020-03-03 北京京东尚科信息技术有限公司 运动目标的控制方法和装置
US10429847B2 (en) * 2017-09-22 2019-10-01 Locus Robotics Corp. Dynamic window approach using optimal reciprocal collision avoidance cost-critic
CN107894773A (zh) * 2017-12-15 2018-04-10 广东工业大学 一种移动机器人的导航方法、系统及相关装置
JP2019114129A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 株式会社ダイヘン 移動体
CN109955245A (zh) * 2017-12-26 2019-07-02 深圳市优必选科技有限公司 一种机器人的避障方法、系统及机器人
CN108501947A (zh) * 2018-04-03 2018-09-07 西藏帝亚维新能源汽车有限公司 一种纯电动车辆自动制动的控制方法
CN108958263A (zh) * 2018-08-03 2018-12-07 江苏木盟智能科技有限公司 一种机器人避障方法及机器人
CN109844674B (zh) * 2018-10-15 2023-02-03 灵动科技(北京)有限公司 具有可操控摄像机和指示器的物流机器人和运行方法
CN109240313A (zh) * 2018-11-26 2019-01-18 智久(厦门)机器人科技有限公司上海分公司 无人驾驶叉车的避障方法、装置及系统
CN209086755U (zh) * 2018-12-11 2019-07-09 上海智臻智能网络科技股份有限公司 一种机器人及其控制系统
CN109753070A (zh) * 2019-01-16 2019-05-14 深圳市海柔创新科技有限公司 一种避障方法、装置及仓储机器人
CN110045364A (zh) * 2019-03-01 2019-07-23 上海大学 基于渐进式畸变图像特征识别的动态目标跟踪和静态目标检测系统与方法
CN110045739A (zh) * 2019-05-10 2019-07-23 湖北汽车工业学院 一种智能仓储物料机器人、控制系统及控制方法
CN110262482A (zh) * 2019-06-10 2019-09-20 华东师范大学 一种无人船航速控制方法及无人船
CN110653837B (zh) * 2019-10-31 2021-08-13 灵动科技(北京)有限公司 自主移动装置及仓储物流系统

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190263393A1 (en) 2018-02-28 2019-08-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Autonomous driving device and driving method thereof
CN112445222A (zh) 2019-09-05 2021-03-05 阿里巴巴集团控股有限公司 导航方法、装置、存储介质以及终端

Also Published As

Publication number Publication date
EP4026666A1 (en) 2022-07-13
WO2021082964A1 (zh) 2021-05-06
CN113580155B (zh) 2023-07-18
EP4026666A4 (en) 2023-02-08
US20240103518A1 (en) 2024-03-28
CN113580155A (zh) 2021-11-02
CN110653837A (zh) 2020-01-07
JP2022552335A (ja) 2022-12-15
CN110653837B (zh) 2021-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7385851B2 (ja) 自律移動装置及び倉庫物流システム
KR102107555B1 (ko) 차량용 센서 궤적 플래닝
US10875448B2 (en) Visually indicating vehicle caution regions
US10725471B2 (en) Virtual line-following and retrofit method for autonomous vehicles
US20210132615A1 (en) Systems and methods for optimizing route planning for tight turns for robotic apparatuses
US10761541B2 (en) Localization with negative mapping
WO2018058442A1 (zh) 路径规划的方法、装置、飞行控制系统、全方位避障系统与无人机
US20200257311A1 (en) Cart having leading and following function
US20130166134A1 (en) Autonomous mobile body
CN107992091B (zh) 一种基于信号强度的平衡车跟随方法和系统
JP2022518012A (ja) 自動運転車用自律放送システム
US11951629B2 (en) Systems, apparatuses, and methods for cost evaluation and motion planning for robotic devices
JP2008191800A (ja) 先導者追従車両
JP7136426B2 (ja) 管理装置および移動体システム
WO2019054208A1 (ja) 移動体および移動体システム
US20200233431A1 (en) Mobile body, location estimation device, and computer program
US11215998B2 (en) Method for the navigation and self-localization of an autonomously moving processing device
KR102171934B1 (ko) 양방향 선도 추미 대차
WO2020213645A1 (ja) 地図作成システム、信号処理回路、移動体および地図作成方法
EP4011566A1 (en) Autonomous mobile device
WO2023065170A1 (en) Robotic cart
US12060008B2 (en) Moving body
KR20240048209A (ko) 로봇, 서버 및 그 제어 방법
CN118298617A (zh) 交通管制方法、终端设备以及计算机存储介质
KR20240079281A (ko) 복수개의 로봇과 통신 가능한 클라우드 서버의 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7385851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150