JP7383866B2 - printed circuit board - Google Patents
printed circuit board Download PDFInfo
- Publication number
- JP7383866B2 JP7383866B2 JP2017215996A JP2017215996A JP7383866B2 JP 7383866 B2 JP7383866 B2 JP 7383866B2 JP 2017215996 A JP2017215996 A JP 2017215996A JP 2017215996 A JP2017215996 A JP 2017215996A JP 7383866 B2 JP7383866 B2 JP 7383866B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating layer
- printed circuit
- circuit board
- layer
- magnetic core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 43
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 34
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 27
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 237
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 86
- 238000000034 method Methods 0.000 description 72
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 35
- 239000010408 film Substances 0.000 description 18
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 13
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 8
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 8
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 7
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 6
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 6
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 6
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 2
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 229910000531 Co alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018605 Ni—Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910007565 Zn—Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
Description
本発明は、プリント回路基板( printed circuit board )に関する。 The present invention relates to printed circuit boards.
インダクターは、電子製品に内蔵されてノイズを除去するか、LC共振回路等を構成する電子部品の一つであって、電子回路を構成する受動素子である。
一方、電子機器の小型、薄型化の傾向により、電子機器に内蔵される回路基板の電力信号伝達特性も重要になっている。
これにより、回路基板の電力信号伝達特性を改善するために、プリント回路基板の内部にインダクターを内蔵する技術が開発されている。
An inductor is one of the electronic components that is built into an electronic product to remove noise or constitutes an LC resonant circuit or the like, and is a passive element that constitutes an electronic circuit.
On the other hand, as electronic devices tend to become smaller and thinner, the power signal transmission characteristics of circuit boards built into electronic devices are becoming more important.
Accordingly, in order to improve the power signal transmission characteristics of the circuit board, a technology has been developed in which an inductor is built into a printed circuit board.
回路基板にインダクターを内蔵する技術には、絶縁層にコイルパターンを形成し、コイルパターンをビアで接続する方式等回路基板の導体パターン形成技術を用いて形成する方法がある。 Techniques for incorporating an inductor into a circuit board include a method of forming a coil pattern on an insulating layer and connecting the coil pattern with a via, using a technique for forming a conductor pattern on a circuit board.
本発明の一側面に係るプリント回路基板は、コイルパターンにより巻線される磁性コアが支持層及び支持層の一面または両面に磁性層を含むことによりインピーダンス特性を改善することができる。 In the printed circuit board according to one aspect of the present invention, impedance characteristics can be improved by including a support layer and a magnetic layer on one or both sides of the support layer in the magnetic core wound by the coil pattern.
本出願で用いた用語は、ただ特定の実施例を説明するために用いたものであって、本発明を限定するものではない。単数の表現は、文の中で明白に表現しない限り、複数の表現を含む。 The terminology used in this application is for the purpose of describing particular embodiments only and is not intended to limit the invention. A singular expression includes a plural expression unless expressly stated otherwise in a sentence.
本願において、ある部分がある構成要素を「含む」とする場合、これは特別に言及しない限り、他の構成要素を除外することではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。 In this application, when a part is said to "include" a certain component, unless specifically mentioned, this does not mean excluding other components, but means that it can further include other components.
また、明細書の全般にわたって、「上に」とは、対象部分の上または下に位置することを意味し、必ずしも重力方向を基準にして上側に位置することを意味するものではない。 Further, throughout the specification, "above" means to be located above or below the target part, and does not necessarily mean to be located above with respect to the direction of gravity.
また、「結合」とは、各構成要素の間の接触関係において、各構成要素の間に物理的に直接接触する場合のみを意味するものではなく、他の構成が各構成要素の間に介在され、該他の構成に構成要素がそれぞれ接触している場合まで包括する概念として使用する。 Furthermore, in the contact relationship between each component, "coupling" does not mean only the case where there is direct physical contact between each component, but also the case where another structure intervenes between each component. It is used as a concept that covers cases where each component is in contact with the other configuration.
第1、第2等の用語は、多様な構成要素を説明するために使用されるが、上記構成要素が上記用語により限定されることはない。上記用語は一つの構成要素を他の構成要素から区別するための目的にのみ使用する。
図面に示された各構成の大きさ及び厚さは、説明の便宜上任意に示したものであって、本発明が必ずしもそれらに限定されることはない。
Although the terms first, second, etc. are used to describe various components, the components are not limited to the above terms. The above terms are only used to distinguish one component from another.
The size and thickness of each component shown in the drawings are shown arbitrarily for convenience of explanation, and the present invention is not necessarily limited thereto.
以下に、本発明に係るプリント回路基板の実施例を添付図面を参照して詳細に説明し、添付図面を参照して説明するに当たって、同一または対応する構成要素には同一の図面符号を付し、これに対する重複説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the printed circuit board according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings, and in the description with reference to the accompanying drawings, the same or corresponding components will be denoted by the same drawing symbols. , redundant explanation regarding this will be omitted.
(プリント回路基板)
(第1実施例)
図1aは、本発明の第1実施例に係るプリント回路基板の断面を概略的に示す図である。
図1bは、本発明の第1実施例に係るプリント回路基板の平面の一部を概略的に示す図である。
(Printed circuit board)
(First example)
FIG. 1a is a schematic cross-sectional view of a printed circuit board according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 1b schematically shows a part of a plane of a printed circuit board according to a first embodiment of the invention.
図1a及び図1bを参照すると、本発明の第1実施例に係るプリント回路基板100は、第1絶縁層10と、第2絶縁層20と、コイルパターン40と、磁性コア50と、を含み、磁性コア50は、第1支持層S1、第1磁性層M1及び第2磁性層M2を含む。
Referring to FIGS. 1a and 1b, a printed
第1絶縁層10は、第2絶縁層20よりも剛性が高い。すなわち、第1絶縁層10は本実施例に係るプリント回路基板100が属する分野で通常的に使用可能なコア絶縁層であってもよく、第2絶縁層20はコア絶縁層にABF(Ajinomoto Buildup Film)等を積層して形成されるビルドアップ絶縁層であってもよい。
The first insulating
第1絶縁層10は、ガラス繊維またはグラスクロスが絶縁樹脂に含浸されたプリプレグであってもよい。第2絶縁層20は、絶縁樹脂で構成されてもよく、絶縁樹脂にシリカ等の無機フィラーが含有されたものであってもよい。
貫通ホールCは、第1絶縁層10を貫通する。貫通ホールCには磁性コア50が配置される。
The first insulating
The through hole C penetrates the first insulating
本実施例に係るプリント回路基板100においては、第1絶縁層10に貫通ホールCを形成し、その後、貫通ホールCに磁性コア50が埋め込まれるように配置されることで、絶縁層上に磁性コアが配置された従来技術に比べて基板の損傷を最小化することができる。
In the printed
コイルパターンが磁性コアの周りに巻線される従来の薄膜インダクターの構造は、磁性薄膜が形成された絶縁層において磁性薄膜の一部がエッチングされて形成されるため、エッチングの過程で絶縁層がフッ化水素酸または窒酸等の強酸により損傷を受けることがある。 The structure of a conventional thin film inductor in which a coil pattern is wound around a magnetic core is formed by etching a part of the magnetic thin film in the insulating layer on which the magnetic thin film is formed, so the insulating layer is etched during the etching process. May be damaged by strong acids such as hydrofluoric acid or nitric acid.
本実施例に係るプリント回路基板100は、基板形成工程とは別の工程を経て形成された磁性コア50を第1絶縁層10の貫通ホールC内に配置する。すなわち、本実施例に係るプリント回路基板100は、第1絶縁層10に磁性コア50を直接的に形成することではない。
In the printed
したがって、本実施例に係るプリント回路基板100は、絶縁層に磁性コアを形成することにより発生する上述の問題点が発生しない。また、本実施例に係るプリント回路基板100は、磁性コアを形成する際に必要なスパッタリング装備のターゲットサイズ等に影響を受けず、磁性コアが内蔵されたプリント回路基板を形成することができる。
Therefore, the printed
本発明の一実施例に係る磁性コア50は、第1支持層S1と、第1支持層S1の一面及び他面にそれぞれ形成される第1磁性層M1と第2磁性層M2とを含むことができる。
The
磁性コア50は、厚さの厚いほど透磁率が向上され、磁束が強化してプリント回路基板の性能を向上させることができる。ただし、磁性コア50を一定の厚さ以上形成することは、樹脂との接着力問題等の理由で好ましくない。
The thicker the
したがって、本実施例に適用する磁性コア50は、第1支持層S1の一面には第1磁性層M1を形成し、第1支持層S1の他面には、第2磁性層M2を形成することにより、磁性コア50に含まれる磁性層の厚さをより厚く形成することができる。
Therefore, in the
具体的に、第1支持層S1の一面に形成できる第1磁性層M1の厚さを最大限の高さに形成し、その後、同じ方式により第1支持層S1の他面に第2磁性層M2の厚さを最大の高さに形成すれば、第1支持層S1の両面に磁性層を形成することができ、これにより、磁性コア50に形成される磁性層の厚さをより厚く形成することができる。
一方、第1支持層S1の厚さは、第1磁性層M1の厚さ及び第2磁性層M2の厚さ、第1絶縁層10の高さ等を考慮して異ならせて形成することができる。
Specifically, the first magnetic layer M1 that can be formed on one surface of the first support layer S1 is formed to the maximum thickness, and then the second magnetic layer M1 is formed on the other surface of the first support layer S1 using the same method. By forming the thickness M2 to the maximum height, magnetic layers can be formed on both sides of the first support layer S1, and thereby the thickness of the magnetic layer formed in the
On the other hand, the thickness of the first support layer S1 may be formed to be different taking into account the thickness of the first magnetic layer M1, the thickness of the second magnetic layer M2, the height of the first insulating
第1支持層S1としては、ウェハー基板、CCLにおいてCu・foilのエッチングされたunclad基板、ポリイミド基板、BTレジン基板、熱硬化性ポリフェニレンエテル基板、ガラスエポキシ基板、ポリエステル基板等を用いることができる。 As the first support layer S1, a wafer substrate, a Cu foil etched unclad substrate in CCL, a polyimide substrate, a BT resin substrate, a thermosetting polyphenylene ether substrate, a glass epoxy substrate, a polyester substrate, etc. can be used.
第1磁性層M1及び第2磁性層M2を構成する物質は、Ni系フェライト、Ni-Zn系フェライト、Ni-Zn-Cu系フェライトからなる群より選択される少なくともいずれか1種の磁性材料で構成されることができる。
本実施例に係るプリント回路基板100は、第2絶縁層20の一面及び他面に形成され、磁性コアの周りを巻線するコイルパターン40を含む。
The substance constituting the first magnetic layer M1 and the second magnetic layer M2 is at least one magnetic material selected from the group consisting of Ni-based ferrite, Ni-Zn-based ferrite, and Ni-Zn-Cu-based ferrite. Can be configured.
The printed
図1a及び図1bを参照すると、コイルパターン40は、第2絶縁層20の一面及び他面に複数個が離隔して形成される第1導体パターン41と、第1導体パターン41を相互接続するために第1絶縁層10及び第2絶縁層20を貫通するコイルビア42とを含む。
Referring to FIGS. 1a and 1b, the
図1bに示すように、第1導体パターン41は、第2絶縁層20の一面に複数形成され、同じく第2絶縁層20の他面に形成された後に、コイルビア42により接続されることにより、磁性コア50がコイルパターン40により巻線された形態を具現することができる。
したがって、コイルパターン40をより微細に形成し、第1導体パターン41をより多く形成することで、透磁率を改善することができる。
As shown in FIG. 1b, a plurality of
Therefore, by forming the
さらに、本実施例に係るプリント回路基板100は、第1導体パターン41を保護しながら第1導体パターン41と電子素子との電気的接続を可能とするために開口部を含むソルダーレジスト層70をさらに含むことができる。
Further, the printed
一方、本実施例に係るプリント回路基板100に挿入される磁性コア50は、支持層S1の一面にのみ磁性層M1を形成することも可能であり、磁性層が両面積層される例に限定されることはない。
On the other hand, the
(第2実施例)
図2は、本発明の第2実施例に係るプリント回路基板の断面を概略的に示す図である。本発明の第 2実施例に係るプリント回路基板を説明するに当たって、第1実施例と重複する部分の説明は省略する。
(Second example)
FIG. 2 is a diagram schematically showing a cross section of a printed circuit board according to a second embodiment of the present invention. In describing the printed circuit board according to the second embodiment of the present invention, explanations of parts that overlap with those of the first embodiment will be omitted.
図2を参照すると、本実施例に係るプリント回路基板200に挿入された磁性コア50は、第1磁性層M1と、第1支持層S1と、第2磁性層M2と、第2支持層S2と、第3磁性層M3とを含むことができる。
Referring to FIG. 2, the
本実施例に適用する磁性コア50は、隣接する磁性層M1、M2、M3間に支持層S1、S2が形成される。すなわち、第1磁性層M1と第2磁性層M2との間に第1支持層S1が形成され、第2磁性層M2と第3磁性層M3との間に第2支持層S2が形成される。
In the
磁性コア50に形成された磁性層の数を増やしながら磁性コア50の全体の厚さを低減するために、第1支持層S1及び第2支持層S2を薄型の接着物質で形成することができる。
第1磁性層M1、第2磁性層M2及び第3磁性層M3は、マグネチックリボンで形成することができる。
In order to reduce the overall thickness of the
The first magnetic layer M1, the second magnetic layer M2, and the third magnetic layer M3 can be formed of magnetic ribbons.
マグネチックリボンは、数百mmの幅と数十μmの大きさの磁性物質である。ただし、マグネチックリボンは、上記の大きさに制限されることはない。マグネチックリボンは、加工性を考慮して合金を含むことができる。例えば、高い磁気的性質及び高い靭性を有するコバルト合金マグネチックリボンを用いることができる。 A magnetic ribbon is a magnetic material with a width of several hundred mm and a size of several tens of micrometers. However, the magnetic ribbon is not limited to the above size. The magnetic ribbon may include an alloy in consideration of processability. For example, a cobalt alloy magnetic ribbon with high magnetic properties and high toughness can be used.
磁性コア50がマグネチックリボンを積層して形成されることにより、本実施例に係るプリント回路基板200は、内部に複数層で形成された磁性コア50を内蔵することができる。
Since the
(第3実施例)
図3は、本発明の第3実施例に係るプリント回路基板の断面を概略的に示す図である。
図3を参照すると、本実施例に係るプリント回路基板300は、第1絶縁層10の一面または他面に第2導体パターン61を形成することができる。
(Third example)
FIG. 3 is a diagram schematically showing a cross section of a printed circuit board according to a third embodiment of the present invention.
Referring to FIG. 3, in the printed
また、図面には図示していないが、第1絶縁層10の一面に形成される第2導体パターン61と、第1絶縁層10の他面に形成される第2導体パターン61とを接続するためのビアをさらに形成することができる。
Although not shown in the drawings, the
(第4実施例)
図4は、本発明の第4実施例に係るプリント回路基板の断面を概略的に示す図である。
図4を参照すると、本実施例に係るプリント回路基板400は、第2絶縁層20上に第3絶縁層30を形成でき、第3絶縁層30には第3導体パターン62を形成することができる。
第3導体パターン62は、シグナルパターン、パワーパターンまたはグラウンドパターンであってもよい。
(Fourth example)
FIG. 4 is a diagram schematically showing a cross section of a printed circuit board according to a fourth embodiment of the present invention.
Referring to FIG. 4, in the printed
The
本実施例に係るプリント回路基板400は、本発明の第1実施例から第3実施例に係るプリント回路基板100、200、300と比べると、追加にビルドアップをさらに形成して、多様な機能を実現する導体パターンを形成することができる。
Compared to the printed
図4には、第3絶縁層30及び第3導体パターン62がそれぞれ1つであることが示されているが、これは例示に過ぎない。すなわち、第3絶縁層30及び第3導体パターン62の数は、図4とは異なって、2つ以上に形成することができる。
Although FIG. 4 shows that there is one third insulating
(第5実施例及び第6実施例)
図5は、本発明の第5実施例に係るプリント回路基板の断面を概略的に示す図である。
図5を参照すると、本実施例に係るプリント回路基板500は、下部絶縁層13と、磁性コア50と、上部絶縁層14と、コイルパターン40とを含む。
(Fifth Example and Sixth Example)
FIG. 5 is a diagram schematically showing a cross section of a printed circuit board according to a fifth embodiment of the present invention.
Referring to FIG. 5, a printed
本実施例に係るプリント回路基板500は、第1実施例に係るプリント回路基板100と比べて、下部絶縁層13、上部絶縁層14及び磁性コア50の間の結合関係が異なっており、これを中心に説明する。
The printed
下部絶縁層13及び上部絶縁層14は、プリプレグまたはビルドアップフィルム等を用いて形成することができる。すなわち、下部絶縁層13及び上部絶縁層14は、絶縁樹脂にガラス繊維または無機フィラー等が含有されたものにより形成することができる。
The lower insulating
絶縁樹脂は、エポキシ樹脂等の熱硬化性絶縁樹脂であってもよいが、これに制限されることはない。すなわち、絶縁樹脂は、光硬化性絶縁樹脂または熱可塑性絶縁樹脂であってもよい。
磁性コア50は、下部絶縁層13に埋め込まれ、一面が下部絶縁層の一面から露出される。
上部絶縁層14は、下部絶縁層13の一面及び磁性コア50の一面をカバーするように上部絶縁層及び磁性コアに形成される。
The insulating resin may be a thermosetting insulating resin such as an epoxy resin, but is not limited thereto. That is, the insulating resin may be a photocurable insulating resin or a thermoplastic insulating resin.
The
The upper insulating
図6は、本発明の第6実施例に係るプリント回路基板の断面を概略的に示す図である。
ここで、磁性コア50は、第1支持層S1及び第1支持層S1の一面に積層される第1磁性層M1の構造を有することができる。
FIG. 6 is a diagram schematically showing a cross section of a printed circuit board according to a sixth embodiment of the present invention.
Here, the
(第7実施例)
図7は、本発明の第7実施例に係るプリント回路基板の断面を概略的に示す図である。
図7を参照すると、本実施例に係るプリント回路基板700は、外部絶縁層15と、内部絶縁層16と、磁性コア50と、コイルパターン40とを含む。
(Seventh Example)
FIG. 7 is a diagram schematically showing a cross section of a printed circuit board according to a seventh embodiment of the present invention.
Referring to FIG. 7, a printed
本実施例に係るプリント回路基板700を、第1実施例から第5実施例に係るプリント回路基板と比べると、絶縁層15、16及びコイルパターン40が異なっており、以下ではこれを中心に説明する。
When the printed
外部絶縁層15は、それぞれの一面が対向して互いに積層される。すなわち、外部絶縁層15は、内部絶縁層16の両面にそれぞれの一面が接触する形態で形成される。これにより、外部絶縁層15のそれぞれの一面は互いに対向する。
コイルパターン40は、磁性コア50を取り囲むように外部絶縁層15及び内部絶縁層16に形成される。
The outer insulating
The
ここで、コイルパターン40は、外部絶縁層15の他面にそれぞれ形成される第1導体パターン41と、第1導体パターン41が互いに接続されるように外部絶縁層15及び内部絶縁層16を貫通する接続部45とを含む。
Here, the
接続部45は、それぞれ外部絶縁層15を貫通して第1導体パターン41に接続されるコイルビア42と、内部絶縁層16を貫通してコイルビア42を互いに接続させるメタルバンプ46とを含む。
The connecting
(プリント回路基板の製造方法)
以下では、本発明の実施例に係るプリント回路基板の製造方法を図面を参照して説明する。
(Manufacturing method of printed circuit board)
Hereinafter, a method for manufacturing a printed circuit board according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
(第1実施例)
図8aから図8mは、本発明の第1実施例に係るプリント回路基板の製造方法を示す図である。
図8aを参照すると、本実施例に係るプリント回路基板の製造方法は、第1絶縁層10を準備する段階を含む。
(First example)
8a to 8m are diagrams illustrating a method of manufacturing a printed circuit board according to a first embodiment of the present invention.
Referring to FIG. 8a, the method for manufacturing a printed circuit board according to the present embodiment includes preparing a first insulating
第1絶縁層10は、CCL基板においてCu・foilがエッチングされた基板またはポリイミド基板、ポリエステル基板、BTレジン基板、ガラスエポキシ基板、熱硬化性ポリフェニレンエテル基板等絶縁性材質で形成された層であって、その材質に制限はない。
The first insulating
図8bを参照すると、本実施例に係るプリント回路基板の製造方法は、第1絶縁層10にコイルパターン40を形成する段階を含むことができる。
コイルパターン40を形成する段階は、コイルビア42を形成する段階と、第1導体パターン41を形成する段階とを含むことができる。
Referring to FIG. 8b, the method for manufacturing a printed circuit board according to the present embodiment may include forming a
Forming the
コイルパターン40を形成する段階は、SAP(Semi-Additive Process)、MSAP(Modified Semi-Additive Process)またはサブトラックティブ法(Subractive)等プリント回路基板分野で使用される通常の導体パターン形成方法を用いることができる。
The step of forming the
図8cを参照すると、本実施例に係るプリント回路基板の製造方法は、貫通ホールCを形成する段階を含むことができる。 Referring to FIG. 8c, the method for manufacturing a printed circuit board according to the present embodiment may include forming a through hole C. Referring to FIG.
貫通ホールCは、第1絶縁層10を貫通して形成することができる。第1絶縁層10は、第1絶縁層10上に積層される他の絶縁層よりも剛性の高いコア絶縁層が好ましい。
The through hole C can be formed to penetrate the first insulating
貫通ホールCを形成する方法は、YAGレーザー、CO2レーザー等レーザードリリングを用いる方法、CNCドリル等の機械ドリリング工程を用いる方法等があり、形成方法に制限はない。 The method for forming the through hole C includes a method using laser drilling such as a YAG laser or a CO 2 laser, and a method using a mechanical drilling process such as a CNC drill, and there is no restriction on the method for forming it.
図8dを参照すると、本実施例に係るプリント回路基板の製造方法は、貫通ホールCが形成された第1絶縁層10の一面に接着層tを形成する段階を含むことができる。
接着層tとしては、貫通ホールCに磁性コア50が強固に付着するように接着性テープまたは接着性フィルムを用いることができる。
Referring to FIG. 8d, the method for manufacturing a printed circuit board according to the present embodiment may include forming an adhesive layer t on one surface of the first insulating
As the adhesive layer t, an adhesive tape or an adhesive film can be used so that the
図8eを参照すると、本実施例に係るプリント回路基板の製造方法は、貫通ホールC内に磁性コア50を配置する段階を含むことができる。
磁性コア50は、接着層tにより貫通ホールC内に固定されることができる。
Referring to FIG. 8e, the method for manufacturing a printed circuit board according to the present embodiment may include the step of disposing a
The
図8fを参照すると、本実施例に係るプリント回路基板の製造方法は、第1絶縁層10の他面上に第2絶縁層20を形成する段階を含むことができる。
Referring to FIG. 8F, the method for manufacturing a printed circuit board according to the present embodiment may include forming a second insulating
第2絶縁層20は、第1絶縁層10及び磁性コア50上に形成され、磁性コア50とコイルパターン40との間の電気的絶縁を可能とする。また、第2絶縁層20は、第1絶縁層10に形成された貫通ホールCと磁性コア50との間の空間にも充填されることができる。第2絶縁層20が貫通ホールCと磁性コア50との間の空間に充填されることにより、磁性コア50は、接着層tが除去された後にも貫通ホールCに固定されることができる。
The second insulating
一方、図8fには、第2絶縁層20となる絶縁フィルムの一面に銅箔が形成されたRCC(Resin Coated Copper)を用いて第2絶縁層20を形成することが示されているが、これは例示に過ぎない。絶縁フィルムのみを第1絶縁層10に積層した場合は、図8fとは異なって、第2絶縁層20上には銅箔または金属箔が形成されないことになる。
On the other hand, FIG. 8f shows that the second insulating
図8gを参照すると、本実施例に係るプリント回路基板の製造方法は、接着層tを除去する段階を含むことができる。
接着層の除去を容易にするために、剥離が容易である接着性テープまたは接着性フィルム等を用いることができる。
Referring to FIG. 8g, the method for manufacturing a printed circuit board according to this embodiment may include removing the adhesive layer t.
In order to facilitate the removal of the adhesive layer, an easily peelable adhesive tape, adhesive film, or the like can be used.
図8hを参照すると、本実施例に係るプリント回路基板の製造方法は、第1絶縁層10の他面に第2絶縁層20を積層する段階を含むことができる。
Referring to FIG. 8h, the method for manufacturing a printed circuit board according to this embodiment may include stacking a second insulating
図8iを参照すると、本実施例に係るプリント回路基板の製造方法は、第2絶縁層20にビアホールVH'を形成する段階を含むことができる。
Referring to FIG. 8i, the method for manufacturing a printed circuit board according to the present embodiment may include forming a via hole VH′ in the second insulating
ビアホールVH'は、YAGレーザー及び/またはCO2レーザー等のレーザードリリングにより形成してもよく、またはCNCドリル等の機械ドリリングにより形成してもよい。または、第2絶縁層20が感光性絶縁層である場合は、ビアホールVH'は、フォトリソグラフィ工程により形成してもよい。
The via hole VH' may be formed by laser drilling such as a YAG laser and/or CO 2 laser, or by mechanical drilling such as a CNC drill. Alternatively, when the second insulating
図8jを参照すると、本実施例に係るプリント回路基板の製造方法は、シード層43を形成する段階を含むことができる。
Referring to FIG. 8j, the method for manufacturing a printed circuit board according to this embodiment may include forming a
シード層43は、無電解銅メッキ工程により形成することができる。シード層43を形成する前に、第2絶縁層20との接着力の向上のために第2絶縁層20上には粗度を形成してもよい。
The
図8k及び図8lを参照すると、本実施例に係るプリント回路基板の製造方法は、コイルパターン40を形成する段階を含むことができる。
Referring to FIGS. 8k and 8l, the method for manufacturing a printed circuit board according to the present embodiment may include forming a
先ず、図8kに示すように、パターニングされたドライフィルム等の感光性フィルムDFを第2絶縁層20に形成する。パターニングされたドライフィルム45は、ドライフィルムを第2絶縁層20の全面に形成した後にフォトリソグラフィ工程を用いて形成することができる。ここでパターニングされたドライフィルム45は、第2絶縁層20においてコイルパターン40が形成される部分を露出させる。
First, as shown in FIG. 8k, a photosensitive film DF such as a patterned dry film is formed on the second insulating
次に、図8lに示すように、コイルパターン40を形成した後に、パターニングされたドライフィルムDFを除去する。
Next, as shown in FIG. 8l, after forming the
コイルパターン40は、電解メッキにより形成することができる。この場合、上述のパターニングされたドライフィルムは、メッキレジストになる。電解メッキの際に、上述のシード層が給電層として機能する。
The
そして、図8mを参照すると、本実施例に係るプリント回路基板の製造方法は、ソルダーレジスト70を形成する段階を含むことができる。ソルダーレジスト70には、コイルパターン40の一部を露出させる開口部が形成される。
Referring to FIG. 8m, the method for manufacturing a printed circuit board according to the present embodiment may include forming a solder resist 70. Referring to FIG. An opening that exposes a portion of the
このような本実施例に係るプリント回路基板の製造方法により、上述した本発明の第1実施例に係るプリント回路基板を製造することができる。 By the method of manufacturing a printed circuit board according to this embodiment, it is possible to manufacture the printed circuit board according to the first embodiment of the present invention described above.
(磁性コアの製造方法)
以下では、本実施例に係るプリント回路基板の製造方法に適用される磁性コアの製造方法を説明する。
図9aから図9eは、一実施例に係る磁性コアの製造方法を示す図である。
(Method for manufacturing magnetic core)
Below, a method for manufacturing a magnetic core applied to the method for manufacturing a printed circuit board according to this embodiment will be described.
9a to 9e are diagrams illustrating a method of manufacturing a magnetic core according to one embodiment.
図9aを参照すると、一実施例に係る磁性コア50の製造方法は、第1支持層S1を準備する段階を含むことができる。
Referring to FIG. 9a, a method for manufacturing a
図9bを参照すると、一実施例に係る磁性コア50の製造方法は、第1支持層S1の一面に第1磁性層M1を形成する段階を含むことができる。
Referring to FIG. 9b, the method for manufacturing the
図9cを参照すると、一実施例に係る磁性コア50の製造方法は、第1支持層S1の他面に第2磁性層M2を形成する段階を含むことができる。
Referring to FIG. 9c, the method for manufacturing the
図9d及び図9eを参照すると、一実施例に係る磁性コア50の製造方法は、第1磁性層M1及び第2磁性層M2が両面に積層されている第1支持層S1を一定の大きさに切断する段階を含むことができる。
Referring to FIGS. 9d and 9e, the method for manufacturing the
図10aから図10cは、他の実施例に係る磁性コアの製造方法を示す図である。
図10aを参照すると、他の実施例に係る磁性コアの製造方法は、第1磁性層M1、第1支持層S1、第2磁性層M2、第2支持層S2及び第3磁性層M3を準備する段階を含むことができる。
10a to 10c are diagrams showing a method of manufacturing a magnetic core according to another embodiment.
Referring to FIG. 10a, the method for manufacturing a magnetic core according to another embodiment includes preparing a first magnetic layer M1, a first support layer S1, a second magnetic layer M2, a second support layer S2, and a third magnetic layer M3. The process may include the steps of:
次に、図10b及び図10cを参照すると、他の実施例に係る磁性コアの製造方法は、第1磁性層M1、第1支持層S1、第2磁性層M2、第2支持層S2及び第3磁性層M3を順次積層した後、所定の大きさに切断する段階を含むことができる。 Next, referring to FIGS. 10b and 10c, a method for manufacturing a magnetic core according to another embodiment includes a first magnetic layer M1, a first support layer S1, a second magnetic layer M2, a second support layer S2, and a second magnetic core. The method may include a step of sequentially stacking the three magnetic layers M3 and then cutting them into a predetermined size.
ただし、上記の磁性層及び支持層を積層するに当たって、必ずしも順次積層される必要はない。
所定の大きさに切断する段階において、所定の大きさとは、貫通ホールC内に挿入できる大きさであって、プリント回路基板の性能等を考慮して決定すればよい。
However, when laminating the above-mentioned magnetic layer and supporting layer, it is not necessarily necessary that they be laminated one after another.
In the step of cutting into a predetermined size, the predetermined size is a size that can be inserted into the through hole C, and may be determined by taking into consideration the performance of the printed circuit board.
したがって、本発明の一実施例に係る磁性コアは、支持層に磁性層が形成された後に、必要とする大きさに切断して使用するので、エッチングにより磁性層を除去する必要がない。 Therefore, in the magnetic core according to one embodiment of the present invention, after the magnetic layer is formed on the support layer, it is cut into a required size and used, so there is no need to remove the magnetic layer by etching.
(第2実施例及び変形例等)
図11aから図11oは、本発明の第2実施例に係るプリント回路基板の製造方法及び変形例等を示す図である。
先ず、図11aに示すように、キャリア90を準備する。
(Second embodiment and modified examples, etc.)
FIGS. 11a to 11o are diagrams illustrating a method of manufacturing a printed circuit board according to a second embodiment of the present invention, and modifications thereof.
First, as shown in FIG. 11a, a
キャリア90は、支持部91の両面に第1金属箔92及び第2金属箔93がそれぞれ形成された構造を有することができる。支持部91は、プリプレグであってもよいが、これに制限されることはない。第1金属箔92及び第2金属箔93は、互いに同じ材質で形成されてもよく、互いに異なる材質で形成されてもよい。例として、第1金属箔92及び第2金属箔93をすべて銅で形成することができる。
キャリア90の両面に同じ工程を行い、2つのプリント回路基板を同時に製造できるが、これに制限されることはない。
The
The same process can be performed on both sides of the
次に、図11bに示すように、第2金属箔93上に第1導体パターン41を形成する。
本実施例の場合、第1導体パターン41はダミーパターンDを含む。ダミーパターンDは、後続する工程で除去され、ダミーパターンDがあった位置に磁性コア50が配置されるか、形成されることができる。
Next, as shown in FIG. 11b, a
In this embodiment, the
第1導体パターン41は、上述した第2金属箔93を給電層にして電解メッキにより形成することができる。ただし、これは例示に過ぎず、第1導体パターン41は、サブトラックティブ法により形成することもできる。
The
次に、図11cに示すように、下部絶縁層13を形成する。下部絶縁層13は、RCCを用いて形成できるが、これに制限されない。絶縁フィルムのみでキャリア90に下部絶縁層13を形成する場合は、図11cと異なって、下部絶縁層13上に金属箔が形成されない。
Next, as shown in FIG. 11c, a lower insulating
次に、図11dに示すように、下部絶縁層13にコイルビア42及び第1導体パターン41を形成する。コイルビア及び第1導体パターン41は、下部絶縁層13にビアホールを加工し、その後、シード層の形成及び電解メッキにより形成することができる。
Next, as shown in FIG. 11d, a coil via 42 and a
次に、図11eに示すように、キャリア90から下部絶縁層13を分離する。このとき、キャリア90の第1金属箔92と第2金属箔93との間の界面で分離が起こることができる。これにより、下部絶縁層13には第2金属箔93が付着された状態であることになる。この場合、下部絶縁層13に付着された第2金属箔93は、フラッシュエッチング等により下部絶縁層13から除去することができる。
Next, as shown in FIG. 11e, the lower insulating
次に、図11f及び図11gに示すように、下部絶縁層13の両面にレジスト80を形成する。 レジスト80は、ドライフィルム等の感光性フィルムを下部絶縁層13の両面に積層して形成することができる。レジスト80は、フォトリソグラフィ工程により下部絶縁層13に埋め込まれたダミーパターンDを露出させる開口が形成される。
Next, as shown in FIGS. 11f and 11g, resists 80 are formed on both sides of the lower insulating
次に、図11hに示すように、ダミーパターンDを除去する。ダミーパターンDが銅で形成された場合は、ダミーパターンDを、レジスト80の開口から流入される銅エッチング液により除去することができる。本段階において、レジスト80はエッチングレジストとして機能する。 Next, as shown in FIG. 11h, the dummy pattern D is removed. When the dummy pattern D is formed of copper, the dummy pattern D can be removed by a copper etching solution flowing from the opening of the resist 80. At this stage, the resist 80 functions as an etching resist.
次に、図11iに示すように、磁性コア50を形成する。磁性コア50は、スパッタリング等の薄膜工程により形成することができる。レジスト80により磁性コア50は、下部絶縁層13においてダミーパターンDの除去された位置にのみ形成されることができる。
Next, as shown in FIG. 11i, a
次に、図11jに示すように、レジスト80を除去する。レジスト80は、剥離液を用いて下部絶縁層13から除去することができる。
Next, as shown in FIG. 11j, the resist 80 is removed. The resist 80 can be removed from the lower insulating
次に、図11kに示すように、下部絶縁層13に上部絶縁層14を形成する。上部絶縁層14の形成時にRCCを用いることができるが、これに限定されない。
Next, as shown in FIG. 11k, an upper insulating
次に、図11l及び11mに示すように、上部絶縁層14にコイルパターン40を形成し、その後に上部絶縁層14及び下部絶縁層13にソルダーレジスト70を形成する。
このような本実施例に係るプリント回路基板の製造方法により上述した本発明の第5実施例に係るプリント回路基板を製造することができる。
Next, as shown in FIGS. 11l and 11m, a
The printed circuit board according to the fifth embodiment of the present invention described above can be manufactured by the method for manufacturing a printed circuit board according to this embodiment.
図11n及び図11oは、本実施例の変形例に関するもので、具体的には、磁性コア50の他の形態を示すものであって、それぞれ図11jに対応する。
FIGS. 11n and 11o relate to a modification of this embodiment, and specifically show other forms of the
(第3実施例)
図12aから図12oは、本発明の第3実施例に係るプリント回路基板の製造方法を示す図である。
(Third example)
12a to 12o are diagrams illustrating a method for manufacturing a printed circuit board according to a third embodiment of the present invention.
本実施例の場合は、上述の第2実施例に係るプリント回路基板の製造方法とは異なって、キャリア90の両面に互いに異なる単位基板を形成する。また、本実施例の場合は、上述した第1及び第2実施例に係るプリント回路基板の製造方法とは異なって、順次積層工法ではなく、一括積層工法を用いる。
In the case of this embodiment, different unit boards are formed on both sides of the
本実施例では、キャリアを用いて第1単位基板の前駆体及び第2単位基板の前駆体を形成する段階と、第1単位基板と第2単位基板とを形成する段階と、第1単位基板と第2単位基板とを一括積層する段階とで大きく分けられる。 In this embodiment, the steps include forming a precursor of a first unit substrate and a precursor of a second unit substrate using a carrier, a step of forming a first unit substrate and a second unit substrate, and a step of forming a first unit substrate and a second unit substrate. and the step of collectively laminating the second unit substrate.
(第1単位基板前駆体及び第2単位基板前駆体を形成する段階)
先ず、図12aに示すように、キャリア90を準備する。
(Step of forming a first unit substrate precursor and a second unit substrate precursor)
First, as shown in FIG. 12a, a
その後、図12bに示すように、キャリア90の上面に第1単位基板の第1導体パターン41と、キャリア90の下面に第2単位基板の第1導体パターン41とを形成する。ここで、キャリア90の下面の第1導体パターン41はダミーパターンDを含む。
Thereafter, as shown in FIG. 12B, the
次に、図12cに示すように、キャリア90の両面にそれぞれ外部絶縁層15を形成する。外部絶縁層15は、図12cに示すように、RCCで形成することができる。ただし、外部絶縁層15を絶縁フィルムのみで形成する場合は、図12cと異なって、外部絶縁層15の上面には金属箔が形成されない。
Next, as shown in FIG. 12c, external insulating
次に、図12dに示すように、外部絶縁層15に第1導体パターン及びコイルビア42を形成する。
次に、図12eに示すように、キャリア90から上部の外部絶縁層15と下部の外部絶縁層15とを分離する。上部の外部絶縁層15は、第1単位基板の前駆体であり、下部の外部絶縁層15は、第2単位基板の前駆体である。
Next, as shown in FIG. 12d, a first conductor pattern and a coil via 42 are formed on the outer insulating
Next, as shown in FIG. 12e, the upper external insulating
(第1単位基板及び第2単位基板を形成する段階)
第1単位基板の製造方法を説明する。
先ず、図12fに示すように、図12eの上部に位置した第1単位基板の前駆体に内部絶縁層16を形成する。具体的に、第1単位基板の外部絶縁層15の一面に内部絶縁層16を形成する。
内部絶縁層16は、感光性絶縁層であってもよいが、これに限定されない。
(Step of forming a first unit substrate and a second unit substrate)
A method for manufacturing the first unit substrate will be explained.
First, as shown in FIG. 12F, an internal insulating
The internal insulating
次に、図12gに示すように、内部絶縁層16にメタルバンプ46を形成するための開口を形成する。開口は、レーザードリリングまたは機械式ドリリングにより形成することができる。内部絶縁層16が感光性絶縁層である場合は、開口は、内部絶縁層16にフォトリソグラフィ工程を適用して形成することができる。
Next, as shown in FIG. 12g, openings for forming
次に、図12hに示すように、開口にメタルバンプ46及び接続層47を形成する。メタルバンプ46は、電解メッキにより形成することができる。接続層47は、メタルバンプ46の溶融点よりも低い溶融点を有する材質で形成することができる。例として、メタルバンプ46が銅で形成された場合は、接続層47は、錫を含むソルダーで形成することができる。接続層は、電解メッキまたはペースト塗布方式により形成することができる。
Next, as shown in FIG. 12h, metal bumps 46 and connection layers 47 are formed in the openings. The
以下では、第2単位基板の製造方法を説明する。
先ず、図12i及び図12jに示すように、図12eの下部に位置した第2単位基板の前駆体の両面にレジスト80を形成する。レジスト80は、ドライフィルム等の感光性フィルムを外部絶縁層15の両面に積層して形成することができる。レジスト80には、フォトリソグラフィ工程により外部絶縁層15に埋め込まれたダミーパターンDを露出させる開口が形成される。
Below, a method for manufacturing the second unit substrate will be described.
First, as shown in FIGS. 12i and 12j, a resist 80 is formed on both sides of the precursor of the second unit substrate located at the bottom of FIG. 12e. The resist 80 can be formed by laminating photosensitive films such as dry films on both sides of the external insulating
次に、図12kに示すように、ダミーパターンDを除去する。ダミーパターンDが銅で形成された場合は、ダミーパターンDは、レジスト80の開口から流入される銅エッチング液により除去することができる。本段階において、レジスト80はエッチングレジストとして機能する。 Next, as shown in FIG. 12k, the dummy pattern D is removed. If the dummy pattern D is made of copper, the dummy pattern D can be removed by a copper etching solution flowing through the opening of the resist 80. At this stage, the resist 80 functions as an etching resist.
次に、図12lに示すように、磁性コア50を形成する。磁性コア50は、スパッタリング等の薄膜工程により形成することができる。レジスト80により磁性コア50は、外部絶縁層15においてダミーパターンDの除去された位置にのみ形成されることができる。
次に、図12mに示すように、レジスト80を除去する。レジスト80は、剥離液を用いて外部絶縁層15から除去することができる。
Next, as shown in FIG. 12l, a
Next, as shown in FIG. 12m, the resist 80 is removed. Resist 80 can be removed from outer insulating
(第1単位基板及び第2単位基板を一括積層する段階)
図12nに示すように、第1単位基板及び第2単位基板を互いに位置合わせする。このとき、第1単位基板及び第2単位基板は、それぞれに形成された基準ホール等を用いて位置合わせすることができる。
(Step of laminating the first unit substrate and the second unit substrate at once)
As shown in FIG. 12n, the first unit substrate and the second unit substrate are aligned with each other. At this time, the first unit substrate and the second unit substrate can be aligned using reference holes formed in each.
その後、第1単位基板及び第2単位基板を加圧及び加熱する。このとき、接続層47の溶融点よりも高い温度で一括積層を行うことができる。
このように、本実施例に係るプリント回路基板の製造方法により本発明の第7実施例に係るプリント回路基板を製造することができる。
Thereafter, the first unit substrate and the second unit substrate are pressurized and heated. At this time, batch lamination can be performed at a temperature higher than the melting point of the
As described above, the printed circuit board according to the seventh embodiment of the present invention can be manufactured by the method for manufacturing a printed circuit board according to the present embodiment.
以上、本発明の一実施例について説明したが、当該技術分野で通常の知識を有する者であれば特許請求の範囲に記載された本発明の思想から逸脱しない範囲内において、構成要素の付加、変更、削除または追加等により本発明を多様に修正及び変更することができ、これも本発明の権利範囲内に含まれるものといえよう。 Although one embodiment of the present invention has been described above, a person having ordinary knowledge in the technical field will be able to add constituent elements without departing from the spirit of the present invention as described in the claims. The present invention can be modified and modified in various ways through changes, deletions, additions, etc., and these are also within the scope of the rights of the present invention.
10 第1絶縁層
13 下部絶縁層
14 上部絶縁層
15 外部絶縁層
16 内部絶縁層
20 第2絶縁層
30 第3絶縁層
40 コイルパターン
41 第1導体パターン
42 コイルビア
43 シード層
45 接続部
46 メタルバンプ
47 接続層
50 磁性コア
61 第2導体パターン
62 第3導体パターン
70 ソルダーレジスト
80 レジスト
90 キャリア
91 支持部
92 第1金属箔
93 第2金属箔
C 貫通ホール
t 接着層
D ダミーパターン
DF ドライフィルム
10
Claims (10)
前記下部絶縁層に埋め込まれ、一面が前記下部絶縁層の一面から露出する磁性コアと、
前記下部絶縁層の一面及び前記磁性コアの一面に形成される上部絶縁層と、
前記磁性コアの周りを巻線するように、前記下部絶縁層及び前記上部絶縁層に形成されるコイルパターンと、
を含み、
前記コイルパターンの一部分は、前記下部絶縁層に埋め込まれ、一面が前記下部絶縁層の一面から露出する第1導体パターンの一部分と、
前記第1導体パターンの一部分に接続されて、前記上部絶縁層及び前記下部絶縁層を貫通するコイルビアと、
を含み、
前記第1導体パターンの前記一部分の下面と、前記磁性コアの下面とが同一平面に配置される、プリント回路基板。 a lower insulating layer;
a magnetic core embedded in the lower insulating layer and having one surface exposed from one surface of the lower insulating layer;
an upper insulating layer formed on one surface of the lower insulating layer and one surface of the magnetic core;
a coil pattern formed in the lower insulating layer and the upper insulating layer so as to be wound around the magnetic core;
including;
A portion of the coil pattern is embedded in the lower insulating layer, and a portion of the first conductor pattern has one surface exposed from one surface of the lower insulating layer;
a coil via connected to a portion of the first conductor pattern and penetrating the upper insulating layer and the lower insulating layer;
including;
A printed circuit board , wherein a lower surface of the portion of the first conductive pattern and a lower surface of the magnetic core are arranged on the same plane .
前記磁性コアの周りを1回以上巻線するように、
前記上部絶縁層の一面及び前記下部絶縁層の他面に複数個が離隔して前記コイルビアに接続されるように形成される第1導体パターンの他の部分を含む請求項1に記載のプリント回路基板。 The other part of the coil pattern is
winding the wire one or more times around the magnetic core;
The printed circuit according to claim 1, further comprising a plurality of first conductor patterns formed on one side of the upper insulating layer and another side of the lower insulating layer so as to be connected to the coil vias. substrate.
第1支持層及び前記第1支持層の一面に積層される第1磁性層を含む請求項1または請求項2に記載のプリント回路基板。 The magnetic core is
The printed circuit board according to claim 1 or 2, comprising a first support layer and a first magnetic layer laminated on one surface of the first support layer.
前記第1磁性層上に形成される第2支持層及び前記第2支持層上に形成される第3磁性層をさらに含む請求項3に記載のプリント回路基板。 The magnetic core is
The printed circuit board of claim 3, further comprising a second support layer formed on the first magnetic layer and a third magnetic layer formed on the second support layer.
前記第5絶縁層上に形成される第2導体パターンと、をさらに含む請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のプリント回路基板。 a fifth insulating layer formed on the lower insulating layer or the upper insulating layer;
The printed circuit board according to any one of claims 1 to 4, further comprising a second conductor pattern formed on the fifth insulating layer.
前記外部絶縁層間に形成される内部絶縁層と
前記内部絶縁層と前記外部絶縁層との間に形成される磁性コアと、
前記磁性コアを取り囲むように前記外部絶縁層及び前記内部絶縁層に形成されるコイルパターンと、
を含み、
前記コイルパターンの一部分は、前記外部絶縁層の一面に埋め込まれ、一面が前記外部絶縁層の一面から露出される第1導体パターンの一部分と、
前記第1導体パターンの一部分に接続されて前記外部絶縁層及び前記内部絶縁層を貫通する接続部と、を含み、
前記磁性コアは、前記外部絶縁層の一面に埋め込まれ、一面が前記外部絶縁層の一面から露出され、
前記第1導体パターンの前記一部分の下面と、前記磁性コアの下面とが同一平面に配置される、プリント回路基板。 external insulating layers stacked on each other with one side facing each other;
an inner insulating layer formed between the outer insulating layers; a magnetic core formed between the inner insulating layer and the outer insulating layer;
a coil pattern formed in the outer insulating layer and the inner insulating layer so as to surround the magnetic core;
including;
A portion of the coil pattern is embedded in one surface of the outer insulating layer, and a portion of the first conductor pattern is exposed from one surface of the outer insulating layer;
a connecting portion connected to a portion of the first conductor pattern and penetrating the outer insulating layer and the inner insulating layer;
The magnetic core is embedded in one side of the outer insulating layer, and one side is exposed from one side of the outer insulating layer ,
A printed circuit board , wherein a lower surface of the portion of the first conductive pattern and a lower surface of the magnetic core are arranged on the same plane .
それぞれ前記外部絶縁層を貫通し、前記第1導体パターンに接続するコイルビアと、
前記内部絶縁層を貫通し、前記コイルビアを互いに接続させるメタルバンプと、を含む請求項8に記載のプリント回路基板。 The connection part is
Coil vias each penetrating the external insulating layer and connecting to the first conductor pattern;
9. The printed circuit board of claim 8, further comprising a metal bump that penetrates the inner insulating layer and connects the coil vias to each other.
前記メタルバンプと前記コイルビアとの間に形成され、前記メタルバンプの溶融点よりも低い溶融点を有する材質で形成される接続層をさらに含む請求項9に記載のプリント回路基板。 The connection part is
The printed circuit board of claim 9, further comprising a connection layer formed between the metal bump and the coil via and made of a material having a melting point lower than that of the metal bump.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022076602A JP7379774B2 (en) | 2017-01-09 | 2022-05-06 | printed circuit board |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2017-0003019 | 2017-01-09 | ||
KR20170003019 | 2017-01-09 | ||
KR10-2017-0038668 | 2017-03-27 | ||
KR1020170038668A KR102426202B1 (en) | 2017-01-09 | 2017-03-27 | Printed circuit board |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022076602A Division JP7379774B2 (en) | 2017-01-09 | 2022-05-06 | printed circuit board |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018113432A JP2018113432A (en) | 2018-07-19 |
JP7383866B2 true JP7383866B2 (en) | 2023-11-21 |
Family
ID=62912418
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017215996A Active JP7383866B2 (en) | 2017-01-09 | 2017-11-08 | printed circuit board |
JP2022076602A Active JP7379774B2 (en) | 2017-01-09 | 2022-05-06 | printed circuit board |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022076602A Active JP7379774B2 (en) | 2017-01-09 | 2022-05-06 | printed circuit board |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7383866B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102679990B1 (en) * | 2019-07-17 | 2024-07-02 | 삼성전기주식회사 | Coil component |
KR20210142300A (en) * | 2020-05-18 | 2021-11-25 | 삼성전기주식회사 | Coil component |
JP7338588B2 (en) * | 2020-08-19 | 2023-09-05 | 株式会社村田製作所 | inductor components |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005184094A (en) | 2003-12-16 | 2005-07-07 | Olympus Corp | Antenna and manufacturing method of antenna |
JP2007165810A (en) | 2005-12-16 | 2007-06-28 | Ibiden Co Ltd | Multilayer printed wiring board, and method of manufacturing same |
JP2013258393A (en) | 2012-03-26 | 2013-12-26 | Sumitomo Electric Printed Circuit Inc | Flexible printed wiring board and manufacturing method of the same |
JP2014165362A (en) | 2013-02-26 | 2014-09-08 | Ibiden Co Ltd | Printed wiring board |
JP2016100599A (en) | 2014-11-17 | 2016-05-30 | サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. | Printed circuit board and method of manufacturing the same, and electronic component module |
JP2016197624A (en) | 2015-04-02 | 2016-11-24 | イビデン株式会社 | Inductor component, manufacturing method for inductor component, printed wiring board incorporating inductor component |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0442513A (en) * | 1990-06-08 | 1992-02-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Inductance component and manufacture thereof |
JP2004363162A (en) * | 2003-06-02 | 2004-12-24 | Nec Tokin Corp | Helical inductor and its manufacturing method, and board with built-in helical inductor |
JP2007096337A (en) * | 2004-07-07 | 2007-04-12 | Nec Corp | Wiring substrate for mounting semiconductor, semiconductor package, and its manufacturing method |
CN109616485B (en) * | 2012-06-22 | 2024-08-27 | 株式会社尼康 | Substrate, shooting unit and shooting device |
KR101514539B1 (en) * | 2013-08-29 | 2015-04-22 | 삼성전기주식회사 | Substrate embedding electronic component |
US9496213B2 (en) * | 2015-02-05 | 2016-11-15 | Qualcomm Incorporated | Integrated device package comprising a magnetic core inductor with protective ring embedded in a package substrate |
-
2017
- 2017-11-08 JP JP2017215996A patent/JP7383866B2/en active Active
-
2022
- 2022-05-06 JP JP2022076602A patent/JP7379774B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005184094A (en) | 2003-12-16 | 2005-07-07 | Olympus Corp | Antenna and manufacturing method of antenna |
JP2007165810A (en) | 2005-12-16 | 2007-06-28 | Ibiden Co Ltd | Multilayer printed wiring board, and method of manufacturing same |
JP2013258393A (en) | 2012-03-26 | 2013-12-26 | Sumitomo Electric Printed Circuit Inc | Flexible printed wiring board and manufacturing method of the same |
JP2014165362A (en) | 2013-02-26 | 2014-09-08 | Ibiden Co Ltd | Printed wiring board |
JP2016100599A (en) | 2014-11-17 | 2016-05-30 | サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. | Printed circuit board and method of manufacturing the same, and electronic component module |
JP2016197624A (en) | 2015-04-02 | 2016-11-24 | イビデン株式会社 | Inductor component, manufacturing method for inductor component, printed wiring board incorporating inductor component |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018113432A (en) | 2018-07-19 |
JP7379774B2 (en) | 2023-11-15 |
JP2022093713A (en) | 2022-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7379774B2 (en) | printed circuit board | |
US10798822B2 (en) | Method of manufacturing a component embedded package carrier | |
JP5727521B2 (en) | Printed circuit board and manufacturing method thereof | |
JP6312997B2 (en) | Coil substrate, manufacturing method thereof, and inductor | |
KR101375998B1 (en) | Method of Manufacturing Multilayer Wiring Substrate, and Multilayer Wiring Substrate | |
JP5121942B2 (en) | Flex-rigid wiring board and manufacturing method thereof | |
JP6293998B2 (en) | Multilayer circuit board manufacturing method and multilayer circuit board manufactured by the manufacturing method | |
US9247646B2 (en) | Electronic component built-in substrate and method of manufacturing the same | |
KR101241544B1 (en) | The printed circuit board and the method for manufacturing the same | |
US20100134991A1 (en) | Chip embedded printed circuit board and manufacturing method thereof | |
EP2863721B1 (en) | Printed circuit board package structure and manufacturing method thereof | |
US10755847B2 (en) | Coil electronic component | |
TWI479972B (en) | Multi-layer flexible printed wiring board and manufacturing method thereof | |
JP7014375B2 (en) | Printed circuit board with built-in magnetic core | |
JP2009277916A (en) | Wiring board, manufacturing method thereof, and semiconductor package | |
JP2015195305A (en) | Manufacturing method of printed wiring board with conductor post, and printed wiring board with conductor post | |
JP6564614B2 (en) | Inductor and method of manufacturing inductor | |
JP2015035497A (en) | Electronic component built-in wiring board | |
US20150040389A1 (en) | Method for manufacturing wiring board with built-in electronic component | |
US20130118009A1 (en) | Method for manufacturing printed circuit board | |
KR102426202B1 (en) | Printed circuit board | |
US20130256010A1 (en) | Method of manufacturing multilayer printed circuit board and multilayer printed circuit board manufactured via the same | |
JP2010016339A (en) | Module using multilayer flexible printed circuit board and method of manufacturing the same | |
KR101905879B1 (en) | The printed circuit board and the method for manufacturing the same | |
KR101136396B1 (en) | PCB within cavity and Fabricaring method of the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200923 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210921 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211221 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220506 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220506 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220517 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220524 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20220617 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20220621 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20230207 |
|
C302 | Record of communication |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302 Effective date: 20230424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7383866 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |