JP7380218B2 - Ponシステム - Google Patents
Ponシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7380218B2 JP7380218B2 JP2019556116A JP2019556116A JP7380218B2 JP 7380218 B2 JP7380218 B2 JP 7380218B2 JP 2019556116 A JP2019556116 A JP 2019556116A JP 2019556116 A JP2019556116 A JP 2019556116A JP 7380218 B2 JP7380218 B2 JP 7380218B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reception level
- side device
- home
- onu
- station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 305
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 110
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 98
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 91
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 75
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 44
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 42
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 29
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims description 17
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 66
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 23
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 8
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000012854 evaluation process Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/60—Receivers
- H04B10/66—Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
- H04B10/67—Optical arrangements in the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
- H04Q11/0067—Provisions for optical access or distribution networks, e.g. Gigabit Ethernet Passive Optical Network (GE-PON), ATM-based Passive Optical Network (A-PON), PON-Ring
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/27—Arrangements for networking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/27—Arrangements for networking
- H04B10/272—Star-type networks or tree-type networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/44—Star or tree networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
- H04Q2011/0064—Arbitration, scheduling or medium access control aspects
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
ONUを登録する前には、OLTは、そのONUの受信レベルの情報を持つことができない。このため、OLTは、そのONUからの光信号の受信における利得制御を保証することができない。上記した文献は、いずれも、このような課題に対する解決を提案していない。
[本開示の効果]
本開示によれば、未登録のONUからの光信号の受信における利得制御を保証しながら、そのONUを登録することができる。
最初に本発明の実施態様を列記して説明する。
(11) 好ましくは、局側装置がディスカバリ処理を実行する際に、局側装置は、ディスカバリゲートメッセージに最大値および最小値を含める。
(20) 宅側装置は、宅側装置の受信レベルをモニタして、受信レベルが閾値を超える場合に、光出力を停止する。局側装置は、宅側装置からの光出力が停止したことにより、宅側装置が異常であると判断して、PONシステムへの宅側装置の論理リンクを解除し、ディスカバリ処理により、宅側装置を、再度登録する。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
図1は、第1の実施の形態に係る光通信システムの構成例を示した図である。図1に示されるように、PONシステム300は、OLT(局側装置)100と、ONU(宅側装置)200と、光分配ネットワーク301とを備える。
図7は、第2の実施の形態に係る光通信システムの構成例を示した図である。第1の実施の形態と比較して、第2の実施の形態ではONU200の構成が異なる。図7に示されるように、ONU200において、RSSI回路241が省略される。受信レベル区分登録/保持部243に替えて、SOA利得区分識別部244がONU200に設けられる。
実際の受信レベルが「中」である場合、実際の受信レベルはONUの受信レベル区分(=「強」)に一致しない。この場合、OLT100は、ONU200からの光信号を適切なSOA利得で受信することができず、受信に失敗する(ステップS113)。
第3の実施の形態に係る光通信システムの構成は、基本的に、第1の実施の形態に係る光通信システムの構成と同様である(図1を参照)。第3の実施の形態では、ONU受信レベル区分に対して、登録処理を試みるOLT受信区分との対応表が使用される。この対応表は、たとえばマッピング情報として、OLT100の内部、たとえば光トランシーバのメモリに記憶される。OLT100はマッピング情報をONUに通知する。したがってOLT100のSOAの特性に関する情報をOLT100とONUとの間で共有できる。これにより、OLT100のSOAの特性に応じて受信レベル区分を最適に設定することができる。たとえば増幅器の特性の個体差を考慮した利得制御を実現することができる。
図18は、第4の実施の形態に係る光通信システムの構成例を示した図である。第1の実施の形態と比較して、第4の実施の形態ではOLT100の構成が異なる。図18に示されるように、OLT100において、送信パワーモニタ部133が追加される。送信パワーモニタ部133は、OLT100から送信される光信号の強度(送信信号強度)をモニタする回路である。OLT100の他の部分の構成は、図1に示された対応する部分の構成と同じである。
OLT_Rx_Pow=ONU_Tx_Pow-Loss (2)
式(1)は、線路損失Lossが、OLT100の送信パワーとONU200の受信パワーとの差分に相当することを表す。式(2)は、OLT100の受信パワーが、ONU200の送信パワーと線路損失との差分に相当することを表す。
OLT_Rx_Pow=ONU_Rx_Pow+(ONU_Tx_Pow-OLT_Tx_Pow) (3)
第1から第3の実施の形態では、(ONU_Tx_Pow-OLT_Tx_Pow)を、定数Aとして扱う。第4の実施の形態では、ONU200のRSSI回路241がONU_Rx_Powを測定するとともに、OLT100の送信パワーモニタ部133がOLT_Tx_Powを測定する。第4の実施の形態によれば、OLT_Rx_Powの推定の精度を高めることができる。
第5の実施の形態に係る光通信システムは、図1、図7、図18および図19のいずれかに示した構成と同じ構成を有することができる。
第6の実施の形態では、ONU受信レベルに、複数(たとえば2つ)の受信レベル区分が対応づけられる。ONUは、SOA利得の低いほう、すなわち受信レベル区分の高いほうからディスカバリ応答を試みる。
実施の形態7では、OLTは、OLTの受信部の利得のレベルを、各ONUに対応付けて登録する。ONUは、ディスカバリメッセージに応答するか否かの判断を、ONU自身の受信レベル区分とは独立に実行する。ONUは、ONU自身の受信レベルを測定してもよい。しかし、実施の形態7では、受信レベルの測定は、ディスカバリ処理にとって必須ではない。ONU側の受信機能に不具合が発生したことにより、ONUで光信号の受信レベルの精度が低下すること、あるいは受信機能が使用不能となることも考えられる。ONUによって測定された受信レベルがディスカバリ処理に必須ではないので、このような問題を解決することができる。
実施の形態7と同じく、実施の形態8では、OLT100は、ONU側の受信レベルの測定に頼ることなく、ディスカバリ区間において、未登録の全ONUに応答を要求する。OLT100は、OLT100の受信部の利得のレベルを、各ONUに対応付けて登録する。複数のONUの間でのバースト信号の衝突、あるいは、ディスカバリ区間内のONUの起動のタイミングにより、OLT100がONUを登録する際に、そのONUに対して適正なSOA利得を設定できない可能性がある。実施の形態8では、このような問題を解決することができる。
上述の各実施の形態では、光伝送路(光ファイバ)での損失には変化がないことを前提としている。しかしながら、OLT100およびONU200は正常であるものの、何らかの事情によって、光伝送路の損失に時間的な変化が生じる可能性がある。たとえば、光トランシーバと光ファイバとをつなぐ光コネクタでの接触不良が生じた場合、あるいは、運用中に光ファイバの曲げ損失が改善するような場合には、光伝送路の損失が時間的に変化しうる。
上述の各実施の形態では、OLT100は、SOAによってONU200からの光信号を増幅する。しかしながら、図34に示すように、OLT100において受信側のSOAを省略することができる。光受信器121~124の電圧を変化させることによって、光受信器121~124の受信電流増倍率を変化させてもよい。これにより、OLT100では、ONUからの光信号の増幅の利得を制御することが可能である。
Claims (20)
- PONシステムであって、
局側装置と、
少なくとも1つの宅側装置と、
前記局側装置と前記宅側装置とを接続する光ファイバとを備え、
前記局側装置は、未登録の宅側装置を探索するためのディスカバリゲートメッセージを送信して、前記ディスカバリゲートメッセージに応答した宅側装置を登録するディスカバリ処理を実行し、
前記局側装置は、前記局側装置から前記光ファイバを通じて送られた光信号の前記宅側装置における受信レベルを区分するための受信レベル区分を前記ディスカバリゲートメッセージに含め、
前記未登録の宅側装置は、前記未登録の宅側装置の前記受信レベルが前記ディスカバリゲートメッセージによって指定された前記受信レベル区分に該当する場合に、前記局側装置に対して応答し、
前記局側装置は、前記宅側装置から受信した光信号を可変の利得で増幅するように構成された増幅器を含み、
前記受信レベル区分は、前記増幅器の前記利得に関連付けられており、
前記未登録の宅側装置は、前記増幅器の前記利得の低いほうから順に前記ディスカバリ処理に対する応答を試み、前記応答が成功となる前記受信レベル区分を、前記未登録の宅側装置の前記受信レベル区分と判定する、PONシステム。 - PONシステムであって、
局側装置と、
少なくとも1つの宅側装置と、
前記局側装置と前記宅側装置とを接続する光ファイバとを備え、
前記局側装置は、未登録の宅側装置を探索するためのディスカバリゲートメッセージを送信して、前記ディスカバリゲートメッセージに応答した宅側装置を登録するディスカバリ処理を実行し、
前記局側装置は、前記局側装置から前記光ファイバを通じて送られた光信号の前記宅側装置における受信レベルを区分するための受信レベル区分を前記ディスカバリゲートメッセージに含め、
前記未登録の宅側装置は、前記未登録の宅側装置の前記受信レベルが前記ディスカバリゲートメッセージによって指定された前記受信レベル区分に該当する場合に、前記局側装置に対して応答し、
前記局側装置は、前記宅側装置から受信した光信号を可変の利得で増幅するように構成された増幅器を含み、
前記受信レベル区分は、前記利得の1または複数の利得レベル区分に対応付けられており、
前記未登録の宅側装置は、1の前記受信レベル区分に対して、前記複数の利得レベル区分が割り当てられている場合には、前記複数の利得レベル区分のうちの低いほうから順に前記ディスカバリ処理に対する応答を試みる、PONシステム。 - 前記局側装置は、前記局側装置により決定された前記受信レベル区分、および、前記受信レベル区分と前記複数の利得レベル区分との関係を示すマッピング情報を、前記ディスカバリゲートメッセージによって前記宅側装置に伝達する、請求項2に記載のPONシステム。
- 前記局側装置は、前記未登録の宅側装置が前記ディスカバリ処理に対して応答した場合には、前記未登録の宅側装置の登録の可否を判定する、請求項2または請求項3に記載のPONシステム。
- 前記局側装置による判定は、誤り訂正処理における訂正頻度を閾値と比較することを含む、請求項4に記載のPONシステム。
- 前記受信レベル区分は、前記宅側装置の受信パワーに基づいて、前記受信レベル区分の複数の区分のうち、前記受信パワーが該当する区分であると判定される、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のPONシステム。
- 前記受信レベル区分は、前記局側装置の送信パワーと前記宅側装置の受信パワーとの差分に相当する前記光ファイバの線路損失および、前記線路損失と前記宅側装置の受信パワーとの間の所定の関係に基づいて、前記受信レベル区分の複数の区分のうち、前記受信パワーが該当する区分であると判定される、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のPONシステム。
- PONシステムであって、
局側装置と、
少なくとも1つの宅側装置と、
前記局側装置と前記宅側装置とを接続する光ファイバとを備え、
前記局側装置は、未登録の宅側装置を探索するためのディスカバリゲートメッセージを送信して、前記ディスカバリゲートメッセージに応答した宅側装置を登録するディスカバリ処理を実行し、
前記局側装置は、前記局側装置から前記光ファイバを通じて送られた光信号の前記宅側装置における受信レベルを区分するための受信レベル区分を前記ディスカバリゲートメッセージに含め、
前記未登録の宅側装置は、前記未登録の宅側装置の前記受信レベルが前記ディスカバリゲートメッセージによって指定された前記受信レベル区分に該当する場合に、前記局側装置に対して応答し、
前記受信レベル区分は、前記宅側装置の前記受信レベルの最大値および前記宅側装置の前記受信レベルの最小値によって設定される、PONシステム。 - 前記局側装置が前記ディスカバリ処理を実行する際に、前記局側装置は、前記ディスカバリゲートメッセージに前記最大値および前記最小値を含める、請求項8に記載のPONシステム。
- 前記最大値および前記最小値のうちの少なくとも一方は可変の値である、請求項8または請求項9に記載のPONシステム。
- 前記局側装置は、前記受信レベル区分を、第1の区分から、前記第1の区分の一部と重なる範囲を有する第2の区分へと変化させ、
前記宅側装置の受信レベルが、前記第1の区分および前記第2の区分の両方に含まれる場合には、前記宅側装置は、前記第1の区分および前記第2の区分のうち、前記受信レベルが高いほうの前記受信レベル区分が設定されたときに、前記局側装置に対して応答する、請求項8から請求項10のいずれか1項に記載のPONシステム。 - 前記宅側装置は、前記宅側装置の受信レベルを測定して、前記受信レベルの測定値に基づいて、前記受信レベルが前記受信レベル区分に該当するかどうかを判定する、請求項8から請求項11のいずれか1項に記載のPONシステム。
- 前記宅側装置は、前記局側装置の送信パワーと前記宅側装置の受信パワーとの差分に相当する前記光ファイバの線路損失および、前記線路損失と前記宅側装置の受信パワーとの間の所定の関係に基づいて、前記受信レベル区分の複数の区分のうち、前記受信パワーが該当する区分が前記宅側装置の前記受信レベル区分であると判定する、請求項8から請求項12のいずれか1項に記載のPONシステム。
- 前記局側装置は、前記最大値および前記最小値の組を複数回設定し、
複数の前記組は、第1の組の前記最小値よりも、第2の組の前記最大値が大きいという関係を満たす前記第1の組および前記第2の組を含み、
前記局側装置は、前記複数の組のうち、前記最大値の高いほうから順に、前記ディスカバリ処理を実行する、請求項8から請求項10のいずれか1項に記載のPONシステム。 - PONシステムであって、
局側装置と、
少なくとも1つの宅側装置と、
前記局側装置と前記宅側装置とを接続する光ファイバとを備え、
前記局側装置は、前記宅側装置から受信した光信号を受信して、受信信号を可変の利得で増幅するように構成された増幅器を含み、未登録の宅側装置を探索するためのディスカバリゲートメッセージを送信して、前記ディスカバリゲートメッセージに応答した宅側装置を登録するディスカバリ処理を実行し、前記ディスカバリ処理において、前記利得の区分を決定および登録するように構成され、
前記ディスカバリ処理において、前記局側装置は、前記増幅器の前記利得の利得区分に対応した、前記局側装置から前記光ファイバを通じて送られた光信号の前記宅側装置における受信レベルを区分するための受信レベル区分を設定し、前記受信レベル区分を前記ディスカバリゲートメッセージに含め、
前記未登録の宅側装置は、前記未登録の宅側装置における光信号の受信レベルが前記受信レベルに該当する場合に、前記ディスカバリ処理に対する応答を試み、
前記局側装置は、前記未登録の宅側装置からの前記応答を確認できた場合に、前記未登録の宅側装置に対する前記利得区分を設定し、
前記局側装置は、前記増幅器の前記利得区分を前記利得の低い方から順に設定し、
前記未登録の宅側装置は、前記増幅器の前記利得の低い方から順に、前記ディスカバリ処理に対する応答を試みる、PONシステム。 - PONシステムであって、
局側装置と、
少なくとも1つの宅側装置と、
前記局側装置と前記宅側装置とを接続する光ファイバとを備え、
前記局側装置は、前記宅側装置から受信した光信号を受信して、受信信号を可変の利得で増幅するように構成された増幅器を含み、未登録の宅側装置を探索するためのディスカバリゲートメッセージを送信して、前記ディスカバリゲートメッセージに応答した宅側装置を登録するディスカバリ処理を実行し、前記ディスカバリ処理において、前記利得の区分を決定および登録するように構成され、
前記ディスカバリ処理において、前記局側装置は、前記増幅器の前記利得の利得区分に対応した、前記局側装置から前記光ファイバを通じて送られた光信号の前記宅側装置における受信レベルを区分するための受信レベル区分を設定し、前記受信レベル区分を前記ディスカバリゲートメッセージに含め、
前記未登録の宅側装置は、前記未登録の宅側装置における光信号の受信レベルが前記受信レベルに該当する場合に、前記ディスカバリ処理に対する応答を試み、
前記局側装置は、前記未登録の宅側装置からの前記応答を確認できた場合に、前記未登録の宅側装置に対する前記利得区分を設定し、
前記局側装置は、前記ディスカバリ処理において、前記増幅器の前記利得の設定を繰り返し実行し、登録された前記利得区分よりも低い利得で前記応答が確認された宅側装置に対して、前記利得区分を設定する、PONシステム。 - 前記増幅器により増幅された出力信号の強度が閾値を上回る場合、前記局側装置は、前記利得が最小となる前記利得区分を選択して、前記利得区分の設定をやり直す、請求項15に記載のPONシステム。
- 前記宅側装置は、前記宅側装置の前記受信レベルをモニタして、前記受信レベルが閾値を超える場合に、光出力を停止し、
前記局側装置は、前記宅側装置からの前記光出力が停止したことにより、前記宅側装置が異常であると判断して、前記PONシステムへの前記宅側装置の論理リンクを解除し、前記ディスカバリ処理により、前記宅側装置を、再度登録する、請求項1から請求項17のいずれか1項に記載のPONシステム。 - 前記局側装置は、
前記宅側装置から光信号を受信し、印加電圧に応じて増倍率を変化させる光受信器を含み、
前記局側装置は、前記受信レベル区分に応じて、前記光受信器の前記印加電圧を変化させる、請求項1および請求項8から請求項14のいずれか1項に記載のPONシステム。 - 前記増幅器は、前記宅側装置から前記光信号を受信し、印加電圧に応じて増倍率を変化させる光受信器であり、
前記局側装置は、前記利得区分に応じて、前記光受信器の前記印加電圧を変化させる、請求項15から請求項17のいずれか1項に記載のPONシステム。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017224851 | 2017-11-22 | ||
JP2017224851 | 2017-11-22 | ||
JP2018025986 | 2018-02-16 | ||
JP2018025986 | 2018-02-16 | ||
PCT/JP2018/035434 WO2019102706A1 (ja) | 2017-11-22 | 2018-09-25 | Ponシステム、宅側装置、局側装置、宅側装置の登録方法およびデータ構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019102706A1 JPWO2019102706A1 (ja) | 2020-11-26 |
JP7380218B2 true JP7380218B2 (ja) | 2023-11-15 |
Family
ID=66631439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019556116A Active JP7380218B2 (ja) | 2017-11-22 | 2018-09-25 | Ponシステム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11070295B2 (ja) |
JP (1) | JP7380218B2 (ja) |
CN (1) | CN111386680B (ja) |
WO (1) | WO2019102706A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11272271B1 (en) | 2020-11-12 | 2022-03-08 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Systems and methods for collision resolution during ONU activation |
CN116405115A (zh) * | 2021-12-28 | 2023-07-07 | 华为技术有限公司 | 一种注册信号发送和接收的方法、光发射装置、光接收装置及系统 |
FR3132998A1 (fr) * | 2022-02-22 | 2023-08-25 | Orange | Procédé d’amplification dans un réseau d’accès PON, produit programme d'ordinateur, équipement de terminaison de ligne optique correspondant |
CN114650475A (zh) * | 2022-03-31 | 2022-06-21 | 中国电信股份有限公司 | 光线路终端的通信方法、装置和系统 |
CN117097400A (zh) * | 2022-05-13 | 2023-11-21 | 华为技术有限公司 | 光通信方法及相关装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012080491A (ja) | 2010-10-06 | 2012-04-19 | Hitachi Ltd | 受動光網システムおよび加入者収容装置 |
JP2013258559A (ja) | 2012-06-12 | 2013-12-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光通信システム及び新規接続端末検出方法 |
JP2015082779A (ja) | 2013-10-23 | 2015-04-27 | 日本電信電話株式会社 | 光通信システム、信号送信制御方法及び局側光回線終端装置 |
JP2015220567A (ja) | 2014-05-16 | 2015-12-07 | 日本電信電話株式会社 | 光信号受信装置及び光信号受信方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1186889C (zh) * | 2002-01-25 | 2005-01-26 | 北京润光泰力科技发展有限公司 | 在以太网无源光网络中对不同状态级别用户分别处理的方法 |
US8027473B2 (en) * | 2003-01-13 | 2011-09-27 | Conexant Systems, Inc. | System and method for improved data protection in PONs |
JP3778183B2 (ja) | 2003-05-19 | 2006-05-24 | 住友電気工業株式会社 | 光通信システムにおける親局装置 |
US7242868B2 (en) * | 2003-06-10 | 2007-07-10 | Soto Alexander I | System and method for performing high-speed communications over fiber optical networks |
US9413487B2 (en) * | 2004-06-01 | 2016-08-09 | Alcatel Lucent | System and method for providing packetized video over an optical network |
JP4501612B2 (ja) | 2004-09-15 | 2010-07-14 | 住友電気工業株式会社 | バイアス制御回路 |
JP2007173908A (ja) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Fujitsu Access Ltd | バースト光信号受信装置及びその利得設定方法 |
JP4466589B2 (ja) | 2006-03-06 | 2010-05-26 | 住友電気工業株式会社 | Ponシステム及び端末装置の登録方法 |
JP4410789B2 (ja) * | 2006-12-08 | 2010-02-03 | 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー | パッシブ光ネットワークシステム、光終端装置及び光ネットワークユニット |
CN101179332A (zh) * | 2007-11-24 | 2008-05-14 | 华为技术有限公司 | 一种测量光功率的方法和装置 |
JP4941349B2 (ja) * | 2008-02-19 | 2012-05-30 | 富士通株式会社 | Ponシステムに用いる光伝送装置 |
US8406620B2 (en) * | 2009-07-15 | 2013-03-26 | Pmc Sierra Israel Ltd. | Passive optical network (PON) in-band optical time domain reflectometer (OTDR) |
US8983308B2 (en) * | 2009-09-22 | 2015-03-17 | Calix, Inc. | Optical network device with multi-transport support |
EP2586145B1 (en) * | 2010-07-07 | 2017-06-21 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Power saving in passive optical networks using dynamic data rate scaling |
JP6044311B2 (ja) * | 2012-12-07 | 2016-12-14 | 富士通株式会社 | 増幅装置および通信システム |
WO2015188298A1 (zh) * | 2014-06-09 | 2015-12-17 | 华为技术有限公司 | 无源光网络中波长初始化和设备注册的方法和装置 |
JP2016009897A (ja) | 2014-06-23 | 2016-01-18 | 日本電信電話株式会社 | 光増幅装置及び制御方法 |
JP6504380B2 (ja) | 2014-07-02 | 2019-04-24 | 住友電気工業株式会社 | 受信信号処理装置並びにそれを用いた光信号中継装置及び光信号中継方法 |
CN107295428B (zh) * | 2016-03-31 | 2020-07-31 | 南京中兴软件有限责任公司 | 一种光网络单元的注册方法、装置及光线路终端 |
-
2018
- 2018-09-25 CN CN201880075189.7A patent/CN111386680B/zh active Active
- 2018-09-25 JP JP2019556116A patent/JP7380218B2/ja active Active
- 2018-09-25 US US16/765,715 patent/US11070295B2/en active Active
- 2018-09-25 WO PCT/JP2018/035434 patent/WO2019102706A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012080491A (ja) | 2010-10-06 | 2012-04-19 | Hitachi Ltd | 受動光網システムおよび加入者収容装置 |
JP2013258559A (ja) | 2012-06-12 | 2013-12-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光通信システム及び新規接続端末検出方法 |
JP2015082779A (ja) | 2013-10-23 | 2015-04-27 | 日本電信電話株式会社 | 光通信システム、信号送信制御方法及び局側光回線終端装置 |
JP2015220567A (ja) | 2014-05-16 | 2015-12-07 | 日本電信電話株式会社 | 光信号受信装置及び光信号受信方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111386680B (zh) | 2022-01-18 |
US20200295845A1 (en) | 2020-09-17 |
JPWO2019102706A1 (ja) | 2020-11-26 |
WO2019102706A1 (ja) | 2019-05-31 |
CN111386680A (zh) | 2020-07-07 |
US11070295B2 (en) | 2021-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7380218B2 (ja) | Ponシステム | |
US10158421B2 (en) | Rogue optical network interface device detection | |
US8971704B2 (en) | Optical networks | |
US8824889B2 (en) | High capacity optical frequency division multiple access passive optical network | |
US9838150B2 (en) | Method and apparatus for detecting optical network unit, and passive optical network system | |
US20170033863A1 (en) | Optical Time Domain Reflectometer Implementation Apparatus and System | |
US10560184B2 (en) | Optical switching system for optical line protection in single fiber transmission | |
US8983308B2 (en) | Optical network device with multi-transport support | |
US9173013B2 (en) | Method and device for adjusting a laser in an optical network | |
US20140369676A1 (en) | Pon system, olt, and onu | |
US7660529B2 (en) | System and method for providing failure protection in optical networks | |
US8331791B2 (en) | Colorless optical transceiver and optical communication system | |
WO2011024350A1 (ja) | 光送信器の誤発光防止回路 | |
KR100707244B1 (ko) | 파장 분할 다중화 수동형 광 가입자 망의 보호 복구 장치및 그 방법 | |
CN101278508B (zh) | 光网络中用于提供故障保护的系统和方法 | |
JP2018056735A (ja) | 局側終端装置 | |
EP2819323B1 (en) | Detection of alien signal injection in passive optical networks | |
CN118802056A (zh) | 光网络系统和光网络设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210514 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230306 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230915 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7380218 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |