JP7379364B2 - ディスプレイ装置 - Google Patents

ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7379364B2
JP7379364B2 JP2020552779A JP2020552779A JP7379364B2 JP 7379364 B2 JP7379364 B2 JP 7379364B2 JP 2020552779 A JP2020552779 A JP 2020552779A JP 2020552779 A JP2020552779 A JP 2020552779A JP 7379364 B2 JP7379364 B2 JP 7379364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motion
information
display device
display screen
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020552779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021519975A (ja
Inventor
フランシスカ ジョーンズ,マリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2021519975A publication Critical patent/JP2021519975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7379364B2 publication Critical patent/JP7379364B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1694Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a single or a set of motion sensors for pointer control or gesture input obtained by sensing movements of the portable computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/171Editing, e.g. inserting or deleting by use of digital ink

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、消去可能な情報を表示するためのディスプレイ装置に関する。
ディスプレイ装置は、携帯電話、タブレットコンピュータデバイス及びラップトップのような、広範囲の持ち運び可能で及び移動可能なデバイスにおいて使用される。持ち運び可能なデバイスの設計者にとっての挑戦は、軽量で、バッテリ効率が良く、使用が便利な、ディスプレイ装置を設計することである。
本発明は、ディスプレイ装置であって、複数の異なる領域において情報を表示するディスプレイスクリーンと、ディスプレイスクリーンの異なる領域での表示のために情報を格納するメモリと、当該ディスプレイ装置の運動を検出する運動検出構成と、異なる領域におけるディスプレイスクリーン上の情報の表示を制御し、運動検出構成によって検出される運動に応答して、ディスプレイスクリーンを制御して、ディスプレイスクリーン上に表示される情報の少なくとも一部を消去するようにプログラムされる、プロセッサとを含み、運動検出構成は、複数の運動タイプを検出するように構成され、プロセッサは、検出される運動タイプを識別し、識別される運動タイプに依存して異なる領域においてディスプレイスクリーン上で表示される情報を選択的に消去するようにプログラムされる、ディスプレイ装置を提供する。
本発明は、ディスプレイスクリーンと、運動を検出する運動検出構成とを有する、ディスプレイ装置を制御する方法であって、複数の領域においてディスプレイスクリーン上に情報を表示すること、ディスプレイ装置の複数の運動のタイプを検出すること、及び検出される運動のタイプに依存して異なる領域においてディスプレイスクリーン上に表示される情報を選択的に消去することを含む、方法も提供する。
本発明は、ディスプレイ装置であって、複数のタイプの情報を表示するディスプレイスクリーンと、ディスプレイスクリーン上での表示のために情報を格納するメモリと、当該ディスプレイ装置の運動を検出する運動検出構成と、異なる情報タイプを表示するようディスプレイスクリーン上の情報の表示を制御し、運動検出構成によって検出される運動に応答して、ディスプレイスクリーン上に表示される情報の少なくとも一部を消去するようディスプレイスクリーンを制御するようにプログラムされる、プロセッサとを含み、運動検出構成は、複数の運動タイプを検出するように構成され、プロセッサは、検出される運動タイプを識別し、識別される運動タイプに依存して、ディスプレイスクリーン上に表示される情報タイプを選択的に消去するようにプログラムされる、ディスプレイ装置も提供する。
本発明は、ディスプレイスクリーンと、運動を検出する運動検出構成とを有する、ディスプレイ装置を制御する方法であって、ディスプレイスクリーン上に複数の異なる情報タイプの情報を表示すること、ディスプレイ装置の複数の運動タイプを検出すること、及び検出される運動タイプに依存してディスプレイスクリーン上に表示される情報を選択的に消去することを含む、方法も提供する。
本発明は、ディスプレイ装置であって、情報を表示するディスプレイスクリーンと、運動タイプ及び対応する消去操作の識別を含む運動タイプ消去データと、ディスプレイスクリーン上での表示のための情報とを格納する、メモリと、当該ディスプレイ装置の運動を検出する運動検出構成と、学習フェーズの間に消去操作を識別するユーザ入力を受信するユーザ入力構成と、学習フェーズにおいて、制御入力を識別するユーザ入力が受信されるときに、運動検出構成によって検出される運動から運動タイプを識別し、運動タイプ消去データ中の運動タイプを識別するデータに対応して、受信されるユーザ入力を格納し、学習フェーズに続いて、運動検出構成が運動を検出するときに、運動タイプ消去データを使用して、運動タイプを識別し、対応する消去操作を実行して、ディスプレイスクリーン上に表示される情報の少なくとも一部を消去するようにプログラムされる、プロセッサとを含む、ディスプレイ装置も提供する。
本発明は、デバイスの運動を検出する運動検出構成を有するディスプレイ装置を制御する方法であって、学習フェーズの間に、消去操作を識別するユーザ入力を受信すること、運動検出構成を用いてディスプレイ装置の運動を検出すること、運動検出構成によって検出される運動から運動タイプを識別すること、運動タイプを運動タイプ消去データとして識別するデータに応答して受信されるユーザ入力を格納すること、並びに受信すること、検出すること、識別すること、及び格納することを反復することを含み、操作フェーズの間に、ディスプレイスクリーン上に情報を表示すること、運動検出構成を用いてディスプレイ装置の運動を検出すること、並びに運動タイプを識別し、対応する消去操作を実行して、ディスプレイスクリーン上に表示される情報の少なくとも一部を消去するために、運動タイプ制御データを用いることを含む、方法も提供する。
ディスプレイ装置の例を図示する概略図である。
例示的なディスプレイ装置の代替的なディスプレイを図示する概略図である。
学習フェーズの例を図示するフロー図である。
操作フェーズの例を図示するフロー図である。
例示的なディスプレイ装置の電子構成要素を図示する概略図である。
以下の詳細な記述では、その一部を形成し、発明的な主題が実施されることがある具体的な実施形態を例示によって示す、添付の図面を参照する。これらの実施形態は、当業者がそれらを実施することを可能にするために十分に詳細に記載されており、他の実施形態が利用されてよいこと、並びに発明的な主題の範囲から逸脱することなく、構造的、論理的、及び電気的変更が行われてよいことが理解されるべきである。発明的な主題のそのような実施形態は、単に便宜のために、並びに、1つよりも多くが実際に開示されるならば、この出願の範囲を如何なる単一の発明又は発明的概念に自主的に限定することを意図することなく、本明細書では、個別に及び/又は集合的に「発明」という用語によって言及されることがある。
従って、以下の記述は、限定的な意味において理解されるべきではなく、発明的な主題の範囲は、添付の請求項及びそれらの均等物によって定義される。
以下の実施形態において、同等の構成要素は、同等の参照番号で印されている。
以下の実施形態において、「データ記憶装置(data store)」又は「メモリ(memory)」という用語は、あらゆるコンピュータ可読記憶媒体及び/又はデバイス(又はデータ記憶媒体及び/又はデバイスの集合)を包含することを意図する。データ記憶装置の例は、光ディスク(例えば、CD-ROM、DVD-ROMなど)、磁気ディスク(例えば、ハードディスク、フロッピーディスクなど)、メモリ回路(例えば、ソリッドステートドライブ、ランダムアクセスメモリ(RAM)など)、及び/又は同等物を含むが、これらに限定されない。
本明細書に記載の機能又はアルゴリズムは、1つの実施形態において、ハードウェア、ソフトウェア、又はソフトウェアとハードウェアとの組み合わせにおいて実装される。ソフトウェアは、メモリ又は他のタイプの記憶デバイスのようなコンピュータ可読キャリア媒体に格納されるコンピュータ実行可能な命令を含む。更に、記載の機能は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、又はそれらの任意の組み合わせであることがある、モジュールに対応することがある。複数の機能が、所望に1つ又はそれよりも多くのモジュールにおいて実行され、記載の実施形態は、例であるに過ぎない。ソフトウェアは、デジタル信号プロセッサ、ASIC、マイクロプロセッサ、又は他のタイプのプロセッサ上で実行される。
幾つかの実施形態は、モジュールの間で及びモジュールを通じて通信される関連する制御及びデータ信号を用いて或いは特定用途向け集積回路の一部として、2つ又はそれよりも多くの特定の相互接続されるハードウェアモジュール又はデバイスに機能を実装する。よって、例示的なプロセスフローは、ソフトウェア、ファームウェア、及びハードウェア実装に適用可能である。
一般化された実施形態は、ディスプレイ装置を提供し、ディスプレイ装置は、情報を表示するディスプレイスクリーンと、ディスプレイスクリーン上での表示のための情報を格納するメモリと、ディスプレイ装置の運動を検出する運動検出構成と、ディスプレイスクリーン上の情報の表示を制御するようにプログラムされ、運動検出構成によって検出される運動に応答して、ディスプレイスクリーンを制御して、ディスプレイスクリーン上に表示される情報の少なくとも一部を消去するようにプログラムされる、プロセッサとを含み、運動検出構成は、複数の運動タイプを検出するようにプログラムされ、プロセッサは、検出される運動タイプを識別するようにプログラムされ、識別される運動タイプに依存してディスプレイスクリーン上に表示される情報を選択的に消去するようにプログラムされる。
本発明は、持ち運び可能な(携帯型の)ディスプレイ装置に適するが、そのようなものに限定されない。ディスプレイ装置は、往復運動、回転運動、又は震動運動において動かされることができる、あらゆるディスプレイ装置に適用可能である。そのようなディスプレイ装置は、典型的には、持ち運び可能であり、無線であるが、単に移動可能であり、ワイヤによって接続されることができる。ディスプレイ装置は、表示される情報を消去するために、ユーザによってもたらされる震動、回転、又は往復運動を可能にするように、別の装置の一部であってよく、従って、使用中に取り外し可能であってよい。ディスプレイは、剛的又は可撓であってよい。ディスプレイは、取り外し可能であってよい。1つよりも多くのディスプレイがあってよく、ディスプレイは、異なるタイプであってよく、例えば、1つは可撓であることができ、1つは剛的であることができる。
1つの例では、ディスプレイスクリーンに表示される情報の少なくとも一部が、閾値よりも大きい運動検出構成によって検出される震動又は往復運動に応答して消去される。これは、例えば、車、列車又は飛行機で移動中に、ディスプレイ装置の衝撃(jolt)に起因する表示情報(displayed information)の意図しない消去を回避する。情報の消去は、消去を開始するために、より活動的な運動を必要とすることができる。
1つの例において、表示情報の消去は、少なくとも表示されている情報のセットについて、メモリ内で情報を消去又は削除させるので、その行為は、キーボード上の削除キーと均等である(しかしながら、情報は、消去しない操作を可能にするために、メモリ内に依然として駐留してよい)。
運動は複数の方向で検出されることがあり、震動又は往復運動の方向を検出して、ディスプレイスクリーン上に表示される情報を選択的に消去することができる。
装置は、異なる運動のパターンのような、ディスプレイ装置の運動の特定のタイプ又はディスプレイ装置の運動の特定の方向が、異なる消去操作を引き起こすことができるように、プログラムされることができ、或いは、ユーザは、そのように選択することができる。例えば、異なる消去操作は、ディスプレイ装置で実行しているアプリケーションにおけるウェブページ又は入力領域上のフレームのような、異なるスクリーン領域における消去操作に関連することができ、或いは異なる表示される情報タイプの消去に関連することができる。例えば、1つのタイプの運動又は異なる向きの運動は、表示される画像の消去、タイプされたテキストの別の消去、手書きされたテキストの別の消去、表又は表計算表(スプレッドシート)の別の消去等を引き起こすことがある。
ユーザが消去操作のために使用できる運動のタイプは、震動を含むことができ、或いは、ディスプレイ装置の往復運動は、例えば、直線運動、往復運動、回転運動、揺動(swaying)運動、シーソー運動、揺動(swing)運動又は揺動(rocking)運動のいずれかであることができる。「震動(shake)」の変位又は振幅、「震動」の周波数又は速度(rate)、及び/又は「震動」の速度又は活力(vigour)も、ディスプレイ装置の運動のタイプの構成要素であることができる。運動は、運動又は運動タイプの複雑な混合又は集合、例えば、震動を同時に伴う回転、又は一連の運動、例えば、振動に続く回転、又は1つの方向における回転に続く他の方向における回転を含むことができる。故に、運動のシーケンスは、同じ運動タイプ又は異なる運動タイプのシーケンスであることができる。
ディスプレイ装置は、検出される運動タイプに応答して実施するために、ユーザが運動タイプ及び消去操作をディスプレイ装置に教えることを可能にするようにプログラムすることができる。例えば、ディスプレイ装置は、消去オプションを、その消去操作のために使用されるべき所望の運動タイプを開始することのユーザへの要求と共に、学習又は始動フェーズにおいて表示してよい。ユーザは、プロセッサが選択された消去操作に対応する運動タイプを学習して格納するための学習プロセスを実装するために、操作を数回実行することを要求されることがある。運動タイプ及び消去操作は、個々のユーザのために学習されることができる。例えば、ユーザが自分の名前を入力するか或いはサインインして、ディスプレイ装置を使用することができ、次に、学習した運動タイプ及び消去操作は、ユーザが自分の名前を入力するか或いはサインインするときの使用のために、そのユーザのために格納される。
1つの例においてディスプレイ装置は、情報の表示のための入力を受信する入力構成を含むことができる。入力構成は、タッチセンサ方式(touch sensitive)ディスプレイ及び/又はペンを含むことができる。ペンは、ユーザが手書きテキスト又は図面を入力することを可能にする。
1つの態様は、方法を実行するための機械のプロセッサによる実行のための非過渡的(non-transient)記憶媒体記憶コード又は方法を実行するための機械のプロセッサによる実行のためのプロセッサ実行可能なコードを担持する過渡的(transient)媒体のような、キャリア媒体を提供する。実施形態は、コンピュータコードを実装するプログラマブルデジタル論理(ロジック)で実装されることができる。コードは、キャリア媒体上のプロセッサ又はマイクロプロセッサのようなプログラマブル論理に供給されることができる。キャリア媒体の1つのそのような実施形態は、一時的媒体、すなわち、電気信号、電磁信号、音響信号、磁気信号、又は光信号のような信号である。キャリア媒体の別の形態は、ソリッドステートメモリ、磁気媒体(ハードディスクドライブ)、又は光媒体(コンパクトディスク(CD)又はデジタル多用途ディスク(DVD))のような、コードを格納する非一時的(non-transitory)記憶媒体である。
ディスプレイ装置は、1つの例において、その全文を参照によって本明細書に援用する、この出願と同日に出願された「Device Operation Control」という名称の同時係属する英国特許出願に開示された装置と共に、その全文を参照によって本明細書に援用する、2017年12月29日に出願された同時係属する英国特許出願第1722249.8号に開示されたディスプレイ装置の例のうちのいずれかにおいてディスプレイユニットとして使用されることができる。
次に、図面を参照して、具体的な実施形態を記載する。
図1は、ディスプレイ装置を図示する概略図である。
ディスプレイ装置2は、情報を表示することができるディスプレイスクリーン1を含む。この例において、ディスプレイスクリーンは、3つのタイプの情報、すなわち、タイプされたテキスト11、手書きテキスト41、及び画像31を表示している。情報は、ウェブブラウザ、電子メールアプリケーション、ワードプロセッサ、スプレッドシート、画像エディタなどのような、装置上で実行される任意のアプリケーションによって表示されることができる。表示される情報は、例えば、完成されるべき或いは充填されるべき領域を有する文書又は書式、例えば、標準書式レターにおける住所領域及び名前領域、又は書式中のフィールドであることができる。手書きテキストは、ペンデバイス50を用いて入力されることができる。スクリーンディスプレイ1は、ペンデバイス50の近接性に敏感であり、ペンデバイス50の座標を検出して、その場所をトラッキング (追跡)することができ、故に、入力手書きテキスト41を生成することができる。ディスプレイスクリーン1は、例えば、タッチセンサ方式オプションのディスプレイ及び/又はキーボードによって、ディスプレイ装置への情報及びコマンドの入力を可能にするように、接触に敏感である(touch sensitive)ことができる。
ディスプレイ装置の下には、表示された情報を消去する方法として、ディスプレイ装置が受けることができる、運動方向が表示される。運動は、交差する矢印によって示すように、三次元内の3つの軸x、y及びzに沿う3つの方向のいずれかにおける前後の線形運動又は往復運動であることができる。追加的に或いは代替的に、運動は、湾曲した矢印によって示すように、非線形であることができ、湾曲することができ、或いは回転することができる。
図1の例では、ディスプレイ装置の運動は、タイプされたテキスト11、手書きテキスト41又は画像31のうちの1つ又はそれよりも多くのような、表示された情報又は選択的な部分の全てを消去することができる。
図2は、ディスプレイ装置の代替的なディスプレイスクリーン20を図示している。この例には、3つの異なるディスプレイ領域、すなわち、表示されたテキスト11を有するタイプされたテキスト表示領域10と、画像31を表示する画像表示領域30と、ペン50を用いて作成された手書きテキスト41を表示する手書きテキスト表示領域40とがある。
この例のディスプレイ装置の運動は、図1の交差する矢印によって示すように、3つの軸x、y及びzに沿う3つの方向のいずれかにおける前後の線形運動又は往復運動であることができる。追加的に或いは代替的に、運動は、図1の湾曲した矢印によって示すように、非線形であることができ、湾曲することができ、或いは回転することができる。
図2の例において、ディスプレイ装置の運動は、表示領域10、30、及び40のうちの1つ又はそれよりも多くにおける情報のような、表示された情報又は選択的な部分の全てを消去することができる。
異なるタイプの情報が、図2の異なる表示領域に表示されるように図示及び記載されているが、異なる表示領域は、同じ情報タイプ又は情報タイプの任意の組み合わせを表示することができる。また、表示領域は、情報タイプの混合を表示することができる。図2の例は、例示であるにすぎない。
故に、ディスプレイ装置の運動検出構成によって検出される運動タイプは、任意の次元又は方向における複数のタイプの運動パターンのうちの任意の1つを検出することができる。運動の異なるパターンの例は、前後の震動、左右の震動、上下の震動、左右の回転(側方から側方への傾斜)、上下の回転(上下の傾斜)、及び回転を含む。これらの各々は、図1に図示する3つの軸のうちの1つに沿って或いは1つについての横方向動作(震動)又は回転動作を表す。開始運動に基づいて、これらの2つの運動タイプの各々の運動タイプの2つのタイプを検出することができる。例えば、前後(back and forth)は、前後又は後前であってよく、側側(side to side)は、左から右又は右から左であってよく、回転(rotating)は、時計回り又は反時計回りであってよいなどである。
ディスプレイ装置のメモリは、運動検出構成によって検出されて、運動検出構成からの信号からプロセッサによって識別される各タイプの運動について、プロセッサによって実行される消去コマンドを格納することができる。これらのコマンドは、事前に定義することができ、或いはデータソースからダウンロードされることができ、或いは、それらは、ユーザ定義されることができる。
ディスプレイ装置は、ユーザがディスプレイ装置に、運動タイプ及び検出される運動タイプに応答して実行する消去操作を教えることを可能にするように、プログラムされることができる。例えば、ディスプレイ装置は、消去オプションを、その消去操作のために使用されるべき所望の運動タイプを開始することのユーザへの要求と共に、学習又は始動フェーズにおいて表示してよい。ユーザは、プロセッサが、選択される消去操作に対応する運動タイプを学習して格納する学習プロセスを実施するために、操作を数回実行するように要求されてよい。次に、ディスプレイ装置は、消去操作の実行のために将来的な運動検出操作において使用されるべき各消去操作のために検出された運動パターンを格納する。
図3は、ディスプレイ装置の学習フェーズを例示するフロー図である。
ステップS1において、ディスプレイ装置は、学習フェーズに入る。これは、ディスプレイ装置の起動時に、或いはディスプレイ装置の何らかの他の操作の結果として、自動的であることができ、或いは、それは、ユーザ選択、すなわち、ディスプレイ装置の入力構成を使用することのような、使用入力の結果としてのものであることができる。ステップS2において、ディスプレイ装置のディスプレイは、ユーザがユーザ入力として運動を使用して実行することを選択することができる定義制御操作のメニューを表示する。表示されるメニューは、単にリストであることができ、或いは、例えば、ドロップダウンメニューであることができる。リストは、消去操作のタイプのカテゴリ、例えば、1つの文字の消去、1つの語句の消去、テキストの消去、ディスプレイ領域又はフレーム内のテキストの全ての消去、画像の消去、表示された履歴データの消去、フレーム又はディスプレイ領域内の消去などに編成されてよい。
ステップS3において、消去操作メニュー項目のユーザ選択を受信し、次に、ステップS4において、ディスプレイ装置は、運動検出構成、例えば、加速度計が、ディスプレイ装置の運動を検出するのを待つ。運動は、運動パターンを取り込むのに適した短い時間期間、例えば、1~2秒に亘って記録される。マッチング(整合)プロセスの精度を向上させ、ユーザによる運動パターンの変化を可能にするために、ステップS5において、プロセスは、ループを戻って(loops back)、ユーザが運動入力を数(N)回、例えば、3~10回繰り返すことを要求する。より多くの反復は、マッチングプロセスの精度を向上させるが、ディスプレイ装置の有用性を低下させる。すなわち、ユーザは、パターンを余りにも多く繰り返す要求に対する耐性を失う。
ループバック(loop back)処理の終了時、ステップS6において、反復的な記録についての記録された運動パターンが平均化され、平均は、ステップS7において、格納された運動タイプ消去データ中に運動タイプに関する情報の一部として格納するために使用される。記録された運動パターンの間の偏差の程度を示すデータが、操作フェーズ中のマッチングプロセスを支援するために、すなわち、一致(match)が格納された平均運動パターンの予想される偏差内にあるかどうかを評価することを支援するために、運動タイプデータの一部として格納されることもできる。対応する消去操作を識別する識別子も、格納される運動タイプ消去データの一部として格納される。
次に、プロセスは、ステップS2に戻り、ユーザがメニューから別の消去操作を選択することを可能にする。ユーザが消去操作の選択を終了するならば、ユーザは学習フェーズを終了することを選択することができる。
図4は、学習フェーズに続くディスプレイ装置の操作フェーズを例示するフロー図である。
ステップS10において、ディスプレイデバイスは、操作フェーズに入り、ステップS11において、情報がディスプレイスクリーンに表示される。情報は、図1及び図2に示すように、フレーム又はウィンドウのような、異なる領域に表示されることができる。表示される情報は、異なる情報タイプ、例えば、テキスト又は画像であることもできる。ディスプレイ装置の操作は、ステップS12において検出される。運動のパターンは、ステップS13において、運動タイプ消去データ中の運動タイプについて格納されたパターンと比較され、運動が運動タイプと一致するかどうかを決定する。一致が見出されないならば(ステップS14)、プロセスは、ステップS12に戻って、更なる運動を検出する。一致タイプについて運動データとの一致がステップS14において見出されるならば、ステップS15において、対応する消去操作が運動タイプ消去データ中で識別され、ステップS16において、消去操作が実行される。一致させられた消去操作は、領域のうちの1つの領域内の情報を消去する操作又はテキスト又は画像のような情報タイプを消去する操作であってよい。次に、プロセスは、ステップS12に戻り、更なる制御操作のためのデバイスの次の運動を検出する。
図4では、多数の記録された運動操作についての運動データの平均が取られる。しかしながら、本発明は、平均を取ることに限定されず、1つだけの運動検出が用いられてよく、或いは数字が記録されてよく、それらは操作フェーズ中の運動パターンとの個々のマッチングのために個別に格納されることができる。
図4において、ユーザは消去操作を選択するメニューを提示されて、ディスプレイ装置にその消去操作のための運動タイプを教える。ユーザは、ユーザ入力構成を使用して、ユーザ自身の消去操作を定義することもできる。更に、ディスプレイ装置は、自動的に、例えば、起動時に、学習フェーズに入って、一連の制御操作のための一連の運動タイプを入力することをユーザに要求してよい。運動タイプと消去操作は、個々のユーザのために学習されることができる。例えば、ユーザは自分の名前を入力するか或いはサインインしてディスプレイ装置を使用し、次に、学習運動タイプ及び消去操作は、ユーザが自分の名前を入力するか或いはサインインするときの使用のためにそのユーザのために格納される。
図5は、例示的なディスプレイ装置の電子構成要素を図示する概略図である。
プロセッサ100は、不揮発性の方法における表示のためのデータ及び情報の格納のために、オペレーティングシステムコードのようなプロセッサ100によって使用されるコードを格納する静的又は不揮発性メモリ102に接続される。揮発性メモリ103が、プロセッサ100による実施のためのアプリケーションコード並びに表示及び消去制御のためのデータ及び情報の格納のために提供される。揮発性メモリは、運動センサ104によって検出される運動パターンを識別するためのコード、及び表示される情報を消去することに応答してディスプレイスクリーン105を制御するためのコード(例えば、コードモジュール)を格納することができる。
ディスプレイスクリーン105は、情報の表示のためにプロセッサ100に接続される。ディスプレイスクリーン105は、入力構成を提供するタッチセンサ方式ディスプレイを含むことができる。(図1に示す)ペン50をディスプレイスクリーン105と共に使用して、フリーハンドテキスト又は図面の入力を可能にすることができる。任意的に、カメラ106をプロセッサ100に接続して、画像を取り込むこともできる。カメラ106は、カメラ106によって取り込まれる画像上にプロセッサによって実施されるジェスチャ認識を使用して、情報及びコマンドの入力のための入力構成として使用されることもできる。
ネットワークコネクタ101は、通信又はコンピュータネットワークと通信するためにプロセッサ100に接続される。この通信リンクは、ネットワークを通じて、ディスプレイ装置と他のディスプレイ装置又はコンピュータとの間で、データ、情報、及び制御を通すことができる。ネットワークコネクタ101は、有線又は無線接続を使用して通信又はコンピュータネットワークに接続されることができる。例えば、有線接続は、ネットワークコネクタ101がモデム又はルータとしての機能を果たすように、LAN又は電話接続へのイーサネット接続であってよい。無線接続は、WIFI、WiMAX、CDMA、GSM、GPRS、無線ローカルループ又はWANであってよい。低範囲及び低電力の無線通信、Bluetooth(TM)が使用されてよい。
ディスプレイ装置の運動を検出するために、運動センサ104がプロセッサ100に接続される。運動センサ104は、加速度計のような、任意の従来的な運動センサを含むことができる。運動センサ104は、任意の方向におけるディスプレイ装置の運動を検出することができる。すなわち、それは三次元内の3つの直交する軸のいずれかに沿う運動を検出する多軸運動センサである。
上記の例のいずれにおいても、ディスプレイ装置は、両方の側にディスプレイスクリーンを有してよいので、それは両側にある情報を見るために裏返されることができる。消去操作は、両側に又は片側にのみ適用することができる。これは、1つの例において、選択的に設定されることができる。ディスプレイ又は複数のディスプレイをマウントフレームから取り外すこともできる。
1つ又はそれよりも多くの実施形態において、ディスプレイ装置は、ディスプレイスクリーンをマウントと別個に使用することができるように、ディスプレイスクリーンを取り外し可能な又は取り外し不能な方法で取り付けるドッキング部品又はマウントを含むことができる。マウント及びディスプレイスクリーンは、無線リンクを使用して互いの間で通信することができるので、マウントは、プロセッサ及び記憶装置のようなディスプレイ装置の幾つかの構成要素を含むことができる一方で、ディスプレイスクリーンは、ディスプレイスクリーンを作動させ、ディスプレイスクリーンの運動を検出し、プロセッサと通信するのに必要な構成要素のみを含むことができる。1つの実施形態において、1つよりも多くのディスプレイスクリーンは、マウントから取り外し可能に設けられることができ、各ディスプレイスクリーンは、マウント内の共用プロセッサを使用する運動検出によって消去操作を提供するよう独立して作動する。
ディスプレイ装置は、オーディオ出力のための1つ又はそれよりも多くのラウドスピーカと、オーディオ入力のための1つ又はそれよりも多くのマイクロホンとを含むことができる。また、ディスプレイ装置は、有線又は無線接続によってキーボード及び/又はポインティングデバイスのような周辺デバイスに接続して、ディスプレイ装置への情報及びコマンドの入力を可能にすることができる。
上記の例のいずれにおいても、ディスプレイ装置は、ユーザが運動検出制御入力方法に関連して制御及び情報を入力することを可能にするために、キーボード、ポインタデバイス(例えば、マウス)、又はタッチスクリーンのような、他の入力構成を含むことができる。入力構成は、ディスプレイ装置の運動消去能力、例えば、キーボード削除、テキストの選択、及び表示された削除操作などを補完するために、従来的な消去操作を行うために使用されることもできる。また、画像取込みが制御又は情報入力の方法としてのジェスチャ入力を可能にするために、カメラが提供されることもできる。
実施形態では、運動制御入力に加えて又は代えて、識別されるジェスチャのタイプに依存してユーザがジェスチャを使用してディスプレイスクリーン上に表示される情報の消去を制御することができるよう、ユーザに面する方向においてビデオを取り込むために、カメラを装置内に設けることができる。ジェスチャ制御は、ユーザの身体部分、すなわち、手、顔の特徴、又は全体的な身体位置の動きの認識、又はスティック、定規、又はユーザが着用する何らかのもののような、ユーザによって動かされる物体の認識を含むことができる。パターン認識技法を用いて、ジェスチャのタイプを認識し、それらを識別することができる。例示的なジェスチャタイプは、左又は右への手の掃引(sweeping)、上又は下への手の掃引、手の振り(waving)を含むことができる。
ジェスチャ制御が運動制御と共に提供される場合、ジェスチャ制御消去操作は、例えば、ユーザがディスプレイ装置を取ることができない場合、例えば、ユーザが濡れた手又は汚れた手を有する場合に使用されることができる。更に、ディスプレイスクリーンは、検出されるジェスチャタイプに応答し、そして、同じ消去操作を制御する同等の又は関連する運動タイプを識別し、そして、ディスプレイスクリーンを制御して、ディスプレイスクリーンに運動等価コマンドをジェスチャコマンドに模倣させる、ように制御されることができる。例えば、ディスプレイ領域内のテキストを消去する運動コマンドが左から右への回転であるならば、均等な又は関連するジェスチャコマンド、例えば、手を左から右に振ることが識別されるときに、ディスプレイスクリーンは、ジェスチャコマンドが運動コマンドとして認識されたことのユーザへの確認としての機能を果たすように、ディスプレイを左から右に回転させることができる。
1つの態様において、本発明は、運動制御の代わりにジェスチャ制御を提供する。この態様において、ディスプレイ装置は、情報を表示するディスプレイスクリーンと、ディスプレイスクリーン上での表示のために情報を格納するメモリと、ジェスチャを検出するジェスチャ検出構成(例えば、カメラ及び認識ソフトウェア)と、ディスプレイスクリーン上の情報の表示を制御し、ジェスチャ検出構成によって検出されるジェスチャに応答して、ディスプレイスクリーンを制御してディスプレイスクリーン上に表示される情報の少なくとも一部を消去するようにプログラムされるプロセッサとを含むことができ、ジェスチャ検出構成は、複数のジェスチャタイプを感知するように構成され、プロセッサは、感知されるジェスチャタイプを識別し、識別されるジェスチャタイプに依存してディスプレイスクリーン上に表示される情報を選択的に消去するようにプログラムされる。故に、この態様において、ジェスチャ認識は、運動検出と同じような方法で作動し、故に、上述の運動検出例において、運動は、この態様では、ジェスチャと置換されることができる。
この態様において、ディスプレイ装置は、移動式(モバイル)であることができ、固定される/取り付けられることができる。識別されるジェスチャのタイプに依存してユーザがジェスチャを使用してディスプレイスクリーン上に表示される情報の消去を制御することができるよう、ユーザに面する方向においてビデオを取り込むために、カメラを装置内に設けることができる。ジェスチャ制御は、ユーザの身体部分、すなわち、手、顔の特徴又は全体的な身体位置の動作の認識を含むことができる。パターン認識技法を用いてジェスチャのタイプを認識し、それらを識別することができる。ジェスチャタイプの例は、左又は右への手の掃引、上又は下への手の掃引、手の振れを含むことができる。
本発明の主題の性質を説明するために記載し且つ図示した部品及び方法の段階の詳細、材料、及び構成における様々な他の変更が、添付の請求項に示す発明的な主題の原理及び範囲から逸脱することなく行われてよいことが、当業者に容易に理解されるであろう。

Claims (34)

  1. ディスプレイ装置であって、
    複数の異なる領域において情報を表示するディスプレイスクリーンと、
    該ディスプレイスクリーンの前記異なる領域での表示のために情報を格納するメモリと、
    当該ディスプレイ装置の運動を検出する運動検出構成と、
    前記異なる領域における前記ディスプレイスクリーン上の前記情報の表示を制御し、前記運動検出構成によって検出される運動に応答して、前記ディスプレイスクリーンを制御して、前記ディスプレイスクリーン上に表示される前記情報の少なくとも一部を消去するようにプログラムされる、プロセッサとを含み、
    前記運動検出構成は、複数の運動タイプを検出するように構成され、前記プロセッサは、前記検出される運動タイプを識別し、該識別される運動タイプに依存して、前記異なる領域において前記ディスプレイスクリーン上に別個に表示される情報を選択的に消去するようにプログラムされる、
    ディスプレイ装置。
  2. 前記プロセッサは、閾値よりも大きい前記運動検出構成によって検出される震動又は往復運動に応答して、異なる領域において前記ディスプレイスクリーン上に表示される前記情報の少なくとも一部を選択的に消去するようにプログラムされる、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3. 前記プロセッサは、前記メモリ内で前記消去される表示された情報を削除するようにプログラムされる、請求項1又は2に記載のディスプレイ装置。
  4. 前記運動検出構成は、複数の方向において複数の運動パターンを検出するように構成され、前記プロセッサは、前記検出される運動パターンを識別し、該識別される運動パターンに依存して、異なる領域において前記ディスプレイスクリーン上に表示される情報を選択的に消去するようにプログラムされる、請求項1乃至3のうちのいずれか1項に記載のディスプレイ装置。
  5. ディスプレイ装置であって、
    複数のタイプの情報を表示するディスプレイスクリーンと、
    該ディスプレイスクリーン上での表示のために情報を格納するメモリと、
    当該ディスプレイ装置の運動を検出する運動検出構成と、
    前記複数のタイプの情報を表示するよう前記ディスプレイスクリーン上の前記情報の前記表示を制御し、前記運動検出構成によって検出される運動に応答して、前記ディスプレイスクリーン上に表示される前記情報の少なくとも一部を消去するよう前記ディスプレイスクリーンを制御するようにプログラムされる、プロセッサとを含み、
    前記運動検出構成は、複数の運動タイプを検出するように構成され、前記プロセッサは、該検出される運動タイプを識別し、該識別される運動タイプに依存して、複数の異なる領域において前記ディスプレイスクリーン上に別個に表示される情報タイプを選択的に消去するようにプログラムされる、
    ディスプレイ装置。
  6. 前記プロセッサは、閾値よりも大きい前記運動検出構成によって検出される震動又は往復運動に応答して、前記表示される情報タイプを選択的に消去するようにプログラムされる、請求項5に記載のディスプレイ装置。
  7. 前記プロセッサは、前記メモリ内の前記消去される表示された情報を削除するようにプログラムされる、請求項5又は6に記載のディスプレイ装置。
  8. 前記運動検出構成は、複数の方向において複数の運動パターンを検出するように構成され、前記プロセッサは、前記検出される運動パターンを識別し、該識別される運動パターンに依存して、表示される情報タイプを選択的に消去するようにプログラムされる、請求項5乃至7のうちのいずれか1項に記載のディスプレイ装置。
  9. 表示のための情報の入力のための入力構成を更に含む、請求項1乃至7のうちのいずれか1項に記載のディスプレイ装置。
  10. 前記入力構成は、ペンデバイスを含み、前記ディスプレイスクリーンは、情報入力のためにタッチセンサ方式である、請求項9に記載のディスプレイ装置。
  11. ディスプレイ装置であって、
    情報を表示するディスプレイスクリーンと、
    運動タイプ及び対応する消去操作の識別を含む運動タイプ消去データと、前記ディスプレイスクリーン上での表示のための情報とを格納する、メモリと、
    当該ディスプレイ装置の運動を検出する運動検出構成と、
    学習フェーズの間に消去操作を識別するユーザ入力を受信するユーザ入力構成と、
    前記学習フェーズにおいて、制御入力を識別するユーザ入力が受信されるときに、前記運動検出構成によって検出される運動から運動タイプを識別し、前記運動タイプ消去データ中の前記運動タイプを識別するデータに対応して、前記受信されるユーザ入力を格納し、前記学習フェーズに続いて、前記運動検出構成が運動を検出するときに、前記運動タイプ消去データを使用して、運動タイプを識別し、前記対応する消去操作を実行して、複数の異なる領域において前記ディスプレイスクリーン上に別個に表示される前記情報の少なくとも一部を消去するようにプログラムされる、プロセッサとを含む、
    ディスプレイ装置。
  12. 前記プロセッサは、前記学習フェーズにおいて、制御操作を識別するユーザ入力が受信されるときに、複数のときに前記運動検出構成から受信される前記検出される運動を平均化することによって前記運動タイプを識別し、前記運動タイプ消去データ中の前記運動タイプを識別するデータに応答して、前記受信されるユーザ入力を格納するようにプログラムされる、請求項11に記載のディスプレイ装置。
  13. 前記プロセッサは、前記学習フェーズにおいて、複数のユーザ入力を受信し、各ユーザ入力について前記運動検出構成によって検出される運動から前記運動タイプを識別し、前記運動タイプ消去データ中のそれぞれの運動タイプを識別するデータに応答して、前記受信されるユーザ入力を格納するようにプログラムされる、請求項11又は12に記載のディスプレイ装置。
  14. 前記プロセッサは、複数の方向において運動の組み合わせを含む複数の運動タイプを識別するようにプログラムされる、請求項11乃至13のうちのいずれか1項に記載のディスプレイ装置。
  15. 前記方向は、横方向及び/又は回転方向のうちの少なくとも1つを含む、請求項14に記載のディスプレイ装置。
  16. 前記情報は、複数の領域内に表示され、異なる運動タイプについての前記消去操作は、異なる領域についての消去操作を識別する、請求項11乃至15のうちのいずれか1項に記載のディスプレイ装置。
  17. 前記表示される情報は、複数の異なるタイプの情報を含み、異なる運動タイプについての前記消去操作は、異なるタイプの情報についての消去操作を識別する、請求項11乃至15のうちのいずれか1項に記載のディスプレイ装置。
  18. ディスプレイスクリーンと、運動を検出する運動検出構成とを有する、ディスプレイ装置を制御する方法であって、
    複数の異なる領域において前記ディスプレイスクリーン上に情報を表示すること、
    前記ディスプレイ装置の複数の運動タイプを検出すること、及び
    該検出される運動タイプに依存して、前記異なる領域において前記ディスプレイスクリーン上に別個に表示される情報を選択的に消去することを含む、
    方法。
  19. 前記異なる領域において前記ディスプレイスクリーン上に表示される前記情報の少なくとも一部が、閾値よりも大きい前記運動検出構成によって検出される震動又は往復運動に応答して選択的に消去される、請求項18に記載の方法。
  20. 前記情報は、メモリ内に格納され、該メモリ内の前記消去される表示された情報を削除することを含む、請求項18又は19に記載の方法。
  21. 複数の方向における複数の運動パターンが検出され、前記異なる領域において前記ディスプレイスクリーン上に表示される前記情報は、前記検出されるパターンに依存して選択的に消去される、請求項18乃至20のうちのいずれか1項に記載の方法。
  22. ディスプレイスクリーンと、運動を検出する運動検出構成とを有する、ディスプレイ装置を制御する方法であって、
    前記ディスプレイスクリーン上に複数の異なる情報タイプの情報を表示すること、
    前記ディスプレイ装置の複数の運動タイプを検出すること、及び
    該検出される運動タイプに依存して、複数の異なる領域において前記ディスプレイスクリーン上に別個に表示される情報を選択的に消去することを含む、
    方法。
  23. 前記ディスプレイスクリーン上に表示される前記情報のタイプの少なくとも一部が、閾値よりも大きい前記運動検出構成によって検出される震動又は往復運動に応答して選択的に消去される、請求項22に記載の方法。
  24. 前記情報は、メモリ内に格納され、該メモリ内の前記消去される表示された情報を削除することを含む、請求項22又は23に記載の方法。
  25. 複数の方向における複数の運動パターンが検出され、前記ディスプレイスクリーン上に表示される前記情報タイプは、前記検出されるパターンに依存して選択的に消去される、請求項22乃至24のうちのいずれか1項に記載の方法。
  26. 表示のために前記情報の入力を受信することを含む、請求項22乃至25のうちのいずれか1項に記載の方法。
  27. 前記情報は、ペンデバイスによって入力され、前記ディスプレイスクリーンは、情報入力のためにタッチセンサ方式である、請求項26に記載の方法。
  28. バイスの運動を検出する運動検出構成を有するディスプレイ装置を制御する方法であって、
    学習フェーズの間に、
    消去操作を識別するユーザ入力を受信すること、
    前記運動検出構成を用いて前記ディスプレイ装置の運動を検出すること、
    前記運動検出構成によって検出される前記運動から運動タイプを識別すること、
    前記運動タイプを運動タイプ消去データとして識別するデータに応答して前記受信されるユーザ入力を格納すること、並びに
    前記受信すること、前記検出すること、前記識別すること、及び前記格納することを反復することを含み、
    操作フェーズの間に、
    ディスプレイスクリーン上に情報を表示すること、
    前記運動検出構成を用いて前記ディスプレイ装置の運動を検出すること、並びに
    運動タイプを識別し、応する消去操作を実行して、複数の異なる領域において前記ディスプレイスクリーン上に別個に表示される前記情報の少なくとも一部を消去するために、前記運動タイプ消去データを用いることを含む、
    方法。
  29. 前記学習フェーズにおいて、消去操作を識別するユーザ入力が受信されるときに、前記運動タイプは、複数のときに前記運動検出構成から受信される前記検出される運動を平均化することによって識別され、前記受信されるユーザ入力は、前記運動タイプ消去データ中の前記運動タイプを識別するデータに応答して格納される、請求項28に記載の方法。
  30. 前記運動タイプは、複数の方向における運動の組み合わせを含む、請求項28又は29に記載の方法。
  31. 前記方向は、横方向及び/又は回転方向のうちの少なくとも1つを含む、請求項30に記載の方法。
  32. 前記情報は、前記異なる領域において表示され、異なる運動タイプについての前記消去操作は、異なる領域についての消去操作を識別する、請求項29乃至31のうちのいずれか1項に記載の方法。
  33. 前記表示される情報は、複数の異なるタイプの情報を含み、異なる運動タイプについての前記消去操作は、異なるタイプの情報についての消去操作を識別する、請求項28乃至32のうちのいずれか1項に記載の方法。
  34. 請求項18乃至33のうちのいずれか1項に記載の方法を実施するようプロセッサによる実行のためのプロセッサ実行可能なコードを担持する、キャリア媒体。
JP2020552779A 2018-03-29 2019-03-29 ディスプレイ装置 Active JP7379364B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1805278.7A GB2572437A (en) 2018-03-29 2018-03-29 Display apparatus
GB1805278.7 2018-03-29
PCT/GB2019/050931 WO2019186201A1 (en) 2018-03-29 2019-03-29 Display apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021519975A JP2021519975A (ja) 2021-08-12
JP7379364B2 true JP7379364B2 (ja) 2023-11-14

Family

ID=62142353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020552779A Active JP7379364B2 (ja) 2018-03-29 2019-03-29 ディスプレイ装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP3776150A1 (ja)
JP (1) JP7379364B2 (ja)
KR (1) KR20210002509A (ja)
CN (1) CN112041792A (ja)
GB (1) GB2572437A (ja)
SG (1) SG11202009633PA (ja)
WO (1) WO2019186201A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008176641A (ja) 2007-01-19 2008-07-31 Nec Corp 携帯端末用コマンド入力装置および携帯端末用コマンド入力方法
US20110053641A1 (en) 2008-11-10 2011-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Motion input device for portable terminal and operation method using the same
JP2015114700A (ja) 2013-12-09 2015-06-22 株式会社Nttドコモ オブジェクト表示装置
US20160291864A1 (en) 2010-11-12 2016-10-06 Blackberry Limited Method of interacting with a portable electronic device
JP2017134632A (ja) 2016-01-28 2017-08-03 カシオ計算機株式会社 表示装置、表示制御方法及びプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009105821A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Hamish Mclennan A method and system responsive to intentional movement of a device
WO2012078654A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-14 Google Inc. Editing based on force-based physical cues
KR101457116B1 (ko) * 2011-11-07 2014-11-04 삼성전자주식회사 음성 인식 및 모션 인식을 이용한 전자 장치 및 그의 제어 방법
CN104350459B (zh) * 2012-03-30 2017-08-04 诺基亚技术有限公司 用户接口、关联装置和方法
CN102681667B (zh) * 2012-04-24 2015-11-25 华为终端有限公司 文字输入的回退方法及终端
CN102681695B (zh) * 2012-04-25 2016-12-07 北京三星通信技术研究有限公司 光标控制方法及装置
US9405377B2 (en) * 2014-03-15 2016-08-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Trainable sensor-based gesture recognition
CN105183325B (zh) * 2015-10-27 2019-06-18 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种自定义输入法及系统
CN106850956A (zh) * 2016-12-21 2017-06-13 珠海市魅族科技有限公司 信息删除方法和装置
CN107122106A (zh) * 2017-04-25 2017-09-01 北京洋浦伟业科技发展有限公司 一种使用记录的删除方法及装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008176641A (ja) 2007-01-19 2008-07-31 Nec Corp 携帯端末用コマンド入力装置および携帯端末用コマンド入力方法
US20110053641A1 (en) 2008-11-10 2011-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Motion input device for portable terminal and operation method using the same
US20160291864A1 (en) 2010-11-12 2016-10-06 Blackberry Limited Method of interacting with a portable electronic device
JP2015114700A (ja) 2013-12-09 2015-06-22 株式会社Nttドコモ オブジェクト表示装置
JP2017134632A (ja) 2016-01-28 2017-08-03 カシオ計算機株式会社 表示装置、表示制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
SG11202009633PA (en) 2020-10-29
JP2021519975A (ja) 2021-08-12
GB201805278D0 (en) 2018-05-16
WO2019186201A1 (en) 2019-10-03
CN112041792A (zh) 2020-12-04
KR20210002509A (ko) 2021-01-08
GB2572437A (en) 2019-10-02
EP3776150A1 (en) 2021-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019516189A (ja) タッチスクリーントラック認識方法及び装置
US10949668B2 (en) Electronic apparatus and method for controlling thereof
JP2016511471A (ja) 携帯端末に対する動作関連入力によって複数個のオブジェクトの表示を制御する方法及び携帯端末
JP6265451B2 (ja) オブジェクト管理装置、思考支援装置、オブジェクト管理方法、及びプログラム
CN102163127A (zh) 触敏显示器上的手势
US20120284671A1 (en) Systems and methods for interface mangement
KR101594946B1 (ko) 프로토타이핑 툴을 제공하기 위한 방법, 시스템 및 비일시성의 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
CN107407945A (zh) 从锁屏捕获图像的系统和方法
JP2015146177A (ja) 入力装置
US10572144B2 (en) Input processing method and apparatus of electronic device
KR20140139247A (ko) 오브젝트 운용 방법 및 그 전자 장치
US20120284668A1 (en) Systems and methods for interface management
US20170285904A1 (en) Direct data transfer electronic device and method
KR20150011885A (ko) 디바이스의 사용자 인터페이스 제공 방법 및 그 디바이스
CN105320260A (zh) 移动终端的控制方法及移动终端
JP7379364B2 (ja) ディスプレイ装置
JP2013125382A (ja) 表示制御装置及びそれを用いた表示装置
KR102186103B1 (ko) 상황인지 기반의 화면 스크롤 방법, 저장 매체 및 단말
JP2021519977A (ja) デバイス操作制御
US20160357319A1 (en) Electronic device and method for controlling the electronic device
JP2021197024A (ja) 表示装置、表示方法及びプログラム
JP2015176483A (ja) 画像処理プログラム、画像処理方法、及び情報処理装置
CN104199555A (zh) 终端的设置方法及装置
KR101474873B1 (ko) 비동작 신호 및 동작 신호에 기반한 제어 장치 및 그 장치 제어 방법
CN107885439A (zh) 一种便签分割方法及移动终端

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7379364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150