JP7376474B2 - ジフルオロメタン、テトラフルオロプロペン、及び二酸化炭素を含有する組成物、並びにその使用 - Google Patents

ジフルオロメタン、テトラフルオロプロペン、及び二酸化炭素を含有する組成物、並びにその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7376474B2
JP7376474B2 JP2020520767A JP2020520767A JP7376474B2 JP 7376474 B2 JP7376474 B2 JP 7376474B2 JP 2020520767 A JP2020520767 A JP 2020520767A JP 2020520767 A JP2020520767 A JP 2020520767A JP 7376474 B2 JP7376474 B2 JP 7376474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight percent
composition
refrigerant
air conditioning
compositions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020520767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020537021A (ja
JP2020537021A5 (ja
Inventor
ヒューズ ジョシュア
ハヴィランド マイナー バルバラ
Original Assignee
ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=63963552&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP7376474(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2020537021A publication Critical patent/JP2020537021A/ja
Publication of JP2020537021A5 publication Critical patent/JP2020537021A5/ja
Priority to JP2023184015A priority Critical patent/JP2023181330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7376474B2 publication Critical patent/JP7376474B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • C09K5/045Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/008Lubricant compositions compatible with refrigerants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B45/00Arrangements for charging or discharging refrigerant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/006Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant containing more than one component
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/106Carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/12Hydrocarbons
    • C09K2205/122Halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/12Hydrocarbons
    • C09K2205/126Unsaturated fluorinated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/40Replacement mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/16Carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/02Well-defined aliphatic compounds
    • C10M2203/0206Well-defined aliphatic compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/04Well-defined cycloaliphatic compounds
    • C10M2203/045Well-defined cycloaliphatic compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/06Well-defined aromatic compounds
    • C10M2203/065Well-defined aromatic compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/028Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
    • C10M2205/0285Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • C10M2207/2835Esters of polyhydroxy compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an alcohol or ester thereof; bound to an aldehyde, ketonic, ether, ketal or acetal radical
    • C10M2209/043Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an alcohol or ester thereof; bound to an aldehyde, ketonic, ether, ketal or acetal radical used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/102Polyesters
    • C10M2209/1023Polyesters used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/1033Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/02Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only
    • C10M2211/022Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/09Characteristics associated with water
    • C10N2020/097Refrigerants
    • C10N2020/101Containing Hydrofluorocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/09Characteristics associated with water
    • C10N2020/097Refrigerants
    • C10N2020/106Containing Carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2250/00Arrangements for modifying the flow of the heat exchange media, e.g. flow guiding means; Particular flow patterns
    • F28F2250/10Particular pattern of flow of the heat exchange media

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本開示は、冷却システム、空調システム及びヒートポンプシステムにおいて使用するための組成物に関する。本発明の組成物は、冷却及び加熱を生じる方法及び冷媒を置換える方法、並びに冷却機器、空調機器及びヒートポンプ機器において有益である。
冷却業界は、過去数十年の間、モントリオール議定書の結果として、段階的に廃止されるオゾンを破壊するクロロフルオロカーボン(chlorofluorocarbon、CFC)及びヒドロクロロフルオロカーボン(hydrochlorofluorocarbon、HCFC)の代替冷媒を見出すことに取り組んできた。大部分の冷媒生産者の解決法は、ヒドロフルオロカーボン(hydrofluorocarbon、HFC)冷媒の商品化であった。とりわけHFC-134a、R-32、及びR-410Aを含む現在広く使用されているこれらのHFC冷媒は、オゾン層破壊係数がゼロであることから、最初のモントリオール議定書の結果として現在の規制による段階的な廃止の影響を受けることはない。モントリオール議定書へのキガリ改正の施行により、よりGWPの低い代替冷媒が求められている。
ジフルオロメタン、テトラフルオロプロペン及び二酸化炭素を含む特定の組成物は、比較的GWPが高い現在入手可能な商業用冷媒、特に、R-410Aの代替としての使用を可能とする好適な性質を有することが判明した。したがって、本発明者らは、オゾンを破壊せず、直接的な地球温暖化係数が著しく小さく、R-410Aの性能に匹敵し、したがって環境的に持続可能な代替品となる冷媒ガスを発見した。
本発明によれば、冷媒組成物を含む組成物が開示される。冷媒混合物は、本質的にジフルオロメタン、テトラフルオロプロペン、及び二酸化炭素からなる。
冷媒組成物は、冷却又は加熱を生じるプロセスにおいて、冷媒R-410Aを置換する方法において、特に、空調及びヒートポンプシステムにおいて、非冷媒成分(例えば、潤滑剤)も含有する組成物の成分として有用である。
以下に記載される実施形態の詳細に言及する前に、いくつかの用語を定義又は明確化する。
定義
本明細書で使用するとき、伝熱流体(伝熱媒体とも呼ばれる)という用語は、熱源からヒートシンクへ熱を運ぶために使用される組成物を意味する。
熱源は、熱を加える、伝達する、移動させる又は除去することが望ましい任意の空間、場所、物又は物体として定義される。熱源の例としては、スーパーマーケットの冷蔵庫又は冷凍ケース、輸送用の冷却されているコンテナ、空調を必要とする建物空間、工業用水冷器又は空調を必要とする自動車の客室などの冷却(refrigeration)又は冷却(cooling)を必要とする空間(開放されているか又は囲われている)である。いくつかの実施形態では、伝熱組成物は、伝達プロセスを通して、一定の状態を維持していてもよい(すなわち、蒸発又は凝縮しない)。他の実施形態では、気化冷却プロセスにも伝熱組成物を用いてもよい。
ヒートシンクは、熱を吸収することができる任意の空間、場所、物又は物体として定義される。蒸気圧縮冷蔵システムは、そのようなヒートシンクの一例である。
冷媒は、液体から気体への相変化が行われ、熱の伝達に使用されるサイクル中に再び戻る伝熱流体として定義される。
伝熱システムは、特定の空間において加熱又は冷却効果を生み出すために使用されるシステム(又は機器)である。伝熱システムは、移動システム又は固定システムであり得る。
伝熱システムの例としては、これらに限定されないが、固定式伝熱システム、空調機、冷凍庫、冷蔵庫、ヒートポンプ、水冷機、満液式蒸発器チラー、直接膨張式チラー、ウォークインクーラー、移動式冷蔵庫、移動式伝熱システム、移動式空調ユニット、除湿器、及びこれらの組み合わせを含む、任意の種類の冷却システム及び空調システムである。
冷却(Refrigeration)容量(冷却(cooling)容量とも呼ばれる)は、循環している冷媒1ポンド当たりの蒸発器内の冷媒のエンタルピーの変化、又は蒸発器から出る冷媒蒸気の単位体積(容積)当たりの蒸発器内の冷媒によって除去される熱を定義する用語である。冷却容量は、冷媒又は伝熱組成物が、冷却を生み出す能力の尺度である。したがって、この容量が高ければ高いほど、より多くの冷却が生み出される。冷却速度は、蒸発器内の冷媒によって除去される単位時間当たりの熱量を指す。
性能係数(Coefficient of performance、COP)は、除去された熱量を、そのサイクルを運転するのに必要であったエネルギー入力で割ったものである。COPが高ければ高いほど、エネルギー効率がより高いということである。COPは、特定の組の内部温度及び外部温度での冷却設備又は空調設備の効率評価であるエネルギー効率比(EER)と直接関連がある。
用語「過冷却」は、所定の圧力に対してその液体の飽和点を下回る液体の温度まで低下させることを指す。飽和点とは蒸気が完全に液体に凝縮される温度であるが、過冷却とは、液体を所与の圧力でより低い温度の液体に冷却し続ける。液体を飽和温度を下回る温度(又は沸点温度)まで冷却することで、正味冷却容量を増大させ得る。それにより、過冷却は、システムの冷却容量及びエネルギー効率を向上させる。過冷却量は、飽和温度(度)を下回る冷却量である。
過熱は、蒸気組成物がその飽和蒸気温度(組成物が冷却される場合に液体の最初の一滴が形成される温度、「露点」とも呼ばれる)をどの程度上回って加熱されるかを定義する用語である。
温度勾配(単に「勾配」と呼ばれることもある)は、任意の過冷却又は過熱を除く、冷媒システムの構成要素内の冷媒による相変化プロセスの開始温度と終了温度との間の差異の絶対値である。この用語は、擬似共沸混合物又は非共沸組成物の、凝縮又は蒸発について説明するために使用され得る。冷却システム、空調システム又はヒートポンプシステムの温度勾配を指す場合、蒸発器内の温度勾配と凝縮器内の温度勾配との平均値である平均温度勾配を提供することが一般的である。
正味冷却効果とは、有用な冷却を生じるために冷媒1kgが蒸発器内で吸収する熱量である。
質量流量は、所定の時間に、冷却システム、ヒートポンプシステム又は空調システムを介して循環する冷媒の量(キログラム)である。
本明細書で使用するとき、用語「潤滑剤」とは、部品の焼付き防止を補助するために圧縮機に潤滑を提供する、組成物又は圧縮機に添加される(及び任意の伝熱システム内で使用中の任意の伝熱組成物と接触する)任意の材料を意味する。
本明細書で使用するとき、相溶化剤は、伝熱システム潤滑剤中の、開示される組成物のヒドロフルオロカーボンの溶解度を改善する化合物である。いくつかの実施形態では、相溶化剤により圧縮機への油戻しが改善される。いくつかの実施形態では、組成物をシステム潤滑剤と共に使用して、油リッチ相の粘度を低下させる。
本明細書で使用するとき、油戻しとは、伝熱組成物の伝熱システムを介して潤滑剤を運び、圧縮機にその潤滑剤を戻す能力を意味する。すなわち、使用中、圧縮機潤滑剤の一部が、伝熱組成物によって圧縮機からシステムの他の部分に運び出されることは珍しいことではない。そのようなシステムでは、潤滑剤が効率良く圧縮機に戻らない場合、最終的に、潤滑の不足により圧縮機が故障する。
本明細書で使用するとき、「紫外線」染料は、電磁スペクトルの紫外線又は「近」紫外線領域内の光を吸収する紫外線蛍光性組成物又はリン光性組成物として定義される。10ナノメートル~約775ナノメートルの範囲内の波長を有する、少なくともいくらかの放射線を放出する紫外線照射下において、紫外線蛍光染料によって生み出された蛍光が検出され得る。
可燃性は、発火する及び/又は炎を伝播させる組成物の能力を意味するために使用される用語である。冷媒及び他の伝熱組成物については、燃焼下限濃度(lower flammability limit、「LFL」)とは、ASTM(American Society of Testing and Material、米国材料検査協会)E681に記述されている試験条件下で組成物の均質混合物及び空気を介して炎を伝播することができる、空気中の伝熱組成物の最低濃度である。可燃上限(upper flammability limit、「UFL」)とは、同じ試験条件下で組成物の均質混合物及び空気を介して火炎伝播することができる、空気中の伝熱組成物の最高濃度である。また、ASTM-681の条件下で試験することによって、冷媒化合物又は混合物が可燃性であるか不燃性であるかが判定される。
冷媒が漏れる際に、混合物の低沸点成分が優先的に漏れ得る。これにより、システム内並びに蒸気漏れの組成は、漏れる時間にわたって変化する場合がある。これにより、不燃性の混合物が、漏れが想定される状況下で可燃性になり得る。また、ASHRAE(American Society of Heating,Refrigeration and Air-conditioning Engineers、米国加熱冷凍エアコンディショニング工学会)によって不燃性として分類されるためには、冷媒又は伝熱組成物は、配合時のみならず漏れ条件下でも、不燃性でなければならない。
地球温暖化係数(GWP)は、1キログラムの二酸化炭素の排出と比較した、1キログラムの特定の温室効果ガスの大気排出に起因する相対的な地球温暖化への寄与を推定するための指数である。GWPは、様々な対象期間について計算することができ、所与のガスの大気寿命の効果を示す。100年間という対象期間のGWPが、一般的に参照される値である。混合物については、各成分に関する個々のGWPに基づいて加重平均を計算することができる。
オゾン破壊係数(ozone depletion potential、ODP)は、物質によって生じるオゾン破壊係数を指す数値である。ODPは、CFC-11(フルオロトリクロロメタン)の類似の質量の影響と比較した化学物質がオゾンに及ぼす影響の比率である。このため、CFC-11のODPが1.0と定義される。他のCFC及びHCFCは、0.01~1.0の範囲のODPを有する。HFC及びHFOは、塩素又は他のオゾン破壊性ハロゲンを含有しないため、ODPは0である。
本明細書で使用するとき、用語「含む(comprises)」、「含んでいる(comprising)」、「包含する(includes)」、「包含している(including)」、「有する(has)」、「有している(having)」、又はこれらのその他の任意の変形は、非排他的な包含を網羅することを意図する。例えば、列挙する要素を含む、組成物、プロセス、方法、物品、又は機器は、必ずしもそれらの要素のみに限定されるものではなく、明示的に列挙されない他の要素、又はそのような組成物、プロセス、方法、物品、若しくは機器などに内在する他の要素を包含し得る。
移行句「からなる」は、特定されていないいかなる要素、工程、又は成分も除外する。特許請求の範囲における場合には、このような句は、材料に通常付随する不純物を除き、列挙された材料以外の材料を含むことに対する特許請求の範囲を完結することになる。語句「からなる」がプリアンブルの直後ではなく請求項の本文の節内で現れる場合、この語句はその節の中に示される要素のみを限定するものであり、他の要素が特許請求の範囲全体から除外されるわけではない。
移行句「から本質的になる」は、文字どおり開示されているものに加えて、材料、工程、特徴、構成成分、又は要素を含む、組成物、方法、又は機器を定義するために使用されるが、ただし、これらの追加的に含まれる材料、工程、特徴、構成成分、又は要素は、請求される発明の基本的及び新規の特性に実質的に影響を及ぼさない。用語「から本質的になる」は、「含む」と「からなる」との間の中間の立場を占める。典型的には、冷媒混合物の成分及び冷媒混合物自体は、冷媒混合物の新規及び基本的特性に実質的に影響を及ぼすことのない少量(例えば、総計約0.5重量パーセント未満)の不純物及び/又は副生成物(例えば、冷媒構成成分の産生又は他のシステムからの冷媒成分の再利用)を含有してもよい。
出願人が、発明又はその一部分を、「含む」などの非限定的な用語で定義する場合、(特に明記しない限り)その説明は用語「から本質的になる」又は「からなる」を用いてかかる発明も説明しているとも解釈されるべきであることが容易に理解されるべきである。
また、「1つ(a)」又は「1つ(an)」の使用は、本明細書に記載の要素及び構成成分を説明するために用いられる。これは、単に便宜上、及び本発明の範囲の一般的な意味を与えるためのものである。この記載は、1つ又は少なくとも1つを含むものと解釈されるべきであり、単数形は、別の意味を有することが明白でない限り、複数形も含む。
特に定義しない限り、本明細書で使用される全ての技術的及び科学的用語は、本発明の属する当該技術分野の当業者によって一般的に理解されるものと同一の意味を有する。本明細書に記載されるものと類似又は同等の方法及び材料を、開示された組成物の実施形態の実施又は試験において使用することができるが、好適な方法及び材料を以下に記載する。本明細書において言及する全ての刊行物、特許出願、特許、及びその他の参照文献は、特定の一節を引用するものでない限り、その全文が参照により本明細書に組み込まれる。矛盾が生じた場合には、定義を含め、本明細書が優先される。更に、材料、方法、及び実施例は、単なる例証であり、限定することを意図するものではない。
2,3,3,3-テトラフルオロプロペンは、HFO-1234yf、HFC-1234yf、又はR-1234yfとも称され得る。HFO-1234yfは、1,1,1,2,3-ペンタフルオロプロパン(HFC-245eb)又は1,1,1,2,2-ペンタフルオロプロパン(HFC-245cb)の脱フッ化水素によるなどの、当該技術分野において既知の方法によって作製され得る。
ジフルオロメタン(HFC-32又はR-32)は、商業的に利用可能であるか、又は例えば、塩化メチレンの脱塩素フッ素化など当該技術分野において既知の方法によって作製され得る。
二酸化炭素(CO)は多くのガス供給業者から市販されているか、又は任意多数の周知の方法によって生み出され得る。
組成物
冷媒業界は、許容可能な性能及び環境持続可能性を提供する新規冷媒製品の開発に奮闘している。新たな地球温暖化規制により、新たな冷媒組成物に関する地球温暖化係数(GWP)の上限が課される可能性がある。したがって、本業界では、冷却及び加熱の良好な性能も提供する、低GWP、低毒性、低オゾン破壊係数(ODP)である成分を見出す必要がある。長年にわたってR-22の代替品としてR-410A(50重量パーセントのHFC-32と50重量パーセントのHFC-125とのブレンド)が空調及びヒートポンプに使用されてきたが、これはGWPが高すぎることから代替される必要がある。本明細書に記載される組成物は、従来提案されている代替冷媒よりも低いGWPを有するそのような代替品を提供するものである。
一実施形態では、冷媒混合物は、AR4データに基づいて400以下のGWPを有する。別の実施形態では、冷媒混合物は、AR4データに基づいて300以下のGWPを有する。
本発明者らは、冷却機器、空調機器、及びヒートポンプ機器におけるR-410Aの代替品として機能する性能特性を与える不燃性組成物を特定した。これらの組成物は、ジフルオロメタン、2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び二酸化炭素から本質的になる冷媒混合物を含む。一実施形態では、冷媒混合物を含む組成物は、ジフルオロメタン、2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び二酸化炭素からなる。
特定の用途で求められる特性の適正なバランスを有する代替冷媒を特定することは、容易な作業ではない。当業界では、妥当な温度勾配を有する高い容量の冷媒をみつける努力がなされてきた。特に、許容される温度勾配を有し、GWPが400以下、又は更には300以下であるようなR-410Aの冷却容量と一致し得るR-410Aに代替するための冷媒が所望されている。
本明細書では、約42~約59重量パーセントのジフルオロメタン(HFC-32)、約33~約53重量パーセントの2,3,3,3-テトラフルオロプロペン(HFO-1234yf)、及び約1~約9重量パーセントの二酸化炭素(CO)から本質的になる、R-410Aに代替するための冷媒混合物を含む組成物が開示される。
別の実施形態では、上記冷媒混合物は、約42~約59重量パーセントのHFC-32、約35~約51重量パーセントの2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び約2~約9重量パーセントのCOから本質的になる。
別の実施形態では、上記冷媒混合物は、約42~59重量パーセントのHFC-32、約37~48重量パーセントの2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び約3~9重量パーセントのCOから本質的になる。
別の実施形態では、上記冷媒混合物は、約42~47重量パーセントのHFC-32、約40~49重量パーセントの2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び約3~9重量パーセントのCOから本質的になる。
別の実施形態では、上記冷媒混合物は、約44~47重量パーセントのHFC-32、約40~49重量パーセントの2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び約5~9重量パーセントのCOから本質的になる。
別の実施形態では、上記冷媒混合物は、約42~45重量パーセントのジフルオロメタン、約46~49重量パーセントの2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び約6~9重量パーセントのCOから本質的になる。
別の実施形態では、上記冷媒混合物は、約42~44重量パーセントのHFC-32、約48~51重量パーセントの2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び約7~9重量パーセントのCOから本質的になる。
別の実施形態では、上記冷媒混合物は、約43~44重量パーセントのHFC-32、約48~50重量パーセントの2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び約7~8重量パーセントのCOから本質的になる。
別の実施形態では、上記冷媒混合物は、約44重量パーセントのHFC-32、約49重量パーセントの2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び約7重量パーセントのCOから本質的になる。
別の実施形態では、上記冷媒混合物は、約47~約59重量パーセントのジフルオロメタン、約37~約49重量パーセントの2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び約3~約8重量パーセントの二酸化炭素から本質的になる。
別の実施形態では、上記冷媒混合物は、約52~約59重量パーセントのジフルオロメタン、約37~約42重量パーセントの2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び約3~約6重量パーセントの二酸化炭素から本質的になる。
別の実施形態では、上記冷媒混合物は、約57~約59重量パーセントのジフルオロメタン、約37~約39重量パーセントの2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び約3~約5重量パーセントの二酸化炭素から本質的になる。
別の実施形態では、上記冷媒混合物は、約58重量パーセントのジフルオロメタン、約38重量パーセントの2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び約4重量パーセントの二酸化炭素から本質的になる。
上記実施形態のいずれにおいても、冷媒混合物の合計は、当然ながら100%とならなければならない。
一実施形態では、冷媒混合物は、R-410Aの冷却容量の10%以内の冷却容量を有するR-410Aの代替品を提供する。別の実施形態では、冷媒混合物は、R-410Aの冷却容量の5%以内の冷却容量を有するR-410Aの代替品を提供する。別の実施形態では、冷媒混合物は、R-410Aの冷却容量の2%以内の冷却容量を有するR-410Aの代替品を提供する。別の実施形態では、冷媒混合物は、R-410Aの冷却容量と一致するか又はその冷却容量を改善する冷却容量を有するR-410Aの代替品を提供する。
一実施形態では、冷媒混合物は、8.0℃未満の熱交換器内での平均温度勾配を有するR-410Aの代替品を提供する。一実施形態では、冷媒混合物は、7.5℃未満の熱交換器内での平均温度勾配を有するR-410Aの代替品を提供する。
R-410Aの代替品として特に興味深いものには、表Aに示すような組成物がある。
Figure 0007376474000001
いくつかの実施形態では、本開示の組成物は、ジフルオロメタン、2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び二酸化炭素以外に、任意選択的に非冷媒成分を含むことができる。したがって、本明細書では、潤滑剤、染料(UV染料を含む)、可溶化剤、相溶化剤、安定剤、トレーサー、摩耗防止剤、極圧添加剤、腐食及び酸化防止剤、金属表面エネルギー減少剤、金属表面不活性化剤、フリーラジカル捕捉剤、泡制御剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤、洗剤、粘度調節剤、並びにこれらの混合物からなる群から選択される1つ以上の任意選択的な非冷媒成分を更に含む、ジフルオロメタン、2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び二酸化炭素から本質的になる冷媒混合物を含む組成物が開示される。いくつかの実施形態では、任意選択的な非冷媒成分は、添加剤と呼ぶ場合もある。実際に、これらの任意選択的な非冷媒成分の多くは、1つ以上のこれらの分類に適合し、それら自体が1つ以上の性能特徴の達成に役立つ品質を有し得る。
いくつかの実施形態では、1つ以上の非冷媒成分は、組成物全体に対して少ない量で存在する。いくつかの実施形態では、開示の組成物における添加剤(類)の濃度の量は、全組成物の、約0.1重量パーセント未満~約5重量パーセントと同程度までである。本発明のいくつかの実施形態では、添加剤は、本明細書にて開示される組成物において、全組成物に対して、約0.1重量パーセントから約5重量パーセントの含量で、又は約0.1重量パーセントから約3.5重量パーセントの含量で存在する。本開示の組成物として選択される添加剤成分(類)は、実用性及び/又は個々の設備構成要素、若しくはシステムの要件に基づいて選択される。
一実施形態では、潤滑剤は、鉱油、アルキルベンゼン、ポリオールエステル、ポリアルキレングリコール、ポリビニルエーテル、ポリカーボネート、パーフルオロポリエーテル、シリコーン、ケイ酸エステル、リン酸エステル、パラフィン、ナフテン、ポリアルファ-オレフィン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。
本明細書に開示する潤滑剤は、市販の潤滑剤であってよい。例えば、潤滑剤は、BVM 100NとしてBVA Oilより販売されているパラフィン鉱油、商標名Suniso(登録商標)1GS、Suniso(登録商標)3GS及びSuniso(登録商標)5GSでCrompton Co.より販売されているナフテン系鉱油、商標名Sontex(登録商標)372LTでPennzoilにより販売されているナフテン系鉱油、商標名Calumet(登録商標)RO-30でCalumet Lubricantsにより販売されているナフテン系鉱油、商標名Zerol(登録商標)75、Zerol(登録商標)150及びZerol(登録商標)500でShrieve Chemicalsにより販売されている直鎖アルキルベンゼン、HAB22としてNippon Oilより販売されている分枝鎖アルキルベンゼン、商標名Castrol(登録商標)100でCastrol,United Kingdomにより販売されているポリオールエステル(POE)、Dow(Dow Chemical,Midland,Michigan)製のRL-488Aなどのポリアルキレングリコール(PAG)、並びにこれらの混合物(本章で開示されている潤滑剤のいずれかの混合物を意味する)であってもよい。
潤滑剤を含む本発明の組成物では、潤滑剤は、全組成物の40.0重量パーセント未満の量で存在する。他の実施形態では、潤滑剤の量は、全組成物の20重量パーセント未満である。他の実施形態では、潤滑剤の量は、全組成物の10重量パーセント未満である。他の実施形態では、潤滑剤のおおよその量は、全組成物の約0.1重量パーセント~5.0重量パーセントである。
本明細書に開示する組成物の上記重量比にもかかわらず、いくつかの伝熱システムでは、本組成物が使用されている間、そのような伝熱システムの1つ以上の設備構成要素から追加の潤滑剤が得られる可能性があることが理解されている。例えば、いくつかの冷却システム、空調システム及びヒートポンプシステムでは、圧縮機及び/又は圧縮機潤滑サンプ内に潤滑剤を充填してもよい。このような潤滑剤は、任意の潤滑添加剤に加えて、このようなシステムの冷媒中に存在する。使用中、圧縮機内にあるとき、冷媒組成物は、ある量の装置潤滑剤を捕捉して、冷媒-潤滑剤組成物を出発比率から変更してもよい。
本発明の組成物と共に使用される非冷媒成分は、少なくとも1つの染料を含んでいてよい。染料は、少なくとも1つの紫外線(ultra-violet、UV)染料であってもよい。紫外線染料は、蛍光染料であってよい。蛍光染料は、ナフタルイミド、ペリレン、クマリン、アントラセン、フェナントラセン(phenanthracene)、キサンテン、チオキサンテン、ナフトキサンテン、フルオレセイン、及び当該染料の誘導体、並びにこれらの組み合わせ(本章で開示されている当該染料又はこれらの誘導体のいずれかの混合物を意味する)からなる群から選択されてもよい。
いくつかの実施形態では、開示する組成物は、約0.001重量パーセント~約1.0重量パーセントの紫外線染料を含有する。他の実施形態では、紫外線染料は約0.005重量パーセント~約0.5重量パーセントの量で存在し、他の実施形態では、紫外線染料は全組成物の0.01重量パーセント~約0.25重量パーセントの量で存在する。
紫外線染料は、機器(例えば、冷却ユニット、空調器又はヒートポンプ)中での漏出点又は漏出点付近において染料の蛍光を観察することができることから、組成物の漏出を検出するにあたって有用な成分である。紫外線発光(例えば、染料からの蛍光)は、紫外線光下で観察されてもよい。したがって、こうした紫外線染料を含有する組成物が機器中の所与の点から漏出した場合、蛍光は、漏出点又は漏出点付近で検出され得る。
本発明の組成物と共に使用され得る別の非冷媒成分は、本開示の組成物中において1つ以上の染料の溶解度を改善するために選択された少なくとも1つの可溶化剤を含んでいてよい。いくつかの実施形態では、染料の可溶化剤に対する重量比は、約99:1~約1:1の範囲である。可溶化剤としては、炭化水素、炭化水素エーテル、ポリオキシアルキレングリコールエーテル(例えば、ジプロピレングリコールジメチルエーテル)、アミド、ニトリル、ケトン、クロロカーボン(例えば、塩化メチレン、トリクロロエチレン、クロロホルム又はこれらの混合物)、エステル、ラクトン、芳香族エーテル、フルオロエーテル及び1,1,1-トリフルオロアルカン及びこれらの混合物(本章で開示されている可溶化剤のいずれかの混合物を意味する)からなる群から選択される少なくとも1つの化合物が挙げられる。
いくつかの実施形態では、非冷媒成分は、1つ以上の潤滑剤と開示する組成物との相溶性を改善するために少なくとも1つの相溶剤を含む。相溶剤は、炭化水素、炭化水素エーテル、ポリオキシアルキレングリコールエーテル(例えば、ジプロピレングリコールジメチルエーテル)、アミド、ニトリル、ケトン、クロロカーボン(例えば、塩化メチレン、トリクロロエチレン、クロロホルム又はこれらの混合物)、エステル、ラクトン、芳香族エーテル、フルオロエーテル、1,1,1-トリフルオロアルカン及びこれらの混合物(本章で開示されている相溶化剤のいずれかの混合物を意味する)からなる群から選択されてもよい。
可溶化剤及び/又は相溶剤は、ジメチルエーテル(dimethyl ether、DME)など、炭素、水素及び酸素のみを含むエーテルからなる炭化水素エーテル及びこれらの混合物(本章で開示されている炭化水素のいずれかの混合物を意味する)からなる群から選択されてもよい。
相溶剤は、3~15個の炭素原子を含有する直鎖又は環式脂肪族又は芳香族炭化水素相溶剤であり得る。相溶化剤は、中でも、プロピレン及びプロパンを含む少なくともプロパン、n-ブタン及びイソブテンを含むブタン、n-ペンタン、イソペンタン、ネオペンタン及びシクロペンタンを含むペンタン、ヘキサン、オクタン、ノナン、並びにデカンからなる群から選択され得る少なくとも1つの炭化水素であり得る。市販の炭化水素相溶化剤としては、これらに限定されるものではないが、Exxon Chemical(USA)から商標名Isopar(登録商標)Hで販売されているもの、ウンデカン(C11)とドデカン(C12)との混合物(高純度C11~C12イソ-パラフィン)、Aromatic150(C~C11芳香族)、Aromatic200(C~C15芳香族)及びNaptha140(C~C11パラフィン、ナフテン及び芳香族炭化水素の混合物)、及びこれらの混合物(本章で開示されている炭化水素のいずれかの混合物を意味する)が挙げられる。
相溶剤は、代替的に、少なくとも1つのポリマー相溶剤であってもよい。ポリマー相溶剤は、フッ素化アクリレート及び非フッ素化アクリレートのランダムコポリマーであり得、このポリマーが、式CH=C(R)CO、CH=C(R)C、及びCH=C(R)CXRで表される少なくとも1つのポリマーの反復単位を含む(式中、Xは、酸素又は硫黄であり、R、R、及びRは、独立して、H及びC~Cのアルキルラジカルからなる群から選択され、R、R、及びRは、独立して、C及びFを含有する炭素鎖系ラジカルからなる群から選択され、チオエーテル、スルホキシド、又はスルホン基及びこれらの混合物の形態でH、Cl、エーテル酸素、又は硫黄を更に含有し得る)。かかるポリマー相溶剤の例としては、商標名Zonyl(登録商標)(登録商標)PHSでE.I.du Pont de Nemours and Company(Wilmington,DE,19898,USA)から市販されるものが挙げられる。Zonyl(登録商標)PHSは、40重量パーセントのCH=C(CH)COCHCH(CFCFF(Zonyl(登録商標)(登録商標)フルオロメタクリレート又はZFMとも呼ばれる)(式中、mは1~12であり、主に2~8である)、60重量パーセントのラウリルメタクリレート(CH=C(CH)CO(CH11CH(LMAとも呼ばれる)を重合することによって作製されたランダムコポリマーである。
いくつかの実施形態では、相溶剤成分は、潤滑剤の金属への粘着性を低減する方式で、熱交換器に見られる金属銅、アルミニウム、鋼、又は他の金属及びその合金の表面エネルギーを減少させる添加剤を(相溶剤の総量に基づき)約0.01~30重量パーセント含有する。金属表面エネルギーを減少させる添加剤の例としては、商標名Zonyl(登録商標)FSA、Zonyl(登録商標)FSP、及びZonyl(登録商標)FSJにてDuPontから市販されているものが挙げられる。
本発明の組成物と共に使用され得る別の任意選択的な非冷媒成分は、金属表面不活性化剤であってもよい。金属表面不活性化剤には、アレオキサリル(areoxalyl)ビス(ベンジリデン)ヒドラジド(CAS登録番号6629-10-3)、N,N’-ビス(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシヒドロシンナモイルヒドラジン(CAS登録番号32687-78-8)、2,2,’-オキサミドビス-エチル-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシヒドロシンナマート(CAS登録番号70331-94-1)、N,N’-(ジサリシクリデン(disalicyclidene))-1,2-ジアミノプロパン(CAS登録番号94-91-7)、及びエチレンジアミンテトラ-酢酸(CAS登録番号60-00-4)及びその塩、並びにこれらの混合物(本章に開示されている金属表面不活性化剤のいずれかの混合物を意味する)からなる群から選択される。
本発明の組成物と共に使用される任意選択的な非冷媒成分は、代替的には、ヒンダードフェノール、チオホスフェート、ブチル化トリフェニルホスホロチオネート、オルガノホスフェート又はホスファイト、アリールアルキルエーテル、テルペン、テルペノイド、エポキシド、フッ素化エポキシド、オキセタン、アスコルビン酸、チオール、ラクトン、チオエーテル、アミン、ニトロメタン、アルキルシラン、ベンゾフェノン誘導体、アリールスルフィド、ジビニルテレフタル酸、ジフェニルテレフタル酸、イオン性液体、及びこれらの混合物(本章に開示されている安定剤のいずれかの混合物を意味する)からなる群から選択される安定剤であり得る。
安定剤は、以下からなる群から選択され得る:トコフェロール;ヒドロキノン;t-ブチルヒドロキノン;モノチオホスフェート、及びジチオホスフェート(Ciba Specialty Chemicals,Basel,Switzerland(以後「Ciba」)から商標名Irgalube(登録商標)63として市販);ジアルキルチオリン酸エステル(Cibaからそれぞれ商標名Irgalube(登録商標)353及びIrgalube(登録商標)350として市販);ブチル化トリフェニルホスホロチオネート(Cibaから商標名Irgalube(登録商標)232として市販);アミンホスフェート(Cibaから商標名Irgalube(登録商標)349(Ciba)として市販);ヒンダードホスファイト(CibaからIrgafos(登録商標)168として市販)、及びトリス-(ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイト(Cibaから商標名Irgafos(登録商標)OPHとして市販);(Di-n-オクチルホスファイト);及びイソ-デシルジフェニルホスファイト(CibaからIrgafos(登録商標)DDPPとして市販);トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェート、トリブチルホスフェート、トリオクチルホスフェート、及びトリ(2-エチルヘキシル)ホスフェートなどのトリアルキルホスフェート;トリフェニルホスフェート、トリクレシルホスフェート及びトリキシレニルホスフェートを含むトリアリールホスフェート、並びにイソプロピルフェニルホスフェート(IPPP)及びビス(t-ブチルフェニル)フェニルホスフェート(TBPP)を含む混合アルキルアリールホスフェート;Syn-O-Ad(登録商標)8784など、商標名Syn-O-Ad(登録商標)にて市販されているものなどのブチル化トリフェニルホスフェート;商標名Durad(登録商標)620として市販のものなどのtert-ブチル化トリフェニルホスフェート;商標名Durad(登録商標)220及びDurad(登録商標)110で市販されているものなどのイソプロピル化トリフェニルホスフェート;アニソール;1,4-ジメトキシベンゼン;1,4-ジエトキシベンゼン;1,3,5-トリメトキシベンゼン;ミルセン、アロオシメン、リモネン(特にd-リモネン);レチナール;ピネン;メントール;ゲラニオール;ファルネソール;フィトール;ビタミンA;テルピネン;δ-3-カレン;テルピノレン;フェランドレン;フェンチェン;ジペンテン;リコピンなどのカラテノイド(caratenoids)、βカロチン、及びゼアキサンチンなどのキサントフィル;ヘパキサンチン及びイソトレチノインなどのレチノイド;ボルナン;1,2-プロピレンオキシド;1,2-ブチレンオキシド;n-ブチルグリシジルエーテル;トリフルオロメチルオキシラン;1,1-ビス(トリフルオロメチル)オキシラン;3-エチル-3-ヒドロキシメチル-オキセタン(例えば、OXT-101(Toagosei Co.,Ltd));3-エチル-3-((フェノキシ)メチル)-オキセタン(例えば、OXT-211(Toagosei Co.,Ltd));3-エチル-3-((2-エチル-ヘキシルオキシ)メチル)-オキセタン(例えば、OXT-212(Toagosei Co.,Ltd));アスコルビン酸;メタンチオール(メチルメルカプタン);エタンチオール(エチルメルカプタン);コエンザイムA;ジメルカプトコハク酸(DMSA);グレープフルーツメルカプタン((R)-2-(4-メチルシクロヘキサ-3-エニル)プロパン-2-チオール));システイン((R)-2-アミノ-3-スルファニル-プロパン酸);リポアミド(1,2-ジチオラン-3-ペンタンアミド);5,7-ビス(1,1-ジメチルエチル)-3-[2,3(又は3,4)-ジメチルフェニル]-2(3H)-ベンゾフラノン(Cibaから商標名Irganox(登録商標)HP-136として市販);ベンジルフェニルスルフィド;ジフェニルスルフィド;ジイソプロピルアミン;ジオクタデシル3,3’-チオジプロピオネート(Cibaから商標名Irganox(登録商標)PS802(Ciba)として市販);ジドデシル3,3’-チオプロピオネート(Cibaから商標名Irganox(登録商標)PS800として市販);ジ-(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)セバケート(Cibaから商標名Tinuvin(登録商標)770として市販);ポリ-(N-ヒドロキシエチル-2,2,6,6-テトラメチル-4-ヒドロキシ-ピペリジルスクシネート(Cibaから商標名Tinuvin(登録商標)622LD(Ciba)として市販);メチルビスタローアミン;ビスタローアミン;フェノール-α-ナフチルアミン;ビス(ジメチルアミノ)メチルシラン(DMAMS);トリス(トリメチルシリル)シラン(TTMSS);ビニルトリエトキシシラン;ビニルトリメトキシシラン;2,5-ジフルオロベンゾフェノン;2’,5’-ジヒドロキシアセトフェノン;2-アミノベンゾフェノン;2-クロロベンゾフェノン;ベンジルフェニルスルフィド;ジフェニルスルフィド;ジベンジルスルフィド;イオン性液体;並びにこれらの混合物及び組み合わせ。
本発明の組成物と共に使用される任意選択的な非冷媒成分は、代替的にはイオン性液体安定剤であってもよい。イオン性液体安定剤は、室温(およそ25℃)で液体である有機塩、ピリジニウム、ピリダジニウム、ピリミジニウム、ピラジニウム、イミダゾリウム、ピラゾリウム、チアゾリウム、オキサゾリウム、及びトリアゾリウム、並びにこれらの混合物からなる群から選択される陽イオン;並びに[BF]-、[PF]-、[SbF]-、[CFSO]-、[HCFCFSO]-、[CFHFCCFSO]-、[HCClFCFSO]-、[(CFSON]-、[(CFCFSON]-、[(CFSOC]-、[CFCO]-、及びF-、並びにこれらの混合物からなる群から選択される陰イオンを含有する塩から選択され得る。いくつかの実施形態では、イオン性液体安定剤は以下からなる群から選択される;emim BF(1-エチル-3-メチルイミダゾリウムテトラフルオロボラート)、bmim BF(1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムテトラボラート);emim PF(1-エチル-3-メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェート);及びbmim PF(1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェート)であり、これらの全ては、Fluka(Sigma-Aldrich)より入手可能である。
いくつかの実施形態では、安定剤は、ヒンダードフェノールであり得、2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノールを含むアルキル化モノフェノール;2,6-ジ-tert-ブチル-4-エチルフェノール;2,4-ジメチル-6-tertブチルフェノール;トコフェロールなど、t-ブチルヒドロキノン、ヒドロキノンの他の誘導体などを含むヒドロキノン及びアルキル化ヒドロキノン、4、4’-チオ-ビス(2-メチル-6-tert-ブチルフェノール)を含むヒドロキシル化チオジフェニルエーテル;4,4’-チオビス(3-メチル-6-tertブチルフェノール);2,2’-チオビス(4メチル-6-tert-ブチルフェノール)など、4,4’-メチレンビス(2,6-ジ-tert-ブチルフェノール)を含むアルキリデン-ビスフェノール;4,4’-ビス(2,6-ジ-tert-ブチルフェノール);2,2-、又は4,4-ビフェノールジオール誘導体;2,2’-メチレンビス(4-エチル-6-tertブチルフェノール);2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-tertブチルフェノール);4,4-ブチリデンビス(3-メチル-6-tert-ブチルフェノール);4,4-イソプロピリデンビス(2,6-ジ-tert-ブチルフェノール);2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-ノニルフェノール);2,2’-イソブチリデンビス(4,6-ジメチルフェノール;2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-シクロヘキシルフェノール、2,2-又は4,4-ビフェニルジオール(2,2’-メチレンビス(4-エチル-6-tert-ブチルフェノール)など);ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT、又は2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノール)、(2,6-ジ-tert-α-ジメチルアミノ-p-クレゾール、4,4-チオビス(6-tert-ブチル-m-クレゾール)を含むヘテロ原子を含むビスフェノール;など、アシルアミノフェノール;2,6-ジ-tert-ブチル-4(N,N’-ジメチルアミノメチルフェノール);以下などのスルフィド;ビス(3-メチル-4-ヒドロキシ-5-tert-ブチルベンジル)スルフィド;ビス(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)スルフィド及びこれらの混合物(本項に開示されているフェノールのいずれかの混合物を意味する)など、1つ以上の置換又は環状の直鎖又は分岐鎖脂肪族置換基を含むフェノールなどの任意の置換フェノール化合物である。
いくつかの実施形態では、安定剤は、上記に詳細に述べたような単一の安定化化合物であってよい。他の実施形態では、安定剤は、同じクラスの化合物又は異なるクラスの化合物のいずれかからの2種以上の安定化化合物の混合物であってよく、この分類については上記に詳細に述べたとおりである。
本発明の組成物と共に使用される任意選択的な非冷媒成分は、代替的にトレーサーであってもよい。トレーサーは、単一の化合物、又は同一のクラスの化合物若しくは異なるクラスの化合物の2種以上のトレーサー化合物であってもよい。いくつかの実施形態では、トレーサーは、全組成物の重量に基づいて、約1重量百万分率(ppm)~約5000ppmの合計濃度で組成物中に存在する。他の実施形態では、トレーサーは、約10ppm~約1000ppmの合計濃度で存在する。他の実施形態では、トレーサーは、約20ppm~約500ppmの合計濃度で存在する。他の実施形態では、トレーサーは、約25ppm~約500ppmの合計濃度で存在する。他の実施形態では、トレーサーは、約50ppm~約500ppmの合計濃度で存在する。代替的には、トレーサーは、約100ppm~約300ppmの合計濃度で存在する。
トレーサーは、ヒドロフルオロカーボン(HFC)、重水素化ヒドロフルオロカーボン、クロロフルオロカーボン(CFC)、ヒドロフルオロクロロカーボン(HCFC)、クロロカーボン、パーフルオロカーボン、フルオロエーテル、臭素化化合物、ヨウ素化化合物、アルコール、アルデヒド及びケトン、亜酸化窒素及びこれらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。あるいは、トレーサーは、トリフルオロメタン(HFC-23)、ジクロロジフルオロメタン(CFC-12)、クロロジフルオロメタン(HCFC-22)、塩化メチル(R-40)、クロロフルオロメタン(HCFC-31)、フルオロエタン(HFC-161)、1,1-ジフルオロエタン(HFC-152a)、1,1,1-トリフルオロエタン(HFC-143a)、クロロペンタフルオロエタン(CFC-115)、1,2-ジクロロ-1,1,2,2-テトラフルオロエタン(CFC-114)、1,1-ジクロロ-1,2,2,2-テトラフルオロエタン(CFC-114a)、2-クロロ-1,1,1,2-テトラフルオロエタン(HCFC-124)、ペンタフルオロエタン(HFC-125)、1,1,2,2-テトラフルオロエタン(HFC-134)、1,1,1,2-テトラフルオロエタン(HFC-134a)、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン(HFC-236fa)、1,1,1,2,3,3,3-ヘプタフルオロプロパン(HFC-227ea)、1,1,1,2,2,3,3-ヘプタフルオロプロパン(HFC-227ea)、1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパン(HFC-245fa)、1,1,1,2,2-ペンタフルオロプロパン(HFC-245cb)、1,1,1,2,3-ペンタフルオロプロパン(HFC-245eb)、1,1,2,2-テトラフルオロプロパン(HFC-254cb)、1,1,1,2-テトラフルオロプロパン(HFC-254eb)、1,1,1-トリフルオロプロパン(HFC-263fb)、1,1-ジフルオロ-2-クロロエチレン(HCFC-1122)、2-クロロ-1,1,2-トリフルオロエチレン(CFC-1113)、1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタン(HFC-365mfc)、1,1,1,2,3,4,4,5,5,5-デカフルオロペンタン(HFC-43-10mee)、1,1,1,2,2,3,4,5,5,6,6,7,7,7-テトラデカフルオロヘプタン、ヘキサフルオロブタジエン、3,3,3-トリフルオロプロピン、ヨードトリフルオロメタン、重水素化炭化水素、重水素化ヒドロフルオロカーボン、パーフルオロカーボン、フルオロエーテル、臭素化化合物、ヨウ素化化合物、アルコール、アルデヒド、ケトン、亜酸化窒素(NO)及びこれらの混合物からなる群から選択されてもよい。いくつかの実施形態では、トレーサーは、2つ以上のヒドロフルオロカーボン、又は1つ以上のパーフルオロカーボンと組み合わされた1つのヒドロフルオロカーボンを含有するブレンドである。他の実施形態では、トレーサーは、少なくとも1つのCFCと、少なくとも1つのHCFC、HFC、又はPFCとのブレンドである。
トレーサーは、任意の希釈、汚染又は他の組成物の変更を検出できるようにするために、所定の量で本発明の組成物に添加されてもよい。更に、トレーサーは、競合する侵害製品に対して特許権者の製品を識別することによって、既存の特許権を侵害する製品の検出を可能とし得る。更に、一実施形態では、トレーサー化合物は、製品が製造される製造プロセスの検出を可能とすることにより、特定の製造プロセス化学に対する特許の侵害の検出を可能とし得る。
本発明の組成物と共に使用され得る添加剤は、代替的には、本明細書において参照によって援用される米国特許出願公開第2007/0284555号に詳細に記述されているようにパーフルオロポリエーテルであってもよい。
非冷媒成分に好適であると上記で参照した特定の添加剤は、潜在的冷媒として同定されていることが認識されるであろう。しかしながら、本発明によれば、これらの添加剤が使用される場合、本発明の冷媒混合物の新規かつ基本的特性に影響を及ぼし得る量では存在しない。冷媒混合物及び冷媒混合物を含有する本発明の組成物は、HFC-32、HFO-1234yf、及びCO以外の冷媒を約0.5重量パーセント以下で含有することが好ましい。
一実施形態では、本明細書に開示する組成物は、所望の量の個々の成分を合わせるための任意の簡便な方法によって調製してよい。好ましい方法は、所望の成分量を計量し、その後、適切な容器内で成分を混合わせることである。必要に応じて、撹拌を用いてもよい。
本発明の組成物は、ゼロオゾン破壊係数及び低地球温暖化係数(GWP)を有する。更に、本発明の組成物は、現在使用されている多くのヒドロフルオロカーボン冷媒を下回る、また更には多くの提案されている代替製品をも下回る地球温暖化係数を有することになる。
機器及びその使用方法
本明細書に開示する組成物は、伝熱組成物又は冷媒として有用である。特に、HFC-32、HFO-1234yf、及びCOから本質的になる冷媒混合物を含む組成物は、冷媒として有用である。また、HFC-32、HFO-1234yf、及びCOから本質的になる冷媒混合物を含む組成物は、冷却、空調、又はヒートポンプシステムにおけるR-410Aの代替品として有用である。特に、HFC-32、HFO-1234yf、及びCOから本質的になる冷媒混合物を含む組成物は、空調及びヒートポンプシステム並びに機器におけるR-410Aの代替品として有用である。あるいは、HFC-32、HFO-1234yf、及びCOからなる冷媒混合物を含む組成物は、空調及びヒートポンプシステム並びに機器におけるR-410Aの代替品として有用である。更に、HFC-32、HFO-1234yf、及びCOから本質的になる冷媒混合物を含む組成物は、冷却システム及び機器におけるR-410Aの代替品として有用である。更に、HFC-32、HFO-1234yf、及びCOからなる冷媒混合物を含む組成物は、冷却システム及び機器におけるR-410Aの代替品として有用である。また、冷却システム及び機器における本発明の組成物の使用は、低温冷却及び中温冷却での使用に適用される。
したがって、本明細書では、冷却しようとする物体の近傍で、HFC-32、HFO-1234yf、及びCOから本質的になる冷媒混合物を含む組成物を蒸発させることと、その後、上記組成物を凝縮することと、を含む冷却を生じるためのプロセスが開示される。あるいは、冷却を生じるためのプロセスは、冷却しようとする物体の近傍でHFC-32、HFO-1234yf、及びCOからなる冷媒混合物を含む組成物を蒸発させることと、その後、上記組成物を凝縮することと、を含む。この方法の使用は、一実施形態では、冷却、空調、及びヒートポンプであってよい。別の実施形態では、冷却のための方法の使用は、冷却であってよい。別の実施形態では、冷却のための方法の使用は、低温冷却であってよい。別の実施形態では、冷却のための方法の使用は、中温冷却であってよい。別の実施形態では、冷却のための方法の使用は、空調であってよい。別の実施形態では、冷却のための方法の使用は、ヒートポンプであってよい。
別の実施形態において、本明細書では、HFC-32、HFO-1234yf、及びCOから本質的になる冷媒混合物を含む組成物を蒸発させることと、その後、加熱しようとする物体の近傍で上記組成物を凝縮することと、を含む、加熱を生じるためのプロセスが開示される。あるいは、加熱を生じるためのプロセスは、HFC-32、HFO-1234yf、及びCOからなる冷媒混合物を含む組成物を蒸発させることと、その後、加熱しようとする物体の近傍で上記組成物を凝縮することとを含む。この方法の使用は、一実施形態では、ヒートポンプである。
蒸気-圧縮冷却、空調、及びヒートポンプシステムは、蒸発器、圧縮機、凝縮器、及び膨張装置を備える。冷却サイクルは、1つの工程において冷却効果を生み出し、かつ、異なる工程において加熱効果を生み出す、多重の工程において冷媒を再使用する。本サイクルは、以下のように簡単に説明することができる。液体冷媒が膨張装置を通って蒸発器に入り、液体冷媒が蒸発器で沸騰して、環境から熱を奪うことによって、低温で気体が形成され、冷却を生じる。多くの場合、空気又は伝熱流体は、蒸発器の上を、又は周囲を流れ、蒸発器内の冷媒の蒸発によって生じる冷却効果を、冷却される物体まで伝達する。低圧の気体は、圧縮機へ入り、そこで気体は圧縮され、その圧力及び温度が上昇する。次いで、高圧の(圧縮された)気体状の冷媒は、凝縮器へ入り、そこで冷媒は凝縮され、その熱を環境へ放出する。冷媒は膨張装置に戻り、それを通じて液体は凝縮機におけるより高圧レベルから蒸発機における低圧レベルに膨張し、このようにして、サイクルを繰り返す。
冷却される又は加熱される物体は、冷却又は加熱を提供することが望ましい任意の空間、場所、物又は物体として定義され得る。例としては、アパート建物、総合大学の寮、一軒家、若しくは他の付属の家屋若しくは単身者世帯住宅、病院、オフィスビル、スーパーマーケット、単科大学若しくは総合大学の教室若しくは管理棟、及び自動車又はトラックの客室などの、部屋、アパート、又は建物などの、空調、冷却、又は加熱を必要とする(開放された若しくは閉鎖された)空間などが挙げられる。
「付近」とは、蒸発器を介して移動される空気が、冷却される物体内又は周囲を移動するように、冷媒組成物を含有するシステムの蒸発器が、冷却される物体内又は物体に近接してのいずれかに位置されていることを意味する。加熱を生じるプロセスでは、「付近」とは、蒸発器を介して移動される空気が、加熱される物体内又は周囲を移動するように、冷媒組成物を含有するシステムの凝縮器が、加熱される物体内又は物体に近接してのいずれかに位置されていることを意味する。
空調又はヒートポンプシステムにおけるR-410Aを代替するための方法が提供され、上記R-410Aを、R-410Aの代わりに上記空調又はヒートポンプシステムに対してHFC-32、HFO-1234yf、及びCOから本質的になる冷媒混合物を含む組成物で代替することを含む方法が提供される。あるいは、空調又はヒートポンプシステムにおけるR-410Aを代替するための方法は、上記R-410Aを、R-410Aの代わりに上記空調又はヒートポンプシステムに対してHFC-32、HFO-1234yf、及びCOからなる冷媒混合物を含む組成物で代替することを含む。
多くの場合、異なる冷媒用に設計された最初の冷却設備において使用できる場合には、代替冷媒は最も有用である。加えて、本明細書に開示のような組成物は、システムの変更が最小限であるか又はまったくないR-410A用に設計された設備において、R-410Aの代替品として有用であり得る。更に、組成物は、HFC-32、HFO-1234yf、及びCOを含むこれらの新規組成物に対して特に改変されるか又は全体的に製造された設備においてR-410Aを代替するうえで有用となり得る。
多くの用途では、開示の組成物のいくつかの実施形態は、冷媒として有用であり、代替品が求められる冷媒として、少なくとも同等の冷却性能(冷却容量を意味する)を提供する。
一実施形態では、空調又はヒートポンプシステムを、R-410Aの代替品として、HFC-32、HFO-1234yf、及びCOからなる冷媒混合物を含む組成物で充填することを含む、R-410Aを代替するための方法が提供される。
本方法の一実施形態では、HFC-32、HFO-1234yf、及びCOから本質的になる冷媒混合物を含む組成物によって与えられる冷却容量は、同じ動作条件下でR-410Aによって生じる冷却容量の約±10%以内である。本方法の別の実施形態では、HFC-32、HFO-1234yf、及びCOから本質的になる冷媒混合物を含む組成物によって与えられる冷却容量は、同じ動作条件下でR-410Aによって生じる冷却容量の約±5%以内である。本方法の別の実施形態では、HFC-32、HFO-1234yf、及びCOから本質的になる冷媒混合物を含む組成物によって与えられる冷却容量は、同じ動作条件下でR-410Aによって生じる冷却容量の約±2%以内である。
更に、本明細書では、HFC-32、HFO-1234yf、及びCOを含む組成物を含むことを特徴とする、蒸発器、圧縮機、凝縮器、及び膨張装置を備えた空調又はヒートポンプシステムが開示される。
別の実施形態において、本明細書では、HFC-32、HFO-1234yf、及びCOを含む組成物を含むことを特徴とする、蒸発器、圧縮機、凝縮器、及び膨張装置を含む冷却システムが開示される。機器は、低温冷却又は中温冷却を意図したものとすることができる。
本発明の組成物は、熱交換器内に温度勾配をいくらか有することが見出されている。これにより、向流モード又は向流特質(counter-current tendency)を呈する十字流(cross-current)で熱交換器が動作されている場合、システムはより効率的に動作する。向流特質とは、熱交換器が向流モードに可能な限り近づくほど、伝熱がより効率的であることを意味する。したがって、空調用熱交換器、特に蒸発器は、向流特質のいくつかの態様を提供するように設計される。したがって、空調又はヒートポンプシステムが本明細書で提供され、このシステムは、向流モード又は向流特質を呈する十字流モードで動作する、1つ以上の熱交換器(蒸発器、凝縮器のいずれか又は両方)を含む。
更に、本発明の組成物は、十字流モードで動作する熱交換器を備えたシステムで使用することができる。
別の実施形態では、冷却、空調又はヒートポンプシステムが本明細書で提供され、このシステムは、向流モード、十字流モード又は向流特質を呈する十字流モードで動作する1つ以上の熱交換器(蒸発器、凝縮器のいずれか又は両方)を含む。
一実施形態では、冷却、空調、又はヒートポンプシステムは、固定式冷却、空調、又はヒートポンプシステムである。別の実施形態では、冷却、空調、又はヒートポンプシステムは、移動式冷却、空調、又はヒートポンプシステムである。
加えて、いくつかの実施形態では、開示の組成物は、水、水性食塩水、(例えば、塩化カルシウム)、グリコール、二酸化炭素、又はフッ素化炭化水素流体を含み得る二次伝熱流体の使用によって、遠隔場所に冷却を提供する二次ループシステムにおいて主要冷媒として機能し得る。この場合、二次伝熱流体は、蒸発器に隣接し、冷却すべき第2の遠隔体に移動させる前に冷却させるときに、冷却すべき本体である。
空調又はヒートポンプシステムの例としては、これらに限定されないが、住宅用空調機、住宅用のヒートポンプ、満液式蒸発器チラー及び直接膨張式チラーを含むチラー、移動式空調ユニット、除湿器、及びこれらの組み合わせなどが挙げられる。
本明細書で使用するとき、移動式冷却器、空調、又はヒートポンプシステムとは、道路、鉄道、海上、又は航空の輸送ユニットに組み込まれる、任意の冷却機器、空調機器、又はヒートポンプ機器を指す。移動式空調又はヒートポンプシステムは、自動車、トラック、列車、又は他の輸送システムに使用され得る。移動式冷却器は、トラック、飛行機、又は列車の輸送用冷却器を含み得る。加えて、「複合一貫輸送」システムとして知られている、任意の移動式キャリアに依存しないシステムに冷却を提供することを意味する機器は、本発明に含まれる。かかる複合一貫輸送システムとしては、「コンテナ」(海上/陸上複合輸送)、並びに「スワップボディ」(道路及び鉄道複合輸送)が挙げられる。
本明細書で使用するとき、固定式空調又はヒートポンプシステムは、動作中に適所に固定されるシステムである。固定式空調又はヒートポンプシステムは、いずれかの様々な建物に関連付けられ得るか、又は取り付けられ得る。これらの固定式の用途としては、これらに限定されないが、チラー、住宅用高温ヒートポンプを含むヒートポンプ、住宅用、商業用、若しくは工業用空調システムを含み、かつダクトの有無に関わらず、屋上システムなどの建物に接続される窓付のパッケージ型端末及びそれらの外部を含む、固定式空調及びヒートポンプであり得る。
本開示の組成物が有用であり得る冷却システムの例としては、商業用、工業用、又は住宅用冷却庫及び冷凍庫、製氷機、内蔵型クーラー及び冷凍庫、満液式蒸発器チラー、直接膨張式チラー、ウォークイン及びリーチインクーラー及び冷凍庫、並びに組み合わせシステムを含む設備であり得る。いくつかの実施形態において、開示する組成物は、スーパーマーケットの冷却システムにおいて使用され得る。更に、固定型用途は、1つの位置において、冷却を生み出す一次冷媒を使用し、それが二次伝熱流体を介して遠隔地に移動させる、二次ループシステムを利用し得る。
本発明の冷却、空調、及びヒートポンプシステムでは、熱交換器は、特定の温度限界内で動作する。空調では、一実施形態において、蒸発器は、約0℃~約20℃の中点温度で動作する。別の実施形態では、蒸発器は、約0℃~約15℃の中点温度で動作する。更に別の実施形態では、蒸発器は、約5℃~約10℃の中点温度で動作する。
中温冷却では、一実施形態において、蒸発器は、約-25℃~約0℃の中点温度で動作する。別の実施形態では、蒸発器は、約-18℃~約-1℃の中点温度で動作する。
低温冷却では、一実施形態において、蒸発器は、約-45℃~約-10℃の中点温度で動作する。別の実施形態では、蒸発器は、約-40℃~約-18℃の中点温度で動作する。
一実施形態では、凝縮器は、約15℃~約60℃の平均温度で動作する。別の実施形態では、凝縮器は、約20℃~約60℃の中点温度で動作する。別の実施形態では、凝縮器は、約20℃~約50℃の中点温度で動作する。
本明細書に開示する概念を以下の実施例において更に説明するが、これらの実施例は、特許請求の範囲に記載される本発明の範囲を限定するものではない。
(実施例)
冷却性能
本発明の組成物の、空調及びヒートポンプ機器の典型的な条件における冷却性能を測定し、R-410Aと比較して表1に示す。GWP値は、Intergovernmental Panel on Climate Change(IPCC)Fourth Assessment Report,Working Group I,2007(AR4)からの値である。平均温度勾配(平均温度勾配:蒸発器内の温度勾配と凝縮器内の温度勾配の平均)、冷却容量(容量)、及び圧縮機放出温度(Compr Disch Temp)は、以下の特定の条件における本発明の組成物の物理的特性の測定値から計算される。
蒸発器温度 50°F(10℃)
凝縮器温度 115°F(46.1℃)
過熱量 20°F(11.1K)
過冷却量 15°F(8.3K)
圧縮機の効率 70%
Figure 0007376474000002
表1に示される本発明の組成物はいずれも、R-410Aの体積容量の±10%以内の体積容量を与える一方で、8℃未満の平均温度勾配を与え、R-410Aと比較して妥当な圧縮機放出温度を有する。表1の組成物の多くは、R-410Aの体積容量の±5%内の体積容量を与える。更に、表1の組成物のいくつかは、R-410Aの体積容量の±2%内の容量を与える。また、組成物のすべては、優れたエネルギー効率(R-410Aに対するCOPとして)を示し、本組成物の多くにおいてR-410Aよりも改善されている。
選択された実施形態
実施形態A1:ジフルオロメタン、2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び二酸化炭素から本質的になる、R-410Aを代替するための冷媒混合物を含む、組成物。
実施形態A2:約42~約59重量パーセントのジフルオロメタン、約33~約53重量パーセントの2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び約1~約9重量パーセントの二酸化炭素から本質的になる、R-410Aを代替するための冷媒混合物を含む、実施形態A1に記載の組成物。
実施形態A3:前記冷媒混合物が、約42~約59重量パーセントのジフルオロメタン、約35~約51重量パーセントの2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び約2~約9重量パーセントの二酸化炭素から本質的になる、実施形態A1及びA2のいずれかに記載の組成物。
実施形態A4:前記冷媒混合物が、約42~59重量パーセントのジフルオロメタン、約37~48重量パーセントの2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び約3~9重量パーセントの二酸化炭素から本質的になる、実施形態A1~A3のいずれかに記載の組成物。
実施形態A5:前記冷媒混合物が、約42~47重量パーセントのジフルオロメタン、約40~49重量パーセントの2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び約3~9重量パーセントの二酸化炭素から本質的になる、実施形態A1~A4のいずれかに記載の組成物。
実施形態A6:前記冷媒混合物が、約44~47重量パーセントのHFC-32、約40~49重量パーセントの2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び約5~9重量パーセントのCOから本質的になる、実施形態A1~A5のいずれかに記載の組成物。
実施形態A7:前記冷媒混合物が、約42~45重量パーセントのジフルオロメタン、約46~49重量パーセントの2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び約6~9重量パーセントの二酸化炭素から本質的になる、実施形態A1~A6のいずれかに記載の組成物。
実施形態A8:前記冷媒混合物が、約42~44重量パーセントのジフルオロメタン、約48~51重量パーセントの2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び約7~9重量パーセントの二酸化炭素から本質的になる、実施形態A1~A7のいずれかに記載の組成物。
実施形態A9:前記冷媒混合物が、約44重量パーセントのジフルオロメタン、約49重量パーセントの2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び約7重量パーセントの二酸化炭素から本質的になる、実施形態A1~A8のいずれかに記載の組成物。
実施形態A10:前記冷媒混合物が、約47~約59重量パーセントのジフルオロメタン、約37~約49重量パーセントの2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び約3~約8重量パーセントの二酸化炭素から本質的になる、実施形態A1のいずれかに記載の組成物。
実施形態A11:前記冷媒混合物が、約52~約59重量パーセントのジフルオロメタン、約37~約42重量パーセントの2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び約3~約6重量パーセントの二酸化炭素から本質的になる、実施形態A1及びA10のいずれかに記載の組成物。
実施形態A12:前記冷媒混合物が、約58重量パーセントのジフルオロメタン、約38重量パーセントの2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び約4重量パーセントの二酸化炭素から本質的になる、実施形態A1、A10及びA11のいずれかに記載の組成物。
実施形態A13:前記冷媒混合物が、約58重量パーセントのジフルオロメタン、約38重量パーセントの2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び約4重量パーセントの二酸化炭素から本質的になる、実施形態A1及びA10~A12のいずれかに記載の組成物。
実施形態A14:潤滑剤、染料、可溶化剤、相溶化剤、安定剤、トレーサー、摩耗防止剤、極圧添加剤、腐食及び酸化防止剤、金属表面エネルギー減少剤、金属表面不活性化剤、フリーラジカル捕捉剤、泡制御剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤、洗剤、粘度調節剤、並びにこれらの混合物からなる群から選択される1つ以上の成分を更に含む、実施形態A1~A13のいずれかに記載の組成物。
実施形態A15:鉱物油、アルキルベンゼン、ポリオールエステル、ポリアルキレングリコール、ポリビニルエーテル、ポリカーボネート、パーフルオロポリエーテル、合成パラフィン、合成ナフテン、ポリα-オレフィン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される潤滑剤を更に含む、実施形態A1~A13のいずれかに記載の組成物。
実施形態A16:潤滑剤が、鉱物油、アルキルベンゼン、ポリオールエステル、ポリアルキレングリコール、ポリビニルエーテル、ポリカーボネート、パーフルオロポリエーテル、合成パラフィン、合成ナフテン、ポリα-オレフィン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、実施形態A14に記載の組成物。
実施形態B1:冷却を生じるプロセスであって、実施形態A1~A12のいずれかに記載の組成物を凝縮させることと、その後、冷却しようとする物体の近傍で前記組成物を蒸発させることと、を含む、プロセス。
実施形態B2:加熱を生じるプロセスであって、実施形態A1~A12のいずれかに記載の組成物を蒸発させることと、その後、加熱しようとする物体の近傍で前記組成物を凝縮させることと、を含む、プロセス。
実施形態C1:空調又はヒートポンプシステムにおけるR-410Aを代替する方法であって、実施形態A1~A12のいずれかに記載の組成物を、前記空調又はヒートポンプシステムにおける前記R-410Aの代替品としてシステムに提供することを含む、方法。
実施形態C2:冷却システムにおけるR-410Aを代替する方法であって、実施形態A1~A12のいずれかに記載の組成物を、前記空調又はヒートポンプシステムにおける前記R-410Aの代替品としてシステムに提供することを含む、方法。
実施形態C3:前記システムが蒸発器を含み、前記蒸発器が約0℃~約20℃の中点温度で動作する、実施形態C1に記載の方法。
実施形態C4:前記システムが蒸発器を含み、前記蒸発器が約-45℃~約-10℃の中点温度で動作する、実施形態C2に記載の方法。
実施形態C5:前記システムが蒸発器を含み、前記蒸発器が約-25℃~約0℃の中点温度で動作する、実施形態C2に記載の方法。
実施形態D1:実施形態A1~A12のいずれかに記載の組成物を含むことを特徴とする、蒸発器、圧縮機、凝縮器、及び膨張装置を備えた空調又はヒートポンプシステム。
実施形態D2:前記システムが、向流モード、十字流モード、又は向流特質を呈する十字流モードで動作する1つ以上の熱交換器を含む、実施形態D1に記載の空調又はヒートポンプシステム。
実施形態D3:実施形態A1~A12のいずれかに記載の組成物を含むことを特徴とする、蒸発器、凝縮器、圧縮機、及び膨張装置を備えた冷却システム。
実施形態D4:前記システムが、向流モード、十字流モード、又は向流特質を呈する十字流モードで動作する1つ以上の熱交換器を含む、実施形態D3に記載の冷却システム。
実施形態D5:前記システムが低温冷却システムを含み、前記蒸発器が約-45℃~約-10℃の中点温度で動作する、実施形態D3又はD4に記載の冷却システム。
実施形態D6:前記システムが中温冷却システムを含み、前記蒸発器が約-25℃~約-0℃の中点温度で動作する、実施形態D3又はD4に記載の冷却システム。
実施形態D7:前記蒸発器が約0℃~約20℃の中点温度で動作する、実施形態D1又はD2に記載の空調又はヒートポンプシステム。
実施形態E1:前記冷媒混合物が400以下のGWPを有する、実施形態A1~A12のいずれかに記載の組成物、実施形態B1又はB2に記載のプロセス、実施形態C1~C5に記載の方法、又は実施形態D1~D7のいずれかに記載のシステム。
実施形態E2:前記冷媒混合物が300以下のGWPを有する、実施形態A1~A12のいずれかに記載の組成物、実施形態B1又はB2に記載のプロセス、実施形態C1~C5に記載の方法、又は実施形態D1~D7のいずれかに記載のシステム。

Claims (7)

  1. R-410Aを代替するための冷媒混合物を含む組成物であって、前記冷媒混合物が、44重量パーセントのジフルオロメタン、49重量パーセントの2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び7重量パーセントの二酸化炭素から本質的になる、組成物。
  2. R-410Aを代替するための冷媒混合物を含む組成物であって、前記冷媒混合物が、44重量パーセントのジフルオロメタン、53重量パーセントの2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、及び3重量パーセントの二酸化炭素から本質的になる、組成物。
  3. 潤滑剤、染料、可溶化剤、相溶化剤、安定剤、トレーサー、摩耗防止剤、極圧添加剤、腐食及び酸化防止剤、金属表面エネルギー減少剤、金属表面不活性化剤、フリーラジカル捕捉剤、泡制御剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤、洗剤、粘度調節剤、並びにこれらの混合物からなる群から選択される1つ以上の成分を更に含む、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 冷却を生じるプロセスであって、請求項1又は2に記載の組成物を凝縮させることと、その後、冷却しようとする物体の近傍で前記組成物を蒸発させることと、を含む、プロセス。
  5. 加熱を生じるプロセスであって、請求項1又は2に記載の組成物を蒸発させることと、その後、加熱しようとする物体の近傍で前記組成物を凝縮させることと、を含む、プロセス。
  6. 空調又はヒートポンプシステムにおけるR-410Aを代替する方法であって、請求項1又は2に記載の組成物を、前記空調又はヒートポンプシステムにおける前記R-410Aの代替品として提供することを含む、方法。
  7. 請求項1又は2に記載の組成物を含むことを特徴とする、蒸発器、圧縮機、凝縮器、及び膨張装置を備えた空調又はヒートポンプシステム。
JP2020520767A 2017-10-12 2018-10-03 ジフルオロメタン、テトラフルオロプロペン、及び二酸化炭素を含有する組成物、並びにその使用 Active JP7376474B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023184015A JP2023181330A (ja) 2017-10-12 2023-10-26 ジフルオロメタン、テトラフルオロプロペン、及び二酸化炭素を含有する組成物、並びにその使用

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762571460P 2017-10-12 2017-10-12
US62/571,460 2017-10-12
US201862625373P 2018-02-02 2018-02-02
US62/625,373 2018-02-02
PCT/US2018/054085 WO2019074734A1 (en) 2017-10-12 2018-10-03 COMPOSITIONS CONTAINING DIFLUOROMETHANE, TETRAFLUOROPROPENE, AND CARBON DIOXIDE, AND USES THEREOF

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023184015A Division JP2023181330A (ja) 2017-10-12 2023-10-26 ジフルオロメタン、テトラフルオロプロペン、及び二酸化炭素を含有する組成物、並びにその使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020537021A JP2020537021A (ja) 2020-12-17
JP2020537021A5 JP2020537021A5 (ja) 2021-02-04
JP7376474B2 true JP7376474B2 (ja) 2023-11-08

Family

ID=63963552

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020520767A Active JP7376474B2 (ja) 2017-10-12 2018-10-03 ジフルオロメタン、テトラフルオロプロペン、及び二酸化炭素を含有する組成物、並びにその使用
JP2023184015A Pending JP2023181330A (ja) 2017-10-12 2023-10-26 ジフルオロメタン、テトラフルオロプロペン、及び二酸化炭素を含有する組成物、並びにその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023184015A Pending JP2023181330A (ja) 2017-10-12 2023-10-26 ジフルオロメタン、テトラフルオロプロペン、及び二酸化炭素を含有する組成物、並びにその使用

Country Status (15)

Country Link
US (1) US11306233B2 (ja)
EP (2) EP3694947B1 (ja)
JP (2) JP7376474B2 (ja)
KR (1) KR20200066291A (ja)
CN (2) CN115260992A (ja)
BR (1) BR112020008564A2 (ja)
CA (1) CA3078937A1 (ja)
DK (1) DK3694947T3 (ja)
ES (1) ES2933259T3 (ja)
MX (1) MX2020002774A (ja)
PL (1) PL3694947T3 (ja)
PT (1) PT3694947T (ja)
SI (1) SI3694947T1 (ja)
TW (2) TWI794296B (ja)
WO (1) WO2019074734A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI794296B (zh) 2017-10-12 2023-03-01 美商科慕Fc有限責任公司 含有二氟甲烷、四氟丙烯和二氧化碳的組合物及其用途
TW202317734A (zh) 2017-10-12 2023-05-01 美商科慕Fc有限責任公司 含二氟甲烷、四氟丙烯和二氧化碳之組合物及其用途
CN112955520A (zh) 2018-10-26 2021-06-11 科慕埃弗西有限公司 包含二氟甲烷、四氟丙烯和二氧化碳的组合物及其用途

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013501820A (ja) 2010-01-27 2013-01-17 ダイキン工業株式会社 ジフルオロメタン(HFC32)と2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO1234yf)を含む冷媒組成物Refrigerantcompositioncomprisingdifluoromethane(HFC32)and2,3,3,3−tetrafluoropropene(HFO1234yf)
JP2013510286A (ja) 2009-11-03 2013-03-21 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フルオロオレフィン冷媒を用いるカスケード冷凍システム
WO2013146683A1 (ja) 2012-03-27 2013-10-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機用作動流体組成物
JP5535908B2 (ja) 2008-03-07 2014-07-02 アーケマ・インコーポレイテッド 油リターンが改善されたハロゲン化アルケン冷媒組成物及びこれらを用いた方法
JP2014525975A (ja) 2011-08-05 2014-10-02 メキシケム、アマンコ、ホールディング、ソシエダッド、アノニマ、デ、カピタル、バリアブレ 熱伝達組成物
CN104293301A (zh) 2014-09-19 2015-01-21 阜城县恒生高新科技发展有限公司 绿色环保无氟制冷剂及其制备方法
JP2017519060A (ja) 2014-05-05 2017-07-13 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 低gwpの熱伝達組成物
JP2017172908A (ja) 2016-03-25 2017-09-28 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 冷凍サイクル装置
JP2020537021A (ja) 2017-10-12 2020-12-17 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー ジフルオロメタン、テトラフルオロプロペン、及び二酸化炭素を含有する組成物、並びにその使用

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4116274C2 (de) 1991-05-17 1998-03-19 Forschungszentrum Fuer Kaeltet Kältemittel
US20120097885A9 (en) 2003-10-27 2012-04-26 Honeywell International Inc. Compositions Containing Difluoromethane and Fluorine Substituted Olefins
US7655610B2 (en) * 2004-04-29 2010-02-02 Honeywell International Inc. Blowing agent compositions comprising fluorinated olefins and carbon dioxide
US7629306B2 (en) * 2004-04-29 2009-12-08 Honeywell International Inc. Compositions comprising tetrafluoropropene and carbon dioxide
US7759532B2 (en) 2006-01-13 2010-07-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Refrigerant additive compositions containing perfluoropolyethers
FR2910016B1 (fr) 2006-12-19 2009-02-20 Arkema France Compositions utilisables comme fluide frigorigene
EP2367898A1 (en) 2008-12-02 2011-09-28 Mexichem Amanco Holdings S.A. de C.V. Heat transfer compositions
GB0906547D0 (en) 2009-04-16 2009-05-20 Ineos Fluor Holdings Ltd Heat transfer compositions
KR20170106654A (ko) * 2009-12-21 2017-09-21 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 테트라플루오로프로펜 및 다이플루오로메탄을 포함하는 조성물 및 그 용도
US8808570B2 (en) 2010-05-20 2014-08-19 Mexichem Amanco Holding S.A. De C.V. Heat transfer compositions
ES2546062T3 (es) 2010-05-20 2015-09-18 Mexichem Fluor S.A. De C.V. Composiciones de transferencia de calor
GB201102691D0 (en) 2011-02-16 2011-03-30 Mexichem Amanco Holding Sa Method for handling zeotropic refrigerant mixtures
US9783721B2 (en) * 2012-08-20 2017-10-10 Honeywell International Inc. Low GWP heat transfer compositions
BR112018067402A2 (pt) * 2016-02-29 2019-01-22 Chemours Co Fc Llc composição, processos para gerar esfriamento e aquecimento, métodos de substituição, sistema de condicionamento de ar ou de bomba de calor e sistema de refrigeração
GB201712813D0 (en) * 2017-08-10 2017-09-27 Mexichem Fluor Sa De Cv Compositions
TW202317734A (zh) 2017-10-12 2023-05-01 美商科慕Fc有限責任公司 含二氟甲烷、四氟丙烯和二氧化碳之組合物及其用途

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5535908B2 (ja) 2008-03-07 2014-07-02 アーケマ・インコーポレイテッド 油リターンが改善されたハロゲン化アルケン冷媒組成物及びこれらを用いた方法
JP2013510286A (ja) 2009-11-03 2013-03-21 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フルオロオレフィン冷媒を用いるカスケード冷凍システム
JP2013501820A (ja) 2010-01-27 2013-01-17 ダイキン工業株式会社 ジフルオロメタン(HFC32)と2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO1234yf)を含む冷媒組成物Refrigerantcompositioncomprisingdifluoromethane(HFC32)and2,3,3,3−tetrafluoropropene(HFO1234yf)
JP2014525975A (ja) 2011-08-05 2014-10-02 メキシケム、アマンコ、ホールディング、ソシエダッド、アノニマ、デ、カピタル、バリアブレ 熱伝達組成物
WO2013146683A1 (ja) 2012-03-27 2013-10-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機用作動流体組成物
JP2017519060A (ja) 2014-05-05 2017-07-13 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 低gwpの熱伝達組成物
CN104293301A (zh) 2014-09-19 2015-01-21 阜城县恒生高新科技发展有限公司 绿色环保无氟制冷剂及其制备方法
JP2017172908A (ja) 2016-03-25 2017-09-28 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 冷凍サイクル装置
JP2020537021A (ja) 2017-10-12 2020-12-17 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー ジフルオロメタン、テトラフルオロプロペン、及び二酸化炭素を含有する組成物、並びにその使用
US11306233B2 (en) 2017-10-12 2022-04-19 The Chemours Company Fc, Llc Compositions containing difluoromethane, tetrafluoropropene, and carbon dioxide and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020537021A (ja) 2020-12-17
ES2933259T3 (es) 2023-02-03
TW202321412A (zh) 2023-06-01
EP4122995A1 (en) 2023-01-25
US20200216736A1 (en) 2020-07-09
CN111201297A (zh) 2020-05-26
BR112020008564A2 (pt) 2020-10-06
DK3694947T3 (da) 2023-03-06
TWI794296B (zh) 2023-03-01
EP3694947B1 (en) 2022-11-30
PT3694947T (pt) 2022-12-20
WO2019074734A1 (en) 2019-04-18
KR20200066291A (ko) 2020-06-09
US11306233B2 (en) 2022-04-19
JP2023181330A (ja) 2023-12-21
EP3694947A1 (en) 2020-08-19
SI3694947T1 (sl) 2023-03-31
TW201923022A (zh) 2019-06-16
CA3078937A1 (en) 2019-04-18
MX2020002774A (es) 2020-07-20
CN115260992A (zh) 2022-11-01
PL3694947T3 (pl) 2023-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6923546B2 (ja) ジフルオロメタン、ペンタフルオロエタン、テトラフルオロエタン、テトラフルオロプロペン、及び二酸化炭素を含む冷媒混合物、並びにその使用
EP3694948B1 (en) Compositions containing difluoromethane, tetrafluoropropene, and carbon dioxide and uses thereof
JP2023181330A (ja) ジフルオロメタン、テトラフルオロプロペン、及び二酸化炭素を含有する組成物、並びにその使用
JP7321257B2 (ja) ジフルオロメタン、テトラフルオロプロペン、及び二酸化炭素を含有する組成物、並びにその使用
JP7366993B2 (ja) 冷媒組成物
US20240010895A1 (en) Refrigerant compositions and uses thereof
US20220195279A1 (en) Compositions containing difluoromethane, tetrafluoropropene, and carbon dioxide and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7376474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150