JP7368059B2 - バッテリー装置、バッテリー管理システムおよび測定電圧補償方法 - Google Patents

バッテリー装置、バッテリー管理システムおよび測定電圧補償方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7368059B2
JP7368059B2 JP2022506644A JP2022506644A JP7368059B2 JP 7368059 B2 JP7368059 B2 JP 7368059B2 JP 2022506644 A JP2022506644 A JP 2022506644A JP 2022506644 A JP2022506644 A JP 2022506644A JP 7368059 B2 JP7368059 B2 JP 7368059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
relay
battery
circuit
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022506644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022544753A (ja
Inventor
ヒョン キム、ドン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2022544753A publication Critical patent/JP2022544753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7368059B2 publication Critical patent/JP7368059B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/30Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations
    • G06F1/305Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations in the event of power-supply fluctuations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3835Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC involving only voltage measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/28Supervision thereof, e.g. detecting power-supply failure by out of limits supervision
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3212Monitoring battery levels, e.g. power saving mode being initiated when battery voltage goes below a certain level
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/18Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for batteries; for accumulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • H02J1/108Parallel operation of dc sources using diodes blocking reverse current flow
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/10Control circuit supply, e.g. means for supplying power to the control circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0034Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using reverse polarity correcting or protecting circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Description

[関連出願との相互引用]
本出願は2020年7月20日付大韓民国特許出願第10-2020-0089445に基づいた優先権の利益を主張し、当該大韓民国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として含まれる。
以下に記載された技術は、バッテリー装置、バッテリー管理システムおよび測定電圧補償方法に関するものである。
電気自動車またはハイブリッド自動車は主にバッテリーを電源として用いてモータを駆動することによって動力を得る自動車であって、内燃自動車の公害およびエネルギー問題を解決することができる代案という点から研究が活発に行われている。また、充電の可能なバッテリーは電気自動車以外に多様な電子装置で使用されている。
モータを駆動するためのバッテリー以外に多様なプロセッサーに電圧(例えば、12V)を供給する電源としてバッテリーも使用される。車両のプロセッサーはこの電源を使用して他のプロセッサーと通信して制御装置の状態を確認し動作を命令する。また、車両のプロセッサーはバッテリーに使用されるリレーのようなコンタクタのオン/オフ命令を伝達し、バッテリー管理システムのプロセッサーが車両のプロセッサーからの命令によりリレーのオン/オフを制御する。
リレーのオン/オフ動作によって電流量が増加し、これによる電圧降下によってバッテリー管理システムのプロセッサーが測定する電源の電圧が車両のプロセッサーが測定する電源の電圧と異なることがある。これにより、同一なロジックが二つのプロセッサーに適用されても同一な動作を行わない状況が発生することがある。
一実施形態は、バッテリー管理システムのプロセッサーが測定する電圧を補償することができるバッテリー装置、バッテリー管理システムおよび測定電圧補償方法を提供することができる。
一実施形態によれば、バッテリーパックと前記バッテリーパックに連結されているバッテリー管理システムとを含むバッテリー装置が提供される。前記バッテリー管理システムは、電源から電圧の供給を受け、前記バッテリーパックの管理に使用される回路と、前記回路を制御し、前記電源から供給される電圧を測定し、前記測定した電圧を前記回路で発生する電圧降下に基づいて補償するプロセッサーとを含むことができる。
一実施形態で、前記電圧降下は前記電源と前記回路を連結する配線での電圧降下を含むことができる。
一実施形態で、前記回路は、前記電源と前記回路を連結する配線にアノードが連結されておりカソードを通じて前記電源からの電圧を前記回路に伝達するダイオードを含むことができる。前記電圧降下は前記ダイオードの順方向電圧降下を含むことができる。
一実施形態で、前記電圧降下は、前記配線での電圧降下をさらに含むことができる。
一実施形態で、前記プロセッサーは、補償した電圧に基づいて前記回路の制御を決定することができる。
一実施形態で、前記プロセッサーは、前記バッテリー装置が連結される外部装置のプロセッサーと通信し、前記外部装置のプロセッサーからの命令を受信して前記回路を制御することができる。
一実施形態で、前記回路は、前記バッテリーパックを加熱するための発熱抵抗と、前記発熱抵抗の第1端子と前記バッテリーパックの正極端子との間に連結されており、前記電源からの電圧によって動作する第1リレーと、そして前記発熱抵抗の第2端子と前記バッテリーパックの負極端子との間に連結されており、前記電源からの電圧によって動作する第2リレーとを含むことができる。前記プロセッサーは、前記第1リレーと前記第2リレーの動作を制御することができる。前記電圧降下に基づいて前記測定した電圧を補償するための補償値は、前記第1リレーおよび前記第2リレーの状態によって変更できる。
一実施形態で、前記第1リレーと前記第2リレーが全て閉じられた状態での前記補償値が、前記第1リレーと前記第2リレーのうちの一つが閉じられ他の一つが開かれた状態での前記補償値より大きく、前記第1リレーと前記第2リレーのうちの一つが閉じられ他の一つが開かれた状態での前記補償値が、前記第1リレーと前記第2リレーが全て開かれた状態での前記補償値より大きくてもよい。
一実施形態で、前記プロセッサーは、前記測定した電圧に前記補償値を足して前記測定した電圧を補償することができる。
一実施形態で、前記第1リレーは、前記発熱抵抗の第1端子と前記バッテリーパックの正極端子との間に連結されている第1スイッチおよび前記第1スイッチの駆動のための第1リレーコイルを含むことができる。前記第2リレーは、前記発熱抵抗の第2端子と前記バッテリーパックの負極端子との間に連結されている第2スイッチおよび前記第1スイッチの駆動のための第2リレーコイルを含むことができる。前記回路は、前記第1リレーコイルに連結されている第1ドライバーと、前記第2リレーコイルに連結されている第2ドライバーをさらに含むことができる。前記プロセッサーは前記電源からの電圧を前記第1リレーコイルに供給するために前記第1ドライバーを制御し、前記電源からの電圧を前記第2リレーコイルに供給するために前記第2ドライバーを制御することができる。
他の実施形態によれば、プロセッサーがバッテリーパックを管理する回路に使用される電源の電圧を測定し補償する方法が提供される。前記方法は、前記電源の電圧を測定する段階と、前記回路の状態を決定する段階と、前記回路の状態による補償値を決定する段階と、測定した電圧を前記補償値で補償する段階とを含む。
一実施形態で、前記方法は、補償した電圧に基づいて前記回路の制御を決定する段階をさらに含むことができる。
一実施形態で、前記補償値を決定する段階は、前記回路の状態による電圧降下に基づいて前記補償値を決定する段階を含むことができる。
一実施形態で、前記回路の状態は、前記回路に含まれる複数のリレーの状態を含むことができる。
また他の実施形態によれば、バッテリーパックに連結されるバッテリー管理システムが提供される。前記バッテリー管理システムは、電源から電圧の供給を受け、前記バッテリーパックの管理に使用される回路と、前記回路を制御し、前記電源から供給される電圧を測定し、前記測定した電圧を前記回路で発生する電圧降下に基づいて補償するプロセッサーとを含む。
一実施形態によれば、リレーの状態によってバッテリー管理システムの回路で電圧降下が発生しても、電圧降下に基づいてプロセッサーが測定した電圧を補償することができる。
一実施形態によるバッテリー装置を示す図である。 一実施形態によるバッテリー管理システムを説明する図である。 リレーの状態によるダイオードの順方向電圧を示す図である。 リレーの状態による配線での電圧降下を示す図である。 一実施形態による測定電圧補償方法を示すフローチャートである。 他の実施形態による測定電圧補償方法を示すフローチャートである。 また他の実施形態による測定電圧補償方法を示すフローチャートである。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施形態について本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳しく説明する。しかし、本発明は様々の異なる形態に実現でき、ここで説明する実施形態に限定されない。そして、図面において本発明を明確に説明するために説明上不必要な部分は省略し、明細書全体にわたって類似の部分については類似の図面符号を付けた。
ある構成要素が他の構成要素に"連結されて"いると言及された時には、その他の構成要素に直接的に連結されていることもあるが、中間に他の構成要素が存在することもあると理解されなければならないはずである。反面、ある構成要素が他の構成要素に"直接連結されて"いると言及された時には、中間に他の構成要素が存在しないと理解されなければならないはずである。
以下の説明で単数として記載された表現は"一つ"または"単一"などの明示的な表現を使用しない限り、単数または複数として解釈できる。
図面を参照して説明したフローチャートで、動作順序は変更でき、様々の動作が併合されるか、一つの動作が分割されてもよく、特定動作は行われなくてもよい。
図1は、一実施形態によるバッテリー装置を示す図である。
図1を参照すれば、バッテリー装置100は、正極連結端子DC(+)と負極連結端子DC(-)を通じて外部装置10に電気的に連結できる構造を有する。外部装置が負荷である場合、バッテリー装置100は負荷に電力を供給する電源として動作して放電される。負荷として動作する外部装置10は例えば電子装置、移動手段またはエネルギー貯蔵システム(energy storage system、ESS)であり、移動手段は例えば電気自動車、ハイブリッド自動車またはスマートモビリティ(smart mobility)などの車両であり得る。
バッテリー装置100は、バッテリーパック110、スイッチ121、122およびバッテリー管理システム(battery management system、BMS)130を含む。
バッテリーパック110は複数のバッテリーセル(図示せず)を含み、正極端子PV(+)と負極端子PV(-)を有する。一実施形態で、バッテリーセルは充電可能な二次電池であり得る。一実施形態で、バッテリーパック110で、所定個数のバッテリーセルが直列連結されてバッテリーモジュールを構成して所望の電力を供給することができる。他の実施形態で、バッテリーパック110で、所定個数のバッテリーモジュールが直列または並列連結されて所望の電力を供給することができる。
スイッチ121は、バッテリーパック110の正極端子PV(+)とバッテリー装置100の正極連結端子DC(+)との間に連結されている。スイッチ122は、バッテリーパック110の負極端子PV(-)とバッテリー装置100の負極連結端子DC(-)との間に連結されている。スイッチ121、122は、バッテリー管理システム130の処理回路によって制御されてバッテリーパック110と外部装置10との間の電気的連結を制御することができる。一実施形態で、スイッチ121、122はそれぞれ、リレーで形成されるコンタクタであり得る。一実施形態で、バッテリー装置100は、スイッチ121、122をそれぞれ制御する駆動回路(図示せず)をさらに含むことができる。
バッテリー管理システム130は、多様な監視回路(図示せず)とプロセッサー(図示せず)を含むことができる。多様なセンシング回路は、バッテリーパック110の電圧、温度、電流などを監視することができる。プロセッサーは、多様な監視回路で監視した情報に基づいてバッテリーパック110の状態を判断することができる。プロセッサーは、例えばマイクロ制御装置(micro controller unit、MCU)であり得る。バッテリー管理システム130はバッテリーパック110の温度制御のためのヒーティング装置(図示せず)をさらに含むことができ、プロセッサーはヒーティング装置の動作を制御することができる。
バッテリー装置100または外部装置10は、バッテリー管理システム130が動作するための電圧を供給するための電源としてバッテリーをさらに含むことができる。この電源は、外部装置10、例えば車両のプロセッサーにも電圧を供給することができる。この場合、バッテリー管理システム130でヒーティング装置などの動作によって電圧降下が発生して、バッテリー管理システム130のプロセッサーが測定する電源の電圧と車両のプロセッサーが測定する電源の電圧との間に誤差が発生することがある。以下、このような誤差を補償するための実施形態について説明する。
図2は、一実施形態によるバッテリー管理システムを説明する図である。
図2を参照すれば、電源21から配線22を通じて外部装置20、例えば車両のプロセッサー24に電源Vsが供給され、配線23を通じてバッテリー管理システム200に電圧Vsが供給される。一実施形態で、電源21は、バッテリーを含むことができる。バッテリー21は、例えば12V電圧を供給することができる。一実施形態で、バッテリー21は、鉛軸電池またはリチウムイオン電池であり得る。
車両のプロセッサー24は、車両の他のプロセッサーと通信し、多様な装置のオン/オフのための命令を下す。また、プロセッサー24は、バッテリー21から供給される電圧Vsを測定する。このために、車両は電圧感知回路をさらに含むことができる。一実施形態で、電圧感知回路は、配線22と接地端との間に直列に連結されている二つの抵抗R11、R12を含むことができる。二つの抵抗R11、R12によって電圧Vsが分圧され、分圧された電圧がプロセッサー24に伝達できる。一実施形態で、電圧感知回路は、分圧された電圧をデジタル信号に変換するためのアナログデジタル変換器をさらに含むことができる。プロセッサー24は、電圧感知回路で感知したバッテリー21の電圧Vsを確認することができる。
バッテリー管理システム200は、バッテリーパック25に連結されており、プロセッサー210とバッテリーパック25の管理に使用される管理回路を含む。プロセッサー210は、バッテリー21から供給される電圧Vsを測定する。このために、管理回路は電圧感知回路をさらに含むことができる。一実施形態で、電圧感知回路は、配線23と接地端との間に直列に連結されている二つの抵抗R21、R22を含むことができる。二つの抵抗R21、R22によって電圧Vsが分圧され、分圧された電圧がプロセッサー210に伝達できる。一実施形態で、電圧感知回路は、分圧された電圧をデジタル信号に変換するためのアナログデジタル変換器をさらに含むことができる。プロセッサー210は電圧感知回路で感知したバッテリー21の電圧Vsを確認することができる。
一実施形態で、プロセッサー210は、車両のプロセッサー24と通信してバッテリーパック25の情報を伝達することができる。バッテリーパック25の情報は、バッテリーパック25のセル電圧およびバッテリーパック25の温度を含むことができる。車両のプロセッサー24は、バッテリーパック25の情報に基づいてプロセッサー210に命令を送ることができる。一実施形態で、プロセッサー210とプロセッサー24との間の通信のためにCAN(controller area network)通信を使用することができる。
一実施形態で、管理回路は、ヒーティング装置を含むことができる。ヒーティング装置はバッテリーパック25の加熱のための装置であって、発熱抵抗Rh、リレー220、230およびドライバー240、250を含む。発熱抵抗Rhは、電流が流れる時、熱を発生させてバッテリーパック25を加熱して温度を上げることができる。リレー220はリレー用スイッチ221と、リレー用スイッチ221の駆動のためのリレーコイル222を含み、リレー230はリレー用スイッチ231と、リレー用スイッチ231の駆動のためのリレーコイル232を含む。リレー用スイッチ221はバッテリーパック25の正極端子PV(+)と発熱抵抗Rhの第1端子との間に連結され、リレー用スイッチ231はバッテリーパック25の負極端子PV(-)と発熱抵抗Rhの第2端子との間に連結されている。リレー用スイッチ221、231がオンになる時、バッテリーパック25から発熱抵抗Rhに電流が流れてバッテリーパック25が加熱できる。ドライバー240の第1端子は配線23からの電圧Vsを受信し、ドライバー240の第2端子はリレーコイル222の第1端子に連結されており、リレーコイル222の第2端子は接地端に連結されている。ドライバー250の第1端子は配線23からの電圧Vsを受信し、ドライバー250の第2端子はリレーコイル232の第1端子に連結されており、リレーコイル232の第2端子は接地端に連結されている。
ドライバー240、250はそれぞれ、プロセッサー210からのイネーブル信号に応答して配線23からの電圧Vsをリレーコイル222、232に伝達する。これにより、リレーコイル222、232に電流が流れて、リレーコイル222、232によってリレー用スイッチ221、231がそれぞれオンになり得る。ドライバー240、250はそれぞれ、プロセッサー210からのイネーブル信号に応答してオンになるスイッチを含むことができる。一実施形態で、車両のプロセッサー24はプロセッサー210からバッテリーパック25の温度を受信し、バッテリーパック25の温度が基準温度より低い場合にプロセッサー210にリレー220、230を閉じろとの命令を伝達することができる。プロセッサー210は、プロセッサー24からの命令に応答してドライバー240、250にイネーブル信号を伝達することができる。リレーが閉じられることはリレーのオン(on)と言え、リレーが開かれることはリレーのオフ(off)と言える。
一実施形態で、リレー220、230のうちの一つのリレー220、230が除去できる。例えば、リレー230が除去される場合、発熱抵抗Rhの第2端子は接地端に連結されており、発熱抵抗Rhに流れる電流はリレー220によって制御できる。
一実施形態で、バッテリー管理システム200は、リレーコイル222、232によって発生する逆電圧からバッテリー21を保護するためにダイオードD1をさらに含むことができる。この場合、ダイオードD1のアノードが配線23に連結され、ダイオードD1のカソードを通じて電圧Vsがリレー220、230に伝達できる。
一実施形態で、リレーコイル222、232に固定された電圧Vsを供給するためにDC/DC変換器260をさらに含むことができる。DC/DC変換器260の入力端子はダイオードD1のカソードに連結され、DC/DC変換器260の出力端子を通じてリレー220、230に固定された電圧Vsが伝達できる。
この場合、車両のプロセッサー24で測定したバッテリー21の電圧とバッテリー管理システム200のプロセッサー210で測定したバッテリー21の電圧に誤差が発生することがある。例えば、車両のプロセッサー24でバッテリー21の電圧Vsを測定した結果、バッテリー21の電圧Vsが正常に12Vと測定された場合、プロセッサー24はバッテリー管理システム200のプロセッサー210にリレー220、230を閉じろとの命令を送ることができる。これにより、プロセッサー210がバッテリーの電圧を測定し、測定した結果が12Vであれば、リレー220を閉じる信号を出力することができる。リレー220を閉じる信号を出力した後にリレー230を閉じる信号を出力する前に、プロセッサー210はバッテリー21の電圧を再び測定することができる。この場合、リレー220を閉じるためにドライバー240がオンになってリレーコイル222に流れる電流が増加できる。そうすれば、リレーコイル222に流れる電流によって配線23での電圧降下およびダイオードD1の順方向電圧の増加によって、プロセッサー210がバッテリー21の電圧Vsを12Vより低い10Vと測定することができる。そうすれば、プロセッサー210が10V電圧ではリレー230を閉じるための十分な電力の供給が難しいと判断してリレー230を閉じないことがある。
このように、車両のプロセッサー24は配線22で電圧降下がほとんど発生しなくてバッテリー21の電圧を正確に測定するが、バッテリー管理システム200のプロセッサー210は配線23での電圧降下またはダイオードD1の順方向電圧などによってバッテリー21の電圧を実際電圧より低く測定して、二つのプロセッサー24、210のバッテリー21電圧測定に誤差が発生することがある。この場合、二つのプロセッサー24、210が同一な制御ロジックを使用するので、互いに異なる電圧測定によって互いに異なる動作を行うことがある。以下、このような電圧測定誤差を補正する実施形態について説明する。
図3はリレーの状態によるダイオードの順方向電圧を示す図であり、図4はリレーの状態による配線での電圧降下を示す図である。
図3を参照すれば、二つのリレー(図2の220、230)が全て開かれた場合にダイオード(図2のD1)に流れる電流Idが最も小さくて、二つのリレー220、230が全て閉じられた場合にダイオードD1に流れる電流Idが最も大きい。二つのリレー220、230のうちの一つが開かれ他の一つが閉じられた場合に流れる電流Idは二つのリレー220、230が全て開かれた場合の電流Idよりは大きく、二つのリレー220、230が全て閉じられた場合の電流Idよりは小さい。電流Idが増加するほどダイオードD1の順方向電圧降下Vfも増加するので、順方向電圧降下Vfも二つのリレー220、230が全て開かれた場合に最も小さく、二つのリレー220、230が全て閉じられた場合に最も大きい。
図4を参照すれば、二つのリレー(図2の220、230)が全て開かれた場合に配線(図2の23)に流れる電流Idが最も小さく、二つのリレー220、230が全て閉じられた場合に配線23に流れる電流Idが最も大きい。二つのリレー220、230のうちの一つが開かれ他の一つが閉じられた場合に流れる電流Idは二つのリレー220、230が全て開かれた場合の電流Idよりは大きく、二つのリレー220、230が全て閉じられた場合の電流Idよりは小さい。電流Idが増加するほど配線23の抵抗による配線23での電圧降下Vrも増加するので、電圧降下Vrも二つのリレー220、230が全て開かれた場合に最も小さく、二つのリレー220、230が全て閉じられた場合に最も大きい。バッテリー管理システムに使用される回路によって、リレー220、230が全て開かれた場合に電流Idが0であり得る。この場合、順方向電圧降下Vrも0であり得る。
以下、多様な実施形態による測定電圧補償方法を図5~図7を参照して説明する。
図5は、一実施形態による測定電圧補償方法を示すフローチャートである。
図5を参照すれば、バッテリー管理システムのプロセッサー(図2の210)はバッテリー(図2の21)の電圧を測定する(S510)。また、プロセッサー210は現在リレー(図2の220、230)の状態を確認する(S520)。段階S510およびS520は同時に行われてもよく、二つの段階のうちのいずれか一つが先に行われてもよい。
リレー220、230が全て開かれた場合に、プロセッサー210は、リレー220、230が全て開かれた場合のダイオード(図2のD1)の順方向電圧降下に基づいて測定したバッテリーの電圧(VBMS)を補償して補償されたバッテリー電圧Vsを出力する(S530)。一実施形態で、プロセッサー210は、リレー220、230が全て開かれた場合のダイオードD1の順方向電圧降下による補償値(Vfoff)を測定したバッテリーの電圧(VBMS)に足して測定したバッテリーの電圧を補償することができる(S530)。
リレー220、230のうちの一つが開かれ一つが閉じられた場合に、プロセッサー210はリレー220、230のうちの一つが開かれた場合のダイオードD1の順方向電圧降下に基づいて測定したバッテリーの電圧(VBMS)を補償して補償されたバッテリー電圧Vsを出力する(S540)。一実施形態で、プロセッサー210は、リレー220、230のうちの一つが開かれた場合のダイオードD1の順方向電圧降下による補償値Vfoff/onを測定したバッテリーの電圧(VBMS)に足して測定したバッテリーの電圧を補償することができる(S540)。
リレー220、230が全て閉じられた場合に、プロセッサー210は、リレー220、230が全て閉じられた場合のダイオードD1の順方向電圧降下に基づいて測定したバッテリーの電圧(VBMS)を補償して補償されたバッテリー電圧Vsを出力する(S550)。一実施形態で、プロセッサー210は、リレー220、230が全て閉じられた場合のダイオードD1の順方向電圧降下による補償値(Vfon)を測定したバッテリーの電圧(VBMS)に足して測定したバッテリーの電圧を補償することができる(S550)。
段階S530、S540およびS550で計算される補償されたバッテリー電圧Vsは、下記の数式1のように与えられる。
Figure 0007368059000001
一実施形態で、プロセッサー210は、補償したバッテリー電圧Vsに基づいて車両のプロセッサーからの命令によってロジックを適用することができる(S560)。一実施形態で、プロセッサー210は、補償したバッテリー電圧Vsに基づいてリレー220、230を制御するかどうかを決定することができる(S560)。
一実施形態で、二つのリレー220、230の製品が異なる場合、リレー220が開かれリレー230が閉じられる時のダイオードD1の順方向電圧降下による補償値と、リレー220が閉じられリレー230が開かれる時のダイオードD1の順方向電圧降下による補償値が異なることもある。
一実施形態で、リレーの状態によるダイオードD1の順方向電圧降下による補償値は、図4に示したようにリレーの状態によるダイオードD1の順方向電圧を測定した後に計算できる。一実施形態で、ダイオードD1の順方向電圧降下による補償値は、プロセッサー210またはプロセッサー210がアクセス可能な保存装置に保存されていてもよい。
以上で説明した実施形態によれば、リレー220、230の状態によってダイオードD1の順方向電圧降下が発生しても、プロセッサー210が測定したバッテリー21の電圧をダイオードD1の順方向電圧降下に基づいて補償することができるので、二つのプロセッサー24、210の間での測定電圧の誤差を減らすことができる。これにより、同一なロジックが適用される二つのプロセッサー24、210が互いに異なる動作を行うのを防止することができる。
図6は、他の実施形態による測定電圧補償方法を示すフローチャートである。
図6を参照すれば、バッテリー管理システムのプロセッサー(図2の210)はバッテリー(図2の21)の電圧を測定する(S610)。また、プロセッサー210は現在リレー(図2の220、230)の状態を確認する(S620)。段階S610およびS620は同時に行われてもよく、二つの段階のうちのいずれか一つが先に行われてもよい。
リレー220、230が全て開かれた場合に、プロセッサー210は、リレー220、230が全て開かれた場合の配線(図2の23)での電圧降下に基づいて測定したバッテリーの電圧(VBMS)を補償して補償されたバッテリー電圧Vsを出力する(S630)。一実施形態で、プロセッサー210は、リレー220、230が全て開かれた場合の配線23での電圧降下による補償値(Vroff)を測定したバッテリーの電圧(VBMS)に足して測定したバッテリーの電圧を補償することができる(S630)。
リレー220、230のうちの一つが開かれ一つが閉じられた場合に、プロセッサー210は、リレー220、230のうちの一つが開かれた場合の配線23での電圧降下に基づいて測定したバッテリーの電圧(VBMS)を補償して補償されたバッテリー電圧Vsを出力する(S640)。一実施形態で、プロセッサー210は、リレー220、230のうちの一つが開かれた場合の配線23での電圧降下による補償値(Vroff/on)を測定したバッテリーの電圧(VBMS)に足して測定したバッテリーの電圧を補償することができる(S640)。
リレー220、230が全て閉じられた場合に、プロセッサー210は、リレー220、230が全て閉じられた場合の配線23での電圧降下に基づいて測定したバッテリーの電圧(VBMS)を補償して補償されたバッテリー電圧Vsを出力する(S650)。一実施形態で、プロセッサー210は、リレー220、230が全て閉じられた場合の配線23での電圧降下による補償値(Vron)を測定したバッテリーの電圧(VBMS)に足して測定したバッテリーの電圧を補償することができる(S650)。
段階S630、S640およびS650で計算される補償されたバッテリー電圧Vsは、下記数式2のように与えられる。
Figure 0007368059000002
一実施形態で、プロセッサー210は、補償したバッテリー電圧Vsに基づいて車両のプロセッサーからの命令によってロジックを適用することができる(S660)。一実施形態で、プロセッサー210は、補償したバッテリー電圧Vsに基づいてリレー220、230を制御するかどうかを決定することができる(S660)。
一実施形態で、二つのリレー220、230の製品が異なる場合、リレー220が開かれリレー230が閉じられる時の配線23での電圧降下による補償値と、リレー220が閉じられリレー230が開かれる時の配線23での電圧降下による補償値が異なることもある。
一実施形態で、リレーの状態による配線23での電圧降下による補償値は、図5に示したようにリレーの状態による配線23での電圧降下を測定した後に計算できる。一実施形態で、配線23での電圧降下による補償値は、プロセッサー210またはプロセッサー210がアクセス可能な保存装置に保存されていてもよい。
以上で説明した実施形態によれば、リレー220、230の状態によって配線23で電圧降下が発生しても、プロセッサー210が測定したバッテリー21の電圧を配線23での電圧降下に基づいて補償することができるので、二つのプロセッサー24、210の間での測定電圧の誤差を減らすことができる。これにより、同一なロジックが適用される二つのプロセッサー24、210が互いに異なる動作を行うのを防止することができる。
図7は、他の実施形態による測定電圧補償方法を示すフローチャートである。
図7を参照すれば、バッテリー管理システムのプロセッサー(図2の210)はバッテリー(図2の21)の電圧を測定する(S710)。また、プロセッサー210は現在リレー(図2の220、230)の状態を確認する(S720)。段階S710およびS720は同時に行われてもよく、二つの段階のうちのいずれか一つが先に行われてもよい。
リレー220、230が全て開かれた場合に、プロセッサー210は、リレー220、230が全て開かれた場合のダイオード(図2のD1)の順方向電圧降下および配線(図2の23)での電圧降下に基づいて測定したバッテリーの電圧(VBMS)を補償して補償されたバッテリー電圧Vsを出力する(S730)。一実施形態で、プロセッサー210は、リレー220、230が全て開かれた場合のダイオードD1の順方向電圧降下による補償値(Vfoff)および配線23での電圧降下による補償値(Vroff)を測定したバッテリーの電圧(VBMS)に足して測定したバッテリーの電圧を補償することができる(S730)。
リレー220、230のうちの一つが開かれ一つが閉じられた場合に、プロセッサー210は、リレー220、230のうちの一つが開かれた場合のダイオードD1の順方向電圧降下および配線23での電圧降下に基づいて測定したバッテリーの電圧(VBMS)を補償して補償されたバッテリー電圧Vsを出力する(S740)。一実施形態で、プロセッサー210は、リレー220、230のうちの一つが開かれた場合のダイオードD1の順方向電圧降下による補償値(Vfoff/on)および配線23での電圧降下による補償値(Vroff/on)を測定したバッテリーの電圧(VBMS)に足して測定したバッテリーの電圧を補償することができる(S740)。
リレー220、230が全て閉じられた場合に、プロセッサー210は、リレー220、230が全て閉じられた場合のダイオードD1の順方向電圧降下および配線23での電圧降下に基づいて測定したバッテリーの電圧(VBMS)を補償して補償されたバッテリー電圧Vsを出力する(S750)。一実施形態で、プロセッサー210は、リレー220、230が全て閉じられた場合のダイオードD1の順方向電圧降下による補償値(Vfon)および配線23での電圧降下による補償値(Vron)を測定したバッテリーの電圧(VBMS)に足して測定したバッテリーの電圧を補償することができる(S750)。
段階S730、S740およびS750で計算される補償されたバッテリー電圧Vsは、下記数式3のように与えられる。
Figure 0007368059000003
一実施形態で、プロセッサー210は、補償したバッテリー電圧Vsに基づいて車両のプロセッサーからの命令によってロジックを適用することができる(S760)。一実施形態で、プロセッサー210は、補償したバッテリー電圧Vsに基づいてリレー220、230を制御するかどうかを決定することができる(S760)。
以上で説明した実施形態によれば、リレー220、230の状態によってダイオードD1の順方向電圧降下および配線23で電圧降下が発生しても、プロセッサー210が測定したバッテリー21の電圧をダイオードD1の順方向電圧降下および配線23での電圧降下に基づいて補償することができるので、二つのプロセッサー24、210の間での測定電圧の誤差を減らすことができる。これにより、同一なロジックが適用される二つのプロセッサー24、210が互いに異なる動作を行うのを防止することができる。
以上で本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるのではなく、次の特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を用いた当業者の様々な変形および改良形態も本発明の権利範囲に属するのである。

Claims (15)

  1. バッテリーパックと、
    前記バッテリーパックに連結されているバッテリー管理システムとを備え、
    前記バッテリー管理システムは、
    電源から電圧の供給を受け、前記バッテリーパックの管理に使用される回路と、
    前記回路を制御し、前記電源から供給される電圧を測定し、前記測定した電圧を前記回路で発生する電圧降下に基づいて補償するプロセッサーと
    を含み、
    前記回路は、
    前記バッテリーパックを加熱するための発熱抵抗と、
    前記発熱抵抗の第1端子と前記バッテリーパックの正極端子との間に連結されており、前記電源からの電圧によって動作する第1リレーと、
    前記発熱抵抗の第2端子と前記バッテリーパックの負極端子との間に連結されており、前記電源からの電圧によって動作する第2リレーとを含み、
    前記プロセッサーは前記第1リレーと前記第2リレーの動作を制御し、
    前記電圧降下に基づいて前記測定した電圧を補償するための補償値は前記第1リレーおよび前記第2リレーの状態によって変更される、バッテリー装置。
  2. 前記電圧降下は、前記電源と前記回路を連結する配線での電圧降下を含む、請求項1に記載のバッテリー装置。
  3. 前記回路は、前記電源と前記回路を連結する配線にアノードが連結されておりカソードを通じて前記電源からの電圧を前記回路に伝達するダイオードを含み、
    前記電圧降下は前記ダイオードの順方向電圧降下を含む、請求項1または2に記載のバッテリー装置。
  4. 前記プロセッサーは、補償した電圧に基づいて前記回路の制御を決定する、請求項1から3のいずれか一項に記載のバッテリー装置。
  5. 前記プロセッサーは、前記バッテリー装置が連結される外部装置のプロセッサーと通信し、前記外部装置のプロセッサーからの命令を受信して前記回路を制御する、請求項1から4のいずれか一項に記載のバッテリー装置。
  6. 前記第1リレーと前記第2リレーが全て閉じられた状態での前記補償値が、前記第1リレーと前記第2リレーのうちの一つが閉じられ他の一つが開かれた状態での前記補償値より大きく、
    前記第1リレーと前記第2リレーのうちの一つが閉じられ他の一つが開かれた状態での前記補償値が、前記第1リレーと前記第2リレーが全て開かれた状態での前記補償値より大きい、請求項1から5のいずれか一項に記載のバッテリー装置。
  7. 前記プロセッサーは、前記測定した電圧に前記補償値を足して前記測定した電圧を補償する、請求項1から6のいずれか一項に記載のバッテリー装置。
  8. 前記第1リレーは、前記発熱抵抗の第1端子と前記バッテリーパックの正極端子との間に連結されている第1スイッチおよび前記第1スイッチの駆動のための第1リレーコイルを含み、
    前記第2リレーは、前記発熱抵抗の第2端子と前記バッテリーパックの負極端子との間に連結されている第2スイッチおよび前記第1スイッチの駆動のための第2リレーコイルを含み、
    前記回路は前記第1リレーコイルに連結されている第1ドライバーと前記第2リレーコイルに連結されている第2ドライバーをさらに含み、
    前記プロセッサーは前記電源からの電圧を前記第1リレーコイルに供給するために前記第1ドライバーを制御し、前記電源からの電圧を前記第2リレーコイルに供給するために前記第2ドライバーを制御する、請求項1から7のいずれか一項に記載のバッテリー装置。
  9. プロセッサーがバッテリーパックを管理する回路に使用される電源の電圧を測定し、前記電源と連結される前記回路での電圧降下を補償する方法であって、
    前記回路は、
    前記バッテリーパックを加熱するための発熱抵抗と、
    前記発熱抵抗の第1端子と前記バッテリーパックの正極端子との間に連結されており、前記電源からの電圧によって動作する第1リレーと、
    前記発熱抵抗の第2端子と前記バッテリーパックの負極端子との間に連結されており、前記電源からの電圧によって動作する第2リレーとを含み、
    前記第1リレーと前記第2リレーの動作を制御する段階と、
    前記電源の電圧を測定する段階と、
    前記第1リレーおよび前記第2リレーの状態を決定する段階と、
    前記電圧降下に基づいて前記測定した電圧を補償するための補償値を決定する段階であって、前記第1リレーおよび前記第2リレーの状態によって前記測定した電圧を補償するための前記補償値を変更する、補償値を決定する段階と、
    測定した電圧を前記補償値で補償する段階と
    を含む方法。
  10. 補償した電圧に基づいて前記回路の制御を決定する段階をさらに含む、請求項に記載の方法。
  11. 前記電圧降下は、前記電源と前記回路を連結する配線での電圧降下を含む、請求項9または10に記載の方法。
  12. 前記電圧降下は、前記電源にアノードが連結されカソードを通じて前記回路に前記電源の電圧を伝達するダイオードの順方向電圧降下を含む、請求項9から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. バッテリーパックに連結されるバッテリー管理システムであって、
    電源から電圧の供給を受け、前記バッテリーパックの管理に使用される回路と、
    前記回路を制御し、前記電源から供給される電圧を測定し、前記測定した電圧を前記回路で発生する電圧降下に基づいて補償するプロセッサーと
    を含み、
    前記回路は、
    前記バッテリーパックを加熱するための発熱抵抗と、
    前記発熱抵抗の第1端子と前記バッテリーパックの正極端子との間に連結されており、前記電源からの電圧によって動作する第1リレーと、
    前記発熱抵抗の第2端子と前記バッテリーパックの負極端子との間に連結されており、前記電源からの電圧によって動作する第2リレーとを含み、
    前記プロセッサーは前記第1リレーと前記第2リレーの動作を制御し、
    前記電圧降下に基づいて前記測定した電圧を補償するための補償値は前記第1リレーおよび前記第2リレーの状態によって変更される、バッテリー管理システム。
  14. 前記回路は、前記電源と前記回路を連結する配線にアノードが連結されておりカソードを通じて前記電源からの電圧を前記回路に伝達するダイオードを含み、
    前記電圧降下は、前記ダイオードの順方向電圧降下を含む、請求項13に記載のバッテリー管理システム。
  15. 前記電圧降下は、前記電源と前記回路を連結する配線での電圧降下を含む、請求項13または14に記載のバッテリー管理システム。
JP2022506644A 2020-07-20 2021-07-01 バッテリー装置、バッテリー管理システムおよび測定電圧補償方法 Active JP7368059B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0089445 2020-07-20
KR1020200089445A KR20220010842A (ko) 2020-07-20 2020-07-20 배터리 장치, 배터리 관리 시스템 및 측정 전압 보상 방법
PCT/KR2021/008323 WO2022019516A1 (ko) 2020-07-20 2021-07-01 배터리 장치, 배터리 관리 시스템 및 측정 전압 보상 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022544753A JP2022544753A (ja) 2022-10-21
JP7368059B2 true JP7368059B2 (ja) 2023-10-24

Family

ID=79729275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022506644A Active JP7368059B2 (ja) 2020-07-20 2021-07-01 バッテリー装置、バッテリー管理システムおよび測定電圧補償方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220365578A1 (ja)
EP (1) EP3989388A4 (ja)
JP (1) JP7368059B2 (ja)
KR (1) KR20220010842A (ja)
CN (1) CN114258496B (ja)
WO (1) WO2022019516A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004166370A (ja) 2002-11-12 2004-06-10 Toyota Motor Corp 電圧変換装置
US20090278508A1 (en) 2006-06-30 2009-11-12 Datalogic Scanning Group S.R.L. Method and apparatus for charging batteries
JP2010213499A (ja) 2009-03-11 2010-09-24 Omron Corp 充電制御装置および方法、充電装置、並びに、プログラム
JP2012039778A (ja) 2010-08-09 2012-02-23 Omron Automotive Electronics Co Ltd Dcdcコンバータ
JP2018148654A (ja) 2017-03-03 2018-09-20 Tdk株式会社 充電装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5957374A (en) * 1998-03-17 1999-09-28 Hunter Fan Company Voltage boosting system and method for electronic thermostat relay
US6515456B1 (en) * 2000-04-13 2003-02-04 Mixon, Inc. Battery charger apparatus
KR100390362B1 (ko) * 2000-09-26 2003-07-07 엘지전자 주식회사 충전기 내장형 휴대폰의 배터리 충전 제어방법
US6479968B1 (en) * 2000-09-27 2002-11-12 Motorola, Inc. Method of charging a battery utilizing dynamic cable compensation
US6936995B2 (en) * 2003-02-25 2005-08-30 General Motors Corporation Battery voltage reduction
KR100908716B1 (ko) * 2007-03-02 2009-07-22 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그의 구동 방법
JP2009250796A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp 蓄電池の劣化診断方法および診断システム
JP5100804B2 (ja) * 2010-09-13 2012-12-19 三菱電機株式会社 始動制御ユニット、及びそれに対する始動指令信号発生装置
KR101146404B1 (ko) * 2010-12-20 2012-05-17 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그를 포함하는 배터리 팩
CN103780096A (zh) * 2014-01-24 2014-05-07 上海新进半导体制造有限公司 开关电源、控制芯片及为充电电缆进行电压补偿的方法
KR101551068B1 (ko) * 2014-03-14 2015-09-07 현대자동차주식회사 차량용 고전압 배터리 시스템의 전원 공급 안정화 장치
KR101700805B1 (ko) * 2014-09-04 2017-01-31 주식회사 엘지화학 배터리 시스템 및 이를 포함하는 전력 저장장치
US9843069B2 (en) * 2014-09-26 2017-12-12 Ford Global Technologies, Llc Battery capacity degradation resolution methods and systems
KR101619420B1 (ko) * 2014-12-08 2016-05-10 현대오트론 주식회사 배터리 관리 시스템의 절연저항 측정 장치 및 방법
CN205178581U (zh) * 2015-11-30 2016-04-20 河北大学 一种锂离子动力电池管理系统
US10666070B2 (en) * 2016-01-07 2020-05-26 Fairchild Semiconductor Corporation Battery charge termination voltage reduction
KR101856367B1 (ko) * 2016-10-17 2018-05-09 현대자동차주식회사 배터리 전류 검출용 전류 센서의 옵셋 전류 측정 시스템 및 방법
JP2018129896A (ja) * 2017-02-06 2018-08-16 ゴイク電池株式会社 電池管理ユニット
CN107526041A (zh) * 2017-08-29 2017-12-29 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池检测电路和电池管理系统
KR102448292B1 (ko) * 2017-09-21 2022-09-28 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 진단 장치
JP7056113B2 (ja) * 2017-12-08 2022-04-19 株式会社デンソー 電池制御装置
JP6725577B2 (ja) * 2018-04-09 2020-07-22 矢崎総業株式会社 地絡検出装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004166370A (ja) 2002-11-12 2004-06-10 Toyota Motor Corp 電圧変換装置
US20090278508A1 (en) 2006-06-30 2009-11-12 Datalogic Scanning Group S.R.L. Method and apparatus for charging batteries
JP2010213499A (ja) 2009-03-11 2010-09-24 Omron Corp 充電制御装置および方法、充電装置、並びに、プログラム
JP2012039778A (ja) 2010-08-09 2012-02-23 Omron Automotive Electronics Co Ltd Dcdcコンバータ
JP2018148654A (ja) 2017-03-03 2018-09-20 Tdk株式会社 充電装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022019516A1 (ko) 2022-01-27
EP3989388A4 (en) 2022-11-09
KR20220010842A (ko) 2022-01-27
EP3989388A1 (en) 2022-04-27
CN114258496A (zh) 2022-03-29
US20220365578A1 (en) 2022-11-17
JP2022544753A (ja) 2022-10-21
CN114258496B (zh) 2024-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107681757B (zh) 备份电源
JP5683710B2 (ja) 電池システム監視装置
US10114058B2 (en) System and method for high voltage leakage detection
EP2632021A1 (en) Battery system
US20140301000A1 (en) Battery System and Ground Fault Detecting Device
US10773594B2 (en) Traction energy storage system with determination of operating limits
CN104518547A (zh) 利用降压转换器的总线预充电控制
TW201223069A (en) Systems and methods for battery management
CN106828134B (zh) 牵引电池中的接线电阻的自适应识别
JP7351494B2 (ja) バッテリー装置、バッテリー管理システムおよび連結状態診断方法
WO2021186795A1 (ja) 管理装置、及び電源システム
KR101863700B1 (ko) 배터리 관리 장치
US20160167541A1 (en) Method for Operating a Battery System
JP7368059B2 (ja) バッテリー装置、バッテリー管理システムおよび測定電圧補償方法
EP3907813A1 (en) Temperature measuring apparatus, battery apparatus including same, and temperature measuring method
KR101749731B1 (ko) 양방향 버스 바 체결 상태 확인 장치 및 방법
US11110801B2 (en) Fault diagnosis system of power converter for electric vehicle
US20220271362A1 (en) Battery Apparatus and Diagnosing Method of Heater
JP2010156625A (ja) 電源素子の状態計測装置及び直流電源の状態監視装置
KR20210051539A (ko) 배터리 절연 진단 장치
US20230278511A1 (en) Vehicle
WO2011030713A1 (ja) 充電回路及び充電方法
KR20230043009A (ko) 배터리 온도 감시 장치, 배터리 팩, 전기 차량 및 배터리 온도 감시 방법
KR20240028849A (ko) 배터리 관리 장치 및 그것의 동작 방법
KR20230047796A (ko) 배터리 측정 장치 및 이를 포함하는 배터리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7368059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150