JP7361889B2 - 電磁アクチュエータおよびこの電磁アクチュエータを用いる回路遮断器 - Google Patents

電磁アクチュエータおよびこの電磁アクチュエータを用いる回路遮断器 Download PDF

Info

Publication number
JP7361889B2
JP7361889B2 JP2022513006A JP2022513006A JP7361889B2 JP 7361889 B2 JP7361889 B2 JP 7361889B2 JP 2022513006 A JP2022513006 A JP 2022513006A JP 2022513006 A JP2022513006 A JP 2022513006A JP 7361889 B2 JP7361889 B2 JP 7361889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
core
fixed
shaft
electromagnetic actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022513006A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021199296A1 (ja
Inventor
康宏 神納
翔 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2021199296A1 publication Critical patent/JPWO2021199296A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7361889B2 publication Critical patent/JP7361889B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1607Armatures entering the winding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/081Magnetic constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/13Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures characterised by pulling-force characteristics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/36Stationary parts of magnetic circuit, e.g. yoke
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/081Magnetic constructions
    • H01F2007/085Yoke or polar piece between coil bobbin and armature having a gap, e.g. filled with nonmagnetic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/081Magnetic constructions
    • H01F2007/086Structural details of the armature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1607Armatures entering the winding
    • H01F2007/163Armatures entering the winding with axial bearing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/18Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature
    • H01H50/20Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature movable inside coil and substantially lengthwise with respect to axis thereof; movable coaxially with respect to coil
    • H01H50/22Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature movable inside coil and substantially lengthwise with respect to axis thereof; movable coaxially with respect to coil wherein the magnetic circuit is substantially closed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/36Stationary parts of magnetic circuit, e.g. yoke
    • H01H50/42Auxiliary magnetic circuits, e.g. for maintaining armature in, or returning armature to, position of rest, for damping or accelerating movement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/12Automatic release mechanisms with or without manual release
    • H01H71/24Electromagnetic mechanisms
    • H01H71/2454Electromagnetic mechanisms characterised by the magnetic circuit or active magnetic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/12Automatic release mechanisms with or without manual release
    • H01H71/24Electromagnetic mechanisms
    • H01H71/2463Electromagnetic mechanisms with plunger type armatures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Description

本開示は電路を遮断することが可能な回路遮断器等に用いられる電磁アクチュエータおよびこの電磁アクチュエータを用いる回路遮断器に関するものである。
一般的に、回路遮断器において、接点の開閉動作の操作に電磁アクチュエータが用いられている。電磁アクチュエータでは、コイルに電流が流れると磁気回路が励磁され、電磁アクチュエータ内の可動鉄心を固定鉄心の方向に駆動し、可動鉄心に連接されたシャフトが可動鉄心とともに移動することにより回路遮断器の接点の閉極動作を操作している。
従来の電磁アクチュエータに関する技術として例えば特許文献に記載されているものがある。特許文献1に係る電磁アクチュエータでは、遮断器の接点の閉極動作を操作する操作軸であるシャフトは、緩み防止用止めねじにより可動鉄心と堅く締め付けられて固定されている。これにより、コイルに通電する際に、シャフトと可動鉄心とともに移動する構成となる。
そして、接点の閉極状態を常時に保持する回路遮断器には、このような従来の電磁アクチュエータとは別に、閉極時に一方の接点である可動接点が相対的に他方の接点である固定接点への接触圧力を与える押し込む機構を具備している。これにより、接点に与える接触圧力の押込み量であるワイプ量が維持され、閉極時に接点間が安定した接触状態になる。
特開平9-199320
しかしながら、回路遮断器では、小型化が求められるが、閉極時に接点間のワイプ量を維持する機構を電磁アクチュエータと別に設けると、遮断器のサイズは大きくなってしまうという問題がある。
本開示は、上述のような問題を解決するためになされたもので、回路遮断器の閉極時のワイプ量を維持できる電磁アクチュエータ、および電磁アクチュエータと別にワイプ量を維持する機構を設ける必要がなく、小型化が向上できる回路遮断器を得るものである。
本開示に係る電磁アクチュエータは、電流が流れることにより軸方向の磁束を発生する筒状のコイルと、コイルの軸方向に往復動作可能な状態で設置された可動鉄心と、可動鉄心に囲まれており、遮断器の可動側接点と固定側接点との間の開閉動作を行い、可動鉄心とともに移動可能なシャフトと、コイルを取り囲む筒状のヨークパイプと、コイルの軸方向において、ヨークパイプの一端に配置された固定側蓋板と、コイルの軸方向において、ヨークパイプの他端に配置された可動側蓋板と、コイルの内周側に、固定側蓋板から可動側蓋板に向かう方向に配置された固定鉄心と、コイルの内周側に、可動側蓋板から固定側蓋板に向かう方向に固定鉄心に対向するように突出する筒状のヨーク突出部とを備え、可動鉄心は、ヨーク突出部の内周側の空間内に配置されており、コイルに電流が流れることにより励磁されると、初期位置からシャフトとともにコイルの軸方向において固定鉄心に向かう方向に移動し、可動側接点と固定側接点とを接触させることによりシャフトの移動が停止した後、シャフトに対して励磁動作完了状態の固定鉄心に当接する位置まで移動することを特徴とする。
本開示に係る回路遮断器は、可動側接点と固定側接点との間の開閉動作の操作に本開示に係る電磁アクチュエータを用いたことを特徴とする。
本開示に係る電磁アクチュエータによれば、可動側接点と固定側接点とを接触させることによりシャフトの移動が停止した後、可動鉄心がシャフトに対して固定鉄心へ移動でき、電磁アクチュエータ自体の操作動作により回路遮断器の閉極時のワイプ量を維持できる。
本開示に係る電磁アクチュエータを用いた回路遮断器によれば、電磁アクチュエータと別にワイプ量を維持する機構を設ける必要がないため、回路遮断器の小型化を図ることができる。
実施の形態1に係る電磁アクチュエータを用いた回路遮断器の接点の開極状態を示す概要図である。 実施の形態1に係る電磁アクチュエータを用いた回路遮断器の接点の閉極状態を示す概要図である。 実施の形態1に係る電磁アクチュエータの解磁状態を示す概略断面図である。 実施の形態1に係る電磁アクチュエータの励磁動作完了状態を示す概略断面図である。 実施の形態1に係る電磁アクチュエータの可動鉄心の初期位置における磁気回路を示す図である。 実施の形態2に係る電磁アクチュエータの解磁状態を示す概略断面図である。 実施の形態2に係る電磁アクチュエータの励磁動作完了状態を示す概略断面図である。 実施の形態2に係る電磁アクチュエータの可動鉄心の初期位置における磁気回路を示す図である。 実施の形態3に係る電磁アクチュエータの解磁状態を示す概略断面図である。 実施の形態3に係る電磁アクチュエータの励磁動作完了状態を示す概略断面図である。
以下、本開示に係る実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の各実施形態において、同様の構成要素については同一の符号を付している。
実施の形態1.
図1と図2は、実施の形態1に係る電磁アクチュエータを用いた回路遮断器110を示す概要図である。図1は、回路遮断器110の接点の開極状態を示す図であり、図2は、回路遮断器110の接点の閉極状態を示す図である。
実施の形態1に係る回路遮断器110は、電磁アクチュエータのコイルを通電することによって接点の閉極状態を常時に保持する回路遮断器である。図1および図2に示すように、回路遮断器110は、一対の接点である可動側接点104および固定側接点105と、接点の開閉動作を操作するシャフト8が設けられた電磁アクチュエータ100と、消弧室108とを有する。
可動側接点104側には可動導体103、可とう導体106、下部導体101と開極ばね107が設けられている。固定側接点105側には上部導体102が設けられている。
消弧室108は、開極動作時において、可動側接点104が固定側接点105から離れる際に生じるアーク放電を消弧する。
一対の接点の一方である固定側接点105は、上部導体102の一方の端部に接合されており、上部導体102と電気的に連接される。
一対の接点の他方である可動側接点104は、固定側接点105に対向する位置で可動導体103の一方の端部に接合されている。可動導体103の他方の端部は、可とう導体106によって下部導体101と連接されている。可動側接点104は、可動導体103、可とう導体106を介して下部導体101と電気的に連接される。
可とう導体106は、可動側接点104と固定側接点105とを開閉するように電磁アクチュエータ100のシャフト8に付勢されている。
下部導体101、上部導体102、可動導体103、可動側接点104、固定側接点105および可とう導体106は、導体で構成されている。
可動側接点104と固定側接点105とはそれぞれ下部導体101と上部導体102とを介して通電される。可動側接点104は、可動導体103が上部導体102に向かって移動することにより、固定側接点105に接続される。また、可動側接点104は、可動導体103が上部導体102から離れる方向に移動することによって、固定側接点105への接続が解消される。
可動側接点104と固定側接点105とが接続された状態が、接点の閉極状態であり、可動側接点104と固定側接点105とが離された状態が、接点の開極状態である。
回路遮断器110では、電磁アクチュエータ100の励磁動作により、可動側接点104と固定側接点105とを接続させ、図2に示す接点の閉極状態となる。この場合、下部導体101と上部導体102とが、可動側接点104および固定側接点105を介して通電される。
また、回路遮断器110では、電磁アクチュエータ100の解磁動作により、可動側接点104および固定側接点105が離された状態となり、図1に示す接点の開極状態となる。この場合、下部導体101と上部導体102との通電が停止される。
開極ばね107は、可動導体103に連結されており、可動導体103の可動側接点104側に接点の開極を行うように設けられている。開極ばね107は、可動側接点104を固定側接点105から引き離すように弾性的に蓄勢する。接点の開極動作および閉極動作である接点の開閉は、電磁アクチュエータ100の動作によって行われる。電磁アクチュエータ100は、接点の閉極を駆動する際には、開極ばね107の蓄勢力に抗って、接点の投入を行う。
シャフト8は、電磁アクチュエータ100の軸中心を通るよう配置されている。可動導体103は、シャフト8を介して電磁アクチュエータ100に接続されている。電磁アクチュエータ100は回路遮断器110の接点間の開閉動作を操作する。電磁アクチュエータ100は、シャフト8を介して可動導体103を動かし、可動側接点104と固定側接点105との接続を制御する。
次に、図3と図4に示す電磁アクチュエータ100の構成について説明する。
図3は図1に示す回路遮断器110の開極状態に対応し、実施の形態1に係る電磁アクチュエータ100の解磁状態を示す断面図である。図3に示す電磁アクチュエータ100の解磁状態では、可動鉄心2が初期位置に位置する状態である。
図4は図2に示す回路遮断器110の閉極状態に対応し、実施の形態1に係る電磁アクチュエータ100の励磁動作完了状態を示す断面図である。図4に示す電磁アクチュエータ100の励磁動作完了状態では、可動鉄心2が固定鉄心3に当接した状態である。
電磁アクチュエータ100は、電流が流れることにより軸方向の磁束を発生する筒状のコイル1と、コイル1の軸方向に配置され、コイル1の軸方向において往復動作可能な状態で設置された可動鉄心2と、可動鉄心2に囲まれており、可動鉄心2とともに移動可能なシャフト8と、コイル1を取り囲む筒状のヨークパイプ4と、コイル1の軸方向において、ヨークパイプ4の一端に配置された固定側蓋板5と、コイル1の軸方向において、ヨークパイプ4の他端に配置された可動側蓋板6と、コイル1の内周側に、固定側蓋板5から可動側蓋板6に向かう方向に配置された固定鉄心3と、コイル1の内周側に、可動側蓋板6から固定側蓋板5に向かう方向に固定鉄心3に対向するように突出する筒状のヨーク突出部7とを有する。
コイル1の軸方向において、ヨークパイプ4は固定側蓋板5と可動側蓋板6との間に配置されており、固定側蓋板5と可動側蓋板6とは対向するように配置されている。固定鉄心3は、コイル1の軸方向において、ヨーク突出部7およびヨーク突出部7に囲まれた可動鉄心2に対向している。
ヨークパイプ4、固定側蓋板5、可動側蓋板6、固定鉄心3、およびヨーク突出部7の各部は、段付一体型となっており、磁性体材料で構成されている。典型的な磁性体材料として、例えば鉄である。
また、ヨークパイプ4、固定側蓋板5、可動側蓋板6、固定鉄心3、およびヨーク突出部7の各部は、コイル1を通電することにより、可動鉄心2とともに磁気回路が励磁される。
コイル1は、ヨークパイプ4、固定側蓋板5、可動側蓋板6、固定鉄心3、およびヨーク突出部7に形成された筒状の空間に収納されている。また、コイル1は、可動鉄心2、ヨーク突出部7および固定鉄心3を囲むように筒状をなしている。
可動鉄心2は、ヨーク突出部7の内周側に固定鉄心3に対向するように配置され、コイル1の軸方向において固定鉄心3に対して相対的に往復動作可能な状態で設置されている。具体的に、可動鉄心2は、コイル1に電流が流れる時に、コイル1の軸方向において、固定鉄心3へ向って移動するように駆動される。この場合、可動鉄心2は、図3に示す回路遮断器110の接点の開極状態を保持する電磁アクチュエータ100の解磁状態である初期位置から、図4に示す回路遮断器110の閉極状態を保持する電磁アクチュエータ100の励磁動作完了状態の位置である固定鉄心3に当接する位置まで移動する。
また、コイル1の軸方向において可動鉄心2の長さはヨークパイプ4の長さの1/2より長い。初期位置では、可動鉄心2の可動鉄心端面2aは軸方向においてコイル1の中心位置より固定鉄心3側に位置する。可動鉄心2が長くなることにより、軸方向における可動鉄心2とヨーク突出部7との対向面積が大きくなる。
磁気回路の磁気抵抗は、対向面積に対応する磁路断面積を増やすことにより低減される。可動鉄心2とヨーク突出部7との対向面積が大きくなることにより、励磁保持状態における可動鉄心2に働く吸引力をさらに向上できる。これにより、回路遮断器110の閉極状態における主接点間の保持力が向上できる。
シャフト8は、可動鉄心2に囲まれており、コイル1の軸方向に配置されている。シャフト8は非磁性体材料で構成されている。
シャフト8は、コイル1の軸方向において、固定側蓋板5、固定鉄心3および可動側蓋板6を貫通している。シャフト8は固定側蓋板5を貫通する一方の端部である第1のシャフト端部8aと、可動側蓋板6を貫通する他方の端部である第2のシャフト端部8bとを有する。第1のシャフト端部8aは可動導体103まで延伸して可動導体103に連結される。第2のシャフト端部8bは、シャフト8の可動鉄心2に挿入されている部分に比べ、外径がより大きく形成されている。
また、シャフト8上にシャフト突起部8cおよびシャフト段差部8dが形成されている。シャフト突起部8cが固定鉄心3に対向し、シャフト段差部8dはシャフト突起部8cに隣接して可動鉄心2の固定側蓋板5側の端部に位置する。シャフト突起部8cとシャフト段差部8dは、シャフト8の可動鉄心2に挿入されている部分に比べ、外径がより大きく形成されている。
可動鉄心2とシャフト8との間において、可動鉄心2の軸方向の両端には、それぞれ可動鉄心用軸受である第1の可動鉄心用軸受13と第2の可動鉄心用軸受14が配置されている。
具体的に、可動鉄心2の固定側蓋板5側の端部位置に、シャフト8のシャフト段差部8dに第1の可動鉄心用軸受13が設けられている。可動鉄心2がシャフト8に対して移動可能に第1の可動鉄心用軸受13に支持されている。第1の可動鉄心用軸受13を非磁性部品のシャフト8に配置することにより、可動鉄心2の断面積を削ることなく構成でき、吸引力を確保できる。
また、可動鉄心2の可動側蓋板6側の端部位置に、第2の可動鉄心用軸受14が設けられている。第2の可動鉄心用軸受14は、シャフト8に対して可動鉄心2とともに移動可能に支持している。
可動鉄心2とシャフト8との間に、接圧ばね9が配置されている。シャフト8と可動鉄心2とは接圧ばね9を介して連接される。接圧ばね9は、接圧ばね9は可動鉄心2に内蔵されており、軸方向において第1の可動鉄心用軸受13と第2の可動鉄心用軸受14との間に位置する。電磁アクチュエータ100のコンパクト化を図る。可動鉄心2の長さを長くすることにより、接圧ばね9の長さを長くすることが可能である。
可動鉄心2がシャフト8に対し固定鉄心3方向へ向って移動する際に、接圧ばね9が圧着され、可動鉄心2を固定鉄心3から引き離す方向に蓄勢される。
シャフト突起部8cと固定鉄心3との間に、復帰ばね10が配置されている。シャフト8と固定鉄心3とは復帰ばね10を介して連接される。復帰ばね10はシャフト8を囲み、固定鉄心3に囲まれる筒形状である。シャフト8が可動鉄心2とともに固定鉄心3方向へ向って移動する際に、復帰ばね10が圧着され、回路遮断器の接点を引き離す方向に蓄勢される。
また、軸方向において固定側蓋板5と可動側蓋板6には、それぞれシャフト8の移動を支持するシャフト用軸受が配置されている。具体的に、固定側蓋板5の中心部に、第1のシャフト用軸受11が設けられており、可動側蓋板6の中心部に、第2のシャフト用軸受12が設けられている。第1のシャフト用軸受11は、固定側蓋板5と固定側蓋板5を貫通するシャフト8の第1のシャフト端部8aとの間に配置される。第2のシャフト用軸受12は、可動側蓋板6と可動側蓋板6を貫通するシャフト8の第2のシャフト端部8bとの間に配置される。シャフト8は、第1のシャフト用軸受11および第2のシャフト用軸受12に支持されながら、コイル1の軸方向に移動することができる。
次に、実施の形態1に係る電磁アクチュエータ100における固定鉄心3の構造および可動鉄心2との位置関係について説明する。
可動鉄心2および固定鉄心3は、シャフト8を囲む筒状である。可動鉄心2と固定鉄心3は、コイル1の軸方向の垂直方向において、互いに対向する可動鉄心端面2aと固定鉄心端面3aを有する。可動鉄心端面2aは、固定鉄心端面3aに対向する円環状の面であり、固定鉄心端面3aは、可動鉄心端面2aに対向する円環状の面である。
初期位置において、可動鉄心端面2aと固定鉄心端面3aとの間に、所定の距離を有する間隙s1をもって、対向位置に配設されている。可動鉄心2が励磁されて固定鉄心3に向かって軸方向に駆動され、可動鉄心2の移動とともに間隙s1が小さくなり、励磁動作完了状態では、可動鉄心端面2aが固定鉄心端面3aと当接し、間隙s1がゼロとなる。
固定鉄心端面3aがコイル1の軸方向の中心よりも固定側蓋板5側に位置する。図4に示すように、可動鉄心2が励磁されて固定鉄心3に向かって軸方向に駆動され、励磁動作完了状態において、可動鉄心2の可動鉄心端面2aが固定鉄心3の固定鉄心端面3aと当接する際の面を当接面16と称す。
当接面16の位置は固定鉄心端面3aの位置と同様であり、励磁動作完了状態での可動鉄心2と固定鉄心3との当接面16は、コイル1の軸方向の中心よりも可動鉄心2の移動方向側に位置する。すなわち、コイル1の軸方向の中心よりも固定側蓋板5側に位置する。
これにより、当接面16と初期位置の可動鉄心端面2aとの距離を十分に得ることができる。また、可動鉄心2の軸方向における長さを長くすることが可能となり、ヨーク突出部7との対向面積を増やし、吸引力を増すことができる。
また、図3に示すように、固定鉄心3において、固定鉄心端面3aの軸方向の中心部に、シャフト8のシャフト突起部8cに対向し、シャフト突起部8cおよび復帰ばね10を収容するようにくぼんだ固定鉄心凹部3bが形成されている。固定鉄心凹部3bの内壁面に段付きされ、シャフト突起部と対向する固定鉄心段部3cが設けられている。図4に示す励磁動作完了状態では、シャフト突起部8cは、固定鉄心凹部3bに収まるように囲まれ、復帰ばね10を介して固定鉄心3に接する。
次に、実施の形態1に係る電磁アクチュエータ100におけるヨーク突出部7の構造および可動鉄心2、固定鉄心3との位置関係について説明する。
実施の形態1に係る電磁アクチュエータ100において、ヨーク突出部7は、可動側蓋板6側に配置されたヨーク主突出部7a、およびヨーク主突出部7aから固定側蓋板5側に向かって延伸するヨーク細突出部7bを有する。ヨーク突出部7は、固定鉄心3に対向しており、ヨーク細突出部7bが固定鉄心3の方向に延伸するように配置されている。固定鉄心3に対向するヨーク突出部7の端面であるヨーク突出部先端面7cは、初期位置における可動鉄心端面2aよりも固定鉄心3よりに突出している。ヨーク突出部先端面7cと固定鉄心端面3aとの間に、所定の距離を有する間隙g1をもって、対向位置に配設されている。間隙g1は、初期位置における可動鉄心端面2aと固定鉄心端面3aとの間の間隙s1よりも小さい。
ヨーク主突出部7aの内径とヨーク細突出部7bの内径とは同じ大きさであり、ヨーク主突出部7aの外径はヨーク細突出部7bの外径よりも大きい。ヨーク主突出部7aとヨーク細突出部7bとは、一体に形成されていてもよいし、別部品で構成されてもよい。ヨーク主突出部7aとヨーク細突出部7bとは、ともにヨーク突出部7の内壁面であるヨーク突出部内壁面7dを有する。ヨーク主突出部7aとヨーク細突出部7bの外径差とヨーク細突出部7bの幅などのヨーク突出部7の構成を調整することにより、可動鉄心2に加える吸引力の特性を調整することができる。
ヨーク突出部7は、可動鉄心2を囲むように、ヨーク突出部内壁面7dが可動鉄心2の外壁面である可動鉄心外壁面2bに対向している。ヨーク突出部7は、ヨーク主突出部7aから延伸するヨーク細突出部7bを有し、可動鉄心2の長さを長くすることにより、可動鉄心2とヨーク突出部7との対向面積が大きくなる。すなわち、可動鉄心外壁面2bとヨーク突出部内壁面7dとの対向面積が大きくなることである。
次に、電磁アクチュエータ100の動作について説明する。
コイル1の通電により、可動鉄心2、固定鉄心3、固定側蓋板5、ヨークパイプ4、可動側蓋板6、およびヨーク突出部7からなる磁気回路が励磁され、可動鉄心2に磁気吸引力が働き、可動鉄心2は固定鉄心3の方向に駆動される。図3に示す可動鉄心2が初期位置から、図4に示す励磁動作完了状態である可動鉄心2が固定鉄心3に当接した位置まで駆動される。回路遮断器110は図1に示す開極状態から図2に示す閉極状態になる。
可動鉄心2が固定鉄心3側の方向に移動することに伴い、可動鉄心2とシャフト8とを連接する接圧ばね9が移動する可動鉄心2に押さえられ、シャフト8は可動鉄心2とともに可動側蓋板6側から固定側蓋板5側へ向って移動する。シャフト8に連接された可動導体103は、可動側接点104と固定側接点105とを接触させるように図1において紙面の左方向に移動する。シャフト突起部8cと固定鉄心3との間の復帰ばね10が圧着されて蓄勢する。可動側接点104と固定側接点105とが接触するとシャフト8は停止する。シャフト8の移動が停止した後、可動鉄心2は磁気吸引力により、シャフト8に対してさらに固定鉄心3に向かう方向に駆動される。この後、可動鉄心2の可動鉄心端面2aと固定鉄心3の固定鉄心端面3aとが当接して励磁動作が完了し、回路遮断器が閉極状態になる。
可動側接点104と固定側接点105とを接触させることによりシャフト8の移動が停止した後、可動鉄心2がシャフト8に対して移動することにより、シャフト8を介して、可動側接点104と固定側接点105とにさらに接触圧力を与える。これにより、電磁アクチュエータ自体の操作動作により閉極時のワイプ量を維持できる。
図4に示すように、可動鉄心2が固定鉄心3に当接して励磁動作完了状態では、復帰ばね10が圧着され、シャフト8が復帰ばね10を介して固定鉄心3に当接する。この時、シャフト突起部8cは、固定鉄心凹部3bに収まるように囲まれ、固定鉄心凹部3b内の固定鉄心段部3cとの間に完全に当接せず、間隙16aがある状態となる。
シャフト突起部8cと固定鉄心段部3cとの間に間隙16aがあるため、可動鉄心2がシャフト8を介して、接点間に接触圧力を与えることができる。
また、励磁動作完了状態では、シャフト突起部8cは、接圧ばね9の蓄勢力を残した状態で復帰ばね10を介して固定鉄心段部3cに接する。間隙16aがあるため、磁気回路が解磁される時に、接圧ばね9の蓄勢力を逃がすことができる。電磁アクチュエータでは、可動鉄心と固定鉄心の間に、残留磁場の影響で吸引力が働くことがあり、接圧ばね9の蓄勢力を利用して可動鉄心2を固定鉄心3から引き離すことができる。接圧ばね9の蓄勢力を利用できるため、固定鉄心3側に設けられた復帰ばね10のサイズを小さくでき、復帰ばね10の小型化が図れる。
コイル1の通電停止により磁気回路が解磁されると、磁気吸引力が無くなり、接圧ばね9が延びて可動鉄心2は固定鉄心3が配置されている方向とは反対の方向に移動する。第2のシャフト端部8bが可動鉄心2に当てられ、シャフト8が可動鉄心とともに移動する。復帰ばね10が延びてシャフト8に連接された可動導体103が可動側接点104と固定側接点105とを引き離させるように図1において紙面の右方向に移動し、開極ばね107の蓄勢力とともに接点が完全に引き離される。可動鉄心2が初期位置に戻る。これにより、電磁アクチュエータ100が解磁状態になり、回路遮断器110は、図1に示す開極状態になる。
図5は、実施の形態1に係る電磁アクチュエータ100の可動鉄心2の初期位置における磁気回路を示す図である。
図5に示すように、初期位置において、ヨーク突出部先端面7cと固定鉄心端面3aとの間の間隙g1は、可動鉄心端面2aと固定鉄心端面3aとの間の間隙s1よりも小さい。このため、コイル1に通電することにより発生した磁気回路における軸方向の磁束24は、可動鉄心2を通る磁束24aと、ヨーク突出部7を通る磁束24bとを有する。軸方向の磁束24の一部はヨーク突出部7のヨーク主突出部7aからヨーク細突出部7bを通って固定鉄心3に流れ、可動鉄心2に流れる磁束が小さくなる。可動鉄心2の可動鉄心端面2aの位置がヨーク突出部先端面7cを越えるまでは可動鉄心2に加わる駆動力が低減され、電磁アクチュエータ100の励磁動作の低速化が可能である。これにより、回路遮断器110の接点の低速投入が可能である。
また、可動鉄心2の固定鉄心3へ向かって移動し、可動鉄心2が可動側蓋板6から離れることにより、磁束はヨーク突出部7から可動鉄心2と固定鉄心3を通ることとなる。可動鉄心2の移動とともに可動鉄心端面2aと固定鉄心端面3aとの間の間隙s1が小さくなる。可動鉄心2の可動鉄心端面2aの位置がヨーク突出部先端面7cを越えると、ヨーク突出部先端面7cと固定鉄心端面3aとの間の間隙g1は、可動鉄心端面2aと固定鉄心端面3aとの間の間隙s1よりも大きくなるので、軸方向の磁束のほぼ全てがヨーク突出部7から可動鉄心2を通ることになる。励磁動作完了した保持状態において、軸方向の磁束のほぼ全てが可動鉄心2を通ることになる。このため、可動鉄心2の可動鉄心端面2aがヨーク突出部7のヨーク突出部先端面7cを越えた後は、可動鉄心2に加わる駆動力は大きくなり、励磁保持状態の吸引力を向上できる。
また、上述したように、可動鉄心2と固定鉄心3との当接面16は、コイル1の軸方向の中心よりも可動鉄心2の移動方向側に位置し、かつ、可動鉄心2の長さを長くし、ヨーク突出部7のヨーク細突出部7bは固定鉄心3の方向に延伸することにより、軸方向の垂直方向におけるヨーク突出部7と可動鉄心2との対向面積が大きくなり、励磁保持状態の吸引力をさらに向上できる。
実施の形態1に係る電磁アクチュエータによれば、可動側接点と固定側接点とを接触させることによりシャフトの移動が停止した後、可動鉄心がシャフトに対して固定鉄心へ移動でき、電磁アクチュエータ自体の操作動作により回路遮断器の閉極時のワイプ量を維持できる。
実施の形態1に係る電磁アクチュエータを用いた回路遮断器によれば、電磁アクチュエータと別にワイプ量を維持する機構を設ける必要がないため、回路遮断器の小型化を図ることができる。
また、実施の形態1に係る電磁アクチュエータによれば、可動鉄心と固定鉄心との当接面がコイルの軸方向においてコイルの中心位置よりも可動鉄心の移動方向側に位置することにより、当接面と初期位置との距離を確保できる。可動鉄心の軸方向における長さが長くしても、初期位置において可動鉄心が可動側蓋板よりも外側へ突出することなく構成できるので、電磁アクチュエータの外形寸法の小型化が可能である。これに伴い、この電磁アクチュエータを用いる回路遮断器の小型化を図ることができる。
さらに、実施の形態1に係る電磁アクチュエータによれば、ヨーク突出部にヨーク細突出部が設けられた構成により、励磁動作の低速化、および励磁保持状態における吸引力を向上する効果がある。これに伴い、この電磁アクチュエータを用いる回路遮断器の接点の低速投入および閉極状態における接点間の保持力が向上できる。
実施の形態2.
図6、7は本開示の実施の形態2に係る電磁アクチュエータ200の断面図である。
図6は、図1に示す回路遮断器の開極状態に対応する実施の形態2に係る電磁アクチュエータ200の解磁状態を示す断面図である。図6に示す電磁アクチュエータ200の解磁状態では、可動鉄心2が初期位置にある状態を示す断面図である。
図7は、図2に示す回路遮断器の閉極状態に対応する実施の形態2に係る電磁アクチュエータ200の励磁動作完了状態を示す断面図である。図7に示す電磁アクチュエータ200の励磁動作完了状態では、可動鉄心2が固定鉄心3に当接した状態である。
電磁アクチュエータ200は、図1、図2に示す電磁アクチュエータ100と同様に、回路遮断器の可動接点の閉磁方向へ付勢を担い、接点間の開閉動作の操作に用いられる。
実施の形態2では、本開示の実施の形態1と同一の構成要素には同一の符号を使用し、同一または対応する部分についての説明は省略する。以下、図面を参照して、実施の形態2に係る電磁アクチュエータ200が、実施の形態1と異なる点について説明する。
図6、7に示すように、電磁アクチュエータ200は、電流が流れることにより軸方向の磁束を発生する筒状のコイル1と、コイル1の軸方向に配置され、コイル1の軸方向において往復動作可能な状態で設置された可動鉄心2と、可動鉄心2に囲まれており、可動鉄心2とともに移動可能なシャフト8と、コイル1を取り囲む筒状のヨークパイプ4と、コイル1の軸方向において、ヨークパイプの一端に配置された固定側蓋板5と、コイル1の軸方向において、ヨークパイプ4の他端に配置された可動側蓋板6と、コイル1の内周側に、固定側蓋板5から可動側蓋板6に向かう方向に配置された固定鉄心23と、コイル1の内周側に、可動側蓋板6から固定側蓋板5に向かう方向に固定鉄心23に対向するように突出する筒状のヨーク突出部27とを有する。
ヨークパイプ4、固定側蓋板5、可動側蓋板6、固定鉄心23、およびヨーク突出部27の各部は、段付一体型となっており、磁性体材料で構成されている。典型的な磁性体材料として、例えば鉄である。
また、ヨークパイプ4、固定側蓋板5、可動側蓋板6、固定鉄心23、およびヨーク突出部27の各部は、コイル1を通電することにより、可動鉄心2とともに磁気回路が励磁される。
実施の形態2では、固定鉄心23とヨーク突出部27の構成が実施の形態1の固定鉄心3とヨーク突出部7の構成と異なる。実施の形態2に係る電磁アクチュエータ200において、固定鉄心23とヨーク突出部27以外の構成は実施の形態1と同様である。それぞれ同様な効果を奏する。
次に、実施の形態1に係る電磁アクチュエータ200におけるヨーク突出部27の構造および可動鉄心2との位置関係について説明する。
ヨーク突出部27は、初期位置における可動鉄心2の一部を取り囲むように可動側蓋板6から固定側蓋板5に向かう方向に突出しており、ヨーク突出部27の外径と内径とも同様である。ヨーク突出部27は固定鉄心23に対向する円環状の端面であるヨーク突出部先端面27aと、可動鉄心2の外壁面である可動鉄心外壁面2bに対向するヨーク突出部内壁面27bを有する。
次に、実施の形態1に係る電磁アクチュエータ200における固定鉄心23の構造および可動鉄心2、ヨーク突出部27との位置関係について説明する。
固定鉄心23は、固定側蓋板5側に配置された固定鉄心基部23a、および固定鉄心基部23aから可動側蓋板6に向かう方向に延伸する固定鉄心細突出部23bを有する。固定鉄心基部23aと固定鉄心細突出部23bとは、一体に形成されていてもよいし、別部品で構成されてもよい。
固定鉄心基部23aは可動鉄心2および可動鉄心2を囲むヨーク突出部27に対向するように配置されている。固定鉄心基部23aは可動鉄心2に対向する端面である固定鉄心端面23cを有する。固定鉄心端面23cは、可動鉄心端面2aに対向する円環状の面であり、コイル1の軸方向の中心よりも固定側蓋板5側に位置する。
初期位置において、可動鉄心端面2aと固定鉄心端面23cとの間に、所定の距離を有する間隙s2をもって、対向位置に配設されている。可動鉄心2が励磁されて固定鉄心23に向かって軸方向に駆動され、可動鉄心2の移動とともに間隙s2が小さくなり、励磁動作完了状態では、可動鉄心端面2aが固定鉄心端面23cと当接し、間隙s2がゼロとなる。
図7に示すように、励磁動作完了状態において、可動鉄心2の可動鉄心端面2aが固定鉄心23の固定鉄心端面23cと当接する際の面を当接面26と称す。当接面26位置は、固定鉄心端面23cの位置と同様であり、コイル1の軸方向においてコイル1の中心位置よりも可動鉄心2の移動方向側に位置する。すなわち、コイル1の軸方向の中心よりも固定側蓋板5側に位置する。
これにより、当接面26と初期位置の可動鉄心端面2aとの距離を十分に得ることができる。
また、図6に示すように、固定鉄心基部23aにおいて、固定鉄心端面23cの軸方向の中心部に、シャフト8のシャフト突起部8cに対向し、シャフト突起部8cおよび復帰ばね10を収容するようにくぼんだ固定鉄心凹部23fが形成されている。固定鉄心凹部23fの内壁面に段付きされ、シャフト突起部と対向する固定鉄心段部23gが設けられている。図7に示す励磁動作完了状態では、シャフト突起部8cは、固定鉄心段部23gに収まるように囲まれる。
固定鉄心細突出部23bは可動鉄心2の方向に延伸し、可動鉄心2の固定鉄心基部23aへ移動する方向の先端部分である可動鉄心先端部2cを囲むように、筒状に呈している。固定鉄心細突出部23bは、ヨーク突出部27に対向する円環状の端面である固定鉄心先端面23dと、可動鉄心外壁面2bに対向する内壁面である固定鉄心内壁面23eを有する。初期位置では、可動鉄心2は軸方向において、可動鉄心先端部2cが固定鉄心細突出部23bに囲まれており、可動鉄心先端部2c以外の可動側蓋板6側の部分がヨーク突出部27に囲まれている。
固定鉄心先端面23dが、初期位置における可動鉄心端面2aの位置よりもヨーク突出部27よりに突出している。ヨーク突出部先端面27aと固定鉄心先端面23dとの間に、所定の距離を有する間隙g2をもって、対向位置に配設されている。間隙g2は、初期位置における間隙s2よりも小さい。
次に、電磁アクチュエータ200の動作について説明する。
コイル1の通電により、可動鉄心2、固定鉄心23、固定側蓋板5、ヨークパイプ4、可動側蓋板6、およびヨーク突出部27からなる磁気回路が励磁され、可動鉄心2に磁気吸引力が働き、可動鉄心2は固定鉄心23の方向に駆動される。図6に示す可動鉄心2が初期位置から、図7に示す励磁動作完了状態である可動鉄心2が固定鉄心23に当接した位置まで駆動される。回路遮断器110は図1に示す開極状態から図2に示す閉極状態になる。
可動鉄心2が固定鉄心23側の方向に移動することに伴い、可動鉄心2とシャフト8とを連接する接圧ばね9が移動する可動鉄心2に押さえられ、シャフト8は可動鉄心2とともに可動側蓋板6側から固定側蓋板5側へ向って軸方向に移動する。シャフト8に連接された可動導体を介して、回路遮断器の接点が接触する。接点が接触するとシャフト8は停止する。シャフト8の移動が停止した後、可動鉄心2は磁気吸引力により、シャフト8に対してさらに固定鉄心23に当接する位置まで移動するように駆動される。この後、可動鉄心2の可動鉄心端面2aと固定鉄心23の固定鉄心端面23cとが当接して励磁動作が完了し、回路遮断器が閉極状態になる。
回路遮断器の接点を接触させることによりシャフト8の移動が停止した後、可動鉄心2がシャフト8に対して移動することにより、シャフト8を介して、回路遮断器の接点にさらに接触圧力を与えることができる。これにより、電磁アクチュエータ自体の操作動作により閉極時のワイプ量を維持できる。
図7に示すように、可動鉄心2が固定鉄心23に当接して励磁動作完了状態では、復帰ばね10が圧着され、シャフト8が復帰ばね10を介して固定鉄心23に当接する。この時、シャフト突起部8cは、固定鉄心凹部23fに収まるように囲まれ、固定鉄心凹部23f内の固定鉄心段部23gとの間に完全に当接せず、間隙26aがある状態となる。
シャフト突起部8cと固定鉄心段部23gとの間に間隙26aがあるため、可動鉄心2がシャフト8を介して、接点間に接触圧力を与えることができる。
また、励磁動作完了状態では、シャフト突起部8cは、接圧ばね9の蓄勢力を残した状態で復帰ばね10を介して固定鉄心段部23gに接する。間隙26aがあるため、磁気回路が解磁される時に、接圧ばね9の蓄勢力を逃がすことができる。電磁アクチュエータでは、可動鉄心と固定鉄心の間に、残留磁場の影響で吸引力が働くことがあり、接圧ばね9の蓄勢力を利用して可動鉄心2を固定鉄心23から引き離すことができる。接圧ばね9の蓄勢力を利用できるため、固定鉄心23側に設けられた復帰ばね10のサイズを小さくでき、復帰ばね10の小型化が図れる。
コイル1の通電停止により磁気回路が解磁されると、磁気吸引力が無くなり、接圧ばね9が延びて可動鉄心2は固定鉄心23が配置されている方向とは反対の方向に移動する。第2のシャフト端部8bに可動鉄心2が当てられ、シャフト8が可動鉄心とともに移動する。復帰ばね10が延びてシャフト8に連接された可動導体103が可動側接点104と固定側接点105とを引き離させる方向に移動し、開極ばね107の蓄勢力とともに接点が完全に引き離される。可動鉄心2が初期位置に戻る。これにより、電磁アクチュエータ200が解磁状態になり、回路遮断器では、開極状態になる。
図8は、実施の形態2に係る電磁アクチュエータ200の可動鉄心2の初期位置における磁気回路を示す図である。
図8に示すように、初期位置において、ヨーク突出部先端面27aと固定鉄心先端面23dとの間の間隙g2は、可動鉄心端面2aと固定鉄心端面23cとの間の間隙s2よりも小さい。このため、コイル1に通電することにより発生した磁気回路における軸方向の磁束28は、可動鉄心2を通る磁束28aと、ヨーク突出部27から固定鉄心細突出部23bを通る磁束28bとを有する。軸方向の磁束28の一部はヨーク突出部27から固定鉄心細突出部23bを通って固定鉄心23に流れ、可動鉄心2に流れる磁束が小さくなる。可動鉄心2に加わる駆動力が低減され、電磁アクチュエータ200の励磁動作の低速化が可能である。これにより、回路遮断器の接点の低速投入が可能である。
実施の形態2に係る電磁アクチュエータによれば、可動側接点と固定側接点とを接触させることによりシャフトの移動が停止した後、可動鉄心がシャフトに対して固定鉄心へ移動でき、電磁アクチュエータ自体の操作動作により回路遮断器の閉極時のワイプ量を維持できる。
実施の形態2に係る電磁アクチュエータを用いた回路遮断器によれば、電磁アクチュエータと別にワイプ量を維持する機構を設ける必要がないため、回路遮断器の小型化を図ることができる。
また、実施の形態2に係る電磁アクチュエータによれば、可動鉄心と固定鉄心との当接面がコイルの軸方向においてコイルの中心位置よりも可動鉄心の移動方向側に位置することにより、当接面と初期位置との距離を確保できる。可動鉄心の軸方向における長さが長くしても、初期位置において可動鉄心が可動側蓋板よりも外側へ突出することなく構成できるので、電磁アクチュエータの外形寸法の小型化が可能である。これに伴い、この電磁アクチュエータを用いる回路遮断器の小型化が図ることができる。
さらに、実施の形態2に係る電磁アクチュエータによれば、固定鉄心細突出部が設けられた固定鉄心の構成により、励磁動作の低速化を向上できる。これに伴い、この電磁アクチュエータを用いる回路遮断器の接点の低速投入が可能である。
実施の形態3.
図9、10は本開示の実施の形態3に係る電磁アクチュエータ300の断面図である。
図9は図1に示す回路遮断器110の開極状態に対応し、実施の形態3に係る電磁アクチュエータ300の解磁状態を示す断面図である。図9に示す電磁アクチュエータ300の解磁状態では、電磁アクチュエータ300の可動鉄心2が初期位置に位置する状態である。
図10は図2に示す回路遮断器110の閉極状態に対応し、実施の形態3に係る電磁アクチュエータ300の励磁動作完了状態を示す断面図である。図10に示す電磁アクチュエータ300の励磁動作完了状態では、可動鉄心2が固定鉄心3に当接した状態である。
電磁アクチュエータ300は、図1、図2に示す電磁アクチュエータ100と同様に、回路遮断器の可動接点の閉磁方向へ付勢を担い、接点間の開閉動作の操作に用いられる。
実施の形態3では、本開示の実施の形態1と同一の構成要素には同一の符号を使用し、同一または対応する部分についての説明は省略する。以下、図面を参照して、実施の形態3に係る電磁アクチュエータ300が、実施の形態1と異なる点について説明する。
図9、10に示すように、電磁アクチュエータ300は、電流が流れることにより軸方向の磁束を発生する筒状のコイル1と、コイルを収納する筒状の空間が形成されており、コイル1の軸方向に配置され、コイル1の軸方向において往復動作可能な状態で設置された可動鉄心2と、可動鉄心2に囲まれており、可動鉄心2とともに移動可能なシャフト8と、コイル1を取り囲む筒状のヨークパイプ4と、コイル1の軸方向において、ヨークパイプの一端に配置された固定側蓋板5と、コイル1の軸方向において、ヨークパイプ4の他端に配置された可動側蓋板36と、コイル1の内周側に、固定側蓋板5から可動側蓋板36に向かう方向に配置された固定鉄心3と、コイル1の内周側に、可動側蓋板36から固定側蓋板5に向かう方向に固定鉄心3に対向するように突出する筒状のヨーク突出部7とを有する。
ヨークパイプ4、固定側蓋板5、可動側蓋板36、固定鉄心3、およびヨーク突出部7の各部は、段付一体型となっており、磁性体材料で構成されている。典型的な磁性体材料として、例えば鉄である。
また、ヨークパイプ4、固定側蓋板5、可動側蓋板36、固定鉄心3、およびヨーク突出部7の各部は、コイル1を通電することにより、可動鉄心2とともに磁気回路が励磁される。
実施の形態3では、可動側蓋板36の構成が実施の形態1の可動側蓋板6の構成と異なる。
図9に示すように、可動側蓋板36はヨーク突出部7に囲まれた部分において、可動側蓋板36を貫通する空気取出口33が設けられている。
また、可動鉄心2とヨーク突出部7との間に、ヨーク突出部7に対する可動鉄心2の移動を支持し、空気の流出を阻止する気密軸受が設けられている。気密軸受は、可動鉄心2とともに移動可能であり、可動鉄心2とヨーク突出部7との間から電磁アクチュエータ内部の空気が漏れないよう配置されている。
気密軸受は、可動鉄心2とヨーク突出部7との間に複数設けられることができ、気密性および可動鉄心2の保持安定性が向上できる。
図9と図10に示すように、可動鉄心2の両端部において、それぞれ気密軸受である第3の可動鉄心用軸受31と第4の可動鉄心用軸受32とが設けられている。第3の可動鉄心用軸受31と第4の可動鉄心用軸受32は、可動鉄心2とヨーク突出部7との間から電磁アクチュエータ内部の空気が漏れないように密封型の構成であり、可動鉄心2とともにヨーク突出部7に対して移動可能に支持している。
また、可動鉄心2と接圧ばね9との間にばね押さえ板34が設けられている。可動鉄心2が固定鉄心3側の方向に移動する際、接圧ばね9がばね押さえ板34を介して移動する可動鉄心2に押さえられ、シャフト8は可動鉄心2とともに可動側蓋板6側から固定側蓋板5側へ向って軸方向に移動する。
ばね押さえ板34は、可動鉄心2とシャフト8とも接しており、可動鉄心2内部の空気が漏れないよう可動鉄心2とシャフト8との間の隙間を塞ぐ機能も有する。
実施の形態3に係る電磁アクチュエータ300において、可動側蓋板36の構成およびの可動鉄心2とヨーク突出部7との間の気密軸受以外の構成は実施の形態1と同様である。それぞれ同様な効果を奏する。
実施の形態3に係る電磁アクチュエータ300の動作について、実施の形態1と異なる点について説明する。
電磁アクチュエータ300では、コイル1の通電停止により、磁気回路が解磁され、可動鉄心2が固定鉄心3と当接する位置から初期位置に移動する際に、空気取出口33から空気を排出すること以外は実施の形態1と同様である。
コイル1の通電停止により磁気回路が解磁されると、磁気吸引力が無くなり、接圧ばね9が延びて可動鉄心2は固定鉄心3が配置されている方向とは反対の方向に移動する。第2のシャフト端部8bに可動鉄心2が当てられ、シャフト8が可動鉄心2とともに移動する。復帰ばね10が延びてシャフト8に連接された可動導体103が可動側接点104と固定側接点105とを引き離させる方向に移動し、開極ばね107の蓄勢力とともに接点が完全に引き離される。可動鉄心2が初期位置に戻る。これにより、電磁アクチュエータ300が解磁状態になり、回路遮断器では、開極状態になる。
図10において、可動鉄心2とシャフト8とともに初期位置方向に移動する際に、ヨーク突出部7の内側に可動鉄心2と可動側蓋板36との間の空気Aが空気取出口33から電磁アクチュエータ300の外側へ排出される。矢印33aは、電磁アクチュエータ300の内部の空気Aが空気取出口33から電磁アクチュエータ300の外側へ排出される方向を表している。解磁動作時に空気取出口33から排出された空気Aを回路遮断器のアークの消弧に利用することができる。
電磁アクチュエータの解磁動作に伴い、遮断器の接点が離れ、アーク放電が生じる。アークは速やかに消弧する必要がある。接点間に発生したアークに空気を吹き付けることで消弧室側に転流させ、アークを引き伸ばし消弧できる。アークに対して空気吹き付け量が増えると、消弧効率は上がる傾向になる。解磁動作時に空気取出口33から高速で排出された空気Aを回路遮断器のアークの消弧に利用することにより、アーク発生時の消弧効率を向上できる。
実施の形態3に係る電磁アクチュエータ300における磁気回路も実施の形態1の磁気回路と同様である。
実施の形態3に係る電磁アクチュエータおよびこの電磁アクチュエータを用いた回路遮断器によれば、実施の形態1に係る電磁アクチュエータと同様な効果を有する。
さらに、電磁アクチュエータの解磁時に、電磁アクチュエータ内部の空気を空気排出口から排出して回路遮断器のアークの消弧に利用することができるため、消弧効率を向上できる。また、電磁アクチュエータ自体から排出された空気をアークの消弧に利用できるため、回路遮断器の低コスト化および小型化を図ることができる。
なお、本開示は、その開示の範囲内において、各実施の形態を組み合わせ、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1 コイル、2 可動鉄心、2a 可動鉄心端面、2b 可動鉄心外壁面、2c可動鉄心先端部、3 固定鉄心、3a 固定鉄心端面、3b 固定鉄心凹部、3c 固定鉄心段部、4 ヨークパイプ、5 固定側蓋板、6 可動側蓋板、7 ヨーク突出部、7a ヨーク主突出部、7b ヨーク細突出部、7c ヨーク突出部先端面、7d ヨーク突出部内壁面、8 シャフト、8a 第1のシャフト端部、8b 第2のシャフト端部、9 接圧ばね、10 復帰ばね、11 第1のシャフト用軸受、12 第2のシャフト用軸受、13 第1の可動鉄心用軸受、14 第2の可動鉄心用軸受、23 固定鉄心、23a 固定鉄心基部、23b 固定鉄心細突出部、23c 固定鉄心端面、23d 固定鉄心先端面 23e 固定鉄心内壁面、23f 固定鉄心凹部、23g 固定鉄心段部、24 磁束、27 ヨーク突出部、27a ヨーク突出部先端面、27b ヨーク突出部内壁面、28 磁束、31 第3の可動鉄心用軸受、32 第4の可動鉄心用軸受、33、空気取出口、36 可動側蓋板、100、 電磁アクチュエータ、110 回路遮断器、101 下部導体、102 上部導体、103 可動導体、104 可動側接点、105 固定側接点、106 可とう導体、107 開極ばね、108 消弧室、110 回路遮断器、200、300 電磁アクチュエータ

Claims (19)

  1. 電流が流れることにより軸方向の磁束を発生する筒状のコイルと、
    前記コイルの軸方向に往復動作可能な状態で設置された可動鉄心と、
    前記可動鉄心に囲まれており、回路遮断器の可動側接点と固定側接点との間の開閉動作を操作し、前記可動鉄心とともに移動可能なシャフトと、
    前記コイルを取り囲む筒状のヨークパイプと、
    前記コイルの軸方向において、前記ヨークパイプの一端に配置された固定側蓋板と、
    前記コイルの軸方向において、前記ヨークパイプの他端に配置された可動側蓋板と、
    前記コイルの内周側に、前記固定側蓋板から前記可動側蓋板に向かう方向に配置された固定鉄心と、
    前記コイルの内周側に、前記可動側蓋板から前記固定側蓋板に向かう方向に前記固定鉄心に対向するように突出する筒状のヨーク突出部と、を備え、
    前記可動鉄心は、
    前記ヨーク突出部の内周側の空間内に配置されており、前記コイルに電流が流れることにより励磁されると、初期位置から前記シャフトとともに前記コイルの軸方向において前記固定鉄心に向かう方向に移動し、前記可動側接点と前記固定側接点とを接触させることにより前記シャフトの移動が停止した後、前記シャフトに対して励磁動作完了状態の前記固定鉄心に当接する位置まで移動することを特徴とする電磁アクチュエータ。
  2. 前記励磁動作完了状態において、前記可動鉄心と前記固定鉄心と当接する当接面は、前記コイルの軸方向において前記コイルの中心位置よりも前記可動鉄心の移動方向側に位置することを特徴とする請求項1に記載の電磁アクチュエータ。
  3. 前記コイルの軸方向において、前記可動鉄心の長さは前記ヨークパイプの長さの1/2より長いことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電磁アクチュエータ。
  4. 前記シャフトは、前記固定側蓋板側の前記可動鉄心の端部位置において、前記シャフトの前記可動鉄心に挿入された部分に比べ、外径がより大きいシャフト突起部が設けられていることを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の電磁アクチュエータ。
  5. 前記固定鉄心の前記可動鉄心に対向する端面である固定鉄心端面に、前記シャフトを収容するようにくぼんだ固定鉄心凹部が形成されていることを特徴とする請求項4に記載の電磁アクチュエータ。
  6. 前記固定鉄心凹部の内壁面に段付きされ、前記シャフト突起部と対向する固定鉄心段部が形成されており、
    前記励磁動作完了状態において、前記シャフト突起部は、前記固定鉄心凹部に収まるように囲まれ、前記シャフト突起部と前記固定鉄心段部との間に間隙を有することを特徴とする請求項5に記載の電磁アクチュエータ。
  7. 前記シャフト突起部と前記固定鉄心凹部との間に復帰ばねが配置されており、
    前記シャフトと前記固定鉄心とは前記復帰ばねを介して連接されることを特徴とする請求項5または6に記載の電磁アクチュエータ。
  8. 前記可動鉄心と前記シャフトとの間に接圧ばねが配置されており、
    前記可動鉄心と前記シャフトとは前記接圧ばねを介して連接されることを特徴とする請求項1から7の何れか1項に記載の電磁アクチュエータ。
  9. 前記可動鉄心と前記シャフトとの間において、前記可動鉄心の前記固定側蓋板側の端部位置に、前記シャフトに対して前記可動鉄心が移動可能に支持し、前記シャフト上に設けられた第1の可動鉄心用軸受が設けられることを特徴とする請求項1から8の何れか1項に記載の電磁アクチュエータ。
  10. 前記可動鉄心と前記シャフトとの間において、前記可動鉄心の前記可動側蓋板側の端部位置に、前記シャフトに対して前記可動鉄心とともに移動可能に支持する第2の可動鉄心用軸受が設けられることを特徴とする請求項1から9の何れか1項に記載の電磁アクチュエータ。
  11. 前記シャフトは、
    前記固定側蓋板を貫通する一方の端部である第1のシャフト端部と、
    前記可動側蓋板を貫通する他方の端部である第2のシャフト端部と、を有し、
    前記第2のシャフト端部は、
    前記シャフトの前記可動鉄心に挿入されている部分に比べ、外径がより大きく形成されていることを特徴とする請求項1から10の何れか1項に記載の電磁アクチュエータ。
  12. 前記固定側蓋板と前記第1のシャフト端部との間に、前記シャフトの移動を支持する第1のシャフト用軸受が設けられており、
    前記可動側蓋板と前記第2のシャフト端部との間に、前記シャフトの移動を支持する第2のシャフト用軸受が設けられていることを特徴とする請求項11に記載の電磁アクチュエータ。
  13. 前記ヨーク突出部は、
    前記可動側蓋板側に配置されたヨーク主突出部と、
    前記ヨーク主突出部から前記固定側蓋板に向かう方向に延伸するヨーク細突出部と、
    を有する請求項1から12の何れか1項に記載の電磁アクチュエータ。
  14. 前記固定鉄心は、
    前記固定側蓋板側に配置された固定鉄心基部と、
    前記固定鉄心基部から前記可動側蓋板に向かう方向に延伸する固定鉄心細突出部と、
    を有し、
    前記固定鉄心基部は、前記可動鉄心に対向する端面である固定鉄心端面を有し、
    前記固定鉄心細突出部は、前記可動鉄心の前記固定鉄心基部へ移動する方向の先端部分である可動鉄心先端部を取り囲むように筒状に呈することを特徴とする請求項1から13の何れか1項に記載の電磁アクチュエータ。
  15. 前記可動側蓋板に、前記ヨーク突出部に囲まれた部分において、前記可動側蓋板を貫通する空気取出口が設けられていることを特徴とする請求項1から14の何れか1項に記載の電磁アクチュエータ。
  16. 前記可動鉄心と前記ヨーク突出部との間に、前記ヨーク突出部に対する前記可動鉄心の移動を支持し、空気の流出を阻止する気密軸受が設けられているが設けられていることを特徴とする請求項15に記載の電磁アクチュエータ。
  17. 前記気密軸受が複数設けられることを特徴とする請求項16に記載の電磁アクチュエータ。
  18. 前記可動鉄心の内部の空気が漏れないように前記可動鉄心と前記シャフトとの間の隙間を塞ぐばね押さえ板が設けられることを特徴とする請求項15から17の何れか1項に記載の電磁アクチュエータ。
  19. 前記可動側接点と前記固定側接点との間の開閉動作の操作に請求項1から18のいずれかに記載の電磁アクチュエータを用いたことを特徴とする回路遮断器。
JP2022513006A 2020-03-31 2020-03-31 電磁アクチュエータおよびこの電磁アクチュエータを用いる回路遮断器 Active JP7361889B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/014854 WO2021199296A1 (ja) 2020-03-31 2020-03-31 電磁アクチュエータおよびこの電磁アクチュエータを用いる回路遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021199296A1 JPWO2021199296A1 (ja) 2021-10-07
JP7361889B2 true JP7361889B2 (ja) 2023-10-16

Family

ID=77928032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022513006A Active JP7361889B2 (ja) 2020-03-31 2020-03-31 電磁アクチュエータおよびこの電磁アクチュエータを用いる回路遮断器

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP4131295A4 (ja)
JP (1) JP7361889B2 (ja)
WO (1) WO2021199296A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003163115A (ja) 2001-11-27 2003-06-06 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電磁アクチュエータ
JP2005142257A (ja) 2003-11-05 2005-06-02 Shindengen Mechatronics Co Ltd ソレノイド

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09199320A (ja) 1996-01-16 1997-07-31 Mitsubishi Electric Corp 電磁ソレノイド
JP5727862B2 (ja) * 2011-05-19 2015-06-03 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器
KR101943366B1 (ko) * 2015-12-30 2019-01-29 엘에스산전 주식회사 직류 릴레이
JP7103091B2 (ja) * 2018-09-07 2022-07-20 オムロン株式会社 リレー

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003163115A (ja) 2001-11-27 2003-06-06 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電磁アクチュエータ
JP2005142257A (ja) 2003-11-05 2005-06-02 Shindengen Mechatronics Co Ltd ソレノイド

Also Published As

Publication number Publication date
EP4131295A1 (en) 2023-02-08
WO2021199296A1 (ja) 2021-10-07
JPWO2021199296A1 (ja) 2021-10-07
EP4131295A4 (en) 2023-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8653917B2 (en) Contact device and electromagnetic switch using contact device
JP5809443B2 (ja) 接点機構及びこれを使用した電磁接触器
WO2012157176A1 (ja) 電磁接触器
WO2012157173A1 (ja) 電磁接触器
EP2605262A1 (en) Contact device, and electromagnetic switch using same
JP2006262695A (ja) 永久磁石を利用したアクチュエータ
KR101846224B1 (ko) 전자 개폐기
KR20140074916A (ko) 접점 장치 및 이것을 사용한 전자 접촉기
JP6238620B2 (ja) 電磁石装置
JP6228162B2 (ja) リレー
KR101362009B1 (ko) 하이브리드 전기자기적 액추에이터
WO2016002116A1 (ja) 接点機構及びこれを使用した電磁接触器
WO2014080555A1 (ja) 電磁接触器
WO2020044607A1 (ja) 電磁継電器
WO2017002350A1 (ja) 電磁石装置、及びそれを用いた電磁継電器
JP7361889B2 (ja) 電磁アクチュエータおよびこの電磁アクチュエータを用いる回路遮断器
JP6291871B2 (ja) 接点装置及びこれを使用した電磁接触器
WO2021095206A1 (ja) 電磁アクチュエータ
JP4829097B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JP6072612B2 (ja) 電磁操作装置
CN110911234B (zh) 触点机构及使用该触点机构的电磁接触器
JP4580814B2 (ja) 電磁アクチュエータ
WO2020148994A1 (ja) リレー
JP2006294449A (ja) 開閉装置および電磁アクチュエータ
JP5627475B2 (ja) 開閉器の操作機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231003

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7361889

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151