JP7360475B2 - 静電気放電緩和スリーブ付きフィルタ - Google Patents

静電気放電緩和スリーブ付きフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP7360475B2
JP7360475B2 JP2021564766A JP2021564766A JP7360475B2 JP 7360475 B2 JP7360475 B2 JP 7360475B2 JP 2021564766 A JP2021564766 A JP 2021564766A JP 2021564766 A JP2021564766 A JP 2021564766A JP 7360475 B2 JP7360475 B2 JP 7360475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive polymer
filter
sleeve
conductive
ohms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021564766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022531318A (ja
Inventor
靖二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Entegris Inc
Original Assignee
Entegris Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Entegris Inc filed Critical Entegris Inc
Publication of JP2022531318A publication Critical patent/JP2022531318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7360475B2 publication Critical patent/JP7360475B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • B01D35/31Filter housing constructions including arrangements for environmental protection, e.g. pressure resisting features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1692Other shaped material, e.g. perforated or porous sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/124Intrinsically conductive polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • B01D35/308Made of at least two different materials, e.g. metal and plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1607Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous
    • B01D39/1623Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L25/00Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means
    • F16L25/01Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means specially adapted for realising electrical conduction between the two pipe ends of the joint or between parts thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/04Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics with a swivel nut or collar engaging the pipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/50Means for dissipating electrostatic charges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/02Types of fibres, filaments or particles, self-supporting or supported materials
    • B01D2239/0241Types of fibres, filaments or particles, self-supporting or supported materials comprising electrically conductive fibres or particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

本開示の実施形態は、一般に、流体フィルタを対象とし、より詳細には、静電気放電緩和スリーブを備えた流体フィルタを対象としている。
高純度流体処理システムには、高度な技術応用において多くの用途がある。これらの応用には、ソーラーパネル、フラットパネルディスプレイの処理と製造が含まれ、半導体業界では、フォトリソグラフィー、バルクケミカルデリバリ、化学機械研磨(CMP)、ウェットエッチ、クリーニングなどの応用が含まれる。これらの応用で使用される特定の化学物質は、腐食性で高純度の有機溶媒であるため、従来の流体処理技術を使用することができない。
このような応用の高純度要件を満たすために、適切な流体処理システムは、不活性ポリマーから作られたフィルタ、チューブ、継手、弁、およびその他の要素を提供する。これらの不活性ポリマーは、テトラフルオロエチレンポリマー(PTFE)、パーフルオロアルコキシアルカンポリマー(PFA)、エチレン・テトラフルオロエチレンコポリマー(ETFE)、エチレン・テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレンコポリマー(EFEP)、およびフッ素化エチレンプロピレンポリマー(FEP)などのフルオロポリマーを含んでもよいが、これらに限定されなくてもよい。これらの材料は、流体処理システムの損傷につながるおそれのある静電気電荷の蓄積を受けやすい。
蓄積された静電気静電荷(electrostatic static charge)は、流体処理システム内から外部環境に放電することがあり、流体処理システム内の構成要素(例えば、チューブまたはパイプ、継手、部品、容器、フィルタなど)に損傷を与える可能性があり、システム内の流体の漏れ、流出、および構成要素の性能の低下につながる可能性がある。これらの状況では、可燃性、有毒、および/または腐食性の流体が、この危険にさらされた流体処理システムで使用されると、そうした放電が、火災または爆発につながる可能性がある。
静電気放電(ESD)は、半導体業界およびその他の技術応用における流体処理システムにとって重要な技術的問題である。流体と流体システム内の様々な作動構成要素(例えば、チューブまたはパイプ、弁、継手、フィルタなど)の表面との間の摩擦接触により、静電荷の発生および蓄積がもたらされる可能性がある。電荷生成の程度は、構成要素および流体の性質、流体速度、流体粘度、流体の電気伝導率、接地への経路、液体の乱流とせん断、流体中の空気の存在、および表面積を含むがこれらに限定されない様々な要因に依存する。一般には流体処理システム、さらに流体処理システムに存在するフィルタ中の静電気電荷を逃すための解決策を見出す必要がある。
本開示の1つまたは複数の実施形態は、静電気緩和スリーブを有する流体フィルタに関する。
特定の実施形態では、静電気緩和フィルタは、フィルタ要素と、フィルタハウジングと、1つまたは複数の端部キャップと、導電性ポリマースリーブと、導電性ポリマータイバンドとを備える。
いくつかの実施形態では、フィルタは1つの端部キャップを有し、他の実施形態では、フィルタは2つのエンドキャップを有する。
適切な導電性ポリマースリーブは、テトラフルオロエチレンポリマー(PTFE)、パーフルオロアルコキシアルカンポリマー(PFA)、エチレン・テトラフルオロエチレンコポリマー(ETFE)、エチレン・テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレンコポリマー(EFEP)、フッ素化エチレンプロピレンポリマー(FEP)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、ポリビニリデンフルオリド(PVDF)、およびそれらの混合物からなる群から選択される導電性ポリマーなどの導電性フルオロポリマーを含んでもよいが、これらに限定されない。一実施形態では、導電性ポリマースリーブは、パーフルオロアルコキシアルカンポリマーを含む。いくつかの実施形態では、導電性ポリマースリーブは押し出しチューブであり、他の実施形態では、導電性ポリマースリーブは円筒状シートであり、さらに他の実施形態では、導電性ポリマースリーブは平坦なシートまたは圧延シートである。さらに、開示された導電性ポリマースリーブは、再利用可能でもよい。
いくつかの実施形態では、フィルタは、導電性ポリマースリーブをフィルタハウジングに固定し、地面に接続するための第1の導電性ポリマータイバンドと、導電性ポリマースリーブをフィルタハウジングにさらに固定するための第2の導電性ポリマータイバンドとを有する。適切な導電性タイバンドは、導電性フルオロポリマーまたは導電性ポリオレフィンを含む。一実施形態では、導電性タイバンドは、導電性ポリプロピレンを含む。
開示したフィルタの様々な実施形態は、電荷および抵抗率の特性を有する。一実施形態では、電荷生成流体がフィルタを通って流れるとき、フィルタは約+/-1kVの測定電荷を有する。他の実施形態では、導電性ポリマースリーブは、約1E+4オーム未満、1Eオーム~約1E+4オーム、または約0.9E+2オーム~約4E+3オームの外側の表面抵抗率を有し、好ましくは、導電性ポリマースリーブは、約1E+3オーム~約3E+3オームの外側の表面抵抗率を有する。いくつかの実施形態では、導電性ポリマースリーブは、約1E+4オーム未満、1Eオーム~約1E+4オーム、または約(about of about)0.9E+2オーム~約2E+3オームの内側の表面抵抗率を有し、好ましくは、導電性ポリマースリーブは、約1E+3オーム~約1.5E+3オームの内側の表面抵抗率を有する。いくつかの実施形態では、導電性タイバンドは、約1E+4オーム未満、1Eオーム~約1E+4オーム、または約2E+3オーム~約4E+3オームの抵抗率を有する。
1つまたは複数の開示した実施形態は、導電性ポリマースリーブおよび導電性ポリマータイバンドを備える静電気放電キットを含むことができる。
追加の実施形態は、静電気緩和フィルタを備える流体処理システムを含むことができる。
追加の実施形態はまた、流体処理システムに静電気緩和フィルタを装着することを含む、流体処理システムにおける静電気放電を緩和する方法を含むことができる。
上記の概要は、本開示の各例示された実施形態またはすべての実装を説明することを意図するものではない。本開示の実施形態は、様々な修正および代替の形態に適用が可能であり、特定の項目が、例えば、図面に示され、詳細に説明される。記載された実施形態に開示を限定することが意図ではないことが理解され、その意図は、この開示の精神と範囲に含まれるすべての修正物、均等物、および代替物を網羅することである。
本開示に含まれる図面は、本開示の実施形態を例示し、説明と共に、本開示の原理を分かりやすくするのに役立つ。図面は、特定の実施形態を例示するだけであり、開示を限定するものではない。
本開示の1つまたは複数の実施形態による、2つのエンドキャップを有するフィルタの分解等角図を図示する。 本開示の1つまたは複数の実施形態による、2つのエンドキャップを有するフィルタの等角図を図示する。 本開示の1つまたは複数の実施形態による、1つのエンドキャップを有するフィルタの分解等角図を図示する。 本開示の1つまたは複数の実施形態による、1つのエンドキャップの等角図を図示する。 本開示の多くの実施形態のうちの1つによる(one of more embodiments)、フィルタ用の静電気緩和キットを図示する。 本開示の1つまたは複数の実施形態による、流体処理システムを図示する。 様々な流量での例1の静電気放電値を示す。
本開示は、導電性ポリマースリーブを有するESD緩和のための流体フィルタの実施形態を報告する。本フィルタの実施形態は、静電気放電を緩和するための導電性スリーブおよびタイバンドを含むことができる。
図1aは、ESD緩和フィルタの一実施形態を示している。フィルタ100のこの分解等角図(isomeric view)は、フィルタハウジング102、2つの導電性エンドキャップ104および106、ならびに外部導電性ポリマースリーブ108を含む。実施形態のなかには交換可能な構成要素である内側フィルタ要素101をハウジング102が含むものもあるが、フィルタ要素が固定した、交換不可能な構成要素である実施形態もある。様々な実施形態において、ハウジング102を、ポリマー材料、例えば、テトラフルオロエチレンポリマー(PTFE)、パーフルオロアルコキシアルカンポリマー(PFA)、エチレン・テトラフルオロエチレンコポリマー(ETFE)、エチレン・テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレンコポリマー(EFEP)、およびフッ素化エチレンプロピレンポリマー(FEP)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、ポリビニリデンフルオリド(PVDF)、またはそれらの混合物などから作製することができる。導電性エンドキャップ104と106も共に、例えば、テトラフルオロエチレンポリマー(PTFE)、パーフルオロアルコキシアルカンポリマー(PFA)、エチレン・テトラフルオロエチレンコポリマー(ETFE)、エチレン・テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレンコポリマー(EFEP)、およびフッ素化エチレンプロピレンポリマー(FEP)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、ポリビニリデンフルオリド(PVDF)、またはそれらの混合物などのハウジングと同じまたは異なるポリマー材料であるポリマー材料から作製することができる。いくつかの実施形態では、導電性ポリマースリーブ108は、フルオロポリマーでよい。いくつかの実施形態では、フルオロポリマーは、テトラフルオロエチレンポリマー(PTFE)、パーフルオロアルコキシアルカンポリマー(PFA)、エチレン・テトラフルオロエチレンコポリマー(ETFE)、エチレン・テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレンコポリマー(EFEP)、フッ素化エチレンプロピレンポリマー(FEP)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、ポリビニリデンフルオリド(PVDF)、およびそれらの混合物からなる群から選択されてもよい。いくつかの実施形態では、導電性ポリマースリーブは、パーフルオロアルコキシアルカンポリマーを含む。各エンドキャップ104、106は、エンドキャップをハウジング102に接続するための継手を含む。実施形態のなかには、接続が取り外し可能でよいものがあるが、接続が固定または永続的でよい実施形態もある。さらに、各エンドキャップ104および106は、チューブセグメント(図示せず)から一方のエンドキャップおよびハウジングを通って別のエンドキャップおよびチューブセグメントへの流路を提供するために、各エンドキャップをチューブセグメントに接続するための1つまたは複数のコネクタ継手を含む。特定の実施形態では、コネクタ継手は、例えば、ニップル部、ねじ部、肩部、および継手ナットを含み、導電接続部ならびにチューブセグメントおよびフィルタ100からの漏れ防止通路を提供する。導電性ポリマースリーブ108は、ハウジング102の外面上に延在する。いくつかの実施形態では、導電性ポリマースリーブ108は、ベースポリマー材料および導電性充填材料を含む。いくつかの実施形態では、ベースポリマー材料は、テトラフルオロエチレンポリマー(PTFE)、パーフルオロアルコキシアルカンポリマー(PFA)、エチレン・テトラフルオロエチレンコポリマー(ETFE)、エチレン・テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレンコポリマー(EFEP)、フッ素化エチレンプロピレンポリマー(FEP)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、ポリビニリデンフルオリド(PVDF)、およびそれらの混合物からなる群から選択されるフルオロポリマーでよい。いくつかの実施形態では、導電性充填材料は、炭素を含むが、これに限定されない。いくつかの実施形態では、導電性ポリマー材料は、炭素含有PFAである。いくつかの実施形態では、導電性ポリマースリーブ108は、フィルタ100とタイバンド118および119との間にそれぞれ導電接続を提供する。いくつかの実施形態では、スリーブ108は押し出しチュービングであり、他の実施形態では円筒状シートであり、さらに他の要素では、平坦なシートまたは圧延シートから作られている。1つまたは複数の実施形態では、タイバンド118および119は、導電性ポリマースリーブ108と共に電気的に伝導して地面に接続された導電性ポリマー材料である。例えば、タイバンド118および119は、ESD緩和用のフィルタを構成するために接地された電気接点に接続することができる。1つまたは複数の実施形態では、タイバンドは、ボルトとナット、ねじ、または他のねじ付きコネクタ用のタブ取り付けを有する。いくつかの実施形態では、取り付け機能は、電気接点に接続するためのタブ、ねじ穴、または他の適切な機能である。特定の実施形態では、取り付け機能は、締まりばめ、スナップフィット、摩擦ばめ、または電気接点を接続する他の方法のために構成することができる。いくつかの実施形態では、タイバンド118および119は、導電性ポリマーでよい。いくつかの実施形態では、タイバンド118および119は、ベースポリマー材料および導電性充填材料を含む。いくつかの実施形態では、ベースポリマー材料は、テトラフルオロエチレンポリマー(PTFE)、パーフルオロアルコキシアルカンポリマー(PFA)、エチレン・テトラフルオロエチレンコポリマー(ETFE)、エチレン・テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレンコポリマー(EFEP)、フッ素化エチレンプロピレンポリマー(FEP)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、ポリビニリデンフルオリド(PVDF)、およびそれらの混合物からからなる群から選択されるフルオロポリマーでよい。いくつかの実施形態では、ベースポリマー材料は、ポリプロピレンを含むがこれに限定されないポリオレフィンでよい。いくつかの実施形態では、導電性充填材料は、炭素を含むが、これに限定されない。
図1bに示される特定の実施形態では、ESD緩和フィルタ100は、ハウジング102、エンドキャップ104および106、導電性ポリマースリーブ108、およびタイバンド118および119を含む。さらに、フィルタ100は、ドレン継手120およびドレンプラグ121を含む。
図2aも、ESD緩和フィルタの一実施形態を示している。フィルタ200のこの分解等角図(isomeric view)は、ハウジング202、単一のエンドキャップ204、および外部導電性ポリマースリーブ208を含む。実施形態のなかには交換可能な構成要素である内側フィルタ要素(図示せず)をハウジング202が含むものもあるが、フィルタ要素が固定した、交換不可能な構成要素である実施形態もある。様々な実施形態で、ハウジング202は、ポリマー材料でよく、特定の実施形態では、テトラフルオロエチレンポリマー(PTFE)、パーフルオロアルコキシアルカンポリマー(PFA)、エチレン・テトラフルオロエチレンコポリマー(ETFE)、エチレン・テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレンコポリマー(EFEP)、およびフッ素化エチレンプロピレンポリマー(FEP))、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、ポリビニリデンフルオリド(PVDF)、またはそれらの混合物でよい。エンドキャップ204は、ハウジングのポリマー材料と同じまたは異なる上記のポリマー材料でよい。エンドキャップ204は、エンドキャップをハウジング202に接続するための継手を含む。実施形態のなかには、接続が取り外し可能でよいものがあるが、接続が固定または永続的でよい実施形態もある。さらに、エンドキャップ204は、1つのチューブセグメントから導体継手を通ってハウジングを通り別の導体継手およびチューブセグメントへと接続通路と流路を共に提供するように、エンドキャップをチューブセグメントに接続するための1つまたは複数のコネクタ継手210を含む。特定の実施形態では、コネクタ継手は、例えば、上記のように、ニップル部、ねじ部、肩部、および継手ナットを含み、導電接続部、ならびにチューブセグメントおよびフィルタ200からの漏れ防止流路を提供する。導電性ポリマースリーブ208は、両方のハウジング(both the housing)202の外面上に延在する。スリーブ208は、スリーブ108に関して上記で説明したものと同じ材料でよい。いくつかの実施形態では、導電性ポリマースリーブ208は、ハウジング202の外側に配置され、従来の装置およびプロセスを使用してスリーブに熱を加えることによって外面に接続され得るシュリンクラップポリマーである。ESD緩和フィルタ200はまた、取り付けタイバンド212および213をそれぞれ含む。1つまたは複数の実施形態では、タイバンドは、外部の電気接点に、さらに接地に取り付けるために、スリーブ208に導電的に接続されている導電性材料である。いくつかの実施形態では、タイバンドは、電気接点に接続するためのタブ、ねじ穴、または他の適切な機能を有する。特定の実施形態では、タイバンドは、締まりばめ、スナップフィット、摩擦ばめ、または他の電気接点を接続する方法のために構成することができる。タイバンド212および213は、タイバンド118および119に関して上記したものと同じ材料でよい。
図2bは、ハウジング202、エンドキャップ204、導電性ポリマースリーブ208、ならびにタイバンド212および213を含むESDフィルタ200の実施形態を示す。
図3は、静電気放電キットおよびこのキットをフィルタと使用する方法を示している。キットは、導電性ポリマースリーブ300を含む。いくつかの実施形態では、導電性ポリマースリーブ300は、スリーブ108および208に関して上で説明したものと同じ材料でよい。いくつかの実施形態では、導電性ポリマースリーブ300は、好ましくは、導電性パーフルオロアルカンポリマーから作製される。キットはまた、2つのタイバンド302および304をそれぞれ含む。いくつかの実施形態では、タイバンド302および304は、タイバンド118および118ならびにタイバンド212および213に関して上記で説明されたものと同じ材料でよい。いくつかの実施形態では、タイバンド118と119は共に、好ましくは、導電性ポリプロピレンポリマーからなる。いくつかの実施形態では、タイバンド302は、静電気放電を緩和するためにタイバンドおよびスリーブを地面に接続するための取り付け継手として使用されるタブ306および307をさらに備える。使用時、キット300はフィルタ308の外側でぴったり合っている。キットが所定の位置にあるとき、スリーブをフィルタにしっかりと導電的に取り付け、ESDフィルタ310を提供するように、タイバンド302および304を堅く締める。
本開示のESD緩和フィルタは、ESD緩和流体回路内で使用することができる。代表的なESD緩和回路は、例えば、国際特許出願WO2017/210293に報告されており、それに含まれた明示的な定義または特許請求の範囲を除いて、参照により本明細書に組み込まれる。
例示的なESD回路は、図4に示される流体処理システム450を含む。システム450は、流体が流体供給452から流体供給源の下流に配置された1つまたは複数の処理ステージ456に流れるための流路を提供する。システム450は、流体処理システム450の流路の一部を含む流体回路460を含む。流体回路460は、チューブセグメント464、およびチューブセグメント464を介して相互接続された複数の機能構成要素を含む。図4では、機能構成要素は、エルボ形状継手470、T字型継手472、弁474、ESD緩和フィルタ476、流量センサ478、およびストレート継手479を含む。様々な実施形態において、流体回路460は、数およびタイプにおいて追加またはより少ない機能構成要素を含むことができる。例えば、流体回路460は、ポンプ、ミキサ、ディスペンスヘッド、スプレーノズル、圧力レギュレータ、流量コントローラ、または他のタイプの作動構成要素を代替するか、またはさらに含むことができる。組み立てにおいて、機能構成要素は、それらのそれぞれのチューブコネクタ継手で構成要素に接続する複数のチューブセグメント464によって共に接続される。共に接続されて、複数のチューブセグメント464および動機能構成要素は、流体供給452から処理ステージ456に向かう流体回路460を通る流路を提供する。特定の実施形態では、作動構成要素はそれぞれ、例えば、流体流通路を定めるボディ部分482および1つまたは複数のチューブコネクタ継手を含む。いくつかの実施形態では、チューブコネクタ継手の少なくとも1つは、流体をボディ部分482に受け取るための入口部分であり、チューブコネクタ継手の少なくとも別の1つは、入口部分を介して受け取った流体を出力するための出口部分である。例えば、T字型継手472は、流体供給452から流体を受け取る入口部分である1つのチューブコネクタ継手と、処理ステージ456に向かって流体を出力する出口部分である2つのチューブコネクタ継手486とを含む。特定の実施形態では、入口部分および出口部分はそれぞれ、チューブセグメント464に接続されるかまたは接続可能である。いくつかの実施形態では、例えば、流体回路460内の機能構成要素がスプレーノズルを含む場合、入口部分のみがチューブセグメント464に接続可能である必要がある。いくつかの実施形態では、機能構成要素の1つまたは複数は、単一のチューブコネクタまたは継手(tubing connector or fitting)479を含む。
開示したESD緩和フィルタの様々な実施形態は、電荷および抵抗率の特性を有する。一実施形態では、電荷生成流体がフィルタを通って流れるとき、フィルタは、±1kV未満(約-1kVから約+1kVの範囲)の測定電荷を有する。いくつかの実施形態では、導電ポリマースリーブは、約1E+1~約1E+4の抵抗率を有する。他の実施形態では、導電性ポリマースリーブは、約0.9E+2オーム~約4E+3オームの外側の表面抵抗率を有し、好ましくは、導電性ポリマースリーブは、約1E+3オーム~約3E+3オームの外側の表面抵抗率を有する。いくつかの実施形態では、導電性ポリマースリーブは、約1E~約+4Eオーム、約0.9E+2オーム~約2E+3オームの内側の表面抵抗率を有し、好ましくは、導電性ポリマースリーブは、約1E+3オーム~約1.5E+3オームの内側の表面抵抗率を有する。いくつかの実施形態では、導電性タイバンドは、約(about of about)1E+1オーム~約1E+4オームの抵抗率を有する。他の実施形態では、導電性タイバンドは、約(about of about)2E+3オーム~約4E+3オームの抵抗率を有する。
例1静電気緩和測定値
この例では、2つの市販のフィルタ、インパクト 8G 7nmPTFEフィルタとインパクト2 AT 0.05umフィルタ(どちらもインテグリス社、マサチューセッツ州ビレリカから入手可能)にプロピレングリコールメチルエーテルアセテート(PGMEA)を流すことによって生成される電荷の量を測定した。本開示によるESDスリーブを有するフィルタおよびESDスリーブを有しないフィルタについて、電荷の蓄積をESD測定器を用いて測定した。ESDを、室温で50、100、200、および300ml/分の流量で測定した。測定電荷を図5に示す。
データは、ESDスリーブの有るフィルタのESD電荷値(kV)がESDスリーブの無いフィルタよりも低いことを示している。
第1の態様では、静電気緩和フィルタは、フィルタ要素と、フィルタハウジングと、1つまたは複数の端部キャップと、導電性ポリマースリーブと、1つまたは複数の導電性ポリマータイバンドとを備える。
フィルタが1つの端部キャップを有する、第1の態様による第2の態様。
フィルタが2つのエンドキャップを有する、第1の態様による第3の態様。
地面に接続するための第1の導電性ポリマータイバンドと、導電性ポリマースリーブをフィルタハウジングに固定するための第2の導電性ポリマータイバンドとを有する、第1の態様による第4の態様。
導電性ポリマースリーブが導電性フルオロポリマーを含む、前述の態様のいずれかによる第5の態様。
導電性ポリマースリーブが、テトラフルオロエチレンポリマー(PTFE)、パーフルオロアルコキシアルカンポリマー(PFA)、エチレン・テトラフルオロエチレンコポリマー(ETFE)、エチレン・テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレンコポリマー(EFEP)、フッ素化エチレンプロピレンポリマー(FEP)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、ポリビニリデンフルオリド(PVDF)、およびそれらの混合物からなる群から選択される導電性ポリマーを含む、前述の態様のいずれかによる第6の態様。
導電性ポリマースリーブがパーフルオロアルコキシアルカンポリマーを含む、前述の態様のいずれかによる第7の態様。
1つまたは複数の導電性ポリマータイバンドが、導電性フルオロポリマーまたは導電性ポリオレフィンを含む、前述の態様のいずれかによる第8の態様。
1つまたは複数の導電性ポリマータイバンドが導電性ポリプロピレンを含む、前述の態様のいずれかによる第9の態様。
導電性ポリマースリーブが押し出しチューブである、前述の態様のいずれかによる第10の態様。
導電性ポリマースリーブが円筒状シートである、前述の態様のいずれかによる第11の態様。
電荷生成流体がフィルタを通って流れるとき、+/-1kV未満の測定電荷を有する、前述の態様のいずれかによる第12の態様。
導電性ポリマースリーブが、約0.9E+2オーム~約1E+4オームの外側の表面抵抗率を有する、前述の態様のいずれかによる第13の態様。
導電性ポリマースリーブが、約1E+3オーム~約1E+4オームの外側の表面抵抗率を有する、第1から第12の態様のいずれかによる第14の態様。
導電性ポリマースリーブが、約0.9E+2オーム~約1E+4オームの内側の表面抵抗率を有する、第1から第12の態様のいずれかによる第15の態様。
導電性ポリマースリーブが、約1E+3オーム~約1E+4オームの内側の表面抵抗率を有する、第1から第12の態様のいずれかによる第16の態様。
1つまたは複数の導電性ポリマータイバンドが、約(about of about)1Eオーム~約1E+4オームの抵抗率を有する、前述の態様のいずれかによる第17の態様。
導電性ポリマースリーブが、再利用可能である、前述の態様のいずれかによる第18の態様。
第19の態様では、静電気放電キットは、導電性ポリマースリーブおよび導電性タイバンドを備える。
第20の態様では、流体処理システムは、第1から第18の態様のいずれか1つの静電気緩和フィルタを備える。
第21の態様では、流体処理システムにおける静電気放電を緩和する方法は、流体処理システムにおいて第1から第18の態様のいずれか1つの静電気緩和フィルタを装着することを含む。
本開示の様々な実施形態の記述が、説明のために提示されているが、網羅的であること、または開示した実施形態に限定されることを意図するものではない。記述された実施形態の範囲および精神から逸脱することなく、多くの修正形態および変形形態が、当業者に明らかになろう。本明細書で使用される用語は、実施形態の原理、実際の適用、または市場で見られる技術に対する技術的改善を説明するため、または当業者が本明細書に開示される実施形態を理解できるようにするために選択された。

Claims (10)

  1. フィルタ要素と、フィルタハウジングと、1つまたは複数のエンドキャップと、導電性ポリマースリーブと、1つまたは複数の導電性ポリマータイバンドとを備える静電気緩和フィルタであって、
    導電性ポリマースリーブは、フィルタハウジングの外面上に延在し、
    1つまたは複数の導電性ポリマータイバンドは、導電性ポリマースリーブをフィルタハウジングに固定し、グランドに接続するための第1の導電性ポリマータイバンドを含み、
    導電性ポリマースリーブは押し出しチューブである、静電気緩和フィルタ
  2. 導電性ポリマースリーブをフィルタハウジングに固定し、グランドに接続するための第1の導電性ポリマータイバンドと、導電性ポリマースリーブをフィルタハウジングに固定するための第2の導電性ポリマータイバンドとを有する、請求項1に記載の静電気緩和フィルタ。
  3. 導電性ポリマースリーブが導電性フルオロポリマーを含む、請求項1または2に記載の静電気緩和フィルタ。
  4. 導電性ポリマースリーブがパーフルオロアルコキシアルカンポリマーを含む、請求項1または2に記載の静電気緩和フィルタ。
  5. 1つまたは複数の導電性ポリマータイバンドが、導電性フルオロポリマーまたは導電性ポリオレフィンを含む、請求項1または2に記載の静電気緩和フィルタ。
  6. 導電性ポリマースリーブが、0.9E+2オーム~1E+4オームの外側の表面抵抗率を有する、請求項1または2に記載の静電気緩和フィルタ。
  7. 導電性ポリマースリーブが、0.9E+2オーム~1E+4オームの内側の表面抵抗率を有する、請求項1または2に記載の静電気緩和フィルタ。
  8. 1つまたは複数の導電性ポリマータイバンドが、1Eオーム~1E+4オームの抵抗率を有する、請求項1または2に記載の静電気緩和フィルタ。
  9. 請求項1または2に記載の静電気緩和フィルタを備える流体処理システム。
  10. 流体処理システムにおいて請求項1または2に記載の静電気緩和フィルタを装着することを含む、流体処理システムにおける静電気放電を緩和する方法。
JP2021564766A 2019-05-03 2020-04-24 静電気放電緩和スリーブ付きフィルタ Active JP7360475B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962842942P 2019-05-03 2019-05-03
US62/842,942 2019-05-03
PCT/US2020/029806 WO2020226911A1 (en) 2019-05-03 2020-04-24 Filter with electrostatic discharge mitigation sleeve

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022531318A JP2022531318A (ja) 2022-07-06
JP7360475B2 true JP7360475B2 (ja) 2023-10-12

Family

ID=73017180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021564766A Active JP7360475B2 (ja) 2019-05-03 2020-04-24 静電気放電緩和スリーブ付きフィルタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11890560B2 (ja)
EP (1) EP3962627A4 (ja)
JP (1) JP7360475B2 (ja)
KR (1) KR20210137578A (ja)
CN (2) CN111871055A (ja)
TW (1) TWI804726B (ja)
WO (1) WO2020226911A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020226911A1 (en) * 2019-05-03 2020-11-12 Entegris, Inc. Filter with electrostatic discharge mitigation sleeve

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014177293A (ja) 2013-03-14 2014-09-25 Lion Corp 導電性結束バンド
JP2017084781A (ja) 2015-10-30 2017-05-18 日本ピラー工業株式会社 流体機器用帯電防止カバー
WO2017210291A2 (en) 2016-06-01 2017-12-07 Entegris, Inc. Conductive filter device
CN207339482U (zh) 2017-10-19 2018-05-08 中山大洋电机股份有限公司 一种可以防止冷凝油回流的引线组件及其应用的电机
JP2019037952A (ja) 2017-08-28 2019-03-14 株式会社豊田自動織機 円筒型ろ過フィルタ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3933643A (en) * 1971-09-10 1976-01-20 The Carborundum Company Electrically conducting filter media for fluids
US5076920B2 (en) 1990-08-30 1998-05-05 Allied Signal Inc Electrostatically dissipative fuel filter
US5382359A (en) 1993-05-13 1995-01-17 Parr Manufacturing, Inc. Plastic fuel filter with conductive coating for providing an evaporative barrier and for dissipating electrostatic charges
DE19925098A1 (de) * 1999-06-01 2000-12-07 Bosch Gmbh Robert Wegwerf-Filter für Kraftstoff
DE10024738A1 (de) * 2000-05-19 2001-11-29 Qvf Engineering Gmbh Glasbauteile mit einer ableitfähigen Beschichtung, ihre Verwendung und daraus hergestellte Apparate, Anlagen und Rohrleitungen
US6774305B2 (en) 2001-06-18 2004-08-10 Raymond L. Wellman Self-grounding connector for joining end sections of fluid flow conduits and fabrication processes therefor
EP1819412B1 (de) * 2004-11-22 2012-02-22 Mann + Hummel Gmbh Filter, insbesondere zur filterung von kraftstoff
US8187352B2 (en) 2009-09-21 2012-05-29 Klaus Schumann Filter
US8496864B2 (en) 2010-03-16 2013-07-30 The John Hopkins University Static dissipative cable ties, such as for radiation belt storm probes
DE102011078467A1 (de) * 2011-06-30 2013-01-03 Robert Bosch Gmbh Kunststoffgehäuse
DE102011081143A1 (de) 2011-08-17 2013-02-21 Robert Bosch Gmbh Erdung eines Filters mittels einer elektrisch leitfähigen Leiterbahn am Filterelement
DE102016011157A1 (de) * 2016-09-16 2018-03-22 Mann+Hummel Gmbh Filtergehäuse aus Kunststoff und Filtersystem
CN207628066U (zh) 2017-11-23 2018-07-20 无锡市东吴石化成套有限公司 一种非金属包装过滤器
WO2020226911A1 (en) 2019-05-03 2020-11-12 Entegris, Inc. Filter with electrostatic discharge mitigation sleeve

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014177293A (ja) 2013-03-14 2014-09-25 Lion Corp 導電性結束バンド
JP2017084781A (ja) 2015-10-30 2017-05-18 日本ピラー工業株式会社 流体機器用帯電防止カバー
WO2017210291A2 (en) 2016-06-01 2017-12-07 Entegris, Inc. Conductive filter device
JP2019037952A (ja) 2017-08-28 2019-03-14 株式会社豊田自動織機 円筒型ろ過フィルタ
CN207339482U (zh) 2017-10-19 2018-05-08 中山大洋电机股份有限公司 一种可以防止冷凝油回流的引线组件及其应用的电机

Also Published As

Publication number Publication date
EP3962627A4 (en) 2023-01-04
US11890560B2 (en) 2024-02-06
JP2022531318A (ja) 2022-07-06
WO2020226911A1 (en) 2020-11-12
CN111871055A (zh) 2020-11-03
EP3962627A1 (en) 2022-03-09
KR20210137578A (ko) 2021-11-17
CN213132242U (zh) 2021-05-07
TW202045256A (zh) 2020-12-16
TWI804726B (zh) 2023-06-11
US20200346146A1 (en) 2020-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7467539B2 (ja) 統合された静電放電軽減を備えた流体回路
JP6666477B2 (ja) 流体回路及び流体回路の動作構成要素
JP7360475B2 (ja) 静電気放電緩和スリーブ付きフィルタ
JP7331141B2 (ja) 静電気放電緩和チューブセグメントおよび静電気放電緩和チューブセグメントを含む流体回路
KR102630525B1 (ko) 정전기 방전 완화 장치
US20210324984A1 (en) Electrostatic discharge mitigation device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7360475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150