JP7360298B2 - 測量装置 - Google Patents

測量装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7360298B2
JP7360298B2 JP2019192484A JP2019192484A JP7360298B2 JP 7360298 B2 JP7360298 B2 JP 7360298B2 JP 2019192484 A JP2019192484 A JP 2019192484A JP 2019192484 A JP2019192484 A JP 2019192484A JP 7360298 B2 JP7360298 B2 JP 7360298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
tracking
reflected
distance measuring
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019192484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021067540A (ja
Inventor
太一 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2019192484A priority Critical patent/JP7360298B2/ja
Priority to US17/062,879 priority patent/US11913786B2/en
Priority to EP20202946.8A priority patent/EP3812700B1/en
Publication of JP2021067540A publication Critical patent/JP2021067540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7360298B2 publication Critical patent/JP7360298B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/002Active optical surveying means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/10Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/66Tracking systems using electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/86Combinations of lidar systems with systems other than lidar, radar or sonar, e.g. with direction finders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • G01S7/4812Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver transmitted and received beams following a coaxial path
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4817Constructional features, e.g. arrangements of optical elements relating to scanning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • G01S7/4865Time delay measurement, e.g. time-of-flight measurement, time of arrival measurement or determining the exact position of a peak

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Description

本発明は、測定対象物の3次元座標を取得可能な測量装置に関するものである。
レーザスキャナやトータルステーション等の測量装置は、測定対象物として反射プリズムを用いたプリズム測距、反射プリズムを用いないノンプリズム測距により測定対象物迄の距離を検出する光波距離測定装置を有している。
光波距離測定装置の受光部はレンズを含む光学系を有し、入射光がレンズの屈折作用によって受光面上に結像される様になっている。該光学系の対物レンズは焦点距離fを有し、この焦点距離fは光波距離測定装置が求められる性能によって決定される。例えば、鉛直測定をする場合、受光光量を確保する為、レンズの口径は大きくなり、レンズの大径化に伴い焦点距離も長くなる。
この為、光波距離測定装置の受光部は、光学系を収納可能な大きさと、焦点距離fを確保可能な光軸方向の長さを必要とする。従って、光学系の大きさ、焦点距離の制約により、受光部の小型化が困難となっていた。
特開2018-179588号公報
本発明は、光学系を小型化し、装置全体の小型化を図る測量装置を提供するものである。
本発明は、測距光源から発せられる測距光を射出光軸上へ射出する投光光学系と、測定対象物からの反射測距光を受光し、受光部へと導く受光光学系と、水平回転軸を中心に水平回転する托架部と、該托架部に設けられ鉛直回転軸を中心に鉛直回転し、前記投光光学系からの前記測距光を前記測定対象物に照射すると共に、該測定対象物からの反射測距光を前記受光光学系へと入射させる走査鏡と、前記托架部の水平角を検出する水平角検出部と、前記走査鏡の鉛直角を検出する鉛直角検出部と、前記反射測距光の受光結果と前記水平角検出部の検出結果と前記鉛直角検出部の検出結果に基づき前記測定対象物の3次元座標を演算する演算制御部とを具備し、前記受光光学系は軸外し放物面又は軸外し自由曲面の反射面を有する反射鏡を有し、該反射鏡により前記反射測距光を受光部へと集光させつつ導く様構成された測量装置に係るものである。
又本発明は、所定の板厚を有する多層膜光学素子が前記射出光軸上に設けられ、前記多層膜光学素子は前記測距光源から近接した位置にある第1の入射面と、前記測距光源から離れた位置にある第2の入射面を有し、該第2の入射面の前記測距光の入射部分に前記測距光の一部を反射し残部を透過するビームスプリッタ膜が形成され、該ビームスプリッタ膜を除く部分には反射防止膜が形成され、前記測距光は前記ビームスプリッタ膜により反射され、前記反射測距光は前記ビームスプリッタ膜と前記反射防止膜とを透過する様構成された測量装置に係るものである。
又本発明は、参照光受光部と、前記測距光源からの光の一部を内部参照光として分離し、前記参照光受光部へと導く内部参照光光学系を更に具備し、該内部参照光光学系は、前記射出光軸上に設けられたビームスプリッタにより前記内部参照光を分離し、前記演算制御部は、前記反射測距光の受光タイミングと前記内部参照光の受光タイミングとの時間差に基づき前記測定対象物迄の距離を演算する様構成された測量装置に係るものである。
又本発明は、参照光受光部と、前記測距光源からの光の一部を内部参照光として分離し、前記参照光受光部へと導く内部参照光光学系を更に具備し、該内部参照光光学系は、前記ビームスプリッタ膜により前記内部参照光を分離し、前記演算制御部は、前記反射測距光の受光タイミングと前記内部参照光の受光タイミングとの時間差に基づき前記測定対象物迄の距離を演算する様構成された測量装置に係るものである。
又本発明は、追尾光源から発せられる追尾光を前記測距光と同軸に偏向する追尾投光光学系と、前記測定対象物からの反射追尾光を受光し、撮像素子へと導く追尾受光光学系とを更に具備し、前記演算制御部は、前記反射追尾光の前記撮像素子上での受光位置に基づき、前記測定対象物を追尾する様前記托架部と前記走査鏡とを制御する様構成された測量装置に係るものである。
又本発明は、前記第1の入射面には赤外光又は近赤外光を反射し可視光を透過するロングパスフィルタが設けられ、前記測距光は赤外光又は近赤外光であり、前記追尾光は可視光であり、前記測距光と前記追尾光の共通光軸上に前記第2の入射面が位置する様前記多層膜光学素子が配置された測量装置に係るものである。
又本発明は、前記追尾投光光学系は、前記追尾光の広がり角を調整可能な広がり角調整部を有し、該広がり角調整部により、所定の広がり角を有する追尾光と平行光束であるレーザポインタ光とが切替え可能となる様構成された測量装置に係るものである。
又本発明は、前記走査鏡で反射された外光が前記追尾受光光学系を介して前記撮像素子に入射し、該撮像素子に入射した外光に基づき測距光の光軸を中心とした画像を取得する様構成された測量装置に係るものである。
更に又本発明は、前記走査鏡と一体に回転する窓ガラスを更に具備し、該窓ガラスは前記測距光の光軸に対して傾斜している測量装置に係るものである。
本発明によれば、測距光源から発せられる測距光を射出光軸上へ射出する投光光学系と、測定対象物からの反射測距光を受光し、受光部へと導く受光光学系と、水平回転軸を中心に水平回転する托架部と、該托架部に設けられ鉛直回転軸を中心に鉛直回転し、前記投光光学系からの前記測距光を前記測定対象物に照射すると共に、該測定対象物からの反射測距光を前記受光光学系へと入射させる走査鏡と、前記托架部の水平角を検出する水平角検出部と、前記走査鏡の鉛直角を検出する鉛直角検出部と、前記反射測距光の受光結果と前記水平角検出部の検出結果と前記鉛直角検出部の検出結果に基づき前記測定対象物の3次元座標を演算する演算制御部とを具備し、前記受光光学系は軸外し放物面又は軸外し自由曲面の反射面を有する反射鏡を有し、該反射鏡により前記反射測距光を受光部へと集光させつつ導く様構成されたので、前記受光光学系の光軸方向の長さを短くすることができ、光学系の小型化及び装置全体の小型化を図ることができるという優れた効果を発揮する。
本発明の実施例に係る測量装置を示す正断面図である。 本発明の実施例に係る距離測定部を示す構成図である。 前記距離測定部の多層膜光学素子の第2の入射面を示す側面図である。 (A)(B)は、測距光射出部と内部参照光受光部の変形例を示す構成図である。 測距光射出部と内部参照光受光部の変形例を示す構成図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施例を説明する。
先ず、図1に於いて、本発明の実施例に係る測量装置について説明する。
測量装置1は、例えばレーザスキャナであり、三脚(図示せず)に取付けられる整準部2と、該整準部2に取付けられた測量装置本体3とから構成される。尚、測定はノンプリズム測定が行われる。
前記整準部2は整準ネジ10を有し、該整準ネジ10により前記測量装置本体3の整準を行う。
該測量装置本体3は、固定部4と、托架部5と、水平回転軸6と、水平回転軸受7と、水平回転駆動部としての水平回転モータ8と、水平角検出部としての水平角エンコーダ9と、鉛直回転軸11と、鉛直回転軸受12と、鉛直回転駆動部としての鉛直回転モータ13と、鉛直角検出部としての鉛直角エンコーダ14と、鉛直回転部である走査鏡15と、操作部と表示部とを兼用する操作パネル16と、演算制御部17と、記憶部18と、距離測定部19等を具備している。尚、前記演算制御部17としては、本装置に特化したCPU、或は汎用CPUが用いられる。
前記水平回転軸受7は前記固定部4に固定される。前記水平回転軸6は鉛直な軸心6aを有し、前記水平回転軸6は前記水平回転軸受7に回転自在に支持される。又、前記托架部5は前記水平回転軸6に支持され、前記托架部5は水平方向に前記水平回転軸6と一体に回転する様になっている。
前記水平回転軸受7と前記托架部5との間には前記水平回転モータ8が設けられ、該水平回転モータ8は前記演算制御部17により制御される。該演算制御部17は、前記水平回転モータ8により、前記托架部5を前記軸心6aを中心に回転させる。
前記托架部5の前記固定部4に対する相対回転角は、前記水平角エンコーダ9によって検出される。該水平角エンコーダ9からの検出信号は前記演算制御部17に入力され、該演算制御部17により水平角データが演算される。該演算制御部17は、前記水平角データに基づき、前記水平回転モータ8に対するフィードバック制御を行う。
又、前記托架部5には、水平な軸心11aを有する前記鉛直回転軸11が設けられている。該鉛直回転軸11は、前記鉛直回転軸受12を介して回転自在となっている。尚、前記軸心6aと前記軸心11aの交点が、測距光の射出位置であり、前記測量装置本体3の座標系の原点となっている。
前記托架部5には、凹部21が形成されている。前記鉛直回転軸11は、一端部が前記凹部21内に延出し、前記一端部に前記走査鏡15が固着され、該走査鏡15は前記凹部21に収納されている。
又、前記鉛直回転軸11の他端部には、前記鉛直角エンコーダ14が設けられている。前記鉛直回転軸11に前記鉛直回転モータ13が設けられ、該鉛直回転モータ13は前記演算制御部17に制御される。該演算制御部17は、前記鉛直回転モータ13により前記鉛直回転軸11を回転させ、前記走査鏡15は前記軸心11aを中心に回転される。
前記走査鏡15の回転角は、前記鉛直角エンコーダ14によって検出され、検出信号は前記演算制御部17に入力される。該演算制御部17は、検出信号に基づき前記走査鏡15の鉛直角データを演算し、該鉛直角データに基づき前記鉛直回転モータ13に対するフィードバック制御を行う。
又、前記演算制御部17で演算された水平角データ、鉛直角データや測定結果、測定点間隔(後述)、測定角度間隔(後述)は、前記記憶部18に保存される。該記憶部18としては、磁気記憶装置としてのHDD、光記憶装置としてのCD、DVD、半導体記憶装置としてのRAM、ROM、DRAM、メモリカード、USBメモリ等種々の記憶手段が用いられる。該記憶部18は、前記托架部5に対して着脱可能であってもよく、或は図示しない通信手段を介して外部記憶装置や外部データ処理装置にデータを送出可能としてもよい。
前記記憶部18には、測距作動を制御するシーケンスプログラム、測距作動により距離を演算する演算プログラム、水平角データ及び鉛直角データに基づき角度を演算する演算プログラム、距離と角度に基づき所望の測定点の3次元座標を演算する演算プログラム、測定対象物を追尾する為の追尾プログラム、測定点の間隔や測定角度の間隔を設定する為の設定プログラム、測距光や追尾光(後述)の広がり角を調整する為の広がり角調整プログラム等の各種プログラムが格納される。又、前記演算制御部17により各種プログラムが実行されることで、各種処理が実行される。
前記操作パネル16は、例えばタッチパネルであり、測距の指示や測定条件、例えば測定点間隔や測定角度間隔の変更等を行う操作部と、測距結果等を表示する表示部とを兼用している。
次に、図2を参照して前記距離測定部19について説明する。
該距離測定部19は、主に測距光射出部22、測距光受光部23、内部参照光受光部24、追尾光射出部25、追尾光受光部26を有している。
前記測距光射出部22は、射出光軸27を有し、該射出光軸27上に測距光源である発光素子28、例えばレーザダイオード(LD)が設けられている。又、前記射出光軸27上に第1平行平面板29、投光レンズ31、第1ビームスプリッタ32、偏向光学部材としての多層膜光学素子33が設けられている。尚、前記第1平行平面板29、前記投光レンズ31、前記第1ビームスプリッタ32、前記多層膜光学素子33は投光光学系を構成する。
前記発光素子28は、赤外又は近赤外波長のレーザ光線をパルス発光し、或はレーザ光線をバースト発光する。
前記第1平行平面板29は、例えば所定の厚みを有する板状のガラスであり、図示しない駆動機構により前記射出光軸27に対して挿脱可能となっている。前記第1平行平面板29を前記射出光軸27上に挿入した際には、測距光の広がり角が大きくなり、前記第1平行平面板29を前記射出光軸27上から抜脱した際には、測距光の広がり角が小さくなる様に構成されている。従って、ノンプリズム測距を行なう際には、前記第1平行平面板29を前記射出光軸27上から抜脱し、ビーム径の小さい測距光が用いられる。又、プリズム測距を行なう際には、前記第1平行平面板29を前記射出光軸27上に挿入し、ビーム径の大きい測距光が用いられる。
前記第1ビームスプリッタ32は、1%程度の光を反射し、99%程度の光を透過する光学特性を有している。前記第1ビームスプリッタ32は、前記発光素子28から発せられたレーザ光線の一部を内部参照光として内部参照光軸34(後述)上へと偏向し、前記光の残りの大部分を測距光として透過させる。
前記多層膜光学素子33は、例えば所定の板厚を有する板状のガラスであり、前記射出光軸27に対して例えば45°傾斜している。前記多層膜光学素子33の厚みは、例えば40φの時15mm程度となる。又、前記多層膜光学素子33の前記発光素子28に近接した位置にある一方の面(第1の入射面)は、赤外光又は近赤外光を透過し可視光を反射するロングパスフィルタ膜が設けられたロングパスフィルタ面35となっている。
前記多層膜光学素子33の前記発光素子28から離れた位置にある他方の面(第2の入射面)は、ビームスプリッタ膜53が設けられたビームスプリッタ面36となっている。図3に示される様に、前記ビームスプリッタ膜53は、前記ビームスプリッタ面36のうち、測距光が入射する部分にのみ形成されている。即ち、前記ビームスプリッタ面36に、前記測距光の光束と略同等の楕円状の前記ビームスプリッタ膜53が形成され、該ビームスプリッタ膜53を除く部分には反射防止膜54が形成される。前記ビームスプリッタ膜53は、80%程度の光を反射し、20%程度の光を透過する光学特性を有している。更に、前記多層膜光学素子33は、角部が面取りされた面取り部37が形成されている。
又、前記測距光受光部23は、受光光軸38を有し、該受光光軸38上に前記多層膜光学素子33と反射鏡39が設けられている。又、該反射鏡39の反射光軸38′上には受光部41、例えば受光ファイバが設けられている。該受光部41は受光した光を受光素子へと導く。尚、前記受光部41の受光位置に受光素子を設けてもよい。又、前記多層膜光学素子33、前記反射鏡39は受光光学系を構成する。
前記反射鏡39は、軸外し放物面の反射面を有する軸外し放物面鏡であり、反射測距光を集光しつつ、前記受光光軸38を30°~60°程度、例えば45°の軸外し量で偏向する様になっている。
前記内部参照光受光部24は、前記内部参照光軸34を有し、該内部参照光軸34上に参照光受光部42、例えば受光ファイバが設けられている。又、前記内部参照光軸34上に、受光レンズ43及び前記第1ビームスプリッタ32が設けられている。尚、該第1ビームスプリッタ32、前記受光レンズ43は内部参照光光学系を構成する。
前記追尾光射出部25は追尾射出光軸44を有し、該追尾射出光軸44上に追尾光源である追尾発光素子45、例えば可視光を発光するレーザダイオード(LD)が設けられている。又、前記追尾射出光軸44上には、第2平行平面板46、投光レンズ47、第2ビームスプリッタ48が設けられ、更に該第2ビームスプリッタ48の反射光軸上に前記多層膜光学素子33が設けられている。尚、前記第2平行平面板46、前記投光レンズ47、前記第2ビームスプリッタ48、前記多層膜光学素子33は追尾投光光学系を構成する。
前記第2平行平面板46は、例えば所定の厚みを有する板状のガラスであり、図示しない駆動機構により前記追尾射出光軸44に対して挿脱可能となっている。前記第2平行平面板46を前記追尾射出光軸44上に挿入した際には、前記追尾発光素子45から発せられた光が所定の広がり角を有する追尾光となる様広がり角が調整される。又前記第2平行平面板46を前記追尾射出光軸44上から抜脱した際には、前記追尾発光素子45から発せられた光は、広がり角を有さない平行光束のレーザポインタ光として射出される。
又、前記第2ビームスプリッタ48は、50%程度の光を透過し、50%程度の光を反射する光学特性を有している。又、前記第2ビームスプリッタ48を透過した追尾光(レーザポインタ光)は、前記多層膜光学素子33の前記ロングパスフィルタ面35により測距光と同軸に(前記射出光軸27上に)偏向する。即ち、前記ロングパスフィルタ面35は、測距光と追尾光の共通光路上に位置する。
前記追尾光受光部26は、追尾受光光軸49を有し、該追尾受光光軸49上に前記多層膜光学素子33、前記第2ビームスプリッタ48、複数のレンズからなる受光レンズ群51、撮像素子52が設けられている。
該撮像素子52は、画素の集合体であるCCD、或はCMOSセンサであり、各画素は画像素子上での位置が特定できる様になっている。例えば、各画素は、前記撮像素子52の中心を原点とした画素座標を有し、該画素座標によって画像素子上での位置が特定される。
前記第2平行平面板46を前記追尾射出光軸44上に挿入した状態では、前記追尾光射出部25と前記追尾光受光部26は追尾部を構成する。前記撮像素子52上での反射追尾光の受光位置と、該撮像素子52の中心との位置偏差に基づき、前記演算制御部17が前記水平回転モータ8、前記鉛直回転モータ13を駆動することで、測定対象物の追尾が行える様になっている。
又、前記第2平行平面板46を前記追尾射出光軸44上から抜脱した状態では、前記追尾光射出部25はレーザポインタ照射部を構成し、前記追尾光受光部26は撮像部を構成する。前記追尾発光素子45から射出された追尾光(レーザポインタ光)は、前記ロングパスフィルタ面35により測距光と同軸に偏向される。従って、レーザポインタ光により測距光の照射位置を確認することができる。又、前記走査鏡15を介して入射した外光が前記撮像素子52に受光されることで、測距光と同軸の画像(測距光の光軸を中心とした画像)を取得することができる。
次に、前記距離測定部19を有する測量装置1により測定及び追尾を行う場合について説明する。尚、本実施例に於いては、再帰反射性を有するプリズムを測定対象物とするプリズム測定となっている。又、前記第1平行平面板29は前記射出光軸27上に挿入され、前記第2平行平面板46は前記追尾射出光軸44上に挿入されている。
前記発光素子28は、赤外又は近赤外のレーザ光線をパルス発光又はバースト発光する。該レーザ光線は、前記第1平行平面板29を透過する過程で所定の広がり角となる様拡径された後、前記投光レンズ31で平行光束とされ、前記第1ビームスプリッタ32に入射する。
該第1ビームスプリッタ32に入射したレーザ光線のうち、一部は内部参照光として前記内部参照光軸34上に反射され、前記受光レンズ43を介して前記参照光受光部42に受光される。
又、前記第1ビームスプリッタ32に入射したレーザ光線の残部は、測距光として前記多層膜光学素子33に入射する。測距光は、前記ロングパスフィルタ面35を透過する際に偏向され、前記ビームスプリッタ面36の前記ビームスプリッタ膜53で反射される。該ビームスプリッタ膜53で反射された測距光の光軸(前記射出光軸27)は、前記ロングパスフィルタ面35から射出される際に前記軸心11aと合致する様偏向され、前記走査鏡15に入射する。該走査鏡15が前記軸心11aを中心に回転することで、前記走査鏡15で直角に反射された測距光は、前記軸心11aと直交し、且つ前記軸心6aを含む平面内で回転(走査)される。
測定対象物で反射された測距光(以下反射測距光)は、前記走査鏡15に入射し、該走査鏡15で反射され直角に偏向される。該走査鏡15で偏向された反射測距光は、前記ロングパスフィルタ面35、前記ビームスプリッタ面36を順次透過し、前記反射鏡39で反射されると共に偏向され、更に集光され、前記受光部41で受光される。
ここで、測距光は所定の広がり角を有しており、反射測距光も所定の広がり角を有している。従って、近距離測定をする場合には反射測距光の光束径が小さくなり、遠距離測定する場合には反射測距光の光束径が大きくなる。
この為、遠距離を測定する場合には、前記ビームスプリッタ膜53に入射する反射測距光の割合は僅かであり、前記反射防止膜54を透過した反射測距光のみで充分な光量を確保できる。一方で近距離を測定する場合には、前記ビームスプリッタ膜53に入射する反射測距光の割合が増加するので、前記反射防止膜54を透過した反射測距光のみでは充分な光量を確保できない。本実施例では、前記ビームスプリッタ膜53に入射した反射測距光の一部が前記ビームスプリッタ膜53を透過するので、近距離測定の場合でも充分な光量を確保できる。
尚、前記走査鏡15に反射された測距光の光軸上には、前記走査鏡15と一体に回転する窓ガラス55が設けられている。該窓ガラス55は、測距光の光軸に対して所定角度傾斜しており、前記窓ガラス55で反射した測距光(迷光)が前記受光部41へと入射するのを防止している。
前記距離測定部19は、前記発光素子28の発光タイミングと、前記受光部41の受光タイミングの時間差(即ち、パルス光の往復時間)と光速に基づき、測距光の1パルス毎に測距を実行する(Time Of Flight)。前記発光素子28は、発光のタイミング、即ちパルス間隔が変更可能となっている。
又、前記距離測定部19は前記内部参照光受光部24を有している。従って、前記参照光受光部42が受光した内部参照光の受光タイミングと、前記受光部41が受光した反射測距光の受光タイミングの時間差と光速に基づき測距を行うことで、より高精度な測距が可能となる。
前記托架部5と前記走査鏡15とがそれぞれ定速で回転し、該走査鏡15の鉛直方向の回転と、前記托架部5の水平方向の回転との協働により、測距光が2次元に走査される。又、パルス光毎の測距により測距データ(斜距離)が得られ、各パルス光毎に前記鉛直角エンコーダ14、前記水平角エンコーダ9により鉛直角、水平角を検出することで、鉛直角データ、水平角データが取得できる。鉛直角データ、水平角データ、測距データとにより、測定対象物に対応する3次元の点群データが取得できる。
又、上記した測距作動と並行して、前記追尾発光素子45から追尾光が射出される。追尾光は、前記第2平行平面板46、前記投光レンズ47を透過する過程で僅かに拡散され、前記第2ビームスプリッタ48で反射された後に前記多層膜光学素子33に入射する。該多層膜光学素子33の前記ロングパスフィルタ面35で反射された追尾光は、前記走査鏡15で直角に反射され、拡散しながら測定対象物に照射される。
測定対象物で反射された反射追尾光は、前記走査鏡15、前記ロングパスフィルタ面35で順次反射され、前記第2ビームスプリッタ48、前記受光レンズ群51を順次透過し、前記撮像素子52に入射する。前記演算制御部17は、前記撮像素子52の中心と反射追尾光の入射位置との偏差を演算し、該偏差に基づき、反射追尾光の入射位置が前記撮像素子52の中心となる様前記水平回転モータ8と前記鉛直回転モータ13の駆動を制御する。これにより、前記測量装置本体3が測定対象物を追尾する。
又、前記第2平行平面板46を前記追尾射出光軸44上から抜脱した際には、追尾光をレーザポインタ光として測定点に照射させ、前記追尾光受光部26により測定点を中心とした画像を取得できる。
上述の様に本実施例では、受光光学系に設けられた反射鏡として、30°~60°程度の軸外し量を有する軸外し放物面鏡を用いている。この為、前記受光光軸38を直角を超えて鋭角で反射させることができるので、前記受光部41を前記多層膜光学素子33と前記反射鏡39との間に配置させることができる。
従って、前記距離測定部19(受光光学系)の光軸方向の長さを短くすることができるので、前記距離測定部19の光学系の小型化が図れると共に、測量装置全体の小型化を図ることができる。
又、前記走査鏡15と一体に回転される前記窓ガラス55は、測距光の光軸に対して傾斜しているので、該窓ガラス55で反射した測距光が前記受光部41に受光されることによる測定誤差を防止することができ、測定精度を向上させることができる。
又、前記第1平行平面板29の挿脱により、測距光の広がり角を調整することができるので、ビーム径の小さい測距光を用いたノンプリズム測距、ビーム径の大きい測距光を用いたプリズム測距を使い分けることができる。
又、前記第2平行平面板46の挿脱により、前記追尾光射出部25と前記追尾光受光部26がレーザポインタ照射部と撮像部を兼用する構成となっているので、レーザポインタ照射部や撮像部を別途設ける必要がなく、部品点数の削減及び製作コストの低減を図ることができる。
又、再帰反射性を有するプリズム等を自動追尾可能となるので、1人作業にて追尾及び測定が可能となり、作業性を向上させることができる。
又、前記撮像素子52は、前記走査鏡15を介して外光を受光できるので、前記托架部5で遮られる下方を除き、全周の画像を取得することができる。
又、前記多層膜光学素子33の前記ビームスプリッタ面36に於いて、測距光が入射する箇所を前記ビームスプリッタ膜53としているので、反射測距光が前記ビームスプリッタ膜53を透過することができ、近距離測定時の受光量を確保することができる。
尚、本実施例では、板状のガラスである前記第1平行平面板29、前記第2平行平面板46の挿脱によりプリズム測距とノンプリズム測距の切替え、追尾光とレーザポインタ光の切替えを行っている。一方で、前記第1平行平面板29、前記第2平行平面板46に代えて液体レンズを用いてもよい。該液体レンズの焦点距離を変化させることで、該液体レンズを挿脱することなくプリズム測距とノンプリズム測距の切替え、追尾光とレーザポインタ光の切替えを行うことができる。前記第1平行平面板29、前記第2平行平面板46、液体レンズは広がり角調整部として総称される。
又、前記追尾光射出部25と前記追尾光受光部26とを入替えてもよい。即ち、前記第2ビームスプリッタ48の反射光軸上に前記追尾光受光部26を設け、前記第2ビームスプリッタ48の透過光軸上に前記追尾光射出部25を設けてもよい。
又、本実施例では、前記追尾光射出部25がレーザポインタ照射部を兼用しているが、前記追尾光射出部25に対してレーザポインタ照射部を別途設けてもよい。この場合、前記撮像素子52に不可視光を受光可能なフィルタを設けることで、追尾光を不可視光とすることができる。又、前記第2平行平面板46は省略することができる。
更に、本実施例では、前記反射鏡39として軸外し放物面鏡を用いているが、軸外し自由曲面の反射面を有する軸外し自由曲面鏡を用いてもよい。
尚、前記測距光射出部22と前記内部参照光受光部24は、本実施例の構成に限られるものではない。例えば、図4(A)に示される様に、前記第1ビームスプリッタ32の反射光軸上にミラー56を設け、該ミラー56の反射光軸上に前記受光レンズ43及び前記参照光受光部42を設けてもよい。或は、図4(B)に示される様に、前記第1ビームスプリッタ32を1%程度の光を透過し、99%程度の光を反射する光学特性とし、前記第1ビームスプリッタ32の透過光軸上に前記受光レンズ43及び前記参照光受光部42を設けてもよい。
更に、前記測距光射出部22と前記測距光受光部23は、図5に示される変形例の様に構成してもよい。
図5の変形例では、前記多層膜光学素子33の前記ビームスプリッタ膜53の透過光軸上に前記受光レンズ43及び前記参照光受光部42が設けられている。即ち、前記ビームスプリッタ膜53に前記第1ビームスプリッタ32の機能を兼用させている。
従って、該第1ビームスプリッタ32を省略することができ、部品点数を削減できるので、装置構成の簡略化及び製作コストの低減を図ることができる。
1 測量装置
3 測量装置本体
8 水平回転モータ
9 水平角エンコーダ
13 鉛直回転モータ
14 鉛直角エンコーダ
15 走査鏡
17 演算制御部
19 距離測定部
22 測距光射出部
23 測距光受光部
24 内部参照光受光部
25 追尾光射出部
26 追尾光受光部
28 発光素子
29 第1平行平面板
32 第1ビームスプリッタ
33 多層膜光学素子
35 ロングパスフィルタ面
36 ビームスプリッタ面
39 反射鏡
41 受光部
42 参照光受光部
45 追尾発光素子
46 第2平行平面板
52 撮像素子
53 ビームスプリッタ膜

Claims (8)

  1. 測距光源から発せられる測距光を射出光軸上へ射出する投光光学系と、測定対象物からの反射測距光を受光し、受光部へと導く受光光学系と、水平回転軸を中心に水平回転する托架部と、該托架部に設けられ鉛直回転軸を中心に鉛直回転し、前記投光光学系からの前記測距光を前記測定対象物に照射すると共に、該測定対象物からの反射測距光を前記受光光学系へと入射させる走査鏡と、前記托架部の水平角を検出する水平角検出部と、前記走査鏡の鉛直角を検出する鉛直角検出部と、前記反射測距光の受光結果と前記水平角検出部の検出結果と前記鉛直角検出部の検出結果に基づき前記測定対象物の3次元座標を演算する演算制御部と、前記射出光軸上に設けられた所定の板厚を有する多層膜光学素子とを具備し、前記受光光学系は軸外し放物面又は軸外し自由曲面の反射面を有する反射鏡を有し、該反射鏡により前記反射測距光を受光部へと集光させつつ導く様構成され
    前記多層膜光学素子は前記測距光源から近接した位置にある第1の入射面と、前記測距光源から離れた位置にある第2の入射面を有し、該第2の入射面の前記測距光の入射部分に前記測距光の一部を反射し残部を透過するビームスプリッタ膜が形成され、該ビームスプリッタ膜を除く部分には反射防止膜が形成され、前記測距光は前記ビームスプリッタ膜により反射され、前記反射測距光は前記ビームスプリッタ膜と前記反射防止膜とを透過する様構成された測量装置。
  2. 参照光受光部と、前記測距光源からの光の一部を内部参照光として分離し、前記参照光受光部へと導く内部参照光光学系を更に具備し、該内部参照光光学系は、前記射出光軸上に設けられたビームスプリッタにより前記内部参照光を分離し、前記演算制御部は、前記反射測距光の受光タイミングと前記内部参照光の受光タイミングとの時間差に基づき前記測定対象物迄の距離を演算する様構成された請求項1に記載の測量装置。
  3. 参照光受光部と、前記測距光源からの光の一部を内部参照光として分離し、前記参照光受光部へと導く内部参照光光学系を更に具備し、該内部参照光光学系は、前記ビームスプリッタ膜により前記内部参照光を分離し、前記演算制御部は、前記反射測距光の受光タイミングと前記内部参照光の受光タイミングとの時間差に基づき前記測定対象物迄の距離を演算する様構成された請求項1に記載の測量装置。
  4. 追尾光源から発せられる追尾光を前記測距光と同軸に偏向する追尾投光光学系と、前記測定対象物からの反射追尾光を受光し、撮像素子へと導く追尾受光光学系とを更に具備し、前記演算制御部は、前記反射追尾光の前記撮像素子上での受光位置に基づき、前記測定対象物を追尾する様前記托架部と前記走査鏡とを制御する様構成された請求項1~請求項3のうちのいずれか1項に記載の測量装置。
  5. 前記第1の入射面には赤外光又は近赤外光を反射し可視光を透過するロングパスフィルタが設けられ、前記測距光は赤外光又は近赤外光であり、前記追尾光は可視光であり、前記測距光と前記追尾光の共通光軸上に前記第2の入射面が位置する様前記多層膜光学素子が配置された請求項4に記載の測量装置。
  6. 前記追尾投光光学系は、前記追尾光の広がり角を調整可能な広がり角調整部を有し、該広がり角調整部により、所定の広がり角を有する追尾光と平行光束であるレーザポインタ光とが切替え可能となる様構成された請求項5に記載の測量装置。
  7. 前記走査鏡で反射された外光が前記追尾受光光学系を介して前記撮像素子に入射し、該撮像素子に入射した外光に基づき測距光の光軸を中心とした画像を取得する様構成された請求項4~請求項6のうちのいずれか1項に記載の測量装置。
  8. 前記走査鏡と一体に回転する窓ガラスを更に具備し、該窓ガラスは前記測距光の光軸に対して傾斜している請求項1~請求項7のうちのいずれか1項に記載の測量装置。
JP2019192484A 2019-10-23 2019-10-23 測量装置 Active JP7360298B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019192484A JP7360298B2 (ja) 2019-10-23 2019-10-23 測量装置
US17/062,879 US11913786B2 (en) 2019-10-23 2020-10-05 Surveying instrument
EP20202946.8A EP3812700B1 (en) 2019-10-23 2020-10-21 Surveying instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019192484A JP7360298B2 (ja) 2019-10-23 2019-10-23 測量装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021067540A JP2021067540A (ja) 2021-04-30
JP7360298B2 true JP7360298B2 (ja) 2023-10-12

Family

ID=73005341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019192484A Active JP7360298B2 (ja) 2019-10-23 2019-10-23 測量装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11913786B2 (ja)
EP (1) EP3812700B1 (ja)
JP (1) JP7360298B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023020552A (ja) * 2021-07-30 2023-02-09 株式会社トプコン 測量装置
CN113960566A (zh) * 2021-10-15 2022-01-21 杭州宇树科技有限公司 一种3d激光雷达及足式机器人
JP2023127741A (ja) * 2022-03-02 2023-09-14 株式会社トプコン 測量装置
CN116026793B (zh) * 2023-03-31 2023-09-19 中国科学院光电技术研究所 基于离轴抛物面反射镜的brdf和btdf测量系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005221336A (ja) 2004-02-04 2005-08-18 Nippon Densan Corp スキャニング型レンジセンサ
JP2017072464A (ja) 2015-10-07 2017-04-13 株式会社トプコン 測量機の光学系
JP2019052867A (ja) 2017-09-13 2019-04-04 株式会社トプコン 測量装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551556B2 (ja) * 1974-04-20 1980-01-14
JP2789741B2 (ja) * 1989-12-04 1998-08-20 株式会社デンソー レーザレーダ走査装置
CN100370280C (zh) * 2003-06-30 2008-02-20 柯尼卡美能达精密光学株式会社 光学元件和光拾取装置
US20150153572A1 (en) * 2011-10-05 2015-06-04 Google Inc. Adjustment of Location of Superimposed Image
JP6120521B2 (ja) * 2012-10-19 2017-04-26 株式会社トプコン 3次元測量装置及び3次元測量システム
US9606235B2 (en) * 2014-01-16 2017-03-28 The Boeing Company Laser metrology system and method
JP2017072466A (ja) 2015-10-07 2017-04-13 株式会社トプコン 光波距離測定装置
US10007001B1 (en) * 2017-03-28 2018-06-26 Luminar Technologies, Inc. Active short-wave infrared four-dimensional camera
JP6943528B2 (ja) 2017-04-05 2021-10-06 株式会社トプコン レーザスキャナ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005221336A (ja) 2004-02-04 2005-08-18 Nippon Densan Corp スキャニング型レンジセンサ
JP2017072464A (ja) 2015-10-07 2017-04-13 株式会社トプコン 測量機の光学系
JP2019052867A (ja) 2017-09-13 2019-04-04 株式会社トプコン 測量装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210123734A1 (en) 2021-04-29
EP3812700B1 (en) 2022-03-16
US11913786B2 (en) 2024-02-27
EP3812700A1 (en) 2021-04-28
JP2021067540A (ja) 2021-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7360298B2 (ja) 測量装置
JP7084705B2 (ja) 測量装置
JP6616077B2 (ja) 測定装置及び3次元カメラ
JP2017106813A (ja) 測定装置
JP6892734B2 (ja) 光波距離測定装置
JP7138525B2 (ja) 測量装置及び測量装置システム
JP7421438B2 (ja) 測量装置
US20230033565A1 (en) Surveying instrument
JP7416647B2 (ja) 測量装置
CN108885260B (zh) 具有单轴扫描的渡越时间探测器
JP6867736B2 (ja) 光波距離測定装置
JP7421437B2 (ja) 測量装置
JP2021063678A (ja) 測量装置
JP6732442B2 (ja) 光波距離測定装置
WO2024210090A1 (ja) 測量装置
WO2024214689A1 (ja) 測量装置
JP2023127741A (ja) 測量装置
JP2023050683A (ja) 測量装置
WO2024070999A1 (ja) 測量装置
JP2024151569A (ja) 測量装置
JP2023127742A (ja) 測量装置
JP2024148128A (ja) 測量装置
JP2023050684A (ja) 測量装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7360298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150