JP7357687B2 - 芳香族炭化水素を変換するためのmel型ゼオライト、mel型ゼオライトの製造方法、及びmel型ゼオライトを含む触媒組成物 - Google Patents

芳香族炭化水素を変換するためのmel型ゼオライト、mel型ゼオライトの製造方法、及びmel型ゼオライトを含む触媒組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7357687B2
JP7357687B2 JP2021557907A JP2021557907A JP7357687B2 JP 7357687 B2 JP7357687 B2 JP 7357687B2 JP 2021557907 A JP2021557907 A JP 2021557907A JP 2021557907 A JP2021557907 A JP 2021557907A JP 7357687 B2 JP7357687 B2 JP 7357687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
catalyst composition
xylene
weight
zsm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021557907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022527185A (ja
Inventor
ウェンイ エフ ライ
ポール ポドシアドロ
エリック ディー メッツガー
アイヴィー ディー ジョンソン
アリ エイ ケイル
ドミニク エイ ズルロ
キャサリーン エム ケヴィル
Original Assignee
エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド filed Critical エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド
Publication of JP2022527185A publication Critical patent/JP2022527185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7357687B2 publication Critical patent/JP7357687B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/36Pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11
    • C01B39/38Type ZSM-5
    • C01B39/40Type ZSM-5 using at least one organic template directing agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/80Mixtures of different zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/617500-1000 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/6472-50 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/009Preparation by separation, e.g. by filtration, decantation, screening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/06Washing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/30Ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/22Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by isomerisation
    • C07C5/27Rearrangement of carbon atoms in the hydrocarbon skeleton
    • C07C5/2729Changing the branching point of an open chain or the point of substitution on a ring
    • C07C5/2732Catalytic processes
    • C07C5/2737Catalytic processes with crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/22Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by isomerisation
    • C07C5/27Rearrangement of carbon atoms in the hydrocarbon skeleton
    • C07C5/2767Changing the number of side-chains
    • C07C5/277Catalytic processes
    • C07C5/2775Catalytic processes with crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/16After treatment, characterised by the effect to be obtained to increase the Si/Al ratio; Dealumination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/18After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself
    • B01J2229/186After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself not in framework positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/36Steaming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/80Mixtures of different zeolites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年3月29日出願の米国仮出願第62/826,215号、及び2019年7月11日出願の欧州特許出願第19185755.6号の優先権及び利益を主張するものであり、これらの開示内容はその参照により本明細書に援用される。
本開示は、ゼオライト材料、その製造方法、及び芳香族炭化水素を変換する際のその使用に関する。特に、本開示は、MELフレームワーク型ゼオライト材料、その製造方法、及びC8芳香族炭化水素を異性化する際のその使用に関する。本開示は、例えば、キシレン、特にp-キシレンの製造方法において有用であり、この製造方法は異性化触媒の存在下で、特に液相においてC8芳香族炭化水素の混合物を異性化する工程を含む。
高純度p-キシレン生成物は通常、p-キシレン分離/回収システムにおいて、p-キシレン、o-キシレン、m-キシレン、及び任意にEBを含む富p-キシレン芳香族炭化水素混合物からp-キシレンを分離することにより生成する。p-キシレン回収システムは、例えば、従来技術で公知の結晶化装置及び/又は吸着クロマトグラフィー分離システムから構成できる。p-キシレン回収システムから生成されるp-キシレン枯渇流(p-キシレン結晶を分離する際の晶析装置からの「濾液」、又は吸着クロマトグラフィー分離システムからの「抽残液」であり、本開示では総称して「抽残液」と称する)は、m-キシレン、o-キシレン、及びp-キシレンから成る平衡混合液中、m-キシレン及びo-キシレンは豊富に含み、p-キシレンは、その通常の濃度を下回る濃度で含む。p-キシレンの収率を高めるために、抽残液流を異性化装置に投入してもよく、ここでは、当該キシレンは異性化触媒システムと接触して異性化反応し、抽残液と比較してp-キシレンに富む異性化流出液を生成する。異性化装置で生成される可能性のある軽質炭化水素を任意に分離及び除去した後、異性化流出液の少なくとも一部はp-キシレン回収システムに再利用して「キシレンループ」を形成できる。
キシレン異性化は、異性化触媒の存在下でC8芳香族炭化水素がほぼ蒸気相にある状態で行うことが可能である(蒸気相異性化、又は「VPI」)。
異性化触媒の存在下でかなり低い温度においてキシレンを異性化することが可能な新世代の技術が開発されており、この技術ではC8芳香族炭化水素はほぼ液相である(液相異性化、又は「LPI」)。従来のVPIに比べてLPIを使用することで、C8芳香族投入物の処理に必要な相変化(液体から蒸気/蒸気から液体)の回数を減少させることが可能になる。これにより、エネルギーの大幅な節約という形で、当該方法が実質的に有利になる。VPI装置に加えて、又はVPI装置の代わりにLPI装置を配備することは、あらゆるp-キシレン製造工場にとって非常に有利である。LPIを持たない既存のp-キシレン製造施設では、VPI装置を補完するか、又はVPI装置に代わるLPI装置を追加することは非常に有利である。
例示的なLPI法及びその方法に有用な触媒システムは、米国特許出願公開第2011/0263918号、並びに同第2011/0319688号、同第2017/0297977号、同第2016/0257631号、及び米国特許第9,890,094号に記載されており、これら全ての内容は参照によりその全体が本明細書に援用される。これらの参照文献に記載されたLPI法では通常、MFIフレームワーク型ゼオライト(例えば、ZSM-5)を触媒として使用する。
LPI法の多くの利点及びこの技術を展開するニーズのために、この技術、特に使用する触媒の改善も必要である。本開示は、このニーズ及び他のニーズを満たす。
情報開示陳述書(37 CFR 1.97(h))に引用するための参考文献:国際公開第2000/010944号;米国特許第5,689,027号;米国特許第6,504,072号;米国特許第6,689,929号;米国特許出願公開第2002/0082462号;米国特許出願公開第2014/0350316号;米国特許出願公開第2015/0376086号;米国特許出願公開第2015/0376087号;米国特許出願公開第2016/0101405号;米国特許出願公開第2016/0185686号;米国特許出願公開第2016/0264495号;米国特許出願公開第2017/0210683号;米国特許出願公開第2011/0263918号;同第2011/0319688号;同第2017/0297977号;及び同第2016/0257631号;米国特許第9,738,573号;米国特許第9,708,233号;米国特許第9,434,661号;米国特許第9,321,029号;米国特許第9,302,953号;米国特許第9,295,970号;米国特許第9,249,068号;米国特許第9,227,891号;米国特許第9,205,401号;米国特許第9,156,749号;米国特許第9,012,711号;米国特許第7,915,471号;及び米国特許第9,890,094号及び同第10,010,878号;米国特許第6,448,459号;米国特許出願公開第2017/0204024号。
驚くべき方法で、新規なクラスのMELフレームワーク型ゼオライトを非常に小さい結晶子サイズで製造できることが分かった。この新規なクラスのMELフレームワーク型ゼオライトは、液相(「LPI」)で操作するC8芳香族異性化法に触媒として使用した場合、驚くほどに高い性能を示す。このような高い性能には、特にZSM-5ゼオライトを触媒として使用する同様の液相異性化法と比較した場合、高異性化活性、低キシレン損失、低トルエン収率、低ベンゼン収率、低C9+芳香族収率、及び高p-キシレン選択性のうちの1つ以上が含まれる。非常に驚くべきことに、この新規なクラスのMELフレームワーク型ゼオライトの高い異性化活性により、5h-1(更には10h-1)以上、例えば≧10h-1、例えば更には15h-1などの非常に高い重量時空間速度(「WHSV」)で、C8芳香族炭化水素の効果的かつ効率的なLPIが可能になる。
従って、本開示の第1態様は、複数の結晶子を含むMELフレームワーク型ゼオライト材料に関するものであり、この材料中、結晶子の少なくとも75%で、透過型電子スコープ画像分析により求めた結晶子サイズは最大200ナノメートル、好ましくは最大150ナノメートル、好ましくは最大100ナノメートル、より好ましくは最大50ナノメートルである。
本開示の第2態様は、本開示の第1態様に従ったゼオライト材料のいずれかを製造する方法に関するものであり、この方法は以下の工程を含む:(I)ケイ素源、アルミニウム源、アルカリ金属(M)水酸化物、テトラブチルアンモニウム(「TBA」)化合物類と炭素原子数7~12個のアルキルジアミン類とこれらの混合物及び組み合わせとから成る群より選択される構造指向剤(SDA)源、水、及び任意に種子結晶、から合成混合物を形成する工程であって、前記合成混合物の全体組成は以下のモル比である工程:
SiO2:Al23 15~70
OH-:Si 0.05~0.5
+:Si 0.2~0.4
SDA:Si 0.01~0.1
2O:Si 20
(II)100℃~150℃の範囲の温度で合成混合物を加熱することを含む結晶化条件に、合成混合物を供し、固体材料を含む反応混合物を形成する工程;並びに(III)反応混合物からゼオライト材料を得る工程。
本開示の第3態様は、本開示の第1態様に従ったゼオライト材料のいずれかを含む触媒組成物に関する。
本開示の第4態様は、C8芳香族炭化水素を含む投入物を変換する方法に関するものであり、この方法は以下の工程を含む:(I)芳香族炭化水素投入物を変換反応器に投入する工程;及び(II)変換反応器において、変換条件下で、少なくとも部分的に液相であるC8芳香族炭化水素と、MELフレームワーク型ゼオライトを含む変換触媒組成物とを接触させて、C8芳香族炭化水素の少なくとも一部を異性化し、変換生成物の流出液を生成する工程。
本開示の第5態様は、C8芳香族炭化水素を含む投入物を変換する方法に関するものであり、この方法は以下の工程を含む:(I)芳香族炭化水素投入物を変換反応器に投入する工程;(II)変換反応器において、変換条件下で、ほぼ液相のC8芳香族炭化水素と、B1~B9のいずれかの触媒組成物とを接触させ、C8芳香族炭化水素の少なくとも一部を異性化し、変換生成物流出液を生成する工程。該変換条件には、C8炭化水素を液相で維持するに十分な絶対圧力、150~300℃の範囲の温度、及び2.5~15の範囲のWHSVが含まれる。
本開示の実施例A1で合成したZSM-11ゼオライトのX線回折(XRD)グラフである。 本開示の実施例A1で合成したZSM-11ゼオライトの走査型電子顕微鏡(「SEM」)画像である。 本開示の実施例A1で合成したZSM-11ゼオライトの透過型電子顕微鏡(「TEM」)画像である。 本開示の実施例A2で合成したZSM-11ゼオライトのXRDグラフである。 本開示の実施例A2で合成したZSM-11ゼオライトのSEM画像である。 本開示の実施例A2で合成したZSM-11ゼオライトのTEM画像である。 本開示の実施例A3で合成したZSM-11ゼオライトのXRDグラフである。 本開示の実施例A3で合成したZSM-11ゼオライトのSEM画像である。 本開示の実施例A3で合成したZSM-11ゼオライトのTEM画像である。 本開示の例示的方法におけるWHSVの関数としてのp-キシレン選択性を示すグラフである。 図10に示したものと同じ例示的方法におけるWHSVの関数としてのA9+収率を示すグラフである。 図10及び図11に示したものと同じ例示的方法におけるWHSVの関数としてのキシレン損失を示すグラフである。
本開示では、方法は、少なくとも1つの「工程」を含むものとして説明している。各工程は、当該方法において1回又は複数回、連続的又は非連続的に実施し得る動作又は操作であることは理解すべきである。反論されていない限り、又は文脈がそうでないことを明らかに示していない限り、方法中の複数の工程は、1つ以上の他の工程と重複しているかいないかに関わらず、収載されている通りの順序で、又は場合によっては他の順序で、順次実施してもよい。また、1つ以上の工程を、又は全ての工程でさえ、同じ又は異なる材料バッチで同時に実施してもよい。例えば、連続方法では、方法の開始に投入した直後の原料に対して方法の第1工程を実施している間に、第1工程の早い時期に方法に投入した原料を処理して得られた中間材料に対して同時に第2工程を実施できる。好ましくは、当該複数の工程を、記載の順序で実施する。
別段の指示がない限り、本開示における量を示す全ての数値は、全ての場合において、用語「約」により修正されると理解すべきである。また、本明細書及び特許請求の範囲で使用する数値は特定の実施形態を構成すると理解すべきである。実施例のデータの正確性を確保するために努力がなされてきたが、測定されたどのようなデータも基本的に、その測定に使用した技術や機器の制限により、特定のレベルの誤差を含んでいることは理解すべきである。
本明細書で使用しているように、不定冠詞「a」又は「an」は、反論されていない限り、又は文脈がそうでないことを明らかに示していない限り、「少なくとも1つ」を意味するものとする。従って、「エーテル」を使用する実施形態は、反論されていない限り、又は文脈が1種のみの「エーテル」を使用することを明らかに示していない限り、1種、2種、又はそれ以上のエーテルを使用する実施形態を含む。
本明細書で使用する「基本的に~から成る」とは、組成物、投入物、又は流出液が、当該組成物、投入物、又は流出液の総質量に対して少なくとも60質量%、好ましくは少なくとも70質量%、より好ましくは少なくとも80質量%、より好ましくは少なくとも90質量%、更に好ましくは少なくとも95質量%の濃度で所定の成分を含むことを意味する。
「結晶子」とは材料の結晶粒を意味する。マイクロスケール又はナノスケールサイズの結晶子は、透過型電子顕微鏡(「TEM」)、走査型電子顕微鏡(「SEM」)、反射型電子顕微鏡(「REM」)、走査型透過電子顕微鏡(「STEM」)等の顕微鏡を用いて観察できる。結晶子を凝集させて多結晶材料を形成してもよい。
本開示の目的のために、元素の命名は、CHEMICAL AND ENGINEERING NEWS、1985年、第63巻(5号)、pg.27に記載のPetriodic Table of Elementsのバージョンに従う。
用語「炭化水素」は、(i)水素原子及び炭素原子から成る任意の化合物、又は(ii)このような(i)の化合物のうち2種以上の任意の混合物を意味する。
nが正の整数である用語「Cn炭化水素」は、(i)その分子内に合計n個の炭素原子(単数又は複数)を含む任意の炭化水素化合物、又は(ii)このような(i)の炭化水素化合物のうち2種以上の任意の混合物を意味する。従って、C2炭化水素は、エタン、エチレン、アセチレン、又はこれらのうち少なくとも2種の任意の割合の混合物とすることも可能である。m及びnが正の整数であり、m<nである「Cm~Cn炭化水素」又は「Cm-Cn炭化水素」とは、Cm、Cm+1、Cm+2、・・・、Cn-1、Cnの炭化水素のいずれか、又はこれらの2種以上の任意の混合物を意味する。従って、「C2~C3炭化水素」又は「C2-C3炭化水素」は、成分間での任意の割合でエタン、エチレン、アセチレン、プロパン、プロペン、プロピン、プロパジエン、シクロプロパン、及びこれらの2つ以上の任意の混合物とすることが可能である。「飽和C2‐C3炭化水素」は、エタン、プロパン、シクロプロパン、又はこれらの2種以上の任意の割合の任意の混合物とすることが可能である。「Cn+炭化水素」とは、(i)分子中に少なくともn個の総個数で炭素原子(単数又は複数)を含む任意の炭化水素化合物、又は(ii)このような(i)の炭化水素化合物のうち2種以上の任意の混合物を意味する。「Cn-炭化水素」とは、(i)分子中に最大n個の総個数で炭素原子を含む任意の炭化水素化合物、又は(ii)このような(i)の炭化水素化合物のうち2種以上の任意の混合物を意味する。「Cm炭化水素流」とは、基本的にCm炭化水素(単数又は複数)から成る炭化水素流を意味する。「Cm-Cn炭化水素流」とは、基本的にCm-Cn炭化水素(単数又は複数)から成る炭化水素流を意味する。
本開示は、新規なクラスのMELフレームワーク型ゼオライト材料、これら材料の製造方法、及びC8芳香族炭化水素の異性化などの芳香族炭化水素の変換におけるこれら材料の使用を提供する。本開示はまた、C8芳香族混合物を変換するための異性化方法、特に液相で操作される異性化方法など、新規クラスのMELフレームワーク型ゼオライト材料の存在下で芳香族炭化水素を変換するための方法に関する。
I.本開示の第1態様の新規なクラスのMELゼオライト材料
本開示の第1態様の新規なクラスのMELフレームワーク型ゼオライト材料は複数の一次結晶子を含む。結晶子の少なくとも75%(例えば、≧80%、≧85%、≧90%、又は更に≧95%)は、≦200ナノメートル(例えば、≦150、≦100、≦80、≦50、≦30ナノメートル)の結晶子サイズを有する。従って、例えば、結晶子の少なくとも75%(例えば、≧80%、≧85%、≧90%、又は更に≧95%)はcs1~cs2ナノメートルの範囲の結晶子サイズを有することが可能であり、ここでは、cs1<cs2である限り、cs1及びcs2は独立して5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、120、140、150、160、180、200とすることが可能である。好ましくはcs1=10、cs2=150である。より好ましくはcs1=10、cs2=50である。本開示では、結晶子サイズは、透過型電子顕微鏡(「TEM」)で観察した結晶子の最大寸法として定義している。結晶子サイズを求めるために、ゼオライト材料の試料をTEMに設置し、試料の画像を得る。次いで、その画像を分析し、結晶子サイズ及びサイズの分布を求める。本開示のMELフレームワーク型ゼオライト材料は結晶子サイズが小さいため、以下に記載及び説明するように、驚くほどに触媒活性や他の性能が高くなる。
本開示のMELフレームワーク型ゼオライト材料の結晶子は、ほぼ球状、棒状等の様々な形状になり得る。結晶子はTEM画像において不規則な形状になり得る。従って、結晶子は、第1方向で最長寸法(「一次寸法」)を有し、第1方向に垂直な別の方向で幅(「二次寸法」)を有してもよい。ここでは、幅は、TEM画像分析で求めた一次寸法の中央の寸法として定義する。幅に対する一次寸法の比は、結晶子のアスペクト比と称する。特定の実施形態では、結晶子の平均アスペクト比は、ar1~ar2の範囲でTEM画像分析により求めることが可能であり、ここでは、ar1<ar2である限り、ar1及びar2は独立して、例えば1、1.2、1.4、1.5、1.6、1.8、2.0、2.2、2.4、2.5、2.6、2.8、3.0、3.2、3.4、3.5、3.6、3.8、4.0、4.2、4.4、4.5、4.6、4.7、4.8、及び5.0になり得る。特定の実施形態では、好ましくはar1=1、ar2=3である。特定の実施形態では、好ましくはar1=1、ar2=2である。
一次結晶子の粒度分布は狭くてもよく、例えば、一次結晶子の数の少なくとも90%では、TEMで撮影した一次結晶子の画像の分析により求めた一次結晶子サイズが10~80nmの範囲、好ましくは20~50nmの範囲である。
本開示のMELフレームワーク型ゼオライト材料の小さい結晶子は凝集して凝集体を形成できる。凝集体は、結晶子の境界に空隙空間を有する多結晶材料である。本開示のMELフレームワーク型ゼオライトは凝集体、典型的には不規則な凝集体から構成できる。凝集体は、TEM画像分析により求めた平均一次結晶子サイズが80nm未満、好ましくは70nm未満、より好ましくは60nm未満、例えば50nm未満である一次結晶子から形成される。
任意に、X線回折で測定したa、b及びc結晶ベクトルのそれぞれにおいて、MELフレームワーク型ゼオライトの一次結晶子の平均一次結晶子サイズは80nm未満、好ましくは70nm未満、いくつかの場合では60nm未満になり得る。X線回折で測定したa、b及びc結晶ベクトルのそれぞれにおいて、一次結晶子の平均一次結晶子サイズは任意に、20nm超、場合により30nm超としてもよい。
本開示のMELフレームワーク型ゼオライトは、一次結晶子の凝集体と、一部の凝集していない一次結晶子との混合物から構成してもよい。大部分、例えば50質量%超、又は80質量%超のMELフレームワーク型ゼオライトは、一次結晶子の凝集体として存在し得る。凝集体は規則的又は不規則的な形態になり得る。凝集体の更なる情報については、Walter,D.、Primary Particles ― Agglomerates ― Aggregates,in Nanomaterials(Deutsche Forschungsgemeinschaft(DFG)編)、Weinheim、ドイツ、Wiley‐VCH Verlag GmbH&Co.社、2013年、doi:10.1002/9783527673919、p.1-24を参照されたい。
任意に、本開示のMELフレームワーク型ゼオライトは、≧50質量%、好ましくは≧70質量%、有利には≧80質量%、より好ましくは≧90質量%の一次結晶子から成る前記不規則凝集体を含み、場合によっては、ほぼそれのみから成り、一次結晶子サイズは≦200nm、好ましくは≦180nm、好ましくは≦150nm、好ましくは≦120nm、好ましくは≦100nm、好ましくは≦80nm、好ましくは≦70nm、好ましくは≦60nm、好ましくは≦50nm、例えば≦30nmである。好ましくは、本開示のMELフレームワーク型ゼオライトは、TEM画像分析により求めた>200nmサイズの一次結晶子を10質量%未満含む。好ましくは、本開示のMELフレームワーク型ゼオライトは、TEM画像分析により求めた>150nmサイズの一次結晶子を10質量%未満含む。好ましくは、本開示のMELフレームワーク型ゼオライトは、TEM画像分析により求めた>100nmサイズの一次結晶子を10質量%未満含む。好ましくは、本開示のMELフレームワーク型ゼオライトは、TEM画像分析により求めた>80nmサイズの一次結晶子を10質量%未満含む。
好ましくは、本開示の第1及び第2態様のMELフレームワーク型ゼオライトの前記一次結晶子は3.0未満、より好ましくは2.0未満のアスペクト比を有する。
前記一次結晶子の前記凝集体は典型的に、TEM画像において不規則な形態であり、「一次」粒子である結晶子の凝集体から形成されているため、「二次」粒子と称してもよい。
本開示のMELフレームワーク型ゼオライト材料では、特定の実施形態において、アルミナに対するシリカの比R(s/a)はr1からr2に可変であり、ここでは、r1<r2である限り、r1及びr2は独立して、例えば10、12、14、15、16、18、20、22、24、25、26、28、30、32、34、35、36、38、40、42、44、45、46、48、50、52、54、55、56、58、60となり得る。特定の実施形態では、r1=20、r2=50であることが好ましい。特定の実施形態では、r1=20、r2=40であることが好ましい。特定の実施形態では、r1=20、r2=30であることが好ましい。比r(s/a)はICP-MS(誘導結合型プラズマ質量分析装置)又はXRF(蛍光X線分析装置)により求められる。
本開示のMELフレームワーク型ゼオライト材料では、特定の実施形態において、A(st)のBET総比表面積はa1m2/gからa2m2/gに可変であり、ここでは、a1<a2である限り、a1及びa2は独立して、例えば300、320、340、350、360、380、400、420、440、450、460、480、500、520、540、550、560、580、600となり得る。特定の実施形態では、a1=400、a2=500であることが好ましい。特定の実施形態では、a1=400、a2=475であることが好ましい。A(st)は、BET法(Brunauer-Emmet-Teller法、窒素吸着法)により求められる。本開示のゼオライト材料の総表面積A(st)が大きいことも、芳香族炭化水素を変換する触媒などの触媒として用いた場合に高い触媒活性を示すもう1つの理由である。BET法により、ミクロ細孔比表面積成分及びメソポア比表面積成分を含む測定材料の総比表面積が求められる。メソポア比表面積は、本開示では、メソポア面積、メソ細孔面積、又は外部面積と称してもよい。総比表面積は、本開示では、総表面積又は総面積と称してもよい。
本開示のMELフレームワーク型ゼオライト材料では、特定の実施形態において、A(mp)のメソポア面積は上述の総表面積A(st)の≧15%(例えば、≧16%、≧18%、≧20%、≧22%、≧24%、≧25%)となり得る。特定の実施形態では、A(mp)≧20%*A(st)であることが好ましい。特定の実施形態では、A(mp)≦40%*A(st)であることが好ましい。特定の実施形態では、A(mp)≦30%*A(st)であることが好ましい。本開示のゼオライト材料のメソポア面積A(mp)が大きいことも、芳香族炭化水素を変換する触媒などの触媒として用いた場合に高い触媒活性を示すもう1つの理由である。特定の理論に囚われる意図なく、本開示のゼオライト材料のメソポア領域上に存在する触媒部位は、メソポア面積が大きいために数が多く、ゼオライト材料内部の深い経路に位置する触媒部位よりも、触媒活性に寄与する傾向があると考えられる。反応物分子がメソポア表面の触媒部位に到達するために必要な時間、及び生成物分子がその触媒部位から出るために必要な時間は比較的短い。逆に、反応物分子が拡散して深い経路に入るためにかかる時間、及び生成物分子が拡散してその深い経路から出るためにかかる時間はかなり長い。
本開示のMELフレームワーク型ゼオライト材料では、特定の実施形態において、v(hs)のヘキサン収着値はv1mg/gからv2mg/gに可変であり、ここでは、v1<v2である限り、v1及びv2は独立して、例えば90、92、94、95、96、98、100、102、104、105、106、108、110となり得る。ヘキサン収着値は、当業界で典型的なTGA(熱重量分析)により求められる。
本開示のMELフレームワーク型ゼオライト材料では、特定の実施形態において、アルファ値はa1からa2に可変であり、ここでは、a1<a2である限り、a1及びa2は独立して、例えば500、600、700、800、900、1000、1200、1400、1500、1600、1800、2000、2200、2400、2500、2600、2800、3000となり得る。アルファ値は、米国特許第3,354,078号、並びにJournal of Catalysis、1965年、第4巻、p.527;1966年、第6巻、p.278;及び1980年、第61巻、p.395に記載の方法で求められる。
II.本開示の第2態様の新規なクラスのMELゼオライト材料を作成する方法
分子篩材料の合成には通常、分子篩中に存在する全ての元素源と、多くの場合、pHを調整するための水酸化物イオン源とを含む合成混合物を調製することが含まれる。多くの場合、構造指向剤(鋳型剤、又は鋳型としても公知である)も存在する。構造指向剤は、分子篩の形成を促進すると考えられ、周囲で特定の分子篩構造が形成できる鋳型として作用すると考えられ、よって所望の分子篩の形成を促進する化合物である。様々なタイプの第4級アンモニウム陽イオンを含む構造指向剤として、様々な化合物が使用されている。
分子篩の合成は複雑な方法である。生成した分子篩の純度、収率及び品質の点で合成を最適化するために制御が必要な可変要素が多く存在する。特に重要な可変要素は、合成鋳型(構造指向剤)の選択であり、これにより通常、どのフレームワーク型が合成から得られるかが決まる。ゼオライト触媒の調製では、構造指向剤として第4級アンモニウムイオンが通常使用される。
「合成したままの」分子篩はその細孔内に構造指向剤を含有し、通常、構造指向剤を燃焼させて細孔を解放する焼成工程に供する。多くの触媒用途では、分子篩を水素形態(H-形態)に変換することが望まれる。それを達成するには、最初に空気又は窒素中での焼成により構造指向剤を除去し、次にイオン交換してアルカリ金属陽イオン(典型的にはナトリウム陽イオン)をアンモニウム陽イオンに置き換え、次に分子篩を最終焼成に供し、アンモニウム形態をH-形態に変換してもよい。その後、H-形態を蒸煮及び/又は酸処理などの様々な「後処理」に供して、結晶の表面特性を調整してもよい。このような処理の生成物は多くの場合、「後処理した」と言われる。
本発明者らは、特に合成混合組成物の選択により、結晶サイズが非常に小さくメソポア表面積が大きいMELフレームワーク型ゼオライトを調製できることを見出した。
構造指向剤(「SDA」)は、TBA、炭素原子数7~12個のアルキルジアミン類、並びにこれらの混合物及び組み合わせから成る群より選択される。本明細書で使用しているように、「TBA」は、テトラブチルアンモニウム陽イオンを指す。炭素原子数7~12個のアルキルジアミン類の例としては、ヘプタン-1,7-ジアミン、オクタン-1,8-ジアミン、ノナン-1,9-ジアミン、デカン-1,10-ジアミン、及びウンデカン-1,11-ジアミンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。好ましくは、構造指向剤はTBAである。TBAは、ハロゲン化物、水酸化物、これらの任意の混合物等として合成混合物に含ませることが可能である。TBAの塩化物、フッ化物、臭化物、ヨウ化物、又はこれらの混合物を使用してもよい。TBAの好ましい塩は、本明細書でTBABrと略記しているTBA臭化物である。好ましくは、モル比SDA:Siは0.005~0.20、より好ましくは0.01~0.10、特に0.02~0.05の範囲である。
本開示のMELフレームワーク型ゼオライトのモル比Si:Al2(アルミナに対するシリカの比、又はSiO2/Al23比とも称する)は好ましくは10より大きく、例えば、10~60、好ましくは15~50、好ましくは15~40、好ましくは15~30、例えば20~30、例えば22~28の範囲であってもよい。本開示の後処理したMELフレームワーク型ゼオライトの比Si:Al2は、好ましくは20~300、より好ましくは20~100の範囲である。
好適なシリコン(Si)源としては、シリカ、シリカのコロイド状懸濁液、析出シリカ、ケイ酸カリウム及びケイ酸ナトリウムなどのアルカリ金属ケイ酸塩、オルトケイ酸テトラアルキル、並びにAerosil(商標)及びCabosil(商標)などのヒュームドシリカが挙げられる。好ましくは、Si源は、Ultrasil(商標)(Evonik Degussa社製)やHiSil(商標)(PPG Industries社製)などの析出シリカである。
好適なアルミニウム(Al)源としては、硫酸アルミニウム、硝酸アルミニウム、水酸化アルミニウム、ベーマイトやギブサイト及び/又は擬ベーマイトなどのアルミナ水和物、アルミン酸ナトリウム、並びにこれらの混合物が挙げられる。他のアルミニウム源には、他の水溶性アルミニウム塩、又はアルミニウムイソプロピルオキシドなどのアルミニウムアルコキシド、又は薄切り形態のアルミニウムなどのアルミニウム金属が挙げられるが、これらに限定されるものではない。好ましくは、アルミニウム源は、アルミン酸ナトリウム、例えば濃度が40~45%の範囲にあるアルミン酸ナトリウムの水溶液、又は硫酸アルミニウム、例えば濃度が45~50%の範囲にある硫酸アルミニウム溶液である。
前述したSi源及びAl源の代わりに、又はこれらに加えて、アルミノケイ酸塩をSi及びAlの両方の供給源として使用してもよい。
好ましくは、合成混合物中のSi:Al2比は15~70、より好ましくは15~50、より好ましくは15~40、例えば20から30の範囲内である。
合成混合物はまた、アルカリ金属陽イオンM+源も含有する。アルカリ金属陽イオンM+は、ナトリウム、カリウム、及びナトリウム陽イオンとカリウム陽イオンの混合物から成る群より選択されることが好ましい。ナトリウム陽イオンが好ましい。好適なナトリウム源は、例えば、NaCl、NaBrやNaNO3などのナトリウム塩、水酸化ナトリウム又はアルミン酸ナトリウムであってもよく、水酸化ナトリウム又はアルミン酸ナトリウムが好ましい。好適なカリウム源は、例えば、水酸化カリウム、又はKClやKBrなどのハロゲン化カリウム、又は硝酸カリウムであってもよい。好ましくは、合成混合物中の比M+:Siは0.1~0.5、より好ましくは0.2~0.4の範囲である。
合成混合物は、水酸化物イオン源、例えば、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物も含有する。水酸化物はまた、構造指向剤の対イオンとして、又はAl源としての水酸化アルミニウムの使用により、存在することが可能である。好ましくは、範囲OH-:Siは0.05より高く、例えば、0.05~0.5の範囲であってもよい。任意で、OH-:Siの比は0.3未満である。
合成混合物は任意に種子を含む。種子は、ZSM-5やZSM-11種子結晶などの任意の好適なゼオライト種子結晶であってよい。好ましくは、種子はメソ細孔ZSM-11結晶である。好ましくは、種子結晶子サイズは≦100ナノメートルである。このような小さい結晶子サイズの種子は、本開示の小さい結晶子サイズのZSM-11結晶子を生成する際に特に有利である。種子は、例えば、合成混合物の約0~20質量%、特に約0~10質量%、好ましくは約0.01~10質量%、例えば約0.1~約5.0質量%の量で存在してもよい。好ましい実施形態では、合成混合物は種子を含む。
本発明者らは、合成混合物中に固形分が比較的高い場合に、小結晶MELフレームワーク型ゼオライトの合成が望ましくなることを見出した。好ましくは、H2O:Siモル比は20以下、例えば、5~20、好ましくは5~15、特に10~15の範囲である。
合成混合物は例えば、以下の表Aに示すモル比で表される組成を有してもよい。
Figure 0007357687000001
結晶化は、例えばポリプロピレン製瓶、テフロン(登録商標)加工容器やステンレス鋼製オートクレーブなどの好適な反応容器中、静置条件又は撹拌条件のいずれかで行うことが可能である。好適な結晶化条件では、温度は約100℃~約200℃、例えば約135℃~約160℃である。好ましくは、温度は150℃未満である。合成混合物は、使用温度で結晶化するために十分な時間、例えば約1日~約100日、任意に1日~50日、例えば約2日~約40日、高温で保持してもよい。いくつかの例では、合成混合物は第1温度で1時間~10日間という第1期間で維持した後、より高い第2温度まで昇温し、1時間~40日間という期間、維持してもよい。結晶化工程の後、合成結晶を液体から分離し、洗浄し、回収する。
本開示の合成したままのMELフレームワーク型ゼオライトはその細孔構造内に構造指向剤を含有していることから、構造指向剤の有機部分、即ちTBAがゼオライトから少なくとも部分的に除去されるように、生成物は通常、使用前に活性化する。
本開示の焼成したMELフレームワーク型ゼオライトは任意で、本開示のMELフレームワーク型ゼオライトを焼成して構造指向剤を除去することにより調製する。MELフレームワーク型ゼオライトは、合成したままの生成物中に存在するアルカリ金属イオン又はアルカリ土類金属イオンを他の陽イオンで置換するイオン交換工程にも供してよい。好ましい置換用陽イオンとしては、金属イオン、水素イオン、アンモニウムイオンなどの水素前駆体、及びこれらの混合物が挙げられ、水素イオン又は水素前駆体がより好ましい。例えば、本開示のMELフレームワーク型ゼオライトは、アルカリ金属イオン又はアルカリ土類金属イオンをアンモニウム陽イオンで置換するイオン交換工程、次いでアンモニウム形態のゼオライトを水素形態のゼオライトに変換する焼成に供してもよい。1実施形態では、本開示のMELフレームワーク型ゼオライトは初めに、MELフレームワーク型ゼオライトの細孔から構造指向剤を除去する「前焼成」と呼ばれることもある焼成工程、次いでイオン交換処理、次いで更なる焼成工程に供する。
イオン交換工程は、例えばMELフレームワーク型ゼオライトを水性イオン交換溶液と接触させることを含んでもよい。このような接触は、例えば1~5回行ってもよい。イオン交換溶液との接触は任意に常温で行うか、あるいは高温で行ってもよい。例えば、本開示のゼオライトは、室温で硝酸アンモニウム水溶液と接触させた後、乾燥及び焼成することによりイオン交換してもよい。
好適な焼成条件では、少なくとも約300℃、好ましくは少なくとも約400℃の温度で、少なくとも1分間、一般的には20時間以下、例えば1時間~12時間の期間で加熱する。熱処理には大気圧より低い圧力を採用できるが、便宜上、大気圧が望ましい。例えば、熱処理は酸素含有ガスの存在下で、400~600℃、例えば500~550℃の温度で行うことが可能である。
焼成した本開示のMELフレームワーク型ゼオライトは典型的には、以下のモル関係の化学組成を有する:nSiO2:Al23、式中、nは少なくとも10、例えば10~60、特に15~40、より好ましくは20~40、より好ましくは20~30である。
本開示の焼成MELフレームワーク型ゼオライトは、更なる処理を行わずに触媒もしくは収着剤として使用してもよいし、又は蒸煮及び/もしくは酸洗浄などの後処理に供してもよい。
任意に、本開示の焼成ゼオライトは少なくとも200℃、好ましくは少なくとも350℃、より好ましくは少なくとも400℃、いくつかの例では少なくとも500℃の温度で、1~20時間、好ましくは2~10時間、蒸気処理に供する。次いで、任意で、蒸煮したゼオライトを酸、好ましくはカルボン酸などの有機酸の水溶液で処理する。好ましい酸はシュウ酸である。任意で、蒸煮したゼオライトを、少なくとも50℃、好ましくは少なくとも60℃の温度で、少なくとも1時間、好ましくは少なくとも4時間、例えば5~20時間、酸の水溶液で処理する。
好ましくは、後処理したMELフレームワーク型ゼオライトは、以下のモル関係:nSiO2:Al23の化学組成を有し、式中、nは少なくとも20、より好ましくは少なくとも50、いくつかの例では少なくとも100である。
III.第1態様の新規なMELゼオライト材料を含む本開示の第3態様の触媒組成物
本開示のMELフレームワーク型ゼオライトは触媒として直接使用するか、あるいは、結合剤及び/又は第2ゼオライト材料などの1種以上の他の成分と共に配合できる。MELフレームワーク型ゼオライトは、吸着剤として、又は多くの現在の商業的/工業的重要要素を含む多種多様な有機化合物変換方法を触媒するための触媒として使用してもよい。炭化水素投入物の変換は、希望する方法の種類に応じて、例えば流動床、移動床、又は固定床反応器において、任意の便利な方式で行うことが可能である。
本開示の第3態様は、上述した本開示の第1態様のMELフレームワーク型ゼオライトを含む触媒組成物に関する。触媒組成物は、MELフレームワーク型ゼオライト以外の任意の他の成分はほぼ含んでいなくてもよい。このような場合、MELフレームワーク型ゼオライトは自己支持型触媒組成物である。
本開示のMELフレームワーク型ゼオライトは、触媒組成物での有機化合物変換方法において吸着剤又は触媒として使用する場合、少なくとも部分的に脱水することが好ましい。この方法は、約100℃~約500℃、例えば約200℃~約370℃の範囲の温度で、空気、窒素等の雰囲気中、大気圧、大気圧未満、又は大気圧超の気圧で、30分~48時間加熱することにより行うことが可能である。脱水はMELフレームワーク型ゼオライトを真空中に置くだけで、室温で行うことも可能であるが、脱水量を十分にするためには、より長い時間が掛かる。
本開示のMELフレームワーク型ゼオライトは、水素化成分、結合剤、及び/又は完成した触媒に硬度又は触媒活性を追加するマトリックス材料などの他の材料と組み合わせることにより、触媒組成物中に配合できる。これらの他の材料は、不活性又は触媒的に活性な材料となり得る。特に、本開示のMELフレームワーク型ゼオライトは、その結晶子中に10員環又は12員環構造を有するゼオライトなどの第2ゼオライトと組み合わせてもよい。このような第2ゼオライトの非限定的な例としては:MCM-22、MCM-49、及びMCM-56などのMWWフレームワーク型ゼオライト;ZSM-5などのMFIフレームワーク型ゼオライト;モルデナイトなどのMORフレームワーク型ゼオライト;等;並びにこれらの混合物及び組み合わせが挙げられる。第2のゼオライトの拘束係数(constrain index)は好ましくは0.5~15の範囲であってもよい。第2ゼオライトが触媒組成物に含まれる場合、MELフレームワーク型ゼオライトの触媒組成物中の濃度は、MELフレームワーク型ゼオライト及び第2ゼオライトの合計質量に対して≧50質量%、例えば≧60質量%、≧70質量%、≧80質量%、≧90質量%、≧95質量%であることが好ましい。
本明細書に記載のMELフレームワーク型ゼオライトは、水素化‐脱水素機能のあるタングステン、バナジウム、モリブデン、レニウム、ニッケル、コバルト、クロム、マンガン、又は白金やパラジウムなどの貴金属といった水素化成分と密接に結合してもよい。このような成分は、共結晶化により組成物に組み込み、IIIA族元素、例えばアルミニウムが構造中に存在する範囲で当該組成物と交換するか、当該組成物に含浸させるか、又は当該組成物と密接に物理的に混合することが可能である。そのような成分は、例えば、白金の場合、白金金属含有イオンを含有する溶液でMELフレームワーク型ゼオライトを処理することにより、MELフレームワーク型ゼオライト中に、又はその上に含浸させることが可能である。従って、この目的のために好適な白金化合物には、塩化白金酸、塩化第一白金、及び白金アミン錯体を含有する様々な化合物が挙げられる。金属の組み合わせやその導入方法も利用可能である。
多くの触媒の場合と同様に、本開示のMELフレームワーク型ゼオライトを、有機変換方法で採用する温度や他の条件に耐性のある別の材料と共に組み込むことが望ましい場合がある。このような材料には、活性及び不活性材料、合成又は天然ゼオライト、並びに粘土、シリカ、及び/又はアルミナなどの金属酸化物といった無機材料が挙げられる。後者は、天然に存在するものでも、シリカ及び金属酸化物の混合物を含むゼラチン状沈殿物又はゲルの形でもよい。MELフレームワーク型ゼオライトと合わせた、即ち組み合わせた材料、又は活性的なMELフレームワーク型ゼオライトの合成中に添加した材料を使用すると、特定の有機変換方法において触媒の変換及び/又は選択性が変化する傾向がある。不活性材料は好適には、所与の方法における変換量を制御するための希釈剤の役割を担い、それにより、反応速度を制御する他の手段を用いることなく、経済的かつ秩序ある方式で製品を得ることが可能になる。これらの材料は、天然の粘土、例えば、モンモリロナイト、ベントナイト、サブベントナイト、並びにDixie、McNamee、Georgia、及びFloridaの粘土として公知のカオリン等に組み込んでもよく、これら粘土中、主な鉱物成分は、商業的な操作条件下で触媒の破砕強度を向上させるハロイサイト、カオリナイト、ナクライト、アナウキサイトである。このような粘土は、採掘されたままの生の状態でも、焼成、酸処理、又は化学修飾を施した後でも使用できる。これらの結合剤材料は様々な炭化水素変換方法で発生する温度や他の条件、例えば機械的摩滅に対して耐性がある。従って、本開示の、又は本開示の方法により製造したMELフレームワーク型ゼオライトは、結合剤を用いた押出物の形態で使用してもよい。ゼオライトと結合剤は典型的に、丸薬状物、球状物、又は押出物を形成することにより結合される。押出物は通常、任意に結合剤の存在下で分子篩を押し、得られた押出物を乾燥及び焼成することにより形成する。
本開示の、又は本開示の方法により製造したMELフレームワーク型ゼオライトと合わせた、即ち組み合わせた材料、又はゼオライトの合成中に添加した材料を使用すると、特定の有機変換方法において触媒の変換及び/又は選択性が変化する傾向がある。不活性材料は好適には、所与の方法における変換量を制御するための希釈剤の役割を担い、それにより、反応速度を制御する他の手段を用いることなく、経済的かつ秩序ある方式で製品を得ることが可能になる。これらの材料は、天然の粘土、例えば、商業的な操作条件下で触媒の破砕強度を向上させるベントナイトやカオリンに組み込んでもよい。
前述の材料に加えて、本開示のMELフレームワーク型ゼオライトは、シリカ-アルミナ、シリカ-マグネシア、シリカ-ジルコニア、シリカ-トリア、シリカ-ベリリア、シリカ-チタニアなどの多孔質マトリックス材料、並びにシリカ-アルミナ-トリア、シリカ-アルミナ-ジルコニア、シリカ-アルミナ-マグネシア、及びシリカ-マグネシア-ジルコニアなどの三元組成物と複合化することが可能である。
MELフレームワーク型ゼオライト及び無機酸化物マトリックスの相対的な割合は幅広く可変であり、MELフレームワーク型ゼオライトの含有量は約1~約100質量%の範囲であり、より一般的には、特に複合体をビーズ又は押出物の形態で調製する場合は、複合体の約50~約80質量%の範囲である。
触媒組成物中の好ましい結合剤は、≧200m2/g、更に≧250m2/gの比表面積を有する高表面積アルミナなどの高表面積結合剤である。≦150m2/gの比表面積を有する低表面積アルミナも同様に機能し得る。シリカは、触媒組成物中の有用な結合剤であると実証されている。
触媒組成物を製造する際、本開示の第1態様の、合成したままの、又は焼成したMELフレームワーク型ゼオライトは、水素形態、アルカリ形態等で、結合剤、第2ゼオライト、及び/又は水素化金属などの他の材料、並びに水などの他の成分と混合できる。この混合物は、例えば、押出、成形等により所望の形状に形成できる。このように形成した触媒組成物は任意に、乾燥し、窒素及び/又は空気中で焼成し、触媒組成物を得ることが可能となる。触媒組成物は、更にアンモニウム塩溶液でイオン交換した後、乾燥及び焼成し、水素形態で触媒組成物を得ることが可能となる。
本開示の第2態様の触媒組成物は任意の形状:円筒形状、中実球形状、三葉形状、四葉形状、卵殻球形状等を取ることが可能である。触媒組成物を粉砕して粉末にして、粉末として使用してもよい。
本開示の第1態様のMELフレームワーク型ゼオライトから本開示の第2態様の触媒組成物を作成する方法では、MELフレームワーク型ゼオライト材料中の一次結晶の一部を更に凝集して追加の凝集体を形成するか、又は既存の凝集体をより大きいサイズにしてもよい。
IV.本開示の第4及び第5態様のMELゼオライト材料を用いた芳香族炭化水素の変換方法
特定のMELフレームワーク型ゼオライトが知られている。MELフレームワーク型ゼオライトの例としては、例えば、米国特許第3,709,979号;同第3,804,746号;同第4,108,881号;同第4,941,963号;同第5,213,786号;及び同第6,277,355号に記載されているZSM-11ゼオライトが挙げられる。ZSM-11は、炭化水素燃料生成物を生成する際の触媒脱蝋に使用することが報告されている。例えば、カナダ特許第CA1281677C号を参照されたい。
C8芳香族炭化水素などの芳香族炭化水素を変換する方法でMELフレームワーク型ゼオライトを使用することは、それ自体が新規である。従って、本開示の第4態様は、C8芳香族炭化水素を含む投入物を変換するための方法に関し、この方法は以下の工程を含む:(I)芳香族炭化水素投入物を変換反応器に投入する工程;及び(II)変換反応器において、変換条件下で、少なくとも部分的に液相においてC8芳香族炭化水素と、MELフレームワーク型ゼオライトを含む変換触媒組成物とを接触させ、C8芳香族炭化水素の少なくとも一部を異性化し、変換生成物の流出液を生成する工程。
高純度p-キシレン生成物は通常、p-キシレン分離/回収システムにおいて、p-キシレン、o-キシレン、m-キシレン、及び任意にEBを含む富p-キシレン芳香族炭化水素混合物からp-キシレンを分離することにより生成する。p-キシレン回収システムは、例えば、従来技術で公知の結晶化装置及び/又は吸着クロマトグラフィー分離システムから構成できる。p-キシレン回収システムから生成されるp-キシレン枯渇流(p-キシレン結晶を分離する際の晶析装置からの「濾液」、又は吸着クロマトグラフィー分離システムからの「抽残液」が挙げられ、本開示では総称して「抽残液」と称する)は、m-キシレン、o-キシレン、及びp-キシレンから成る平衡混合液中、m-キシレン及びo-キシレンは豊富に含み、p-キシレンは、その通常の濃度を下回る濃度で含む。p-キシレンの収率を高めるために、抽残液流を異性化装置に投入してもよく、ここで、当該キシレンは異性化触媒システムと接触して異性化反応し、抽残液と比較してp-キシレンに富む異性化流出液を生成する。異性化装置で生成される可能性のある軽質炭化水素を任意に分離及び除去した後、異性化流出液の少なくとも一部はp-キシレン回収システムに再利用して「キシレンループ」を形成することが可能になる。
キシレン異性化は、異性化触媒の存在下でC8芳香族炭化水素がほぼ蒸気相にある状態で行うことが可能である(蒸気相異性化、又は「VPI」)。
異性化触媒の存在下でかなり低い温度においてキシレンを異性化することが可能な新世代の技術が開発されており、この技術ではC8芳香族炭化水素はほぼ液相である(液相異性化、又は「LPI」)。従来のVPIに比べてLPIを使用することで、C8芳香族投入物の処理に必要な相変化(液体から蒸気/蒸気から液体)の回数を減少させることが可能になる。これにより、エネルギーの大幅な節約という形で、方法が実質的に有利になる。VPI装置に加えて、又はVPI装置の代わりにLPI装置を配備することは、あらゆるp-キシレン製造工場にとって非常に有利となる。LPIを持たない既存のp-キシレン製造施設では、VPI装置を補完するか、又はVPI装置に代わるLPI装置を追加することは非常に有利となる。
例示的なLPI法及びその方法に有用な触媒システムは、米国特許出願公開第2011/0263918号、並びに同第2011/0319688号、同第2017/0297977号、同第2016/0257631号、及び米国特許第9,890,094号に記載されており、これら全ての内容は参照によりその全体が本明細書に援用される。これらの参照文献に記載されたLPI法では通常、MFIフレームワーク型ゼオライト(例えば、ZSM-5)を触媒として使用する。
本発明者らは驚くべきことに、ZSM-11ゼオライトをC8芳香族炭化水素のLPIに使用でき、その結果、ZSM-5ゼオライトを触媒として使用する方法と比較して、2.5h-1及び5h-1などの従来のLPI法のWHSVでキシレン損失が非常に少なくなることを見出した。
更に驚くべきことに、本発明者らは、小さい結晶子サイズ及び/又は低SiO2/Al23比を有する本開示の新規なZSM-11ゼオライトを使用することにより、LPI法は広範なWHSVで非常に高いp-キシレン選択性を達成でき、2.5h-1や5.0h-1などの従来のWHSVのみならず、>10h-1、>15h-1、最大20h-1などの>5h-1という高WHSVでも、LPI法の操作が有利になることを見出した。ZSM-5などのMFIフレームワーク型ゼオライトを使用して従来は不可能であったが現在では本開示の新規なMELフレームワーク型ゼオライトによって可能になったこのような高スループットLPI法は、特に魅力的になり得る。
MELフレームワーク型ゼオライトであればどのようなゼオライトも変換触媒組成物中に含まれ得る。好ましくは、MELフレームワーク型ゼオライトは、少なくとも部分的に水素形態である。MELフレームワークゼオライトは焼成することが好ましい。
本開示の芳香族炭化水素変換方法における変換触媒組成物に含まれるMELフレームワークゼオライトのSiO2/Al23モル比は有利にも、10~60、好ましくは15~50、好ましくは15~40、好ましくは20~40、例えば20~30となり得る。この比率が低いほど、ゼオライトは芳香族炭化水素の変換を触媒する上でより活性的になる傾向がある。
変換触媒組成物に含まれるMELフレームワークゼオライトは有利にも複数の小さい結晶子から構成でき、例えば、TEM画像処理分析で求めた結晶子サイズが≦200nm、好ましくは≦150nm、好ましくは≦100nm、好ましくは≦80nm、好ましくは≦70nm、好ましくは≦60nm、好ましくは≦50nm、例えば≦30nmである結晶子が挙げられる。このような小さい結晶子サイズでは、ゼオライトは、芳香族炭化水素の変換、特にキシレンの異性化を触媒する際に特に効果的かつ効率的である。
変換触媒組成物に含まれるMELフレームワークゼオライトを形成する結晶子では、結晶子の総数に対して≧75%、例えば、≧80%、≧85%、≧90%、≧95%、最大98%の結晶子の、TEM画像処理分析で求めた結晶子サイズは≦200nm、好ましくは≦150nm、好ましくは≦100nm、好ましくは≦80nm、好ましくは≦70nm、好ましくは≦60nm、好ましくは≦50nm、好ましくは≦50nm、例えば≦30nmである。
変換触媒組成物に含まれるMELフレームワーク型ゼオライトを形成する結晶子は不規則な形状の多数の凝集体を形成できる。
変換触媒組成物に含まれるMELフレームワークゼオライトは有利にも、a1~a2m2/gに可変なA(st)のBET総比表面積を有し、ここでは、a1<a2である限り、a1及びa2は独立して、例えば300、320、340、350、360、380、400、420、440、450、460、480、500、520、540、550、560、580、600となり得る。特定の実施形態では、a1=400、a2=500であることが好ましい。特定の実施形態では、a1=400、a2=475であることが好ましい。
変換触媒組成物に含まれるMELフレームワークゼオライトでは、A(mp)のメソポア表面積は有利にも、上述の総表面積A(st)の≧15%(例えば、≧16%、≧18%、≧20%、≧22%、≧24%、≧25%)となり得る。特定の実施形態では、A(mp)≧20%*A(st)であることが好ましい。特定の実施形態では、A(mp)≦40%*A(st)であることが好ましい。特定の実施形態では、A(mp)≦30%*A(st)であることが好ましい。本開示のゼオライト材料のメソポア面積A(mp)が大きいことも、芳香族炭化水素を変換する触媒などの触媒として用いた場合に高い触媒活性を示すもう1つの理由である。
変換触媒組成物は、MELフレームワーク型ゼオライトに加えて、アルミナ、シリカ、ジルコニア、ジルコン、クロミア、カオリン、及びその他の耐火性材料などの結合剤、並びにこれらの混合物及び組み合わせを含むことが可能である。高表面積シリカなどの高表面積の結合剤が好ましい。
変換触媒組成物は、MELフレームワーク型ゼオライトに加えて、MFIフレームワーク型ゼオライト(例えば、ZSM-5)やMWWフレームワーク型ゼオライト(例えば、MCM-22、MCM-49等)、並びにこれらの混合物及び組み合わせなどの第2ゼオライトを含むことが可能である。第2ゼオライトが含まれる場合、MELフレームワーク型ゼオライトは、MELフレームワーク型ゼオライト及び第2ゼオライトの合計質量に対して、≧50質量%、例えば≧60質量%、≧70質量%、≧80質量%、≧90質量%、更に≧95質量%の濃度で含まれることが好ましい。このような第2ゼオライトは、ゼオライトの10員環又は12員環結晶子構造を有することが好ましい。このような第2ゼオライトは0.5~15、好ましくは1~10の範囲の拘束係数を有することが好ましい。
本開示の芳香族炭化水素変換方法で使用する変換触媒組成物に含めることが可能な特に有利なMELフレームワークゼオライトは、上記で詳細に説明したように、本開示の第1態様のゼオライトである。
C8芳香族炭化水素、特にキシレン分子を接触させると、キシレン分子は異性化反応できる。典型的には、芳香族炭化水素投入物は、p-キシレン、o-キシレン、m-キシレン、及びEBを含む。芳香族炭化水素投入物は、p-キシレン分離/回収システムから得る抽残液の一部分になり得る。
芳香族投入物は、例えば、C8芳香族炭化水素蒸留塔からの流出液、吸着クロマトグラフィーシステムを備えるp-キシレン分離/回収システムから生成したp-キシレン枯渇抽残液流、又はp-キシレン結晶化装置を備えるp-キシレン分離/回収システムから生成したp-キシレン枯渇濾液流、又はこれらの混合物から得ることが可能である。本開示では、以下、抽残液流及び濾液流を抽残液流と総称する。
特定の実施形態では、芳香族炭化水素投入物は、芳香族炭化水素投入物中に存在するC8芳香族の総質量に対してc1~c2質量%の範囲の様々な濃度のC(pX)でp-キシレンを含むことが可能であり、ここでは、c1<c2である限り、c1及びc2は独立して、例えば0.5、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20となり得る。典型的には、C(pX)は、同温度で、p-キシレン、m-キシレン、及びo-キシレンから成る平衡混合物中のp-キシレン濃度より低い。好ましくは、C(pX)≦15である。より好ましくは、C(pX)≦10である。更に好ましくはC(pX)≦8である。
特定の実施形態では、芳香族炭化水素投入物は、芳香族炭化水素投入物中に存在するC8芳香族の総質量に対してm1~m2質量%の範囲の様々な濃度のC(mX)でm-キシレンを含むことが可能であり、ここでは、m1<m2である限り、m1及びm2は独立して、例えば20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、又は80となり得る。特に芳香族炭化水素投入物が基本的にキシレンのみから成り、EBをほぼ含まない場合、C(mX)は、同温度で、p-キシレン、m-キシレン、及びo-キシレンから成る平衡混合物中のm-キシレン濃度よりかなり高くなり得る。
特定の実施形態では、芳香族炭化水素投入物は、芳香族炭化水素投入物中に存在するC8芳香族の総質量に対してn1~n2質量%の範囲の様々な濃度のC(oX)でo-キシレンを含むことが可能であり、ここでは、n1<n2である限り、n1及びn2は独立して、例えば10、15、20、25、30、35、40、45、50となり得る。特に芳香族炭化水素投入物が基本的にキシレンのみから成り、EBをほぼ含まない場合、C(oX)は、同温度で、p-キシレン、m-キシレン、及びo-キシレンから成る平衡混合物中のo-キシレン濃度よりかなり高くなり得る。
芳香族炭化水素投入物中に存在する全てのキシレンのうち、m-キシレン及びo-キシレンは任意の比率で存在できる。従って、o-キシレンに対するm-キシレンの比はr1~r2の範囲とすることが可能であり、ここでは、r1<r2である限り、r1及びr2は独立して、例えば0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10となり得る。
特定の実施形態では、変換反応器に投入する芳香族炭化水素投入物は、芳香族炭化水素投入物の総質量に対してc3~c4質量%の範囲のC(aX)質量%の濃度で、全キシレンを含むことが可能であり、ここでは、c3<c4である限り、c3及びc4は独立して、例えば50、55、60、65、70、75、80、85、90、91、92、93、94、95、96、97、98、又は99となり得る。芳香族炭化水素投入物は基本的にキシレン及びEBから構成できる。
特定の実施形態では、芳香族炭化水素投入物は、芳香族炭化水素投入物の総質量に対してc5~c6質量%の範囲のC(EB)質量%の濃度でEBを含むことが可能であり、ここでは、c5<c6である限り、c5及びc6は独立して、例えば1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、14、15、16、18、20、22、24、25、26、28、30となり得る。好ましくは、2≦C(EB)≦25である。より好ましくは、3≦C(EB)≦20である。更に好ましくは、5≦C(EB)≦15である。
特定の実施形態では、芳香族炭化水素投入物は、芳香族炭化水素投入物の総質量に対して例えば≧90、又は≧92、又は≧94、又は≧95、又は≧96、又は≧98、又は更に≧99質量%の凝集体濃度でC8芳香族炭化水素(即ち、キシレン及びEB)を含む。
特定の実施形態では、芳香族炭化水素投入物は、芳香族炭化水素投入物の総質量に対してc7~c8質量%の範囲のC(C9+A)質量%の濃度でC9+芳香族炭化水素を含むことが可能であり、ここでは、c7<c8である限り、c7及びc8は独立して、例えば、1、20、40、50、60、80、100、200、400、500、600、800、1000となり得る。
芳香族炭化水素投入物は、その供給源(例えば、キシレン蒸留塔、p-キシレン結晶化装置、又は吸着クロマトグラフィー分離システム)に応じて、様々な量のトルエンを含んでもよいが、典型的には、芳香族炭化水素投入物の総質量に対して1質量%以下のトルエンを含む。
芳香族炭化水素投入物は、その供給源に応じて、様々な量、例えば、芳香族炭化水素投入物の総質量に対してc9~c10質量wppmの範囲のC7-芳香族炭化水素(トルエン及びベンゼンの合計)を含んでもよく、ここでは、c9<c10である限り、c9及びc10は独立して、例えば、10、20、40、50、60、80、100、200、400、500、600、800、1000、2000、4000、5000、6000、8000、10000、20000となり得る。
本開示の芳香族炭化水素変換方法における例示的な変換条件では、温度はt1~t2℃の範囲とすることが可能であり、ここでは、t1<t2である限り、t1及びt2は独立して、例えば100、120、140、150、160、180、200、220、240、250、260、280、300、320、340、350となり得る。好ましくは、t1=150、t2=300である。好ましくは、t1=180、t2=300である。好ましくは、t1=200、t2=280である。好ましくは、t1=220、t2=260である。好ましくは、t1=240、t2=260である。方法の動作温度が低いと、通常かなり高い温度で稼働する従来のVPI方法と比較して、大幅にエネルギーを節約できる。
本開示の芳香族炭化水素変換方法における例示的な変換条件では、WHSVはw1~w2h-1の範囲で、芳香族炭化水素投入物の流速及び変換触媒組成物の質量に基づいてもよく、ここでは、w1<w2である限り、w1及びw2は独立して、例えば0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、5.5、6.0、6.5、7.0、7.5、8.0、8.5、9.0、9.0、9.5、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20となり得る。好ましくは、w1=1.0、w2=20である。好ましくは、w1=2.0、w2=20である。好ましくは、w1=5.0、w2=20である。好ましくは、w1=8.0、w2=10である。好ましくは、w1=5.0、w2=15である。好ましくはw1=10、w2=15である。w1>5.0、例えば、w1≧8.0、w1≧10、w1≧15であるような高スループット法は特に有利となり得る。上述しているように、かつ以下の実施例で説明するように、本開示における第1態様の特定のMELフレームワーク型ゼオライトを使用することにより、このような高WHSVでZSM-5をベースとする触媒を使用する従来の方法では不可能であった高p-キシレン選択性が達成できる。
本開示の芳香族炭化水素変換方法における例示的な変換条件では、典型的に、変換反応器内の内圧は、変換反応器内において所与の温度で芳香族炭化水素投入物中のC8芳香族炭化水素の大部分、例えば≧80モル%、例えば≧85モル%、≧90モル%、≧95モル%、≧98モル%、又はほぼ全体を液相に維持するに十分な圧力である。例えば、LPI反応温度が240℃の場合、圧力は通常≧1830kPaである。
本開示の芳香族炭化水素変換方法における例示的な変換条件では、分子水素は変換反応器に投入できる。任意の好適な量の分子水素を変換反応器に供給してもよい。変換反応器に供給する分子水素量の例としては、芳香族炭化水素投入物の総質量に対してh1~h2wppmの範囲にすることが可能であり、ここでは、h1<h2である限り、h1及びh2は例えば、1、2、4、5、6、8、10、20、40、50、60、80、100、200、400、500、600、800、又は1000となり得る。好ましくは、h1=4、h2=250である。分子水素を変換反応器に供給する場合、変換反応器中の変換反応がほぼ液相になるように、芳香族炭化水素投入物中の分子水素の大部分、例えば≧80%、≧85%、≧90%、≧95%、≧98%、又はほぼ全体を十分に溶解する変換反応器内の圧力を維持することは非常に望ましい。特定の理論に囚われる意図なく、変換反応器に大量の分子水素を共に投入することで、変換触媒組成物上でのコークス形成が抑制され、それにより変換触媒組成物の寿命が延びる可能性があると考えられる。
驚くべきことに、MELフレームワーク型ゼオライト、特に本開示の第1態様のMELフレームワーク型ゼオライトを含む変換触媒組成物は、LPI反応器に水素を共に投入しないLPI方法におけるZSM-5などのMFIゼオライトをベースとする触媒組成物と比較して、遥かに低い失活率を示すことが分かった。触媒組成物の有効寿命を延ばすために、MFIゼオライトをベースとする触媒組成物を利用するLPI変換方法に分子水素を共に投入することが望ましいが、分子水素を共に投入しない場合でも失活率が極めて低いことから、MELフレームワーク型ゼオライトをベースとする変換触媒組成物を使用する本開示の方法では、分子水素を共に投入する必要はない。従って、本開示の芳香族炭化水素変換方法の特に有利な実施形態では、変換反応器に分子水素を共に投入することはない。このように水素共投入を排除すると、変換反応器から水素消費、水素供給ライン、水素圧縮機、及び水素リサイクルラインも排除できるため、方法やシステム設計が実質的に簡素化し、その結果、システム機器のコストが低減され、変換方法及び変換反応器の動作がより簡素で信頼性の高いものとなる。
本開示の芳香族炭化水素変換方法におけるキシレン損失(「Lx(l)」)は、Lx(l)=100%*(W1-W2)/W1として計算できる。式中、W1は芳香族炭化水素投入物中に存在する全キシレンの凝集体質量であり、W2は変換生成物流出液中に存在する全キシレンの凝集体質量である。本開示の芳香族炭化水素変換方法の特定の実施形態では、キシレン損失は、2.5h-1のWHSVで、≦0.2質量%、例えば、≦0.15質量%、≦0.10質量%、更に≦0.05質量%のレベルに到達でき、これは、以下の実施例で実証されるように、ZSM-5をベースとする触媒組成物を用いた比較例の方法より大幅に低い。
m-キシレン及び/又はo-キシレンをp-キシレンへ変換する異性化反応により、変換反応器からの変換生成物流出液は有利にも、芳香族炭化水素投入物よりも高い濃度のp-キシレンを含む。変換生成物流出液はC9+芳香族及びC7-芳香族を更に含むことが可能であり、これらの芳香族は、芳香族炭化水素投入物中の不純物として、又は変換反応器での副反応から生成された不純物として変換反応器に供給することが可能である。C9+芳香族炭化水素及びC7-芳香族炭化水素が追加的に生成されることは、キシレンの損失を伴うことが多く、従って望ましくない。
本開示の芳香族炭化水素変換方法の特定の実施形態において、当該方法では、WHSVは少なくとも2.5h-1であり、C9+芳香族炭化水素収率は、変換生成物流出液の総質量に対して最大3000質量ppm、例えば最大1600ppm、又は最大1000ppmである。変換触媒組成物中にMELフレームワーク型ゼオライトを使用することにより達成可能なこのようなC9+芳香族炭化水素収率は、特に2.5h-1という低WHSVでは、触媒組成物中にZSM-5をベースとするゼオライトを使用する比較例の方法で実証された収率より大幅に低い。
本開示の芳香族炭化水素変換方法の特定の実施形態において、当該方法では、WHSVは少なくとも5.0h-1であり、C9+芳香族炭化水素収率は、変換生成物流出液の総質量に対して最大1000質量ppm、例えば最大800ppm、又は最大600ppm、又は最大500ppmである。変換触媒組成物中にMELフレームワーク型ゼオライトを使用することにより達成可能なこのようなC9+芳香族炭化水素収率は、特に5.0h-1という低WHSVでは、触媒組成物中にZSM-5をベースとするゼオライトを使用する比較例の方法で実証された収率より大幅に低い。
本開示の芳香族炭化水素変換方法の特定の他の実施形態において、当該方法では、WHSVは少なくとも10h-1であり、C9+芳香族炭化水素収率は、変換生成物流出液の総質量に対して最大1000質量ppm、例えば最大800ppm、又は最大700ppm、又は最大600ppm、又は最大500ppmである。
本開示の芳香族炭化水素変換方法の特定の他の実施形態において、当該方法では、WHSVは少なくとも2.5h-1であり、ベンゼン収率は、変換生成物流出液の総質量に対して最大1000質量ppm、例えば最大800ppm、又は最大700ppm、又は最大600ppm、又は最大500ppmである。
本開示の芳香族炭化水素変換方法の特定の他の実施形態において、当該方法では、WHSVは少なくとも5.0h-1であり、ベンゼン収率は、変換生成物流出液の総質量に対して最大800ppm、例えば最大700ppm、又は最大600ppm、又は最大500ppmである。
本開示の芳香族炭化水素変換方法の特定の他の実施形態において、当該方法では、WHSVは少なくとも10h-1であり、ベンゼン収率は最大500ppm、例えば最大400ppm、又は最大300ppmである。
本開示の芳香族炭化水素変換方法の特定の他の実施形態において、当該方法では、WHSVは少なくとも2.5h-1であり、トルエン収率は最大800ppm、例えば最大600ppm、最大500ppm、又は最大300ppmである。
本開示の芳香族炭化水素変換方法の特定の他の実施形態において、当該方法では、WHSVは少なくとも5.0h-1であり、トルエン収率は最大200ppm、例えば最大100ppm、又は最大50ppmである。
本開示の芳香族炭化水素変換方法の特定の他の実施形態において、当該方法では、WHSVは少なくとも10h-1であり、トルエン収率は最大200ppm、例えば最大100ppm、又は最大50ppmである。
上述したように、MELフレームワーク型ゼオライトを含む変換触媒組成物を用いた本開示の芳香族炭化水素変換方法の利点は、変換反応器から生成された変換生成物流出液中での高いp-キシレン選択性であり、特定の実施形態では、>5h-1、例えば≧10h-1、更に≧15h-1という高いWHSVであってもp-キシレン選択性は高い。本開示では、「p-キシレン選択性」は、変換生成物流出液中の全キシレンのp-キシレン濃度として定義される。従って、特定の実施形態では、芳香族炭化水素投入物に含まれるp-キシレンの濃度が、芳香族炭化水素投入物中のキシレンの総質量に対して≦15質量%(好ましくは≦10質量%、好ましくは≦8質量%、好ましくは≦6質量%、好ましくは≦5質量%、好ましくは≦3質量%、好ましくは≦2質量%)である場合、本開示の芳香族炭化水素変換方法では、WHSVが2.5h-1のときにp-キシレン選択性は≧20%、又は≧21%、又は≧22%、又は≧23%である。特定の実施形態では、芳香族炭化水素投入物に含まれるp-キシレンの濃度が≦15質量%(好ましくは≦10質量%、好ましくは≦8質量%、好ましくは≦6質量%、好ましくは≦5質量%、好ましくは≦3質量%、好ましくは≦2質量%)である場合、本開示の芳香族炭化水素変換方法では、WHSVが5.0h-1のときにp-キシレン選択性は≧20%、又は≧21%、又は≧22%、又は≧23%である。特定の実施形態では、芳香族炭化水素投入物に含まれるp-キシレンの濃度が≦15質量%(好ましくは≦10質量%、好ましくは≦8質量%、好ましくは≦6質量%、好ましくは≦5質量%、好ましくは≦3質量%、好ましくは≦2質量%)である場合、本開示の芳香族炭化水素変換方法では、WHSVが10h-1のときにp-キシレン選択性は≧20%、又は≧21%、又は≧22%、又は≧23%である。特定の実施形態では、芳香族炭化水素投入物に含まれるp-キシレンの濃度が≦15質量%(好ましくは≦10質量%、好ましくは≦8質量%、好ましくは≦6質量%、好ましくは≦5質量%、好ましくは≦3質量%、好ましくは≦2質量%)である場合、本開示の芳香族炭化水素変換方法では、WHSVが15h-1のときにp-キシレン選択性は≧20%、又は≧21%、又は≧22%、又は≧23%である。このような高いWHSVでの高いp-キシレン選択性は、ZSM-5をベースとする触媒組成物を用いた比較例の方法では達成できず、特に有利である。触媒組成物にMELフレームワークゼオライトを用いた本開示の変換方法において、高いWHSVでこのような高いp-キシレン選択性が達成できるということは全く予想外であり、非常に驚くべきことである。
本開示の芳香族炭化水素変換方法は、MELフレームワーク型ゼオライトを含む触媒組成物を用いたLPI方法を特徴とする場合もある。変換反応器は、LPI反応器又はLPI装置と称してもよい。
LPI方法は、VPI方法よりエネルギー効率が高い。一方、VPI方法は、LPI方法よりエチルベンゼン変換がより効果的となり得る。従って、異性化変換する芳香族炭化水素投入物がかなり高い濃度のエチルベンゼンを含む場合、投入物の一部が排出されない限り、LPI装置のみを備えVPI反応器(又はVPI装置)を備えないキシレンループにエチルベンゼンが蓄積する可能性がある。キシレンループにおいて投入物が排出されたり、エチルベンゼンが蓄積することは、いずれも好ましくない。このように、芳香族生成複合機では、LPI装置及びVPI装置の両方を維持することが望ましい場合もある。このような場合、LPI装置及びVPI装置には、同じ組成又は異なる組成の芳香族炭化水素投入物が様々な量で投入されてもよい。1実施形態では、ほぼ同じ組成の共通供給源から芳香族投入物を受け取ることができるように、LPI装置及びVPI装置は並列に配置する。別の実施形態では、LPI装置及びVPI装置を直列に操作することで、芳香族炭化水素投入物が最初にLPI装置に投入され、キシレンの少なくとも一部が異性化され、LPI流出液が生成され、この流出液が次にVPI装置に投入され、そこで更なるキシレン異性化及びエチルベンゼン変換が起こる。あるいは、VPI装置は芳香族炭化水素の投入物を受け取り、エチルベンゼン枯渇VPI流出液を生成するリード装置であってもよく、この流出液が次にLPI装置に投入され、更なるキシレン異性化反応が起こる。
本開示を、以下の非限定的な例により更に説明する。多くの修正及び変形が可能であり、本開示は、添付の請求項の範囲内で本明細書に具体的に記載されたものとは別の方法で実施してもよいことは理解されているものとする。
本開示を以下の非限定的な例により更に説明する。
以下の実施例では、「TBABr」は臭化テトラブチルアンモニウム(鋳型剤)を表し、「XRD」はX線回折を表し、「SEM」は走査型電子顕微鏡を表し、「TEM」は透過型電子顕微鏡を表し、「DI水」は脱イオン水を表し、「HSA」は高表面積(即ち、比表面積が≧200m2/g)を表し、「LSA」は低表面積(即ち、比表面積が≦150m2/g)を表している;特段に明記しない限り、全ての「部」は質量で表している。
結晶子サイズの測定
結晶子(即ち、一次粒子)サイズを以下のように測定した。ゼオライト試料のTEM写真を数枚撮影し、一次粒子を特定及び測定した。アスペクト比が1を超える各一次粒子について、最も離れている粒子端部の2点間に線を引いて最長寸法を特定した。次に、その最長寸法に対して45°の対角線に沿い、かつその最長寸法の中点を通過する一次粒子の長さを粒子径として測定した。
BETによる総表面積及びメソポア表面積の測定
焼成ゼオライト粉末を350℃で4時間脱気した後に、総BET表面積及びt‐プロットミクロポア表面積を、Micromeritics Tristar II 3020装置を用いて窒素吸着/脱着により測定した。総BET表面積からt‐プロットミクロポアを差し引くことによりメソポア表面積(即ち、外部表面積)を得た。この方法に関する詳細な情報は、例えばS.Lowellら、「Characterization of Porous Solids and Powders:Surface Area,Pore Size and Density」、Springer、2004年に記載されている。
アルファ値
アルファ値は触媒の分解活性の指標であり、米国特許第3,354,078号、並びにJournal of Catalysis、1965年、第4巻、p.527;1966年、第6巻、p.278、及び1980年、第61巻、p.395に記載されており、それぞれ参照により本明細書に援用される。本明細書で使用した試験の実験条件では、Journal of Catalysis、1980年、第61巻、p.395に詳細に記載されているように、温度は一定に538℃であり、流速は可変であった。
実施例A1:SiO2/Al23モル比が約50である第1ZSM-11ゼオライトの合成
TBABr水溶液、Ultrasil(商標)析出シリカ、硫酸アルミニウムゾル、NaOH水溶液、及びZSM-11種子を含む合成混合物から、SiO2/Al23モル比が50である第1ZSM-11ゼオライト材料を合成した。この合成混合物は、以下のモル組成を有していた:
SiO2/Al23 約55
2O/SiO2 約14.2
OH-/SiO2 約0.14
Na+/SiO2 約0.25
TBABr/SiO2 約0.05
この混合物をオートクレーブ内において138℃(280°F)で攪拌しながら72時間反応させた。生成物を濾過し、DI水で洗浄し、120℃(250°F)で乾燥させた。図1の得られた結晶のXRD図は、ZSM-11ゼオライトの典型的なパターンを示している。図2に示す得られた結晶のSEM画像は、結晶子から形成された不規則な形状の凝集体を示しており、結晶子のサイズは<50ナノメートルである。図3に示す得られた結晶のTEM画像は、大部分の結晶子(一次粒子)のサイズが≦400オングストロームであり、アスペクト比が≦2であることを示している。得られた結晶のシリカ/アルミナのモル比は約50であった。合成したままのゼオライト結晶の一部を、室温で硝酸アンモニウム溶液と3回イオン交換した後、120℃(250°F)で乾燥し、540℃(1000°F)で6時間焼成することにより、水素形態に変換した。水素形態のゼオライトを測定したところ、アルファ値は800、ヘキサン吸着値は98mg/g、総表面積は490m2/g、及び外表面積は134m2/gであった。
実施例A2:SiO2/Al23のモル比が約25である第2ZSM-11ゼオライトの合成
TBABr水溶液、Ultrasil(商標)析出シリカ、硫酸アルミニウムゾル、NaOH水溶液、及びZSM-11種子を含む合成混合物から、SiO2/Al23モル比が24.7である第2ZSM-11ゼオライト材料を合成した。この合成混合物は、以下のモル組成を有していた:
SiO2/Al23 約26
2O/SiO2 約14.3
OH-/SiO2 約0.1
Na+/SiO2 約0.37
TBABr/SiO2 約0.05
この混合物をオートクレーブ内において138℃(280°F)で攪拌しながら72時間反応させた。生成物を濾過し、DI水で洗浄し、120℃(250°F)で乾燥させた。得られた結晶の図4のXRDグラフは、ZSM-11ゼオライトの典型的なパターンを示している。図5に示す得られた結晶のSEM画像は、結晶子から形成された不規則な形状の凝集体を示しており、結晶子のサイズは<50ナノメートルである。図6に示す得られた結晶のTEM画像は、大部分の結晶子(一次粒子)のサイズが≦400オングストロームであり、アスペクト比が≦2であることを示している。得られた結晶のシリカ/アルミナのモル比は24.7であった。合成したままのゼオライト結晶の一部を、室温で硝酸アンモニウム溶液と3回イオン交換した後、120℃(250°F)で乾燥し、540℃(1000°F)で6時間焼成することにより、水素形態に変換した。水素形態のゼオライトを測定したところ、アルファ値は1300、ヘキサン吸着値は100mg/g、総表面積は461m2/g、及び外表面積は158m2/gであった。
実施例A3:SiO2/Al23の比が約28である第3ZSM-11ゼオライトの合成
TBABr水溶液、Ultrasil(商標)析出シリカ、硫酸アルミニウムゾル、NaOH水溶液、及びZSM-11種子を含む合成混合物から、SiO2/Al23モル比が28である第3ZSM-11ゼオライト材料を合成した。この合成混合物は、以下のモル組成を有していた:
SiO2/Al23 約29
2O/SiO2 約13.6
OH-/SiO2 約0.1
Na+/SiO2 約0.31
TBABr/SiO2 約0.08
この混合物をオートクレーブ内において148.9℃(300°F)で攪拌しながら72時間反応させた。生成物を濾過し、DI水で洗浄し、120℃(250°F)で乾燥させた。得られた結晶の図7のXRDグラフは、ZSM-11ゼオライトの典型的なパターンを示している。図8に示す得られた結晶のSEM画像は、結晶子から形成された細長い形状の凝集体を示しており、結晶子のサイズは典型的に>50ナノメートルである。図9に示す得られた結晶のTEM画像は、大部分の結晶子(一次粒子)の一次寸法が50~200ナノメートルであり、アスペクト比が≦3であることを示している。得られた結晶のシリカ/アルミナのモル比は約28であった。合成したままのゼオライト結晶の一部を、室温で硝酸アンモニウム溶液と3回イオン交換した後、120℃(250°F)で乾燥し、540℃(1000°F)で6時間焼成することにより、水素形態に変換した。水素形態のゼオライトを測定したところ、アルファ値は>1200、ヘキサン吸着値は90mg/g、総表面積は446m2/g、及び外表面積は90m2/gであった。


実施例A‐C1(比較例):ZSM-5ゼオライトの合成
米国特許第4,526,879号に記載の手順に従って、n-プロピルアミンゾル、シリカ、硫酸アルミニウムゾル、及びNaOH水溶液の混合物から、SiO2/Al23モル比が約26で結晶子サイズが約100ナノメートルのZSM-5ゼオライトを合成した。
パートB:触媒組成物の作製
実施例B1:実施例A1のZSM-11ゼオライト及びアルミナ結合剤を含む第1触媒組成物の調製
実施例A1で作成した第1ZSM-11ゼオライト80部(素地:538℃で焼成)を混和機中で、20部の高表面積アルミナ及び水と混合した。アルミナの表面積は250m2/gを超える(基剤:538℃で焼成)。この混合物を押し出した後、121℃で一晩乾燥させた。乾燥した押出物を窒素中、538℃で3時間焼成し、鋳型剤TBABrを分解及び除去した。次いで、このように焼成した押出物を飽和空気で加湿し、1Nの硝酸アンモニウムと交換し、ナトリウムを除去した(Naレベルが<500wppmになるまで)。硝酸アンモニウム交換後、乾燥に先立って、押出物をDI水で洗浄し、残留硝酸イオンを除去した。その後、アンモニウム交換した押出物を121℃で一晩乾燥させ、空気中、538℃で3時間焼成し、水素形態のZSM-11及びアルミナ結合剤を含む水素形態の触媒組成物を得た。この触媒組成物を測定したところ、総表面積は452m2/g、外部表面積は178m2/g、ヘキサン収着値は90.5mg/g、アルファ値は430であった。
実施例B2:実施例A3のZSM-11ゼオライト及びアルミナ結合剤を含む第2触媒組成物の調製
実施例A3から得た第3ZSM-11ゼオライト材料80部(基剤:538℃で焼成)を混和機中で、20部の高表面積HSAアルミナ(基剤:538℃で焼成)及び水と混合した。この混合物を押し出した後、121℃で一晩乾燥させた。乾燥した押出物を窒素中、538℃で3時間焼成し、鋳型剤TBABrを分解及び除去した。次いで、このように焼成した押出物を飽和空気で加湿し、1Nの硝酸アンモニウムと交換し、ナトリウムを除去した(Naレベルが<500wppmになるまで)。硝酸アンモニウム交換後、乾燥に先立って、押出物をDI水で洗浄し、残留硝酸イオンを除去した。アンモニウム交換した押出物を121℃で一晩乾燥させ、空気中、538℃で3時間焼成し、水素形態のZSM-11及びアルミナ結合剤を含む水素形態の触媒組成物を得た。この水素形態の触媒組成物を測定したところ、総表面積は430m2/g、外部表面積は157m2/g、アルファ値は1200であった。
実施例B3:実施例A2のZSM-11ゼオライト及びアルミナ結合剤を含む第3触媒組成物の調製
実施例A2から得た第2ZSM-11ゼオライト80部(基剤:538℃で焼成)を混和機中で、20部の高表面積HSAアルミナ(基剤:538℃で焼成)及び水と混合した。この混合物を押し出した後、121℃で一晩乾燥させた。次いで乾燥した押出物を窒素中、538℃で3時間焼成し、鋳型剤TBABrを分解及び除去した。次いで、このように焼成した押出物を飽和空気で加湿し、1Nの硝酸アンモニウムと交換し、ナトリウムを除去した(Naレベルが<500wppmになるまで)。硝酸アンモニウム交換後、乾燥に先立って、押出物をDI水で洗浄し、残留硝酸イオンを除去した。アンモニウム交換した押出物を121℃で一晩乾燥させ、空気中、538℃で3時間焼成し、水素形態のZSM-11及びアルミナ結合剤を含む水素形態の触媒組成物を得た。この水素形態の触媒組成物を測定したところ、総表面積は432m2/g、外部表面積は200m2/g、ヘキサン収着値は85.5mg/g、アルファ値は1000であった。
実施例B4:実施例A2のZSM-11ゼオライト及びシリカ結合剤を含む第4触媒組成物の調製
実施例A2から得たZSM-11ゼオライト80部(基剤:538℃で焼成)を混和機中で、20部のUltrasil(商標)シリカ及びコロイド状シリカ(シリカ基剤:538℃で焼成)並びに水と混合した。この混合物を押し出した後、121℃で一晩乾燥させた。乾燥した押出物を窒素中、538℃で3時間焼成し、鋳型剤TBABrを分解及び除去した。次いで、このように焼成した押出物を飽和空気で加湿し、1Nの硝酸アンモニウムと交換し、ナトリウムを除去した(Naレベルが<500wppmになるまで)。硝酸アンモニウム交換後、乾燥に先立って、押出物をDI水で洗浄し、残留硝酸イオンを除去した。次いでアンモニウム交換した押出物を121℃で一晩乾燥させ、空気中、538℃で焼成し、水素形態のZSM-11ゼオライト及びシリカ結合剤を含む水素形態の触媒組成物を得た。この水素形態の触媒組成物を測定したところ、ヘキサン吸着値は80.7mg/g、総表面積は430m2/g、外部表面積は181m2/g、アルファ値は1200であった。
実施例B5:実施例A2のZSM-11ゼオライト及び低表面積アルミナ結合剤を含む第5触媒組成物の調製
実施例A2から得たZSM-11ゼオライト80部(基剤:538℃で焼成)を混和機中で、20部の低表面積アルミナ(基剤:538℃で焼成)及び水と混合した。この混合物を押し出した後、121℃で一晩乾燥させた。乾燥した押出物を窒素中、538℃で3時間焼成し、鋳型剤TBABrを分解及び除去した。次いで、このように焼成した押出物を飽和空気で加湿し、1Nの硝酸アンモニウムと交換し、ナトリウムを除去した(Naレベルが<500wppmになるまで)。硝酸アンモニウム交換後、乾燥に先立って、押出物をDI水で洗浄し、残留硝酸イオンを除去した。次いでアンモニウム交換した押出物を121℃で一晩乾燥させ、空気中、538℃で焼成し、水素形態のZSM-11ゼオライト及びアルミナ結合剤を含む水素形態の触媒組成物を得た。この水素形態の触媒組成物を測定したところ、ヘキサン収着値は80.5mg/g、総表面積は396m2/g、外部表面積は148m2/g、アルファ値は930であった。
実施例B6:実施例A2のZSM-11ゼオライト、MCM-49ゼオライト、及びアルミナ結合剤を含む第6触媒組成物の調製
実施例A2から得たZSM-11ゼオライト40部(基剤:538℃で焼成)及び40部のMCM-49結晶を混和機中で、20部の高表面積のHSAアルミナ(基剤:538℃で焼成)及び水と混合した。この混合物を押し出した後、121℃で一晩乾燥させた。乾燥した押出物を窒素中、538℃で3時間焼成し、鋳型剤TBABrを分解及び除去した。次いで、このように焼成した押出物を飽和空気で加湿し、1Nの硝酸アンモニウムと交換し、ナトリウムを除去した(Naレベルが<500wppmになるまで)。硝酸アンモニウム交換後、乾燥に先立って、押出物をDI水で洗浄し、残留硝酸イオンを除去した。次いでアンモニウム交換した押出物を121℃で一晩乾燥させ、空気中、538℃で3時間焼成し、水素形態のZSM-11、MCM-49、及びアルミナ結合剤を含む水素形態の触媒組成物を得た。この水素形態の触媒組成物を測定したところ、総表面積は467m2/g、外部表面積は170m2/g、ヘキサン収着値は86.5mg/g、アルファ値は880であった。
実施例B7:実施例A2のZSM-11ゼオライト、実施例A-C1のZSM-5ゼオライト、及びアルミナ結合剤を含む第7触媒組成物の調製
実施例A2から得たZSM-11ゼオライト40部(基剤:538℃で焼成)及び実施例A-C1から得たZSM-5ゼオライトを40部(基剤:538℃で焼成)、混和機中で、20部の高表面積のHSAアルミナ(基剤:538℃で焼成)及び水と混合した。この混合物を押し出した後、121℃で一晩乾燥させた。乾燥した押出物を窒素中、538℃で3時間焼成し、鋳型剤TBABrを分解及び除去した。次いで、このように焼成した押出物を飽和空気で加湿し、1Nの硝酸アンモニウムと交換し、ナトリウムを除去した(Naレベルが<500wppmになるまで)。硝酸アンモニウム交換後、乾燥に先立って、押出物をDI水で洗浄し、残留硝酸イオンを除去した。次いでアンモニウム交換した押出物を121℃で一晩乾燥させ、空気中、538℃で3時間焼成し、水素形態のZSM-11、水素形態のZSM-5、及びアルミナ結合剤を含む水素形態の触媒組成物を得た。この水素形態の触媒組成物を測定したところ、総表面積は422m2/g、外部表面積は182m2/g、ヘキサン収着値は84.9mg/g、アルファ値は1000であった。
実施例B8:実施例B2の第2触媒組成物の蒸気処理による第8触媒組成物の調製
実施例B2の第2触媒組成物を371℃(700°F)で3時間蒸気処理したところ、以下の特性:84.1mg/gのヘキサン収着値、350m2/gの総表面積、及び800のアルファ値が示された。
実施例B9:実施例B3の第3触媒組成物の蒸気処理による第9触媒組成物の調製
実施例B3の第3触媒組成物を371℃(700°F)で3時間蒸気処理したところ、以下の特性:78.5mg/gのヘキサン収着値、415m2/gの総表面積、及び720のアルファ値が示された。
実施例B‐C1(比較例):ZSM-5ゼオライト及びアルミナ結合剤を含む比較例の触媒組成物の調製
実施例A‐C1から得たZSM-5ゼオライト80部(基剤:538℃で焼成)を混和機中で、20部のHSAアルミナ(基剤:538℃で焼成)及び水と混合した。この混合物を押し出した後、121℃で一晩乾燥させた。乾燥した押出物を窒素中、538℃で3時間焼成し、鋳型剤n-プロピルアミンを分解及び除去した。このように焼成した押出物を飽和空気で加湿し、1Nの硝酸アンモニウムと交換し、触媒中のナトリウムを除去した(Naレベルが<500wppmになるまで)。硝酸アンモニウム交換後、乾燥に先立って、押出物をDI水で洗浄し、残留硝酸イオンを除去した。次いでアンモニウム交換した押出物を121℃で一晩乾燥させ、空気中、538℃で3時間焼成し、水素形態のZSM-5及びアルミナ結合剤を含む水素形態の触媒組成物を得た。この水素形態の触媒組成物を測定したところ、総表面積は450m2/g、ヘキサン収着値は90mg/g、アルファ値は900であった。
パートC:触媒組成物存在下でのLPI方法
同等の押出物サイズを有するパートBの上記実施例で調製した一連の触媒組成物を、以下の実施例C1~C6及びC-C1の液相異性化方法で試験した。試験した各触媒組成物を、最初に10/20メッシュに粉砕した。次に、粉砕した触媒組成物1gをアップフロー管状反応器に充填した。水分を除去するために、次に、充填した触媒組成物を、窒素ガス流下で室温から240℃まで毎分2℃で徐々に昇温しながら乾燥させ、次いで、240℃で1時間保持した。その後、異性化投入物を底部流入口から反応器内に供給し、充填した触媒組成物に接触させた。異性化条件は、1827kPa(265psig、ゲージ)、240℃、2.5~15h-1の範囲のWHSVに設定した。反応器には分子水素を投入しなかった。異性化投入物には、異性化投入物の総質量に対して、以下の組成:13質量%のエチルベンゼン、1.5質量%のC8-C9非芳香族、1.5質量%のp-キシレン、19質量%のo-キシレン、66質量%のm-キシレンを有していた。反応器の頂部から出る異性化生成混合物の流出液を回収し、その組成について分析した。報告されている結果では、生成物におけるp-キシレン選択性は、異性化生成混合物流出液中の全キシレンのうちp-キシレンの濃度として定義している。キシレン損失(Lx(%))は以下のように計算する:Lx=100%*(W1-W2)/W1。式中、W1は異性化投入物中のキシレンの総質量であり、W2は異性化生成混合物流出液中のキシレンの総質量である。
実施例C-C1(比較例):実施例B-C1の触媒組成物存在下でのLPI
HSAアルミナ結合剤、及び結晶子が中間サイズでSiO2/Al23モル比が約26であるZSM-5ゼオライトを含む上記実施例B‐C1の触媒組成物を試験した。WHSV及び結果を表C‐C1に収載する。
Figure 0007357687000002
実施例C1:実施例B3の触媒組成物存在下でのLPI
HSAアルミナ結合剤、及び結晶子が小さくSiO2/Al23モル比が約25であるZSM-11ゼオライトを含む上記実施例B3の触媒組成物を試験した。結果及び反応条件を表Iに示す。
Figure 0007357687000003
HSAアルミナ結合剤、及び結晶子が小さくSiO2/Al23モル比が約25であるZSM-11ゼオライトを含む上記実施例B3の触媒組成物を試験した。WHSV及び結果を表Iに示す。
表C-C1及び表Iのデータから、実施例B-C1の比較例の触媒組成物よりも実施例B3の発明に関する触媒組成物の利点は多く、非常に有意である:(i)WHSV2.5h-1及び5h-1の両方で、実施例B3の発明に関する触媒組成物のキシレン損失は遥かに低かった;(ii)WHSV2.5h-1及び5h-1の両方で、実施例B3の発明に関する触媒組成物のA9+収率は遥かに低かった;(iii)WHSV2.5h-1及び5h-1の両方で、実施例B3の発明に関する触媒組成物のトルエン収率も遥かに低かった;(iv)WHSVが≧5h-1と高い場合、実施例B3の発明に関する触媒組成物は、生成混合物流出液中のp-キシレン選択性が遥かに高かった。これは、実施例B-C1の比較例の触媒組成物より遥かに高い異性化活性を示したことになる。特に、主にこのような高いWHSVでp-キシレン選択性が遥かに高いため、実施例B3の発明に関するZSM-11含有触媒組成物は、WHSVが≧5h-1である場合、更にはWHSVが≧10-1~最大15h-1である場合でも、実施例B-C1の比較例のZSM-5をベースとする触媒組成物より遥かに優れている。
実施例B3及び比較例B-C1の触媒組成物の両方が結合剤としてHSAアルミナを含むことを考慮すると、この実施例では、LPI方法を触媒する際、特に2.5~5h-1の比較的低いWHSVにおいて、ZSM-5ゼオライトに優るZSM-11ゼオライトの利点が明確に示されている。
実施例C2:実施例B2の触媒組成物存在下でのLPI
HSAアルミナ結合剤、及び結晶子が中間サイズでSiO2/Al23モル比が約28であるZSM-11ゼオライトを含む上記実施例B2の触媒組成物を試験した。WHSV及び結果を表IIに示す。
Figure 0007357687000004
表C-C1及び表IIのデータから、実施例B-C1の比較例の触媒組成物よりも、実施例B2の発明に関する触媒組成物では以下の利点が観察できる:(i)WHSV2.5h-1及び5h-1の両方で、実施例B2の発明に関する触媒組成物のキシレン損失は遥かに低かった;(ii)WHSV2.5h-1及び5h-1の両方で、実施例B2の発明に関する触媒組成物のA9+収率は遥かに低かった;(iii)WHSV2.5h-1及び5h-1の両方で、実施例B2の発明に関する触媒組成物のトルエン収率も遥かに低かった;(iv)WHSVが≧5h-1と高い場合、実施例B2の発明に関する触媒組成物は、生成混合物流出液中のp-キシレン選択性がやや高かった。これは、実施例B-C1の比較例の触媒組成物よりやや高い異性化活性を示したことになる。従って、実施例B2の発明に関する触媒組成物は比較例B-C1のZSM-5をベースとする触媒組成物より優れている。
表I及び表IIのデータから、実施例B2の発明に関する触媒組成物では、WHSVが2.5h-1でキシレン損失は高く、WHSV2.5h-1及び5.0h-1の両方でA9+収率は遥かに高く、WHSVが5h-1及び10h-1でp-キシレン選択性は遥かに低かった。このように、実施例B3の触媒組成物は実施例B2の触媒組成物より優れている。実施例B3の触媒組成物ではZSM-11ゼオライトの結晶化サイズが小さいと、触媒組成物の性能が高くなると考えられる。両触媒においてZSM-11ゼオライトは、SiO2/Al23モル比が類似している。従って、特にLPI異性化触媒組成物を作成する目的では、ZSM-11ゼオライトの結晶子サイズは≦80ナノメートルであることが好ましく、≦50ナノメートルであることがより好ましく、≦30ナノメートルであることが更に好ましい。
実施例C3:実施例B1の触媒組成物存在下でのLPI
HSAアルミナ結合剤、及び結晶子が小さくSiO2/Al23モル比が50であるZSM-11ゼオライトを含む上記実施例B1の触媒組成物を試験した。WHSV及び結果を表IIIに示す。
Figure 0007357687000005
表C-C1及び表IIIのデータから、実施例B-C1の比較例の触媒組成物よりも、実施例B1の発明に関する触媒組成物では以下の利点が観察できる:(i)WHSV2.5h-1及び5h-1の両方で、実施例B1の発明に関する触媒組成物のキシレン損失は遥かに低かった;(ii)WHSV2.5h-1及び5h-1の両方で、実施例B1の発明に関する触媒組成物のA9+収率は遥かに低かった;(iii)WHSV2.5h-1及び5h-1の両方で、実施例B1の発明に関する触媒組成物のトルエン収率も遥かに低かった。従って、実施例B1の発明に関する触媒組成物は比較例B-C1のZSM-5をベースとする触媒組成物より優れている。
表I及び表IVのデータから、実施例B1の発明に関する触媒組成物は実施例B3の発明に関する触媒組成物より、WHSVが5h-1及び10h-1で、p-キシレン選択性が遥かに低いことが分かる。このように、実施例B3の触媒組成物は実施例B1の触媒組成物より優れている。特定の理論に囚われる意図なく、実施例B1の触媒組成物中、ZSM-11ゼオライトのSiO2/Al23モル比が遥かに高いと、実施例B3の触媒組成物より異性化活性が低くなると考えられる。両触媒においてZSM-11ゼオライトは同等の結晶子サイズを有する。従って、特にLPI異性化触媒組成物を作成する目的では、ZSM-11ゼオライトのSiO2/Al23モル比は、ZSM-11ゼオライト中、20~40の範囲であることが好ましく、20~30の範囲であることがより好ましい。
実施例C4:実施例B4の触媒組成物存在下でのLPI
シリカ結合剤、及び結晶子が小さくSiO2/Al23モル比が約25であるZSM-11ゼオライトを含む上記実施例B4の触媒組成物を試験した。WHSV及び結果を下記表IVに示す。
Figure 0007357687000006
表C-C1及び表IVのデータから、実施例B-C1の比較例の触媒組成物よりも、実施例B4の発明に関する触媒組成物では以下の利点が観察できる:(i)WHSV2.5h-1及び5h-1の両方で、実施例B4の発明に関する触媒組成物のキシレン損失は遥かに低かった;(ii)WHSV2.5h-1及び5h-1の両方で、実施例B4の発明に関する触媒組成物のA9+収率は遥かに低かった;(iii)WHSV2.5h-1及び5h-1の両方で、実施例B2の発明に関する触媒組成物のトルエン収率も遥かに低かった;(iv)WHSVが≧5h-1と高い場合、実施例B4の発明に関する触媒組成物は、生成混合物流出液中のp-キシレン選択性が遥かに高かった。これは、実施例B-C1の比較例の触媒組成物よりかなり高い異性化活性を示したことになる。従って、実施例B4の発明に関する触媒組成物は比較例B-C1のZSM-5をベースとする触媒組成物より遥かに優れている。特に、主にこのような高いWHSVでp-キシレン選択性が遥かに高いため、実施例B4の発明に関するZSM-11含有触媒組成物は、WHSVが≧5h-1である場合、更にはWHSVが≧10h-1~最大15h-1である場合でも、実施例B‐C1の比較例のZSM-5をベースとする触媒組成物より遥かに優れている。
表I及び表IVのデータから、実施例B3及びB4の発明に関する触媒組成物はLPI方法試験において性能が非常に類似していることが分かる。このことから、SiO2/Al23モル比が約25である同様の小結晶子ZSM-11ゼオライトはHSAアルミナ又はシリカのいずれかと結合し、本開示の高活性かつ高性能の触媒組成物を生成できることが分かる。
実施例C5:実施例B5の触媒組成物存在下でのLPI
LSAアルミナ結合剤、及び結晶子が小さくSiO2/Al23モル比が約25であるZSM-11ゼオライトを含む上記実施例B5の触媒組成物を試験した。WHSV及び結果を下記表Vに示す。
Figure 0007357687000007
表C-C1及び表Vのデータから、実施例B-C1の比較例の触媒組成物よりも、実施例B5の発明に関する触媒組成物では以下の利点が観察できる:(i)WHSV2.5h-1及び5h-1の両方で、実施例B5の発明に関する触媒組成物のキシレン損失は遥かに低かった;(ii)WHSV2.5h-1及び5h-1の両方で、実施例B5の発明に関する触媒組成物のA9+収率は遥かに低かった;(iii)WHSV2.5h-1及び5h-1の両方で、実施例B5の発明に関する触媒組成物のトルエン収率も遥かに低かった;(iv)WHSVが≧5h-1と高い場合、実施例B5の発明に関する触媒組成物は、生成混合物流出液中のp-キシレン選択性が遥かに高かった。これは、実施例B-C1の比較例の触媒組成物より遥かに高い異性化活性を示したことになる。従って、実施例B5の発明に関する触媒組成物は比較例B-C1のZSM-5をベースとする触媒組成物より遥かに優れている。特に、主にこのような高いWHSVでp-キシレン選択性が遥かに高いため、実施例B5の発明に関するZSM-11含有触媒組成物は、WHSVが≧5h-1である場合、更にはWHSVが≧10-1~最大15h-1である場合でも、実施例B-C1の比較例のZSM-5をベースとする触媒組成物より遥かに優れている。
表I及び表Vのデータから、実施例B3及びB5の発明に関する触媒組成物はLPI方法試験において性能が非常に類似していることが分かる。このことから、SiO2/Al23モル比が約25である同様の小結晶子ZSM-11ゼオライトはHSAアルミナ又はLSAアルミナのいずれかと結合し、本開示の高活性かつ高性能の触媒組成物を生成できることが分かる。それにもかかわらず、実施例B3の触媒組成物は、実施例B5の触媒組成物と比較して、特に、全てのWHSVでのキシレン選択性、WHSVが2.5h-1及び5h-1である場合のベンゼン収率、2.5h-1及び5h-1である場合のA9+収率に関する性能がやや高く、これは実施例B3の触媒組成物で使用するアルミナ結合剤の表面積が大きいことによるものと推定される。
実施例C6:実施例B6の触媒組成物存在下でのLPI
HSAアルミナ結合剤、結晶子が小さくSiO2/Al23モル比が約25であるZSM-11ゼオライト、及びMCM-49ゼオライトを含む上記実施例B6の触媒組成物を試験した。WHSV及び結果を下記表VIに示す。
Figure 0007357687000008
表C-C1及び表VIのデータから、実施例B-C1の比較例の触媒組成物よりも、実施例B6の発明に関する触媒組成物では以下の利点が観察できる:(i)WHSV2.5h-1及び5h-1の両方で、実施例B6の発明に関する触媒組成物のキシレン損失は遥かに低かった;(ii)WHSV2.5h-1及び5h-1の両方で、実施例B6の発明に関する触媒組成物のA9+収率は遥かに低かった;(iii)WHSVが≧5h-1と高い場合、実施例B5の発明に関する触媒組成物は、生成混合物流出液中のp-キシレン選択性がやや高かった。これは、実施例B-C1の比較例の触媒組成物よりやや高い異性化活性を示したことになる。従って、実施例B5の発明に関する触媒組成物は比較例B-C1のZSM-5をベースとする触媒組成物より優れている。
表I及び表VIのデータから、実施例B3の発明に関する触媒組成物は、キシレン損失、トルエン収率、A9+収率、ベンゼン収率、及びp-キシレン選択性、特にWHSVが2.5h-1及び5h-1である場合のA9+収率、特にWHSVが≧5h-1、特に10h-1及び15h-1である場合のp-キシレン選択性の点で、実施例B6の触媒組成物より優れていることが分かる。MCM-49がゼオライト混合物中に50質量%存在すると、実施例B3の触媒組成物と比較して、キシレン損失、トルエン収率、A9+収率、ベンゼン収率、及びp-キシレン選択性が低下する可能性があるが、EB変換は向上しているように見える。
上記実施例におけるゼオライト及び触媒組成物の組成、及び上記実施例の関係は下記表VIIに示す。
表C-C1及びI~VIのデータの一部はまた、図10、11、及び12のグラフにもプロットしている。
図10は、全ての方法例C-C1及びC1~C6におけるWHSVの関数としてのp-キシレン選択性を示す。この図から明確に分かるように、実施例C1(実施例B3の触媒組成物を使用)、C2(実施例B2の触媒組成物を使用)、C4(実施例B4の触媒組成物を使用)、C5(実施例B5の触媒組成物を使用)、及びC6(実施例B6の触媒組成物を使用)の発明に関する方法は、2.5h-1~15h-1の全試験WHSV範囲において、実施例C-C1の比較例の方法(ZSM-5をベースとする触媒組成物を使用)より一貫して高いp-キシレン選択性を示した。実施例C3の方法(実施例B1の触媒組成物を使用)のみが、WHSV≧5h-1の場合で、実施例C-C1の比較例の方法より低いp-キシレン選択性を示した。具体的には、実施例C1、C4、及びC5の方法は、2.5h-1~15h-1の全WHSV試験範囲で一貫して非常に高いp-キシレン選択性を示した。これらの実施例で使用する触媒組成物、即ち、実施例B3、B4、及びB5の触媒組成物はそれぞれ、キシレンを変換するための高スループットかつ高WHSVの液相異性化方法において非常に有利である。
図11は、全ての方法例C-C1及びC1~C6におけるWHSVの関数としてのA9+(即ち、C9+芳香族炭化水素)収率を示す。C8芳香族異性化方法では、副反応によるA9+の生成は非常に望ましくない。この図から明らかなように、WHSVが2.5~5.0h-1と低い範囲にある実施例C1~C6の全ての発明に関する方法は、実施例C-C1の比較例の方法より一貫して低いA9+収率を示した。また、WHSV試験範囲全体で、特に≧10h-1でp-キシレン選択性が高いために図10において際立っている方法C1、C4、及びC5は、2.5h-1及び5.0h-1と低いWHSVでは非常に低いA9+収率を示し、図11でも際立っていることは注目に値する。明らかに、これらの例示的方法で使用した実施例B3、B4、及びB5の触媒組成物は、≦5.0h-1の比較的低いWHSVでも有利である。
図12は、全ての方法例C-C1及びC1~C6におけるWHSVの関数としてのキシレン損失を示す。副反応によるキシレン損失は、C8芳香族異性化方法においては非常に望ましくない。この図から明らかなように、WHSVが2.5~5.0h-1と低い範囲にある場合、実施例C1~C6の全ての発明に関する方法は、実施例C-C1の比較例の方法よりキシレン損失がかなり低かった。また、図10及び11において際立っている方法C1、C4、及びC5は、2.5h-1及び5.0h-1と低いWHSVで非常に低いキシレン損失を示し、図12でも際立っていることは注目に値する。明らかに、これらの例示的方法で使用した実施例B3、B4、及びB5の触媒組成物は、この追加的な観点から、≦5.0h-1の比較的低いWHSVでも有利である。
Figure 0007357687000009
Figure 0007357687000010
実施例C7:LPI方法における触媒老化の評価
触媒老化を評価するために、基本的に上記実施例B3に対応するZSM-11ゼオライト及びアルミナ結合剤から成る発明に関する触媒組成物を、上述の実施例C1~C6と同じ手順に従って試験した:ただし例外として(i)比較的大きいダウンフロー管状反応器を使用し、その中に約30~40グラムの触媒組成物を充填した;(ii)異性化投入物を反応器の頂部から投入した;(iii)異性化生成混合物流出液を反応器の底部から排出した;(iv)WHSVを5h-1に固定した。試験反応を20日を超えて稼働した。比較のために、実施例B-C1に対応する、ZSM-5ゼオライト及びアルミナ結合剤から基本的に成る比較例の触媒組成物を同じ試験条件下で比較期間、評価した。ただし例外として、WHSVを4h-1に固定した。両触媒の触媒失活率を試験データから計算し、下記表VIIIに記載した。触媒失活は、p-キシレン選択性の変化として計算する(即ち、S(pX)1-S(pX)2、式中、S(pX)1は生成混合物流出液中の初期p-キシレン選択性であり、S(pX)2は連続流に1か月間放置した後の生成混合物流出液中の最終p-キシレン選択性である)。従って、1か月当たりの(S(pX)1-S(pX)2)が高い程、1か月間のp-キシレン選択性の低下が大きくなり、触媒失活も速くなる。
Figure 0007357687000011
表VIIIのデータから明らかに分かるように、発明に関するアルミナ結合ZSM-11触媒組成物は、比較例のZSM-5をベースとする触媒組成物より触媒失活率の点で遥かに優れた性能を示した。同等のWHSVでは、発明に関する触媒組成物では1か月当たりのp-キシレン選択性が低下し、これは比較例の触媒組成物よりほぼ2桁低い。このことは、特に液相異性化の点で、ZSM-5ベースの触媒組成物に優るZSM-11ゼオライト含有触媒組成物の優位性を再び明確に示している。
本開示は、以下の非限定的な実施形態を更に含み得る。
A1.複数の結晶子を含むMELフレームワーク型ゼオライト材料であって、結晶子の少なくとも75%において、透過型電子スコープ画像分析により求めた結晶子サイズは最大200ナノメートル、好ましくは最大180ナノメートル、好ましくは最大160ナノメートル、好ましくは最大150ナノメートル、好ましくは最大140ナノメートル、好ましくは最大120ナノメートル、好ましくは最大100ナノメートル、好ましくは最大80ナノメートル、より好ましくは最大50ナノメートルである、ゼオライト材料。
A2.結晶子のアスペクト比は1~5、好ましくは1~3、より好ましくは1~2である、A1に記載のゼオライト材料。
A3.アルミナに対するシリカのモル比は10~60、好ましくは15~50、より好ましくは20~30である、A1又はA2に記載のゼオライト材料。
A4.BET総表面積は300~600m2/g、好ましくは400~500m2/g、より好ましくは400~475m2/gである、A1~A3のいずれかに記載のゼオライト材料。
A5.メソポア面積は総表面積の少なくとも15%、好ましくは総表面積の少なくとも20%、より好ましくは総表面積の少なくとも25%である、A1~A4のいずれかに記載のゼオライト材料。
A6.結晶子の少なくとも一部は凝集して複数の凝集体を形成する、A1~A5のいずれかに記載のゼオライト材料。
A7.以下の1つ以上:
(I)90~110mg/gのヘキサン収着値;及び
(II)500~3000のアルファ値
を更に示すA1~A6のいずれかに記載のゼオライト材料。
A8.結晶子はほぼ球状である、A1~A7のいずれかに記載のゼオライト材料。
A9.結晶子はほぼ棒状である、A1~A6のいずれかに記載のゼオライト材料。
A10.合成したままであるA1~A9のいずれかに記載のゼオライト材料。
A11.焼成しているA1~A9のいずれかに記載のゼオライト材料。
B1.A1~A11のいずれかに記載のゼオライト材料を作成するための方法であって、以下の工程:
(I)シリコン源、アルミニウム源、アルカリ金属(M)水酸化物、テトラブチルアンモニウム(「TBA」)化合物類から成る群より選択される構造指向剤(SDA)源、水、及び任意に種子結晶から合成混合物を形成する工程であって、前記合成混合物の全体組成は以下のモル比を有する:
SiO2:Al23 15~70
OH-:Si 0.05~0.5
+:Si 0.2~0.4
SDA:Si 0.01~0.1
2O:Si ≦20
(II)100℃~150℃の範囲の温度で合成混合物を加熱することを含む結晶化条件に、合成混合物を供し、固体材料を含む反応混合物を形成する工程;並びに
(III)反応混合物からゼオライト材料を得る工程
を含む方法。
B2.シリコン源は析出シリカである、B1に記載の方法。
B3.アルミニウム源はアルミン酸ナトリウム溶液及び/又は硫酸アルミニウム溶液である、B1又はB2に記載の方法。
B4.SDA源は、TBA水酸化物、TBA塩化物、TBAフッ化物、TBA臭化物、炭素原子数7~12個のアルキルジアミン類、並びにこれらの混合物及び組み合わせから成る群より選択される、B1~B3のいずれかに記載の方法。
B5.工程(III)は以下の工程:
(IIIa)反応混合物を濾過し、固体材料を回収する工程;
(IIIb)固体材料を洗浄する工程;及び
(IIIc)洗浄した固体材料を乾燥する工程
を含む、B1~B4のいずれかに記載の方法。
B6.更に以下の工程:
(IIId)工程(Ib)から得た洗浄済み固体材料、又は乾燥及び/もしくは焼成した固体材料を、アンモニウム塩を用いたイオン交換処理に供し、アルカリ金属陽イオンM+を少なくとも部分的に除去し、イオン交換した固体材料を得る工程;並びに
(IIIe)イオン交換した固体材料を、少なくとも500℃の温度で、少なくとも1時間焼成する工程
を含むB5に記載の方法。
B7.更に以下の工程:
(IV)工程(III)で得たゼオライト材料を、結合剤、任意に第2のゼオライト材料、任意に水素化金属、及び任意に水と混合する工程;
(V)工程(IV)で得た混合物を所望の形状に形成する工程;並びに
(VI)工程(V)で形成した混合物を乾燥及び/又は焼成し、ゼオライト材料及び結合剤を含む触媒を得る工程
を含むB1~B6のいずれかに記載の方法。
B8.工程(V)は混合物を押し出す工程を含む、B7に記載の方法。
B9.更に、工程(V)と(VI)との間で、以下の工程:
(Va)形成した混合物をアンモニウム塩とイオン交換する工程
を含むB7又はB8に記載の方法。
C1.A1~A11のいずれかに記載のゼオライト材料を含む触媒組成物。
C2.結合剤をほぼ含まないC1に記載の触媒組成物。
C3.更に結合剤を含むC1に記載の触媒組成物。
C4.結合剤はアルミナ、シリカ、チタニア、ジルコニア、ジルコン、カオリン、他の耐火性酸化物及び耐火性混合酸化物、並びにこれらの混合物及び組み合わせから選択される、C3に記載の触媒組成物。
C5.結合剤はアルミナ及び/又はシリカである、C4に記載の触媒組成物。
C6.以下の形状:円筒形状、中実球形状、三葉形状、四葉形状、及び卵殻球形状のうちの1つ以上の形状を有するC1~C5のいずれかに記載の触媒組成物。
C7.その結晶子構造において10員環又は12員環を有するゼオライト類から選択される第2ゼオライトを更に含むC1~C6のいずれかに記載の触媒組成物。
C8.拘束係数が0.5~15、好ましくは1~10の範囲の第2ゼオライトを更に含むC1~C7のいずれかに記載の触媒組成物。
C9.MFIフレームワーク型ゼオライトを更に含むC1~C8のいずれかに記載の触媒組成物。
C10.MFIフレームワーク型ゼオライトはZSM-5である、C9に記載の触媒組成物。
C11.結合剤の濃度は触媒組成物の総質量に対して0~90質量%、例えば20~80質量%、又は20~50質量%である、C1~C10のいずれかに記載の触媒組成物。
C12.ゼオライト材料の濃度は触媒組成物の総質量に対して10~100質量%、例えば20~80質量%、又は50~80質量%である、C1~C11のいずれかに記載の触媒組成物。
C13.C8芳香族炭化水素の異性化を触媒するためのC1~C12のいずれかに記載の触媒組成物。
D1.C8芳香族炭化水素を含む投入物を変換する方法であって:
(I)芳香族炭化水素投入物を変換反応器に投入する工程;及び
(II)変換反応器内で変換条件下で、C8芳香族炭化水素を、少なくとも部分的に液相で、MELフレームワーク型ゼオライトを含む変換触媒組成物と接触させ、C8芳香族炭化水素の少なくとも一部を異性化し、変換生成物流出液を生成する工程
を含む方法。
D2.変換触媒組成物は、変換触媒組成物中に存在する全てのゼオライトの総質量に対して少なくとも50質量%の濃度でMELフレームワーク型ゼオライトを含む、D1に記載の方法。
D3.MELフレームワーク型ゼオライトは少なくとも部分的に水素形態である、D1又はD2に記載の方法。
D4.変換触媒組成物が、B1~B9のいずれかに記載の触媒組成物である、D1~D3のいずれかに記載の方法。
D5.変換条件には、C8炭化水素を液相に維持するに十分な絶対圧、並びに以下の1つ以上:
最大300℃、好ましくは100~300℃、好ましくは150~300℃、例えば200~300℃、200~280℃、200~260℃、又は240~260℃の範囲の温度;及び
0.5~20h-1、好ましくは2~15h-1、より好ましくは2~10h-1、より好ましくは5~10h-1の範囲のWHSV
が含まれる、D1~D4のいずれかに記載の方法。
D6.分子水素を変換反応器に投入する工程を更に含む、D1~D6のいずれかに記載の方法。
D7.変換反応器に投入した水素の量は芳香族炭化水素投入物の質量に対して4~250ppmの範囲内である、D6に記載の方法。
D8.分子水素は液相に少なくとも部分的に、好ましくはほぼ完全に溶解している、D6又はD7に記載の方法。
D9.分子水素は変換反応器に投入しない、D1~D5のいずれかに記載の方法。
D10.以下の少なくとも1つ:
(i)投入物は投入物の総質量に対して最大1000ppmのC9+芳香族炭化水素を含む;
(ii)投入物は投入物の総質量に対して最大10000ppmのC7-芳香族炭化水素を含む;及び
(iii)投入物は投入物中のC8炭化水素の総質量に対して最大15質量%のp-キシレンを含む
を満たす、D1~D9のいずれかに記載の方法。
D11.投入物と比較した変換生成物流出液中のキシレンの質量減少の割合として計算した、少なくとも2.5h-1のWHSVでのキシレン損失は投入物中のキシレン総質量に対して最大0.2%である、D1~D10のいずれかに記載の方法。
D12.前記方法では、WHSVは少なくとも2.5h-1であり、C9+芳香族炭化水素収率は、変換生成物流出液の総質量に対して最大3000質量ppm、例えば最大1600ppm、又は最大1000ppmである、D1~D11のいずれかに記載の方法。
D13.前記方法では、WHSVは少なくとも5.0h-1であり、C9+芳香族炭化水素収率は、変換生成物流出液の総質量に対して最大1600ppm、又は最大1000ppmである、D1~D12のいずれかに記載の方法。
D14.前記方法では、WHSVは少なくとも10h-1であり、C9+芳香族炭化水素収率は、変換生成物流出液の総質量に対して最大1000ppmである、D1~D13のいずれかに記載の方法。
D15.前記方法では、WHSVは少なくとも2.5h-1であり、ベンゼン収率は、変換生成物流出液の総質量に対して最大1000質量ppm、例えば最大700ppm、又は最大500ppmである、D1~D14のいずれかに記載の方法。
D16.前記方法では、WHSVは少なくとも5.0h-1であり、ベンゼン収率は、変換生成物流出液の総質量に対して最大700ppm、又は最大500ppmである、D1~D15のいずれかに記載の方法。
D17.前記方法では、WHSVは少なくとも10h-1であり、ベンゼン収率は、変換生成物流出液の総質量に対して最大500ppmである、D1~D16のいずれかに記載の方法。
D18.前記方法では、WHSVは少なくとも2.5h-1であり、トルエン収率は、変換生成物流出液の総質量に対して最大800質量ppm、例えば最大500ppm、又は最大200ppmである、D1~D17のいずれかに記載の方法。
D19.前記方法では、WHSVは少なくとも5.0h-1であり、トルエン収率は、変換生成物流出液の総質量に対して最大200ppmである、D1~D18のいずれかに記載の方法。
D20.前記方法では、WHSVは少なくとも10h-1であり、トルエン収率は、変換生成物流出液の総質量に対して最大200ppmである、D1~D19のいずれかに記載の方法。
D21.芳香族炭化水素投入物中のp-キシレンの濃度は、芳香族炭化水素投入物中のキシレン総質量に対して≦15質量%(好ましくは≦10質量%、好ましくは≦8質量%、好ましくは≦6質量%、好ましくは≦5質量%、好ましくは≦3質量%、好ましくは≦2質量%)であり、前記方法では、o-キシレン、m-キシレン、及びp-キシレンの生成物からのp-キシレン選択性は、WHSVが2.5h-1である場合、少なくとも22%、好ましくは≧23%である、D1~D20のいずれかに記載の方法。
D22.芳香族炭化水素投入物中のp-キシレンの濃度は、芳香族炭化水素投入物中のキシレン総質量に対して≦15質量%(好ましくは≦10質量%、好ましくは≦8質量%、好ましくは≦6質量%、好ましくは≦5質量%、好ましくは≦3質量%、好ましくは≦2質量%)であり、前記方法では、o-キシレン、m-キシレン、及びp-キシレンの生成物からのp-キシレン選択性は、WHSVが5h-1である場合、少なくとも20%、好ましくは≧21%、好ましくは≧22%、好ましくは≧23%である、D21に記載の方法。
D23.芳香族炭化水素投入物中のp-キシレンの濃度は、芳香族炭化水素投入物中のキシレン総質量に対して≦15質量%(好ましくは≦10質量%、好ましくは≦8質量%、好ましくは≦6質量%、好ましくは≦5質量%、好ましくは≦3質量%、好ましくは≦2質量%)であり、前記方法では、o-キシレン、m-キシレン、及びp-キシレンの生成物からのp-キシレン選択性は、WHSVが10h-1である場合、少なくとも20%、好ましくは≧21%、好ましくは≧22%、好ましくは≧23%である、D22に記載の方法。
D24.芳香族炭化水素投入物中のp-キシレンの濃度は、芳香族炭化水素投入物中のキシレン総質量に対して≦15質量%(好ましくは≦10質量%、好ましくは≦8質量%、好ましくは≦6質量%、好ましくは≦5質量%、好ましくは≦3質量%、好ましくは≦2質量%)であり、前記方法では、o-キシレン、m-キシレン、及びp-キシレンの生成物からのp-キシレン選択性は、WHSVが10h-1である場合、少なくとも20%、好ましくは≧21%である、D23に記載の方法。
D25.投入物は投入物の総質量に対して1~15質量%の範囲でエチルベンゼンを含む、D1~D20のいずれかに記載の方法。
E1.C8芳香族炭化水素を含む投入物を変換する方法であって、前記方法は以下の工程:
(I)芳香族炭化水素投入物を変換反応器に投入する工程;並びに
(II)変換反応器内で変換条件下で、ほぼ液相のC8芳香族炭化水素を、B1~B9のいずれかに記載の触媒組成物と接触させ、C8芳香族炭化水素の少なくとも一部を異性化し、変換生成物流出液を生成する工程を含み、前記変換条件には、C8炭化水素を液相に維持するに十分な絶対圧、150~300℃の範囲の温度、2.5~15の範囲のWHSVが含まれる、方法。
E2.分子水素を、投入物の総質量に対して4~250wppmの量で変換反応器に投入する工程を更に含む方法であって、水素は液相にほぼ溶解する、E1に記載の方法。
E3.分子水素を変換反応器に投入しない、E1又はE2の方法。
E4.以下の少なくとも1つ:
(i)投入物は投入物の総質量に対して最大1000ppmのC9+芳香族炭化水素を含む;
(ii)投入物は投入物の総質量に対して最大5000ppmのC7-芳香族炭化水素を含む;及び
(iii)投入物は投入物中のC8炭化水素の総質量に対して最大15質量%のp-キシレンを含む
を満たす、E1~E3のいずれかに記載の方法。
E5.芳香族炭化水素投入物中のp-キシレンの濃度は、芳香族炭化水素投入物中のキシレン総質量に対して2質量%以下であり、前記方法では、投入物と比較した変換生成物流出液中のキシレン質量減少の割合として計算した、少なくとも2.5h-1のWHSVでのキシレン損失は投入物中のキシレン総質量に対して最大0.5%である、E1~E4のいずれかに記載の方法。
E6.芳香族炭化水素投入物中のp-キシレンの濃度は、芳香族炭化水素供投入物中のキシレン総質量に対して≦15質量%(好ましくは≦10質量%、好ましくは≦8質量%、好ましくは≦6質量%、好ましくは≦5質量%、好ましくは≦3質量%、好ましくは≦2質量%)であり、前記方法では、o-キシレン、m-キシレン、及びp-キシレンの生成物からのp-キシレン選択性は、WHSVが2.5h-1である場合、少なくとも22%、好ましくは≧23%である、E1~E5のいずれかに記載の方法。
E7.芳香族炭化水素投入物中のp-キシレンの濃度は、芳香族炭化水素供投入物中のキシレン総質量に対して≦15質量%(好ましくは≦10質量%、好ましくは≦8質量%、好ましくは≦6質量%、好ましくは≦5質量%、好ましくは≦3質量%、好ましくは≦2質量%)であり、前記方法では、o-キシレン、m-キシレン、及びp-キシレンの生成物からのp-キシレン選択性は、WHSVが5h-1である場合、少なくとも20%、好ましくは≧21%、好ましくは≧22%、好ましくは≧23%である、E6に記載の方法。
E8.芳香族炭化水素投入物中のp-キシレンの濃度は、芳香族炭化水素供投入物中のキシレン総質量に対して≦15質量%(好ましくは≦10質量%、好ましくは≦8質量%、好ましくは≦6質量%、好ましくは≦5質量%、好ましくは≦3質量%、好ましくは≦2質量%)であり、前記方法では、o-キシレン、m-キシレン、及びp-キシレンの生成物からのp-キシレン選択性は、WHSVが10h-1である場合、少なくとも20%、好ましくは≧21%、好ましくは≧22%、好ましくは≧23%である、E7に記載の方法。
E9.芳香族炭化水素投入物中のp-キシレンの濃度は、芳香族炭化水素供投入物中のキシレン総質量に対して≦15質量%(好ましくは≦10質量%、好ましくは≦8質量%、好ましくは≦6質量%、好ましくは≦5質量%、好ましくは≦3質量%、好ましくは≦2質量%)であり、前記方法では、o-キシレン、m-キシレン、及びp-キシレンの生成物からのp-キシレン選択性は、WHSVが10h-1である場合、少なくとも20%、好ましくは≧21%、好ましくは≧22%、好ましくは≧23%である、E8に記載の方法。

Claims (10)

  1. 複数の結晶子を含むMELフレームワーク型ゼオライト材料であって、前記結晶子の少なくとも75%が、透過型電子スコープ画像分析により求めて最大200ナノメートルの結晶子サイズを有し、前記ゼオライト材料のアルミナに対するシリカのモル比が10~30である、ゼオライト材料。
  2. 前記結晶子のアスペクト比は1~5である、請求項1に記載のゼオライト材料。
  3. アルミナに対するシリカのモル比は20~30である、請求項1又は2に記載のゼオライト材料。
  4. BET総表面積は300~600m2/gである、請求項1~3のいずれか1項に記載のゼオライト材料。
  5. メソポア面積は、総表面積の少なくとも15%である、請求項1~4のいずれか1項に記載のゼオライト材料。
  6. 前記結晶子の少なくとも一部は不規則な形状の凝集体を形成している、請求項1~5のいずれか1項に記載のゼオライト材料。
  7. 請求項1~6のいずれか1項に記載の前記ゼオライト材料の製造方法であって、
    (I)ケイ素源と、アルミニウム源と、アルカリ金属(M)水酸化物と、テトラブチルアンモニウム(「TBA」)化合物類及び炭素原子数7~12個のアルキルジアミン類から成る群より選択される構造指向剤(SDA)源と、水と、任意に種子結晶と、から合成混合物を形成する工程であって、前記合成混合物の全体組成は以下のモル比を有する工程:
    SiO2:Al23 15~70
    OH-:Si 0.05~0.5
    +:Si 0.2~0.4
    SDA:Si 0.01~0.1
    2O:Si ≦20
    (II)100℃~150℃の範囲の温度で前記合成混合物を加熱することを含む結晶化条件に、前記合成混合物を供し、固体材料を含む反応混合物を形成する工程;並びに
    (III)前記反応混合物からゼオライト材料を得る工程
    を含むことを特徴とする方法。
  8. 前記ケイ素源は析出シリカである、請求項7に記載の方法。
  9. 請求項1~のいずれか1項に記載の前記ゼオライト材料を含む、C8芳香族炭化水素の異性化を触媒するための触媒組成物。
  10. その結晶子構造において10員環又は12員環を有するゼオライト類から選択される第2ゼオライトを更に含む請求項9に記載の触媒組成物。
JP2021557907A 2019-03-29 2020-03-25 芳香族炭化水素を変換するためのmel型ゼオライト、mel型ゼオライトの製造方法、及びmel型ゼオライトを含む触媒組成物 Active JP7357687B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962826215P 2019-03-29 2019-03-29
US62/826,215 2019-03-29
EP19185755 2019-07-11
EP19185755.6 2019-07-11
PCT/US2020/024616 WO2020205354A1 (en) 2019-03-29 2020-03-25 Mel-type zeolite for converting aromatic hydrocarbons, process for making and catalytic composition comprising said zeolite

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022527185A JP2022527185A (ja) 2022-05-31
JP7357687B2 true JP7357687B2 (ja) 2023-10-06

Family

ID=70277537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021557907A Active JP7357687B2 (ja) 2019-03-29 2020-03-25 芳香族炭化水素を変換するためのmel型ゼオライト、mel型ゼオライトの製造方法、及びmel型ゼオライトを含む触媒組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220134318A1 (ja)
EP (1) EP3946731A1 (ja)
JP (1) JP7357687B2 (ja)
KR (1) KR20210126101A (ja)
CN (1) CN113543879A (ja)
TW (1) TWI739357B (ja)
WO (1) WO2020205354A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230365479A1 (en) * 2020-09-30 2023-11-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes for Converting C8 Aromatic Hydrocarbons
WO2023244389A1 (en) 2022-06-14 2023-12-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Production of p-xylene by liquid-phase isomerization in the presence of c9+ aromatic hydrocarbons and separation thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180362860A1 (en) 2015-12-21 2018-12-20 Exxonmobil Research And Engineering Company Trim dewaxing of distillate fuel

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3354078A (en) 1965-02-04 1967-11-21 Mobil Oil Corp Catalytic conversion with a crystalline aluminosilicate activated with a metallic halide
US3804746A (en) 1970-04-23 1974-04-16 Mobil Oil Corp Hydrocarbon conversion using crystalline zeolite zsm-11 catalyst
US3709979A (en) 1970-04-23 1973-01-09 Mobil Oil Corp Crystalline zeolite zsm-11
US4108881A (en) 1977-08-01 1978-08-22 Mobil Oil Corporation Synthesis of zeolite ZSM-11
US4526879A (en) 1978-11-13 1985-07-02 Mobil Oil Corporation Synthesis of zeolite ZSM-5
CA1281677C (en) 1984-03-19 1991-03-19 Arthur W. Chester Process for catalytic dewaxing to improve pour point using zsm-11 catalyst containing hydrogenation/dehydrogenation component
US4941963A (en) 1989-08-30 1990-07-17 Mobil Oil Corp. Synthesis of crystalline ZSM-11 structure
US5213786A (en) 1991-12-20 1993-05-25 Mobil Oil Corp. Synthesis of crystalline silicate ZSM-11
US5689027A (en) 1994-11-18 1997-11-18 Mobil Oil Corporation Selective ethylbenzene conversion
US6376733B1 (en) 1996-01-25 2002-04-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for production of paraxylene
US6423879B1 (en) 1997-10-02 2002-07-23 Exxonmobil Oil Corporation Selective para-xylene production by toluene methylation
EP1109761B1 (en) 1998-08-25 2003-05-07 Exxonmobil Oil Corporation Para-xylene production process
FR2792632B1 (fr) 1999-04-22 2004-02-13 Inst Francais Du Petrole Procede de production de paraxylene comprenant une etape d'adsorption, une etape d'isomerisation en phase liquide et une etape d'isomerisation en phase gazeuse avec une zeolithe de type eu0
US6277355B1 (en) 1999-07-13 2001-08-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Synthesis of ZSM-5 and ZSM-11
TWI240716B (en) 2000-07-10 2005-10-01 Bp Corp North America Inc Pressure swing adsorption process for separating paraxylene and ethylbenzene from mixed C8 aromatics
US7411103B2 (en) * 2003-11-06 2008-08-12 Haldor Topsoe A/S Process for the catalytic isomerisation of aromatic compounds
FR2862638B1 (fr) 2003-11-26 2005-12-30 Inst Francais Du Petrole Procede de production de paraxylene comprenant une etape d'adsorption et deux etapes d'isomerisation
FR2922547B1 (fr) 2007-10-18 2012-09-21 Inst Francais Du Petrole Procede de separation d'aromatiques en c8 avec recyclage limite
MY161426A (en) * 2010-03-15 2017-04-14 Total Res & Technology Feluy Production of propylene via simultaneous dehydration and skeletal isomerisation of isobutanol on acid catalysts followed by metathesis
SG184411A1 (en) 2010-04-21 2012-11-29 Exxonmobil Chem Patents Inc Xylenes isomerization process and catalyst therefor
US8569559B2 (en) 2010-06-25 2013-10-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Paraxylene production process and apparatus
CN105198684A (zh) 2011-08-31 2015-12-30 埃克森美孚化学专利公司 生产对二甲苯
KR101632529B1 (ko) 2012-05-31 2016-06-21 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 파라크실렌 회수 공정에서의 페놀 제거
IN2014DN09291A (ja) 2012-05-31 2015-07-10 Exxonmobil Chem Patents Inc
WO2016003611A1 (en) 2014-06-30 2016-01-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for the production of para-xyxlene
US9469579B2 (en) 2014-06-30 2016-10-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for the production of xylenes
FR3023841B1 (fr) 2014-07-18 2016-07-15 Ifp Energies Now Procede de production de paraxylene comprenant deux unites de separation en lit mobile simule et deux unites d'isomerisation dont l'une en phase gaz
FR3023842B1 (fr) 2014-07-18 2017-11-24 Ifp Energies Now Procede de production de paraxylene a haute purete a partir d'une coupe xylene, procede utilisant une unite de separation en lit mobile simule et deux unites d'isomerisation, l'une en phase gaz l'autre en phase liquide.
US9708233B2 (en) 2014-08-15 2017-07-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Aromatics production process
US10118165B2 (en) * 2015-02-04 2018-11-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst compositions and use in heavy aromatics conversion processes
US10336665B2 (en) 2015-03-03 2019-07-02 Uop Llc Yields in xylene isomerization using layer MFI zeolites
US10010878B2 (en) 2015-03-03 2018-07-03 Uop Llc High meso-surface area, low Si/Al ratio pentasil zeolite
US9890094B2 (en) 2015-03-03 2018-02-13 Uop Llc High meso-surface area and high acid site density pentasil zeolite for use in xylene conversion
EP3442933B1 (en) 2016-04-14 2022-11-30 Uop Llc Liquid phase xylene isomerization in the absence of hydrogen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180362860A1 (en) 2015-12-21 2018-12-20 Exxonmobil Research And Engineering Company Trim dewaxing of distillate fuel

Also Published As

Publication number Publication date
US20220134318A1 (en) 2022-05-05
TW202103789A (zh) 2021-02-01
CN113543879A (zh) 2021-10-22
KR20210126101A (ko) 2021-10-19
EP3946731A1 (en) 2022-02-09
WO2020205354A1 (en) 2020-10-08
TWI739357B (zh) 2021-09-11
JP2022527185A (ja) 2022-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102527695B1 (ko) 분자체의 제조 방법
KR101971812B1 (ko) 촉매 조성물 및 중질 방향족 전환 공정에서의 이의 용도
EP2794525B1 (en) Aromatic transformation using uzm-39 aluminosilicate zeolite
JP7357687B2 (ja) 芳香族炭化水素を変換するためのmel型ゼオライト、mel型ゼオライトの製造方法、及びmel型ゼオライトを含む触媒組成物
JP7262612B2 (ja) 新規ゼオライト、その製造方法、及び芳香族炭化水素の変換におけるその使用
JP5668422B2 (ja) アルミノシリケートの製造方法
WO2018065474A1 (en) Alkylaromatic conversion catalyst
WO2014093416A1 (en) Dehydrocyclodimerization using uzm-39 aluminosilicate zeolite
KR102532822B1 (ko) 금속 함침된 zsm-5와 메조다공성 모더나이트 제올라이트 복합체 촉매 위에서 btx로 중질 리포메이트를 전환시키는 방법
WO2014093461A1 (en) Conversion of methane to aromatic compounds using uzm-39 aluminosilicate zeolite
US20220126279A1 (en) Catalysts and Processes for Converting Aromatics
US20220126278A1 (en) Catalysts and Processes for Converting Aromatics
JP2024522746A (ja) 二官能性触媒水素化異性化用のコバルトおよび/またはセリウムドープゼオライト
JP2023506849A (ja) 低含有率のアルカリ金属を有するizm-2ゼオライトをベースとする触媒、および芳香族c8留分の異性化のためのその使用
CN114829006A (zh) 催化剂及其在乙苯脱烷基化中的用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7357687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150