JP7357410B1 - トレーディングカードシステムおよびトレーディングカードシステムのトレーディングカード取引処理方法 - Google Patents
トレーディングカードシステムおよびトレーディングカードシステムのトレーディングカード取引処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7357410B1 JP7357410B1 JP2022212570A JP2022212570A JP7357410B1 JP 7357410 B1 JP7357410 B1 JP 7357410B1 JP 2022212570 A JP2022212570 A JP 2022212570A JP 2022212570 A JP2022212570 A JP 2022212570A JP 7357410 B1 JP7357410 B1 JP 7357410B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trading card
- appraisal
- trading
- digital
- nft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000026676 system process Effects 0.000 title 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 26
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 description 38
- 230000006870 function Effects 0.000 description 34
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 34
- 230000008569 process Effects 0.000 description 31
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 241000556720 Manga Species 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 241000280258 Dyschoriste linearis Species 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005352 clarification Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012858 packaging process Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0282—Rating or review of business operators or products
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0283—Price estimation or determination
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/06—Buying, selling or leasing transactions
- G06Q30/0601—Electronic shopping [e-shopping]
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Finance (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
Abstract
Description
さらに、下記特許文献2には、有体物であるリアルカードと無体物であるデジタルカードを対象物として所有権を管理することが記載されている。
一方、実は市場で価値あるものが子供時代のオモチャとして捨てられてしまうケースも頻発している。
ここで、トレーディングカード市場における課題を、以下の(1)~(4)に示す。
(1)国内においてトレーディングカードの真贋やグレーディングを行う鑑定機関がない。
(2)昔遊んでいたカードの現在価値を認識されず、資産性あるものが廃棄されてしまう。
(3)贋作の流通している(二次流通市場で特に被害が多発している)。
(4)盗難が多発している。
上記収集家は、(1)の課題に対して、日本国内顧客は、米国の鑑定機関へ破損・紛失リスクを追いながら空輸するという負担を強いられている。
また、(2)の課題に対して、資産価値の判別がつかず、廃棄されてしまうケースが多発している。
さらに、(3)の課題に対して、素人は偽物を入手しても判読することができず、無駄投資により経済的損失を負ってしまう。
その際、デジタル資産は、二次流通することが前提にあるため、NFTを利用することで、所有権移転に一定の証明機能を付加することも可能である。
下記の実施の形態は、図1~図15に示すトレーディングカードシステムに関し、発明の不可欠な構成ばかりでなく、選択的及び好ましい実施の形態を含む。
<システム構成の説明>
〔第1実施形態〕
図1は、本実施形態を示すトレーディングカードシステムの構成を説明するブロック図である。なお、本実施形態では、後述する鑑定サーバ、NFT管理サーバ、TC公開サーバを単一の管理サーバとしてシステムを構成するも可能であるが、本実施形態では、各サーバの機能を明確にするため、独立したサーバとしてシステムを構築する場合を詳述する。
仮想通貨サーバ500-1は、所定の仮想通貨による手数料支払いを条件に、前記ネットワークを介して前記マーケットプレイス上で公開されたNFTが紐づくデジタルトレーディングカード情報に対する売買要求を買い手が操作する第2のデータ端末を介して受け付け、所定の仮想通貨による売買取引を確定するサービスを提供する。
図2において、201は通信部で、ネットワーク100に接続されて、図1に示した各種のサーバ装置と所定のプロトコルで通信処理を実行する。
図3において、鑑定サーバ502は、通信部11、メモリ部19、CPU20を備え、通信部11は、図1に示したネットワーク100に接続される。
15は表示部で、サーバ装置本体1の状態や、入力部16から入力されるコマンドを表示したり、演算処理結果、記憶情報のテーブル一覧を表示したりする。
また、鑑定サーバ502は、前記データベース101に登録された前記NFTが紐づく前記デジタルトレーディングカード情報を、例えばNFT管理サーバ400が提供する所定のマーケットプレイス上で公開することを特徴とする
受け取る鑑定情報種別に基づいて、鑑定依頼者が操作するデータ端末装置200-1~200-Nに対してNFTトレーディングカードを送付する。
なお、各実施形態における発明の開示において、本発明は、以下のことを含む構成としている。
トレーディングカード本体の売買により所有者が変更された後、新たな所有者がカード本体を現物で所有すること希望した後、一定期間を経て、再度、カードを預けて来た場合、アクリル板が破損しておらず、同鑑定IDのカードが預けられた場合は、再度、チェックの上、トレーディングカード本体に紐づくデジタルトレーディングカード情報を作成するとともに、デジタルトレーディングカード情報の価値を証明するための第2の鑑定情報並びに所有者を特定するトークンを再発行する機能を提供する。
一方、新たな所有者がカード本体を現物で所有することを希望した後、何かしらの意図的な物理的破壊を行い、アクリル版からカードを取り出した場合、当該トレーディングカードは、鑑定無効になるのはもちろんのこと、再度、鑑定依頼をして来た場合、鑑定チェックを一から受け直すこととなり、仮に真贋判定や、グレーディングが以前と同様でも、以前とは別の鑑定されたカードとして扱われるため、NFT化した場合でも以前とは別のトークンIDが付与される。
3は入力部で、キーボード、マウスデバイス等で構成され、表示部4に表示される画面表示に対して数値入力やアイコン指示等を行う。
また、評価部9は、読み取ったトレーディングカードの劣化状態を判別する処理を所定の基準(状態パラメータ1052~1055)に従って判別する処理を行う。
これにより、ランク付け部12は、判別したトレーディングカードの劣化状態に基づいて読み取ったトレーディングカードのランクを評価する処理を行う。
なお、より詳細には、コレクタ向けと、プレイヤー向けとで異なる態様としてもよい。
〔態様1〕
開封を想定していないアクリル板のもの(意図的に破損させなければ、二度と開かない。
具体的には図4に示すTC-1のようなアクリル板に入っており、鑑定結果の紙(QRコードと一体化)は、アクリル版内部にあるめ、シール状ではなく、紙自体は偽造防止のホログラムなどの入った紙に、真贋とグレードやカード名が記載されているものを想定する。
〔態様2〕
開封が可能なもの(アクリル板ではない樹脂のもの)開けられるが、開け口が感熱式のシールで封されており、シールを剥がしてアクリル板を開けると鑑定結果の全てが無効になるものを想定する。
これにより、誤ったローマ字表記となることがなくなり、トレーディングカードのコレクターの満足度も高くなる。
パッケージ部14は、印刷した評価認定シートと、トレーディングカードとを一体として透明薄板材で挟持封印するパッケージ処理を行う。
なお、印刷された評価認定シートは、所定の認定コードが付されているため、取引者が事後的に判断することができる。
上述しているように、トレーディングカードのアクリル板収容体は、破損する構造を備えるため、トレーディングカードを開封された後においては、透明薄板材へ再封入しても、鑑定品としての証明も鑑定価値もなく、カードを保管する板材としての役割のみしか残らない。
ここで、所有者AがTC公開サーバ700から発行されたNFTがネットワーク100を介してデータ端末200-1に送付される(S04)。
これにより、鑑定されたカードは「鑑定済現物カード」もしくは「鑑定済カードおよびNFTデータ」での返却態様となる。
以下、トレーディングカードをNFTデータで所有するメリットは、(1)スペースを取らない。(2)売買時に、現物のように写メを取り、梱包して、発送するなどの手間が不要(データ書き換えのみ)となる。(3)超高額でなかなか買い手が付かないようなカードでも、複数人で権利分割して保有できる(現物カードでは、複数人で保有できない)。
(4)データ所有者が明確になるため、所有者限定のコミュニティ形成ができる。(5)(3)のケース含めて、保有者限定の本物を鑑賞する集いの会を仲間内で催すことも可能になる。
鑑定済みの現物のトレーディングカードでの保有を望む層が主にコレクター層であるならば、NFTデータでの保有希望層は、投機検討層とも言える。
なお、資産価値をQRコード(登録商標)で示すことで、取引システムの読取処理が画一化されてスピーディに鑑定処理が可能となる。
次に、作成部10は、評価したランクと取引情報とに基づいて評価画像に変換する処理を行い、認定シート情報(例えばQRコード)を作成する(8)。
耐衝撃性を備えかつ、追跡可能な同梱包キッドに、鑑定依頼するカードを封入し、送付することで、遠隔地からも鑑定に依頼することができる。
なお、図9に示した読取工程では、高精度マイクロスコープを利用するものとする。
図9に示す手順によれば、専門家を常駐させる必要なく鑑定処理コスト削減と、専門家の知見が俗人化するのを防止することができる。
本実施形態によれば、鑑定を依頼したトレーディングカードの所有者は、現物であるトレーディングカード本体の資産価値を判断する結果物としてアクリルケースに収容されたトレーディングカード本体と、鑑定結果情報とが記された所定のフォーマットの評価シートがプラスチックケースにレイアウトされた状態で封印された鑑定物を確実に受け取ることができる。
上記第1実施形態では、1つの仮想通貨サーバによる仮想通貨支払いを可能とする例について説明したが、複数の仮想通貨ネットワークを利用することが可能なユーザ、例えばウォレット端末を操作して、ポルカッドに接続される複数の仮想通貨システムを扱える所有者には、それぞれの通過の取引レートを連動させてすべての仮想通貨による支払いを行えるように構成してもよい。
本実施形態では、Astar Network(アスターネットワーク)という仮想通貨の利用を想定しており、パラチェーン機能を持つポルカドット(リレーチェーン)等のようなブロックチェーンにスマートコントラクト機能を追加することにより、仮想通貨の垣根を越えて金利手数料なども含めて複合的なデジタルトレーディングカード情報に対する仮想通貨取引が可能となる。
ここで、本実施形態が示すトレーディングカードシステムでは、以下のNFTによる機能を提供することができる。
〔所有者情報の明確化機能〕
デジタルトレーディングカードの所有者を確認できる(各所有者限定)。
その際、本システムによれば、鑑定サーバ502が鑑定していないトレーディングカード本体の取引価格情報をTC公開サーバ700に接続する複数のTCサイトから取得することが可能となり、価格自動変動制により、または価格指定販売によるNFT取引も可能となる。
上述したように、トレーディングカード本体を所有する所有者は、鑑定サーバ502による鑑定後、鑑定結果が示された指標が付されてアクリルケースに封印された現物カードを所有することで、NFT化されたデジタルトレーディングカード情報を所有しないというトレーディングカード所有態様(1)と、アクリルケースに封印された現物カードを保管したまま、NFT化されたデジタルトレーディングカード情報をTC公開サーバ700上で閲覧可能として、他の所有者にNFT化されたデジタルトレーディングカード情報を買い取らせるトレーディングカード所有態様(2)を選択することができる。
本実施形態によれば、鑑定されたトレーディングカード本体の取引では、1つ資産として多重所持されるという事態を回避できるが、当該鑑定されたデジタルトレーディングカード情報をNFT化することで、NFTトレーディングカードとして市場で流通させる資産とすることが可能となる。つまり、NFTトレーディングカードに対して新たな資産価値を付与して、何ら現物を世界中の愛好家に物理的に流通させることなく、NFTトレーディングカードの所有権を移転させて、取引負担を軽減し、かつ、所有権の移転処理を簡素化しながら、個人資産として運用が期待できる。
図11は、本実施形態を示すトレーディングカードシステムにおける第1のデータ端末のレーディングカード鑑定処理方法を説明するフローチャートである。なお、(21)~(24)は各ステップを示し、各ステップは、データ端末装置200-1のCPU205がROM202に記憶される制御プログラムを実行することで実現される。
鑑定サーバ502の管理者から、現物である鑑定済みのトレーディングカード収容体を受領し(24)、処理を終了する。
その後、データ端末装置200-1のCPU205は、鑑定サーバ502からデジタルトレーディングカード情報を消去した旨の通知を受領する(63)。
次に、鑑定サーバ502の管理者から保管庫1000に保管されていたトレーディングカード本体(現物)がトレーディングカード本体の所有者に返送される。
これを、当該トレーディングカード本体の所有者が鑑定済みのトレーディングカード収容体を受領する(64)。
次に、デジタルデジタルトレーディングカードのコンテンツをデータベース101に登録して(77)、本処理を終了する。
本実施形態では、鑑定サーバ502がトレーディングカード本体の売買により、所有者が前所有者から第2のデータ端末を操作する新所有者に変更された後、新所有者が操作する第2のデータ端末から新たな鑑定依頼を受け付けた場合 、
作成機能で新たに作成したデジタルトレーディングカード情報を特定する新たなNFTを発行し、前記新たなNFTを前記デジタルトレーディングカード情報に紐づけた状態で所定のデータベース101に新規登録処理を行う。
なお、鑑定サーバ502は、TC公開サーバ700が提供するマーケットプレイス上で表示するデジタルトレーディングカードの取引価格を、ネットワーク100に接続される現物のトレーディングカード本体のみ売買する複数の売買サーバ上で公開される販売価格を取得して相場価格を調整するものとする。
本実施形態によれば、トレーディングカード所有者が鑑定サーバに鑑定を依頼してから、評価シートと、トレーディングカード本体とが収容されるトレーディングカード収容体が作成される際に、この作業に並行して当該トレーディングカード収容体を撮像した画像情報にNFTを発行して鑑定済みのトレーディングカード収容体を新たなデジタル資産として流通させるシステムを自在に構築することができる。
上記実施形態では、鑑定物は、トレーディングカード本体と、評価シート(例えば鑑定結果証と呼ぶ場合がある)がカード本体が折曲がらないようにハードな塩ビシートに貼り付け可能)をアクリルケースに封印して管理し、何ら、カードゲームに利用しない場合を説明したが、愛好家によっては、そのカードゲームにより、トレーディングカードが何らかの損傷を受けて、資産価値が減少してもよいと考える場合もある。
例えば評価シート上に付されたテープが機械的な密閉状態を開放と同時に剥がれることで、二重線が評価シートに明示する等が好例である。
なお、概念的には、トレーディングカードシステムで鑑定されたカードでも、再度開封してプレイ(対戦等)したいというニーズに対応するため、開封後であっても再度の鑑定受けられるように構成してもよい。
具体的には、上記第1の実施形態において説明した通り、トレーディングカードが鑑定された場合、鑑定されたトレーディングカード本体は、上記のような樹脂ケースに封印されて保管される。
ここで、上記樹脂ケースの上部には、一部が開口する蓋構造を備え、かつ、蓋構造に係合する本体側には、同樹脂の留め具があり、突起が留め具の穴に入り開かない構成となっている。このため、対戦するために封印されたトレーディングカードを所有者が取り出す再、樹脂をずらし、開ける必要がある。
この際、グレーディングされた内容が無効化されることを所有者に視覚的に認識させる必要があるため、上記留め具部分の上部において、所定幅の剥離テープ(剥がすと文字(開封済あるいは鑑定無効)が浮き出るテープ)横列方向に周囲を取り囲むようにシールを巻き付つけて樹脂上部の蓋構造が開口しないように固定する。
これにより、シールは以下のように開封すると、開封したことが明白になるシールを巻きつけることで、開封されたものなのかが一目瞭然になることで、シールで留め具が覆われている場合と、スールを剥がした場合とで、樹脂部の開口状態が明確となる。
本実施形態によれば、トレーディングカードが本来機能する場面、カード対戦ゲームにより使用される可能性にも柔軟に対応するとともに、一度鑑定した結果がカード開封処理により確実に無効化できる証明を発行することが可能となった。
なお、所有者がサイト鑑定サーバへの鑑定依頼を再度行うことで、上述したように鑑定結果を得ることができることは保証されている。
〔第5の実施形態〕
上記実施形態では、市場の鑑定品の現物のトレーディングカードの情報を受けて、トレーディングカードの取引価格を反省するシステムについて説明したが、
価格自動変動(市場価格連動:1.X倍等)または価格指定販売が選べる構成としてもよい。
これにより、トレーディングカードの価格の変更により、販売に際し、トレーディングカードが割高となったり、割安となったりといったリスクを下げることができる。
具体的には、NFTでの売却市場と中古市場の情報が連動しているため、複数の店舗(中古カード取扱店、古物商)向けに、一斉に売却出品時に情報公開できる。
また、店舗側向けに、売却出品時に情報公開ができるため、買い手がつきやすくなる(高額で買い取り手がつきやすくなる)。
また、店舗側は高額なカードほど利鞘が出やすく、100円のカードよりも、10,000,000円のカードの方がもちろん利益を出しやすい。そのため、買取する店舗側への機能としては、「買取価格と連動したシステムの中で、いくら以上のカードが出ると、連絡が入る」という通知機能を本システムに組み入れることも可能である。
なお、トレーディングカードの売却出品時に全て連絡がくるとパンクするため、出品情報で受け取る価格をコントロールすることも可能である。
〔カードを売却した一般の方の課題の実例〕
トレーディングカードの中古で売却を考える場合、オフラインでの対応の場合、中古ショップに所有するトレーディングカード本体を査定に出し、1枚ずつ鑑定させる。例えば5枚(トレーディングカードA~Eまで)のカードを売却したく、イ店に行くとトレーディングカードAは1000円、トレーディングカードBは500円…。計5000円であると仮定する。
ここで、トレーディングカード所有者は、どのトレーディングカードを売却すべきか否かについて決断しなければならず、買取ってもらうための戦術を考える必要に迫られる。
この際、上記所有者がイ店で所有するトレーディングカードを売却せず、次にロ店に持ち込んだ場合、例えば査定額が、トレーディングカードAは800円、トレーディングカードBは600円…。計5500円だったとする。
上記トレーディングカード所有者が結果的に、所有するトレーディングカードをロ店で売却したがトレーディングカードAについては、イ店で売却した方が高く売れたという場合も想定される。
このように、売却出品する側(一般カードユーザ)としても、複数の中古店舗が閲覧するサイトにて売却対象として見せることができることがメリットとなる。
〔第5の実施形態の高価〕
本実施形態によれば、トレーディングカード現物の取引において、上記所有者が本システムを利用して売却依頼する際、買取意志を示す店舗が複数店舗存在する場合には、すべての店舗に対して所有するトレーディングカード本体の情報を一斉に公開することで、買い手がつきや安くなるとともに、個別的に高価な買取を行う店舗を選択することができ、トレーディングカード本体を売りたい所有者にとって、より高額の販売利益が得られるサービスを提供することができる。
以上の記載した本発明に関する開示は、少なくとも下記事項に要約することができる。
前記鑑定依頼者から送付されるトレーディングカード本体を読み取ることで作成される鑑定情報と前記トレーディングカード本体とがレイアウトされた状態で撮像されるデジタルトレーディングカード情報を作成する作成機能と、前記作成機能で作成したデジタルトレーディングカード情報を特定するNFTを発行し、当該NFTを前記デジタルトレーディングカード情報に紐づけた状態で所定のデータベースに登録して管理する管理機能とを備える管理サーバと、を通信可能に接続したことを特徴とする。
前記作成機能で新たに作成したデジタルトレーディングカード情報を特定する新たなNFTを発行し、前記新たなNFTを前記デジタルトレーディングカード情報に紐づけた状態で所定のデータベースに新規登録することを特徴とする。
具体的には、セル画、ゲームソフト、コミック(漫画)は、規定サイズがあるので、トレーディングカードと同様に、真贋とグレーディングによる価値状態が大きく変わる要素を含む媒体であり、これらを総合的に扱うシステムとして構築することも可能である。
7 読取部
8 AI判定部
9 評価部
10 作成部
11 保存部
12 ランク付け部
100 保管庫
400 NFT管理サーバ
501 電子決済サーバ
502 鑑定サーバ
Claims (10)
- 所定の通信媒体を介して、
鑑定依頼者が操作する第1のデータ端末と、
前記鑑定依頼者から送付されるトレーディングカード本体を読み取ることで作成される鑑定情報と前記トレーディングカード本体とがレイアウトされた状態で撮像されるデジタルトレーディングカード情報を作成する作成機能と、
前記作成機能で作成したデジタルトレーディングカード情報を特定するNFTを発行し、当該NFTを前記デジタルトレーディングカード情報に紐づけた状態で所定のデータベースに登録して管理する管理機能とを備える管理サーバと、を通信可能に接続し、
前記管理サーバは、
前記管理サーバの管理者が前記鑑定依頼者から送付されたトレーディングカード本体を保管庫に収容するか否かに基づいて、前記デジタルトレーディングカード情報を特定する前記NFTを前記第1のデータ端末に送付するかどうかを決定することを特徴とするトレーディングカードシステム。 - 前記管理サーバは、
前記データベースに登録された前記NFTが紐づく前記デジタルトレーディングカード情報を所定のマーケットプレイス上で公開することを特徴とする請求項1に記載のトレーディングカードシステム。 - 前記管理サーバは、前記第1のデータ端末から前記トレーディングカード本体の持出連絡を受けることに基づいて、前記データベースに登録したデジタルトレーディングカード情報並びに前記NFTを消去することを特徴とする請求項1に記載のトレーディングカードシステム。
- 前記管理サーバは、所定の仮想通貨による手数料支払いを条件に、前記所定の通信媒体を介して前記マーケットプレイス上で公開された前記NFTが紐づく前記デジタルトレーディングカード情報に対する売買要求を買い手が操作する第2のデータ端末を介して受け付け、所定の仮想通貨による売買取引を確定するサービスを提供することを特徴とする請求項2に記載のトレーディングカードシステム。
- 前記管理サーバは、
前記トレーディングカード本体の売買により、所有者が前記鑑定依頼者から第2のデータ端末を操作する新所有者に変更された後、前記新所有者が操作する第2のデータ端末から新たな鑑定依頼を受け付けた場合、
前記作成機能で新たに作成したデジタルトレーディングカード情報を特定する新たなNFTを発行し、前記新たなNFTを前記デジタルトレーディングカード情報に紐づけた状態で所定のデータベースに新規登録することを特徴とする請求項1に記載のトレーディングカードシステム。 - 前記管理サーバは、
前記マーケットプレイス上で表示するデジタルトレーディングカードの取引価格を、前記所定の通信媒体に接続されるトレーディングカード本体を売買する複数の売買サーバ上で公開される販売価格を取得して相場価格を参考に、売却依頼者よりあらかじめ指定された指示に基づいて自動で調整することを特徴とする請求項2に記載のトレーディングカードシステム。 - 前記第1のデータ端末は、
前記管理サーバが提示する前記トレーディングカード本体の価格について、複数の取引価格態様を選択する機能を備えることを特徴とする請求項1に記載のトレーディングカードシステム。 - 前記複数の取引価格態様の1つは、トレーディングカード取引市場における価格に自動変動する取引価格を採用することを特徴とする請求項7に記載のトレーディングカードシステム。
- 前記複数の取引価格態様の1つは、トレーディングカード取引市場における価格に依存することなく前記トレーディングカード本体の所有者が指定する取引価格を採用することを特徴とする請求項7に記載のトレーディングカードシステム。
- 所定の通信媒体を介して、鑑定依頼者が操作する第1のデータ端末と、前記鑑定依頼者から送付されるトレーディングカード本体を読み取ることで作成される鑑定情報と前記トレーディングカード本体とがレイアウトされた状態で撮像されるデジタルトレーディングカード情報を作成する作成機能と、前記作成機能で作成したデジタルトレーディングカード情報を特定するNFTを発行し、当該NFTを前記デジタルトレーディングカード情報に紐づけた状態で所定のデータベースに登録して管理する管理機能とを備える管理サーバとが通信可能に接続され、前記管理サーバは、前記管理サーバの管理者が前記鑑定依頼者から送付されたトレーディングカード本体を保管庫に収容するか否かに基づいて、前記デジタルトレーディングカード情報を特定する前記NFTを前記第1のデータ端末に送付するかどうかを決定する機能を備えるトレーディングカードシステムのトレーディングカード取引処理方法であって、
前記管理サーバは、
前記トレーディングカード本体と、前記鑑定情報とをレイアウトして所定の透明ケースに封入したトレーディングカード本体に対する前記第1のデータ端末の鑑定依頼者から前記保管庫に対する保管要求の可否を判定して、前記データベースに登録した前記デジタルトレーディングカード情報および前記NFTを消去する消去ステップを備えることを特徴とするトレーディングカードにおけるトレーディングカードシステムのトレーディングカード取引処理方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022212570A JP7357410B1 (ja) | 2022-12-28 | 2022-12-28 | トレーディングカードシステムおよびトレーディングカードシステムのトレーディングカード取引処理方法 |
PCT/JP2023/045995 WO2024143171A1 (ja) | 2022-12-28 | 2023-12-21 | トレーディングカードシステムおよびトレーディングカードシステムのトレーディングカード取引処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022212570A JP7357410B1 (ja) | 2022-12-28 | 2022-12-28 | トレーディングカードシステムおよびトレーディングカードシステムのトレーディングカード取引処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7357410B1 true JP7357410B1 (ja) | 2023-10-06 |
JP2024095348A JP2024095348A (ja) | 2024-07-10 |
Family
ID=88205087
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022212570A Active JP7357410B1 (ja) | 2022-12-28 | 2022-12-28 | トレーディングカードシステムおよびトレーディングカードシステムのトレーディングカード取引処理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7357410B1 (ja) |
WO (1) | WO2024143171A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005259101A (ja) | 2004-02-09 | 2005-09-22 | R & B 21:Kk | グレーディングシステム、サーバコンピュータ、コンピュータ、カードケース、カード、及びプログラム |
WO2022224562A1 (ja) | 2021-04-22 | 2022-10-27 | 株式会社プレイシンク | カード所有権管理システム、カード所有権管理方法、及びプログラム |
US20220366495A1 (en) | 2021-05-13 | 2022-11-17 | Jonathan Gottehrer | Systems and methods for digital asset management comprising physical digital asset holders |
US20220383303A1 (en) | 2021-05-26 | 2022-12-01 | Dynamics Inc. | Systems and methods for multiple ledger non-fungible tokens and multiple chain blockchains for using same |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4611553B2 (ja) * | 2001-03-26 | 2011-01-12 | 任天堂株式会社 | トレーディングカードの電子商取引システム、およびトレーディングカードの電子商取引方法 |
WO2007041769A1 (en) * | 2005-10-13 | 2007-04-19 | Flying Bark Interactive Pty Limited | Token trading |
JP6975020B2 (ja) * | 2017-10-31 | 2021-12-01 | 株式会社カードラボ | トレーディングカード買取査定システム |
-
2022
- 2022-12-28 JP JP2022212570A patent/JP7357410B1/ja active Active
-
2023
- 2023-12-21 WO PCT/JP2023/045995 patent/WO2024143171A1/ja unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005259101A (ja) | 2004-02-09 | 2005-09-22 | R & B 21:Kk | グレーディングシステム、サーバコンピュータ、コンピュータ、カードケース、カード、及びプログラム |
WO2022224562A1 (ja) | 2021-04-22 | 2022-10-27 | 株式会社プレイシンク | カード所有権管理システム、カード所有権管理方法、及びプログラム |
US20220366495A1 (en) | 2021-05-13 | 2022-11-17 | Jonathan Gottehrer | Systems and methods for digital asset management comprising physical digital asset holders |
US20220383303A1 (en) | 2021-05-26 | 2022-12-01 | Dynamics Inc. | Systems and methods for multiple ledger non-fungible tokens and multiple chain blockchains for using same |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
"PSAについて",[online],PSA Japan,2022年08月18日,インターネット:<URL:https://web.archive.org/web/20220818200815/https://www.psacard.co.jp/about>,[検索日:2023.05.09] |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2024143171A1 (ja) | 2024-07-04 |
JP2024095348A (ja) | 2024-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA3179017A1 (en) | Configuration, unboxing, and crafting of token-based assets | |
KR100717590B1 (ko) | 인터넷상에서의 가상자산 거래시스템 및 그 방법 | |
JP3792650B2 (ja) | 宅配便のカード決済システム | |
EP3874440A2 (en) | A tokenization platform | |
US20210358038A1 (en) | Decentralized system for maintaining fractionalized interests in physical assets | |
CN108292403A (zh) | 数字加密的证券平台以及用于所述数字加密的证券平台的方法和系统 | |
EP1143360A2 (en) | Electronic coupon transaction system | |
KR102094101B1 (ko) | 연동형 디지털화폐 시스템 및 그 방법, 전용 디지털화폐와 연동되는 전자지갑 간 결제 시스템 및 그 방법 | |
KR102088841B1 (ko) | 암호화폐를 활용한 상거래의 결제시스템 및 이를 이용한 결제방법 | |
JP4682244B2 (ja) | 売買価格決定方法及び売買価格決定装置 | |
US20220027902A1 (en) | Decentralized system for fractionalized tokens | |
JP2010061699A (ja) | 有価証券即時決済システム | |
TWI598837B (zh) | Shopping system | |
US20100217702A1 (en) | Electronic System for Coordinating Contracts Relating to Property | |
JP2002032587A (ja) | 与信機能を備えた匿名電子商取引システム及び方法 | |
JP2007310818A (ja) | バーチャルバンクシステム | |
JP7357410B1 (ja) | トレーディングカードシステムおよびトレーディングカードシステムのトレーディングカード取引処理方法 | |
WO2023044128A1 (en) | Providing high efficiency meta markets with digital ownership transactions of physical collectible items | |
US20210398110A1 (en) | Sales platform for collectibles | |
KR20020001640A (ko) | 인터넷 상의 담보대출 거래 방법 및 거래 장치 | |
KR20220088365A (ko) | 미술품에 대한 분할 소유권을 거래하는 플랫폼 서버, 방법 및 사용자 단말 | |
JP4869658B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム | |
JP2004318535A (ja) | 遊技口座管理システム、遊技口座管理方法およびコンピュータプログラム | |
JP2001312605A (ja) | 商品投資システム、商品投資処理装置、商品投資方法及び記録媒体 | |
KR102502997B1 (ko) | 플랫폼간 자산거래 서비스 방법 및 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230209 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7357410 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |