JP7357060B2 - 血管造影の改善された方法 - Google Patents

血管造影の改善された方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7357060B2
JP7357060B2 JP2021541315A JP2021541315A JP7357060B2 JP 7357060 B2 JP7357060 B2 JP 7357060B2 JP 2021541315 A JP2021541315 A JP 2021541315A JP 2021541315 A JP2021541315 A JP 2021541315A JP 7357060 B2 JP7357060 B2 JP 7357060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contrast agent
angiographic
cardiac frequency
dose
ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021541315A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020163614A5 (ja
JP2022520717A (ja
Inventor
ウィリアム イー バトラー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2022520717A publication Critical patent/JP2022520717A/ja
Publication of JPWO2020163614A5 publication Critical patent/JPWO2020163614A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7357060B2 publication Critical patent/JP7357060B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/481Diagnostic techniques involving the use of contrast agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/504Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of blood vessels, e.g. by angiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • A61B6/4441Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure the rigid structure being a C-arm or U-arm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/485Diagnostic techniques involving fluorescence X-ray imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/486Diagnostic techniques involving generating temporal series of image data
    • A61B6/487Diagnostic techniques involving generating temporal series of image data involving fluoroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/503Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5205Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5217Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5258Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5288Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving retrospective matching to a physiological signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/04X-ray contrast preparations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/70Denoising; Smoothing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • G06T7/0014Biomedical image inspection using an image reference approach
    • G06T7/0016Biomedical image inspection using an image reference approach involving temporal comparison
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10116X-ray image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30101Blood vessel; Artery; Vein; Vascular

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2019年2月6日に提出され、その内容の全体が本願明細書に組み込まれている米国仮出願番号62/801,780に対して優先権を主張する。
血管造影の改善された方法が提供される。具体的には、血管造影の信号対雑音比を維持または改善しながら、造影剤の投与量および/またはX線の線量の大幅な低減を可能にする、血管造影データを取得する方法が提供される。
従来のカテーテル血管造影では、カテーテルが動脈内に配置され、カテーテルの先端が目的の動脈領域に進められる。化学的造影剤が注入され、血管床に対する造影剤の通過が蛍光透視法で画像化され、記録される。造影剤はX線に対して不透明であるため、一連の血管造影の画像フレームで画像X線検出器に不透明化のパターンが現れる。血管の解剖学的構造は、教科書やその他のリソースに記録されている標準的な解剖学的パターンに関連する画像中の不透明化パターンによって特徴付けられていてもよい。信号対雑音比は、(a)X線検出器への投影図における造影剤含有血管の不透明化の程度と、(b)背景と、を比較することによって測定されてもよい。ここで、背景は、化学的造影剤および/または自己蛍光を含む血管の解剖学的構造のない領域によって定義されている。
解剖学的構造は、注入された造影剤の塊の通過タイミング特性によってさらに特徴づけられる。化学的造影剤は、循環の動脈サブシステム、毛細血管サブシステム、そして静脈サブシステムを通過し、これらの事象間でオーバーラップする。動脈と静脈の解剖学的構造の違いは、不透明な血管の解剖学的構造が現れる画像フレームのタイミングによって判断される。
診断的に有用な画像を取得するために血管樹と非血管組織との間のコントラストを十分に鮮明にするには、注入される化学的血管造影剤の量と濃度を高くする必要があるかもしれないし、X線線量も高くする必要があるかもしれない。造影剤の量および/またはX線の線量を上げると、生成される血管造影画像の信号対雑音比は増加するが、いくつかの点で被験者へのリスクも増加する。
注入された化学的造影剤は腎臓や他の内臓に有毒な副作用があるため、これらの有毒な副作用のリスクを減らすために、しばしば造影剤の投与量を減らす必要がある。これにより、信号対雑音比が不十分な不満足な画像が生成される可能性があり、その結果、血管の解剖学的構造が不適切に画像化されて不完全な血管造影研究となる可能性がある。化学的造影剤の投与量を増やすと、化学的造影剤の副作用に脆弱な臓器に損傷を与える可能性がある。それはまた、注入された造影剤が対象の解剖学的領域内に集中するように、注入カテーテルをさらに動脈樹内に前進させてもよい。注入カテーテルを前進させる要求は、カテーテルが血管樹の遠位にあるさらに小さな血管を傷つけることによって引き起こされる合併症のリスクをさらに高める。
哺乳動物を画像化する方法が提供され、そこで画像化有効量の造影剤が投与され、血管造影データが取得され血管造影データが処理されて血管造影データから心臓周波数血管造影現象の時空間的再構築を含む診断に有用な画像を生成する。心臓周波数血管造影現象は、対応する心臓周波数の大きさおよび心臓周波数の位相を有する周期的で生理学的に干渉性を有する信号である。ここで造影剤の画像化有効量は、心臓周波数血管造影現象の時空間的再構成を抽出することなしに診断的に有用な画像を生成するために必要な量よりも著しく少ない。および/または、信号対雑音比は、心臓周波数血管造影現象の時空間的再構成を抽出することなしに得られる信号対雑音比と比較して大幅に改善される。
哺乳動物を画像化する際の毒性を低減するための方法も提供されており、その中で、画像化有効量の造影剤が投与され、血管造影データが取得され、血管造影データが処理されて心臓周波数血管造影現象の時空間的再構成を含む診断的に有用な画像が生成される。心臓周波数血管造影現象は、対応する心臓周波数の大きさおよび心臓周波数の位相を有する周期的で生理学的に干渉性を有する信号である。造影剤の有効量は、心臓周波数血管造影現象の時空間的再構成を抽出することなしに、診断的に有用な画像を生成するために必要な量よりも大幅に少ない。
さらに、哺乳動物の血管造影画像化中の造影剤腎症を低減または予防するための方法が提供されており、その中で、画像化有効量の造影剤が投与され、血管造影データが取得され処理されて心臓周波数血管造影現象の時空間的再構成を含む診断上有用な画像を生成する。心臓周波数血管造影現象は、対応する心臓周波数の大きさおよび心臓周波数の位相を有する周期的で生理学的に干渉性を有する信号である。造影剤の画像化有効量は、心臓周波数血管造影現象の時空間的再構成を抽出することなしに、診断的に有用な画像を生成するために必要な量よりも大幅に少ない。
これらの方法のそれぞれにおいて、画像化はX線画像化であってもよい。造影剤は、ヨウ素含有造影剤、例えば、非イオン性ヨウ素含有造影剤であってもよいし、ガドリニウム含有造影剤であってもよい。
造影剤の画像化有効量は、心臓周波数血管造影現象の時空間的再構成を抽出することなしに診断的に有用な画像を生成するために必要な量よりも少なくとも25%、少なくとも50%、または少なくとも75%少ない。
画像は、例えば、以下の画像であってもよい。(a)被験者の心臓の一部または全部、(b)被験者の腎臓の一部または全部,被験者の頭蓋骨の一部または全部,および/または被験者の脳、首、心臓、胸部、腹部、骨盤、脚、足、腕または手の一部または全部。
また、哺乳動物におけるX線画像化の際の毒性を低減する方法も提供され、その中では、画像化有効量の造影剤が投与され、X線血管造影データが心臓周波数よりも速く得られる。血管造影データは処理されて、血管造影データから心臓周波数血管造影現象の時空間的再構成を含む診断的に有用な画像を生成する。ここで心臓周波数血管造影現象は、対応する心臓周波数の大きさおよび心臓周波数の位相を有する周期的で生理学的に干渉性を有する信号である。診断上有用な画像を取得するために必要なX線の線量は、心臓周波数血管造影現象の時空間的再構成を抽出することなしに診断上有用な画像を生成するために必要な量よりも大幅に少ない。これらの方法では、診断的に有用な画像を取得するために必要なX線線量は、多数のピクセルに対して心臓周波数の大きさおよび位相を抽出することなしに診断的に有用な画像を生成するために必要な量よりも少なくとも25%、少なくとも50%、または少なくとも75%少なくてもよい。
血管造影情報の収量または正味のピクセル当たりの信号対雑音比を増加させるプロセスを提供するために利用される血管造影において、例えばウェーブレット(wavelet)を用いて時空間的再構成に基づいて心臓周波数の大きさおよび位相を抽出および表す方法の発見を可能にするやり方を示す。 例えばウェーブレットを用いて時空間的再構成に基づく心臓周波数の大きさおよび位相を有する血管造影組織の発見を可能にするどのような方法が、リスクおよび制限および対応する色相輝度の凡例を低減しながら血管造影情報収量を増加させるかを示す。 例えばウェーブレットを用いて時空間的再構成に基づく心臓周波数の大きさおよび位相を有する血管造影組織の発見を可能にするどのような方法が、リスクおよび制限および対応する色相輝度の凡例を低減しながら血管造影情報収量を増加させるかを示す。 血管樹内にさらに移動されて、より低い造影剤の投与量および対応する心臓信号プロファイルを備えたより鮮明な造影剤の移動プロファイルを有する血管造影を取得するための血管造影カテーテルを示す。 血管樹内にさらに移動されて、より低い造影剤の投与量および対応する心臓信号プロファイルを備えたより鮮明な造影剤の移動プロファイルを有する血管造影を取得するための血管造影カテーテルを示す。 血管造影データを取得するために本発明の実施形態と共に使用され得る回転X線システムを示す。 血管造影データを取得するために本発明の実施形態と共に使用され得る回転X線システムを示す。 本発明の実施形態で使用することができるコンピュータシステムまたは情報処理装置のブロック図である。 血管造影の比較を示す。(1)低造影剤投与量および低X線線量、ウェーブレットによる時空間的再構成なしの場合。(2)ウェーブレットによる時空間的再構成を伴う、低造影剤投与量および低X線線量の場合。(3)ウェーブレットによる時空間的再構成なしで、従来の造影剤投与量および従来のX線線量の場合。(4)ウェーブレットによる時空間的再構成を伴う、従来の造影剤投与量および従来のX線線量の場合。
より低い血管内造影剤投与量、より低いX線線量、および/または血管造影剤を血管樹に注入するカテーテルのより短い距離の移動により、血管造影画像および情報を取得することを可能にする構成および方法が提供される。かかる方法は、血管造影に適用されるデータ処理技術を使用し、例えば、心臓空間血管造影とも呼ばれるウェーブレットを用いて、時空間的再構成を生成する。米国特許第10,123,761号を参照し、その内容の全体が本明細書に組み込まれている。本技術は、本明細書に記載されているように、X線曝露および/または造影剤投与量の低減、ならびにカテーテルの位置決めに関して、干渉性を含む心臓周波数の位相の構成、および心臓空間血管造影からの心臓周波数を利用する。血管造影法の干渉性の存在は、捕捉されたデータの正味の信号を増加させ、正味の信号の増加は、造影剤投与量の増加、X線線量の増加、および注入カテーテルのさらなる移動などの信号を増加させる従来の方法の必要性を低減または排除する。さらに、血液循環の動脈サブシステムと静脈サブシステム間の干渉は、血管造影の造影剤を供給する1つの方法を提供する(造影剤の塊の移動タイミングによる場合を除く)。これにより、造影剤の静脈注射を用いて動脈と静脈の血管造影情報を区別することができ、注入カテーテルによる動脈系への侵入のリスクを回避する。
本明細書に記載の方法は、血管造影手順で用いられる血管内造影剤の投与量の低減を可能にし、したがって、患者の造影剤によって引き起こされる毒性の副作用のリスクを低減する。ほとんどの血管内造影剤は腎毒性であり、したがって、低投与量の造影剤の使用を可能にする改善された方法は、腎疾患の患者において特に価値があるが、当業者は、造影剤の投与量を下げることがすべての患者において有利であることを認識するであろう。
本明細書に記載の方法は、血管造影中に患者が受けるX線線量を低減することを可能にし、それにより、そのX線放射による患者への危害のリスクを低減する。あるいは、この方法により、同じ総X線線量に対してより多くの画像情報を取得することができる。さらに、血管造影の医療専門家は、X線放射線への曝露が最も高いため、X線の線量を減らすことには、医療関係者への偶発的なX線線量を節約するという副次的な利点がある。
X線線量を減らすことは、余分な線量を生成して画像に取り込むための機器の要件を減らし、X線線量から局所環境を保護するというさらなる利点がある。機器の設置面積を減らすことで、より少ない電力を消費し、携帯型血管造影の分野での改善を可能にし、より小さなハードウェア構成から同等以上の血管造影画像情報を取得することができる。
診断上有用な血管造影画像を取得するには、注入された造影剤が被験者の解剖学的領域内に集中したままになるように、注入カテーテルを動脈樹内にさらに前進させる必要がある。これにより、カテーテルが血管樹の遠位にあるさらに小さな血管を傷つけることによって引き起こされる合併症のリスクが高まる。血管造影の干渉性の出力により信号対雑音比を増加させた場合、調査のためにカテーテルを前進させる必要がある血管樹内の距離が減少するため、患者への処置上のリスクが減少する。
本明細書に記載の方法は、例えばウェーブレットを用いて血管樹内において時空間的再構成の結果、組織化された心臓周波数の大きさおよび位相を利用して、血管造影研究において高い信号対雑音比を生成する。この方法はさらに、循環の動脈サブシステムと静脈サブシステム間の心臓周波数での干渉の存在を利用している。このことは、血管造影の動脈は一般に共有位相で脈動し、静脈は一般に共有位相で脈動し、これらの位相は重複せず、代わりに一般に比較的固定された差を維持することを意味する。循環の動脈成分と静脈成分間の干渉を利用することで、化学的造影剤の注入された塊の移動タイミング以外の基準を用いて、より低い造影剤量およびX線線量で血管造影の動脈解剖学を静脈解剖学と区別することができる。
さらに、この干渉は、動脈または静脈の破壊または閉塞などの循環パターンの変化を検出することを可能にする。このような損傷は、血管床の動脈側と静脈側間の干渉を変化させ、血管樹の破壊に対するバイオマーカーを提供する。
<心臓周波数現象の時空間的再構成>
血管の解剖学的構造および生理学的情報を抽出する方法は、心臓周波数の大きさ、位相、および干渉のパターンを分析することによって提供される。心臓周波数よりも速い速度で得られた血管造影から抽出された心臓周波数現象の時空間的再構成は、米国特許第10,123,761号に詳細に記載されており、その内容は全体が本明細書に組み込まれている。
本明細書で使用される「心臓空間血管造影」という用語は、「761特許」に記載されている心臓周波数現象の時空間的再構成全体を指す。心臓空間血管造影には、コンピュータプログラムによって生成された心臓周波数現象の時空間的再構成だけでなく、コンピュータプログラムが作用する血管造影も含まれる。したがって、心臓空間血管造影は、従来の血管造影のすべての情報に加えて、心臓周波数現象の時空間的再構成に含まれる追加情報を含む。好ましくは、761特許に記載された方法は、心臓空間血管造影を生成するためのコンピュータプログラムに適用されるが、当業者は、時空間心臓周波数活動を再構築する他の方法が使用され得ることを理解するであろう。
心臓空間血管造影は、当技術分野で知られているように、ナイキスト,コテルニコフおよびシャノンのサンプリング定理に従って、心拍数よりも速く取得された血管造影画像に基づいている。この方法は、1つの心周期が多数から補間される心臓ゲート法とは異なり、単一の血管脈波を分析できる。
上述したように、血管造影の心臓周波数の信号を利用して、動脈の解剖学的構造および静脈の解剖学的構造に対する血管造影画像化の感度を高め、血管閉塞や他の血流状態などの循環の変化した病理学的パターンをより低いX線線量で識別可能にする。さらに、カテーテルを移動してカテーテルを遠位動脈樹に注入することなく、動脈を静脈の解剖学的構造から分離することを可能にする。循環サブシステム間の心臓周波数における干渉を利用して、より低いX線線量およびより低い血管内造影剤投与量での動脈の解剖学的構造および静脈の解剖学的構造の解剖学的識別を可能にしてもよい。
本明細書に記載の方法を実施する際に、血管造影データは、フィリップスおよびシーメンスなどの製造業者から入手可能な、走査装置の一部として市販されているものなどのデジタル検出器装置を使用して記録される。次に、デジタルデータがコンピュータのメモリに入力される。血管造影のコンピュータメモリへの入力後(モーションエイリアス(motion alias)がない場合)、心臓周波数血管造影現象の時空間的再構成は、次の手順で取得されてもよい。すなわち、初めにn×mピクセル且つqフレームのデータで構成される血管造影データがコンピュータメモリに入力され、メモリ内のプロセッサで再フォーマットされて、qサンプル毎に時間信号のn×m配列が得られる。続いて複素数値のウェーブレットがプロセッサによって各ピクセル単位の時間信号に適用され、ウェーブレットされたn行m列の配列が得られる。ピクセル単位のウェーブレットは、プロセッサによって心臓周波数に対してフィルタリングされる。このことは、心臓波形スケールに対応しないすべてのウェーブレット係数をゼロに設定することによって行われる(ウェーブレットの分野では、この用語は心臓周波数の概念に対応する)。ピクセル単位のウェーブレット変換データは、プロセッサによって時間領域に変換された逆ウェーブレットであり、コンピュータメモリ内でn×mピクセルのqフレームに再フォーマットされる。この3次元グリッドの各データエレメント(ボクセル)は複素数値である。各フレームは、プロセッサによって各ピクセルの複雑なデータを表すために、明るさの色相カラーモデルを使用して画像として表現できる。心臓周波数の大きさは明るさとして表され、位相は色相として表される。また、q画像は、プロセッサによって映画として表現されるか、プロセッサによってビデオファイル形式として保存される。
周波数領域への変換後に時間インデックスを保持する複素数で実施可能であり、心臓周波数血管造影現象の時空間的再構成を抽出することができる、任意の適切な変換が、本技術での使用に対して熟慮されている。
<造影剤>
本明細書に記載の方法は、診断上有用な血管造影を取得するために必要な造影剤の投与量を大幅に減らす方法を提供する。「診断的に有用な」血管造影は、血管造影を読む人(放射線科医など)に、意味のある臨床情報を提供する、および/または治療の決定を下すのに十分な品質のデータを提供するものである。造影剤の投与量の減少は、血管造影を受けるすべての被験者にとって一般的に望ましいが、造影剤腎症は、腎機能障害のある患者またはそうでなければ腎が脆弱な患者にとって特に問題である。一般的には、マブロマチス、「経皮的冠動脈インターベンションにおける造影剤投与量の削減の必要性」、心血管インターベンション7月号1294~1296頁(2014)を参照のこと。それゆえ、そのような患者は、血管造影画像化中の造影剤腎症を軽減または予防するために特に瞬間的方法を用いることの恩恵を被る。
血管造影法で使用される主なタイプの造影剤は、イオン性または好ましくは非イオン性のヨウ素造影剤である、ヨウ素造影剤のファミリーである。そのような薬剤は当技術分野でよく知られており、以下ものが含まれる:イオヘキソール(オムニパーク(商標)、GEヘルスケア)、(イオプロミド(ウルトラビスト(商標)、バイエルヘルスケア)、イオジキサノール(ビジパーク(商標)、GEヘルスケア)、イオキサグレート(ヘキサブリクス(商標)、マリンクロットイメージング)、イオタラミン酸(シスト-コンレイII(商標)、マリンクロットイメージング)およびイオパミドール(オスブエ(商標)、ブラッコイメージング)。また、ルーシックとグランスタッフの「X線コンピュータ断層撮影造影剤」、ケミカルレビュー13巻1641~1666頁(2013)を参照のこと。他の薬剤には、ガドリニウムベースの薬剤が含まれる。大瀬他の「重度アレルギー患者におけるX線血管造影のためのヨウ化造影培地の代替えとしての「ガドリニウム」」、サーキュレーションジャーナル2005年69巻507~509頁(2005)を参照のこと。
このような造影剤の投与量は、薬剤の性質、患者/被験者の身体的特徴、および血管造影法の性質によって異なる。ただし、一般に、造影剤は、標的組織と周囲の組織および体液間の絶対CT減衰差を約2倍に増やすことにより、標的組織の視覚化を改善する必要がある。画像化媒体は、画像化に必要な量と濃度を減らすために、薬剤(分子、高分子、または粒子)ごとに高モル%のX線減衰原子を含む必要がある。また、造影剤の組織保持時間は、CTスキャンを完了し、診断設定で機器時間を予定に組み込むのに十分な長さである必要がある(例えば、2~4時間)。さらに、造影剤は、好ましくは、以下を行うべきである:(a)目的の組織を局在化または標的化し、好ましい生体内分布および薬物動態プロファイルを有する。(b)容易に溶解するか、または低粘度の水性生理学的条件(適切なpHおよび浸透圧)で安定した懸濁液を形成する。(c)無毒であること。(d)適度に短い時間で、通常は数時間(<24時間)以内に体から排出される。
造影剤がこれらの基準を満たしている場合でも、画像化に使用する投与量を減らすことが一般的に望ましく、これは特に、腎機能が低下している患者、または造影剤に対してアレルギーまたは他の副作用がある患者に当てはまる。本明細書に記載の方法は、診断上有用な画像情報を提供するために必要とされるであろう投与量よりも著しく少ない投与量の造影剤の使用を可能にする。造影剤投与量という面においては、診断上有用な血管造影を作成するために必要とされる投与量の75%未満、50%未満、40%未満、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、または3%未満であれば、投与量は著しく少ない。
<X線の線量>
血管造影で診断上有用な画像を生成するために必要なX線の線量も、患者/被験者の身体的特徴および血管造影手順の種類によって異なる。X線の線量を計算する方法は当技術分野でよく知られている。X線放射の電離性は、対象組織の有用な視覚化を生成しながら、対象(および血管造影手順に関連する医療スタッフ)へのX線の曝露を可能な限り最小限に抑えることが常に望ましいことを意味する。X線の線量という面においては、診断上有用な血管造影を作成するために必要となる線量の75%未満、50%未満、40%未満、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、または3%未満であれば、X線の線量は著しく少ない。
<信号対雑音比>
血管造影の信号対雑音比は、とりわけ、造影剤の投与量とX線の線量の両方に依存する。瞬間的方法は、所定の投与量の造影剤および/またはX線の線量に対して、信号対雑音比の有意な増加を可能にする。瞬間的方法では、信号対雑音比の有意な増加または改善は、造影剤および/またはX線のいずれかの量が、診断上有用な血管造影を作成するために必要となる量の75%未満、50%未満、40%未満、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、または3%未満であることを許容する。
図1の配置は、本明細書に記載の方法が、従来の血管造影法と比較して、信号対雑音比の増加をどのように提供するかを示す概略図を提供する。図1では、心臓1は、一連の動脈の一回拍出量として血液を体に送る。心臓の働きは心臓信号を生成する。この例では心電図2である。動脈3は、移動する動脈の一回拍出量によって生じるコントラストの変化を有する。一回拍出量の時間は心臓周期4であり、心電図2の心周期間の時間でもある。マザーウェーブレット(mother wavelet)5関数は、心臓信号の心臓周期4に一致するウェーブレット心臓スケール6を備えたコンピュータプログラムで作成される。好ましくは、ガボールウェーブレットファミリー(Gabor wavelet family)がマザーウェーブレット5に選ばれる。ガボールマザーウェーブレット(Gabor mother wavelet)は複素数値であり、マザーウェーブレット5には、実数成分(黒の実線)と虚数成分(破線)がある。複素数値のマザーウェーブレットを用いると、例えばウェーブレットを使用した時空間的再構成に基づいて、心臓周波数の大きさと位相の抽出と表現が容易になる。図1の配置は、血管造影検査の画像フレーム全体でピクセルごとに繰り返され、心臓空間血管造影を生成する。これは、血管造影の心臓周波数現象の映画時空間表現である。明確にするために、図1の配置は、再構成された結果の周波数エイリアスとバランスをとってモーションエイリアスを軽減するものなど、コンピュータプログラムで実行される他の再構成ステップを含まない。
図2Aの配置は血管造影の例を示しており、その発見によりどのようにして血管内造影剤の投与量を下げ且つ小さい血管造影ハードウェアの製造を可能にし、および他の望ましい結果をもたらすのかを示している。図2Aは、脳7の右内頸動脈の低投与量における従来の血管造影からの画像フレームと、同じフレーム9に対応する心臓空間血管造影の画像フレームとを示している。低投与量および低X線線量では、動脈サブシステムの右内頸動脈8は部分的に不透明になるが、他の循環サブシステムは不透明にならない。同じフレーム9に対応する心臓空間血管造影の画像フレームでは、右内頸動脈心臓周波数現象10、右内頸動脈心臓周波数と静脈サブシステム11と静脈サブシステム12間に介在する血管系を含む、いくつかの循環サブシステムを観察することができる。画像内のすべてのピクセルは、複素数値のデータを表す。各複素数値データcは、明るさ-色相カラーモデルで表現できる。ここで、心臓周波数の大きさは、凡例の明るさ-色相の凡例13に従って、明るさとして表現され、位相は色相として表現される。同じフレーム9に対応する心臓空間血管造影の画像フレームにおける比較的完全な動脈サブシステム、介在サブシステム、および静脈サブシステムの解剖学的実証は、心臓周波数血管造影現象の情報収量を利用することによる追加の情報収量を反映している。この追加の情報収量は、血管造影のリスクを低減し、血管造影をより効率的にし、より軽量な血管造影ハードウェアの製造を容易にするためのバイオマーカーとして機能する。
図3Aの配置は、血管造影の干渉を利用することによって提供される血管造影プロセスのリスク特性に対する利点の改善を示している。血管樹(19)は、動脈サブシステム14、血管樹15の毛細血管サブシステム、および血管樹16の静脈サブシステムを含む。比較的少量の化学的造影剤を血管内に注入し、血管樹のより小さな部分を不透明にするために、血管樹(黒の実線)の遠位に移動される注入カテーテル17があってもよい。血管樹の大部分を不透明にするために、大量の化学的造影剤が血管内に注入される、血管樹(黒の破線)の近位に移動される注入カテーテル18があってもよい。血管樹の遠位に移動された注入カテーテル17は、移動が動脈と静脈のサブシステムのより大きな識別を可能にする結果を生み出す。血管樹の近位にナビゲートされた注入カテーテル18は、動脈を静脈サブシステムと区別することを低下する結果を生み出す。動脈サブシステムと静脈サブシステム間の心臓周波数での干渉は、通過する造影剤の塊の移動タイミング以外によって動脈と静脈サブシステムを区別する方法を提供する。これにより、これらのサブシステムは、より鮮明でない造影剤の塊の注入と、より安全に配置された近位カテーテル、または静脈系からの注入によって区別することができる。本明細書に記載の心臓現象を用いると、心臓現象を使用しないシステムと比較して、カテーテル先端(黒い線)から血管樹(15)の毛細血管サブシステムまでの距離を大幅に増加する方法が可能になる。注入された造影剤で心臓周波数信号を利用すると、血管造影のすべての側面の信号対雑音比が向上し、それにより血管内の化学的造影剤の投与量および/またはX線の線量の両方を減らすことができる。図3Bは、対応する心臓信号プロファイルを示し、強度20および位相21を示す。
図4Aおよび図4Bを参照すると、透視血管造影法などを介して、心拍数よりも速い速度で血管造影を取得するために使用できる回転X線システム28が示されている。前述のように、血管造影を取得する際に、化学的造影剤が患者に注入され、造影剤が血管を不透明にし、それらの投影をX線システムによって2次元画像として取得できる。しかしながら、本明細書で提供される実施形態は、2次元に限定されず、3次元以上で取得された画像に適用され得る。血管造影研究を含む一連のこれらの2次元投影画像が取得される。血管造影画像フレームは心臓周波数よりも高速で取得され、心臓周波数現象を心臓空間血管造影に時空間的に再構成できる。
図4Aに示されるように、回転X線システム28は、その一端にX線源アセンブリ32を有し、他端にX線検出器アレイアセンブリ34を有するCアーム30を有する土台によって特徴付けられる。土台は、医師が患者にアクセスできるようにしながら、X線源32および検出器34を、テーブル36上に配置された患者の周りの異なる位置および角度に向けることを可能にする。土台は、テーブル36の下に延びる水平脚40と、テーブル36から離間した水平脚40の端部で上方に延びる垂直脚42とを有する台座38を含む。支持アーム44は、水平ピボット軸46を中心に回転するために、垂直脚42の上端に回転可能に固定されている。
ピボット軸46は、テーブル36の中心線と位置合わせされ、アーム44は、ピボット軸46から半径方向外向きに延在して、その外端でCアーム駆動アセンブリ47を支持する。Cアーム30は、駆動アセンブリ47にスライド可能に固定され、矢印50によって示されるように、Cアーム30をスライドさせてC軸48を中心に回転させる駆動モータ(図示せず)に結合される。ピボット軸46およびC軸48は、テーブル36の上に位置するアイソセンター56で互いに交差し、互いに垂直である。
X線源アセンブリ32は、Cアーム30の一端に取り付けられ、検出器アレイアセンブリ34は、他端に取り付けられている。X線源32は、検出器アレイ34に向けられるX線のビームを放出する。アセンブリ32および34の両方は、このビームの中心光線がシステムアイソセンター56を通過するように、ピボット軸46に対して半径方向内側に延びている。したがって、ビームの中心光線は、テーブル36に置かれた対象からのX線減衰データの取得中に、ピボット軸46またはC軸48、あるいはその両方の周りのシステムアイソセンターの周りを回転し得る。
X線源アセンブリ32は、通電されるとX線のビームを放出するX線源を含む。中心光線は、システムアイソセンター56を通過し、検出器アセンブリ34に収容された2次元フラットパネルデジタル検出器58に衝突する。検出器58は、例えば、検出器エレメントの208×2048エレメントの2次元アレイであってもよい。各エレメントは、衝突するX線の強度を表す電気信号を生成する。したがって、X線が患者を通過するときのX線の減衰を表す。スキャン中、X線源アセンブリ32および検出器アレイアセンブリ34は、システムアイソセンター56を中心に回転されて、異なる角度からX線減衰投影データを取得する。検出器アレイは、1秒あたり50の投影またはビューを取得できる。これは、指定されたスキャンパスと速度で取得できるビューの数を決定する制限要因である。
図4Bに示されるように、アセンブリ32および34の回転およびX線源の動作は、X線システムの制御機構60によって支配される。制御機構60は、X線源32に電力およびタイミング信号を提供するX線コントローラ62を含む。制御機構60のデータ取得システム(DAS)64は、検出器エレメントからデータをサンプリングし、そのデータを画像再構成器65に渡す。画像再構成器65は、DAS64からデジタル化されたX線データを受信し、本開示の方法に従って高速画像再構成を実行する。再構成された画像は、画像を大容量記憶装置69に格納するか、または画像をさらに処理するコンピュータ66への入力として適用される。
制御機構60はまた、土台モータコントローラ67およびC軸モータコントローラ68を含む。コンピュータ66からの運動コマンドに応答して、モータコントローラ67および68は、それぞれのピボット軸46およびC軸48の周りの回転を生成するX線システム内のモータに電力を供給する。コンピュータ66はまた、キーボードおよび他の手動で操作可能な制御装置を有するコンソール70を介して、オペレータからコマンドおよびスキャンパラメータを受信する。関連するディスプレイ72により、オペレータは、コンピュータ66から再構成された画像および他のデータを観察することができる。オペレータが提供するコマンドは、格納されたプログラムの指示の下でコンピュータ66によって使用され、DAS64、X線コントローラ62、およびモータコントローラ67および68に制御信号および情報を提供する。さらに、コンピュータ66は、電動テーブル36を制御して、システムアイソセンター56に対して患者を配置するテーブルモータコントローラ74を操作する。
図5を参照すると、コンピュータシステムまたは情報処理装置80のブロック図が示されており、それらは、本発明の実施形態により、循環解剖学および生理学の特性を有するバイオマーカーとして心臓周波数現象の抽出および心臓周波数現象の利用のために図4Aおよび図4Bの回転X線システム28と共に使用されてもよい。
図5は、本開示内の技術に従ってプログラムされた汎用コンピュータシステム80、または本明細書に提示され且つ本発明の範囲を限定しない本発明を組み込んだ実施形態のための特定の情報処理装置の単なる例示である。当業者は、コンピュータシステム80の他の変形、修正、および代替が使用され得ると認めるであろう。
一実施形態では、コンピュータシステム80は、モニタ82、コンピュータ84(プロセッサ86、バスサブシステム88、メモリサブシステム90、およびディスクサブシステム92を含む)、ユーザ力装置94、ユーザ力装置96、および通信インターフェース98を含む。モニタ82は、情報の視覚的表現または表示を生成するように構成されたハードウェアおよび/またはソフトウェアエレメントを含んでいてもよい。モニタ82のいくつかの例は、テレビモニタ、ブラウン管(CRT)、液晶ディスプレイ(LCD)などのよく知られたディスプレイ装置を含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、モニタ82は、タッチスクリーン技術を組み込んだ入力インターフェースを備えていてもよい。
コンピュータ84は、1つまたは複数の中央処理装置(CPU)、メモリまたは記憶装置、グラフィックス処理装置(GPU)、通信システム、インターフェースカードなどのよく知られたコンピュータコンポーネントを含んでいてもよい。図に示されるように、コンピュータ84は、バスサブシステム88を介していくつかの周辺装置と通信する1つまたは複数のプロセッサ86を含んでいてもよい。プロセッサ86は、市販の中央処理装置などを含んでいてもよい。バスサブシステム88は、コンピュータ84の様々なコンポーネントおよびサブシステムを意図したように互いに通信させるためのメカニズムを含み得る。バスサブシステム88は単一のバスとして概略的に示されているが、バスサブシステムの代替の実施形態は、多数のバスサブシステムを利用していてもよい。プロセッサ86と通信する周辺装置は、メモリサブシステム90、ディスクサブシステム92、ユーザ力装置94、ユーザ力装置96、通信インターフェース98などを含んでいてもよい。
メモリサブシステム90およびディスクサブシステム92は、データを格納するように構成された物理記憶媒体の例である。メモリサブシステム90は、プログラム実行中のプログラムコード、命令、およびデータの揮発性記憶のためのランダムアクセスメモリ(RAM)、および固定プログラムコード、命令、およびデータが記憶される読み取り専用メモリ(ROM)を含むいくつかのメモリを含み得る。ディスクサブシステム92は、プログラムおよびデータのための永続的(不揮発性)記憶装置を提供するいくつかのファイルストレージシステムを含んでいてもよい。他のタイプの物理記憶媒体は、フロッピーディスク、取り外し可能なハードディスクや、CD-ROM,DVD、バーコードなどの光記憶媒体、フラッシュメモリなどの半導体メモリ、読み取り専用メモリ(ROM)、バッテリバックアップ式揮発性メモリ、ネットワーク化された記憶装置などを含む。
メモリサブシステム90およびディスクサブシステム92は、本明細書で論じられる技術の機能または特徴を備えるプログラミングおよびデータ構成を格納するように構成されていてもよい。プロセッサ86によって実行されたときに機能を実行または提供するソフトウェアコードモジュールおよび/またはプロセッサ命令は、メモリサブシステム90およびディスクサブシステム92に格納されていてもよい。
ユーザ入力装置94は、コンピュータシステム80のコンポーネントによる処理のためにユーザからの入力を受信するように構成されたハードウェアおよび/またはソフトウェアエレメントを含み得る。ユーザ入力装置は、コンピュータシステム84に情報を入力することが可能なすべてのタイプの装置およびメカニズムを含み得る。これらには、キーボード、キーパッド、タッチスクリーン、ディスプレイに組み込まれたタッチインターフェイス、マイクや音声認識システムなどのオーディオ入力装置、およびその他のタイプの入力装置が含まれていてもよい。様々な実施形態では、ユーザ入力装置94は、コンピュータマウス、トラックボール、トラックパッド、ジョイスティック、ワイヤレスリモート、描画タブレット、音声コマンドシステム、アイトラッキングシステムなどとして具体化され得る。いくつかの実施形態では、ユーザ入力装置94は、ユーザが、コマンド、動作、またはジェスチャ(ボタンのクリックなど)、を介してモニタ82に表示され得るオブジェクト、アイコン、テキストなどを選択するか、さもなければ相互作用することを可能にするように構成されていてもよい。
ユーザ出力装置96は、コンピュータシステム80のコンポーネントからユーザに情報を出力するように構成されたハードウェアおよび/またはソフトウェアエレメントを含み得る。ユーザ出力装置は、コンピュータ84から情報を出力可能なすべての装置およびメカニズムの可能なタイプを含み得る。これらは、ディスプレイ(例えば、モニタ82)、プリンター、タッチまたはフォースフィードバック装置、オーディオ出力装置などを含んでいてもよい。
通信インターフェース98は、他の装置との一方向または双方向の通信を提供するように構成されたハードウェアおよび/またはソフトウェアエレメントを含み得る。例えば、通信インターフェース98は、インターネット接続を介して、コンピュータ84と他の通信ネットワークおよび装置間のインターフェースを備えていてもよい。
図5は、本発明を具体化することができるコンピュータシステムの代表例である。他の多くのハードウェアおよびソフトウェアの構成が本発明での使用に適していることは当業者には容易に明らかであろう。例えば、コンピュータは、デスクトップ、ポータブル、ラックマウント、またはタブレットであってもよい。加えて、コンピュータは一連のネットワーク化されたコンピュータであってもよい。さらに他の実施形態では、上記の技術は、チップまたは補助処理ボード上に実装されていてもよい。
ウェーブレット血管造影における血管の干渉の有用性は、以下の例に示されており、この例では、改善された診断情報を提供しつつ、造影剤とX線放射の両方を大幅に削減した。
2人の血管造影が、右椎骨動脈の前部(AP)投影で直ちに連続して実行された。ヨウ素造影剤とX線は有害な特性を持っているため、いわゆる「パフ」血管造影(予備血管造影)は、ヨウ素造影剤の投与量の10%および診断血管造影に従来用いたX線の線量の1%を用いて得られた。
「パフ」注入のために使用された化学薬品は、注入のための3mgのイオパミドールの用量を提供する3mg/mlの製剤の1mlのイオパミドール(イソブエ)であった。X線線量の面積積は1.968グレイmであった。「線量面積積」とは、キログラムあたりの吸収線量に照射面積を掛けたものである。X線線量は、画像シリーズDICOMメタデータから取得される。
通常(「全投与量」)の右椎骨動脈注入の場合、注入された造影剤投与量もイオパミドールであったが、3mg/mlの同じ製剤の10mlを使用して、注入に30mgのイオパミドールの投与量を提供した。X線線量積は156.876グレイmであった。
したがって、パフ注入は、イオパミドール化学的造影剤投与量の10%およびX線線量の1.3%を使用した。
得られた結果は、図6の一番上の行(1および2)に示されている。パフ血管造影は通常、X線放射管とX線検出器間の被験者の体の正しい位置を確認し、ヨウ素造影剤注入カテーテルが完全な状態にあることを確認するために用いられる。従来の造影剤およびX線放射を使用した、同じ対象の完全な血管造影が、図6の一番下の行(3および4)に示されている。
左上のパフ血管造影(1)には、ウェーブレット復元なしのデータが示されている。両方向矢印(5)の左矢印の先には、脳血管の造影剤の痕跡を示す。この血管の発見は、被験者が注入カテーテルを介して完全なヨウ素造影剤の投与量を送達し、完全なX線線量を適用する準備ができて適切に配置されていることを意味する(3)(ウェーブレット復元なしでも示されている)。
ウェーブレット復元なしで得られた血管造影(1)は、ウェーブレット復元で得られた血管造影(2)と比較できる。両方向矢印(5)で示される1つの血管は、ウェーブレット復元の有無にかかわらず見ることができる。左の矢印はウェーブレット復元なしの画像を示し、右の矢印はウェーブレット復元ありの優れた画像を示す。従来のパフ血管造影(1)の頭蓋底の骨は、頭蓋底を横切る血管の通過を確認するのに十分なX線の通過をブロックする。したがって、両方向矢印(6)の左矢印の先で示される血管ははっきりと見えない。
対照的に、ウェーブレット復元を伴うパフ血管造影は、頭蓋底を通る血管の通過を示す(両方向矢印の右矢印の先(6))。これは、特定の画像フレームでは、従来のパフ画像(1)で見られるほどのX線減衰コントラストがない場合でも、これらのピクセルの画像の強度が心臓周波数で変化するためである。
図6の下段(3)および(4)は、従来のヨウ素造影剤およびX線線量での血管造影(3)およびそのウェーブレット復元(4)を示している。ウェーブレット血管造影(4)は、従来の血管造影(3)では表示されない動脈(両方向矢印(7))と静脈(両方向矢印(8))を示している。
本明細書で説明される方法の他の目的、特徴、および利点は、詳細な説明から明らかになるであろう。しかしながら、本発明の精神および範囲内の様々な変更および修正が当業者に明らかになることから、本明細書で提供される詳細な説明は例示としてのみ与えられることを理解されたい。

Claims (15)

  1. 血管造影システムの作動方法であって、
    全投与量よりも減量された造影剤を用いて哺乳動物の心臓周波数よりも速い速度で取得された該哺乳動物の血管造影データを受信し、
    前記減量された前記造影剤から得られた前記血管造影データは、前記血管造影データから心臓周波数血管造影現象の時空間的再構成を含む一連の診断的に有用な画像を生成するために処理され、前記心臓周波数血管造影現象は、対応する前記心臓周波数の大きさおよび前記心臓周波数の位相を有する周期的で生理学的に干渉性を有する信号であり、
    前記造影剤の前記全投与量は、前記心臓周波数血管造影現象の前記時空間的再構成を生成することなしに標的組織と周囲の組織および体液間の絶対CT減衰差を2倍に増やすのに必要な量であり、前記減量された前記造影剤の量は、前記造影剤の前記全投与量よりも少なくとも25%少ない、
    ことを含む、血管造影システムの作動方法。
  2. 前記画像化がX線画像化である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記造影剤がヨウ素含有造影剤である、請求項1または請求項に記載の方法。
  4. 前記造影剤が非イオン性ヨウ素含有造影剤である、請求項に記載の方法。
  5. 前記造影剤がガドリニウム含有造影剤である、請求項1から請求項のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記減量された前記造影剤の量が、前記全投与量よりも少なくとも50%少ない、請求項1から請求項のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記減量された前記造影剤の量が、前記全投与量よりも少なくとも75%少ない、請求項1から請求項のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記心臓周波数血管造影現象の前記時空間的再構成を含む一連の診断的に有用な前記画像が前記哺乳動物の心臓の画像を含む、請求項1から請求項のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記心臓周波数血管造影現象の前記時空間的再構成を含む一連の診断的に有用な前記画像が、前記哺乳動物の心臓の一部または全部の画像を含む、請求項1から請求項のいずれかに記載の方法。
  10. 前記心臓周波数血管造影現象の前記時空間的再構成を含む一連の診断的に有用な前記画像が前記哺乳動物の腎臓の一部または全部の画像を含む、請求項1から請求項のいずれかに記載の方法。
  11. 前記心臓周波数血管造影現象の前記時空間的再構成を含む一連の診断的に有用な前記画像が、前記哺乳動物の頭蓋の一部または全部の画像を含む、請求項1から請求項1のいずれかに記載の方法。
  12. 前記心臓周波数血管造影現象の前記時空間的再構成を含む一連の診断的に有用な前記画像が、前記哺乳動物の脳、首、心臓、胸部、腹部、骨盤、脚、足、腕または手の一部または全部の画像を含む、請求項1から請求項1のいずれかに記載の方法。
  13. 血管造影システムの作動方法であって、
    全投与量の造影剤および全線量よりも減量されたX線を用いて哺乳動物の心臓周波数よりも速い速度で取得された該哺乳動物のX線血管造影データを受信し、
    前記減量された前記X線を用いて得られた血管造影データは、前記血管造影データからの心臓周波数血管造影現象の時空間的再構成を含む一連の診断的に有用な画像を生成するために処理され、前記心臓周波数血管造影現象は、対応する前記心臓周波数の大きさおよび前記心臓周波数の位相を有する周期的で生理学的に干渉性を有する信号であり、
    前記全投与量の前記造影剤は、前記心臓周波数血管造影現象の前記時空間的再構成を生成することなしに標的組織と周囲の組織および体液間の絶対CT減衰差を2倍に増やすのに必要な量であり、
    前記減量された前記X線線量は、前記造影剤の画像化有効量を用いて、前記心臓周波数血管造影現象の前記時空間的再構成を生成することなしに標的組織と周囲の組織および体液間の絶対CT減衰差を2倍に増やすのに必要な量である、前記X線の全線量よりも少なくとも25%少ない、
    ことを含む、血管造影システムの作動方法。
  14. 前記減量された前記X線線量が、前記全線量よりも少なくとも50%少ない、請求項1に記載の方法。
  15. 前記減量された前記X線線量が、前記全線量よりも少なくとも75%少ない、請求項13に記載の方法。
JP2021541315A 2019-02-06 2020-02-06 血管造影の改善された方法 Active JP7357060B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962801780P 2019-02-06 2019-02-06
US62/801,780 2019-02-06
PCT/US2020/017037 WO2020163614A1 (en) 2019-02-06 2020-02-06 Improved methods for angiography

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022520717A JP2022520717A (ja) 2022-04-01
JPWO2020163614A5 JPWO2020163614A5 (ja) 2022-04-22
JP7357060B2 true JP7357060B2 (ja) 2023-10-05

Family

ID=71837251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021541315A Active JP7357060B2 (ja) 2019-02-06 2020-02-06 血管造影の改善された方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US12076174B2 (ja)
EP (1) EP3920977A4 (ja)
JP (1) JP7357060B2 (ja)
CN (1) CN113423438A (ja)
AU (1) AU2020218777A1 (ja)
CA (1) CA3127005A1 (ja)
GB (1) GB2598463B (ja)
WO (1) WO2020163614A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12076174B2 (en) 2019-02-06 2024-09-03 William E. Butler Methods for angiography
US11510642B2 (en) 2019-02-06 2022-11-29 William E. Butler Spatiotemporal reconstruction in higher dimensions of a moving vascular pulse wave from a plurality of lower dimensional angiographic projections
GB2596015B (en) 2019-03-27 2022-10-12 E Butler William Reconstructing cardiac frequency phenomena in angiographic data
EP3946030A4 (en) 2019-04-04 2022-12-28 William E. Butler OPTICAL CROSS-CORELATED WAVELET ANGIOGRAPHY WITH INTRINSIC CONTRAST

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004174262A (ja) 2002-11-27 2004-06-24 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 灌流データを取得する方法及び装置
JP2008100121A (ja) 2008-01-21 2008-05-01 Toshiba Corp 脳組織内毛細血管の血流動態に関するインデックス演算方法、装置及び記憶媒体
JP2013531685A (ja) 2010-07-12 2013-08-08 ジーイー・ヘルスケア・アクスイェ・セルスカプ 低造影剤濃度及び/又は低放射線量でのx線イメージング
US20150190533A1 (en) 2012-01-11 2015-07-09 Ge Healthcare As X-ray imaging contrast media with low iodine concentration and x-ray imaging process
US20170000441A1 (en) 2015-07-01 2017-01-05 William E. Butler Device and method for spatiotemporal reconstruction of a moving vascular pulse wave in the brain and other organs

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3335716A (en) 1965-01-18 1967-08-15 Gen Electric Diagnostic thermography method and means
US5614638A (en) 1989-11-29 1997-03-25 Bracco International B.V. Nonionic radiographic contrast agents
US5637871A (en) 1993-06-07 1997-06-10 Computational Systems, Inc. Portable digital infrared thermography system
US6195456B1 (en) 1996-12-19 2001-02-27 Xerox Corporation Multi resolution color correction using wavelet transforms
US5963676A (en) 1997-02-07 1999-10-05 Siemens Corporate Research, Inc. Multiscale adaptive system for enhancement of an image in X-ray angiography
JP4127889B2 (ja) 1998-03-04 2008-07-30 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
US6549801B1 (en) 1998-06-11 2003-04-15 The Regents Of The University Of California Phase-resolved optical coherence tomography and optical doppler tomography for imaging fluid flow in tissue with fast scanning speed and high velocity sensitivity
JP3881550B2 (ja) 1999-09-24 2007-02-14 ナショナル・リサーチ・カウンシル・オブ・カナダ 術中血管造影を行なうための装置
US6985632B2 (en) 2000-04-17 2006-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system, image processing apparatus, and image processing method
US6975753B2 (en) 2000-09-13 2005-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, program for implementing said method, and storage medium therefor
US7031504B1 (en) 2000-09-26 2006-04-18 Vital Images, Inc. Image data based retrospective temporal selection of medical images
EP2067437B1 (en) 2001-06-22 2011-08-17 Nellcor Puritan Bennett Ireland Wavelet-based analysis of pulse oximetry signals
US6761878B2 (en) 2001-10-17 2004-07-13 Mallinckrodt, Inc. Pathological tissue detection and treatment employing targeted benzoindole optical agents
US7020314B1 (en) 2001-11-13 2006-03-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Black blood angiography method and apparatus
US6842638B1 (en) 2001-11-13 2005-01-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Angiography method and apparatus
EP1644077A4 (en) * 2003-03-18 2012-01-04 Catharos Medical Systems Inc METHOD AND DEVICES FOR OBTAINING A MEDICAL AGENT FROM A PHYSIOLOGICAL EFFERENT LIQUID COLLECTOR
US7697974B2 (en) 2003-10-10 2010-04-13 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for analysis of angiographic and other cyclical images
US7359062B2 (en) 2003-12-09 2008-04-15 The Regents Of The University Of California High speed spectral domain functional optical coherence tomography and optical doppler tomography for in vivo blood flow dynamics and tissue structure
US7672706B2 (en) 2004-08-23 2010-03-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for measuring pulse wave velocity with an intravascular device
RU2431443C2 (ru) 2005-08-04 2011-10-20 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Компенсация движения в функциональном формировании изображений
US7647088B2 (en) 2005-09-22 2010-01-12 Wisconsin Alumni Research Foundation Reconstruction method for images of the beating heart
US7918793B2 (en) 2005-10-28 2011-04-05 Biosense Webster, Inc. Synchronization of ultrasound imaging data with electrical mapping
US20070185393A1 (en) 2006-02-03 2007-08-09 Triage Wireless, Inc. System for measuring vital signs using an optical module featuring a green light source
US8360986B2 (en) 2006-06-30 2013-01-29 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Non-contact and passive measurement of arterial pulse through thermal IR imaging, and analysis of thermal IR imagery
US7602183B2 (en) 2007-02-13 2009-10-13 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University K-T sparse: high frame-rate dynamic magnetic resonance imaging exploiting spatio-temporal sparsity
BRPI0810177A2 (pt) 2007-04-10 2014-12-30 Univ Southern California Métodos e sistemas para medição de fluxo sanguíneo usando tomografia de coerência doppler
DE102007061935A1 (de) 2007-12-21 2009-06-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Qualitätssteigerung von computertomographischen Aufnahmeserien durch Bildverarbeitung und CT-System mit Recheneinheit
WO2009087641A2 (en) 2008-01-10 2009-07-16 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. System and method for real-time super-resolution
DE102008048045A1 (de) 2008-09-19 2010-04-01 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Erzeugung von computertomographischen Bilddatensätzen eines Patienten in der Herz-CT bei einer Perfusionskontrolle unter Kontrastmittelapplikation
WO2010054409A1 (en) 2008-11-10 2010-05-14 Cardioinsight Technologies, Inc. Visualization of electrophysiology data
US9019305B2 (en) 2009-04-10 2015-04-28 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Method of visualization of contrast intensity change over time in a DSA image
US8628751B2 (en) 2009-04-16 2014-01-14 Medi Beacon Development, LLC Pyrazine derivatives for optical imaging and therapy
CA2771856A1 (en) 2009-09-24 2011-03-31 Nellcor Puritan Bennett Llc Determination of a physiological parameter
US8605976B2 (en) 2009-12-10 2013-12-10 General Electric Corporation System and method of detection of optimal angiography frames for quantitative coronary analysis using wavelet-based motion analysis
US8559692B2 (en) 2010-06-08 2013-10-15 Zakrytoe akcionernoe obshchestvo “Impul's” Method for correction of digital images
RU2434288C1 (ru) 2010-06-08 2011-11-20 Закрытое Акционерное Общество "Импульс" Способ коррекции цифровых изображений
KR101689867B1 (ko) 2010-09-15 2016-12-27 삼성전자주식회사 영상을 처리하는 방법, 이를 수행하는 영상처리장치 및 의료영상시스템
US8520924B2 (en) 2010-11-03 2013-08-27 Siemens Corporation Spatio-temporal analysis for automatic contrast injection detection on angiography during trans-catheter aortic valve implantation
EP2646975B1 (en) * 2010-12-01 2018-07-18 Koninklijke Philips N.V. Contrast to noise ratio (cnr) enhancer
KR101820844B1 (ko) 2011-07-22 2018-01-23 삼성전자주식회사 진단영상 생성장치, 의료영상시스템 및 이미지를 처리하는 방법
US8849005B2 (en) 2011-09-28 2014-09-30 Siemens Aktiengesellschaft Coronary artery motion modeling
US8948480B2 (en) 2011-11-10 2015-02-03 Siemens Aktiengesellschaft Image reconstruction using redundant Haar wavelets
DE102012205935B4 (de) 2012-04-12 2018-11-15 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zur Aufnahme eines vierdimensionalen Angiographie-Datensatzes
US9357916B2 (en) 2012-05-10 2016-06-07 Carl Zeiss Meditec, Inc. Analysis and visualization of OCT angiography data
KR101731512B1 (ko) 2012-07-30 2017-05-02 삼성전자주식회사 복수의 문턱값들을 이용하는 혈관 세그먼테이션 방법과 그 방법을 이용한 장치
US9345413B2 (en) 2012-08-12 2016-05-24 David Schie Heart rate extraction using neural wavelet adaptive gain control and neural pattern processing
DE102012214351B4 (de) 2012-08-13 2014-11-06 Siemens Aktiengesellschaft Angiographisches Untersuchungsverfahren eines Gefäßsystems
US9805475B2 (en) 2012-09-07 2017-10-31 Massachusetts Institute Of Technology Eulerian motion modulation
US9324005B2 (en) 2012-09-07 2016-04-26 Massachusetts Institute of Technology Quanta Computer Inc. Complex-valued phase-based eulerian motion modulation
US9811901B2 (en) 2012-09-07 2017-11-07 Massachusetts Institute Of Technology Linear-based Eulerian motion modulation
US9282908B2 (en) 2013-01-16 2016-03-15 University Of Vermont Methods and systems for optimizing lesion placement to minimize and treat cardiac fibrillation
EP2994879A1 (en) 2013-04-03 2016-03-16 Koninklijke Philips N.V. Vessel segmentation
US9814384B2 (en) 2013-09-30 2017-11-14 Carl Zeiss Meditec, Inc. High temporal resolution doppler OCT imaging of retinal blood flow
US20150257653A1 (en) 2014-03-14 2015-09-17 Elwha Llc Device, system, and method for determining blood pressure in a mammalian subject
US20160135775A1 (en) 2014-11-17 2016-05-19 Wisconsin Alumni Research Foundation System And Method For Time-Resolved, Three-Dimensional Angiography With Physiological Information
US20160189394A1 (en) 2014-12-30 2016-06-30 Huazhong University Of Science And Technology Method for iteratively extracting motion parameters from angiography images
US9836849B2 (en) 2015-01-28 2017-12-05 University Of Florida Research Foundation, Inc. Method for the autonomous image segmentation of flow systems
US9713424B2 (en) 2015-02-06 2017-07-25 Richard F. Spaide Volume analysis and display of information in optical coherence tomography angiography
US10758122B2 (en) 2015-02-06 2020-09-01 Richard F. Spaide Volume analysis and display of information in optical coherence tomography angiography
GB201502877D0 (en) * 2015-02-20 2015-04-08 Cydar Ltd Digital image remapping
US10818073B2 (en) 2015-03-10 2020-10-27 Wisconsin Alumni Research Foundation System and method for time-resolved, three-dimensional angiography with flow information
US10132902B2 (en) 2015-05-26 2018-11-20 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Intrinsic navigation from velocity-encoding gradients in phase-contrast MRI
US9962124B2 (en) 2015-11-20 2018-05-08 The Regents Of The University Of Michigan Automated analysis of vasculature in coronary angiograms
EP3393357A4 (en) 2015-12-21 2019-08-28 The Regents of the University of California ANGIOGRAPHY OF INFUSION BY DIGITAL SUBTRACTION
EP3419516B1 (en) 2016-02-23 2020-12-16 Mayo Foundation for Medical Education and Research Ultrasound blood flow imaging
DE102016215971A1 (de) 2016-08-25 2018-03-01 Siemens Healthcare Gmbh Segmentierung einer Angiographie unter Verwendung einer bestehenden dreidimensionalen Rekonstruktion
US11801114B2 (en) * 2017-09-11 2023-10-31 Philipp K. Lang Augmented reality display for vascular and other interventions, compensation for cardiac and respiratory motion
US11202589B2 (en) 2017-11-30 2021-12-21 University Of Kentucky Research Foundation System and method for assessment of retinal and choroidal blood flow noninvasively using color amplification
CN108665449B (zh) 2018-04-28 2022-11-15 杭州脉流科技有限公司 预测血流矢量路径上的血流特征的深度学习模型及装置
US10783632B2 (en) 2018-12-14 2020-09-22 Spectral Md, Inc. Machine learning systems and method for assessment, healing prediction, and treatment of wounds
US11510642B2 (en) 2019-02-06 2022-11-29 William E. Butler Spatiotemporal reconstruction in higher dimensions of a moving vascular pulse wave from a plurality of lower dimensional angiographic projections
US12076174B2 (en) 2019-02-06 2024-09-03 William E. Butler Methods for angiography
KR20210124380A (ko) 2019-03-08 2021-10-14 윌리암 이. 버틀러 혈관조영 이미징 시스템의 일시적 교정
GB2596015B (en) 2019-03-27 2022-10-12 E Butler William Reconstructing cardiac frequency phenomena in angiographic data
EP3946030A4 (en) 2019-04-04 2022-12-28 William E. Butler OPTICAL CROSS-CORELATED WAVELET ANGIOGRAPHY WITH INTRINSIC CONTRAST
EP4062362A1 (en) 2019-11-22 2022-09-28 The Regents Of The University Of Michigan Anatomical and functional assessment of coronary artery disease using machine learning
WO2023192392A1 (en) 2022-03-29 2023-10-05 Angiowave Imaging, Llc System and method for angiographic dose reduction using machine learning

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004174262A (ja) 2002-11-27 2004-06-24 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 灌流データを取得する方法及び装置
JP2008100121A (ja) 2008-01-21 2008-05-01 Toshiba Corp 脳組織内毛細血管の血流動態に関するインデックス演算方法、装置及び記憶媒体
JP2013531685A (ja) 2010-07-12 2013-08-08 ジーイー・ヘルスケア・アクスイェ・セルスカプ 低造影剤濃度及び/又は低放射線量でのx線イメージング
US20150190533A1 (en) 2012-01-11 2015-07-09 Ge Healthcare As X-ray imaging contrast media with low iodine concentration and x-ray imaging process
US20170000441A1 (en) 2015-07-01 2017-01-05 William E. Butler Device and method for spatiotemporal reconstruction of a moving vascular pulse wave in the brain and other organs

Also Published As

Publication number Publication date
CN113423438A (zh) 2021-09-21
GB2598463B (en) 2023-08-23
US12076174B2 (en) 2024-09-03
EP3920977A4 (en) 2022-10-19
AU2020218777A1 (en) 2021-08-05
KR20210113646A (ko) 2021-09-16
GB2598463A (en) 2022-03-02
WO2020163614A1 (en) 2020-08-13
JP2022520717A (ja) 2022-04-01
EP3920977A1 (en) 2021-12-15
US20200245961A1 (en) 2020-08-06
CA3127005A1 (en) 2020-08-13
GB202110189D0 (en) 2021-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7357060B2 (ja) 血管造影の改善された方法
JP5872593B2 (ja) マルチモダリティの心臓撮像
US9414799B2 (en) System and method for implementation of 4D time-energy subtraction computed tomography
JP5635730B2 (ja) 画像から関心のある特徴部を抽出するためのシステム及び方法
US7289841B2 (en) Method and apparatus for volumetric cardiac computed tomography imaging
US9468409B2 (en) Systems and methods for imaging dynamic processes
US10147207B2 (en) System and method for high-temporal resolution, time-resolved cone beam CT angiography
CN102696056A (zh) 用于四维血管造影和荧光透视的系统和方法
EP2224851B1 (en) Correction for un-voluntary respiratory motion in cardiac ct
JP7304418B2 (ja) 複数の低次元血管造影投影からの移動血管脈波の時空間的再構成
Sun et al. Multislice CT angiography in cardiac imaging: Part III: radiation risk and dose reduction
JP2008537892A (ja) 解析から取得へのフィードバックを用いた心肺スクリーニング
Morgan-Hughes et al. Multislice computed tomographic coronary angiography: experience in a UK centre
US20230316514A1 (en) System and method for angiographic dose reduction using machine learning
KR102705087B1 (ko) 혈관 조영을 위한 개선된 방법
Güler et al. Effect of iterative reconstruction on image quality in evaluating patients with coronary calcifications or stents during coronary computed tomography angiography: a pilot study
Leng et al. Motion artifact reduction in fan-beam and cone-beam computed tomography via the fan-beam data consistency condition (FDCC)
Movassaghi et al. 4D coronary artery reconstruction based on retrospectively gated rotational angiography: first in-human results
Golubickas et al. Image quality in computed tomography coronary angiography and radiation dose reduction
Kumazaki Development of rotational digital angiography and new cone-beam 3D image: Clinical value in vascular lesions
Fahrig et al. Computed rotational angiography: system performance assessment using in-vitro and in-vivo models
Min et al. What makes a coronary CT angiogram nondiagnostic?
US20240138795A1 (en) Systems and methods for pulmonary perfusion analysis using dynamic radiography
Fluoroscopy et al. Other Technical Applications of Computed Tomography: Basic Principles
Brunebjerg et al. Improvement in image quality in obese patients by using a new x-ray tube and Deep Learning Image Reconstruction in Coronary Computed Tomography Angiography

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7357060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150