JP7354938B2 - 物流支援装置 - Google Patents

物流支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7354938B2
JP7354938B2 JP2020105419A JP2020105419A JP7354938B2 JP 7354938 B2 JP7354938 B2 JP 7354938B2 JP 2020105419 A JP2020105419 A JP 2020105419A JP 2020105419 A JP2020105419 A JP 2020105419A JP 7354938 B2 JP7354938 B2 JP 7354938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
load
center
unit
distribution center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020105419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021197080A (ja
Inventor
清吾 葛巻
貴志 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020105419A priority Critical patent/JP7354938B2/ja
Priority to CN202110584939.7A priority patent/CN113822616A/zh
Priority to US17/348,766 priority patent/US20210398071A1/en
Publication of JP2021197080A publication Critical patent/JP2021197080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7354938B2 publication Critical patent/JP7354938B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0835Relationships between shipper or supplier and carriers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0838Historical data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、物流支援装置に関する。
特許文献1には、インターネットを利用した共同物流支援システムが開示されている。この共同物流支援システムでは、Webサーバによって荷主からインターネット経由で荷物の共同輸配送案件の応募を受け付けつつ、運送業者からインターネット経由で応札を受け付ける。そして、応札状況をインターネット上で提示し、荷主からの発注をインターネット経由で受け付ける。
特開2003-12156号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の共同物流支援システムでは、最終的に運送業者を選択するのは荷主であるため、各運送業者が保有している配送センタの負荷を平準化する観点で改善の余地がある。
本発明は上記事実を考慮し、運送業者が保有している配送センタの負荷が偏るのを抑制することができる物流支援装置を得ることを目的とする。
請求項1に係る物流支援装置は、複数の運送業者から各運送業者が保有する各配送センタの負荷状況を取得する負荷情報取得部と、前記負荷情報取得部が取得した前記各配送センタの負荷状況に基づいて、負荷が大きい前記配送センタのスタッフを増員させる処理及び車両の数を多くする処理の少なくとも一方を実施するデータ変更部と、前記各配送センタにおける負荷状況の変化を予測する予測部と、を有し、前記データ変更部は、前記負荷情報取得部が取得した前記各配送センタの負荷状況、及び前記予測部が予測した負荷状況の変化に基づいて、負荷が大きい前記配送センタに対して、スタッフを増員させる処理又は車両の数を多くする処理を実施し、負荷がさらに大きい前記配送センタに対して、スタッフを増員させる処理及び車両の数を多くする処理の両方の処理を実施する。
請求項1に係る物流支援装置では、負荷情報取得部によって各運送業者が保有する各配送センタの負荷状況が取得される。また、データ変更部は、各配送センタの負荷状況に基づいて、スタッフを増員させる処理及び車両の数を多くする処理の少なくとも一方を実施する。これにより、負荷が大きい配送センタの負荷を低減することができる。なお、ここでいうスタッフとは、配線センタの配送スタッフ、及び配送センタ内で荷物の仕分けを行う仕分スタッフなどを広く含む概念である。
請求項に係る物流支援装置は、荷主及び配送先から受取日時変更及び受取方法変更を含む変更依頼を受信する変更依頼受信部と、前記各配送センタに対して、前記変更依頼受信部で受信した変更依頼の内容を通知する通知部と、をさらに備えている。
請求項に係る資材搬送方法では、変更依頼受信部で受信した変更依頼を通知部が各配送センタに通知する。これにより、複数の運送業者間で変更依頼を共有することができ、迅速に対応することができる。
以上説明したように、本発明に係る物流支援装置によれば、運送業者が保有している配送センタの負荷が偏るのを抑制することができる。
第1実施形態に係る物流支援装置を含む物流システムの全体構成を示す概略図である。 配送エリアが変更された状態における、図1に対応する概略図である。 第1実施形態に係る物流支援装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 第1実施形態に係る物流支援装置の機能構成を示すブロック図である。 第1実施形態に係る物流支援処理の流れの一例を示すフローチャートである。 第2実施形態に係る物流支援装置の機能構成を示すブロック図である。 第2実施形態に係る物流支援処理の流れの一例を示すフローチャートである。
<第1実施形態>
第1実施形態に係る物流支援装置10を含む物流支援システム11について、図面を参照して説明する。なお、以下に説明する第1実施形態は、参考例である。
図1に示されるように、本実施形態の物流支援システム11は、物流支援装置10を備えている。また、物流支援装置10は、荷主群50、集配センタ群52、配送センタ群54、第1配送先群56及び第2配送先群58とネットワークを介して繋がっている。
荷主群50には、複数の荷主が含まれており、図1には一例として荷主50A、荷主50B及び荷主50Cが図示されている。荷主50A、荷主50B及び荷主50Cは、消費者などから直接又は間接的に注文を受けて商品などを梱包し、配送業者へ商品などの配送を依頼する。
集配センタ群52には、複数の集配センタが含まれており、図1には一例として集配センタ52A及び集配センタ52Bが図示されている。ここで、集配センタ52Aと集配センタ52Bとは、別の運送業者が保有している集配センタとなっている。このため、集配センタ52Aと集配センタ52Bとの間で荷物の移動は行われない。また、図1では、荷主50Aから発送された荷物が集配センタ52Aに集荷され、荷主50B及び荷主50Cから発送された荷物が集配センタ52Bに集荷される。
配送センタ群54には、複数の配送センタが含まれており、図1には一例として配送センタ54A及び配送センタ54Bが図示されている。配送センタ54Aは、集配センタ52Aと同じ運送業者が保有しており、配送センタ54Bは、集配センタ52Bと同じ運送業者が保有している。
ここで、本実施形態では、配送センタ54Aの運送業者と配送センタ54Bの運送業者とが共同配送を行うシステムが構築されている。すなわち、配送先の配送エリアが共通する荷物については、運送業者同士が共同して配送を行うことで、配送に必要な車両の台数を削減している。図1では、配送センタ54Aの配送エリアが第1配送先群56に所属する配送先56A~配送先56Dに設定されており、配送センタ54Bの配送エリアが第2配送先群58に所属する配送先58A~配送先58Cに設定されている。なお、配送先56A~配送先56Dは、第1配送先群56の代表を図示したものであり、実際にはさらに多くの配送先が第1配送先群56に所属している。同様に、配送先58A~配送先58Cは、第2配送先群58の代表を図示したものであり、実際にはさらに多くの配送先が第2配送先群58に所属している。
このように、配送エリアに応じて、集配センタ52A及び集配センタ52Bから配送センタ54A又は配送センタ54Bへ荷物が配送される。すなわち、共同配送では、集配センタ52Aから他の運送業者が保有している配送センタ54Bへ荷物が送られることがある。同様に、集配センタ52Bから他の運送業者が保有している配送センタ54Aへ荷物が送られることがある。
ここで、配送先58Cは、建設されて日が浅い集合住宅となっており、配送先58Cの建設によって負荷状況が変化している。図1では、配送先58Cが建設されたことで、配送センタ54Bの配送先が一気に多くなり、配送センタ54Bの負荷が大きくなっている状態が示されている。
(物流支援装置10のハードウェア構成)
図3に示されるように、本実施形態の物流支援装置10は、CPU(Central Processing Unit:プロセッサ)14、ROM(Read Only Memory)16、RAM(Random Access Memory)18、ストレージ20、通信インタフェース22及び入出力インタフェース24を含んで構成されている。各構成は、バス26を介して相互に通信可能に接続されている。
CPU14は、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実行したり、各部を制御したりする。すなわち、CPU14は、ROM16又はストレージ20からプログラムを読み出し、RAM18を作業領域としてプログラムを実行する。CPU14は、ROM16又はストレージ20に記録されているプログラムに従って、上記各構成の制御および各種の演算処理を行う。
ROM16は、各種プログラムおよび各種データを格納する。RAM18は、作業領域として一時的にプログラム又はデータを記憶する。ストレージ20は、HDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)により構成され、オペレーティングシステムを含む各種プログラム、及び各種データを格納する非一時的記録媒体である。本実施形態では、ROM16又はストレージ20には、物流支援プログラム等が格納されている。
通信インタフェース22は、物流支援装置10がコンピュータネットワークによって通信するためのインタフェースであり、例えば、5G、LTE、Wi-Fi(登録商標)、イーサネット(登録商標)などの規格が用いられる。
入出力インタフェース24には、表示装置28及び入力装置30が接続されている。表示装置28は、物流支援装置10の管理者が情報を視認するためのディスプレイ等であり、入力装置30は、管理者から物流支援装置10へ入力を行うためのキーボード及びマウス等を含む。
(物流支援装置10の機能構成)
物流支援装置10は、上記のハードウェア資源を用いて、各種の機能を実現する。物流支援装置10が実現する機能構成について図4を参照して説明する。
図4に示されるように、物流支援装置10は、機能構成として、負荷情報取得部32、負荷判断部34、予測部36、変更依頼受信部38、通知部40及びデータ変更部としての配送エリア変更部42を含んで構成されている。各機能構成は、CPU14がROM16又はストレージ20に記憶されたプログラムを読み出し、実行することにより実現される。
負荷情報取得部32は、複数の運送業者から各運送業者が保有する配送センタの負荷状況に関する情報を取得する。具体的には、負荷情報取得部32は、通信インタフェース22によって配送センタ群54を構成する複数の配送センタの負荷状況に関する情報を取得する。本実施形態では一例として、負荷情報取得部32は、配送センタ54A及び配送センタ54Bの負荷状況に関する情報を取得する。負荷状況に関する情報とは、荷物の配送予定数、スタッフ数、車両数、車両の大きさなどを含む情報である。
負荷判断部34は、負荷情報取得部32が取得した配送センタ54A及び配送センタ54Bの負荷状況に関する情報に基づいて、各配送センタの負荷の度合いを判断する。例えば、負荷判断部34は、スタッフ数に対して荷物の配送予定数が所定の上限値よりも多い場合、及び荷物の配送予定数に対して車両の数が所定の下限値よりも少ない場合には、負荷が大きいと判断する。また、例えば、負荷判断部34は、スタッフ数に対して荷物の配送予定数が所定の下限値よりも少ない場合、及び荷物の配送予定数に対して車両の数が所定の上限値よりも多い場合には、負荷が小さいと判断する。
予測部36は、配送センタ群54を構成する複数の配送センタにおける負荷状況の変化を予測する。例えば、予測部36は、集配センタ52A及び集配センタ52Bに集荷された荷物の数及び配送先に関する情報を取得し、この取得された情報に基づいて配送センタ54A及び配送センタ54Bの負荷状況の変化を予測する。すなわち、集配センタ52Aで集荷された荷物の数及び荷物の配送先の情報に基づいて、集配センタ52Aから配送センタ54Bへ送る予定の荷物の数が所定数よりも多い場合には、配送センタ54Bの負荷が大きくなると予測する。
また、予測部36は、荷主群50から取得した配送予定荷物の情報を取得し、この取得された情報に基づいて配送センタ54A及び配送センタ54Bの負荷状況の変化を予測してもよい。例えば、荷主群50から取得した配送予定荷物の配送先が第2配送先群58の配送エリアに集中している場合、予測部36は、配送センタ54Bの負荷が大きくなると予測する。
変更依頼受信部38は、荷主群50、第1配送先群56及び第2配送先群58から、受取日時変更及び受取方法変更を含む変更依頼を受信する。荷主群50の受取日時とは、集荷の希望日時であり、第1配送先群56及び第2配送先群58の受取日時とは、荷物の配送希望日時である。受取日時変更依頼及び受取方法変更依頼は、通信インタフェース22によって荷主群50、第1配送先群56及び第2配送先群58と通信することによって取得される。
通知部40は、配送センタ54A及び配送センタ54Bに対して、変更依頼受信部38で受信した変更依頼の内容を通知する。また、通知部40は、集配センタ52A及び集配センタ52Bに対しても同様に、変更依頼の内容を通知してもよい。
配送エリア変更部42は、負荷が小さい配送センタの配送エリアが広くなるように配送エリアを変更する配送エリア変更処理を行う。具体的には、配送エリア変更部42は、負荷情報取得部32が取得した配送センタ54A及び配送センタ54Bの負荷状況と、予測部36が予測した配送センタ54A及び配送センタ54Bの負荷状況の変化に基づいて配送エリアを変更する。配送エリアの具体的な変更方法について、図1及び図2を参照して以下に説明する。
図1に示されるように、第2配送先群58に集合住宅である配送先58Cが建設されたことで、第2配送先群58へ配送される荷物の数が多くなった場合について考える。この場合、負荷情報取得部32が配送センタ54Bから取得した情報に基づいて、負荷判断部34は、配送センタ54Bの負荷が大きくなっていると判断する。また、予測部36は、集配センタ52A及び集配センタ52Bに集荷された荷物の数及び配送先に関する情報から、配送センタ54Bの負荷が大きくなると予測する。この場合、配送エリア変更部42は、第2配送先群58に所属している配送先の一部を第1配送先群56の配送エリアに変更する。
図2に示されるように、本実施形態の配送エリア変更部42は一例として、配送先58A及び配送先58Bを第1配送先群56の配送エリアに変更する。具体的には、データベースに登録されている配送センタ54Aが担当する配送エリアに、配送先58A及び配送先58Bの住所が加えられる。また、データベースに登録されている配送センタ54Bが担当する配送エリアから、配送先58A及び配送先58Bの住所が削除される。
ここで、集配センタ52A及び集配センタ52Bから配送センタ54A及び配送センタ54Bへ配送される荷物は、データベースに登録された配送エリアに基づいて配送先が決定される。このため、配送エリア変更部42によって配送エリアが変更されたことで、配送先58A及び配送先58Bへ配送される荷物は、集配センタ52A及び集配センタ52Bから配送センタ54Aへ配送されるようになる。
(作用)
次に、本実施形態の作用を説明する。
(物流支援処理の一例)
図5は、物流支援装置10による物流支援処理の流れの一例を示すフローチャートである。この物流支援処理は、CPU14がROM16又はストレージ20からプログラムを読み出して、RAM18に展開して実行することによって実行される。また、本実施形態では一例として、配送エリアの変更が頻繁に行われない程度の周期で物流支援処理を実行する。
図5に示されるように、CPU14は、ステップS102で配送センタ群54の情報を取得する。具体的には、CPU14は、負荷情報取得部32の機能により配送センタ群54を構成する複数の配送センタの負荷状況に関する情報を取得する。
次に、CPU14は、ステップS104で集配センタ群52の情報を取得する。具体的には、CPU14は、集配センタ群52を構成する集配センタ52A及び集配センタ52Bに集荷された荷物の数及び配送先に関する情報を取得する。
CPU14は、ステップS106で負荷状況の確認と、負荷状況の変化の予測を行う。具体的には、CPU14は、負荷判断部34の機能により、ステップS102で取得された配送センタ群54の負荷状況に関する情報に基づいて負荷が高い配送センタの有無を確認する。
また、CPU14は、ステップS106で予測部36の機能により、ステップS104で取得された集配センタ群52に集荷された荷物の数及び配送先に関する情報に基づいて、負荷が高くなると予測される配送センタの有無を確認する。
続いて、CPU14は、ステップS108で負荷の大きい配送センタがあるか否かについて判断し、負荷の大きい配送センタがある場合には、ステップS112の処理へ移行する。例えば、配送センタ54A及び配送センタ54Bのそれぞれに対して、配送スタッフ一人当たりの荷物の数、及び配送車一台当たりの荷物の数が所定の上限値を越えた場合に負荷が大きいと判断してもよい。一方、CPU14は、ステップS108で負荷の大きい配送センタがない場合にはステップS110の処理へ移行する。
CPU14は、ステップS110で負荷が大きくなると予測される配送センタがあるか否かについて判断し、負荷が大きくなると予測された配送センタがある場合には、ステップS112の処理へ移行する。例えば、集配センタ52A及び集配センタ52Bで集荷された荷物の数と配送先の情報から、配送センタ54A又は配送センタ54Bへ配送される荷物が所定の上限値よりも多い場合に負荷が大きくなると予測してもよい。一方、CPU14は、ステップS110で負荷が大きくなると予測された配送センタがない場合には、物流支援処理を終了させる。
CPU14は、ステップS108で負荷の大きい配送センタがあると判断された場合、又はステップS110で負荷が大きくなると予測された配送センタがあると判断された場合、ステップS112の処理へ移行して配送エリアを変更する。具体的には、CPU14は、配送エリア変更部42の機能により、負荷が小さい配送センタの配送エリアが広くなるように配送エリアを変更することで、負荷が大きい配送センタの配送エリアが狭くなるようにする。例えば、図1の状態から図2の状態へ配送エリアを変更することで、第2配送先群58の配送エリアが狭くなり、配送センタ54Bが担当する配送先の数を減少させる。そして、CPU14は、物流支援処理を終了させる。
以上のように、本実施形態に係る物流支援装置10では、データ変更部としての配送エリア変更部42は、配送センタ群54を構成する配送センタ54A及び配送センタ54Bの負荷状況に基づいて、負荷が小さい配送センタの配送エリアが広くなるように配送エリアを変更する。これにより、負荷が大きい配送センタの配送エリアを縮小させることができ、運送業者が保有している配送センタの負荷が偏るのを抑制することができる。
また、本実施形態の物流支援装置10では、予測部36が負荷状況の変化を予測することにより、負荷が大きくなる前に配送エリアの変更及びリソースの補填などを行うことができる。
さらに、本実施形態の物流支援装置10では、変更依頼受信部38で受信した変更依頼を通知部40が各配送センタに通知する。これにより、複数の運送業者間で変更依頼を共有することができ、迅速に対応することができる。
<第2実施形態>
次に、第2実施形態に係る物流支援装置60について説明する。なお、第1実施形態と同様の構成については同じ符号を付し、適宜説明を省略する。また、物流支援システム11の全体構成は、図1に示される第1実施形態と同様である。
図6に示されるように、本実施形態に係る物流支援装置60は、機能構成として、リソース補填部62を備えている点で第1実施形態と異なる。ここで、配送エリア変更部42及びリソース補填部62が本発明のデータ変更部に相当する。
リソース補填部62は、負荷が大きい配送センタのリソースを補填する。具体的には、リソース補填部62は、負荷情報取得部32が取得した配送センタ54A及び配送センタ54Bの負荷状況と、予測部36が予測した配送センタ54A及び配送センタ54Bの負荷状況の変化に基づいて、負荷が大きい配送センタのリソースを補填する。
例えば、図1の状態において、配送センタ54Bの負荷が大きい場合、リソース補填部62は、スタッフが所属する配送センタの情報を変更することで、負荷が大きい配送センタ54Bのスタッフを増員させる処理を行う。また、リソース補填部62は、各配送センタが保有する車両の情報を変更することで、負荷が大きい配送センタ54Bで使用する車両の数を多くする処理を行ってもよい。すなわち、配送センタ54Aのスタッフ及び車両の情報を変更することで、配送センタ54Aから配送センタ54Bへスタッフ及び車両が移管され、配送センタ54Bのスタッフ及び車両が増加する。
(作用)
次に、本実施形態の作用を説明する。
(物流支援処理の一例)
図7は、物流支援装置60による物流支援処理の流れの一例を示すフローチャートである。この物流支援処理は、CPU14がROM16又はストレージ20からプログラムを読み出して、RAM18に展開して実行することによって実行される。また、本実施形態では一例として、一定の周期で物流支援処理を実行する。
図7に示されるように、ステップS202からステップS210までの処理は、図5に示された第1実施形態における物流支援処理のステップS102からステップS110までの処理と同じであるため、説明を省略する。
CPU14は、ステップS208で負荷の大きい配送センタがあると判断された場合、又はステップS210で負荷が大きくなると予測された配送センタがあると判断された場合、ステップS212の処理へ移行する。
CPU14は、ステップS212で配送エリアの変更及びリソース補填の少なくとも一方を実施する。具体的には、図1に状態において、配送センタ54Bの負荷が大きいと判断された場合、又は配送センタ54Bの負荷が大きくなると予測された場合には、配送エリアの変更及びリソース補填の少なくとも一方が実施される。
ステップS212でCPU14が配送エリアの変更を行う際には、配送エリア変更部42の機能により、図2の状態へ配送エリアを変更する。これにより、第2配送先群58の配送エリアが狭くなり、配送センタ54Bの配送先の数を減少させる。
一方、ステップS212でCPU14がリソースの補填を行う際には、リソース補填部62の機能により、負荷が大きい配送センタ54Bのスタッフ増員及び車両増加の少なくとも一方を行う。
ここで、本実施形態では、ステップS212において、配送エリアの変更及びリソース補填の両方を実施してもよく、一方のみを実施してもよい。例えば、配送センタ54Bの負荷が著しく大きくなった場合には、配送エリアの変更及びリソース補填の両方を実施する。また、配送エリアの変更及びリソース補填の一方のみを行うことで負荷が平準化される場合には、配送センタ54A及び配送センタ54Bのリソースを確認した上で、配送エリアの変更及びリソース補填のどちらを実施するか判断してもよい。例えば、配送センタ54Aのスタッフ及び車両の数が少ない場合は、配送センタ54Aから配送センタ54Bへのスタッフの補填が難しいため、配送エリアの変更のみを実施してもよい。
以上のように、本実施形態の物流支援装置60では、リソース補填部62によって負荷が大きい配送センタのリソースを補填することにより、負荷が大きい配送センタの負荷を低減することができる。
特に、リソース補填部62によって負荷が大きい配送センタのスタッフを増員させることで、配送センタにおけるスタッフ一人当たりの負荷を低減させることができる。また、リソース補填部62によって負荷が大きい配送センタで使用できる車両の数を増加させることで、一度に配送可能な荷物の数を多くすることができる。
また、本実施形態の物流支援装置60では、配送センタ54A及び配送センタ54Bのリソースを確認した上で、配送エリアの変更及びリソース補填のどちらを実施するか判断する。これにより、より効果的に負荷の平準化を行うことができる。その他の作用については第1実施形態と同様である。
以上、実施形態に係る物流支援装置10、60について説明したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。例えば、上記実施形態では、図1に示されるように、荷主群50のそれぞれの荷主から集配センタ52A及び集配センタ52Bに集荷され、その後に配送センタ54A及び配送センタ54Bへ荷物が配送されたがこれに限定されない。すなわち、荷主群50のそれぞれの荷主から配送センタ54A及び配送センタ54Bへ直接的に荷物が配送される構成としてもよい。また、各運送業者が共同で利用する一時保管場などに荷主から発送された荷物を保管し、この一時保管場から配送センタ群54へ荷物を配送してもよい。
また、上記第2実施形態では一例として、リソース補填部62の機能によって配送センタ54Aから配送センタ54Bへスタッフ及び車両などを補填する構成について説明したが、これに限定されない。例えば、何れの運送業者にも所属しないスタッフ及び車両を各運送業者で管理しておき、これらのリソースを負荷が大きい配送センタに充てる構成としてもよい。この場合、他の配送センタのリソースが減少するのを抑制することができる。
さらに、上記第2実施形態では、リソース補填部62によって配送行うスタッフ及び車両を補填する構成について説明したが、これに限定されない。例えば、リソース補填部62によって荷物の仕分けスタッフを補填してもよい。また、リソース補填部62によってより大型の配送車両に変更することでリソースを補填してもよい。
さらにまた、上記実施形態でCPU14がソフトウェア(プログラム)を読み込んで実行した処理を、CPU以外の各種のプロセッサが実行してもよい。この場合のプロセッサとしては、FPGA(Field-Programmable Gate Array)などの製造後に回路構成を変更可能なPLD(Programmable Logic Device)、及びASIC(Application Specific Integrated Circuit)などの特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路などが例示される。また、物流支援処理を、これらの各種のプロセッサのうちの1つで実行してもよいし、同種又は異種の2つ以上のプロセッサの組み合わせ(例えば、複数のFPGA、及びCPUとFPGAとの組み合わせなど)で実行してもよい。また、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子などの回路素子を組み合わせた電気回路である。
さらに、上記実施形態では、ストレージ20を記録部としたが、これに限定されない。例えば、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、及びUSB(Universal Serial Bus)メモリなどの非一時的記録媒体を記録部としてもよい。この場合、これらの記録媒体に各種プログラムを格納してもよい。
10、60 物流支援装置
32 負荷情報取得部
36 予測部
38 変更依頼受信部
40 通知部
42 配送エリア変更部(データ変更部)
54A、54B 配送センタ
64 リソース補填部(データ変更部)

Claims (2)

  1. 複数の運送業者から各運送業者が保有する各配送センタの負荷状況を取得する負荷情報取得部と、
    前記負荷情報取得部が取得した前記各配送センタの負荷状況に基づいて、負荷が大きい前記配送センタのスタッフを増員させる処理及び車両の数を多くする処理の少なくとも一方を実施するデータ変更部と、
    前記各配送センタにおける負荷状況の変化を予測する予測部と、
    を有し、
    前記データ変更部は、前記負荷情報取得部が取得した前記各配送センタの負荷状況、及び前記予測部が予測した負荷状況の変化に基づいて、負荷が大きい前記配送センタに対して、スタッフを増員させる処理又は車両の数を多くする処理を実施し、負荷がさらに大きい前記配送センタに対して、スタッフを増員させる処理及び車両の数を多くする処理の両方の処理を実施する、物流支援装置。
  2. 荷主及び配送先から受取日時変更及び受取方法変更を含む変更依頼を受信する変更依頼受信部と、
    前記各配送センタに対して、前記変更依頼受信部で受信した変更依頼の内容を通知する通知部と、
    をさらに備えた、請求項1に記載の物流支援装置。
JP2020105419A 2020-06-18 2020-06-18 物流支援装置 Active JP7354938B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020105419A JP7354938B2 (ja) 2020-06-18 2020-06-18 物流支援装置
CN202110584939.7A CN113822616A (zh) 2020-06-18 2021-05-27 物流辅助装置
US17/348,766 US20210398071A1 (en) 2020-06-18 2021-06-16 Logistics supporting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020105419A JP7354938B2 (ja) 2020-06-18 2020-06-18 物流支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021197080A JP2021197080A (ja) 2021-12-27
JP7354938B2 true JP7354938B2 (ja) 2023-10-03

Family

ID=78923822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020105419A Active JP7354938B2 (ja) 2020-06-18 2020-06-18 物流支援装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210398071A1 (ja)
JP (1) JP7354938B2 (ja)
CN (1) CN113822616A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004164434A (ja) 2002-11-14 2004-06-10 Japan Tobacco Inc 配達エリアシミュレーションシステムおよびそのプログラムと方法
JP2004259203A (ja) 2003-02-27 2004-09-16 Sony Corp プリントサービスシステム
JP2008033699A (ja) 2006-07-31 2008-02-14 Techno Front Kk 配送車輌の配車管理システム及び運行管理システム
JP2010267044A (ja) 2009-05-14 2010-11-25 Hitachi Ltd 情報処理方法、情報処理装置および記憶媒体
JP2019057205A (ja) 2017-09-22 2019-04-11 富士ゼロックス株式会社 配送システム、配送方法及び配送プログラム
JP2020064397A (ja) 2018-10-16 2020-04-23 株式会社日立製作所 配送計画立案システム、および配送計画立案方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8429019B1 (en) * 2009-10-29 2013-04-23 Amazon Technologies, Inc. System and method for scheduled delivery of shipments with multiple shipment carriers
US20130262174A1 (en) * 2012-04-02 2013-10-03 Kiran Kumar SINGH System and method for store level labor demand forecasting for large retail chain stores
US20150134382A1 (en) * 2013-11-13 2015-05-14 Microsoft Corporation Interactive visualization of workloads
US20180365624A1 (en) * 2017-06-20 2018-12-20 Walmart Apollo, Llc Anonymized allocations-based workforce management system
US11216774B2 (en) * 2017-06-22 2022-01-04 Beneship Llc Systems and methods for packing optimization and visualization
CN110659849B (zh) * 2018-06-28 2021-07-06 北京三快在线科技有限公司 业务覆盖区域的确定方法、装置及电子设备

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004164434A (ja) 2002-11-14 2004-06-10 Japan Tobacco Inc 配達エリアシミュレーションシステムおよびそのプログラムと方法
JP2004259203A (ja) 2003-02-27 2004-09-16 Sony Corp プリントサービスシステム
JP2008033699A (ja) 2006-07-31 2008-02-14 Techno Front Kk 配送車輌の配車管理システム及び運行管理システム
JP2010267044A (ja) 2009-05-14 2010-11-25 Hitachi Ltd 情報処理方法、情報処理装置および記憶媒体
JP2019057205A (ja) 2017-09-22 2019-04-11 富士ゼロックス株式会社 配送システム、配送方法及び配送プログラム
JP2020064397A (ja) 2018-10-16 2020-04-23 株式会社日立製作所 配送計画立案システム、および配送計画立案方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210398071A1 (en) 2021-12-23
JP2021197080A (ja) 2021-12-27
CN113822616A (zh) 2021-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7979359B1 (en) System and method for selectively applying an item sortation process
CN109978423B (zh) 库存调度方法、装置以及计算机可读存储介质
CN108694637B (zh) 订单处理方法、装置、服务器和存储介质
US8924007B2 (en) Three dimensional load packing
Leung et al. A 0–1 LP model for the integration and consolidation of air cargo shipments
CN111292030A (zh) 选仓方法及装置、计算机可读存储介质
Archetti et al. Multicommodity vs. single-commodity routing
JP2016157447A (ja) 運搬管理施設におけるカスタム容器
US11403582B2 (en) Logistics managing method and electronic device performing the same
Jamrus et al. Extended priority-based hybrid genetic algorithm for the less-than-container loading problem
CN110182530B (zh) 一种仓库管理方法和装置
US20180057284A1 (en) Computer Optimized Mixed Parcel Loading Equipment
CN116402445B (zh) 货物出库调度方法、装置和计算机设备
JP7354938B2 (ja) 物流支援装置
JP7436486B2 (ja) 通信サーバ装置およびその運用方法、通信システム、コンピュータ読み取り可能な媒体、並びにコンピュータプログラム
Raj et al. Modified first fit decreasing method for load balancing in mobile clouds
JP2016071595A (ja) 集荷管理装置、集荷管理プログラムおよび集荷システム
CN111950830A (zh) 一种任务分配方法和装置
WO2022213972A1 (zh) 周转箱的入库方法及装置
JP5418363B2 (ja) 出荷計画立案装置、出荷計画立案方法、及びコンピュータプログラム
JP2023066756A (ja) 物流管理装置及び方法
JP2008230816A (ja) 調達物流スケジュール作成システム
US20200065746A1 (en) Order management system for e-retail orders
CN113554380A (zh) 一种物品出库定位方法和装置
CN112819393B (zh) 订单切分的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230904

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7354938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151