JP7354739B2 - 照明装置 - Google Patents
照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7354739B2 JP7354739B2 JP2019180698A JP2019180698A JP7354739B2 JP 7354739 B2 JP7354739 B2 JP 7354739B2 JP 2019180698 A JP2019180698 A JP 2019180698A JP 2019180698 A JP2019180698 A JP 2019180698A JP 7354739 B2 JP7354739 B2 JP 7354739B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light source
- color
- chromaticity coordinates
- emitted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Description
図1に示す照明装置11は、第1光源12(LED1,LED2)と、第2光源13(LED3)と、第3光源14(LED4)と、制御部15とを備えている。
第1LED素子群24は、複数のLED1からなるLED1素子群22及び、複数のLED2からなるLED2素子群23で構成される。第1LED素子群24は、例えば、LED1とLED2とが交互に直列接続された構成である。但し、直列接続は、1個ずつの交互に限定されるものではなく、設計仕様に従い、複数の同数個の交互の配置でもよいし、1個ずつ交互、次に2個ずつ交互を繰り返し配置するなど異なる数を交互に配置してもよい。LED1とLED2の数は、同数である制限はなく、後述する色度座標の値が得られればよい。
まず、第1光源12について説明する。第1光源12は、LED1とLED2の発光色が異なる光を混色した赤色系の光を生成する。
第1光源12のLED1とLED2の比率について説明する。
本実施形態の第1光源12が照射する光は、前述したLED1と、LED2との光が混色された発光色を用いる。LED1とLED2の比率は、LED1の光束(光の強度)とLED2の光束(光の強度)との比による。ここでは、照射する光が、例えば、図8に示すように、波長が630nmほどにピークを有するLED1と、波長が695nm程にピークを有すLED2のそれぞれの全体の明るさを変化させることで、LED1の光束(光の強度)とLED2の光束(光の強度)との比が変化する。この例では、図7に示すように、LED1が100%~90%とし、LED2が0%~10%の範囲内で、LED1とLED2との合計が100%を一例とする。また、以下では、図4に示すように、第1光源12の発光色は、前述したLED1の中央点x,yが(0.562,0.415)と、LED2の中央点x,yが(0.719,0.277)とを直線mで結んだ色度座標上に位置するとして説明を行う。なお、第1光源12の発光色は、上述したLED1が照射する光のピーク波長の色度座標の四角形の領域内の任意の1点と、上述したLED2が照射する光のピーク波長の色度座標の四角形の領域内の任意の1点と、を直線で結んだ色度座標上に存在する。
(2)LED1及びLED2が光を図7における(2)の比率に示すLED1が97.3%、LED2が2.7%で照射した場合である。この時、色度座標xが0.569の時に、色度座標yが0.409となる。色度座標x,yは(0.569,0.409)である。前記(1)に比べて、LED2の比率(光強度)が増加した分、色度座標yの数値が減少し、yの数値に対するxの数値が大きくなる。
LED3が照射する光のピーク波長の色度座標は、中央点x,yが(0.380,0.374)を範囲の略中心として、周囲の第1点x,yが(0.308,0.339)、第2点x,yが(0.427,0.425)、第3点x,yが(0.403,0.367)、第4点x,yが(0.313,0.305)の4点の座標に囲まれる四角形の領域を有する。この領域内にピーク波長を有する発光色(色相)は、白色系である。
LED4が照射する光のピーク波長の色度座標は、中央点x,yが(0.405,0.519)を範囲の略中心として、周囲の第1点x,yが(0.381,0.505)、第2点x,yが(0.420,0.580)、第3点x,yが(0.433,0.566)、第4点x,yが(0.397,0.498)(0.397,0.499)の4点の座標に囲まれる四角形の領域を有する。この領域内にピーク波長を有する発光色(色相)は、黄緑色系である。
図6においては、横軸に色度座標を示し、縦軸に色温度2000K(ケルビン),2500K,3000Kの時の赤色R9の基準光と、照明装置11から照射される照明光との比較結果の数値を示している。図6の縦軸の演色評価数の数値は、照明光が赤色R9の基準光に近いほど100に近づく評価結果となる。尚、色温度は、低温から高温に変化するに従い、白色といわれる範囲内において、赤みを有する白色、黄みを有する白色、白色、青みを有する白色等に変化する。
x色度座標:0.563-R9演色評価数:87
0.564 92
0.567 97.5
0.580 85
0.585 66.5
である。色温度2500Kにおいては、
x色度座標:0.563-R9演色評価数:88
0.564 93
0.567 94.5
0.580 86
0.586 71
である。色温度3000Kにおいては、
x色度座標:0.563-R9演色評価数:90
0.564 95
0.567 98
0.580 90
0.585 82.5
である。
本実施形態は、人物が照明対象の中心となる撮影スタジオや舞台の照明に適したハロゲンランプと同等の高い演色性を有する照明装置を提供できる。他にも、本実施形態の照明装置は、美容に関わる照明、例えば、パウダールーム、理容室及び、美容室等の人物に対する照明に好適する。
Claims (3)
- 異なる発光色毎に分けられた複数の光源を有し、それぞれの前記光源は複数の発光ダイオードを含む照明装置であって;
前記光源の中に、第1光源と、第2光源と、第3光源と、を含み;
前記第1光源は、
色度座標x,yの(0.509,0.383)、(0.556,0.444)、(0.582,0.419)、(0.543,0.374)で囲まれる領域の発光色の光を照射する複数の第1の発光ダイオードと;
色度座標x,yの(0.704,0.278)、(0.714,0.286)、(0.732,0.268)、(0.722,0.260)で囲まれる領域の発光色の光を照射する複数の第2の発光ダイオードと;
が含まれ;
前記第1の発光ダイオードと前記第2の発光ダイオードからそれぞれ照射された光が混色された発光色の色度座標は、前記色度座標上に設定された前記第1の発光ダイオードの前記領域と前記第2の発光ダイオードの前記領域を結ぶ直線上で、色度座標のx軸の0.560と0.580の間にあり;
前記第2光源は、照射する光の色度座標x,yの(0.308,0.339)、(0.427,0.425)、(0.403,0.367)、(0.313,0.305)で囲まれる領域にある複数の第3の発光ダイオードを含み;
前記第3光源は、照射する光の色度座標x,yの(0.381,0.505)、(0.420,0.580)、(0.433,0.566)、(0.397,0.498)で囲まれる領域にある複数の第4の発光ダイオードを含み;
前記第1光源、前記第2光源及び前記第3光源から、それぞれに照射された光を混色した発光色の光は、色温度1800K~3000K範囲の色温度の時に、特別演色評価R9の演色評価数は、85以上である、照明装置。 - 前記第2の発光ダイオードは、照射する光のピーク値が波長670nm~700nmの範囲内である、請求項1に記載の照明装置。
- 前記複数の光源にそれぞれに駆動電力を供給する電源部と;
前記電源部を個々に制御する制御部と;
を有する、請求項1又は2に記載の照明装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019180698A JP7354739B2 (ja) | 2019-09-30 | 2019-09-30 | 照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019180698A JP7354739B2 (ja) | 2019-09-30 | 2019-09-30 | 照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021057248A JP2021057248A (ja) | 2021-04-08 |
JP7354739B2 true JP7354739B2 (ja) | 2023-10-03 |
Family
ID=75271061
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019180698A Active JP7354739B2 (ja) | 2019-09-30 | 2019-09-30 | 照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7354739B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003045206A (ja) | 2001-05-24 | 2003-02-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 照明光源 |
JP2008174621A (ja) | 2007-01-17 | 2008-07-31 | Mitsubishi Chemicals Corp | 蛍光体、蛍光体含有組成物、発光装置、画像表示装置、及び照明装置 |
JP2010021039A (ja) | 2008-07-11 | 2010-01-28 | Epson Imaging Devices Corp | 照明装置、照明装置の制御方法、液晶装置及び電子機器 |
-
2019
- 2019-09-30 JP JP2019180698A patent/JP7354739B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003045206A (ja) | 2001-05-24 | 2003-02-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 照明光源 |
JP2008174621A (ja) | 2007-01-17 | 2008-07-31 | Mitsubishi Chemicals Corp | 蛍光体、蛍光体含有組成物、発光装置、画像表示装置、及び照明装置 |
JP2010021039A (ja) | 2008-07-11 | 2010-01-28 | Epson Imaging Devices Corp | 照明装置、照明装置の制御方法、液晶装置及び電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021057248A (ja) | 2021-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6811804B2 (ja) | 照明方法及び発光装置 | |
JP5941139B2 (ja) | 固体照明デバイスを制御するシステム及び方法、並びに該システム及び/又は方法を組み込んだ照明装置 | |
US8212466B2 (en) | Solid state lighting devices including light mixtures | |
US8829822B2 (en) | LED-based light source having decorative and illumination functions | |
US8901829B2 (en) | Solid state lighting apparatus with configurable shunts | |
JP5654328B2 (ja) | 発光装置 | |
KR101722265B1 (ko) | 조명 장치 및 그 제조 방법 | |
JP2020198309A (ja) | 発光装置及びled電球 | |
WO2018157540A1 (zh) | 灯具装置 | |
US20090224693A1 (en) | Illumination source, illumination system, and dimming control method for the production of different colour temperatures | |
JP6820064B2 (ja) | 半導体発光素子を含む発光装置、発光装置の設計方法、発光装置の駆動方法、および照明方法 | |
JP2007227681A (ja) | 発光ダイオードを用いた白色照明装置 | |
WO2018157538A1 (zh) | 灯具装置跟发光模组块 | |
JP4140157B2 (ja) | 発光ダイオードを用いた照明用光源および照明装置 | |
JP2007109837A (ja) | 照明装置 | |
JP7354739B2 (ja) | 照明装置 | |
TWI725302B (zh) | 照明器具 | |
US20150267875A1 (en) | LED True Full Spectrum | |
JP7426164B2 (ja) | 発光モジュール、及び、照明装置 | |
US20180359831A1 (en) | Led light, and method for influencing the spectral distribution of the led light | |
JP2014170843A (ja) | Led照明装置 | |
TWI725301B (zh) | 照明器具 | |
WO2024024623A1 (ja) | 光源モジュール及び照明器具 | |
JP2021163596A (ja) | 発光モジュールおよび照明装置 | |
JP2020053363A (ja) | 照明装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220517 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20230113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230904 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7354739 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |