JP7349648B2 - 光触媒電極及び光触媒電極の製造方法 - Google Patents
光触媒電極及び光触媒電極の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7349648B2 JP7349648B2 JP2020518284A JP2020518284A JP7349648B2 JP 7349648 B2 JP7349648 B2 JP 7349648B2 JP 2020518284 A JP2020518284 A JP 2020518284A JP 2020518284 A JP2020518284 A JP 2020518284A JP 7349648 B2 JP7349648 B2 JP 7349648B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hematite
- based crystal
- crystal particles
- photocatalytic electrode
- particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 title claims description 201
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 111
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 37
- 229910052595 hematite Inorganic materials 0.000 claims description 469
- 239000011019 hematite Substances 0.000 claims description 469
- LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Fe+3].[Fe+3] LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 469
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 444
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 392
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 106
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 59
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 47
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 47
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 46
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 37
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 31
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims description 26
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 26
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 20
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 7
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 claims description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 51
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 29
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 23
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 21
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 21
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 21
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 17
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 16
- 238000001027 hydrothermal synthesis Methods 0.000 description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 14
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 12
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 12
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 11
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 11
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 11
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 description 9
- -1 nitric acid compound Chemical class 0.000 description 9
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 8
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 8
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 8
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- CUPCBVUMRUSXIU-UHFFFAOYSA-N [Fe].OOO Chemical compound [Fe].OOO CUPCBVUMRUSXIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 239000003426 co-catalyst Substances 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 229910021519 iron(III) oxide-hydroxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 5
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 5
- 238000004729 solvothermal method Methods 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 4
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 4
- 238000004098 selected area electron diffraction Methods 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910017855 NH 4 F Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 3
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 238000002847 impedance measurement Methods 0.000 description 3
- LZKLAOYSENRNKR-LNTINUHCSA-N iron;(z)-4-oxoniumylidenepent-2-en-2-olate Chemical compound [Fe].C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O LZKLAOYSENRNKR-LNTINUHCSA-N 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 3
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 3
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000608 Fe(NO3)3.9H2O Inorganic materials 0.000 description 2
- SUAKHGWARZSWIH-UHFFFAOYSA-N N,N‐diethylformamide Chemical compound CCN(CC)C=O SUAKHGWARZSWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003917 TEM image Methods 0.000 description 2
- CZNCTWNLEIFMDX-UHFFFAOYSA-N [Fe].O=O Chemical compound [Fe].O=O CZNCTWNLEIFMDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 2
- VCJMYUPGQJHHFU-UHFFFAOYSA-N iron(3+);trinitrate Chemical compound [Fe+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O VCJMYUPGQJHHFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001960 metal nitrate Inorganic materials 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004627 transmission electron microscopy Methods 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDDNTTHUKVNJRA-UHFFFAOYSA-N 3-bromo-3,3-difluoroprop-1-ene Chemical compound FC(F)(Br)C=C GDDNTTHUKVNJRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 5-(5-carboxythiophen-2-yl)thiophene-2-carboxylic acid Chemical compound S1C(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)S1 DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N Ammonium bicarbonate Chemical compound [NH4+].OC([O-])=O ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002554 Fe(NO3)3·9H2O Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002588 FeOOH Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 description 1
- 235000012501 ammonium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003876 biosurfactant Substances 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 229910000152 cobalt phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- ZBDSFTZNNQNSQM-UHFFFAOYSA-H cobalt(2+);diphosphate Chemical compound [Co+2].[Co+2].[Co+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O ZBDSFTZNNQNSQM-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M iron chloride Chemical compound [Cl-].[Fe] FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H iron(3+) sulfate Chemical compound [Fe+3].[Fe+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- AQBLLJNPHDIAPN-MUCWUPSWSA-K iron(3+);(e)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical compound [Fe+3].C\C([O-])=C/C(C)=O.C\C([O-])=C/C(C)=O.C\C([O-])=C/C(C)=O AQBLLJNPHDIAPN-MUCWUPSWSA-K 0.000 description 1
- 229910000360 iron(III) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- SHXXPRJOPFJRHA-UHFFFAOYSA-K iron(iii) fluoride Chemical compound F[Fe](F)F SHXXPRJOPFJRHA-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- DLAPQHBZCAAVPQ-UHFFFAOYSA-N iron;pentane-2,4-dione Chemical compound [Fe].CC(=O)CC(C)=O DLAPQHBZCAAVPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012702 metal oxide precursor Substances 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052713 technetium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- ZNOKGRXACCSDPY-UHFFFAOYSA-N tungsten trioxide Chemical compound O=[W](=O)=O ZNOKGRXACCSDPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSGOVYNHVSXFFJ-UHFFFAOYSA-N vanadate(3-) Chemical compound [O-][V]([O-])([O-])=O LSGOVYNHVSXFFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/30—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
- B01J35/39—Photocatalytic properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B11/00—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
- C25B11/04—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
- C25B11/051—Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
- C25B11/073—Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
- C25B11/075—Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of a single catalytic element or catalytic compound
- C25B11/087—Photocatalytic compound
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J21/00—Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
- B01J21/06—Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
- B01J21/063—Titanium; Oxides or hydroxides thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/74—Iron group metals
- B01J23/745—Iron
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/20—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state
- B01J35/23—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state in a colloidal state
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/30—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
- B01J35/391—Physical properties of the active metal ingredient
- B01J35/393—Metal or metal oxide crystallite size
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/30—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
- B01J35/396—Distribution of the active metal ingredient
- B01J35/398—Egg yolk like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/40—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/50—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
- B01J35/51—Spheres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/0215—Coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/08—Heat treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B1/00—Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
- C25B1/01—Products
- C25B1/02—Hydrogen or oxygen
- C25B1/04—Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B1/00—Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
- C25B1/50—Processes
- C25B1/55—Photoelectrolysis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B11/00—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
- C25B11/02—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form
- C25B11/03—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form perforated or foraminous
- C25B11/031—Porous electrodes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B11/00—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
- C25B11/04—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
- C25B11/051—Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
- C25B11/052—Electrodes comprising one or more electrocatalytic coatings on a substrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B11/00—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
- C25B11/04—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
- C25B11/051—Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
- C25B11/055—Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the substrate or carrier material
- C25B11/057—Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the substrate or carrier material consisting of a single element or compound
- C25B11/067—Inorganic compound e.g. ITO, silica or titania
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B9/00—Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
- C25B9/50—Cells or assemblies of cells comprising photoelectrodes; Assemblies of constructional parts thereof
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/36—Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
Description
この光触媒電極としては、例えば、ヘマタイト触媒を用いたものがある。このヘマタイト触媒は、酸化タングステン(WO3)やバナジン酸ビスマス(BiVO4)などの他の光触媒に比べて吸収波長域が広く、可視光を吸収し、さらに理論限界効率が高いことから、盛んに研究がなされている。
本発明に関連する文献として、特許文献1,2がある。
ここでいう「仕掛粒子」には、最終製品の製造途中に生じる粒子であり、前駆体の粒子やアニール等の焼成前の粒子を含む。
本様相によれば、隣接する第1ヘマタイト系結晶粒子と第2ヘマタイト系結晶粒子の外面が固着しているため、結着性が良好で従来に比べて粒界抵抗を小さくできる。
このように、本様相によれば、例えば、水に晒した状態で光を照射し、水を分解する際に、従来に比べて高活性な光触媒となる。
本発明の光触媒電極によれば、従来に比べて、基材から剥がれにくく触媒活性が高い。
光触媒電極1は、対極のカソード電極とともに分解対象たる水に浸漬し、光を照射することにより、水を酸化して酸素を形成するアノード電極を構成するものである。すなわち、光触媒電極1は、光を照射することで触媒活性を示し、光が照射されない状態では触媒活性を示さないものである。
光触媒電極1とカソード電極は、光水分解セルの外部で、それぞれ太陽電池等の補助電源と接続されており、光を光触媒電極1と太陽電池に照射することで、カソード電極において水を還元して水素を形成する。
このことを踏まえて、以下、光触媒電極1の各部位の構成について詳細に説明する。
基材2は、導電性を有し、光を透過可能な透明導電性基材であり、面状に広がりをもった板状の基板である。基材2は、焼結後のヘマタイト系結晶粒子5を支持する支持基材である。
透明基板10は、透明性を有するものであれば、特に限定されるものではない。透明基板10は、例えば、ガラス基板等の透明絶縁基板が使用できる。
透明導電層11は、透明性と導電性を有する透明導電層であれば、特に限定されるものではない。透明導電層11は、例えば、酸化インジウム錫(ITO)やフッ素ドープ酸化錫(FTO)、酸化亜鉛(ZnO)などの透明導電性酸化物で形成された透明導電性酸化物層とできる。
ヘマタイト層3は、多数のヘマタイト系結晶粒子5が集まって構成される光触媒層であり、ヘマタイト系結晶粒子5が基材2を起点として三次元的に規則的に配列した層である。すなわち、ヘマタイト層3は、図2のように、ヘマタイト系結晶粒子5が三次元的に積重し、ヘマタイト系結晶粒子5が部分的に固着して立体構造を構成したものである。
この範囲であれば、水を分解する際に、水に各ヘマタイト系結晶粒子5が晒されやすく、高い触媒活性を発揮できる。
ヘマタイト系結晶粒子5は、複数の結晶性ナノ粒子(結晶性粒子)が凝集して成長し形成されるものであり、結晶性ナノ粒子が規則的に配向したものである。具体的には、ヘマタイト系結晶粒子5は、結晶性ナノ粒子同士が互いに面状に固着して形成されたものであり、コランダム型の結晶構造を有するメソ結晶である。
ここでいう「メソ結晶」とは、結晶性ナノ粒子を高密度かつ規則的に集積させた結晶性ナノ粒子集合体をいう。
本実施形態のヘマタイト系結晶粒子5は、結晶性ナノ粒子が主に(104)面に配向したものである。
一つのヘマタイト系結晶粒子5に対して、エネルギー分散型X線分析(EDX)測定を行ったときのヘマタイト系結晶粒子5内のチタンのドープ量は、0%超過10%以下であることが好ましい。
ヘマタイト系結晶粒子5は、板状であって、平面視したときに略円形状、略楕円形状、又は略オーバル形状であり、厚みに対して縦横の大きさが大きい。すなわち、ヘマタイト系結晶粒子5は、厚みに対して短径の長さ(縦横方向における最短距離)が大きい。
ヘマタイト系結晶粒子5は、厚みに対する短径の長さが2倍以上であることが好ましく、2.5倍以上であることがより好ましい。
ここでいう「略円形状、略楕円形状、略オーバル形状」とは、全体として概ね円形状、概ね楕円形状、概ねオーバル形状であることをいい、角が取れた4角形以上の多角形状も含む。具体的には、低倍率(例えば、1万倍)で視たときに円形状、楕円形状、オーバル形状とみなせる程度に円形状、楕円形状、オーバル形状であることをいう。
言い換えると、ヘマタイト系結晶粒子5は、他のヘマタイト系結晶粒子5と基材2の主面に対して直交する方向にヘマタイト系結晶粒子5が重なっている。
本実施形態のヘマタイト系結晶粒子5の中には、図2のように、厚み方向に隣接する他のヘマタイト系結晶粒子5b,5c(第2ヘマタイト系結晶粒子,第3ヘマタイト系結晶粒子)によって挟まれたヘマタイト系結晶粒子5a(第1ヘマタイト系結晶粒子)が存在しており、当該ヘマタイト系結晶粒子5aでは両面の一部がそれぞれ他のヘマタイト系結晶粒子5b,5cと面状に固着している。
ヘマタイト系結晶粒子5は、厚み方向(基材2に対して垂直方向)から視たときに、厚み方向に隣接する他のヘマタイト系結晶粒子5との重畳面積が、自己の全面積の10%以上50%以下であることが好ましい。
この範囲であれば、ヘマタイト系結晶粒子5間の十分な接触面積を確保でき、ヘマタイト層3内での電荷移動抵抗、特にヘマタイト系結晶粒子5間の粒界抵抗を小さくできる。
これらの範囲であれば、反応時の劣化を抑制しつつ、高い触媒活性を維持できる。
ここでいう「数平均粒子径」とは、SEMによって観察されるヘマタイト系結晶粒子5を20個抽出し、20個の平均の粒子径をいう。
ヘマタイト系結晶粒子5は、SEMで観察される数平均粒子径と、XRD測定によって求められる結晶子径が相違することが好ましい。
ヘマタイト系結晶粒子5は、結晶子径に対する数平均粒子径の比率が5以上であることが好ましい。またヘマタイト系結晶粒子5は、当該比率が10以下であることが好ましい。
K:シェラー定数
λ:使用X線の波長
β:回折ピークにおける半値幅
θ:ブラッグ角(回折角2θの半分)
空洞23は、開口形状が円形状の空洞であり、最小包含円の直径が5nm以上50nm以下であることが好ましい。
ここでいう「最小包含円」とは、全ての頂点又は辺を含む最小の仮想円をいう。
ヘマタイト系結晶粒子5の中には、表面に穴が形成されたものがあり、穴が空洞23と連通している。すなわち、ヘマタイト系結晶粒子5の中には、光触媒電極1を水に浸したときに、穴を介して空洞23に水が進入するものがある。
このとき使用される原料溶媒は、N-ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N-ジエチルホルムアミド(DEF)、ギ酸、酢酸、メタノール、エタノールなどの有機溶媒や、水、これらの混合物などが使用でき、その中でもメタノールやエタノール等のアルコールであることが好ましい。
このとき使用されるドープ原料は、鉄以外の金属を含む、金属ハロゲン化物塩、金属硝酸塩、金属硫酸塩、金属アルコキシド、及び金属錯体化合物などが使用できる。これらの中でもドープ原料としては、チタンを含むチタン含有化合物、例えば、金属ハロゲン化物塩、金属硝酸塩、金属硫酸塩、金属アルコキシド、及び金属錯体化合物が好ましく、チタン含有ハロゲン化物たるTiF4であることがより好ましい。
このとき、ドープ原料の配合量は、特に限定されるものではないが、ヘマタイト原料の鉄1モルに対してドープ原料の金属が0.001モル以上0.5モル以下であることが好ましい。
この範囲であれば、ドープ原料の金属をヘマタイトにドープしつつ、不反応のドープ原料が生じにくい。
このときの加熱時間は、加熱温度に昇温してから、12時間超過であり、15時間以上であることがより好ましい。また、当該加熱時間は、50時間以下であることが好ましく、30時間以下であることがより好ましい。
この範囲であれば、良質な仕掛粒子を形成できる。
このときの加熱温度は、沸点以上であることが好ましく、100℃以上200℃以下であることが好ましい。
これらの範囲であれば、効率良くヘマタイト系結晶粒子を形成できる。
また、分散溶液の基材2への塗布方法は、特に限定されるものではない。分散溶液の基材2への塗布方法としては、例えば、スピンコート法やキャスト法、スプレー法、ディップ法、印刷法などが使用できる。
このときの焼成時間は、焼成温度に昇温してから1分以上48時間以下であることが好ましく、10分以上1時間以下であることがより好ましい。
これらの範囲であれば、十分に結晶化が可能であり、基材2を構成する透明導電層11として、透明導電性酸化物を使用したときでも、昇温による透明導電性酸化物の劣化が生じにくい。
ヘマタイト層103は、第1実施形態のヘマタイト層3と同様、多数のヘマタイト系結晶粒子105が集まって構成される光触媒層であり、複数の空隙6を備えている。
本実施形態のヘマタイト系結晶粒子105の中には、図3(b)のように、厚み方向に隣接する他のヘマタイト系結晶粒子105b,105c(第2ヘマタイト系結晶粒子,第3ヘマタイト系結晶粒子)によって挟まれたヘマタイト系結晶粒子105a(第1ヘマタイト系結晶粒子)が存在しており、当該ヘマタイト系結晶粒子105aでは両面の一部がそれぞれ他のヘマタイト系結晶粒子105b,105cと固着している。
また、本実施形態のヘマタイト系結晶粒子105の中にも、図3(a)のように第1実施形態のヘマタイト系結晶粒子5と同様、基材2の広がり方向においても一部が他のヘマタイト系結晶粒子105と固着したものも存在する。
この範囲であれば、反応時の劣化を抑制しつつ、高い触媒活性を維持できる。
XRDによって求められるヘマタイト系結晶粒子105の結晶子径は、25nm以上35nm以下であることが好ましい。
ヘマタイト系結晶粒子105は、結晶子径に対する数平均粒子径の比率が15以上であることが好ましい。またヘマタイト系結晶粒子105は、当該比率が20以下であることが好ましい。
ヘマタイト系結晶粒子105の外面は、略球状又は略長球状をしており、概ね曲面で構成されている。
ここでいう「略球状又は略長球状」とは、全体として概ね球状、概ね長球状であることをいい、角が取れた4面体以上の多面体形状も含む。具体的には、低倍率(例えば、1万倍)で視たときに、球状、長球状とみなせる程度に球状、長球状であることをいう。
ヘマタイト層203は、図4のように、多数のヘマタイト系結晶粒子205が集まって構成される光触媒層であり、複数の空隙6を備えている。
ヘマタイト系結晶粒子205は、断面形状が概ね円形であって、他のヘマタイト結晶粒子との固着部分以外が概ね球状であり、角部に丸みがある。
これらの範囲であれば、反応時の劣化を抑制しつつ、高い触媒活性を維持できる。
X線回折(XRD)測定によって求められるヘマタイト系結晶粒子5の結晶子径は、15nm以上25nm以下であることが好ましい。
ヘマタイト系結晶粒子205は、結晶子径に対する数平均粒子径の比率が3以上であることが好ましい。またヘマタイト系結晶粒子205は、当該比率が8以下であることが好ましい。
ヘマタイト層203は、粒径が異なるヘマタイト系結晶粒子205が重なっており、粒径が大きなヘマタイト系結晶粒子205に粒径が小さなヘマタイト系結晶粒子205が固着した部分がある。
本実施形態のヘマタイト層203は、第1実施形態のヘマタイト層3に比べて、基材2の広がり方向においてヘマタイト系結晶粒子205同士が固着した部分が多い。
空洞223は、開口形状が円形状の空洞であり、最小包含円の直径が5nm以上50nm以下であることが好ましい。
ヘマタイト系結晶粒子205の中には、表面に穴225が形成されたものがあり、穴225が空洞223と連通している。すなわち、ヘマタイト系結晶粒子205の中には、光触媒電極200を水に浸したときに、穴225を介して空洞223に水が進入するものがある。
穴225の最小包含円の直径は、1nm以上50nm以下であることが好ましい。
ヘマタイト系結晶粒子205の中には、図4のように、透明導電層11の凹部211内で透明導電層11と固着しているものが存在する。
具体的には、まず、第1実施形態と同様、仕掛粒子形成工程を行い、仕掛粒子を形成する。
本実施形態では、この仕掛粒子形成工程において、ヘマタイト原料として、トリス(2,4-ペンタンジオナト)鉄(III)(Fe(acac)3)を使用し、ドープ原料として、TiF4を使用し、原料溶媒としてエタノール等のアルコールを使用する。
仕掛粒子形成工程における残りの条件については、第1実施形態の光触媒電極1の仕掛粒子形成工程と同様のものとすることができる。
仕掛粒子形成工程後には、必要に応じてアセトンや水、メタノール等で洗浄し、第1実施形態と同様、塗布工程及び焼成工程を行って光触媒電極200を形成する。
面に配向したヘマタイト系結晶粒子205が積重するため、高い光触媒活性を呈することができる。
ヘマタイト層303は、ヘマタイト系結晶粒子305の粒径が概ね揃っており、基材2の第1主面に対する直交方向に対して交差する方向に隣接するヘマタイト系結晶粒子205同士が優先的に固着している。すなわち、ヘマタイト層303は、第1主面の広がり方向においてヘマタイト系結晶粒子205の固着部分が多い。
この範囲であれば、反応時の劣化を抑制しつつ、高い触媒活性を維持できる。
XRDによって求められるヘマタイト系結晶粒子105の結晶子径は、15nm以上25nm以下であることが好ましい。
ヘマタイト系結晶粒子305は、結晶子径に対する数平均粒子径の比率が3以上であることが好ましい。またヘマタイト系結晶粒子305は、当該比率が8以下であることが好ましい。
ヘマタイト層403は、結晶集合体406が集まって構成される光触媒層であり、基材2の広がり方向において結晶集合体406間に空隙6が複数形成されている。
結晶集合体406は、多数のヘマタイト系結晶粒子405が凝集し、ヘマタイト系結晶粒子405が隣接するヘマタイト系結晶粒子405と固着したものである。
結晶集合体406は、多数のヘマタイト系結晶粒子405が密集しており、隣接するヘマタイト系結晶粒子405,405間でわずかに隙間が空いた部分があるものの、ヘマタイト系結晶粒子405が概ね充填するように配されている。
結晶集合体406は、ヘマタイト系結晶粒子405間の界面に細孔409が形成されている。すなわち、細孔409は、ヘマタイト系結晶粒子405間の空隙に由来する孔である。
細孔409は、2nm以上50nm以下であることが好ましい。
ヘマタイト系結晶粒子405は、ヘマタイトメソ結晶であり、ナノ粒子が成長して結晶前駆体になり、結晶前駆体がトポタクティック転移することで、結晶性ナノ粒子が配向して得られるものである。
この範囲であれば、表面の欠陥が発生しにくく、立ち上がり電位を卑の電位にシフトできる。
XRDによって求められるヘマタイト系結晶粒子405の結晶子径は、25nm以上35nm以下であることが好ましい。
アンモニウム塩としては、オキシ水酸化鉄の結晶化を促進する作用を有するものであれば、特に限定されるものではない。アンモニウム塩としては、例えば、フッ化アンモニウムや塩化アンモニウムなどのハロゲン化アンモニウム、硝酸アンモニウム、過塩素酸アンモニウム、炭酸アンモニウムなどが使用できる。なお、アンモニウム塩は1種のみ用いてもよいし、2種以上を組み合わせて併用してもよい。
ドープ原料の使用量は、ヘマタイト原料に含まれる鉄1モルに対して0.001モル以上0.5モル以下であることが好ましい。
100℃超で加熱する場合には、水の消失を防ぐために密閉容器中で加熱することが好ましい。
2FeOOH → Fe2O3 + H2O・・・(2)
ここでいう「エピタキシャル成長」とは、同一方位に結晶を成長させるといった意味である。
すなわち、焼成工程では、基材2上に析出したオキシ水酸化鉄の特に表面の結晶を(110)面の方位に成長させる。
また焼成温度は、1000℃以下であることが好ましく、900℃以下であることがより好ましく、800℃以下であることが特に好ましい。
焼成時間は、焼成温度まで昇温してから、1分間以上48時間以下であることが好ましく、1時間以下であることがより好ましい。
本実施形態の光触媒電極400の製造方法によれば、水熱合成工程において、トポタクティックエピタキシャル成長させて、結晶を同一方位に成長させる。そのため、ヘマタイト層403を構成するヘマタイト系結晶粒子405を基材2上に規則的に集積できる。
すなわち、本実施形態の光触媒電極400は、直接製膜法で合成するため、基材2上に得られるヘマタイト系結晶粒子405を基材2に対して規則正しく配向できる。そのため、粒界抵抗や界面抵抗を低減できる。
ヘマタイト層503は、第5実施形態のヘマタイト層403と同様、結晶集合体506が集まって構成される光触媒層である。
結晶集合体506は、多数のヘマタイト系結晶粒子505が凝集し、ヘマタイト系結晶粒子505が隣接するヘマタイト系結晶粒子505と固着したものである。
結晶集合体506は、表面に凹凸をもった略球状、略多面体状、又は略角部を有し、当該角部が丸まって曲面状となっている。すなわち、結晶集合体506は、角張っておらず、端部が曲線的である。
結晶集合体506は、多数のヘマタイト系結晶粒子505が密集しており、隣接するヘマタイト系結晶粒子505,505間でわずかに隙間が空いた部分があるものの、ヘマタイト系結晶粒子505が概ね充填するように配されている。
結晶集合体506は、表面に細孔たる細孔509が形成されている。すなわち、細孔509は、ヘマタイト系結晶粒子505間の空隙に由来する孔である。
細孔509の最小包含円の直径は、2nm以上50nm以下であることが好ましい。
この範囲であれば、表面の欠陥が発生しにくく、立ち上がり電位を卑の電位にシフトできる。
XRDによって求められるヘマタイト系結晶粒子505の結晶子径は、25nm以上35nm以下であることが好ましい。
助触媒を担持させることで、立ち上がり電位を卑な電位にシフトでき、触媒活性も向上できる。
100mLのポリテトラフルオロエチレン容器(以下、PTFE容器ともいう)に1.0mmolのFe(NO3)3・9H2O(和光純薬工業株式会社製,99.9%)と0.1mmolのTiF4(Aldrich社製,99.9%)を40mLのDMF(和光純薬工業株式会社製,99.9%)と10mLのメタノール(ナカライテスク株式会社製,99.8%)を入れて撹拌し混合した。そして、PTFE容器を耐圧ステンレス製の密閉容器に入れて密閉し、24時間、180℃で加熱し、その後、自然冷却して仕掛粒子(焼成前ヘマタイト系結晶粒子)を形成した。
形成した仕掛粒子をメタノール及び水に分散させて分散溶液を形成し、分散溶液をスピンコーターによって、ガラス基板上にフッ素ドープ酸化錫が積層された基材(以下、FTO基材ともいう)に対して乾燥膜厚が1.2μmとなるように塗布し、乾燥させた。
そして、当該仕掛粒子が積層されたFTO基材を20分、700℃で焼成してヘマタイト層を製膜し、光触媒電極を形成した。このようにして得られた光触媒電極を実験例1-1とした。
実験例1-1において、形成した仕掛粒子をメタノール及び水に分散させて分散溶液を形成し、分散溶液をスピンコーターによって、FTO基材に対して乾燥膜厚が1.6μmとなるように塗布し、乾燥させたこと以外は、同様にしてこれを実験例1-2とした。
実験例1-1において、PTFE容器にTiF4を入れずに、1.0mmolのFe(NO3)3・9H2Oと、40mLのDMFと、10mLのメタノールを入れて混合したこと以外は同様にし、光触媒電極を形成した。このようにして得られた光触媒電極を実験例2とした。
実験例2において、PTFE容器に1.0mmolのFe(NO3)3・9H2Oと、48mLのDMFと、2mLのメタノールを入れて混合したこと以外は同様とし、光触媒電極を形成した。
このようにして得られた光触媒電極を比較例1とした。
PTFE容器に1.0mmolのFe(acac)3(富士フィルム和光純薬株式会社製)と、19.95mLのエタノールと、12.4mgのTiF4を加え、50μLの蒸留水を入れて混合した。そして、PTFE容器を耐圧ステンレス製の密閉容器に入れて密閉し、24時間、180℃で加熱し、その後、自然冷却して仕掛粒子(焼成前ヘマタイト系結晶粒子)を形成した。
形成した仕掛粒子をアセトン、水、及びメタノールで洗浄し、メタノールに分散させて分散溶液を形成し、分散溶液をスピンコーターによって、FTO基材に対して乾燥膜厚が1.6μmとなるように塗布し、乾燥させた。
そして、当該仕掛粒子が積層されたFTO基材を20分、700℃で焼成してヘマタイト層を製膜し、光触媒電極を形成した。このようにして得られた光触媒電極を実験例3とした。
実験例3において、PTFE容器にTiF4を入れずに、1.0mmolのFe(acac)3と、19.95mLのエタノールを加え、50μLの蒸留水を入れて混合したこと以外は同様にし、光触媒電極を形成した。このようにして得られた光触媒電極を実験例4とした。
PTFE容器に0.5mmolのFeCl3(富士フィルム和光純薬会社製)と6mmolのNH4F(富士フィルム和光純薬会社製)と3mmolのNH4NO3(富士フィルム和光純薬会社製)と10mLの蒸留水を入れて混合した。そして、PTFE容器を耐圧ステンレス製の密閉容器に入れて密閉し、100℃で18時間加熱しFTO基材上にヘマタイト系結晶粒子の前駆体(仕掛粒子)を形成した。その後、FTO基材をPTFE容器から取り出し、700℃で10分間焼成してFTO基材上にヘマタイト層を製膜し、光触媒電極を形成した。このようにして得られた光触媒電極を実験例5とした。
100℃での水熱反応の時間を18時間から12時間に変更した以外は、実験例5と同様にして、光触媒電極を形成した。このようにして得られた光触媒電極を実験例12とした。
PTFE容器に0.45mmolのFeCl3と6mmolのNH4Fと3mmolのNH4NO3と0.05mmolのTiF4と10mLの蒸留水を入れて混合したこと以外は、実験例5と同様にして、光触媒電極を形成した。このようにして得られた光触媒電極を実験例6とした。
Fe(NO3)3・6H2O、NH4F、およびNH4NO3をモル比で1:12:6となるようにメノウ製乳鉢の中にステンレス製スパチュラで加え、乳棒で白色に変色するまで粉砕・混合し、白色ペーストを得た。スピンコーターにてFTO基材を回転させ、調製した白色ペーストをFTO基材に滴下し、ペーストの薄膜をFTO基材上に形成した。これを電気炉で10℃/minで昇温しながら550℃で2時間焼成し、光触媒電極を形成した。このようにして得られた光触媒電極を比較例3とした。
実験例1-2の光触媒電極に対して助触媒としてCo-Piを担持し、光触媒電極を形成した。このようにして得られた光触媒電極を実験例7とした。
実験例3の光触媒電極に対して助触媒としてCo-Piを担持し、光触媒電極を形成した。このようにして得られた光触媒電極を実験例8とした。
(a)XRD回析測定
実験例1~6,12及び比較例1,3の光触媒電極に対して、CuKα線(CuKα=1.542Å)を用いたX線回折(XRD)により、X線回折ピークを測定し、得られたX線回折ピークから結晶構造を評価し、さらにX線回折ピークから上記(1)のシェラー式を用いて結晶子径の評価をした。
実験例1-1、実験例1-2、及び実験例3における光触媒電極の断面を走査型電子顕微鏡(SEM)によって観察した。実験例1-2,2~6,12及び比較例1のヘマタイト層の表面をSEMによって観察した。
実験例1におけるヘマタイト系結晶粒子の焼成前後の表面を透過型電子顕微鏡(TEM)によって観察し、制限視野電子回折(SAED)像も併せて観察した。さらに、ヘマタイト系結晶粒子及びヘマタイト系結晶粒子の1粒子に対してEDX測定によってFe、O、Tiのそれぞれの元素マッピングを行った。
表1の結晶子径は、実験例1-1,2,5,6,12及び比較例1,3については(104)面のX線回折ピークから算出し、実験例3,4について(110)面のX線回折ピークから算出した。
また、実験例1-1,2~6,12及び比較例1,3の光触媒電極において粉末XRD測定で得られた結果を図9~図11に示す。
実験例1-1の光触媒電極の断面を図12に示し、実験例1-2の光触媒電極の断面を図13に示し、実験例3の光触媒電極の断面を図14に示す。
実験例1-2,2~6及び比較例1,3の光触媒電極のSEM像を図15~図27に示す。
実験例1のヘマタイト系結晶粒子のTEM像及びSEAD像を図28に示し、EDX測定によるマッピングの結果を図29に示す。
実験例1-1,2~6、12及び比較例1,3では、図9~図11のように、ヘマタイトに由来するピークとして、2θが23°~24°の範囲に(012)面、32°~33°に(104)面、35°~36°に(110)面、40°~41°に(113)面、49°~50°に(024)面、53.5°~54°に(116)面に対応するピークがそれぞれ検出された。なお、(abc)は、ミラー指数を表す。
また、実験例1~6,12及び比較例1では、FTO基材に由来するピークとして、2θが26°~27°、33°~34°、37°~38°、51°~52°、54°~55°、57°~58°、61°~62°、65°~66°にそれぞれ一つのピークが検出された。
このことから、実験例1~6,12及び比較例1,3のいずれもヘマタイト層が形成されており、実験例1~6,12及び比較例1ではFTO基板上にヘマタイトを基本骨格とするヘマタイト層が積層されていることが確認された。
チタンをドープした実験例1-1では、ヘマタイト系結晶粒子の(110)面/(104)面のピーク強度比がチタンをドープしていない実験例2に比べて大きかった。
一方、チタンをドープした実験例3では、ヘマタイト系結晶粒子の(110)面/(104)面のピーク強度比がチタンをドープしていない実験例4に比べて小さかった。
また、チタンをドープした実験例6では、ヘマタイト系結晶粒子の(110)面/(104)面のピーク強度比がチタンをドープしていない実験例5に比べて大きかった。
実験例1-1の光触媒電極は、図12のように多数のヘマタイト系結晶粒子がFTO基材上に積層されてヘマタイト層が形成されており、ヘマタイト層の平均厚みが約1.2μmであった。
実験例1-2の光触媒電極は、一断面である図13においても、大部分のヘマタイト系結晶粒子において、内部に空洞が形成されていた。実験例1-2の光触媒電極は、例えば、図13で拡大された縦横500nm四方の範囲において、複数のヘマタイト系結晶粒子が存在し、ヘマタイト系結晶粒子の内部に形成された空洞の数が8コあった。
実験例3の光触媒電極は、一断面である図14においても、大部分のヘマタイト系結晶粒子において、内部に空洞が形成されていた。実験例3の光触媒電極は、例えば、図14で拡大された縦横500nm四方の範囲において、複数のヘマタイト系結晶粒子が存在し、ヘマタイト系結晶粒子の内部に形成された空洞の数が15コあった。
一方、実験例1-1,2の光触媒電極では、表1のようにXRD測定で算出される結晶子径が30nm程度であるのに対し、図16,図17に示されるSEM像では一次粒径が300~600nm程度のヘマタイト系結晶粒子のみが確認された。
実験例3,4の光触媒電極では、表1のようにXRD測定で算出される結晶子径が20nm程度であるのに対し、図20,図22に示されるSEM像では一次粒径が50nm~200nm程度のヘマタイト系結晶粒子のみが確認された。
実験例5,6の光触媒電極では、表1のようにXRD測定で算出される結晶子径が30nm程度であるのに対し、図23,図25に示されるSEM像では一次粒径が2μm~6μm程度の結晶集合体が確認され、図24,図26のように結晶集合体が100nm~200nm程度のヘマタイト系結晶粒子が凝集して構成されていることが確認された。
すなわち、メソ結晶化した実験例1-1,2~6は、いずれもXRD測定の結晶子径とSEMで観察されるヘマタイト系結晶粒子の粒径が大きく相違していた。
実験例3のヘマタイト系結晶粒子は、厚み方向においてヘマタイト系結晶粒子が重畳部分をもって積み重なっており、積み重なったヘマタイト系結晶粒子が厚み方向に面接触して粒子間界面を形成していた。
実験例3の光触媒電極は、一のヘマタイト系結晶粒子に対して複数のヘマタイト系結晶粒子がFTO基材の広がり方向に優先的に固着していた。
実験例3のヘマタイト系結晶粒子の中には、図20のように、表面に最小包含円の直径が40nm程度の穴が形成されているものが存在した。
また、実験例3の光触媒電極は、ヘマタイト系結晶粒子がFTO基材の表面の凹部に入り込み、凹部内でFTOと固着しているものが存在した。
実験例4の光触媒電極は、一のヘマタイト系結晶粒子に対して複数のヘマタイト系結晶粒子がFTO基材の広がり方向に優先的に固着していた。
実験例5の結晶集合体では、図24のように、各ヘマタイト系結晶粒子の固着界面が確認できず、隣接するヘマタイト系結晶粒子の外面が連続していた。
実験例5の結晶集合体は、図24のように、表面に複数の細孔が形成されていた。
実験例5の細孔は、大部分が略円形又は略楕円形であって、個々に独立して形成されていた。細孔の最小包含円の直径は、5nm~50nm程度であった。
実験例6の結晶集合体では、図26のように、隣接するヘマタイト系結晶粒子間に細孔が形成されていた。
実験例6の細孔は、図26のように、一部が略円形又は略楕円形であって、大部分が脳溝のようにヘマタイト系結晶粒子の界面に沿って延びた長穴又は溝であった。
細孔の幅は、2nm~50nm程度であった。
実験例1-1では、図28のように、ヘマタイト系結晶粒子の焼成前後の表面、すなわち、ヘマタイト系結晶粒子(焼結前)及びヘマタイト系結晶粒子(焼結後)において、ともにTEM像から(104)面の格子縞が確認され、SAED像から結晶性ナノ粒子の配向が揃っていることが確認された。
さらにEDX測定では、図29のように、1コのヘマタイト系結晶粒子及びヘマタイト系結晶粒子の表面においてFe、O、Tiのそれぞれ元素が均等に分布して検出され、Ti濃度は、8.5%であった。また、Fe、Oのマッピングにおいて、一部にFe、Oを検出しない円形状の穴が複数確認された。
実験例3でも、実験例1-1と同様、EDX測定において、1コのヘマタイト系結晶粒子及びヘマタイト系結晶粒子の表面においてFe、O、Tiのそれぞれ元素が均等に分布して検出され、Fe、Oのマッピングにおいて、一部にFe、Oを検出しない円形状の穴が複数確認された。
pH13.6で電解質たる1.0Mの水酸化ナトリウム水溶液に作用極、対極、及び参照極を浸漬させ、電気化学セルを形成し、ソーラーシミュレーターによって擬似太陽光(AM1.5G、1000W/m2、25℃)を作用極に対して照射して交流インピーダンス測定を行った。また、交流インピーダンス測定で得られたナイキストプロットをフィッティングし、直列抵抗、ヘマタイト層内での電荷移動抵抗、及びヘマタイト層と電解質界面での電荷移動抵抗(以下、単に界面抵抗ともいう)を評価した。さらに、ヘマタイト層/電解質界面における欠乏層・電気二重層の直列容量Cbulkから10kHzにおけるドナー密度を評価した。
なお、作用極として実験例1-1,2~4及び比較例1の光触媒電極、対極として白金メッシュ、参照極としてAg/AgClを使用した。また、フィッティングに使用する等価回路は、図31に示される等価回路を使用した。
実験例4では、ヘマタイト層内での電荷移動抵抗が比較例1に比べて16%以下に抑えられ、ヘマタイト層/電解質界面の界面抵抗が比較例1に比べて9%以下に抑えられた。
また、ドナー密度においても、実験例2では、ドナー密度が比較例1に比べて1.68倍に向上し、実験例4では、ドナー密度が比較例1に比べて63倍に向上した。
これは、メソ結晶化により、ヘマタイト系結晶粒子の配列が規則的になり、電荷移動特性が向上するとともに、ヘマタイト系結晶粒子間の固着面積が増え結晶性が向上し粒界抵抗が低下したためと考えられる。
特に実験例1-1では、ヘマタイト層内での電荷移動抵抗が実験例2のヘマタイト層内での電荷移動抵抗の64%以下に抑えられ、ヘマタイト層/電解質界面の界面抵抗が実験例2のヘマタイト層/電解質界面の界面抵抗の20%以下に抑えられた。
チタンをドープした実験例3では、チタンをドープしていない実験例4に比べて直列抵抗及びヘマタイト層内での電荷移動抵抗の抵抗値が小さくなった。
特に実験例3では、ヘマタイト層内での電荷移動抵抗が実験例4のヘマタイト層内での電荷移動抵抗の2%以下に抑えられた。
また、ドナー密度においても、実験例1-1では、ドナー密度が実験例2に比べて6.25倍に向上し、実験例3では、ドナー密度が実験例4に比べて3.33倍に向上した。
交流インピーダンス測定と同様、pH13.6で1.0Mの水酸化ナトリウム水溶液に作用極、対極、及び参照極を浸漬させ、ソーラーシミュレーターによって擬似太陽光(AM1.5G、1000W/m2、25℃)を作用極に対して照射して各電位に対する電流値を測定し、各電位に対する光電流密度を算出した。また、作用極として実験例1-1,1-2,2~8,12及び比較例1,3の光触媒電極、対極として白金メッシュ、参照極としてAg/AgClを使用した。また、電流値の測定後、光触媒電極を溶液から取り出し、FTO基材からのヘマタイト層の剥がれの有無を観察した。
電気化学評価には、電気化学アナライザーとしてビー・エー・エス株式会社製のALS600E、分光器として日本分光株式会社製のCT-10、光源として朝日分光株式会社製のMAX-303(300W キセノン光源)を使用した。
また、実験例1-1,1-2,2~8,12及び比較例1では、図33~図36のように、光を照射しないときに光電流密度が生じず、光を照射したときに光電流密度が生じた。一方、比較例3では、光を照射しないとき及び光を照射したときのいずれも光電流密度がほとんど生じず、実質的に光触媒として機能しないことがわかった。
このことから、ソルボサーマル法を用いて仕掛粒子を形成し、仕掛粒子を焼成することで、実験例1~8,12及び比較例1において光触媒として機能し、かつ、FTO基材から剥がれにくいことがわかった。
実験例4では、表3及び図34のように、単結晶である比較例1に比べて、立ち上がり電位が0.20V、卑な電位となり、1.23V vs.RHEにおける光電流密度が14.85倍に向上した。
実験例5では、表3及び図35のように、単結晶である比較例1に比べて、立ち上がり電位が0.31V、卑な電位となり、1.23V vs.RHEにおける光電流密度が2.12倍に向上した。
これは、メソ結晶化によってナノ粒子が規則正しく配列してヘマタイト系結晶粒子内のバルク抵抗が低下したとともに、ヘマタイト系結晶粒子同士の接触面積が増加したため、ヘマタイト層内での電荷移動抵抗が低減したことによるものと考えられる。
なお、実験例12では、表3及び図35のように、単結晶である比較例1に比べて、立ち上がり電位が0.26V卑な電位となったものの、メソ結晶化したにもかかわらず、1.23V vs.RHEにおける光電流密度が0.71倍に低下した。これは、実験例12では、加熱時間が不十分で仕掛粒子として良質なメソ結晶が形成されなかったためと考えられる。
また、単結晶である比較例1では、ヘマタイト系結晶粒子の大きさがナノサイズであり、配向がランダムである。そのため、ヘマタイト系結晶粒子内で正孔と電子が再結合してしまい、光電流を有効に取り出すことができず、光触媒としての特性が十分でなかったと考えられる。
チタンをドープした実験例3では、表3及び図34のように、チタンをドープしていない実験例4に比べて、1.23V vs.RHEにおける光電流密度が2.61倍に向上した。
チタンをドープした実験例6では、表3及び図35のように、チタンをドープしていない実験例5に比べて、立ち上がり電位が卑な電位となり、1.23V vs.RHEにおける光電流密度が2.51倍に向上した。
これは、チタンをドープすることにより、電子構造及び結晶構造が変化して導電パスが増え、総抵抗が減少したことにより、触媒活性が向上したと考えられる。
実験例1-1,3においては、ヘマタイト系結晶粒子内に空隙が形成されたため、その内部の空隙に水が浸透したり、光が通過して散乱したりすることにより、反応面積が増加したことも一因であると考えられる。
実験例6においては、細孔の深さが深くなったため、細孔内に水が進入し、ヘマタイト系結晶粒子の表面での水との反応面積が増加したことも一因であると考えられる。
助触媒を担持した実験例8では、表3及び図34のように、助触媒を担持していない実験例3に比べて、立ち上がり電位が卑な電位となり、1.23V vs.RHEにおける光電流密度が1.19倍に向上した。
これは、助触媒により導電性が向上したことと、助触媒にキャリアが移動して反応点となったことが一因であると考えられる。
実験例4では、表3のように、主に(104)面に配向する実験例2に比べて、1.23V vs.RHEにおける光電流密度が1.77倍に向上した。
これは、(104)面に対する(110)面の比率が大きくなり、界面酸素欠陥が多く、導電性が向上したことが一因であると考えられる。
これは、実験例5ではヘマタイト系結晶粒子が凝集して結晶集合体を構成し、全体として一次粒子径が大きく、結晶性が高いので、表面での欠陥が少なくなったためと考えられる。
しかしながら、ヘマタイト層の平均膜厚が1.6μmの実験例1-2では、1.2μmの実験例1-1に比べて、1.23V vs.RHEにおける光電流密度が1.22倍に上昇した。すなわち、光が直接当たらない部分でも触媒活性を示した。
これは、電荷が拡散できる領域が増え、再結合が抑制された結果であり、ヘマタイト層の粒界抵抗が小さいこと、ヘマタイト系結晶粒子内に空洞が形成され、当該空洞が水で満たされて空洞内部でも触媒反応が生じること、当該空洞内を光が散乱しながら通過し、より深い位置まで光が届くことなどが一因であると考えられる。
チタンをドープすることで、立ち上がり電位及び光電流密度が向上し、触媒活性が向上することがわかった。
助触媒を担持することで立ち上がり電位及び光電流密度が向上し、触媒活性が向上することがわかった。
(104)面に対する(110)面の比率を増加させることで、導電性が向上し、触媒活性が向上することがわかった。
溶媒を水とする水熱合成によって製造することで、結晶性が向上し、立ち上がり電位が卑な電位にシフトすることがわかった。
2 基材
3,103,203,303,403,503 ヘマタイト層
5,105,205,305,405,505 ヘマタイト系結晶粒子
6 空隙
10 透明基板
11 透明導電層
23,223 空洞
211 凹部
225 穴
406,506 結晶集合体
409,509 細孔
Claims (18)
- 基材の第1主面上に複数のヘマタイト系結晶粒子が積重した光触媒電極の製造方法であって、
ヘマタイト原料を原料溶媒に分散させた原料溶液を密閉容器内で前記原料溶媒の沸点以上の温度で12時間超過加熱し、仕掛粒子を形成する仕掛粒子形成工程と、
前記仕掛粒子を分散溶媒に分散させて分散溶液を形成し、前記分散溶液を前記基材上に塗布する塗布工程と、
前記仕掛粒子を焼成する焼成工程と、を含み、
前記焼成工程では、前記塗布工程において前記基材上に塗布された前記仕掛粒子を焼成するものであり、
前記原料溶媒は、水又はアルコールを含み、
前記複数のヘマタイト系結晶粒子は、メソ結晶である、光触媒電極の製造方法。 - 基材の第1主面上に複数のヘマタイト系結晶粒子が積重した光触媒電極の製造方法であって、
ヘマタイト原料を原料溶媒に分散させた原料溶液を密閉容器内で前記原料溶媒の沸点以上の温度で12時間超過加熱し、仕掛粒子を形成する仕掛粒子形成工程と、
前記仕掛粒子を焼成する焼成工程を含み、
前記仕掛粒子形成工程では、前記密閉容器に前記原料溶液を導入し、前記密閉容器内の前記原料溶液に前記基材の一部又は全部を浸漬した状態で加熱し、
前記焼成工程では、前記原料溶液から前記基材を取り出して前記密閉容器の外部で焼成するものであり、
前記原料溶媒は、水又はアルコールを含み、
前記複数のヘマタイト系結晶粒子は、メソ結晶である、光触媒電極の製造方法。 - 前記ヘマタイト原料は、チタン含有化合物を含む、請求項1又は2に記載の光触媒電極の製造方法。
- 前記原料溶媒は、アルコールである、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の光触媒電極の製造方法。
- 前記原料溶媒は、水である、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の光触媒電極の製造方法。
- 基材の第1主面上に複数のヘマタイト系結晶粒子が積重した光触媒電極であって、
前記複数のヘマタイト系結晶粒子は、球状又は角部に丸みがある形状であって、前記基材の前記第1主面を被覆するヘマタイト層を形成しており、
前記複数のヘマタイト系結晶粒子は、メソ結晶であり、
前記複数のヘマタイト系結晶粒子の中には、隣接する第1ヘマタイト系結晶粒子と第2ヘマタイト系結晶粒子があり、
前記第1ヘマタイト系結晶粒子の外面の一部は、前記第2ヘマタイト系結晶粒子の外面と固着しており、
前記第1ヘマタイト系結晶粒子は、内部に空洞を有する、光触媒電極。 - 前記第1ヘマタイト系結晶粒子と前記第2ヘマタイト系結晶粒子は、前記第1主面に対する直交方向に対して交差する方向に固着している、請求項6に記載の光触媒電極。
- 前記複数のヘマタイト系結晶粒子の中には、前記第1ヘマタイト系結晶粒子と隣接する第3ヘマタイト系結晶粒子があり、
前記第1ヘマタイト系結晶粒子の外面は、前記第2ヘマタイト系結晶粒子とは異なる部分で、前記第3ヘマタイト系結晶粒子の外面の一部と固着している、請求項6又は7に記載の光触媒電極。 - 前記第1ヘマタイト系結晶粒子は、内部に空洞を2つ以上有する、請求項6乃至8のいずれか1項に記載の光触媒電極。
- 前記空洞は、外部と連通している、請求項6乃至9のいずれか1項に記載の光触媒電極。
- 前記ヘマタイト層は、前記基材の前記第1主面に対して直交する断面において、500nm四方の範囲にヘマタイト系結晶粒子の内部に設けられた空洞が4コ以上存在する、請求項6乃至10のいずれか1項に記載の光触媒電極。
- 前記ヘマタイト層は、ヘマタイト系結晶粒子の間を通過し、外面から前記基材に向かって延びる空隙がある、請求項6乃至11のいずれか1項に記載の光触媒電極。
- 前記複数のヘマタイト系結晶粒子は、一つの結晶集合体を構成しており、
前記結晶集合体は、隣接するヘマタイト系結晶粒子間の界面に穴が形成されている、請求項6乃至12のいずれか1項に記載の光触媒電極。 - 前記ヘマタイト系結晶粒子は、チタンがドーピングされている、請求項6乃至13のいずれか1項に記載の光触媒電極。
- 前記ヘマタイト層は、平均厚みが1.0μm以上である、請求項6乃至14のいずれか1項に記載の光触媒電極。
- 走査型電子顕微鏡で観察される前記ヘマタイト系結晶粒子の数平均粒子径と、X線回折測定における回折ピークの半値幅に基づいてシェラー式によって算出される結晶子径と、が相違しており、
前記結晶子径に対する前記ヘマタイト系結晶粒子の数平均粒子径の比率が3以上20以下である、請求項6乃至15のいずれか1項に記載の光触媒電極。 - 前記基材は、透明基板上に透明導電層が積層された透明導電性基板であり、
前記透明導電層は、表面に凹凸があり、
前記複数のヘマタイト系結晶粒子の中には、前記透明導電層の凹部の深さよりも粒径が小さく、かつ前記凹部内で前記透明導電層と固着しているヘマタイト系結晶粒子が存在する、請求項6乃至16のいずれか1項に記載の光触媒電極。 - 対極とともに水に浸漬させた状態で光を照射することで水を酸化する、請求項6乃至17のいずれか1項に記載の光触媒電極。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018089446 | 2018-05-07 | ||
JP2018089446 | 2018-05-07 | ||
JP2018157598 | 2018-08-24 | ||
JP2018157598 | 2018-08-24 | ||
PCT/JP2019/018064 WO2019216284A1 (ja) | 2018-05-07 | 2019-04-26 | 光触媒電極及び光触媒電極の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019216284A1 JPWO2019216284A1 (ja) | 2021-08-19 |
JP7349648B2 true JP7349648B2 (ja) | 2023-09-25 |
Family
ID=68468013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020518284A Active JP7349648B2 (ja) | 2018-05-07 | 2019-04-26 | 光触媒電極及び光触媒電極の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210238758A1 (ja) |
JP (1) | JP7349648B2 (ja) |
CN (1) | CN112088042A (ja) |
WO (1) | WO2019216284A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112083505B (zh) * | 2019-12-04 | 2024-02-23 | 安徽省勘查技术院(安徽省地质矿产勘查局能源勘查中心) | 一种基于激电发射系统的综合物理测井方法及系统 |
JPWO2023106225A1 (ja) * | 2021-12-07 | 2023-06-15 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103693861A (zh) | 2013-12-11 | 2014-04-02 | 中国科学院合肥物质科学研究院 | Ge掺杂的α相三氧化二铁纳米片阵列薄膜的制备方法 |
WO2014119117A1 (ja) | 2013-01-31 | 2014-08-07 | 国立大学法人大阪大学 | 金属酸化物メソ結晶及びその製造方法 |
CN104150541A (zh) | 2014-09-03 | 2014-11-19 | 安徽工业大学 | 一种米粒状α-Fe2O3纳米粉末的制备方法 |
CN107051465A (zh) | 2017-04-13 | 2017-08-18 | 合肥工业大学 | 一种多元金属离子掺杂纳米氧化铁光解水催化剂制备方法 |
CN107268022A (zh) | 2017-06-12 | 2017-10-20 | 太原理工大学 | α‑Fe2O3多孔纳米棒阵列光阳极材料的制备方法及应用 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6082728B2 (ja) * | 2012-03-08 | 2017-02-15 | 国立大学法人 東京大学 | 光水分解反応用電極およびその製造方法 |
CN103173794A (zh) * | 2013-04-11 | 2013-06-26 | 浙江工业大学 | 一种提高Ti-Fe2O3薄膜电极光电化学活性的方法 |
-
2019
- 2019-04-26 JP JP2020518284A patent/JP7349648B2/ja active Active
- 2019-04-26 CN CN201980030562.1A patent/CN112088042A/zh active Pending
- 2019-04-26 WO PCT/JP2019/018064 patent/WO2019216284A1/ja active Application Filing
- 2019-04-26 US US17/053,500 patent/US20210238758A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014119117A1 (ja) | 2013-01-31 | 2014-08-07 | 国立大学法人大阪大学 | 金属酸化物メソ結晶及びその製造方法 |
CN103693861A (zh) | 2013-12-11 | 2014-04-02 | 中国科学院合肥物质科学研究院 | Ge掺杂的α相三氧化二铁纳米片阵列薄膜的制备方法 |
CN104150541A (zh) | 2014-09-03 | 2014-11-19 | 安徽工业大学 | 一种米粒状α-Fe2O3纳米粉末的制备方法 |
CN107051465A (zh) | 2017-04-13 | 2017-08-18 | 合肥工业大学 | 一种多元金属离子掺杂纳米氧化铁光解水催化剂制备方法 |
CN107268022A (zh) | 2017-06-12 | 2017-10-20 | 太原理工大学 | α‑Fe2O3多孔纳米棒阵列光阳极材料的制备方法及应用 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
Chong ZHENG et al.,"NaF-assisted hydrothermal synthesis of Ti-doped hematite nanocubes with enhanced photoelectrochemical activity for water splitting",Applied Surface Science,2015年10月31日,Vol. 359,p.805-811,DOI: 10.1016/j.apsusc.2015.10.170 |
Jiaguo YU et al.,"Hydrothermal Synthesis and Visible-light Photocatalytic Activity of Novel Cage-like Ferric Oxide Hollow Spheres",Crystal Growth & Design,2009年01月16日,Vol. 9,No. 3,p.1474-1480,DOI: 10.1021/cg800941d |
Nicola DALLE CARBONARE et al.,"Hematite Photoanodes Modified with an FeIII Water Oxidation Catalyst",ChemPhysChem,2014年03月18日,Vol. 15,No. 6,p.1164-1174,DOI: 10.1002/cphc.201301143 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2019216284A1 (ja) | 2021-08-19 |
WO2019216284A1 (ja) | 2019-11-14 |
US20210238758A1 (en) | 2021-08-05 |
CN112088042A (zh) | 2020-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Reddy et al. | Synthesis and photoelectrochemical water oxidation of (Y, Cu) codoped α-Fe2O3 nanostructure photoanode | |
Huang et al. | Mixed valence CoCuMnOx spinel nanoparticles by sacrificial template method with enhanced ORR performance | |
Weber et al. | IrOOH nanosheets as acid stable electrocatalysts for the oxygen evolution reaction | |
Jiang et al. | Syntheses and properties of micro/nanostructured crystallites with high‐energy surfaces | |
Park et al. | Progress in bismuth vanadate photoanodes for use in solar water oxidation | |
Chen et al. | Unraveling the intrinsic structures that influence the transport of charges in TiO2 electrodes | |
Kim et al. | Electrochemical synthesis of spinel type ZnCo2O4 electrodes for use as oxygen evolution reaction catalysts | |
Liu et al. | Nanostructure-based WO 3 photoanodes for photoelectrochemical water splitting | |
Sameie et al. | First-principles study on ZnV2O6 and Zn2V2O7: Two new photoanode candidates for photoelectrochemical water oxidation | |
Kumar et al. | Dominant {100} facet selectivity for enhanced photocatalytic activity of NaNbO 3 in NaNbO 3/CdS core/shell heterostructures | |
Tamiolakis et al. | Mesoporous implantable Pt/SrTiO3: C, N nanocuboids delivering enhanced photocatalytic H2-production activity via plasmon-induced interfacial electron transfer | |
JP7349648B2 (ja) | 光触媒電極及び光触媒電極の製造方法 | |
Abdelmoneim et al. | Outstanding stability and photoelectrochemical catalytic performance of (Fe, Ni) co-doped Co3O4 photoelectrodes for solar hydrogen production | |
Kubba et al. | LaCoO3 perovskite nanoparticles embedded in NiCo2O4 nanoflowers as electrocatalysts for oxygen evolution | |
Munawar et al. | Pyrochlore-structured Y 2 Ti 2 O 7–2TiO 2 composite thin films for photovoltaic applications | |
Lemos et al. | Joint theoretical and experimental study on the La doping process in In2O3: phase transition and electrocatalytic activity | |
Zareie-Darmian et al. | Elucidating the electronic structures of β-Ag 2 MoO 4 and Ag 2 O nanocrystals via theoretical and experimental approaches towards electrochemical water splitting and CO 2 reduction | |
Wen et al. | In situ synthesis of crystalline Ag–WO 3 nanosheets with enhanced solar photo-electrochemical performance for splitting water | |
Ali et al. | Axial expansion of Ni-doped TiO2 nanorods grown on carbon nanotubes for favourable lithium-ion intercalation | |
Dai Nguyen et al. | Effect of few-layer MoS2 flakes deposited ZnO/FTO nanorods on photoelectrochemical characteristic | |
Roudgar-Amoli et al. | Delafossite CuCoO 2/ZnO derived from ZIF-8 heterojunctions as efficient photoelectrodes for dye-sensitized solar cells | |
JP2016005998A (ja) | 新規オキシサルファイド、オキシサルファイドの製造方法、それを用いた光触媒、光水分解反応用電極、及び、水素の製造方法 | |
Li et al. | Fabrication of carbon cloth supporting MnOx and its application in Li–O2 batteries | |
Bellido-Aguilar et al. | Effect of thermal treatment on solid–solid interface of hematite thin film synthesized by spin-coating deposition solution | |
Tan et al. | Promoting CO2 reduction to formate selectivity on indium-doped tin oxide nanowires |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AA64 | Notification of invalidation of claim of internal priority (with term) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764 Effective date: 20210218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210219 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230406 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20230427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230810 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7349648 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |