JP7349293B2 - 車両案内システム - Google Patents

車両案内システム Download PDF

Info

Publication number
JP7349293B2
JP7349293B2 JP2019156331A JP2019156331A JP7349293B2 JP 7349293 B2 JP7349293 B2 JP 7349293B2 JP 2019156331 A JP2019156331 A JP 2019156331A JP 2019156331 A JP2019156331 A JP 2019156331A JP 7349293 B2 JP7349293 B2 JP 7349293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
automobile
particles
guidance system
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019156331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021032829A (ja
Inventor
宏和 蛸井
勝悟 糸永
啓太 照内
征司 神田
敦 佐敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2019156331A priority Critical patent/JP7349293B2/ja
Publication of JP2021032829A publication Critical patent/JP2021032829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7349293B2 publication Critical patent/JP7349293B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明は、車両案内システムに関する。
例えば、スギ花粉、ヒノキ花粉、イネ花粉などの花粉、例えば、PM2.5、黄砂など、種々の微粒子が大気中に浮遊している。大気中の微粒子は、例えば、生物のアレルギー症状、精密機械の故障など、様々な不具合を惹起する。
そのため、車両の運転に際して、微粒子の分布状況を取得し、微粒子を回避する経路で移動することが要求される。
微粒子の分布状況を取得する方法としては、例えば、自動車などに搭載される移動端末装置によって、粒子状物質(例えば、PM2.5)の濃度、花粉の飛散状況などのセンサデータを取得し、サーバに送信する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
また、微粒子を回避する経路で移動する方法としては、例えば、自動車などの移動において、現在日時、現在位置および地図データに基づいて、現在位置から目的地までのリンクコストに従って経路を探索し、遭遇または接触に注意を要する注意対象(花粉など)が出現しやすい注意領域を地図データに表示し、迂回経路を選択する方法が、提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2018-61126号公報 国際公開WO2012/157015号
一方、微粒子は風などによって大気中を移動するため、自動車に搭載されたセンサによって検知される微粒子の量は、センシング地点が同一であっても、その地点の風向きと自動車の進行方向とよって異なる。
より具体的には、センシング地点が同一であっても、風向きに逆らい、向かい風を受けるように移動する自動車のセンサでは、微粒子が比較的多く検知され、また、風向きに沿って、追い風を受けるように移動する自動車のセンサでは、微粒子が比較的少なく検知される場合がある。
このような場合、微粒子の分布状況として検知量の平均値を採用すると、その分布状況は、実際に遭遇する微粒子の量と異なるという不具合がある。
そのため、自動車の経路案内においては、自動車の遭遇する微粒子の量を精度よく予測して、経路選択することが要求されている。
本発明は、自動車の遭遇する微粒子の量を精度よく予測して、経路選択できる車両案内システムである。
本発明[1]は、大気中の微粒子分布に応じて車両を案内するための車両案内システムであり、大気中の微粒子分布を示す微粒子マップを作成するマッピング手段と、微粒子マップに基づいて、運転経路を運転者に通知するナビゲート手段とを備え、前記マッピング手段は、車両の進行方向を検出する方向センサと、車両が遭遇する微粒子の数を検知する微粒子センサと、車両の進行方向、および、車両が遭遇する微粒子の数に基づいて微粒子マップを作成するデータ処理部とを備え、前記ナビゲート手段は、車両が遭遇する微粒子を低減するように、微粒子マップに基づいて、車両の進行方向を選択する、車両案内システムを含んでいる。
本発明の車両案内システムでは、マッピング手段が、車両の進行方向と、車両が遭遇する微粒子の数とに基づいて、微粒子マップを作成する。そして、ナビゲート手段が、その微粒子マップに基づいて、車両の進行方向を選択する。
このような車両案内システムによれば、車両の遭遇する微粒子の量を精度よく予測して、車両の経路を選択できる。
図1は、本発明の車両案内システムの一実施形態を示す概略構成図である。
1.車両案内システムの全体構成
図1において、車両としての自動車10は、カーナビゲーション装置11を備えている。カーナビゲーション装置11は、例えば、自動車10の現在地を検出するGPS装置と、自動車10の現在地に応じた案内情報(例えば、走行ルート、交通法規など)を運転者に通知するための通知装置とを備えている。このようなカーナビゲーション装置は、自動車10の運転者に対して、案内情報(交通法規、走行ルートなど)を通知し、その結果、自動車10の運転者は、任意の走行ルートを交通法規に従って運転する。なお、詳しくは後述するように、カーナビゲーション装置11は、車両案内システム1(後述)の一部を構成しており、例えば、マッピングシステム2の方向センサ21(後述)と、ナビゲートシステム3の表示部32(後述)とを、兼ね備えている。
図1において、自動車10の走行地域には、大気中に微粒子が浮遊している場合がある。微粒子としては、例えば、スギ花粉、ヒノキ花粉、イネ花粉などの花粉、例えば、PM2.5、黄砂などが挙げられ、好ましくは、花粉が挙げられる。
これら微粒子は、例えば、生物のアレルギー症状、精密機械の故障など、様々な不具合を惹起する場合がある。
そのため、自動車10には、大気中の微粒子分布に応じて、それら微粒子を回避する経路で移動することが要求される。
そこで、図1では、自動車10の遭遇する微粒子の数(以下、遭遇微粒子数)を低減するために、自動車10の運転経路を案内する車両案内システム1が設備されている。
より具体的には、車両案内システム1は、大気中の微粒子分布に応じて自動車10を案内するためのシステムである。車両案内システム1は、大気中の微粒子分布を示す微粒子マップを作成するマッピング手段としてのマッピングシステム2と、微粒子マップに基づいて自動車10の運転経路を運転者に通知するナビゲート手段としてのナビゲートシステム3とを備えている。
マッピングシステム2は、自動車10の進行方向を検出する方向センサ21と、自動車10が遭遇する微粒子の数を検知する微粒子センサ22と、これら自動車の進行方向と微粒子の数とを記憶するデータサーバ23と、微粒子マップを作成するデータ処理部24とを備えている。
方向センサ21は、自動車10の運転中において、自動車10の進行方向を検知するために備えられている。方向センサ21は、例えば、公知のGPS装置であり、上記のカーナビゲーション装置11に備えられている。
また、方向センサ21は、無線通信などによりデータサーバ23に接続されており、自動車10の進行方向を、方向データとして送信可能としている。
微粒子センサ22は、自動車10の運転中において、自動車10が遭遇する微粒子の数を検知するために備えられている。微粒子センサ22としては、公知のセンサが挙げられ、例えば、自動車10の前側の吸気口などに、フィルターとともに配置されている。
また、微粒子センサ22は、無線通信などによりデータサーバ23に接続されており、自動車10の遭遇する微粒子の数を、数量データとして送信可能としている。
データサーバ23は、方向データおよび数量データを記憶可能な装置である。データサーバ23は、無線通信などにより方向センサ21および微粒子センサ22に接続されており、方向データおよび数量データを受信可能としている。
データ処理部24は、方向データおよび数量データに基づいて微粒子マップを生成するために備えられている。データ処理部24は、データサーバ23と通信可能に接続されており、例えば、任意の地域における方向データおよび数量データをデータサーバ23から抽出可能としている。また、データ処理部24は、方向データおよび数量データから微粒子マップを生成する所定のプログラムを有している。
微粒子マップは、例えば、いずれの地点を、いずれの進行方向で通過した場合に、どの程度の数量の微粒子と遭遇するかについて、相対的に示すマップである。
データ処理部24で生成した微粒子マップは、例えば、データサーバ23に記憶される。
ナビゲートシステム3は、自動車10の運転経路を選択するルート選択部31と、選択された運転経路を自動車10の運転者に表示する表示部32とを備えている。
ルート選択部31は、ナビゲーション装置11と無線通信などにより接続されており、自動車10の現在地および目的地を受信可能としている。また、ルート選択部31は、データサーバ23と接続されており、例えば、任意の地域の微粒子マップを、データサーバ23から抽出可能としている。
そして、ルート選択部31は、自動車10の現在地および目的地と、微粒子マップとに基づいて、自動車10が遭遇する微粒子の数(遭遇微粒子数)を低減するように、自動車10の進行方向を選択するプログラムを有している。このプログラムにより、自動車10の現在地から目的地までの運転経路が、遭遇微粒子数が少なくなるように選択可能とされる。
表示部32は、上記で選択された運転経路を表示するために備えられている。表示部32は、例えば、公知のディスプレイ装置であり、上記のカーナビゲーション装置11に備えられている。
また、表示部32は、無線通信などによりルート選択部31に接続されており、自動車10の運転経路を、受信可能としており、これにより、表示部32は、自動車10の運転経路を、運転者に表示可能としている。
なお、車両案内システム1において、データサーバ23、データ処理部24およびルート選択部31は、例えば、同一の管理施設8内に配置される。
2.車両案内システムによる車両案内
上記の車両案内システム1では、まず、大気中の微粒子分布と、自動車10の進行方向との相関を示す微粒子マップを作成する。
より具体的には、任意の地域において、複数の自動車10によって微粒子の数を検知するとともに、それら自動車10の進行方向を検出する。
このとき、図1に示されるように、同一の地点であっても、風向きに逆らい、向かい風を受けるように移動する自動車10Aの微粒子センサ22では、微粒子が比較的多く検知される。一方、風向きに沿って、追い風を受けるように移動する自動車10の微粒子センサ22では、微粒子が比較的少なく検知される。
このようにして検知される微粒子の数は、数量データとしてデータサーバ23に送信される。また、自動車10の進行方向は、方向データとしてデータサーバ23に送信される。
そして、車両案内システム1では、データ処理部24が、方向データおよび数量データから、微粒子マップを生成する。
なお、微粒子マップは、上記の通り、いずれの地点を、いずれの進行方向で通過した場合に、どの程度の数量の微粒子と遭遇するかについて、相対的に示すマップである。つまり、微粒子マップを用いれば、特定の地点を通過する自動車10が、その進行方向によって、どの程度の数量の微粒子と遭遇するかについて、予測することができる。
微粒子マップは、データサーバ23に送信および記憶される。
そして、この車両案内システム1では、ルート選択部31が、自動車10の現在地および目的地をカーナビゲーション装置11を介して受信し、上記の微粒子マップに基づいて運転経路を選択する。
つまり、ルート選択部31では、所定のプログラムに従い、自動車10の遭遇微粒子数を低減するように、微粒子マップに基づいて、自動車10の進行方向を選択する。
例えば、ルート選択部31は、自動車10の遭遇微粒子数が比較的少なくなる進行方向および運転経路(図1の自動車10B参照)を優先的に選択する。これにより、ルート選択部31は、自動車10の遭遇微粒子数が比較的多くなる進行方向および運転経路(図1の自動車10A参照)を低減する。
そして、選択された進行方向および運転経路は、ルート選択部31から表示部32(カーナビゲーション装置11)に送信され、自動車10の運転者に表示される。
これにより、自動車10は、遭遇微粒子数を低減しながら、現在地から目的地まで運転される。
3.作用・効果
上記の車両案内システム1では、マッピングシステム2が、自動車10の進行方向と、自動車10が遭遇する微粒子の数とに基づいて、微粒子マップを作成する。そして、ナビゲートシステム3が、その微粒子マップに基づいて、自動車10の進行方向を選択する。
このような車両案内システム1によれば、自動車10の遭遇する微粒子の量を精度よく予測して、自動車10の経路を選択できる。
1 車両案内システム
2 マッピングシステム
3 ナビゲートシステム
10 自動車

Claims (1)

  1. 大気中の微粒子分布に応じて車両を案内するための車両案内システムであり、
    大気中の微粒子分布を示す微粒子マップを作成するマッピング手段と、
    微粒子マップに基づいて、運転経路を運転者に通知するナビゲート手段と
    を備え、
    前記マッピング手段は、
    車両の進行方向を検出する方向センサと、
    車両が遭遇する微粒子の数を検知する微粒子センサと、
    同一の地点における、複数の車両の進行方向、および、車両が遭遇する微粒子の数に基づいて、いずれの地点をいずれの進行方向で通過した場合にどの程度の数量の微粒子と遭遇するかを相対的に示す微粒子マップを作成するデータ処理部と
    を備え、
    前記ナビゲート手段は、
    車両が遭遇する微粒子を低減するように、微粒子マップに基づいて、車両の進行方向を選択する
    ことを特徴とする、車両案内システム。
JP2019156331A 2019-08-29 2019-08-29 車両案内システム Active JP7349293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019156331A JP7349293B2 (ja) 2019-08-29 2019-08-29 車両案内システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019156331A JP7349293B2 (ja) 2019-08-29 2019-08-29 車両案内システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021032829A JP2021032829A (ja) 2021-03-01
JP7349293B2 true JP7349293B2 (ja) 2023-09-22

Family

ID=74678513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019156331A Active JP7349293B2 (ja) 2019-08-29 2019-08-29 車両案内システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7349293B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230306801A1 (en) * 2022-03-25 2023-09-28 Here Global B.V. Apparatus and methods for determining charging efficiency rates for solar-powered vehicles

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010070147A1 (en) 2008-12-19 2010-06-24 Duvas Technologies Limited System and apparatus for measurement and mapping of pollutants
WO2012157015A1 (ja) 2011-05-13 2012-11-22 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
JP2018061126A (ja) 2016-10-05 2018-04-12 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 移動端末装置、センサデータ送信方法、及びプログラム
JP2018059834A (ja) 2016-10-06 2018-04-12 三菱電機株式会社 ナビゲーションシステム、乗員監視装置、情報端末装置、サーバ、およびナビゲーション用プログラム
JP2019091167A (ja) 2017-11-13 2019-06-13 トヨタ自動車株式会社 環境改善システムおよび環境改善方法、ならびにそれに用いられるサーバおよびプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010070147A1 (en) 2008-12-19 2010-06-24 Duvas Technologies Limited System and apparatus for measurement and mapping of pollutants
WO2012157015A1 (ja) 2011-05-13 2012-11-22 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
JP2018061126A (ja) 2016-10-05 2018-04-12 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 移動端末装置、センサデータ送信方法、及びプログラム
JP2018059834A (ja) 2016-10-06 2018-04-12 三菱電機株式会社 ナビゲーションシステム、乗員監視装置、情報端末装置、サーバ、およびナビゲーション用プログラム
JP2019091167A (ja) 2017-11-13 2019-06-13 トヨタ自動車株式会社 環境改善システムおよび環境改善方法、ならびにそれに用いられるサーバおよびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021032829A (ja) 2021-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9387860B2 (en) Driver behavior from probe data for augmenting a data model
CN108973990B (zh) 用于自动驾驶控制的方法、介质和系统
KR101714106B1 (ko) 차량 주차 방법 및 이 방법의 실행을 위한 운전자 보조 시스템
JP5014416B2 (ja) 運転支援システムおよび車両の周辺物のモデル作成方法
US20190042857A1 (en) Information processing system and information processing method
US10054678B2 (en) Minimizing incorrect sensor data associations for autonomous vehicles
US11481713B2 (en) Driver history via vehicle data acquisition and analysis
JP7012030B2 (ja) ポットホールを測位する方法、装置、コンピュータプログラム及び機械読取可能なメモリ媒体
CN109507997A (zh) 用于自动驾驶的装置、方法和系统
KR102428413B1 (ko) 차량 운행 가이드 정보 제공 방법과 장치 및 교통 혼잡도 측정 방법과 장치
JP2014106068A (ja) 燃費推定装置及び燃費推定方法
US20170015313A1 (en) Size adjustment of forward objects for autonomous vehicles
US11976927B2 (en) Transportation vehicle navigation method
US20230041487A1 (en) System for dynamic autonomous vehicle service pricing
US11904903B2 (en) Intelligent driving mode selection for autonomous vehicle delivery system
JP2012128344A (ja) 車載運転認知トレーニング装置
JP7349293B2 (ja) 車両案内システム
US11906313B2 (en) Intelligent route selection for autonomous vehicle delivery system
JP6959505B2 (ja) 移動経路検索プログラム、移動経路検索装置、及び移動経路検索方法
JP2021120683A (ja) 出力装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP7347974B2 (ja) 推定装置、推定方法及び推定プログラム
KR20110061374A (ko) 연료 소모량을 최소화할 수 있는 연료 절감경로 탐색 방법
US11821738B2 (en) Methodology for establishing time of response to map discrepancy detection event
JP2012127733A (ja) 経路探索システム
Fazekas et al. Determining truck activity from recorded trajectory data

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7349293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150