JP7347791B2 - 自動車ボデー修復装置 - Google Patents
自動車ボデー修復装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7347791B2 JP7347791B2 JP2019169098A JP2019169098A JP7347791B2 JP 7347791 B2 JP7347791 B2 JP 7347791B2 JP 2019169098 A JP2019169098 A JP 2019169098A JP 2019169098 A JP2019169098 A JP 2019169098A JP 7347791 B2 JP7347791 B2 JP 7347791B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- slider
- chain
- square tube
- tube part
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
Description
台座(11)と、
前記台座(11)に直立して設けられた角状の主柱(12)と、
前記主柱(12)に対して外嵌されて上下の位置を調整可能な角筒部(130-1)と、その角筒部(130-1)の正面側に設けられた正面リング(131-1)と、その角筒部(130-1)の背面側に設けられた背面リング(132-1)とを含むスライダー(13-1)と、
前記台座(11)の後方側に配置され、修復作業中に修復対象の自動車(100)とは異なる自動車(200)のタイヤで踏み押さえられる踏押え板(14)と、
前記スライダー(13-1)の背面リング(132-1)及び前記踏押え板(14)に係合され、修復作業中に前記主柱(12)が修復対象の自動車(100)に近づくことを防止する移動防止チェーン(15-1)と、
一端が修復対象の自動車(100)のボデーに固着されたスタッドワッシャー(70)に係合されて、ラチェットレバー(1622)が操作されると、一端側が本体(1620)に引き込まれて他端側に送り出されるロードチェーン(161)を備えるとともに、本体(1620)の基端が前記スライダー(13-1)の正面リング(131-1)に係合されるチェーン牽引器(16)と、
を有する自動車ボデー修復装置である。
前記主柱(12)に対して前記スライダー(13-1)よりも下方に外嵌されて上下の位置を調整可能な角筒部(130-2)と、その角筒部(130-2)の正面側に設けられた正面リング(131-2)と、その角筒部(130-2)の背面側に設けられた背面リング(132-2)とを含むもうひとつのスライダー(13-2)と、
一端が前記もうひとつのスライダー(13-2)の背面リング(132-2)に係合され他端が前記踏押え板(14)又は前記移動防止チェーン(15-1)に係合されるもうひとつの移動防止チェーン(15-2)と、
一端が修復対象の自動車(100)のボデーに固着されたスタッドワッシャー(70)に係合されて、ラチェットレバー(1622-2)が操作されると、一端側が本体(1620-2)に引き込まれて他端側に送り出されるもうひとつのロードチェーン(161-2)を備えるとともに、本体(1620-2)の基端が前記もうひとつのスライダー(13-2)の正面リング(131-2)に係合されるもうひとつのチェーン牽引器(16-2)と、
を有する自動車ボデー修復装置である。
台座(11)と、
前記台座(11)に直立して設けられた角状の一対の主柱(12)と、
前記一対の主柱(12)に対してそれぞれ外嵌されて上下の位置を調整可能な縦穴角筒部(130a-1)と、その縦穴角筒部(130a-1)の正面側に設けられた横穴角筒部(130b-1)とを含む一対の縦スライダー(13-1)と、
前記一対の縦スライダー(13-1)の横穴角筒部(130b-1)に通されている横角材(212-1)と、
前記横角材(212-1)に対して外嵌されて左右の位置を調整可能な角筒部(2130-1)と、その角筒部(2130-1)の正面側に設けられた正面リング(2131-1)と、その角筒部(2130-1)の背面側に設けられた背面リング(2132-1)とを含む横スライダー(213-1)と、
前記台座(11)の後方側に配置され、修復作業中に修復対象の自動車(100)とは異なる自動車(200)のタイヤで踏み押さえられる踏押え板(14)と、
前記横スライダー(213)の背面リング(2132)及び前記踏押え板(14)に係合され、修復作業中に前記一対の主柱(12)が修復対象の自動車(100)に近づくことを防止する移動防止チェーン(15-1)と、
一端が修復対象の自動車(100)のボデーに固着されたスタッドワッシャー(70)に係合されて、ラチェットレバー(1622)が操作されると、一端側が本体(1620)に引き込まれて他端側に送り出されるロードチェーン(161)を備えるとともに、本体(1620)の基端が前記横スライダー(213)の正面リング(2131)に係合されるチェーン牽引器(16)と、
を有する自動車ボデー修復装置である。
前記一対の主柱(12)に対して前記一対の縦スライダー(13-1)よりも下方にそれぞれ外嵌されて上下の位置を調整可能な縦穴角筒部(130a-2)と、その縦穴角筒部(130a-2)の正面側に設けられた横穴角筒部(130b-2)とを含むもう一対の縦スライダー(13-2)と、
前記もう一対の縦スライダー(13-2)の横穴角筒部(130b-2)に通されているもうひとつの横角材(212-2)と、
前記もうひとつの横角材(212-2)に対して外嵌されて左右の位置を調整可能な角筒部(2130-2)と、その角筒部(2130-2)の正面側に設けられた正面リング(2131-2)と、その角筒部(2130-2)の背面側に横向きに設けられた背面リング(2132-2)とを含むもうひとつの横スライダー(213-2)と、
一端が前記もうひとつの横スライダー(213-2)の背面リング(2132-2)に係合され他端が前記踏押え板(14)又は前記移動防止チェーン(15-1)に係合されるもうひとつの移動防止チェーン(15-2)と、
一端が修復対象の自動車(100)のボデーに固着されたスタッドワッシャー(70)に係合されて、ラチェットレバー(1622-2)が操作されると、一端側が本体(1620-2)に引き込まれて他端側に送り出されるもうひとつのロードチェーン(161-2)を備えるとともに、本体(1620-2)の基端が前記もうひとつの横スライダー(213-2)の正面リング(2132-1)に係合されるもうひとつのチェーン牽引器(16-2)と、
を有する自動車ボデー修復装置である。
互いに平行な一対の角筒材(11a)と、前記一対の角筒材(11a)をつなぐ連結材(11b)と、前記一対の角筒材(11a)にそれぞれ挿入されて前記一対の角筒材(11a)に対して出し入れ自在な一対の細角材(11c)と、前記一対の細角材(11c)に渡される丸棒材(11d)とを備える台座(11)と、
前記台座(11)の連結材(11b)に直立して設けられた角状の一対の主柱(12)と、
前記一対の主柱(12)に対してそれぞれ外嵌されて上下の位置を調整可能な縦穴角筒部(130a-1)と、その縦穴角筒部(130a-1)の正面側に設けられた横穴角筒部(130b-1)とを含む一対の上側縦スライダー(13-1)と、
前記一対の上側縦スライダー(13-1)の横穴角筒部(130b-1)に通されている上側横角材(212-1)と、
前記上側横角材(212-1)に対して外嵌されて左右の位置を調整可能な角筒部(2130-1)と、その角筒部(2130-1)の正面側に設けられた正面リング(2131-1)と、その角筒部(2130-1)の背面側に設けられた背面リング(2132-1)とを含む上側横スライダー(213-1)と、
前記一対の主柱(12)に対して前記一対の上側縦スライダー(13-1)よりも下方にそれぞれ外嵌されて上下の位置を調整可能な縦穴角筒部(130a-2)と、その縦穴角筒部(130a-2)の正面側に設けられた横穴角筒部(130b-2)とを含む一対の下側縦スライダー(13-2)と、
前記一対の下側縦スライダー(13-2)の横穴角筒部(130b-2)に通されている下側横角材(212-2)と、
前記下側横角材(212-2)に対して外嵌されて左右の位置を調整可能な角筒部(2130-2)と、その角筒部(2130-2)の正面側に設けられた正面リング(2131-2)と、その角筒部(2130-2)の背面側に横向きに設けられた背面リング(2132-2)とを含む下側横スライダー(213-2)と、
前記台座(11)の後方側に配置され、修復作業中に修復対象の自動車(100)とは異なる自動車(200)のタイヤで踏み押さえられる踏押え板(14)と、
前記下側横スライダー(213-2)の背面リング(2132-2)に通された状態で、前記上側横スライダー(213-1)の背面リング(2132-1)及び前記踏押え板(14)に係合され、修復作業中に前記一対の主柱(12)が修復対象の自動車(100)に近づくことを防止する移動防止チェーン(15-1)と、
前記台座(11)の丸棒材(11d)の下側に通された状態で、一端が修復対象の自動車(100)のボデーに固着されたスタッドワッシャー(70)に係合されて、ラチェットレバー(1622)が操作されると、一端側が本体(1620)に引き込まれて他端側に送り出されるロードチェーン(161)を備えるとともに、本体(1620)の基端が前記下側横スライダー(213-2)の正面リングに係合されるチェーン牽引器(16)と、
を有する自動車ボデー修復装置である。
前記修復対象の自動車(100)のボデーに固着されたスタッドワッシャー(70)は、頭部(722)にふたつの穴(722a,722b)が形成されたダブルホールタイプのスタッドワッシャー(72)である、
自動車ボデー修復装置。
先端側に一対のスタッドワッシャー(1711)が固着されている長ナット(1710)と、その長ナット(1710)に対して長ナット(1710)の基端側から螺入されるアイボルト(172)とを備えるプーラー(17)を有し、
前記チェーン牽引器(16)のロードチェーン(161)は、前記一端にフック(1611)が設けられており、修復対象の自動車(100)のボデーに固着されたスタッドワッシャー(70)の孔と、前記プーラー(17)のスタッドワッシャー(1711)の孔とにシャフト(S)が通された状態で、前記フック(1611)が前記プーラー(17)のアイボルト(172)にかけられることで、前記修復対象の自動車(100)のボデーに固着されたスタッドワッシャー(70)に係合される、
自動車ボデー修復装置である。
(自動車ボデー修復装置の構成について)
図1は、自動車ボデー修復装置を正面側から見た斜視図である。
図5は、車両の修復対象箇所を示す図である。
(自動車ボデー修復装置の構成について)
図9は、第2実施形態の自動車ボデー修復装置の主要部を示す斜視図である。
なお以下では前述と同様の機能を果たす部分には同一の符号を付して重複する説明を適宜省略する。
図10は、第2実施形態の自動車ボデー修復装置の使用方法を説明する図である。
なお、修復対象箇所が離れている場合を例に挙げて説明する。
これに対して、ダブルホールタイプのスタッドワッシャー72であれば、図15に示されるように、スタッドワッシャー72を修復対象箇所に対して直立した状態で、かつ頭部722に形成された穴722bが重なるようにして溶接することができる。そして、この穴722bにシャフトSを通してプーラー17を連結して引き出すようにすれば、スタッドワッシャー72の溶接箇所に作用する横力も小さいので、スタッドワッシャー72の溶接箇所が外れにくく、引き出し力を大きくかけることが可能になる。なお、具体的な様子が図16に示されている。
修復対象箇所が狭い場合にダブルホールタイプのスタッドワッシャー72を使用するときには、図17に示されるように、スタッドワッシャー72の向きを揃えて1列に並べて溶接する。そして、穴722aにシャフトSを通してプーラー17を連結して、引き出す。このようにすることで、修復対象箇所が広い場合にも狭い場合にも、ダブルホールタイプのスタッドワッシャー72を使用して修復することが可能である。
図18は、第2実施形態の自動車ボデー修復装置の別の使用方法を説明する図である。
なお、修復対象箇所が自動車の底面である場合を例に挙げて説明する。
そして、作業者は、チェーン牽引器16のロードチェーン161が、丸棒材11dの下を通っている状態で、先端フック1611を、プーラー17のアイボルト172に連結する。なおチェーン牽引器16は、下側横スライダー213-2の正面リング2131-2に取り付けられている。
この状態で、作業者は、チェーン牽引器16のラチェットレバー1622を操作する。
下側横スライダー213-2の正面リング2131-2にチェーン牽引器16が取り付けられているとともに、下側横スライダー213-2の背面リング2132-2に上側移動防止チェーン15-1が通されているので、下側横スライダー213-2の前後に作用する力によって自動車ボデー修復装置10が移動しにくい。
特に、上側移動防止チェーン15-1は、下側横スライダー213-2の背面リング2132-2に通された後、ターンバックル151-1を介して上側横スライダー213-1の背面リング2132-1に連結されている。そのため、チェーン牽引器16を操作した場合に、自動車ボデー修復装置10を地面に押しつける力が作用することとなって、自動車ボデー修復装置10が移動しない。
仮に、下側横スライダー213-2の背面リング2132-2が、縦向きであるとすると、下側横スライダー213-2の背面リング2132-2を通る上側移動防止チェーン15-1によって、下側横スライダー213-2を左右に移動させる力が作用してしまうが、本実施形態では、下側の横スライダー213-2の背面リング2132-2が横向きであるので、そのような事態が生じない。
11 台座
11a 角筒材
11b 連結材
11c 細角材
11d 丸棒材
12 主柱
13,13-1,13-2 スライダー,縦スライダー
130,130-1,130-2 角筒部
130a,130a-1,130a-2 縦穴角筒部
130b,130b-1,130b-2 横穴角筒部
131,131-1,131-2 正面リング
132,132-1,132-2 背面リング
212,212-1,212-2 横角材
213,213-1,213-2 横スライダー
2131,2131-1,2131-2 正面リング
2132,2132-1,2132-2 背面リング
14 踏押え板
15,15-1,15-2 移動防止チェーン
16 チェーン牽引器
161 ロードチェーン
1611 フック
162 牽引部
1620 本体
1621 フック
1622 ラチェットレバー
17 プーラー
171 本体
1710 長ナット
1711 スタッドワッシャー
172 アイボルト
20 異形丸棒
70,71,72 スタッドワッシャー
100 修復対象の自動車
200 修復対象の自動車とは異なる自動車
S シャフト
Claims (7)
- 台座と、
前記台座に直立して設けられた角状の主柱と、
前記主柱に対して外嵌されて上下の位置を調整可能な角筒部と、その角筒部の正面側に設けられた正面リングと、その角筒部の背面側に設けられた背面リングとを含むスライダーと、
前記台座の後方側に配置され、修復作業中に修復対象の自動車とは異なる自動車のタイヤで踏み押さえられる踏押え板と、
前記スライダーの背面リング及び前記踏押え板に係合され、修復作業中に前記主柱が修復対象の自動車に近づくことを防止する移動防止チェーンと、
一端が修復対象の自動車のボデーに固着されたスタッドワッシャーに係合されて、ラチェットレバーが操作されると、一端側が本体に引き込まれて他端側に送り出されるロードチェーンを備えるとともに、本体の基端が前記スライダーの正面リングに係合されるチェーン牽引器と、
を有する自動車ボデー修復装置。 - 請求項1に記載の自動車ボデー修復装置において、
前記主柱に対して前記スライダーよりも下方に外嵌されて上下の位置を調整可能な角筒部と、その角筒部の正面側に設けられた正面リングと、その角筒部の背面側に設けられた背面リングとを含むもうひとつのスライダーと、
一端が前記もうひとつのスライダーの背面リングに係合され他端が前記踏押え板又は前記移動防止チェーンに係合されるもうひとつの移動防止チェーンと、
一端が修復対象の自動車のボデーに固着されたスタッドワッシャーに係合されて、ラチェットレバーが操作されると、一端側が本体に引き込まれて他端側に送り出されるもうひとつのロードチェーンを備えるとともに、本体の基端が前記もうひとつのスライダーの正面リングに係合されるもうひとつのチェーン牽引器と、
を有する自動車ボデー修復装置。 - 台座と、
前記台座に直立して設けられた角状の一対の主柱と、
前記一対の主柱に対してそれぞれ外嵌されて上下の位置を調整可能な縦穴角筒部と、その縦穴角筒部の正面側に設けられた横穴角筒部とを含む一対の縦スライダーと、
前記一対の縦スライダーの横穴角筒部に通されている横角材と、
前記横角材に対して外嵌されて左右の位置を調整可能な角筒部と、その角筒部の正面側に設けられた正面リングと、その角筒部の背面側に設けられた背面リングとを含む横スライダーと、
前記台座の後方側に配置され、修復作業中に修復対象の自動車とは異なる自動車のタイヤで踏み押さえられる踏押え板と、
前記横スライダーの背面リング及び前記踏押え板に係合され、修復作業中に前記一対の主柱が修復対象の自動車に近づくことを防止する移動防止チェーンと、
一端が修復対象の自動車のボデーに固着されたスタッドワッシャーに係合されて、ラチェットレバーが操作されると、一端側が本体に引き込まれて他端側に送り出されるロードチェーンを備えるとともに、本体の基端が前記横スライダーの正面リングに係合されるチェーン牽引器と、
を有する自動車ボデー修復装置。 - 請求項3に記載の自動車ボデー修復装置において、
前記一対の主柱に対して前記一対の縦スライダーよりも下方にそれぞれ外嵌されて上下の位置を調整可能な縦穴角筒部と、その縦穴角筒部の正面側に設けられた横穴角筒部とを含むもう一対の縦スライダーと、
前記もう一対の縦スライダーの横穴角筒部に通されているもうひとつの横角材と、
前記もうひとつの横角材に対して外嵌されて左右の位置を調整可能な角筒部と、その角筒部の正面側に設けられた正面リングと、その角筒部の背面側に横向きに設けられた背面リングとを含むもうひとつの横スライダーと、
一端が前記もうひとつの横スライダーの背面リングに係合され他端が前記踏押え板又は前記移動防止チェーンに係合されるもうひとつの移動防止チェーンと、
一端が修復対象の自動車のボデーに固着されたスタッドワッシャーに係合されて、ラチェットレバーが操作されると、一端側が本体に引き込まれて他端側に送り出されるもうひとつのロードチェーンを備えるとともに、本体の基端が前記もうひとつの横スライダーの正面リングに係合されるもうひとつのチェーン牽引器と、
を有する自動車ボデー修復装置。 - 互いに平行な一対の角筒材と、前記一対の角筒材をつなぐ連結材と、前記一対の角筒材にそれぞれ挿入されて前記一対の角筒材に対して出し入れ自在な一対の細角材と、前記一対の細角材に渡される丸棒材とを備える台座と、
前記台座の連結材に直立して設けられた角状の一対の主柱と、
前記一対の主柱に対してそれぞれ外嵌されて上下の位置を調整可能な縦穴角筒部と、その縦穴角筒部の正面側に設けられた横穴角筒部とを含む一対の上側縦スライダーと、
前記一対の上側縦スライダーの横穴角筒部に通されている上側横角材と、
前記上側横角材に対して外嵌されて左右の位置を調整可能な角筒部と、その角筒部の正面側に設けられた正面リングと、その角筒部の背面側に設けられた背面リングとを含む上側横スライダーと、
前記一対の主柱に対して前記一対の上側縦スライダーよりも下方にそれぞれ外嵌されて上下の位置を調整可能な縦穴角筒部と、その縦穴角筒部の正面側に設けられた横穴角筒部とを含む一対の下側縦スライダーと、
前記一対の下側縦スライダーの横穴角筒部に通されている下側横角材と、
前記下側横角材に対して外嵌されて左右の位置を調整可能な角筒部と、その角筒部の正面側に設けられた正面リングと、その角筒部の背面側に横向きに設けられた背面リングとを含む下側横スライダーと、
前記台座の後方側に配置され、修復作業中に修復対象の自動車とは異なる自動車のタイヤで踏み押さえられる踏押え板と、
前記下側横スライダーの背面リングに通された状態で、前記上側横スライダーの背面リング及び前記踏押え板に係合され、修復作業中に前記一対の主柱が修復対象の自動車に近づくことを防止する移動防止チェーンと、
前記台座の丸棒材の下側に通された状態で、一端が修復対象の自動車のボデーに固着されたスタッドワッシャーに係合されて、ラチェットレバーが操作されると、一端側が本体に引き込まれて他端側に送り出されるロードチェーンを備えるとともに、本体の基端が前記下側横スライダーの正面リングに係合されるチェーン牽引器と、
を有する自動車ボデー修復装置。 - 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の自動車ボデー修復装置において、
前記修復対象の自動車のボデーに固着されたスタッドワッシャーは、頭部にふたつの穴が形成されたダブルホールタイプのスタッドワッシャーである、
自動車ボデー修復装置。 - 請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の自動車ボデー修復装置において、
先端側に一対のスタッドワッシャーが固着されている長ナットと、その長ナットに対して長ナットの基端側から螺入されるアイボルトとを備えるプーラーを有し、
前記チェーン牽引器のロードチェーンは、前記一端にフックが設けられており、修復対象の自動車のボデーに固着されたスタッドワッシャーの孔と、前記プーラーのスタッドワッシャーの孔とにシャフトが通された状態で、前記フックが前記プーラーのアイボルトにかけられることで、前記修復対象の自動車のボデーに固着されたスタッドワッシャーに係合される、
自動車ボデー修復装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019049830 | 2019-03-18 | ||
JP2019049830 | 2019-03-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020152366A JP2020152366A (ja) | 2020-09-24 |
JP7347791B2 true JP7347791B2 (ja) | 2023-09-20 |
Family
ID=72557525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019169098A Active JP7347791B2 (ja) | 2019-03-18 | 2019-09-18 | 自動車ボデー修復装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7347791B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11738381B2 (en) * | 2019-04-14 | 2023-08-29 | Mark Jackson | Automobile dent puller apparatus and method |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003311327A (ja) | 2002-04-19 | 2003-11-05 | Takemi Tanaka | 金属板材の凹み修復用引出し装置 |
JP2005007941A (ja) | 2003-06-16 | 2005-01-13 | Toshio Adachi | 板金用引出具、板金用補修装置及び補修部面の補修方法 |
CN1655888A (zh) | 2002-05-22 | 2005-08-17 | 芬兰汽车自动装置公司 | 用于矫直车辆的表面片材的装置 |
JP2008094162A (ja) | 2006-10-06 | 2008-04-24 | Sanshin Kinzoku Kogyo Kk | 自動車ボディの鈑金用牽引装置 |
JP2015171884A (ja) | 2013-10-29 | 2015-10-01 | 有限会社ボデーショップ佐野 | 自動車ボデー修復装置及び自動車ボデー修復方法 |
JP2017536246A (ja) | 2014-11-20 | 2017-12-07 | オラヴィ・ヴェナライネン | 矯正装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1226671B (it) * | 1988-12-22 | 1991-01-31 | Garda Impianti Srl | Apparecchiatura per la riparazione di scocche incidentate di autoveicoli |
DE10026617C1 (de) * | 2000-05-29 | 2001-11-08 | Francesco Parrino | Karosserieausbeulvorrichtung |
-
2019
- 2019-09-18 JP JP2019169098A patent/JP7347791B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003311327A (ja) | 2002-04-19 | 2003-11-05 | Takemi Tanaka | 金属板材の凹み修復用引出し装置 |
CN1655888A (zh) | 2002-05-22 | 2005-08-17 | 芬兰汽车自动装置公司 | 用于矫直车辆的表面片材的装置 |
JP2005007941A (ja) | 2003-06-16 | 2005-01-13 | Toshio Adachi | 板金用引出具、板金用補修装置及び補修部面の補修方法 |
JP2008094162A (ja) | 2006-10-06 | 2008-04-24 | Sanshin Kinzoku Kogyo Kk | 自動車ボディの鈑金用牽引装置 |
JP2015171884A (ja) | 2013-10-29 | 2015-10-01 | 有限会社ボデーショップ佐野 | 自動車ボデー修復装置及び自動車ボデー修復方法 |
JP2017536246A (ja) | 2014-11-20 | 2017-12-07 | オラヴィ・ヴェナライネン | 矯正装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020152366A (ja) | 2020-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9427849B2 (en) | Adjustable workpiece repair and buildup stand | |
AU594959B2 (en) | Work rack structure | |
JP7347791B2 (ja) | 自動車ボデー修復装置 | |
US20170299470A1 (en) | Restraint Device | |
EP3705629A1 (de) | Rammvorrichtung und verfahren zum einrammen in einen boden | |
US20180207700A1 (en) | Straightening bench for vehicle chassis and body, and kits for anchoring to a vehicle chassis | |
EP2279050B1 (en) | Straightening device, straightening process and process for setting up a straightening device | |
US4289016A (en) | Automobile frame alignment apparatus | |
US5031438A (en) | Apparatus for repairing damaged vehicles | |
CN108643036A (zh) | 一种预制箱梁湿接缝结构 | |
US20070180888A1 (en) | Universal vehicle anchoring system and method of use thereof | |
US11654467B2 (en) | Automobile dent puller apparatus and method | |
CN110743987A (zh) | 一种钢丝绳校直保养装置 | |
EP0104164A1 (en) | Method of and apparatus for straightening a deformed frame element of a vehicle body | |
CN213968519U (zh) | 一种用于镁合金单板精整工序的大张力拉伸矫平装置 | |
JP5256337B2 (ja) | 車両修正装置及び車両修正装置を固定する方法 | |
US2792046A (en) | Method of forming objects and apparatus therefor | |
US4585198A (en) | Anchoring system | |
JP5759052B1 (ja) | 自動車ボデー修復装置及び自動車ボデー修復方法 | |
JPH0626012A (ja) | 斜張橋のケーブル緊張装置及び緊張装置を搭載した台車 | |
CN201308925Y (zh) | 一种汽车大梁校正平台用的拉伸支柱 | |
CN106378366A (zh) | 一种汽车车体校正系统 | |
US6779376B2 (en) | Frame straightening apparatus | |
US6539769B1 (en) | Bridge straightner and method | |
JP2002295187A (ja) | トンネルの内壁の補修工法、補修装置及び吊下げ補助金具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220929 |
|
A917 | Reason for reinstatement of right to file examination request |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A917 Effective date: 20220929 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230410 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7347791 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |