JP7344519B2 - 固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制剤および固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制方法 - Google Patents

固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制剤および固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7344519B2
JP7344519B2 JP2021118025A JP2021118025A JP7344519B2 JP 7344519 B2 JP7344519 B2 JP 7344519B2 JP 2021118025 A JP2021118025 A JP 2021118025A JP 2021118025 A JP2021118025 A JP 2021118025A JP 7344519 B2 JP7344519 B2 JP 7344519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid fuel
steel raw
raw material
dust
scattering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021118025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022027532A (ja
Inventor
寛 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katayama Chemical Inc
Original Assignee
Katayama Chemical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katayama Chemical Inc filed Critical Katayama Chemical Inc
Publication of JP2022027532A publication Critical patent/JP2022027532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7344519B2 publication Critical patent/JP7344519B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Description

本発明は、固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制剤および固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制方法に関する。さらに詳しくは、本発明は、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制剤及び疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制方法に関する。
通常、製鉄所等では、原料となる塊状の鉄鉱石や塊上の石炭、あるいは粉状の鉄鉱石や粉状の石灰石、高炉装入に適した粒度及び強度とするべく処理された焼結鉱、高炉、転炉、電気炉などから排出される製鉄所ダストなどが山積みされ、堆積、貯蔵されている。
また、発電所、製鉄所、鉱山等では、大量の石炭が石炭置き場(石炭ヤード)に山積みされ、堆積、貯蔵されることが多い。また、石炭を1,200℃の高温で乾留することにより生産される炭素を主成分とした多孔質の個体であるコークスは、製鉄用、鋳物用、燃料用等の用途に用いられるが、このコークスについても、コークス置き場(コークスヤード)に山積みされ、堆積、貯蔵されることが多い。
さらに、バイオマス発電所などでは燃料となる木質チップ、木質ペレット、RDF(Refuse Derived Fuel)、RPF(Refuse Paper & Plastic Fuel)も山積みされ、堆積、貯蔵されることがある。
上記のような鉄鉱石、石灰石、焼結鉱、製鉄所ダスト、石炭、コークス、木質チップ、木質ペレット、RDF及びRPF等(以下、固体燃料及び/又は鉄鋼原料という。)の輸送ラインにはベルトコンベヤが用いられているが、ベルトコンベヤの乗り継ぎ部に高低差がある個所もあり、固体燃料及び/又は鉄鋼原料が落下する際にその衝撃により落下粉塵の飛散が発生している。この固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵の飛散を抑制するために散水等の対策が取られてきたが、固体燃料及び/又は鉄鋼原料は、散水のみにより粉塵の飛散を効率的に抑制することは困難であった。また、固体燃料及び/又は鉄鋼原料に水が付着することによりエネルギー効率が低下するため、大量の水を散布することは推奨されず、散水量を極力減らして粉塵飛散を抑制することが望まれている。そこで、従来から粉塵飛散抑制のために、粉塵飛散抑制剤が用いられている。
このような粉塵飛散抑制剤としては、例えば、特許文献1及び特許文献2に記載されているように、グリセリンなどの多価アルコールや界面活性剤等が挙げられる。
しかし、固体燃料及び/又は鉄鋼原料が疎水性である場合、粉塵を抑制するために従来の粉塵飛散抑制剤を使用しても、従来の粉塵飛散抑制剤が疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料に充分に浸透せず、粉塵飛散抑制効果が充分に得られない場合があった。また、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料と疎水性のバインダーとを混合し、使用場面に適した性質、形状に加工された疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料は、より疎水性が強くなり、水がより浸透しにくくなるという問題が生じている。また、製鉄所では、コークス製造用原料炭として、経済的観点などから弱粘着性又は非粘着性の微粉炭が使用されることがあり、粘結性を高めるためにタール分が添加される場合がある。石炭の表面は通常疎水性であり水が浸透しにくいが、タール分を含む石炭はさらに疎水性が強くなり、水がより浸透しにくくなるという問題が生じている。
特開昭56-067385号公報 特許第4569172号公報
本発明は、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料について粉塵の飛散を抑制するための、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制剤及び疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制方法を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決するため、鋭意検討した結果、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制には、グリセリンと特定のノニオン系界面活性剤とを含む粉塵飛散抑制剤を用いることで、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料への水の浸透性が効果的に向上することを見出し、本発明を完成させるに至った。
なお、本明細書における「疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料」には、粉砕して粒度調整した固体燃料及び/又は鉄鋼原料(鉄鉱石、石灰石、焼結鉱、製鉄所ダスト、石炭、コークス、木質チップ、木質ペレット、RDF及びRPF等)に、バインダーとしてセメント(ポルトランドセメント、高炉セメント)、高炉スラグ微粉末、石膏、コールタール等の疎水性成分を混合した後、得られた混合物に造粒、塊成又は成型等の処理を施したものも含む。このような疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料としては、例えば、粉鉄鉱石にポルトランドセメントを混合した塊成鉱やタール分を含む石炭等が挙げられる。ただし、本明細書における疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料は、上述のようにバインダーとして疎水性成分が混合されたものに限定されるものではない。
すなわち、本発明は、グリセリンと、一般式(I)で表されるノニオン系界面活性剤とを含有する疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制剤である。
-O-(EO)(PO)-H (I)
(式中、Rは炭素数10~14のアルキル基を示し、(EO)(PO)はエチレンオキシド(EO)とプロピレンオキシド(PO)との付加物であり、m/nが、9/1~1/1であり、前記EOと前記POとはブロック状に付加していてもランダム状に付加していてもよい)
上記飛散抑制剤は、グリセリンと一般式(I)で表されるノニオン系界面活性剤との含有重量比(グリセリン:一般式(I)で表されるノニオン系界面活性剤)が、50:50~90:10であることが好ましい。
また、上記飛散抑制剤におけるグリセリンの含有重量が、15~30重量%であることが好ましい。
また、本発明は、上記粉塵飛散抑制剤の重量含有率が0.05~5重量%である水性溶液を、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の重量に対し、0.3~8重量%接触させる疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制方法でもある。
本発明によれば、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料に対して粉塵の飛散を抑制するための、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制剤及び疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制方法を提供することができる。
実施例及び比較例にかかる薬剤が混合された微粉炭を用いて、試験例2の粉塵評価(卓上試験)を行った際の模式図である。
本発明の疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制剤(以下、単に「本発明の飛散抑制剤」ともいう。)は、グリセリンと、一般式(I)で表されるノニオン系界面活性剤とを含有する。
-O-(EO)(PO)-H (I)
(式中、Rは炭素数10~14のアルキル基を示し、(EO)(PO)はエチレンオキシド(EO)とプロピレンオキシド(PO)との付加物であり、m/nが、9/1~1/1であり、前記EOと前記POとはブロック状に付加していてもランダム状に付加していてもよい)
上記一般式(I)で表されるノニオン系界面活性剤は、エチレンオキシド(EO)、プロピレンオキシド(PO)又はこれらの混合物を含む。m及びnは、平均付加モル数であり、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵をより抑制する観点から、mは5~10が好ましく、nは1~9が好ましい。
上記一般式(I)で表されるノニオン系界面活性剤におけるRは直鎖、分岐鎖若しくは不飽和のアルキル基であってよく、イソデシル、n-デシル又はトリデシルであることが好ましい。
上記一般式(I)で表されるノニオン系界面活性剤におけるm/nは、9/1~1/1であればよいが、8/1~1/1であることが好ましく、6/1~1/1であることがより好ましい。
本開示において、上記一般式(I)で表されるノニオン系界面活性剤の重量平均分子量が、1500以下であることが好ましい。重量平均分子量が1500を超えると、一般式(I)で表されるノニオン系界面活性剤の浸透性が低下し、本発明の飛散抑制剤において、ノニオン系界面活性剤が充分に分散しない可能性が生じるためである。
上記一般式(I)で表されるノニオン系界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル等が挙げられる。
上記一般式(I)で表されるノニオン系界面活性剤は、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテルであることが好ましく、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテルは、炭素数10~14のアルキル基を有する高級アルコールにエチレンオキサイド、プロピレンオキサイドを付加したものであり、市販のものを使用できる。また、当該高級アルコールとしては、ヤシ油還元アルコール等の天然アルコールでも合成アルコールでもよく、合成アルコールの場合は、チーグラーアルコールやオキソアルコールなどが使用できる。 一般式(I)のポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテルは、単独で用いてもよく、また、ポリオキシエチレン及びポリオキシプロピレンの付加モル数が異なる2種以上を混合して用いてもよい。
本発明の飛散抑制剤に用いられるグリセリンは、グリセリン及び/又はジグリセリンであればよい。
本発明の飛散抑制剤は、グリセリンと上記一般式(I)で表されるノニオン系界面活性剤との含有重量比(グリセリン:一般式(I)で表されるノニオン系界面活性剤)が、50:50~90:10であることが好ましい。グリセリンと上記一般式(I)で表されるノニオン系界面活性剤との含有重量比が上記範囲にあることで、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制効果を充分に得ることができるためである。グリセリンと上記一般式(I)で表されるノニオン系界面活性剤との含有重量比は、50:50~85:15であることがより好ましい。
また、本発明の飛散抑制剤におけるグリセリンの含有重量が、15~30重量%であることが好ましい。グリセリンの含有量が上記範囲にあることで、飛散抑制剤においてグリセリンが好適に分散し、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制効果を充分に得ることができるためである。
本発明の飛散抑制剤は、一又は複数の実施形態において、本開示の効果を奏する範囲内であれば、グリセリン及び上記一般式(I)で表されるノニオン系界面活性剤以外の成分を含んでもよく、含まなくてもよい。グリセリン及び上記一般式(I)で表されるノニオン系界面活性剤以外の成分としては、グリセリン及び/又は上記一般式(I)で表されるノニオン系界面活性剤の取り扱い性を向上させるために使用される溶媒が挙げられる。具体的には、水や、発明の効果を阻害しない範囲で、本発明の飛散抑制剤に使用される成分以外の親水性有機溶媒やアルコール等の溶媒が挙げられる。
本発明の飛散抑制剤は、上記一般式(I)で表されるノニオン系界面活性剤以外の成分として界面活性剤を含んでもよい。上記飛散抑制剤中の界面活性剤の配合量は0.01~20%であることが好ましい。
本発明の飛散抑制剤が用いられる対象は、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料であればよいが、バインダーとして疎水性成分が混合された固体燃料及び/又は鉄鋼原料であることが好ましい。疎水性のバインダーを含む固体燃料及び/又は鉄鋼原料の疎水性が、疎水性のバインダーを含まない固体燃料及び/又は鉄鋼原料の疎水性よりも強くなり、本発明の飛散抑制剤の効果がより顕著に得られるためである。上記疎水性のバインダーの含有量は、固体燃料及び/又は鉄鋼原料に対し、0.5重量%以上であることが好ましく、0.5~15重量%であることがより好ましい。
例えば、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料が、タール分を含む石炭等である場合、一般的に、細粒状の石炭を塊成炭とする場合、3~15%のタールを添加することが多い(参考特許文献1:特開昭52-071504号公報、参考特許文献2:特開平09-003458号公報、参考特許文献3:特開平08-239669号公報)。そのため、本発明の飛散抑制剤が用いられる対象は、タール分を3~15%含む石炭であってもよい。
また、本発明の飛散抑制剤が用いられる対象は、石油コークス等の固体燃料であってもよく、パーム椰子の殻等の農作物残渣の廃棄物等の固体燃料であってもよい。石油コークスは、石油精製においてアスファルトなど重質油を熱分解した時の残渣分で、炭素を主成分とする固体であり、燃料として使用されている。そして、石炭と同様、貯蔵や輸送時に微細な粉塵が飛散して、作業環境や周囲環境の悪化を招く物質である。また、パーム椰子の殻(Palm Kernel Shell=PKS)は、パーム油を生産する過程で発生する農作物残渣の廃棄物である。PKSは、水分含有量が少なく発熱量が高いことから、バイオマス燃料として使用される。PKSは貯蔵や輸送時に微細な粉塵が飛散するが、表面が疎水性であるため水だけで飛散を抑えることが難しく、作業環境や周囲環境の悪化を招くことがある物質である。
本発明は、本発明の飛散抑制剤の重量含有率が0.05~5重量%である水性溶液を、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の重量に対し、0.3~8重量%接触させる疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制方法(以下、単に「本発明の飛散抑制方法」ともいう。)でもある。一又は複数の実施形態において、本発明の飛散抑制方法は、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料が保管されている野積場、保管タンク、並びに輸送配管やベルトコンベヤなどの、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の輸送経路の少なくとも1カ所において、本発明の飛散抑制剤を接触させることを含む。本発明の飛散抑制方法では、本発明の飛散抑制剤は、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料に対し添加され、混合されることが好ましい。本発明の方法において、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料に対する飛散抑制剤を含有する水溶液の浸透性を向上させる観点から、該水溶液における本発明の飛散抑制剤の重量含有率は、0.1~5重量%であることが好ましく、0.2~5重量%であることがより好ましく、0.4~5重量%であることがさらに好ましい。また、本発明の方法において、本発明の飛散抑制剤を含有する水性溶液を、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の重量に対し、0.3~5重量%接触させることが好ましく、0.5~5重量%接触させることがより好ましい。
本発明の飛散抑制方法では、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の重量に対して、本発明の疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制剤に含有されるグリセリンが0.3mg~750mg/kgとなるように、水性溶液を疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料に接触させることが好ましい。
疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料1kgに対するグリセリンの接触量が0.3mg未満では、充分な疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制効果が得られないことがある。一方、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料1kgに対するグリセリンの接触量が750mgを超えると、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料にグリセリンを接触させる手段にも因るが、グリセリンが均一に分散されにくくなり、充分な粉塵飛散抑制効果が得られないことがあり、例え、均一に接触させることができても接触量に見合った粉塵飛散抑制効果が得られないことがある。
好ましい疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料1kgに対するグリセリンの接触量は、0.3mg~750mgである。
グリセリンの接触量は、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の種類、それからの発塵状態、発塵量などにも因り、状況および経済性を考慮して、適宜設定すればよい。
本発明の飛散抑制方法では、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の重量に対して、本発明の疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制剤に含有される一般式(I)で表されるノニオン系界面活性剤が0.05~500mg/kgとなるように、水性溶液を、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料に接触させることが好ましい。
タール分を含む石炭1kgに対する上記ノニオン系界面活性剤の接触量が0.05mg未満では、充分な疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制効果が得られないことがある。一方、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料1kgに対する上記ノニオン系界面活性剤の接触量が500mgを超えると、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料に上記ノニオン系界面活性剤を接触させる手段にも因るが、上記ノニオン系界面活性剤が均一に分散されにくくなり、充分な粉塵飛散抑制効果が得られないことがあり、例え、均一に接触させることができても接触量に見合った粉塵飛散抑制効果が得られないことがある。
好ましい疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料1kgに対する上記ノニオン系界面活性剤の接触量は、0.05~500mgである。
上記ノニオン系界面活性剤の接触量は、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の種類、それからの発塵状態、発塵量などにも因り、状況および経済性を考慮して、適宜設定すればよい。
本発明の方法では、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料に、グリセリンと上記一般式(I)で表されるノニオン系界面活性剤とを含有する本発明の飛散抑制剤を含有する水性溶液を接触させるが、その方法は特に限定されず、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の状態や周辺の状況などにより適宜選択すればよい。均一な粉塵の飛散抑制効果を得る点や作業性などの点で、上記水性溶液を疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料に散布するのが好ましく、均一に散布されるように噴霧または滴下するのが好ましく、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料への上記水性溶液の均一な散布の点で噴霧するのが特に好ましい。
また、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の形態によっては、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料に上記水性溶液を塗布しても、上記水性溶液中に疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料を浸漬通過させてもよい。
本発明の飛散抑制方法が用いられる対象は、本発明の飛散抑制剤が用いられる対象と同様に、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料であればよく、好適な疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の態様も、本発明の飛散抑制剤が用いられる対象と同様である。
本明細書において「X~Y」の数値範囲の表現は、X以上Y以下の数値範囲を示すものである。例えば、「1~10」の表現は、「1以上10以下」の数値範囲を示す表現である。
本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらにより限定されるものではない。なお、下記の試験例では、水として大阪市水を用いた。「%」は全て「重量%」である。また、以下の実施例及び比較例では、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料として、疎水性のバインダーであるタール分を含む石炭を用いて試験を行ったが、本発明はこれに限定されるものではない。
<実施例1~7、比較例1~8>
ベルトコンベヤでの輸送時等における石炭の落下粉塵を抑制するためには、タール分を含む石炭内に飛散抑制剤(以下、単に「薬剤」ともいう。)を浸透させる必要がある。また、落下粉塵の抑制効果の評価は、薬剤のタールを含む石炭への浸透性の確認に加え、現実の落下を伴う試験を行い、粉塵飛散抑制効果の評価を行った。具体的に、以下の試験例1により薬剤のタールを含む石炭への浸透性確認を行い、また、試験例2によりタールを含む石炭の落下粉塵を評価した。
(試験例1:タールを含む石炭への浸透性確認)
(試験手順)
1)某貯炭場で採取した石炭にタールを添加し、105℃で24時間乾燥した後、ハンドクラッシャーを用いて粉砕した。目開き106μmの篩を通過した微粉炭を準備した。
2)300mlビーカーに表2に示す実施例及び比較例にかかる薬剤を所定の重量パーセント濃度(0.2%、0.4%、0.8%)となるように加え、水道水(大阪市水)で全量を300gとした。なお、下記表2に示される界面活性剤は、下記表1に示される界面活性剤である。
3)先に準備した微粉炭0.5gをこの実施例及び比較例にかかる各薬剤水溶液の水面に静かに浮かべた。
4)薬剤水溶液の水面に浮かべた微粉炭が全量、薬剤水溶液の水面から薬剤水溶液内に沈降するまでの時間を測定し、5段階で評価した。なお、タールを含む石炭の表面は疎水性で水を弾くため、薬剤が添加されていないBlankの水においては、24時間沈降しなかった。
(評価基準)
1:1分未満
2:1分以上2分未満
3:2分以上3分未満
4:3分以上5分未満
5:5分以上
沈降速度が速いほど、浸透性が高いため、評価基準が1であることが最も好ましい。得られた結果を下記表3に示す。
Figure 0007344519000001
Figure 0007344519000002
<試験例2:粉塵評価(卓上試験)>
(試験手順)
1)上記試験例1の試験手順1)で調製した微粉炭を30gはかりとった。
2)上記表2に示す実施例及び比較例にかかる薬剤を2重量パーセント濃度で含む、実施例及び比較例にかかる薬剤水溶液(水は大阪市水)を調製し、準備した微粉炭の重量に対し、実施例及び比較例にかかる薬剤水溶液を3%加えて混ぜ合わせた後、高さ50cmから落下させた。なお、薬剤が混合された微粉炭の落下は、図1に示すような透明円筒体内で行われ、落下は上記円筒体の中心部にて行われた。
3)落下で飛散した粉塵を光散乱方式デジタル粉塵計(柴田科学製 LD-5D型)で計測し、粉塵の相対濃度(CPM=1分当たりのカウント値)を求めた。
4)下記計算式に基づき、粉塵飛散抑制率(%)を求めた。
(計算式)
粉塵飛散抑制率(%)=[水のみを添加した微粉炭から生じた粉塵の相対濃度(CPM)-薬剤水溶液を添加した微粉炭から生じた粉塵の相対濃度(CPM)]/水のみを添加した微粉炭から生じた粉塵の相対濃度(CPM)×100
得られた結果を下記表3に示す。
Figure 0007344519000003
上記表3の試験例1の結果から、実施例1~7にかかる薬剤を用いた場合、タール分を含む石炭の微粉炭に対し、薬剤水溶液が効果的に浸透することを確認した。また、実施例1~7にかかる薬剤を用いた場合、薬剤水溶液における薬剤の濃度が0.4重量%以上の場合に、より効果的にタール分を含む石炭の微粉体に対し、実施例1~7にかかる薬剤が浸透することを確認した。
上記表3の試験例2の結果から、実施例1~7にかかる薬剤水溶液は、タール分を含む石炭の微粉炭の粉塵飛散抑制率がいずれも50%以上であり、優れた粉塵飛散抑制効果を示すことを確認した。
一方で、上記表3の試験例1の結果から、比較例7にかかる薬剤水溶液は、実施例1~7にかかる薬剤水溶液と同様に優れた浸透性を示したが、試験例2における粉塵飛散抑制率が10%未満であり、粉塵飛散抑制効果を示さなかった。比較例7にかかる薬剤は、グリセリンを含有しないため、所望の粉塵飛散抑制効果を示さなかったと考えられる。
<試験例3:実施例2、比較例1:実機による粉塵評価>
某貯炭場のタール分を含む石炭を移送するベルトコンベヤ周りで試験を実施した。
(試験手順)
1)上記表2に記載の実施例2及び比較例1にかかる薬剤を0.5%含む希釈液を調製した後、石炭輸送ラインにあるタール分を含む石炭(0.3mm以下の微粉炭からこぶし大等様々な大きさを含有する)に対し、得られた各希釈液を噴霧した。噴霧量は、タール分を含む石炭の重量に対し、0.5重量%であった。
2)粉塵評価を行う場所に、白色のシート版を設置し、一定時間(5分間)で降り積もる粉塵を目視で確認した。
3)また、白色シートを設置した場所と同じ場所に、デジタル粉塵計(柴田科学製 LD-5D型)を設置して、粉塵の相対濃度(CPM)を求めた。
得られた結果を下記表4に示す。
表4の結果から、実機においても、実施例2にかかる薬剤を用いた場合に、タール分を含む石炭の粉塵飛散が明らかに少なく、タール分を含む石炭の粉塵飛散を顕著に抑制することができた。一方で、グリセリンのみを含有する比較例1にかかる薬剤を用いた場合には、タール分を含む石炭の粉塵飛散があまり抑制されていなかった。本結果から、実施例2にかかる薬剤のみではなく、卓上試験において実施例2と同等に粉塵飛散抑制効果を示した実施例1~7にかかる薬剤についても、効果的に、タール分を含む石炭の粉塵を抑制することができることを確認した。
<試験例4:石油コークスへの浸透性確認>
(試験手順)
1)某製油所で採取した石油コークスを105℃で24時間乾燥した後、ハンドクラッシャーを用いて粉砕した。目開き500μmの篩を通過した微粉石油コークスを準備した。
2)300mlビーカーに表2に示す実施例及び比較例にかかる薬剤(実施例1、3、5及び6、並びに、比較例1、5及び6)を、それぞれ所定の重量パーセント濃度(1.0%、1.5%、2.0%)となるように加え、水道水(大阪市水)で全量を300gとした。なお、表2に示される界面活性剤は、表1に示される界面活性剤である。
3)先に準備した微粉石油コークス0.5gをこの実施例及び比較例にかかる各薬剤水溶液の水面に静かに浮かべた。
4)薬剤水溶液の水面に浮かべた微粉石油コークスが全量、薬剤水溶液の水面から薬剤水溶液内に沈降するまでの時間を測定し、5段階で評価した。なお、評価基準は試験例1における評価基準と同じである。
得られた結果を下記表5に示す。なお、微粉石油コークスは石油由来であり、表面は疎水性で水を弾くため、薬剤が添加されていないBlankの水においては、24時間沈降しなかった。
<試験例5:粉塵評価(卓上試験)>
(試験手順)
1)上記試験例4の試験手順1)で調製した微粉石油コークスを30gはかりとった。
2)上記表2に示す実施例及び比較例にかかる薬剤(実施例1、3、5及び6、並びに、比較例1、5及び6)を4重量パーセント濃度で含む、実施例及び比較例にかかる薬剤水溶液(水は大阪市水)を調製し、準備した微粉石油コークスの重量に対し、実施例及び比較例にかかる薬剤水溶液を5重量%加えて混ぜ合わせた後、高さ50cmから落下させた。なお、薬剤が混合された微粉炭の落下は、図1に示すような透明円筒体内で行われ、落下は上記円筒体の中心部にて行われた。
3)落下で飛散した粉塵を光散乱方式デジタル粉塵計(柴田科学製 LD-5D型)で計測し、粉塵の相対濃度(CPM=1分当たりのカウント値)を求めた。
4)下記計算式に基づき、粉塵飛散抑制率(%)を求めた。
(計算式)
粉塵飛散抑制率(%)=[水のみを添加した微粉炭から生じた粉塵の相対濃度(CPM)-薬剤水溶液を添加した微粉炭から生じた粉塵の相対濃度(CPM)]/水のみを添加した微粉炭から生じた粉塵の相対濃度(CPM)×100
得られた結果を下記表5に示す。
Figure 0007344519000005
上記表5の試験例4の結果から、実施例1、3、5及び6にかかる薬剤を用いた場合、微粉石油コークスに対し、薬剤水溶液が効果的に浸透することを確認した。また、実施例1、3、5及び6にかかる薬剤を用いた場合、薬剤水溶液における薬剤の濃度が1.0重量%以上の場合に、効果的に微粉石油コークスに対し、実施例1、3、5及び6にかかる薬剤が浸透することを確認した。
上記表5の試験例5の結果から、実施例1、3、5及び6にかかる薬剤水溶液は、微粉石油コークスの粉塵飛散抑制率がいずれも50%以上であり、優れた粉塵飛散抑制効果を示すことを確認した。
一方で、上記表5の試験例4の結果から、比較例1、5及び6にかかる薬剤水溶液は、いずれも微粉石油コークスに対する浸透性が悪く、試験例5における粉塵飛散抑制率が15%以下であり、粉塵飛散抑制効果を示さなかった。
<試験例6:農作物残渣廃棄物(PKS)の粉塵評価>
(試験手順)
1)某発電所で採取したパーム椰子の殻(PKS:Palm Kernel Shell)を105℃で24時間乾燥した後、ハンドクラッシャーを用いて粉砕した。そして、目開き500μmの篩を通過させ微粉PKSを準備した。
2)得られた微粉PKSを30gはかりとった。
3)上記表2に示す実施例及び比較例にかかる薬剤(実施例1、3、5及び6、並びに、比較例1、5及び6)を4重量パーセント濃度で含む、実施例及び比較例にかかる薬剤水溶液(水は大阪市水)を調製し、準備した微粉PKSの重量に対し、実施例及び比較例にかかる薬剤水溶液を5重量%加えて混ぜ合わせた後、高さ50cmから落下させた。なお、薬剤が混合された微粉炭の落下は、図1に示すような透明円筒体内で行われ、落下は上記円筒体の中心部にて行われた。
4)落下で飛散した粉塵を光散乱方式デジタル粉塵計(柴田科学製 LD-5D型)で計測し、粉塵の相対濃度(CPM=1分当たりのカウント値)を求めた。
5)下記計算式に基づき、粉塵飛散抑制率(%)を求めた。
(計算式)
粉塵飛散抑制率(%)=[水のみを添加した微粉炭から生じた粉塵の相対濃度(CPM)-薬剤水溶液を添加した微粉炭から生じた粉塵の相対濃度(CPM)]/水のみを添加した微粉炭から生じた粉塵の相対濃度(CPM)×100
得られた結果を下記表6に示す。なお、微粉PKSは繊維質を多く含むため、微粉PKSに対する薬剤水溶液の浸透性確認試験を行うことができなかった。
Figure 0007344519000006
上記表6の試験例6の結果から、実施例1、3、5及び6にかかる薬剤水溶液は、微粉PKSの粉塵飛散抑制率がいずれも50%以上であり、優れた粉塵飛散抑制効果を示すことを確認した。
一方で、上記表6の試験例6の結果から、比較例1、5及び6に係る薬剤水溶液は、微粉PKSに対する粉塵飛散抑制率が20%以下であり、粉塵飛散抑制効果を示さなかった。
1 薬剤が混合された微粉炭
2 ロート
3 透明円筒体
4 試料皿
5 粉塵計

Claims (3)

  1. グリセリンと、一般式(I)で表されるノニオン系界面活性剤とを含有し(ただし、一般式(II)で表されるノニオン系界面活性剤を含まない)
    石油コークス、PKS、又は、バインダーとして疎水性成分が混合された固体燃料及び/又は鉄鋼原料に用いられ、
    前記グリセリンの含有重量が15~30重量%である粉塵飛散抑制剤。
    -O-(EO)(PO)-H (I)
    (式中、Rは炭素数10~14のアルキル基を示し、(EO)(PO)はエチレンオキシド(EO)とプロピレンオキシド(PO)との付加物であり、m/nが、9/1~1/1であり、前記EOと前記POとはブロック状に付加していてもランダム状に付加していてもよい)
    -O-(EO) -H (II)
    (式中、 R は分岐鎖を有する炭素数9~24の脂肪族アルキル基を示し、EOはオキシエチレン基を示す。tはエチレンオキサイド平均付加モル数を示し、2~30の数である。)
  2. グリセリンと一般式(I)で表されるノニオン系界面活性剤との含有重量比(グリセリン:一般式(I)で表されるノニオン系界面活性剤)が、50:50~90:10である請求項1に記載の疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制剤。
  3. 請求項1に記載された粉塵飛散抑制剤の重量含有率が0.05~5重量%である水性溶液を、疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の重量に対し、0.3~8重量%接触させる疎水性の固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制方法。
JP2021118025A 2020-07-31 2021-07-16 固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制剤および固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制方法 Active JP7344519B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020130995 2020-07-31
JP2020130995 2020-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022027532A JP2022027532A (ja) 2022-02-10
JP7344519B2 true JP7344519B2 (ja) 2023-09-14

Family

ID=80264079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021118025A Active JP7344519B2 (ja) 2020-07-31 2021-07-16 固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制剤および固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7344519B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005336396A (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Nof Corp 粉塵防止剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005336396A (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Nof Corp 粉塵防止剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022027532A (ja) 2022-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW557325B (en) Slagging-preventing additive for fuel
CN104910997A (zh) 一种燃煤锅炉除焦添加剂及其制备方法
JP7344519B2 (ja) 固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制剤および固体燃料及び/又は鉄鋼原料の粉塵飛散抑制方法
AU2016344629A1 (en) Grinding additive for carbonaceous solid
KR102357205B1 (ko) 분말 야금용 금속 분말 조성물
JP5756065B2 (ja) 路盤材用スラグ及び路盤材用スラグの製造方法
US10190183B2 (en) Method for desulfurizing
CN103643041B (zh) 钒钛铁精矿制备低钒钛合金钢粉的方法
JPS61171794A (ja) ガス化用の石炭含有ペレツトの製造方法
CN109133694A (zh) 一种高活性钢渣粉、制备方法及应用
JP4569172B2 (ja) 粉塵防止剤
CN109111133B (zh) 一种烟气脱硫副产物和钢渣协同处理方法
CN101508933A (zh) 高分子聚合物润滑油分散助剂及其制备方法
KR100612732B1 (ko) 복합 정련제 및 그 제조방법
JPS6368691A (ja) 滑剤
JPH11503201A (ja) 金属微粉の再利用
JP2808131B2 (ja) 石炭の処理剤
CZ20002951A3 (cs) Briketa vhodná pro ztekucování hutnické strusky a způsob výroby brikety
JP2559251B2 (ja) 固体燃料用表面処理剤
JP2015057506A (ja) 製鋼用フォーミング抑制材
JP6183441B2 (ja) 酸性ガス処理剤および酸性ガス処理方法
JP2010077368A (ja) コ−クス製造用石炭の嵩密度向上方法
JPH0438809B2 (ja)
CN117025943A (zh) 一种提高烧结技术指标的改性燃料、制备方法及应用
JPH10176228A (ja) 焼結用燃料としての無煙炭使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230516

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7344519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150