JP7342461B2 - 蓄電装置 - Google Patents
蓄電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7342461B2 JP7342461B2 JP2019125213A JP2019125213A JP7342461B2 JP 7342461 B2 JP7342461 B2 JP 7342461B2 JP 2019125213 A JP2019125213 A JP 2019125213A JP 2019125213 A JP2019125213 A JP 2019125213A JP 7342461 B2 JP7342461 B2 JP 7342461B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power storage
- storage unit
- mounting surface
- end member
- storage device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims description 485
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 47
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 37
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 29
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 4
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 3
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 3
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N lawrencium atom Chemical compound [Lr] CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N nobelium Chemical compound [No] ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920013636 polyphenyl ether polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229920012266 Poly(ether sulfone) PES Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000009831 deintercalation Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009830 intercalation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Description
[1 蓄電装置1の全般的な説明]
まず、蓄電装置1の構成について、説明する。図1は、本実施の形態に係る蓄電装置1の外観を示す斜視図である。図2は、本実施の形態に係る蓄電装置1を複数の蓄電ユニット10に分解した場合の構成を示す分解斜視図である。
次に、図3も用いて、蓄電ユニット10の構成について、詳細に説明する。なお、3つの蓄電ユニット10(第一蓄電ユニット11、第二蓄電ユニット12及び第三蓄電ユニット13)は、全て同様の構成を有しているため、以下では、1つの蓄電ユニット10について説明する。図3は、本実施の形態に係る蓄電ユニット10を分解した場合の各構成要素を示す分解斜視図である。
次に、エンド部材300(第一エンド部材301及び第二エンド部材302)の構成について、詳細に説明する。図4は、本実施の形態に係るエンド部材300(第一エンド部材301及び第二エンド部材302)の構成を示す斜視図である。具体的には、図4の(a)は、図3における第一エンド部材301の構成、または、第二エンド部材302をZ軸まわりに180°回転させた場合の構成を示す斜視図である。図4の(b)は、図4の(a)のエンド部材300を下方(Z軸マイナス方向)から見た場合の構成を示す斜視図である。なお、第一エンド部材301と第二エンド部材302とは、Z軸まわりに180°回転させた場合に同じ構成を有するため、同じ図で示している。
次に、エンド部材300の接続構成及び電線40の配線について、詳細に説明する。図5は、本実施の形態に係る2つの蓄電ユニット10のエンド部材300同士が接続される構成を示す斜視図である。具体的には、図5は、第一蓄電ユニット11及び第二蓄電ユニット12のエンド部材300同士が接続される構成を示す斜視図である。図6は、本実施の形態に係るエンド部材300(例えば第一エンド部材301)への電線40の配線の構成を示す斜視図である。
次に、スペーサ200が他の蓄電ユニット10を支持する構成について、詳細に説明する。図7は、本実施の形態に係るスペーサ200が他の蓄電ユニット10を支持する構成を示す断面図である。具体的には、図7は、第一蓄電ユニット11のスペーサ200が第二蓄電ユニット12を支持する構成を、X軸プラス方向から見た場合の断面図を示す。なお、図7では、説明の便宜のため、第一蓄電ユニット11及び第二蓄電ユニット12の蓄電素子100、スペーサ200、バスバー保持部材500及びカバー部材700を図示し、その他の構成は省略する。
以上のように、本実施の形態に係る蓄電装置1によれば、第一蓄電ユニット11が有する第一エンド部材301は、X軸方向(第一方向)において第一蓄電素子101に対向する第一壁部310aからX軸方向に突出する補強部310bを有している。補強部310bは、第二蓄電ユニット12が載置される載置面(中央部載置面361、第一端部載置面371及び第二端部載置面381)を、下方から支持する。このように、第一エンド部材301において、補強部310bは、第一壁部310aから突出した状態で、第二蓄電ユニット12が載置される当該載置面を下方から支持するため、第一壁部310aを補強した状態で当該載置面を支持する構成である。これにより、第二蓄電ユニット12が重量物であっても、第一エンド部材301が変形等損傷するのを抑制することができるため、第一蓄電ユニット11の損傷を抑制することができる。
以上、本発明の実施の形態に係る蓄電装置1について説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。つまり、今回開示された実施の形態は、全ての点で例示であって制限的なものではなく、本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれる。
10 蓄電ユニット
11 第一蓄電ユニット
12 第二蓄電ユニット
13 第三蓄電ユニット
20 電気機器
21 載置台
22 電気部品
23 基板
24、30、30a、30b コネクタ
40、40a、40b、40c 電線
100 蓄電素子
101 第一蓄電素子
102 第二蓄電素子
103 第三蓄電素子
110 容器
120 電極端子
200、201、202 スペーサ
300 エンド部材
301 第一エンド部材
302 第二エンド部材
303 第三エンド部材
304 第四エンド部材
310、311、312 本体部
310a 第一壁部
310b 補強部
310c 第二壁部
310d 第三壁部
320、321、322、323、324 第一接続部
330、331、332 接続部間凹部
340、341、342 第一端部凹部
350、351、352 第二端部凹部
360、361、362 中央部載置面
370、371、372、373、374 第一端部載置面
380、381、382、383、384 第二端部載置面
390、391、392、393、394 第二接続部
400 サイド部材
410 接合部材
500、501、502 バスバー保持部材
510 開口部
600、610 バスバー
700、701、702 カバー部材
Claims (14)
- 第一蓄電素子を有する第一蓄電ユニットと、第二蓄電素子を有し前記第一蓄電ユニットに載置される第二蓄電ユニットと、を備える蓄電装置であって、
前記第一蓄電ユニットは、
第一方向において前記第一蓄電素子を挟む位置に配置されて前記第一蓄電素子を拘束する第一エンド部材及び第二エンド部材を有し、
前記第一エンド部材は、
前記第一方向において前記第一蓄電素子に対向する第一壁部と、
前記第一壁部から前記第一方向における前記第一蓄電素子とは反対側に突出して配置される補強部であって、前記第二蓄電ユニットが載置される載置面の真下に配置されて前記載置面を下方から支持する補強部と、を有する
蓄電装置。 - 前記補強部は、前記第一方向から見て格子状の部位である
請求項1に記載の蓄電装置。 - 前記補強部は、前記第一方向と交差する第二方向に延びる第二壁部を有し、
前記第二壁部は、前記第二方向において前記第一壁部の一端から他端までに亘って連続的または断続的に延設される
請求項1または2に記載の蓄電装置。 - 前記補強部は、さらに、前記第一方向及び前記第二方向と交差する第三方向に延びる第三壁部を有し、
前記第三壁部は、前記第三方向において前記第一壁部の一端から他端までに亘って連続的または断続的に延設される
請求項3に記載の蓄電装置。 - 前記第一エンド部材は、さらに、前記載置面に配置され、前記第二蓄電ユニットと凹凸嵌合構造で接続される接続部を有する
請求項1~4のいずれか1項に記載の蓄電装置。 - 前記接続部は、前記載置面から突出する突出部である
請求項5に記載の蓄電装置。 - 第一蓄電素子を有する第一蓄電ユニットと、第二蓄電素子を有し前記第一蓄電ユニットに載置される第二蓄電ユニットと、を備える蓄電装置であって、
前記第一蓄電ユニットは、
第一方向において前記第一蓄電素子を挟む位置に配置されて前記第一蓄電素子を拘束する第一エンド部材及び第二エンド部材を有し、
前記第一エンド部材は、前記第一方向と交差する第三方向の両端部に、前記第二蓄電ユニットが載置される第一載置面及び第二載置面を有し、
前記蓄電装置は、さらに、前記第一蓄電ユニットに接続される電線を備え、
前記第一エンド部材は、前記第二載置面から凹んだ凹部を有し、
前記電線は、前記凹部内に配置される
蓄電装置。 - 前記第一載置面は、前記第二載置面よりも面積が大きい
請求項7に記載の蓄電装置。 - 前記第二エンド部材は、前記第三方向の両端部に、前記第二蓄電ユニットが載置される第三載置面及び第四載置面を有し、
前記第三載置面及び前記第四載置面は、それぞれ、前記第一載置面及び前記第二載置面と前記第一方向において対向する位置に配置され、
前記第三載置面は、前記第四載置面よりも面積が小さい
請求項7または8に記載の蓄電装置。 - 前記第二蓄電ユニットは、前記第一方向において前記第二蓄電素子を挟む位置に配置されて前記第二蓄電素子を拘束するエンド部材であって、前記第一エンド部材に載置される第三エンド部材を有し、
前記第三エンド部材は、前記第一載置面及び前記第二載置面のそれぞれと対向する位置に、他の部材が載置される第五載置面及び第六載置面を有し、
前記第五載置面は、前記第六載置面よりも面積が大きい
請求項7~9のいずれか1項に記載の蓄電装置。 - 前記第一エンド部材は、前記第一載置面と前記第二載置面との間に、前記第二蓄電ユニットと着脱自在に接続される接続部を有する
請求項7~10のいずれか1項に記載の蓄電装置。 - 前記第一エンド部材は、前記接続部を一体的に有する
請求項5、6及び11のいずれか1項に記載の蓄電装置。 - 前記第一蓄電素子は、容器と、前記容器の上面に配置される電極端子と、を有する
請求項1~12のいずれか1項に記載の蓄電装置。 - 前記第一蓄電ユニットは、前記第一蓄電素子の上方に配置されるカバー部材を備え、
前記第二蓄電ユニットは、前記第一方向において前記第二蓄電素子と並ぶスペーサを備え、
前記スペーサは、前記カバー部材上に載置される
請求項1~13のいずれか1項に記載の蓄電装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019061845 | 2019-03-27 | ||
JP2019061845 | 2019-03-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020167137A JP2020167137A (ja) | 2020-10-08 |
JP7342461B2 true JP7342461B2 (ja) | 2023-09-12 |
Family
ID=72714565
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019125213A Active JP7342461B2 (ja) | 2019-03-27 | 2019-07-04 | 蓄電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7342461B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022180706A (ja) * | 2021-05-25 | 2022-12-07 | リョービ株式会社 | バッテリケース |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013073046A1 (ja) | 2011-11-18 | 2013-05-23 | 日立ビークルエナジー株式会社 | 二次電池モジュール |
JP2016081725A (ja) | 2014-10-16 | 2016-05-16 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電池モジュール |
JP2017220357A (ja) | 2016-06-07 | 2017-12-14 | 株式会社豊田自動織機 | 電池パック及び電池モジュール |
JP2019016503A (ja) | 2017-07-06 | 2019-01-31 | 本田技研工業株式会社 | バッテリモジュール |
-
2019
- 2019-07-04 JP JP2019125213A patent/JP7342461B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013073046A1 (ja) | 2011-11-18 | 2013-05-23 | 日立ビークルエナジー株式会社 | 二次電池モジュール |
JP2016081725A (ja) | 2014-10-16 | 2016-05-16 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電池モジュール |
JP2017220357A (ja) | 2016-06-07 | 2017-12-14 | 株式会社豊田自動織機 | 電池パック及び電池モジュール |
JP2019016503A (ja) | 2017-07-06 | 2019-01-31 | 本田技研工業株式会社 | バッテリモジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020167137A (ja) | 2020-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7392662B2 (ja) | 蓄電装置 | |
CN115152083A (zh) | 蓄电装置 | |
EP4287230A1 (en) | Power storage device | |
JP2019114372A (ja) | 蓄電装置 | |
JP2015125878A (ja) | 電池セル及び組電池 | |
JP7342461B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP7487733B2 (ja) | 蓄電装置 | |
US12218375B2 (en) | Energy storage apparatus | |
WO2023013466A1 (ja) | 蓄電装置 | |
CN114287084B (zh) | 蓄电装置 | |
JP7658065B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP2023149291A (ja) | 蓄電装置 | |
JP2019110097A (ja) | 蓄電装置 | |
JP7268441B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP2020107463A (ja) | 蓄電装置 | |
US20240387916A1 (en) | Energy storage apparatus and method of manufacturing energy storage apparatus | |
JP7567262B2 (ja) | 蓄電装置 | |
EP4336528A1 (en) | Power storage apparatus | |
WO2022254931A1 (ja) | 蓄電装置 | |
WO2024043254A1 (ja) | 蓄電装置 | |
WO2023223961A1 (ja) | 蓄電装置 | |
JP2024002680A (ja) | 蓄電装置 | |
WO2023176443A1 (ja) | 蓄電装置 | |
JP2023136828A (ja) | 蓄電装置 | |
JP2022186464A (ja) | 蓄電装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230814 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7342461 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |