JP7338261B2 - 音響システム - Google Patents

音響システム Download PDF

Info

Publication number
JP7338261B2
JP7338261B2 JP2019115262A JP2019115262A JP7338261B2 JP 7338261 B2 JP7338261 B2 JP 7338261B2 JP 2019115262 A JP2019115262 A JP 2019115262A JP 2019115262 A JP2019115262 A JP 2019115262A JP 7338261 B2 JP7338261 B2 JP 7338261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
charging
acoustic
transport
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019115262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021002740A (ja
Inventor
拓 上田
尚 永井
直明 栗田
裕司 櫻井
久伸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2019115262A priority Critical patent/JP7338261B2/ja
Priority to US16/904,795 priority patent/US11513529B2/en
Publication of JP2021002740A publication Critical patent/JP2021002740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7338261B2 publication Critical patent/JP7338261B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0225Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory involving docking at a fixed facility, e.g. base station or loading bay
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/028Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using a RF signal
    • G05D1/0282Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using a RF signal generated in a local control room
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0045Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction concerning the insertion or the connection of the batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/01Input selection or mixing for amplifiers or loudspeakers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

本発明は、音響機器を具備する音響システムに関する。
例えば、特許文献1には、会議室内における所定位置に設置された複数のマイクを具備する会議システムが開示されている。
特開2010-273244号公報
特許文献1の技術において、複数のマイクの各々を充電させるには、利用者が各マイクを回収した後に充電装置に接続させ、充電後にはマイクを所定位置に戻す必要があり、手間がかかる。以上の事情を考慮して、本開示は、利用者が音響機器を移動させることなく、当該音響機器を充電することを目的とする。
以上の課題を解決するために、本開示のひとつの態様に係る音響システムは、周囲の音響を収音する収音装置を含む1以上の音響機器と、前記音響機器を充電する充電装置と、前記音響機器を前記充電装置まで搬送する移動可能な搬送装置とを具備する。
本開示の第1実施形態に係る音響システムの構成を例示する斜視図である。 音響機器の構成を例示するブロック図である。 搬送装置の構成を例示するブロック図である。 搬送装置の制御装置が実行する動作を例示するフローチャートである。 第2実施形態に係る音響機器の構成を例示する斜視図である。 搬送装置の制御装置が実行する動作を例示するフローチャートである。 第3実施形態に係る会議予約システムの構成を例示するブロック図である。 配置テーブルを例示する模式図である。 搬送装置の制御装置が実行する動作を例示するフローチャートである。 変形例に係る搬送装置の構成を例示する模式図である。
<第1実施形態>
図1は、本開示における音響システム100の構成を例示する斜視図である。音響システム100は、音響機器10aと搬送装置20と充電装置30とを具備する。例えば会議室等の音響空間の机上に音響システム100が設置される。充電装置30と搬送装置20とは、音響機器10aを充電するための充電システムとして機能する。搬送装置20は音響機器10aを充電装置30まで搬送し、充電装置30は搬送装置20により搬送された音響機器10aを充電する。
図2は、音響機器10aの構成を例示するブロック図である。音響機器10aは、収音装置11と放音装置12と通信装置13と送信機14と電池15とを具備する。収音装置11は、周囲の音響を収音することで音響信号Vaを生成するマイクである。例えば、収音装置11は、会議室で開催される会議の参加者が発話する音声を収音する。
通信装置13は、移動体通信網やインターネット等を含む通信網を介して他の音響機器10bと相互に通信可能な通信機器である。音響機器10bは、例えば音響システム100が設置される音響空間から遠隔地にある音響空間に設置される。なお、音響機器10bの構成は、音響機器10aと同様である。通信装置13は、音響機器10aが生成した音響信号Vaを音響機器10bに送信するとともに、音響機器10bが送信した音響信号Vbを受信する。
放音装置12は、通信装置13が受信した音響信号Vbに応じた音響を放音するスピーカである。すなわち、音響機器10bが設置される音響空間内で収音された音響が、音響機器10aが設置される音響空間に放音される。以上の説明から理解される通り、音響機器10aと音響機器10aとは、収音した音響を相互に送受信可能な遠隔会議システムとして機能する。なお、音響空間内の動画像を撮像する撮像装置(カメラ)を音響機器10aが具備してもよい。
電池15は、充電により電力を蓄積する二次電池(充電式電池)である。音響機器10aは、電池15に蓄積された電力により作動する。送信機14は、搬送装置20に指示データDaを送信する送信機器である。指示データDaは、搬送装置20に搬送を指示するデータである。具体的には、Bluetooth(登録商標)またはWi-Fi(登録商標)等の近距離無線通信より無線信号として指示データDaが送信される。第1実施形態の送信機14は、電池15の残量が閾値を下回る場合に指示データDaが搬送装置20に送信される。
図1の充電装置30は、音響機器10aを充電する充電器である。第1実施形態では、音響機器10aの電池15に非接触で電力を供給する非接触充電器が充電装置30として利用される。充電装置30の形状は、例えば板状または薄膜状である。充電装置30の表面に音響機器10aを載置することで、当該音響機器10aの電池15が充電される。
図3は、搬送装置20の構成を例示するブロック図である。搬送装置20は、音響機器10aを搬送する移動可能な搬送機器である。具体的には、搬送装置20は、制御装置21と記憶装置22と保持機構23と受信機24と搬送機構25と筐体26とを具備する。受信機24と搬送機構25と制御装置21と記憶装置22と保持機構23とは筐体26に支持される。保持機構23は、音響機器10aを保持するための器具である。例えば、音響機器10aに連結可能な磁石またはフック等が保持機構23として利用される。保持機構23により保持された音響機器10aは、搬送装置20に連動して移動する。すなわち、搬送装置20により音響機器10aが搬送される。受信機24は、音響機器10aから送信された指示データDaを受信する受信機器である。
図1に例示される通り、第1実施形態の搬送装置20は、まず、指示データDaを受信すると、音響機器10aまで移動して当該音響機器10aを保持機構23により保持する。次に、搬送装置20は、音響機器10aを保持した状態で充電装置30まで移動する。すなわち、搬送装置20により音響機器10aが充電装置30まで搬送される。具体的には、搬送装置20は、充電装置30の表面に載置されるように音響機器10aを搬送する。そして、搬送装置20は、充電後の音響機器10aを所定の位置まで搬送する。第1実施形態の搬送装置20は、充電前の音響機器10aの位置まで充電後の音響機器10aを搬送する。
制御装置21は、例えば搬送装置20の各要素を制御する単数または複数のプロセッサで構成される。例えば、制御装置21は、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、またはASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の1種類以上のプロセッサにより構成される。記憶装置22は、制御装置21が実行するプログラムと制御装置21が使用する各種のデータとを記憶する単数または複数のメモリである。例えば磁気記録媒体もしくは半導体記録媒体等の公知の記録媒体が記憶装置22として利用される。
制御装置21は、位置特定部211および駆動制御部212として機能する。位置特定部211は、音響機器10aの位置および充電装置30の位置を特定する。音響機器10aの位置および充電装置30の位置を特定する方法は公知の技術が任意に採用される。例えば、位置特定部211は、音響機器10aの送信機14が周囲に発信する無線信号(例えば赤外線信号または超音波信号)を受信することで、音響機器10aの位置を特定する。音響機器10aの位置は、例えば指示データDaの受信を契機として特定される。同様に、充電装置30の位置も当該充電装置30が発信する無線信号に応じて特定される。
駆動制御部212は、搬送機構25を制御する。具体的には、駆動制御部212は、位置特定部211が特定した音響機器10aおよび充電装置30の位置に搬送装置20が移動するように搬送機構25を制御する。搬送機構25は、駆動制御部212の制御により動作する。図1に例示される通り、第1実施形態の搬送機構25は、搬送装置20の筐体26に軸支されたタイヤ251と、駆動制御部212からの指示に応じて当該タイヤ251を駆動するモータ252と、駆動制御部212からの指示に応じてタイヤ251の方向を変更する角度制御機構253とを具備する。したがって、搬送装置20は、任意の方向に移動可能である。
図4は、搬送装置20の制御装置21が実行する動作のフローチャートである。音響機器10aから送信された指示データDaの受信を契機として図4の処理が開始される。図4の処理を開始すると、位置特定部211は、音響機器10aの位置を特定する(Sa1)。駆動制御部212は、搬送装置20が音響機器10aまで移動するように搬送機構25を制御する(Sa2)。具体的には、駆動制御部212は、位置特定部211が特定した音響機器10aの位置に搬送装置20が移動するように搬送機構25を制御する。音響機器10aまで移動した搬送装置20は、保持機構23により音響機器10aを保持する。
次に、位置特定部211は、充電装置30の位置を特定する(Sa3)。駆動制御部212は、音響機器10aを保持する状態にある搬送装置20が充電装置30まで移動するように搬送機構25を制御する(Sa4)。具体的には、駆動制御部212は、位置特定部211が特定した充電装置30の位置に搬送装置20が移動するように搬送機構25を制御する。ステップSa3およびステップSa4は、搬送装置20が音響機器10aを充電装置30まで搬送する処理である。以上の説明から理解される通り、搬送装置20は、指示データDaの受信を契機として音響機器10aを充電装置30まで搬送する。すなわち、第1実施形態では、音響機器10aにおける電池15の残量が閾値を下回る場合に音響機器10aが充電装置30まで搬送される。
充電装置30は、搬送装置20により搬送された音響機器10aを充電する。搬送装置20が音響機器10aを保持した状態で音響機器10aの充電をしてもよいし、搬送装置20が音響機器10aから離れた状態で音響機器10aの充電をしてもよい。なお、搬送装置20が音響機器10aから離れた状態で音響機器10aの充電をする場合は、搬送装置20は、充電後に音響機器10aまで移動して音響機器10aを保持する。駆動制御部212は、充電後の音響機器10aを保持する状態にある搬送装置20が、充電前の音響機器10aの位置まで移動するように、搬送機構25を制御する(Sa5)。すなわち、充電後の音響機器10aが充電前の音響機器10aの位置まで搬送される。例えば、充電前の音響機器10aを充電装置30まで搬送した経路に応じて、充電後の音響機器10aが充電前の位置まで搬送される。
以上の説明から理解される通り、第1実施形態では、音響機器10aが搬送装置20により充電装置30まで搬送されるから、音響機器10aの利用者が音響機器10aを充電装置30まで移動させることが不要になる。音響機器10aの電池15の残量が閾値を下回る場合に当該音響機器10aが充電装置30まで搬送される第1実施形態の構成によれば、例えば音響機器10aの電池15の残量が十分にある場合には当該音響機器10aを充電装置30まで搬送することが不要になるという利点がある。
第1実施形態では、音響機器10aにおける電池15の残量が閾値を下回る場合に、搬送装置20に搬送を指示する指示データDaが送信され、搬送装置20は、当該指示データDaの受信を契機として、音響機器10aを充電装置30に搬送する。したがって、例えば、電池15の残量を表す情報を音響機器10aが所定の期間毎に搬送装置20に送信され、当該情報が表す残量が閾値を下回ると判断した場合に搬送装置20が音響機器10aを搬送する構成と比較して、音響システム100の構成が簡素化される。
また、第1実施形態では、搬送装置20は充電後の音響機器10aを所定の位置まで搬送するから、利用者が充電後の音響機器10aを所定の位置まで搬送することが不要になる。
<第2実施形態>
本開示の第2実施形態を説明する。以下に例示する各態様において作用や機能が第1実施形態と同様である要素については、第1実施形態の説明で使用した符号を流用して各々の詳細な説明を適宜に省略する。
図5は、第2実施形態に係る音響システム100の斜視図である。図5に例示される通り、第2実施形態の音響システム100は、複数の音響機器10aを具備する。各音響機器10aの構成は、第1実施形態と同様である。ただし、第2実施形態の送信機14は、指示データDaに代えて残量データDbを搬送装置20に送信する。残量データDbは、音響機器10aの電池15の残量を表す情報である。各音響機器10aが残量データDbを搬送装置20に送信する時点は任意である。例えば所定の周期毎に残量データDbが送信される。各送信機14は、相異なる周波数帯域の無線信号により残量データDbを送信する。
第2実施形態の搬送装置20の受信機24は、複数の音響機器10aの各々から残量データDbを受信する。第2実施形態の制御装置21は、位置特定部211および駆動制御部212に加えて、順序特定部としても機能する。順序特定部は、複数の音響機器10aを充電装置30に搬送する順序(以下「搬送順序」という)を特定する。具体的には、順序特定部は、複数の音響機器10aから送信された残量データDbが表す残量に応じて搬送順序を特定する。搬送順序は、例えば、残量データDbが表す残量の昇順である。搬送装置20は、順序特定部が特定した搬送順序に応じて複数の音響機器10aを充電装置30まで搬送する。すなわち、電池15の残量が少ない音響機器10aから順番に搬送装置20に搬送される。
図6は、第2実施形態に係る搬送装置20の制御装置21のフローチャートである。各音響機器10aから送信された残量データDbの受信を契機として図6の処理が開始される。図6の処理を開始すると、順序特定部は、各音響機器10aから送信された残量データDbが表す残量に応じて搬送順序を特定する(Sb1)。位置特定部211は、複数の音響機器10aのうち何れか1つの音響機器10aを搬送順序に応じて選択する(Sb2)。具体的には、複数の音響機器10aのうち搬送順序の先頭から順番に音響機器10aが選択される。
位置特定部211は、選択した音響機器10aの位置を特定する(Sa1)。例えば、各送信機14から送信される無線信号の周波数帯域を利用して音響機器10aの位置が特定される。ステップSa2-Sa5の処理は、第1実施形態と同様である。位置特定部211は、全ての音響機器10aの充電が完了したが否かを判定する(Sb3)。全ての音響機器10aの充電が完了した場合(Sb3:YES)、図6の処理を終了する。他方、複数の音響機器10aのうち充電が未完了の音響機器10aがある場合(Sb3:NO)、複数の音響機器10aから充電が未完了の音響機器10aを搬送順序に応じて選択する(Sb2)。
第2実施形態においても第1実施形態と同様に、利用者が音響機器10aを充電装置30まで移動させることが不要になるという効果が実現される。第2実施形態では、複数の音響機器10aの各々から送信された残量データDbが表す残量に応じた搬送順序で、複数の音響機器10aが充電装置30まで搬送されるから、複数の音響機器10aを効率的に充電することが可能になる。
なお、第1実施形態と同様に、電池15の残量が閾値を下回る場合に各音響機器10aが指示データDaを搬送装置20に送信してもよい。搬送装置20は、複数の音響機器10aのうち指示データDaの送信元の音響機器10aを充電装置30まで搬送する。また、複数の音響機器10aのうち残量データDbが示す残量が閾値を下回る音響機器10aのみを充電してもよい。なお、本開示において複数の音響機器10aを搬送順序に応じて搬送することは必須ではない。すなわち、複数の音響機器10aを特定の順序とは無関係に順次に搬送してもよい。
<第3実施形態>
図7は、会議予約システム50の斜視図である。図7に例示される通り、会議予約システム50は、音響システム100と端末装置200と管理装置300とを具備する。音響システム100および端末装置200は、例えば移動体通信網またはインターネット等を含む通信網90を介して管理装置300と相互に通信可能である。
利用者は、音響システム100が設置される会議室を端末装置200を利用して予約する。端末装置200は、例えば携帯電話機もしくはスマートフォン等の可搬型の情報端末、またはパーソナルコンピュータ等の可搬型または据置型の情報端末である。例えば、利用者は、会議室を利用する日時および人数を端末装置200に入力する。利用者からの入力を受け付けた端末装置200は、会議室を利用する日時(以下「予約日時」という)および人数(以下「予約人数」という)を含む予約データDcを管理装置300に送信する。なお、実際には複数の端末装置200が存在するが、図7では便宜的に1つの端末装置200を図示する。
管理装置300は、会議室の予約を管理するサーバ装置(例えばウェブサーバ)である。具体的には、管理装置300は、会議室の空き状況を端末装置200に提供するとともに、端末装置200から送信された予約データDcを管理テーブルTaに登録する。なお、実際には複数の端末装置200のそれぞれから送信された複数の予約データDcが管理テーブルTaに登録される。管理装置300は、端末装置200から予約データDcを受信すると、当該予約データDcを音響システム100に送信する。なお、管理装置300が予約データDcを送信する時点は任意である。例えば、管理テーブルTaに登録される予約データDcが示す予約日時に近づいたときに当該予約データDcを音響システム100に送信してもよい。また、管理テーブルTaに登録された予約データDcを、音響システム100からの情報要求に応じて当該音響システム100に送信してもよい。
音響システム100は、第1実施形態と同様に、音響機器10aと搬送装置20と充電装置30とを具備する。第3実施形態の音響システム100は、複数(例えば3つ)の音響機器10aを具備する。なお、音響システム100が具備する音響機器10aの個数は任意である。第3実施形態の搬送装置20は、第1実施形態の搬送装置20に、管理装置300と通信可能な通信装置を追加した構成である。搬送装置20の通信装置は、管理装置300から送信された予約データDcを受信する。第3実施形態の記憶装置22は、通信装置が受信した予約データDcと、図8の配置テーブルTbとを記憶する。配置テーブルTbは、相異なる予約人数の各々に配置データを対応付けて登録する。配置データは、予約人数に対応する音響機器10aの個数と、当該音響機器10aを会議室内の机Rに配置する位置とを含むデータである。
搬送装置20は、記憶装置22に記憶された予約データDcに応じて音響機器10aを搬送する。具体的には、搬送装置20は、予約データDcが示す予約日時に応じて音響機器10aの搬送を開始する。例えば、予約データDcの予約日時に至るまでに音響機器10aの充電が完了するように音響機器10aが搬送される。
また、搬送装置20は、音響機器10aの充電が完了すると、予約データDcが示す予約人数に応じて充電後の音響機器10aを搬送する。具体的には、搬送装置20は、配置テーブルTbのうち予約データDcの予約人数に対応する配置データが示す位置(所定の位置の例示)まで当該音響機器10aを搬送する。なお、搬送装置20は、予約データDcの予約人数に対応する配置データが示す個数の音響機器10aについて、充電装置30まで搬送し、充電後に配置データが示す位置まで搬送する。例えば、予約データDcの予約人数が2人の場合には、図8の配置データが示す通り、2個の音響機器10aが充電後に机R上の相異なる位置に配置される。以上の説明から理解される通り、音響機器10aの充電と、充電後の音響機器10aの配置とが会議室の予約内容に応じて実行される。なお、会議室の予約がない任意の時間帯に音響機器10aの充電および配置がされる。
図9は、第3実施形態に係る搬送装置20の制御装置21が実行する動作のフローチャートである。記憶装置22に記憶された予約データDcの予約日時に応じて図9の処理が実行される。図9の処理を開始すると、制御装置21は、配置テーブルTbにおける複数の配置データのうち予約データDcの予約人数に対応する配置データを特定する(Sc1)。音響システム100における複数の音響機器10aのうち配置データが示す個数の音響機器10aについて、第1実施形態と同様のステップSa1-Sa4が実行される。ステップSa4を実行すると、駆動制御部212は、充電後の音響機器10aを保持した搬送装置20が、配置データが示す位置まで移動するように搬送機構25を制御する(Sc2)。以上の説明から理解される通り、配置データが示す個数の音響機器10aが、当該配置データが示す位置に配置される。
以上に説明した通り、第3実施形態では、予約データDcに応じて搬送装置20が音響機器10aを搬送するから、音響システム100が設置される会議室の予約の内容に応じて適切に音響機器10aの充電および配置をすることが可能である。なお、複数の音響機器10aを充電する場合には、第2実施形態で例示した搬送順序に応じて各音響機器10aを充電してもよい。
<変形例>
以上に例示した各態様は多様に変形され得る。具体的な変形の態様を以下に例示する。以下の例示から任意に選択された2個以上の態様は、相互に矛盾しない範囲で適宜に併合され得る。
(1)前述の各形態では、非接触で音響機器10aを充電したが、充電の方式は以上の例示に限定されない。例えば音響機器10aの端子と充電装置30との端子とを接続させる接触給電により音響機器10aを充電してもよい。すなわち、充電装置30の種類は任意である。
(2)前述の各形態において、保持機構23が音響機器10aを保持した状態で搬送装置20が移動することで音響機器10aを搬送したが、音響機器10aを搬送する方法は任意である。例えば、音響機器10aを載置する載置台を搬送装置20が具備してもよい。また、例えば球状のタイヤを音響機器10aが具備してもよい。以上の構成では、搬送装置20に保持された音響機器10aのタイヤが、搬送装置20の移動に応じて回転するから、音響機器10aの搬送が容易になる。
(3)第2実施形態では、残量データDbが示す電池15の残量に応じて搬送順序を特定したが、残量データDb以外のデータを加味して搬送順序を特定してもよい。例えば、各音響機器10aの使用頻度を表す使用データを加味してもよい。使用データは、各音響機器10aから搬送装置20に送信される。搬送装置20の順序特定部は、例えば使用データが示す使用の頻度の降順を搬送順序として特定する。したがって、使用の頻度が高い音響機器10aから順番に充電される。
(4)第1実施形態では、電池15の残量が閾値を下回る場合に音響機器10aが指示データDaを搬送装置20に送信したが、音響機器10aが指示データDaを搬送装置20に送信する時点は任意である。具体的には、音響機器10aが使用されていない任意の時点に指示データDaが送信される。例えば、所定の周期で指示データDaを送信してもよいし、音響機器10aの使用が終了した時点に指示データDaを送信してもよい。また、本開示において音響機器10aが指示データDaを送信することは必須ではない。例えば、搬送装置20は、指示データDaの受信を前提とせずに、音響機器10aが使用されていない任意の時間帯に、音響機器10aを充電装置30まで搬送してもよい。
また、第1実施形態において音響機器10aが残量データDbを搬送装置20に送信してもよい。例えば所定の間隔で残量データDbが搬送装置20に送信される。搬送装置20は、音響機器10aから送信された残量データDbが表す残量が所定の閾値を下回る場合に、当該音響機器10aを充電装置30まで搬送する。
(5)前述の各形態における搬送装置20は、当該搬送装置20を駆動するための電池(以下「搬送電池」という)を具備する。搬送電池は、充電により電力を蓄積する二次電池(充電式電池)である。充電装置30を搬送電池の充電に利用してもよい。搬送装置20は、例えば自身が搭載する搬送電池の残量が閾値を下回ると、充電装置30まで移動する。そして、充電装置30は、搬送電池を充電する。
また、搬送装置20の搬送電池を利用して音響機器10aの電池15を充電してもよい。例えば、搬送装置20は、音響機器10aから送信された残量データDbが表す残量と、搬送電池の残量とを比較する。例えば、搬送電池の残量が残量データDbの残量を上回る場合には、搬送装置20は、搬送電池を利用して音響機器10aの電池15を充電する。例えば音響機器10aと接続可能な充電端子を保持機構23に設置し、当該充電端子を介して搬送電池の電力を電池15に供給する。すなわち、音響機器10aを充電装置30まで搬送することが不要になる。一方で、搬送電池の残量が残量データDbの残量を下回る場合には、搬送装置20は、搬送電池による充電はせずに、音響機器10aを充電装置30まで搬送する。以上の構成では、例えば容量が十分に大きい搬送電池(例えば音響機器10aの電池15の容量よりも大きい搬送電池)を搬送装置20に搭載する。なお、搬送装置20は、電池15を充電するのに十分な残量が搬送電池にあると判断した場合に、搬送電池を利用して音響機器10aの電池15を充電してもよい。
(6)前述の各形態では、据置型の充電装置30を利用したが、搬送装置20に充電装置30の機能を搭載してもよい。図10に例示される通り、例えば搬送装置20は、制御装置21と記憶装置22と搬送機構25と受信機24とに加えて、音響機器10aに接続可能な充電端子27と、充電用の電池29とを具備する。なお、制御装置21と記憶装置22と搬送機構25と受信機24とは、第1実施形態と同様の構成である。搬送装置20は、指示データDaを受信すると音響機器10aまで移動して、当該電池29の電力を充電端子27から音響機器10aに供給する。すなわち、音響システム100から充電装置30が省略される。
(7)前述の各形態では、音響機器10aの送信機14が周囲に発信する無線信号により当該音響機器10aの位置を特定したが、音響機器10aの位置を特定する方法は任意である。例えば、音響機器10aが当該音響機器10aの位置を示す位置データを無線信号により搬送装置20に送信してもよい。位置データは、例えば音響機器10aが載置される机を座標平面として音響機器10aの位置(絶対座標)を示すデータである。なお、音響機器10aとは異なる機器が当該音響機器10aの位置データを搬送装置20に送信してもよい。また、音響機器10aの位置データを事前に搬送装置20に登録してもよい。以上の構成では、音響機器10aが座標データを送信することは不要である。同様に、充電装置30の位置を特定する方法も任意である。
(8)第1実施形態において、指示データDaを充電装置30が受信してもよい。以上の構成では、指示データDaを受信した充電装置30が搬送装置20に音響機器10aの搬送を指示する信号を送信し、当該信号を受信した搬送装置20が音響機器10aを充電装置30まで搬送する。第2実施形態も同様に、残量データDbを充電装置30が充電してもよい。以上の構成では、充電装置30が搬送順序を特定し、当該搬送順序に応じた順番で音響機器10aの搬送を指示する信号を搬送装置20に搬送する。すなわち、搬送装置20から順序特定部が省略される。
(9)前述の各形態では、搬送装置20は音響機器10aを充電装置30まで搬送したが、搬送装置20が搬送する機器は音響機器10aに限定されない。例えば収音装置11、放音装置12、撮像装置、表示装置または照明装置等の各種の機器の搬送に搬送装置20を利用してもよい。
(10)第3実施形態では、利用者は、端末装置200を利用して会議室の予約日時および予約人数を入力したが、会議室の予約の際に利用者が入力する情報は予約日時および予約人数に限定されない。例えば、会議の参加者の座席を指定する情報、または、使用する音響機器10aの個数を利用者が端末装置200に入力してもよい。端末装置200は、利用者により入力された情報を含む予約データDcが管理装置300に送信される。すなわち、予約データDcが予約日時および予約人数とは異なる情報を含んでもよい。
(11)第3実施形態では、配置データに応じて充電後の音響機器10aが搬送されたが、例えば使用する音響機器10aの個数および位置を利用者が指定する場合には、当該利用者が指定する内容に応じて音響機器10aが搬送される。利用者は、例えば音響機器10aの個数および位置を端末装置200に対して入力し、端末装置200は、当該入力された内容を管理装置300に送信する。管理装置300は、端末装置200から送信された音響機器10aの個数および位置を搬送装置20に送信し、搬送装置20は、当該音響機器10aの個数および位置に応じて音響機器10aを搬送する。
(12)前述の各形態では、充電後の音響機器10aを所定の位置まで搬送したが、充電後の音響機器10aを所定の位置まで搬送することは本開示において必須ではない。
(13)以上に例示した搬送装置20の機能は、前述の通り、制御装置21を構成する単数または複数のプロセッサと記憶装置22に記憶されたプログラムとの協働により実現される。本開示に係るプログラムは、コンピュータが読取可能な記録媒体に格納された形態で提供されてコンピュータにインストールされ得る。記録媒体は、例えば非一過性(non-transitory)の記録媒体であり、CD-ROM等の光学式記録媒体(光ディスク)が好例であるが、半導体記録媒体または磁気記録媒体等の公知の任意の形式の記録媒体も包含される。なお、非一過性の記録媒体とは、一過性の伝搬信号(transitory, propagating signal)を除く任意の記録媒体を含み、揮発性の記録媒体も除外されない。また、配信装置が通信網を介してプログラムを配信する構成では、当該配信装置においてプログラムを記憶する記憶装置22が、前述の非一過性の記録媒体に相当する。
<付記>
以上に例示した形態から、例えば以下の構成が把握される。
本開示のひとつの態様(態様1)に係る音響システムにおいて、周囲の音響を収音する収音装置を含む1以上の音響機器と、前記音響機器を充電する充電装置と、前記音響機器を前記充電装置まで搬送する移動可能な搬送装置とを具備する。以上の構成によれば、音響機器が搬送装置により充電装置まで搬送されるから、利用者が音響機器を充電装置まで移動させることが不要になる。
態様1の一例(態様2)に係る音響システムにおいて、前記搬送装置は、前記音響機器における電池の残量が閾値を下回る場合に、当該音響機器を前記充電装置まで搬送する。以上の構成によれば、音響機器の電池の残量が閾値を下回る場合に当該音響装置が充電装置まで搬送されるから、例えば音響機器の電池の残量が十分にある場合には当該音響機器を充電装置まで搬送することが不要になる。
態様2の一例(態様3)に係る音響システムにおいて、前記音響機器は、当該音響機器における電池の残量が前記閾値を下回る場合に、前記搬送装置に搬送を指示する指示データを送信し、前記搬送装置は、前記指示データの受信を契機として、前記音響機器を前記充電装置まで搬送する。以上の構成によれば、音響機器における電池の残量が前記閾値を下回る場合に、搬送装置に搬送を指示する指示データが送信され、搬送装置は、当該指示データの受信を契機として、音響機器を前記充電装置に搬送する。したがって、例えば、電池の残量を表す情報を音響機器が所定の期間毎に搬送装置に送信され、当該情報が表す残量が閾値を下回ると判断した場合に搬送装置が音響機器を搬送する構成と比較して、音響システムの構成が簡素化される。
態様1の一例(態様4)に係る音響システムにおいて、前記1以上の音響機器は、複数の音響機器であり、前記複数の音響機器の各々は、当該音響機器の電池の残量を表す残量データを前記搬送装置に送信し、前記搬送装置は、前記複数の音響機器の各々から送信された前記残量データが表す残量に応じた順序で、前記複数の音響機器を前記充電装置まで搬送する。以上の構成によれば、複数の音響機器の各々から送信された残量データが表す残量に応じた順序で、複数の音響機器が充電装置まで搬送されるから、複数の音響機器を効率的に充電することが可能になる。
態様1から態様4の何れかの一例(態様5)に係る音響システムにおいて、前記搬送装置は、充電後の前記音響機器を所定の位置まで搬送する。以上の構成によれば、搬送装置は充電後の音響機器を所定の位置まで搬送するから、利用者が充電後の音響機器を所定の位置まで搬送することが不要になる。
100…音響システム、11…収音装置、12…放音装置、13…通信装置、14…送信機、15…電池、20…搬送装置、200…端末装置、21…制御装置、211…位置特定部、212…駆動制御部、22…記憶装置、23…保持機構、24…受信機、25…搬送機構、251…タイヤ、252…モータ、253…角度制御機構、26…筐体、27…充電端子、29…電池、30…充電装置、300…管理装置。

Claims (4)

  1. 周囲の音響を収音する収音装置を含む複数の音響機器と、
    前記音響機器を充電する充電装置と、
    前記音響機器を前記充電装置まで搬送する移動可能な搬送装置と
    を具備し、
    前記複数の音響機器の各々は、当該音響機器の電池の残量を表す残量データを前記搬送装置に送信し、
    前記搬送装置は、前記複数の音響機器の各々から送信された前記残量データが表す残量に応じた順序で、前記複数の音響機器を前記充電装置まで搬送する
    音響システム。
  2. 周囲の音響を収音する収音装置を含む1以上の音響機器と、
    前記音響機器を充電する充電装置と、
    前記音響機器を前記充電装置まで搬送する移動可能な搬送装置と
    を具備し、
    前記搬送装置は、充電後の前記音響機器を所定の位置まで搬送する
    音響システム。
  3. 前記搬送装置は、前記音響機器における電池の残量が閾値を下回る場合に、当該音響機器を前記充電装置まで搬送する
    請求項の音響システム。
  4. 前記音響機器は、当該音響機器における電池の残量が前記閾値を下回る場合に、前記搬
    送装置に搬送を指示する指示データを送信し、
    前記搬送装置は、前記指示データの受信を契機として、前記音響機器を前記充電装置ま
    で搬送する
    請求項の音響システム。
JP2019115262A 2019-06-21 2019-06-21 音響システム Active JP7338261B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019115262A JP7338261B2 (ja) 2019-06-21 2019-06-21 音響システム
US16/904,795 US11513529B2 (en) 2019-06-21 2020-06-18 Audio system and method of controlling conveyer device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019115262A JP7338261B2 (ja) 2019-06-21 2019-06-21 音響システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021002740A JP2021002740A (ja) 2021-01-07
JP7338261B2 true JP7338261B2 (ja) 2023-09-05

Family

ID=73994362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019115262A Active JP7338261B2 (ja) 2019-06-21 2019-06-21 音響システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11513529B2 (ja)
JP (1) JP7338261B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11154170B2 (en) * 2018-02-07 2021-10-26 Techtronic Floor Care Technology Limited Autonomous vacuum operation in response to dirt detection

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008129696A (ja) 2006-11-17 2008-06-05 Toyota Motor Corp 移動ロボット、移動ロボット充電システム及び移動ロボット充電方法
JP2009050970A (ja) 2007-08-28 2009-03-12 Nec Access Technica Ltd ロボットシステム、レスキューロボット

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7332890B2 (en) * 2004-01-21 2008-02-19 Irobot Corporation Autonomous robot auto-docking and energy management systems and methods
JP5227893B2 (ja) 2009-05-25 2013-07-03 株式会社日立製作所 会議システム、会議サーバ、会議端末、および会議システムのマイク感度調整方法
US8731974B2 (en) * 2011-04-05 2014-05-20 Hartford Fire Insurance Company Systems and methods associated with insurance for electric vehicles
EP3872867A1 (en) * 2016-08-19 2021-09-01 Positec Power Tools (Suzhou) Co., Ltd Automatic working system
US20200341472A1 (en) * 2017-12-07 2020-10-29 Ford Global Technologies, Llc Dynamic vehicle charging
KR102021826B1 (ko) * 2018-02-05 2019-09-17 엘지전자 주식회사 청소기
US11154170B2 (en) * 2018-02-07 2021-10-26 Techtronic Floor Care Technology Limited Autonomous vacuum operation in response to dirt detection
US11155247B1 (en) * 2019-01-10 2021-10-26 AI Incorporated Robotic towing device
WO2019172734A2 (ko) * 2019-05-30 2019-09-12 엘지전자 주식회사 데이터 마이닝 장치, 이를 이용하는 음성인식 방법 및 시스템

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008129696A (ja) 2006-11-17 2008-06-05 Toyota Motor Corp 移動ロボット、移動ロボット充電システム及び移動ロボット充電方法
JP2009050970A (ja) 2007-08-28 2009-03-12 Nec Access Technica Ltd ロボットシステム、レスキューロボット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021002740A (ja) 2021-01-07
US11513529B2 (en) 2022-11-29
US20200401156A1 (en) 2020-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10014731B2 (en) Battery charging station for wireless battery charging
US9319855B2 (en) Wireless charging and communication with wireless communication devices in a communication system
US9819710B2 (en) Easy sharing of wireless audio signals
US9419444B2 (en) Wireless charging and communication with power source devices and power charge devices in a communication system
CN108881990A (zh) 音频播放方法、终端及计算机存储介质
CN110958706B (zh) 一种缓存报告传输方法、终端及调度设备
CN109684249A (zh) 用于使用电子附件连接的连接属性促进定位附件的主设备
EP2579522B1 (en) Wireless power charging and communication with wireless communication devices in a communication system
CN102369645A (zh) 用于可充电装置的无线电力传送
WO2021129521A1 (zh) 蓝牙通信方法和装置
JP2005197810A (ja) 無線通信システムおよび携帯端末装置
CN107465239B (zh) 充电控制方法、充电器、终端以及计算机可读存储介质
JP2007151006A (ja) 通信システムおよび通信端末装置
JP5827649B2 (ja) 電力供給システム
JP7338261B2 (ja) 音響システム
KR20160028402A (ko) 휴대 단말기와 무선 충전 및 스피커 기능을 탑재한 핸즈프리 및 그 방법
JP6755711B2 (ja) サービス提供システム
EP2579423A1 (en) Wireless charging and communication with power source devices and power charge devices in a communication system
JP4401767B2 (ja) 無線通信システムおよび携帯端末装置
CN106208271B (zh) 移动电源的管理方法及装置
EP3826331A1 (en) Information processing method and apparatus, mobile device and storage medium
CN106331290B (zh) 一种通信处理方法和电子设备
CN110247466B (zh) 一种太阳能充电设备及充电方法
WO2005034563A1 (ja) 携帯通信端末及び位置情報提供方法
CN112884406A (zh) 资源的配送方法、装置、设备及计算机可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230807

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7338261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151