JP7338138B2 - センター装置、データ通信システム及びデータ通信プログラム - Google Patents

センター装置、データ通信システム及びデータ通信プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7338138B2
JP7338138B2 JP2018188259A JP2018188259A JP7338138B2 JP 7338138 B2 JP7338138 B2 JP 7338138B2 JP 2018188259 A JP2018188259 A JP 2018188259A JP 2018188259 A JP2018188259 A JP 2018188259A JP 7338138 B2 JP7338138 B2 JP 7338138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
communication
content data
communication method
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018188259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020057256A5 (ja
JP2020057256A (ja
Inventor
朝也 小川
義隆 尾崎
靖文 飯野
晴彦 垣津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2018188259A priority Critical patent/JP7338138B2/ja
Priority to DE112019004998.4T priority patent/DE112019004998T5/de
Priority to PCT/JP2019/035522 priority patent/WO2020071063A1/ja
Publication of JP2020057256A publication Critical patent/JP2020057256A/ja
Priority to US17/219,323 priority patent/US11770690B2/en
Publication of JP2020057256A5 publication Critical patent/JP2020057256A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7338138B2 publication Critical patent/JP7338138B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/46Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/38Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for collecting sensor information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/48Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for in-vehicle communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/50Service provisioning or reconfiguring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0808Diagnosing performance data
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、センター装置、データ通信システム及びデータ通信プログラムに関する。
近年、通信ネットワークの進展等に伴い、コネクッテッドカーの技術が普及している。コネクッテッドカーの技術を利用し、センター装置がコンテンツデータを車両側に無線で配信する構成が供されている。例えば特許文献1には、センター装置において、電子制御装置(以下、ECU(Electronic Control Unit)のアプリプログラムを更新するためのリプログデータを車両側に無線で配信し、ECUのアプリプログラムをリプログする構成が供されている。
特開2010-191786号公報
センター装置がリプログデータ等のコンテンツデータを車両側に配信する構成では、センター装置においては、コンテンツデータを適切に配信するために、車両毎の車両状態や車両挙動等を逐一管理する必要がある。即ち、センター装置においては、車両状態や車両挙動等を示す車両情報を車両側から定期的に受信して収集する必要がある。しかしながら、車両側から収集する車両情報の種別が膨大であったり車両情報を収集する対象車両の台数が膨大であったりすると、センター装置が収集する車両情報のデータ量が膨大になり、センター装置の負荷が集中する等の不具合の発生が懸念される。又、センター装置から配信されるコンテンツデータが大容量であるので、通信速度が遅いと、通信回線の帯域が長期間に亘って占有される等の不具合の発生も懸念される。このような事情から、センター装置においては、車両側から車両情報を効率良く収集し、コンテンツデータを車両側に効率良く配信する仕組みが求められている。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、車両側から車両情報を効率良く収集し、コンテンツデータを車両側に効率良く配信することができるセンター装置、データ通信システム及びデータ通信プログラムを提供することにある。
請求項1に記載した発明によれば、第1無線通信部(21)は、車両側との間で第1通信圏内において第1通信方式により無線通信を行う。第2無線通信部(22)は、車両側との間で第1通信圏内よりも狭い第2通信圏内において第1通信圏内よりも通信速度が速い第2通信方式により無線通信を行う。受信制御部(20a)は、車両側から第1無線通信部への車両情報の受信を制御する。配信制御部(20b)は、第2無線通信部から車両側への車両情報に応じたコンテンツデータの配信を制御する。配信制御部は、イベント種別とダウンロードURLとを前記第1通信方式により車両側へ送信し、使用する通信方式が前記第1通信方式から前記第2通信方式に切替えられた後に、前記イベント種別に該当するコンテンツデータを前記第2通信方式により車両側へ送信する。配信制御部は、現在位置が、電波環境が良好であり且つ不正なデータ通信が発生していないことが定められた所定エリア内である車両に対してコンテンツデータの配信を実施し、前記所定エリア内でない車両に対してコンテンツデータの配信を実施しない。
通信速度が相対的に遅いが通信圏内が相対的に広い第1通信方式により車両側から車両情報を受信し、通信圏内が相対的に狭いが通信速度が相対的に速い第2通信方式によりコンテンツデータを車両側に配信するようにした。常に最新の車両情報を管理するために広域での頻繁な通信が要求される車両情報の収集を第1通信方式により行うことで、常に最新の車両情報を管理することができる。通信時間の長期化を回避するために大容量の通信が要求されるコンテンツデータの配信を第2通信方式により行うことで、コンテンツデータの配信を短時間で行うことができる。これにより、車両側から車両情報を効率良く収集し、最新の車両情報に適したコンテンツデータを車両側に効率良く配信することができる。
一実施形態の全体構成を示す図 コンテンツデータを示す図 車両登録情報を示す図 車両収集情報を示す図 車載画像データを示す図 通信方式及び通信方向毎のデータ種別を示す図 初期登録時のシーケンス図 平常状態での車両情報の収集時のシーケンス図 収集頻度の設定変更時のシーケンス図 コンテンツデータの配信時のシーケンス図 車載画像データの送信時のシーケンス図
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。データ通信システムは、センター装置がコンテンツデータを車両側に無線で配信するシステムである。センター装置から車両側に配信されるコンテンツデータは、車両に搭載されているECUの車両制御や診断等のアプリプログラムを更新するためのリプログデータ、ECUに保持される地図データ等であり、大容量のデータである。
図1に示すように、データ通信システム1は、センター装置2と、ユーザが使用する車両に搭載されている車両側システム3と、ユーザが携帯する携帯端末4とを有する。携帯端末4は、例えばWebブラウザを有するスマートフォンやタブレット等である。センター装置2と車両側システム3及び携帯端末4は、通信ネットワーク5を介してデータ通信可能に構成されている。センター装置2と車両側システム3及び携帯端末4は1対複数の関係にあり、センター装置2は、多数の車両側システム3及び多数の携帯端末4とデータ通信可能である。
通信ネットワーク5は、LPWA(Low Power Wide Area)の通信方式(第1通信方式)に準拠した通信ネットワーク、LTE(Long Term Evolution)の通信方式(第2通信方式)に準拠した通信ネットワークを含む。LPWAには、セルラー系LPWAと、非セルラー系LPWAとがある。セルラー系LPWAは、3GPP(Third Generation Partnership Project)により標準化が進められており、認可周波数帯を使用するLPWAである。セルラー系LPWAとしては、NB-IoT、Cat-M1等がある。非セルラー系LPWAは、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)及び各アライアントにより標準化が進められており、産業、科学、医療分野で汎用的に使うために割り当てられた周波数であるISM(Industry Science Medical)周波数帯を使用するLPWAである。非セルラー系LPWAとしては、SIGFOX、LoRa、Wi-FiHaLow等がある。本実施形態ではセルラー系LPWAの通信方式に準拠した通信ネットワークを含む。
通信ネットワーク5は、多数のLPWA基地局6と、それら多数のLPWA基地局6を統括するLPWA制御局7とを有すると共に、多数のLTE基地局8と、それら多数のLTE基地局8を統括するLTE制御局9とを有する。LPWA制御局7は、LPWA基地局6と車両側との通信状態を監視し、車両の現在位置がLPWAの通信圏内であるか通信圏外であるかを車両ID毎に管理する。LTE制御局9は、LTE基地局8と車両側との通信状態を監視し、車両の現在位置がLTEの通信圏内であるか通信圏外であるかを車両ID毎に管理する。
LPWAの通信方式に準拠した通信ネットワークは、LTEの通信方式に準拠した通信ネットワークよりも通信速度は遅いが、通信圏内が広く且つ低消費電力であるという特性を有する。LTEの通信方式に準拠した通信ネットワークは、LPWAの通信方式に準拠した通信ネットワークよりも通信圏内は狭いが、通信速度が速いという特性を有する。
車両側システム3は、車両用装置10を有する。車両用装置10は、車載通信機11とゲートウェイ装置12とを有し、車載通信機11とゲートウェイ装置12とがデータ通信可能に接続されている。車載通信機11は、LPWA通信部13と、LTE通信部14とを有し、センター装置2との間で通信ネットワーク5を介してデータ通信を行う。車載通信機11は、センター装置2からコンテンツデータをダウンロードすると、そのダウンロードしたコンテンツデータをゲートウェイ装置12に転送する。
ゲートウェイ装置12は、データ中継機能を有し、車載通信機11からコンテンツデータが転送されると、その転送されたコンテンツデータをECUに配信する。ECUは、ゲートウェイ装置12からコンテンツデータを受信すると、その受信したコンテンツデータをフラッシュメモリに書込む。即ち、ECUは、コンテンツデータを書込むことでアプリプログラムのバグを改修又は機能向上させたりアプリプログラムで使用する地図データを更新したりする。
ゲートウェイ装置12には、バス15を介して各種ECU16、車載ディスプレイ17、車載カメラ18が接続されている。バス15は、例えばボディ系ネットワークのバス、走行系ネットワークのバス、マルチメディア系ネットワークのバス等である。ボディ系ネットワークのバスに接続されているECU16は、例えばドアのロック/アンロックを制御するドアECU、メータ表示を制御するメータECU、エアコンの駆動を制御するエアコンECU、ウィンドウの開閉を制御するウィンドウECU等のボディ系の制御を行うECUである。走行系ネットワークのバスに接続されているECU16は、例えばエンジンの駆動を制御するエンジンECU、ブレーキの駆動を制御するブレーキECU、自動変速機の駆動を制御するECTECU、パワーステアリングの駆動を制御するパワーステアリングECU等の走行系の制御を行うECUである。マルチメディア系ネットワークのバスに接続されているECU16は、例えばナビゲーションシステムを制御するためのナビゲーションECU、電子式料金収受システム(ETC(Electronic Toll Collection System、登録商標))を制御するETCECU等のマルチメディア系の制御を行うECUである。バス15は、ボディ系ネットワークのバス、走行系ネットワークのバス、マルチメディア系ネットワークのバス以外の系統のバスであっても良い。又、バス15の本数やECU16の個数は例示した構成に限らない。
LPWA通信部13は、通信ネットワーク5を介してLPWAの通信方式に準拠した通信(以下、LPWA通信と称する)をセンター装置2との間で行う。LTE通信部14は、通信ネットワーク5を介してLTEの通信方式に準拠した通信(以下、LTE通信と称する)をセンター装置2との間で行う。
車載ディスプレイ17は、例えばナビゲーション機能を兼用するディスプレイであり、各種表示画面を表示する機能を有する。ユーザが乗車中にECU16のアプリプログラムを更新する場合には、アプリプログラムの更新に関与する各種画面を車載ディスプレイ17で確認しながら操作入力を行い、アプリプログラムの更新に関与する手続きを可能である。又、ユーザが降車中にECU16のアプリプログラムを更新する場合には、アプリプログラムの更新に関与する各種画面を携帯端末4で確認しながら操作入力を行い、アプリプログラムの更新に関与する手続きを可能である。即ち、ユーザは、車室内と車室外で車載ディスプレイ17と携帯端末4を使い分け、アプリプログラムの更新に関与する手続きを可能である。
車載カメラ18は、例えば車両前方を撮影するカメラであり、撮影した画像を車載画像データとして車両用装置10に送信する。
ゲートウェイ装置12には、車載画像データ記憶部19が接続されている。車載画像データ記憶部19は、車載カメラ18により撮影された画像を車載画像データとして一時的に記憶する。車載通信機11は、車載画像データの送信タイミングを監視しており、例えば車両の走行中において所定時間が経過したり所定距離を走行したりする等の車載画像データの送信タイミングになると、車載画像データ記憶部19に記憶されている車載画像データを、例えば車両の現在位置と共に通信ネットワーク5を介してセンター装置2に送信する。車載画像データも、リプログデータや地図データと同様に大容量のデータである。
センター装置2は、制御部20と、LPWA通信部21(第1無線通信部)と、LTE通信部22(第2無線通信部)と、コンテンツデータベース23と、車両登録情報データベース24と、車両収集情報データベース25と、車載画像データベース26とを有する。本実施形態では、これらのデータベース23~26がセンター装置2の内部に設けられている構成を例示しているが、センター装置2の外部に設けられている構成でも良い。
LPWA通信部21は、通信ネットワーク5を介したLPWA通信を車両側システム3との間で行う。LTE通信部22は、通信ネットワーク5を介したLTE通信を車両側システム3との間で行う。
コンテンツデータベース23は、コンテンツデータをデータベース化して記憶する。コンテンツデータは、図2に示すように、リプログデータ、地図データ等であり、ファイル名、データ本体を含んで構成されるデータである。
車両登録情報データベース24は、車両登録情報をデータベース化して記憶する。車両登録情報は、図3に示すように、車両に固有に付与されている車両識別番号(以下、VIN(Vehicle Identification Number)と称する)、その車両に搭載されている車載通信機11の電話番号を含んで構成されるデータである。
車両収集情報データベース25は、車両収集情報をデータベース化して記憶する。車両収集情報は、図4に示すように、VIN、車両情報が受信された時刻又は当該車両情報が車両収集情報として記憶された時刻、その車両の現在位置を示す位置情報、その車両の状態を示す車両状態、その車両の挙動を示す車両挙動を含んで構成されるデータである。車両状態は、図6にも示すように、例えばイグニッション(走行中/停車中)、車速、バッテリ残量、シートポジション、エアコン設定等である。車両挙動は、図6にも示すように、例えばアクセルの操作量、ブレーキの操作量、ステアリングの操作量、自動ブレーキの駆動状態、ACC(Adaptive Cruise Control)の駆動状態等である。
車載画像データベース26は、車載画像データをデータベース化して記憶する。車載画像データは、図5に示すように、VIN、車載画像データが受信された時刻又は記憶された時刻、データ本体を含んで構成されるデータである。
制御部20は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を含むマイコンを有し、非遷移的実体的記憶媒体に格納されている制御プログラムを実行して各種処理を行い、センター装置2の動作を制御する。制御部20が実行する制御プログラムには、データ通信プログラムが含まれる。制御部20は、受信制御部20aと、配信制御部20bと、設定変更イベント検知部20cと、配信イベント検知部20dとを備える。
受信制御部20aは、車両側システム3からLPWA通信部21への車両情報の受信を制御する。受信制御部20aは、収集頻度の設定変更イベントの発生が設定変更イベント検知部20cにより検知されると、その設定変更後の収集頻度にしたがって車両情報を受信させる。
配信制御部20bは、LTE通信部22から車両側システム3へのコンテンツデータの配信を制御する。配信制御部20bは、コンテンツデータの配信イベントの発生が配信イベント検知部20dにより検知されると、その配信要求にしたがってコンテンツデータを配信させる。
通信方式及び通信方向毎のデータ種別は、図6に示すように区分される。LPWA通信は、小容量のデータを扱う通信であり、定期的な通信である。小容量のデータは、例えばトリガ、フラグ、シグナル値等である。LTE通信は、大容量のデータを扱う通信であり、オンデマンドな通信である。大容量のデータは、リプログデータ、地図データ、車載画像データ等である。LPWA通信により車両側システム3からセンター装置2に送信される上りの情報は、車両情報であり、VIN、位置情報、車両状態、車両挙動を含む。LPWA通信によりセンター装置2から車両側システム3に送信される下りの情報は、イベント通知、車両への指示である。イベント通知は、リプログのキャンペーンの有無、コンテンツデータの有無を含む。車両への指示は、収集頻度の変更を含む。LTE通信により車両側システム3からセンター装置2に送信される上りの情報は、車載画像データである。LTE通信によりセンター装置2から車両側システム3に送信される下りの情報は、コンテンツデータである。
次に、上記した構成の作用について図7から図11を参照して説明する。ここでは、初期登録時、平常状態での車両情報の収集時、収集頻度の設定変更時、コンテンツデータの配信時、車載画像データの送信時について説明する。
(1)初期登録時
図7に示すように、センター装置2において、制御部20は、車両が工場から出荷されてユーザに引き渡されると、例えばオペレータが車両情報の登録操作を行うことで、そのオペレータの登録操作により入力された情報を車両登録情報として車両登録情報データベース24に記憶させる。車両登録情報が車両登録情報データベース24に記憶されると、センター装置2と当該車両に搭載されている車両側システム3との間でデータ通信可能となる。
(2)平常状態での車両情報の収集時
図8に示すように、車両側システム3において、車両用装置10は、ECU16から車両情報を受信すると、その受信した車両情報を一時的に記憶し、予め設定されている送信周期にしたがった送信タイミングに達したか否かを判定する。車両用装置10は、車両情報の送信条件が成立し、車両情報の送信タイミングに達したと判定すると、その一時的に記憶している車両情報をLPWA通信部13から通信ネットワーク5を介してセンター装置2に送信する。
センター装置2において、制御部20は、車両用装置10から送信された車両情報がLPWA通信部21により受信されると(車両情報受信手順)、その受信された車両情報に含まれるVINに対するイベント発生の有無を判定する。制御部20は、イベント発生がない旨を特定すると、イベント発生フラグを「無」に設定し、「イベント無」を含むACKをLPWA通信部21から通信ネットワーク5を介して車両用装置10に送信する。制御部20は、ACKの送信を完了すると、その受信された車両情報を車両収集情報として車両収集情報データベース25に記憶させる。
(3)収集頻度の設定変更時
図9に示すように、センター装置2において、制御部20は、受信された車両情報に含まれるVINに対するイベント発生の有無を判定し、収集頻度の設定変更イベントの発生がある旨を特定すると、イベント発生フラグを「有」に設定し、「イベント有」と、その設定変更後の収集頻度を示す収集時間間隔を含むACKをLPWA通信部21から通信ネットワーク5を介して車両用装置10に送信する。制御部20は、ACKの送信を完了すると、その受信された車両情報を車両収集情報として車両収集情報データベース25に記憶させる。
車両側システム3において、車両用装置10は、センター装置2から送信されたACKがLPWA通信部13により受信されると、その受信されたACKに含まれる収集時間間隔を特定し、その時点で設定されている車両情報の送信周期を当該特定した収集時間間隔にしたがって設定変更する。これ以降、車両用装置10は、設定変更した送信周期にしたがって車両情報をLPWA通信部13から通信ネットワーク5を介してセンター装置2に送信する。
(4)コンテンツデータの配信時
図10に示すように、センター装置2において、制御部20は、受信された車両情報に含まれるVINに対するイベント発生の有無を判定し、コンテンツの配信イベント発生がある旨を特定すると、イベント発生フラグを「有」に設定し、イベント種別と、ダウンロードURLを含むACKをLPWA通信部21から通信ネットワーク5を介して車両用装置10に送信する。制御部20は、ACKの送信を完了すると、その受信された車両情報を車両収集情報として車両収集情報データベース25に記憶させる。
車両側システム3において、車両用装置10は、センター装置2から送信されたACKがLPWA通信部13により受信されると、その受信されたACKに含まれるイベント種別と、ダウンロードURLを特定し、使用する通信方式をLPWA通信からLTE通信に切替える。車両用装置10は、コンテンツ要求をLTE通信部14から通信ネットワーク5を介してセンター装置2に送信する。
センター装置2において、制御部20は、車両用装置10から送信されたコンテンツ要求がLTE通信部22により受信されると、イベント種別に該当するコンテンツデータをコンテンツデータベース23から読出し、その読出したコンテンツデータをLTE通信部22から通信ネットワーク5を介して車両用装置10に配信する(コンテンツデータ配信手順)。
車両側システム3において、車両用装置10は、センター装置2から配信されたコンテンツデータがLTE通信部14により受信されると、その受信されたコンテンツデータを該当するECU16に書込む。即ち、車両用装置10は、コンテンツデータがリプログデータであれば、リプログデータを該当するECU16に書込むことで、アプリプログラムのバグを改修又は機能向上させる。車両用装置10は、コンテンツデータが地図データであれば、地図データを該当するECU16に書込むことで、アプリプログラムで使用する地図データを更新する。
(5)車載画像データの送信時
車両側システム3において、車両用装置10は、車載カメラ18から車載画像データを受信すると、その受信した車載画像データを車載画像データベース19に一時的に記憶させ、予め設定されている車載画像データの送信タイミングに達したか否かを判定する。車両用装置10は、車載画像データの送信条件が成立し、車載画像データの送信タイミングに達したと判定すると、通信方式をLPWA通信からLTE通信に切替える。車両用装置10は、車載画像データを車載画像データ記憶部19から読出し、その読出した車載画像データをLTE通信部14から通信ネットワーク5を介してセンター装置2に送信する。
センター装置2において、制御部20は、車両用装置10から送信された車載画像データがLTE通信部22により受信されると、ACKをLTE通信部22から通信ネットワーク5を介して車両用装置10に送信する。制御部20は、ACKの送信を完了すると、その受信された車載画像データを車載画像データベース26に記憶させる。
尚、上記した構成において、制御部20は、車両の現在位置や車載バッテリのバッテリ残量を判定し、コンテンツデータの配信を実施するか否かを選択しても良い。制御部20は、車両の現在位置が所定エリア内である車両に対してコンテンツデータの配信を実施し、車両の現在位置が所定エリア内でない車両に対してコンテンツデータの配信を実施しないようにしても良い。所定エリアとは、例えば電波環境が良好であり且つ不正なデータ通信が発生していないエリアである。制御部20は、車両の現在位置が所定エリア内であるか否かを判定し、車両の現在位置が例えば電波環境が良好でなかったり不正なデータ通信が多発していたりするエリアであると判定すると、データが改ざんされる等のセキュリティが担保されない虞があると特定し、コンテンツデータの配信を実施しないようにしても良い。
又、制御部20は、バッテリ残量が閾値以上である車両に対してコンテンツデータの配信を実施し、バッテリ残量が閾値以上ない車両に対してコンテンツデータの配信を実施しないようにしても良い。閾値とは、例えばコンテンツデータの配信を開始してから正常に完了するまでに消費すると予測される消費予測電力よりも十分に大きい値である。制御部20は、バッテリ残量が閾値以上であるか否かを判定し、例えばコンテンツデータの配信を開始するとバッテリ残量がなくなる可能性があると判定すると、コンテンツデータの配信を開始しても正常に完了し得ない虞があると特定し、コンテンツデータの配信を実施しないようにしても良い。尚、制御部20は、コンテンツデータのデータ量に応じて閾値を設定すれば良く、コンテンツデータのデータ量が相対的に大きければ、閾値を相対的に高く設定し、コンテンツデータ量が相対的に小さければ、閾値を相対的に低く設定すれば良い。
以上に説明したように本実施形態によれば、以下に示す作用効果を得ることができる。
センター装置2において、通信速度が相対的に遅いが通信圏内が相対的に広い特性を有するLPWA通信方式により車両側から車両情報を受信し、通信圏内が相対的に狭いが通信速度が相対的に速い特性を有するLTE通信方式によりコンテンツデータを車両側に配信するようにした。常に最新の車両情報を管理するために広域での頻繁な通信が要求される車両情報の収集をLPWA通信方式により行うことで、常に最新の車両情報を管理することができる。通信時間の長期化を回避するために大容量の通信が要求されるコンテンツデータの配信をLTE通信方式により行うことで、コンテンツデータの配信を短時間で行うことができる。これにより、車両側から車両情報を効率良く収集し、最新の車両情報に適したコンテンツデータを車両側に効率良く配信することができる。
又、センター装置2において、収集頻度の設定変更イベントの発生が検知されると、その設定変更後の収集頻度にしたがって車両情報を受信するようした。例えばセンター装置2の負荷が相対的に高いときには収集頻度を相対的に長く設定し、センター装置2の負荷が相対的に低いときには収集頻度を相対的に短く設定することで、センター装置2の本来の機能を阻害することなく、車両側から車両情報を効率良く収集することができる。
又、センター装置2において、コンテンツデータの配信イベントの発生が検知されると、コンテンツデータを配信させるようにした。センター装置2がコンテンツデータの配信イベントを管理し、配信イベントを発生させることで、センター装置2が主導してコンテンツデータの配信を行うことができる。
又、センター装置2において、セルラー系LPWAの通信方式により車両側から車両情報を受信し、LTE通信方式によりコンテンツデータを車両側に配信することで、無線接続が途切れないシームレスな通信制御を行うことができる。即ち、非セルラー系LPWAを採用した場合には、LTEの通信圏内であっても非セルラー系LPWAの通信圏外となる事態が発生する可能性があるが、セルラー系LPWAを採用することで、そのような事態の発生を未然に回避することができ、無線接続が途切れないシームレスな通信制御を行うことができる。
又、センター装置2において、現在位置が所定エリア内である車両に対してはコンテンツデータの配信を実施し、現在位置が所定エリア内でない車両に対してはコンテンツデータの配信を実施しないようにした。例えば電波環境が劣悪なエリアや不正なデータ通信が多発しているエリアに存在する車両をコンテンツの配信対象から除外することができ、データが改ざんされる等の不具合の発生を未然に回避することができる。
又、センター装置2において、車載バッテリのバッテリ残量が閾値以上である車両に対してはコンテンツデータの配信を実施し、バッテリ残量が閾値以上でない車両に対してはコンテンツデータの配信を実施しないようにした。コンテンツデータの配信を開始してから正常に完了するまでに十分なバッテリ残量を確保し得ない車両をコンテンツの配信対象から除外することができ、コンテンツデータの配信を開始しても正常に完了しない等の不具合の発生を未然に回避することができる。
本開示は、実施例に準拠して記述されたが、当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、更には、それらに一要素のみ、それ以上、或いはそれ以下を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。
センター装置2と車両用装置10とがLPWA通信方式及びLTE通信方式によりデータ通信を行う構成を例示したが、センター装置2と車両用装置10とが他の通信方式によりデータ通信を行う構成でも良い。例えばセンター装置2と車両用装置10とがWiFi(Wireless Fidelity)(登録商標)を含む通信ネットワークを介してデータ通信を行う構成でも良い。
車両登録情報や車両収集情報は、例示した以外の要素を含む情報であっても良い。
センター装置2から車両側システム3に配信される情報は、リプログデータや地図データ以外のデータであっても良い。車両側システム3からセンター装置2に送信される情報は、車載画像データ以外のデータであっても良い。
図面中、1はデータ通信システム、2はセンター装置、10は車両用装置、20は制御部、20aは受信制御部、20bは配信制御部、20cは設定変更イベント検知部、20dは配信イベント検知部である。

Claims (9)

  1. 車両側との間で第1通信圏内において第1通信方式により無線通信を行う第1無線通信部(21)と、
    車両側との間で前記第1通信圏内よりも狭い第2通信圏内において前記第1通信圏内よりも通信速度が速い第2通信方式により無線通信を行う第2無線通信部(22)と、
    車両側から前記第1無線通信部への車両情報の受信を制御する受信制御部(20a)と、
    前記第2無線通信部から車両側への車両情報に応じたコンテンツデータの配信を制御する配信制御部(20b)と、を備え、
    前記配信制御部は、イベント種別とダウンロードURLとを前記第1通信方式により車両側へ送信し、使用する通信方式が前記第1通信方式から前記第2通信方式に切替えられた後に、前記イベント種別に該当するコンテンツデータを前記第2通信方式により車両側へ送信するものであり、現在位置が、電波環境が良好であり且つ不正なデータ通信が発生していないことが定められた所定エリア内である車両に対してコンテンツデータの配信を実施し、前記所定エリア内でない車両に対してコンテンツデータの配信を実施しないセンター装置。
  2. 収集頻度の設定変更イベントの発生を検知する設定変更イベント検知部(20c)を備え、
    前記受信制御部は、収集頻度の設定変更イベントの発生が前記設定変更イベント検知部により検知されると、その設定変更後の収集頻度にしたがって車両情報を受信させる請求項1に記載したセンター装置。
  3. コンテンツデータの配信イベントの発生を検知する配信イベント検知部(20d)を備え、
    前記配信制御部は、コンテンツデータの配信イベントの発生が前記配信イベント検知部により検知されると、コンテンツデータを配信させる請求項1又は2に記載したセンター装置。
  4. 前記第1無線通信部は、セルラー系LPWAの通信方式により無線通信を行い、
    前記第2無線通信部は、LTEの通信方式により無線通信を行う請求項1から3の何れか一項に記載したセンター装置。
  5. 前記配信制御部は、車載バッテリのバッテリ残量が閾値以上である車両に対してコンテンツデータの配信を実施し、バッテリ残量が閾値以上でない車両に対してコンテンツデータの配信を実施しない請求項1から4の何れか一項に記載したセンター装置。
  6. 前記配信制御部は、コンテンツデータとして電子制御装置のアプリプログラムを更新するためのリプログデータの配信を制御する請求項1から5の何れか一項に記載したセンター装置。
  7. 前記配信制御部は、コンテンツデータとして地図データの配信を制御する請求項1から6の何れか一項に記載したセンター装置。
  8. 請求項1から7の何れか一項に記載したセンター装置(2)と、
    車両情報をセンター装置に送信し、センター装置からコンテンツデータを受信する車両用装置(10)と、を備え、
    前記車両用装置は、前記センター装置からイベント種別とダウンロードURLとを第1通信方式により受信し、使用する通信方式を前記第1通信方式から第2通信方式に切替えた後に、前記センター装置から前記イベント種別に該当するコンテンツデータを前記第2通信方式により受信するデータ通信システム。
  9. イベント種別とダウンロードURLとを第1通信方式により車両側へ送信し、使用する通信方式が前記第1通信方式から第2通信方式に切替えられた後に、前記イベント種別に該当するコンテンツデータを前記第2通信方式により車両側へ送信するセンター装置(2)に、
    車両側との間で第1通信圏内において第1通信方式により無線通信を行う第1無線通信部(21)により、車両側から車両情報を受信させる車両情報受信手順と、
    車両側との間で前記第1通信圏内よりも狭い第2通信圏内において前記第1通信圏内よりも通信速度が速い第2通信方式により無線通信を行う第2無線通信部(22)により、現在位置が、電波環境が良好であり且つ不正なデータ通信が発生していないことが定められた所定エリア内である車両に対してコンテンツデータの配信を実施し、前記所定エリア内でない車両に対してコンテンツデータの配信を実施しないように、コンテンツデータを車両側に配信させるコンテンツデータ配信手順と、を実行させるデータ通信プログラム。
JP2018188259A 2018-10-03 2018-10-03 センター装置、データ通信システム及びデータ通信プログラム Active JP7338138B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018188259A JP7338138B2 (ja) 2018-10-03 2018-10-03 センター装置、データ通信システム及びデータ通信プログラム
DE112019004998.4T DE112019004998T5 (de) 2018-10-03 2019-09-10 Zentralvorrichtung, Datenkommunikationssystem und Datenkommunikationsprogramm
PCT/JP2019/035522 WO2020071063A1 (ja) 2018-10-03 2019-09-10 センター装置、データ通信システム及びデータ通信プログラム
US17/219,323 US11770690B2 (en) 2018-10-03 2021-03-31 Center device, data communication system, and data communication program product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018188259A JP7338138B2 (ja) 2018-10-03 2018-10-03 センター装置、データ通信システム及びデータ通信プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020057256A JP2020057256A (ja) 2020-04-09
JP2020057256A5 JP2020057256A5 (ja) 2021-10-14
JP7338138B2 true JP7338138B2 (ja) 2023-09-05

Family

ID=70055526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018188259A Active JP7338138B2 (ja) 2018-10-03 2018-10-03 センター装置、データ通信システム及びデータ通信プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11770690B2 (ja)
JP (1) JP7338138B2 (ja)
DE (1) DE112019004998T5 (ja)
WO (1) WO2020071063A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7347306B2 (ja) * 2020-04-01 2023-09-20 トヨタ自動車株式会社 車両用の空調制御システム及び車両用の空調制御プログラム
WO2022079772A1 (ja) * 2020-10-12 2022-04-21 ヤマハ発動機株式会社 車両及び車両通信システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006047112A (ja) 2004-08-04 2006-02-16 Denso Corp 車載用情報端末
JP2010078533A (ja) 2008-09-29 2010-04-08 Hitachi Ltd カーナビゲーション装置およびカーナビゲーションシステムならびにカーナビゲーションシステムにおける通信方法
JP2014103608A (ja) 2012-11-21 2014-06-05 Fujitsu Mobile Communications Ltd 無線端末装置、切替制御プログラムおよび切替制御方法
JP2016208418A (ja) 2015-04-27 2016-12-08 株式会社リコー 通信装置、システム、及びプログラム
JP2018022391A (ja) 2016-08-04 2018-02-08 富士通株式会社 情報処理装置,及び情報送信制御方法
US20180213420A1 (en) 2015-05-05 2018-07-26 Volkswagen Ag Vehicle, devices, method and computer programs for monitoring data traffic and a data transmission to vehicle component

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7227475B1 (en) * 2005-04-13 2007-06-05 Giorgio Provenzano Public transportation interactive geographical advertisement system having world wide web access
JP2010191786A (ja) 2009-02-19 2010-09-02 Fujitsu Ten Ltd 車載装置
JP2012164210A (ja) 2011-02-08 2012-08-30 Park 24 Co Ltd カーシェアリングシステム、カーシェアリング方法およびカーシェアリングプログラム
JP6539092B2 (ja) 2015-04-15 2019-07-03 パーク二四株式会社 レコメンド情報管理サーバおよびコンピュータプログラム
MX357454B (es) * 2015-07-16 2018-06-26 Inst Tecnologico Y De Estudios Superiores De Occidente A C Sistema y método para la reprogramación de dispositivos ecu (unidades electrónicas de control) en vehiculos, vía radio digital.
JP6622577B2 (ja) 2015-12-04 2019-12-18 キヤノン株式会社 配信システム、及び配信システムの制御方法
JP2018188259A (ja) 2017-05-02 2018-11-29 村田機械株式会社 糸巻取装置、繊維機械、及び糸仮止め方法
CN207419305U (zh) * 2017-09-11 2018-05-29 汪若海 一种智能地锁系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006047112A (ja) 2004-08-04 2006-02-16 Denso Corp 車載用情報端末
JP2010078533A (ja) 2008-09-29 2010-04-08 Hitachi Ltd カーナビゲーション装置およびカーナビゲーションシステムならびにカーナビゲーションシステムにおける通信方法
JP2014103608A (ja) 2012-11-21 2014-06-05 Fujitsu Mobile Communications Ltd 無線端末装置、切替制御プログラムおよび切替制御方法
JP2016208418A (ja) 2015-04-27 2016-12-08 株式会社リコー 通信装置、システム、及びプログラム
US20180213420A1 (en) 2015-05-05 2018-07-26 Volkswagen Ag Vehicle, devices, method and computer programs for monitoring data traffic and a data transmission to vehicle component
JP2018022391A (ja) 2016-08-04 2018-02-08 富士通株式会社 情報処理装置,及び情報送信制御方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
藤岡雅宣,5G、IoTの動向とMVNOの可能性,沖縄ICTフォーラム2017,2017年07月06日,pp.21-31

Also Published As

Publication number Publication date
US20210219115A1 (en) 2021-07-15
US11770690B2 (en) 2023-09-26
WO2020071063A1 (ja) 2020-04-09
JP2020057256A (ja) 2020-04-09
DE112019004998T5 (de) 2021-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3651016B1 (en) Software update device
US20140250531A1 (en) Method for vehicle intrusion detection with electronic control unit
US20200057628A1 (en) Control apparatus, transfer method, and computer program
US20140247122A1 (en) Vehicle with electronic system intrusion detection
US20220024471A1 (en) Monitoring apparatus, monitoring program, and monitoring method
US10970063B2 (en) Relay apparatus, transfer method, and computer program
JP7338138B2 (ja) センター装置、データ通信システム及びデータ通信プログラム
US20180349157A1 (en) Processor-implemented systems and methods for vehicle updating over-the-air
US20190347402A1 (en) Detection device, detection method and recording medium
CN110650446A (zh) 优化的tcu发射功率
CN114115930A (zh) 用于管理车辆的电子控制单元的更新的装置、方法和系统
CN105329205A (zh) 车钥匙的屏蔽系统、方法、车载钥匙控制装置和车辆
JP2006256457A (ja) 車載データ管理装置、及び、車両情報供給システム
RU2707932C1 (ru) Способ эксплуатации станции мобильной связи, станция мобильной связи, а также компьютерная программа
CN108025681B (zh) 通信装置
US11836482B2 (en) Center device, reprogramming data distribution system, and reprogramming data distribution plan creation program product
JP6503911B2 (ja) 車両用情報通信システム
US20140250529A1 (en) Mobile router with vehicle intrusion detection
CN114945901A (zh) 中心装置以及车辆信息通信系统
WO2021200046A1 (ja) 料金決済用車載器、携帯通信端末、料金決済システム、および端末制御プログラム
JP2018061190A (ja) 車載システム
CN112312356B (zh) 车载通信装置
CN113767034B (zh) 中心装置、数据分发系统以及记录限制实施程序的记录介质
CN117014480A (zh) 车辆远程控制方法、装置、平台、车辆及存储介质
CN117396842A (zh) 车辆用电子控制装置以及更新程序

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210901

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230807

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7338138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151