JP7337673B2 - air bag door - Google Patents
air bag door Download PDFInfo
- Publication number
- JP7337673B2 JP7337673B2 JP2019216766A JP2019216766A JP7337673B2 JP 7337673 B2 JP7337673 B2 JP 7337673B2 JP 2019216766 A JP2019216766 A JP 2019216766A JP 2019216766 A JP2019216766 A JP 2019216766A JP 7337673 B2 JP7337673 B2 JP 7337673B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- skin
- base material
- line
- tear line
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Description
本発明は、基材と、該基材の表面に接合されたクッション層と、上記クッション層の表面に接合された表皮とを有する内装パネルに形成されたエアバッグドアに関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to an airbag door formed on an interior panel having a base material, a cushion layer bonded to the surface of the base material, and a skin bonded to the surface of the cushion layer.
特許文献1には、基材と、該基材の表面に接合されたクッション層と、該クッション層の表面に接合された表皮とを有する内装パネルに形成されているとともに、2つのドア部で観音開き可能に構成され、上記ドア部が、上記基材における基材破断予定線に囲まれた基材開作動予定領域と、上記表皮における表皮破断予定線に囲まれた表皮開作動予定領域とを有し、エアバッグの膨出圧により上記基材破断予定線及び上記表皮破断予定線が破断して開くエアバッグドアが開示されている。このエアバッグドアでは、各ドア部の基材破断予定線を、所定の第1方向に略直線状に延びる基材中央ティアラインと、上記基材中央ティアラインの両端から、互いに対向するように延出する1対の基材サイドティアラインとで構成している。また、各ドア部の表皮破断予定線を、上記第1方向に略直線状に延びる表皮中央ティアラインと、上記表皮中央ティアラインの両端から、上記第1方向に対して直角な第2方向一方に向かって上記第1方向外側に傾斜するように延出する1対の表皮サイドティアラインとで構成している。これにより、表皮サイドティアラインを表皮中央ティアラインに対して直角に設けた場合に比べ、表皮中央ティアラインに作用した破断力が表皮サイドティアラインにスムーズに伝わるようにしている。さらに、表皮開作動予定領域における反表皮センタティアライン側の端縁(ヒンジ側の端縁)と、表皮サイドティアラインとを、基材開作動予定領域の外側に配置することにより、表皮破断予定線で区画される4つの領域の面積を大きくし、エアバッグドアをスムーズに開作動させるようにしている。
In
ところで、特許文献1では、エアバッグドアの開作動時に、表皮の表皮開作動予定領域における反表皮中央ティアライン側(ヒンジ側)の両隅部が、基材と重ならない状態で、基材の基材開作動予定領域に引っ張られる。したがって、エアバッグドアの表皮の物性が経日変化等によって劣化していると、表皮の表皮開作動予定領域における反表皮中央ティアライン側の両隅部が破断して飛散する虞がある。
By the way, in
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、表皮の表皮開作動予定領域における反表皮中央ティアライン側の隅部が破断して飛散するのを防止することにある。 The present invention has been made in view of this point, and its object is to prevent the corner of the skin on the anti-skin center tear line side in the skin opening operation planned region from breaking and scattering. It is in.
上記の目的を達成するため、本発明は、基材の基材サイドティアラインの先端を、表皮の表皮サイドティアラインの先端に表裏方向から見て接近するか又は重なるように配置したことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention is characterized in that the tip of the substrate side tear line of the substrate is arranged so as to approach or overlap with the tip of the epidermis side tear line of the epidermis when viewed from the front and back directions. and
具体的には、第1の発明は、基材と、該基材の表面に接合されたクッション層と、該クッション層の表面に接合された表皮とを有する内装パネルに形成されているとともに、少なくとも1つのドア部を備え、上記ドア部が、上記基材における基材破断予定線に囲まれた基材開作動予定領域と、上記表皮における表皮破断予定線に囲まれた表皮開作動予定領域とを有し、エアバッグの膨出圧により上記基材破断予定線及び上記表皮破断予定線が破断して開くエアバッグドアを対象とし、次のような解決手段を講じた。 Specifically, the first invention is formed in an interior panel having a substrate, a cushion layer bonded to the surface of the substrate, and a skin bonded to the surface of the cushion layer, At least one door portion is provided, and the door portion includes a base material-opening operation planned region surrounded by a base material breaking planned line in the base material, and a skin opening planned region surrounded by the skin breaking planned line in the epidermis. and the airbag door is opened by the breakage of the projected base material breakage line and the projected skin breakage line due to the expansion pressure of the airbag, and the following means for solving the problem are taken.
すなわち、第1の発明は、上記基材破断予定線は、所定の第1方向に略直線状に延びる基材中央ティアラインと、上記基材中央ティアラインの両端から、互いに対向するように延出する1対の基材サイドティアラインとを有し、上記基材サイドティアラインの先端部には、先端側に向かって上記第1方向外側に傾斜する傾斜ラインが形成され、上記表皮破断予定線は、上記第1方向に略直線状に延びる表皮中央ティアラインと、上記表皮中央ティアラインの両端から、上記第1方向に対して直角な第2方向一方に向かって上記第1方向外側に傾斜するように延出する1対の表皮サイドティアラインとを有し、上記基材中央ティアラインと上記表皮中央ティアラインとは、上記クッション層を挟んで互いに重なり、上記表皮サイドティアラインの基端及び先端を除く部分は、上記基材サイドティアラインの外側に位置し、上記基材サイドティアラインの基端と上記表皮サイドティアラインの基端との間隔は、表裏方向から見て前記クッション層の厚さ以下に設定され、上記基材サイドティアラインの傾斜ラインは、先端側に向かって上記表皮サイドティアラインに接近し、上記基材サイドティアラインの先端と上記表皮サイドティアラインの先端との間隔は、表裏方向から見て前記クッション層の厚さ以下に設定され、上記クッション層と上記表皮との接合力が、上記基材と上記クッション層との接合力よりも高く設定されていることを特徴とする。 That is, in a first aspect of the present invention, the expected base material breaking line includes a base material center tear line that extends substantially linearly in a predetermined first direction, and a base material center tear line that extends from both ends of the base material center tear line so as to face each other. and a pair of base material side tear lines extending from the base material side tear line, and an inclined line inclined outward in the first direction toward the tip side is formed at the tip of the base material side tear line, and the skin is to be broken. A skin center tear line extending substantially linearly in the first direction, and a line extending outward in the first direction from both ends of the skin center tear line in a second direction perpendicular to the first direction. and a pair of skin side tear lines extending obliquely, wherein the base material center tear line and the skin center tear line overlap each other with the cushion layer interposed therebetween, forming a base of the skin side tear line. The portion excluding the end and the tip is located outside the base material side tear line, and the distance between the base end of the base material side tear line and the base end of the skin side tear line is the same as the cushion when viewed from the front and back direction. The inclined line of the base material side tear line is set to be equal to or less than the thickness of the layer, and the inclined line of the base material side tear line approaches the skin side tear line toward the tip side, and the tip of the base material side tear line and the tip of the skin side tear line are connected. is set to be equal to or less than the thickness of the cushion layer when viewed from the front and back directions, and the bonding force between the cushion layer and the outer skin is set higher than the bonding force between the base material and the cushion layer. It is characterized by
第2の発明は、第1の発明に係るエアバッグドアであって、上記基材中央ティアライン及び上記表皮中央ティアラインを共有する2つの上記ドア部で観音開き可能に構成されていることを特徴とする。 A second invention is the airbag door according to the first invention, characterized in that the two door portions sharing the substrate center tear line and the skin center tear line are configured to be double-opening. and
第1の発明によれば、エアバッグドアの開作動時に、表皮の表皮開作動予定領域における反表皮中央ティアライン側の両隅部に、基材サイドティアラインの先端近傍の基材が裏側から重なって表皮を補強するので、エアバッグドアの表皮の物性が経日変化等によって劣化している場合でも、表皮の表皮開作動予定領域における反表皮中央ティアライン側の隅部が破断して飛散するのを防止できる。 According to the first invention, when the airbag door is operated to open, the base material in the vicinity of the tip of the side tear line of the base material is attached from the back side to both corners on the anti-skin center tear line side in the skin opening operation scheduled region of the skin. Since the skin is overlapped and reinforced, even if the physical properties of the airbag door skin deteriorate over time, the corner of the skin on the anti-skin center tear line side in the area where the skin is scheduled to open will break and scatter. can prevent it from happening.
また、表皮サイドティアラインを、表皮中央ティアラインに対して表皮開作動予定領域側で鈍角をなすように設けたので、表皮中央ティアラインに対して直角に設けた場合に比べ、エアバッグドアの開作動時に破断した表皮中央ティアラインの破断力が、両表皮サイドティアラインにスムーズに伝わりやすい。したがって、エアバッグドアの表皮の物性が経日変化等によって劣化している場合でも、表皮中央ティアライン及び表皮サイドティアラインだけを確実に破断させ、表皮サイドティアラインの基端部周辺の表皮が破断して飛散するのを防止できる。 In addition, since the skin side tear line is provided so as to form an obtuse angle with respect to the skin center tear line on the side of the region where the skin is to be opened, the airbag door is less likely to be damaged than when it is provided at right angles to the skin center tear line. The rupture force of the center skin tear line that breaks during the opening operation is easily transmitted to both skin side tear lines. Therefore, even if the physical properties of the skin of the airbag door have deteriorated over time, only the center tear line and side tear line of the skin can be reliably broken, and the skin around the base end of the side tear line can be removed. It can prevent breakage and scattering.
また、表皮の表皮開作動予定領域における基材の基材開作動予定領域と重ならない部分が、クッション層と重なって当該クッション層に補強された状態で開きやすい。したがって、エアバッグドアの開作動時に、表皮の表皮開作動予定領域における基材の基材開作動予定領域と重ならない部分が破断して飛散するのを防止できる。 In addition , the portion of the skin scheduled for opening operation that does not overlap with the scheduled substrate opening operation region of the base material overlaps with the cushion layer and is reinforced by the cushion layer so as to easily open. Therefore, when the airbag door is operated to open, it is possible to prevent the portion of the skin that does not overlap with the substrate opening planned region of the base material from breaking and scattering.
第2の発明によれば、エアバッグの膨出圧を2つのドア部に分散して作用させるので、1つのドア部に集中して作用させる場合に比べ、表皮に発生する応力を低減できる。したがって、表皮破断予定線以外の部分で表皮が破断するのを抑制できる。 According to the second invention, the inflation pressure of the airbag is applied to the two door portions in a distributed manner, so that the stress generated in the outer skin can be reduced compared to the case where the pressure is applied intensively to one door portion. Therefore, it is possible to suppress the breakage of the epidermis at a portion other than the expected line of breakage of the epidermis.
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1及び図2は、自動車の車室の前部に配置された内装パネルとしてのインストルメントパネル1を示す。このインストルメントパネル1は、車幅方向に略水平に延びるアッパパネル部1aと、該アッパパネル部1aの後端全幅から下方に延びるロアパネル部1bとを有し、これらで断面略L字状に形成されている。アッパパネル部1aの右寄り(運転席側)には、メータフード部1cが上側に膨出するように形成されている。
1 and 2 show an
インストルメントパネル1は、図3及び図4に示すように、樹脂製基材3と、当該基材3の表面に部分的に形成された樹脂製パッド5とを有している。このパッド5は、インストルメントパネル1のアッパパネル部1aの前端部分を除く領域、及びロアパネル部1bの上端部分に設けられている。したがって、インストルメントパネル1のアッパパネル部1aの前端部分及びロアパネル部1bの下端部分では、基材3が露出している。上記パッド5は、基材3の表面に接合されたクッション層7と、該クッション層7の表面に接合された表皮9とで構成されている。
The
上記基材3は、その主体をなす基材本体11を有している。この基材本体11は、例えば繊維入りポリプロピレン(PP)、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン(ABS)樹脂、ノリル樹脂等の樹脂材で射出成形されたものである。基材本体11は、アッパパネル部1a対応箇所を構成する上面部11a(図3参照)と、ロアパネル部1b対応箇所を構成する後面部11b(図1参照)とで断面略L字状に形成されている。基材本体11の上面部11aにおける車幅方向中央よりも左寄りの後端近傍には、矩形嵌合口13が形成されている。基材本体11の嵌合口13周縁部には、全周に亘ってその外周側よりも下方に凹む凹所11cが形成されている。嵌合口13には、サーモプラスチックオレフィン(TPO)等のエラストマー樹脂材で射出成形されたエアバッグシュート部材15が基材本体11表側から嵌め込まれて装着されて基材3の一部を構成している。
The
このエアバッグシュート部材15は、車体前後方向からの衝撃から助手席の乗員を保護するためのエアバッグ17及びインフレータ(図示せず)等からなるエアバッグ装置19が内部に収納された筒状の枠体部21を備え、該枠体部21は、車幅方向に延びる前側枠壁21aと、この前側枠壁21aの後側に対向配置されて車幅方向に延びる後側枠壁21bと、これら前側枠壁21a及び後側枠壁21bの左縁同士を連結するように略車体前後方向に延びる左側枠壁(図示せず)と、右縁同士を連結するように略車体前後方向に延びる右側枠壁21cとからなる。左側枠壁及び右側枠壁21cの車体前後中央部は、車体前後方向に延びる一方、左側枠壁及び右側枠壁21cの車体前後両端部は、車体前後両端側に向かって車幅方向外側に傾斜している。前側枠壁21a及び後側枠壁21bの上端部寄りには、係合突起22が突設されている。
The
上記前側枠壁21a及び後側枠壁21bには、複数個(図3ではそれぞれ1個ずつ現れる)の掛止孔23が車幅方向に間隔をあけて形成され、上記エアバッグ装置19に取り付けられた複数個(図3ではそれぞれ1個ずつ現れる)のフック25が上記掛止孔23に挿入されている。エアバッグ装置19の作動時には、上記フック25が掛止孔23周縁に引っ掛かって後述するエアバッグドア51のみがエアバッグ17で上方に押圧されるようになっている。図3中、27は、車体のサイドパネルに橋絡されたインパネレインフォースメント(図示せず)に上記エアバッグ装置19を固定するためのブラケットである。
The
上記枠体部21上端部の外側には、フランジ部28が全周に亘って一体に外側方に向かって張出し形成されている。枠体部21の車幅方向両側のフランジ部28の裏面の外周端寄りには、図4に示すように、車体前後方向に延びる突条部29が突設されている。また、フランジ部28の裏面には、板面を車体前後方向に向けた板状の補強リブ30が、上記突条部29と左側枠壁(図示せず)及び右側枠壁21cとを連結するように突設されている。
A
上記エアバッグシュート部材15が上記嵌合口13に基材3表側から嵌め込まれた状態で、上記フランジ部28を基材本体11の凹所11cに表側から重合させるとともに、上記係合突起22を上記嵌合口13周縁部に下方から係合させることにより、上記エアバッグシュート部材15が基材本体11に支持されている。また、前側枠壁21a、後側枠壁21b、及び両突条部29が嵌合口13の内周端面に内側から微小な間隔を空けて対峙している。この状態で、上記基材本体11の嵌合口13周縁部とエアバッグシュート部材15のフランジ部28とは、図示しないシールテープにより互いに接着されている。
In a state in which the
上記枠体部21上端部の内側には、板面を略上下方向に向けた板状のフラップ部31が枠体部21内部の上端側を閉塞するように一体に形成されている。このフラップ部31の裏面には、当該フラップ部31の車体前後中央で車幅方向に略直線状に延びる断面V字状の中央溝33aと、中央溝33aの両端から互いに対向するように略前方に延出する断面V字状の1対の前側サイド溝33bと、中央溝33aの両端から互いに対向するように略後方に延出する断面V字状の1対の後側サイド溝33cとが表面に達しないように形成されている。前側サイド溝33b及び後側サイド溝33cの基端部は、中央溝33aの両端から当該中央溝33aに対して直角に略直線状に延びている一方、前側サイド溝33b及び後側サイド溝33cの先端部は、先端側に向かって車幅方向外側に傾斜する略直線状の傾斜溝33dを構成している。前側サイド溝33b及び後側サイド溝33cは、フラップ部31の裏面における外周部に位置している。
Inside the upper end portion of the
そして、フラップ部31の中央溝33aに対応する薄肉部分により、車幅方向に略直線状に延びる基材中央ティアライン35aが構成されている。また、フラップ部31の前側サイド溝33bに対応する薄肉部分により、基材中央ティアライン35aの両端から、互いに対向するように略前方に延出する基材前側サイドティアライン35bが構成され、フラップ部31の後側サイド溝33cに対応する薄肉部分により、基材中央ティアライン35aの両端から、互いに対向するように略後方に延出する基材後側サイドティアライン35cが構成されている。これら基材中央ティアライン35a、基材前側サイドティアライン35b、及び基材後側サイドティアライン35cが、基材破断予定線35を構成している。また、基材前側サイドティアライン35b及び基材後側サイドティアライン35cの先端部には、上記傾斜溝33dに対応する薄肉部分により、傾斜ライン35dが形成されている。
A thin portion of the
また、フラップ部31の裏面における前側枠壁21a側の端部には、車幅方向に延びる前側凹部37aが形成され、フラップ部31における当該前側凹部37aに対応する薄肉部分が、車幅方向に略直線状に延びる基材前側ヒンジ部39aを構成している。基材前側ヒンジ部39aの両端は、両基材前側サイドティアライン35bの先端と一致している。また、フラップ部31の裏面における後側枠壁21b側の端部には、車幅方向に延びる後側凹部37bが形成され、フラップ部31における当該後側凹部37bに対応する薄肉部分が、車幅方向に略直線状に延びる基材後側ヒンジ部39bを構成している。基材後側ヒンジ部39bの両端は、両基材後側サイドティアライン35cの先端と一致している。
A front
そして、基材3における基材破断予定線35のうち、基材中央ティアライン35a、及び両基材前側サイドティアライン35bに囲まれた領域が、基材前側開作動予定領域41aを構成し、基材3における基材破断予定線35のうち、基材中央ティアライン35a、及び両基材後側サイドティアライン35cに囲まれた領域が、基材後側開作動予定領域41bを構成している。
A region surrounded by the substrate
上記クッション層7はウレタン発泡体等であり、例えば独立発泡と連通発泡とが約半分ずつ分布する半硬質構造である。当該クッション層7の厚さTは、約5.5mmに設定されている。
The
上記表皮9は、サーモプラスチックウレタン(TPU)等のエラストマー樹脂材やポリ塩化ビニル(PVC)等、基材3よりも濡れ性の良い樹脂材でスラッシュ成形や真空成形により成形されたものである。クッション層7と表皮9との接合力は、基材3とクッション層7との接合力よりも高く設定されている。上記表皮9の裏面には、上記フラップ部31と重なる領域の車体前後中央で車幅方向に略直線状に延びる断面V字状の中央切欠部43aと、当該中央切欠部43aの両端から、前方に向かって車幅方向外側に傾斜するように略直線状に延出する1対の断面V字状の前側サイド切欠部43bと、中央切欠部43aの両端から、後方に向かって車幅方向外側に傾斜するように略直線状に延出する1対の断面V字状の後側サイド切欠部43cとが表面に達しないように形成されている。
The
上記表皮9の中央切欠部43aに対応する薄肉部分により、車幅方向に略直線状に延びる表皮中央ティアライン45aが構成されている。また、表皮9の前側サイド切欠部43bに対応する薄肉部分により、表皮中央ティアライン45aの両端から、前方に向かって車幅方向外側に傾斜するように略直線状に延出する1対の表皮前側サイドティアライン45bが構成され、表皮の後側サイド切欠部43cに対応する薄肉部分により、表皮中央ティアライン45aの両端から、後方に向かって車幅方向外側に傾斜するように略直線状に延出する1対の表皮後側サイドティアライン45cが構成されている。これら表皮中央ティアライン45a、表皮前側サイドティアライン45b及び表皮後側サイドティアライン45cが、表皮破断予定線45を構成している。
A thin portion of the
そして、基材中央ティアライン35aと表皮中央ティアライン45aとは、クッション層7を挟んで互いに重なっている。また、両表皮前側サイドティアライン45bの基端及び先端を除く部分は、両基材前側サイドティアライン35bの外側に位置するとともに、両表皮後側サイドティアライン45cの基端及び先端を除く部分は、両基材後側サイドティアライン35cの外側に位置している。また、両基材前側サイドティアライン35bの基端と両表皮前側サイドティアライン45bの基端とは、クッション層7を挟んで互いに重なり、両基材後側サイドティアライン35cの基端と両表皮後側サイドティアライン45cの基端とは、クッション層7を挟んで互いに重なっている。両基材前側サイドティアライン35bの傾斜ライン35dは、先端側に向かって両表皮前側サイドティアライン45bに接近し、両基材前側サイドティアライン35bの先端と両表皮前側サイドティアライン45bの先端とは、クッション層7を挟んで互いに重なっている。両基材後側サイドティアライン35cの傾斜ライン35dは、先端側に向かって両表皮後側サイドティアライン45cに接近し、両基材後側サイドティアライン35cの先端と両表皮後側サイドティアライン45cの先端とは、クッション層7を挟んで互いに重なっている。
The base material
また、表皮9における表皮破断予定線45のうち、表皮中央ティアライン45a、及び両表皮前側サイドティアライン45bで囲まれた領域が、表皮前側開作動予定領域47aを構成し、表皮9における表皮破断予定線45のうち、表皮中央ティアライン45a、及び両表皮後側サイドティアライン45cで囲まれた領域が、表皮後側開作動予定領域47bを構成している。また、表皮9における表皮前側開作動予定領域47aと、クッション層7における表皮前側開作動予定領域47aに重なる領域とで、パッド前側開作動予定領域49aが構成され、表皮9における表皮後側開作動予定領域47bと、クッション層7における表皮後側開作動予定領域47bに重なる領域とで、パッド後側開作動予定領域49bが構成されている。
In addition, the area surrounded by the epidermis
そして、上記基材3における基材前側開作動予定領域41aと、上記パッド5におけるパッド前側開作動予定領域49aとで、前側ドア部51aが構成されている。また、上記基材3における基材後側開作動予定領域41bと、パッド5におけるパッド後側開作動予定領域49bとで、後側ドア部51bが構成されている。これら前側ドア部51a及び後側ドア部51bは、基材中央ティアライン35a及び表皮中央ティアライン45aを共有している。これら前側ドア部51a及び後側ドア部51bにより、基材破断予定線35及び表皮破断予定線45を表側から視認できない、いわゆるシームレスタイプのエアバッグドア51が観音開き可能に構成されている。
A
上記の如く構成されたインストルメントパネル1は、表皮9を図示しない第1型にセットするとともに、基材3を図示しない第2型にセットした後、第1型及び第2型を型閉めし、この状態で表皮9と基材3との間に、ウレタンフォーム等の発泡樹脂材料を注入して発泡硬化させてクッション層7を成形することにより得られる。表皮9が基材3に比べて濡れ性の良い材料で構成されているので、クッション層7と表皮9との接合力が、基材3とクッション層7との接合力よりも高くなる。
In the
上記の如く構成されたインストルメントパネル1では、エアバッグ装置19のエアバッグ17がインフレータの起動によって膨出すると、その膨出圧でエアバッグドア51が上方に押圧されて基材3の基材破断予定線35が破断し、図5及び図6に示すように、基材3の基材前側開作動予定領域41aが基材前側ヒンジ部39aを支点として前方上向きに回動するとともに、基材3の基材後側開作動予定領域41bが基材後側ヒンジ部39bを支点として後方上向きに回動する。また、表皮9の表皮破断予定線45も基材3の基材前側開作動予定領域41a及び基材後側開作動予定領域41bに引っ張られて破断し、パッド5のパッド前側開作動予定領域49aが基材3の基材前側開作動予定領域41aと一体となって前方上向きに回動するとともに、パッド5のパッド後側開作動予定領域49bも基材3の基材後側開作動予定領域41bと一体となって後方上向きに回動する。つまり、前側ドア部51aが前方上向きに開くとともに、後側ドア部51bが後方上向きに開く。このとき、表皮9の表皮前側開作動予定領域47aにおける反表皮中央ティアライン45a側の両隅部に、基材前側サイドティアライン35bの先端近傍の基材3が裏側から重なって表皮9を補強するので、エアバッグドア51の表皮9の物性が経日変化等によって劣化している場合でも、表皮9の表皮前側開作動予定領域47aにおける反表皮中央ティアライン45a側の隅部が破断して飛散しにくい。同様に、表皮9の表皮後側開作動予定領域47bにおける反表皮中央ティアライン45a側の両隅部に、基材後側サイドティアライン35cの先端近傍の基材3が裏側から重なって表皮9を補強するので、エアバッグドア51の表皮9の物性が経日変化等によって劣化している場合でも、表皮9の表皮後側開作動予定領域47bにおける反表皮中央ティアライン45a側の隅部が破断して飛散しにくい。
In the
また、表皮前側サイドティアライン45b及び表皮後側サイドティアライン45cを、表皮中央ティアライン45aに対して表皮前側開作動予定領域47a側及び表皮後側開作動予定領域47b側で鈍角をなすように設けたので、表皮中央ティアライン45aに対して直角に設けた場合に比べ、表皮中央ティアライン45aの破断力が、両表皮前側サイドティアライン45b及び両表皮後側サイドティアライン45cにスムーズに伝わりやすい。したがって、エアバッグドア51の表皮の物性が経日変化等によって劣化している場合でも、表皮破断予定線45だけを確実に破断させ、表皮前側サイドティアライン45b及び表皮後側サイドティアライン45cの基端部周辺の表皮9が破断するのを防止できる。
In addition, the skin front
また、クッション層7と表皮9との接合力が、基材3とクッション層7との接合力よりも高く設定されているので、表皮9の表皮前側開作動予定領域47aにおける基材3の基材前側開作動予定領域41aと重ならない部分と、表皮後側開作動予定領域47bにおける基材3の基材後側開作動予定領域41bと重ならない部分とが、クッション層7と重なって当該クッション層7に補強された状態で開きやすい。したがって、エアバッグドア51の開作動時に、表皮9の表皮前側開作動予定領域47aにおける基材3の基材前側開作動予定領域41aと重ならない部分と、表皮後側開作動予定領域47bにおける基材3の基材後側開作動予定領域41bと重ならない部分とが破断して飛散するのを防止できる。
In addition, since the bonding force between the
また、エアバッグ17の膨出圧を前側ドア部51a及び後側ドア部51bに分散して作用させるので、1つのドア部に集中して作用させる場合に比べ、表皮9に発生する応力を低減できる。したがって、表皮破断予定線45以外の部分で表皮9が破断するのを抑制できる。
In addition, since the expansion pressure of the
また、基材前側サイドティアライン35b及び基材後側サイドティアライン35cの基端部を車体前後方向に延びるように設けたので、傾斜ライン35dの延長線上に設けた場合に比べ、基材前側サイドティアライン35b及び基材後側サイドティアライン35cの基端部を車幅方向外側に配置できる。したがって、基材前側開作動予定領域41a及び基材後側開作動予定領域41bを広くできる。
In addition, since the base ends of the base material front
また、表皮9の表皮前側開作動予定領域47aにおける基材3の基材前側開作動予定領域41aに重ならない部分が、基材3の基材中央ティアライン35aの端末と基材前側サイドティアライン35bの先端とを繋ぐ直線の外側にはみ出ないので、飛散し難い。同様に、表皮9の表皮後側開作動予定領域47bにおける基材3の基材後側開作動予定領域41bに重ならない部分が、基材3の基材中央ティアライン35aの端末と基材後側サイドティアライン35cの先端とを繋ぐ直線の外側にはみ出ないので、飛散し難い。
Further, the portion of the skin front side opening operation scheduled
なお、上記実施形態では、両基材前側サイドティアライン35bの基端と両表皮前側サイドティアライン45bの基端との間隔を表裏方向から見て0mmとしたが、表裏方向から見てクッション層7の厚さT以下であって0mmを超える値としてもよい。同様に、両基材後側サイドティアライン35cの基端と両表皮後側サイドティアライン45cの基端との間隔を、表裏方向から見てクッション層7の厚さT以下であって0mmを超える値としてもよい。
In the above embodiment, the distance between the base ends of the front
また、上記実施形態では、両基材前側サイドティアライン35bの先端と両表皮前側サイドティアライン45bの先端との間隔を表裏方向から見て0mmとしたが、表裏方向から見てクッション層7の厚さT以下であって0mmを超える値としてもよい。同様に、基材後側サイドティアライン35cの先端と両表皮後側サイドティアライン45cの先端との間隔も、表裏方向から見てクッション層7の厚さT以下であって0mmを超える値としてもよい。
In the above-described embodiment, the distance between the tip of the front
また、上記実施形態では、基材中央ティアライン35a及び表皮中央ティアライン45aを、車幅方向に延びるように設け、表皮前側サイドティアライン45b及び表皮後側サイドティアライン45cを、車体前後方向一方に向かって車幅方向外側に傾斜させた。しかし、表皮前側サイドティアライン45b及び表皮後側サイドティアライン45cを、基材中央ティアライン35a及び表皮中央ティアライン45aの延びる第1方向に対して直角な第2方向に向かって第1方向外側に傾斜させるのであれば、基材中央ティアライン35a、表皮中央ティアライン45a、表皮前側サイドティアライン45b及び表皮後側サイドティアライン45cの延びる方向を他の方向に設定してもよい。
Further, in the above-described embodiment, the substrate
また、上記実施形態では、表皮9の表皮破断予定線45に断面V字状の中央切欠部43a、前側サイド切欠部43b、及び後側サイド切欠部43cを形成したが、切込部をコールドカッターにより形成してもよい。
Further, in the above-described embodiment, the
また、表皮9のクッション層7との接着面にプライマーを塗布することにより、表皮9とクッション層7との接着力を高めてもよい。これにより、クッション層7と表皮9との接合力を、基材3とクッション層7との接合力よりもより確実に高くできる。
Further, the adhesive force between the
また、枠体部21の左側枠壁及び右側枠壁21cを、基材前側サイドティアライン35bの先端と基材後側サイドティアライン35cの先端とを繋ぐ直線上に設けるとともに、フラップ部31の裏面における左側枠壁側の端部と右側枠壁21c側の端部とに、車体前後方向に延びるサイド凹部を設け、当該サイド凹部に対応する薄肉部分がサイドヒンジ部を構成するようにしてもよい。これにより、左側の基材前側サイドティアライン35b及び左側の基材後側サイドティアライン35cの左外側の基材3と、左側の表皮前側サイドティアライン45b及び左側の表皮後側サイドティアライン45cの左外側の表皮9とで、エアバッグ17の膨出圧により左側のサイドヒンジ部を中心として右側上向きに回動して開く左側ドア部が構成される。また、右側の基材前側サイドティアライン35b及び右側の基材後側サイドティアライン35cの右外側の基材3と、右側の表皮前側サイドティアライン45b及び右側の表皮後側サイドティアライン45cの右外側の表皮9とで、エアバッグ17の膨出圧により右側のサイドヒンジ部を中心として左側上向きに回動して開く右側ドア部が構成される。そして、上記前側ドア部51a、後側ドア部51b、左側ドア部、及び右側ドア部の4枚のドア部によりエアバッグドア51が構成される。
In addition, the left frame wall and the
また、上記実施形態では、基材3を、基材本体11及びエアバッグシュート部材15の2部材で構成したが、1部材で構成してもよい。
Further, in the above embodiment, the
また、上記実施形態では、本発明をインストルメントパネル1に適用したが、本発明は、インストルメントパネル1以外の内装パネルにも適用できる。
Further, although the present invention is applied to the
本発明は、基材と、該基材の表面に接合されたクッション層と、上記クッション層の表面に接合された表皮とを有する内装パネルに形成されたエアバッグドアとして有用である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is useful as an airbag door formed on an interior panel having a substrate, a cushion layer bonded to the surface of the substrate, and a skin bonded to the surface of the cushion layer.
1 インストルメントパネル(内装パネル)
3 基材
7 クッション層
9 表皮
17 エアバッグ
35 基材破断予定線
35a 基材中央ティアライン
35b 基材前側サイドティアライン
35c 基材後側サイドティアライン
35d 傾斜ライン
41a 基材前側開作動予定領域
41b 基材後側開作動予定領域
45 表皮破断予定線
45a 表皮中央ティアライン
45b 表皮前側サイドティアライン
45c 表皮後側サイドティアライン
47a 表皮前側開作動予定領域
47b 表皮後側開作動予定領域
51 エアバッグドア
51a 前側ドア部
51b 後側ドア部
T 厚さ
1 Instrument panel (interior panel)
3 base material
7 cushion layer
9 epidermis
17 Airbag
35 base material fracture planned line
35a substrate center tear line
35b base material front side tear line
35c Substrate rear side tear line
35d inclined line
41a Base material front side opening operation planned area
41b Substrate rear side opening operation planned region
45 Planned line of epidermal rupture
45a epidermis central tear line
45b Skin front side tear line
45c posterior side tear line of epidermis
47a Epidermal anterior side opening planned region
47b Epidermal posterior side opening planned region
51 airbag door
51a front door part
51b rear door portion T thickness
Claims (2)
上記基材破断予定線(35)は、所定の第1方向に略直線状に延びる基材中央ティアライン(35a)と、上記基材中央ティアライン(35a)の両端から、互いに対向するように延出する1対の基材サイドティアライン(35b,35c)とを有し、上記基材サイドティアライン(35b,35c)の先端部には、先端側に向かって上記第1方向外側に傾斜する傾斜ライン(35d)が形成され、
上記表皮破断予定線(45)は、上記第1方向に略直線状に延びる表皮中央ティアライン(45a)と、上記表皮中央ティアライン(45a)の両端から、上記第1方向に対して直角な第2方向一方に向かって上記第1方向外側に傾斜するように延出する1対の表皮サイドティアライン(45b,45c)とを有し、
上記基材中央ティアライン(35a)と上記表皮中央ティアライン(45a)とは、上記クッション層(7)を挟んで互いに重なり、
上記表皮サイドティアライン(45b,45c)の基端及び先端を除く部分は、上記基材サイドティアライン(35b,35c)の外側に位置し、
上記基材サイドティアライン(35b,35c)の基端と上記表皮サイドティアライン(45b,45c)の基端との間隔は、表裏方向から見て前記クッション層(7)の厚さ(T)以下に設定され、
上記基材サイドティアライン(35b,35c)の傾斜ライン(35d)は、先端側に向かって上記表皮サイドティアライン(45b,45c)に接近し、上記基材サイドティアライン(35b,35c)の先端と上記表皮サイドティアライン(45b,45c)の先端との間隔は、表裏方向から見て前記クッション層(7)の厚さ(T)以下に設定され、
上記クッション層(7)と上記表皮(9)との接合力が、上記基材(3)と上記クッション層(7)との接合力よりも高く設定されていることを特徴とするエアバッグドア。 An interior panel (1) comprising a substrate (3), a cushion layer (7) bonded to the surface of the substrate (3), and a skin (9) bonded to the surface of the cushion layer (7). and is provided with at least one door portion (51a, 51b), the door portion (51a, 51b) being a base surrounded by a planned base material breaking line (35) in the base material (3). The airbag (17) has a planned material opening region (41a, 41b) and a planned skin opening region (47a, 47b) surrounded by a planned skin breaking line (45) in the skin (9). An airbag door that is opened by rupturing the planned base material breakage line (35) and the planned skin breakage line (45) by inflation pressure,
The planned substrate breakage line (35) is composed of a substrate center tear line (35a) extending substantially linearly in a predetermined first direction, and a substrate center tear line (35a) extending from both ends of the substrate center tear line (35a) so as to face each other. A pair of base material side tear lines (35b, 35c) extending from the base material side tear lines (35b, 35c). An inclined line (35d) is formed to
The planned skin breaking line (45) is composed of a center skin tear line (45a) extending substantially linearly in the first direction, and a center tear line (45a) extending perpendicular to the first direction from both ends of the center skin tear line (45a). a pair of skin side tear lines (45b, 45c) extending toward one side in the second direction so as to be inclined outward in the first direction;
The base material central tear line (35a) and the skin central tear line (45a) overlap each other with the cushion layer (7) interposed therebetween,
Parts of the skin side tear lines (45b, 45c) excluding base ends and tips are located outside the base material side tear lines (35b, 35c),
The distance between the base ends of the base material side tear lines (35b, 35c) and the base ends of the skin side tear lines (45b, 45c) is equal to the thickness (T) of the cushion layer (7) when viewed from the front and back directions. is set to
The inclined lines (35d) of the base material side tear lines (35b, 35c) approach the skin side tear lines (45b, 45c) toward the distal end side, and the base material side tear lines (35b, 35c) approach. The distance between the tip and the tip of the skin side tear line (45b, 45c) is set to be equal to or less than the thickness (T) of the cushion layer (7) when viewed from the front and back directions ,
An airbag door characterized in that the bonding strength between the cushion layer (7) and the skin (9) is set higher than the bonding strength between the base material (3) and the cushion layer (7). .
上記基材中央ティアライン(35a)及び上記表皮中央ティアライン(45a)を共有する2つの上記ドア部(51a,51b)で観音開き可能に構成されていることを特徴とするエアバッグドア。 The airbag door of claim 1 , comprising:
An airbag door, characterized in that the two door portions (51a, 51b) sharing the substrate center tear line (35a) and the skin center tear line (45a) are configured to be double-opening.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019216766A JP7337673B2 (en) | 2019-11-29 | 2019-11-29 | air bag door |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019216766A JP7337673B2 (en) | 2019-11-29 | 2019-11-29 | air bag door |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021084585A JP2021084585A (en) | 2021-06-03 |
JP7337673B2 true JP7337673B2 (en) | 2023-09-04 |
Family
ID=76084647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019216766A Active JP7337673B2 (en) | 2019-11-29 | 2019-11-29 | air bag door |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7337673B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001180417A (en) | 1999-12-21 | 2001-07-03 | Daihatsu Motor Co Ltd | Cover structure for air bag device |
JP2003182496A (en) | 2001-12-21 | 2003-07-03 | Inoac Corp | Airbag door tearing structure |
JP2007216873A (en) | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Sanko Gosei Ltd | Air bag device for vehicle and air bag cover |
JP2008024303A (en) | 2003-09-30 | 2008-02-07 | Kanto Auto Works Ltd | Airbag door for automobile and method of manufacturing the door |
JP2010105525A (en) | 2008-10-30 | 2010-05-13 | Mitsuboshi Kaseihin Kk | Airbag cover and instrument panel |
JP2012131357A (en) | 2010-12-21 | 2012-07-12 | Daikyonishikawa Corp | Airbag door |
JP2014166812A (en) | 2013-02-28 | 2014-09-11 | Daikyonishikawa Corp | Airbag door and formation method of skin material for airbag door |
-
2019
- 2019-11-29 JP JP2019216766A patent/JP7337673B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001180417A (en) | 1999-12-21 | 2001-07-03 | Daihatsu Motor Co Ltd | Cover structure for air bag device |
JP2003182496A (en) | 2001-12-21 | 2003-07-03 | Inoac Corp | Airbag door tearing structure |
JP2008024303A (en) | 2003-09-30 | 2008-02-07 | Kanto Auto Works Ltd | Airbag door for automobile and method of manufacturing the door |
JP2007216873A (en) | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Sanko Gosei Ltd | Air bag device for vehicle and air bag cover |
JP2010105525A (en) | 2008-10-30 | 2010-05-13 | Mitsuboshi Kaseihin Kk | Airbag cover and instrument panel |
JP2012131357A (en) | 2010-12-21 | 2012-07-12 | Daikyonishikawa Corp | Airbag door |
JP2014166812A (en) | 2013-02-28 | 2014-09-11 | Daikyonishikawa Corp | Airbag door and formation method of skin material for airbag door |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021084585A (en) | 2021-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9156428B2 (en) | Vehicle safety device | |
JP4582163B2 (en) | Airbag device for vehicle | |
US20070029763A1 (en) | Airbag-device cover and airbag device | |
JP3923004B2 (en) | Cover body of airbag device | |
JP7337673B2 (en) | air bag door | |
JP4102653B2 (en) | Cover body of airbag device | |
JP4057880B2 (en) | Airbag door for vehicle | |
JP5777057B2 (en) | Air bag cover | |
JP2003137055A (en) | Interior part for vehicle having air bag door | |
JP3727248B2 (en) | Airbag door skin | |
JP3759873B2 (en) | Airbag door for passenger seat of vehicle | |
JP4198488B2 (en) | Airbag door for vehicle | |
JP2006096267A (en) | Cover of airbag apparatus | |
JP4762677B2 (en) | Airbag device cover | |
JP2012131357A (en) | Airbag door | |
JP2003095049A (en) | Door for air bag | |
JP2005008057A (en) | Opening structure of air bag door | |
JP4629499B2 (en) | Interior parts for vehicles with airbag doors | |
JP3787517B2 (en) | Interior parts for vehicles with airbag doors | |
JP2013039860A (en) | Vehicle airbag device | |
JP4157796B2 (en) | Instrument panel for vehicle | |
JP2001097168A (en) | Skin on vehicle interior trim member having air bag door and manufacture thereof | |
JP2003154916A (en) | Opening structure of air bag door | |
JP3878080B2 (en) | Interior parts for vehicles with airbag doors | |
JP2003205813A (en) | Interior parts for vehicle with air bag door |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220909 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7337673 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |