JP7331805B2 - モビリティサービスシステム、モビリティサービス提供方法、及び管理サーバ - Google Patents

モビリティサービスシステム、モビリティサービス提供方法、及び管理サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP7331805B2
JP7331805B2 JP2020138827A JP2020138827A JP7331805B2 JP 7331805 B2 JP7331805 B2 JP 7331805B2 JP 2020138827 A JP2020138827 A JP 2020138827A JP 2020138827 A JP2020138827 A JP 2020138827A JP 7331805 B2 JP7331805 B2 JP 7331805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airfield
flight
evtol
information
mobility service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020138827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022034900A (ja
Inventor
峻 太田
丈嗣 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020138827A priority Critical patent/JP7331805B2/ja
Priority to US17/329,690 priority patent/US20220058532A1/en
Priority to CN202110774339.7A priority patent/CN114077907A/zh
Publication of JP2022034900A publication Critical patent/JP2022034900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7331805B2 publication Critical patent/JP7331805B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06313Resource planning in a project environment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C29/00Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D27/00Arrangement or mounting of power plants in aircraft; Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/02Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/24Aircraft characterised by the type or position of power plants using steam or spring force
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/10Simultaneous control of position or course in three dimensions
    • G05D1/101Simultaneous control of position or course in three dimensions specially adapted for aircraft
    • G05D1/102Simultaneous control of position or course in three dimensions specially adapted for aircraft specially adapted for vertical take-off of aircraft
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06312Adjustment or analysis of established resource schedule, e.g. resource or task levelling, or dynamic rescheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/387Payment using discounts or coupons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0235Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates constrained by time limit or expiration date
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、電動垂直離着陸機(eVTOL: electric Vertical Take-Off and Landing aircraft)を利用したモビリティサービスを提供する技術に関する。
特許文献1は、電動マルチロータ航空機を開示している。例えば、電動マルチロータ航空機は、電動垂直離着陸機である。
特開2019-214370号公報
近年、MaaS(Mobility as a Service)という概念が提唱され、様々な移動手段(交通手段)を統合的に利用するモビリティサービスが提案されている。移動手段として、自動車や電車等の地上移動手段だけでなく、航空移動手段を利用することも考えられる。特に、航空移動手段としてeVTOLを利用することが考えられる。
ここで、eVTOLを利用したフライトを含むモビリティサービスの予約について考える。例えば、第1日時に第1離着陸場を出発するような第1フライトについて考える。ユーザが予約を希望する時点で、第1日時に第1離着陸場に存在する予定のeVTOLがあるとは限らない。第1日時に第1離着陸場に存在する予定のeVTOLがないからといって、第1フライトを含むモビリティサービスの予約を拒絶することは、サービス機会の減少を招く。eVTOLを利用したモビリティサービスには改善の余地がある。
本発明の1つの目的は、eVTOLを利用したモビリティサービスの機会を増加させることができる技術を提供することにある。
第1の観点は、電動垂直離着陸機(eVTOL)を利用したモビリティサービスを提供するモビリティサービスシステムに関連する。
モビリティサービスシステムは、情報処理装置を備える。
情報処理装置は、
第1日時に第1離着陸場に存在する予定のeVTOLがない場合であっても、第1日時に第1離着陸場を出発して第2離着陸場まで移動する第1フライトを含むモビリティサービスの予約を受け付ける予約受付処理と、
予約受付処理が行われた場合、予備eVTOLを第1日時までに第1離着陸場に移動させる回送フライトを仮設定する回送フライト設定処理と、
予約受付処理が行われた場合、第1日時までに第1離着陸場に到着する第2フライトを含むモビリティサービスをディスカウント料金で提供するディスカウント提供処理と
を実行するように構成される。
第2の観点は、電動垂直離着陸機(eVTOL)を利用したモビリティサービスを提供するモビリティサービス方法に関連する。
モビリティサービス提供方法は、
第1日時に第1離着陸場に存在する予定のeVTOLがない場合であっても、第1日時に第1離着陸場を出発して第2離着陸場まで移動する第1フライトを含むモビリティサービスの予約を受け付ける予約受付処理と、
予約受付処理が行われた場合、予備eVTOLを第1日時までに第1離着陸場に移動させる回送フライトを仮設定する回送フライト設定処理と、
予約受付処理が行われた場合、第1日時までに第1離着陸場に到着する第2フライトを含むモビリティサービスをディスカウント料金で提供するディスカウント提供処理と
を含む。
第3の観点は、電動垂直離着陸機(eVTOL)を利用したモビリティサービスを管理する管理サーバに関連する。
管理サーバは、情報処理装置を備える。
情報処理装置は、
第1日時に第1離着陸場に存在する予定のeVTOLがない場合であっても、第1日時に第1離着陸場を出発して第2離着陸場まで移動する第1フライトを含むモビリティサービスの予約を受け付ける予約受付処理と、
予約受付処理が行われた場合、予備eVTOLを第1日時までに第1離着陸場に移動させる回送フライトを仮設定する回送フライト設定処理と、
予約受付処理が行われた場合、第1日時までに第1離着陸場に到着する第2フライトを含むモビリティサービスをディスカウント料金で提供するディスカウント提供処理と
を実行するように構成される。
本発明によれば、第1日時に第1離着陸場に存在する予定のeVTOLがない場合であっても、第1日時に第1離着陸場を出発する第1フライトを含むモビリティサービスの予約が受け付けられる。但し、その場合、予備eVTOLを第1日時までに第1離着陸場に移動させる回送フライトが仮設定される。更に、第1日時までに第1離着陸場に到着する第2フライトを含むモビリティサービスがディスカウント料金で提供される。
第2フライトを含むモビリティサービスがディスカウント料金で提供されるため、第2フライトを含むモビリティサービスの予約が促進される。第2フライトが確定すると、第1日時に第1離着陸場においてeVTOLが利用可能となる。よって、予約を受け付けた第1フライトを実現することが可能となる。仮に、第2フライトを含むモビリティサービスの予約がなされなかったとしても、予備eVTOLによって第1フライトを実現することが可能である。
第1フライトが実現可能であるため、第1日時に第1離着陸場に存在する予定のeVTOLが予約時点でない場合であっても、第1フライトを含むモビリティサービスの予約を受け付けることが可能となる。従って、eVTOLを利用したモビリティサービスの機会が増加する。
モビリティサービスの概要を説明するための概念図である。 eVTOLを利用した移動手段の組み合わせの様々な例を示す図である。 モビリティサービスシステムの構成を示す概略図である。 eVTOLの構成例を示すブロック図である。 パイロット端末の構成例を示すブロック図である。 離着陸場の構成例を示すブロック図である。 ローカル端末の構成例を示すブロック図である。 ユーザ端末の構成例を示すブロック図である。 管理サーバの構成例を示すブロック図である。 ユーザ情報の例を示すブロック図である。 eVTOLサービス管理情報の例を示すブロック図である。 離着陸場情報の例を示す概念図である。 管理サーバによる予約処理を示すフローチャートである。 旅程作成処理(ステップS200)の第1の例を示すフローチャートである。 ステップS220の例を示すフローチャートである。 旅程作成処理(ステップS200)の第2の例を示すフローチャートである。 旅程作成処理(ステップS200)の第3の例を示すフローチャートである。 旅程提示処理(ステップS300)において表示装置に表示される情報の一例を示す概念図である。 旅程提示処理(ステップS300)において表示装置に表示される情報の他の例を示す概念図である。 ディスカウント提供処理の概要を説明するための概念図である。 ディスカウント提供処理の第1の例を説明するための概念図である。 ディスカウント提供処理の第2の例を説明するための概念図である。 ディスカウント提供処理に関連する処理を示すフローチャートである。 変形例を説明するための概念図である。
添付図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。
1.モビリティサービス
図1は、本実施の形態に係るモビリティサービスの概要を説明するための概念図である。モビリティサービスは、様々な移動手段(交通手段)を統合的に利用する。一般的なモビリティサービスは、自動車や電車等の地上移動手段5を利用する。自動車としては、タクシー、バス、ライドシェア車両、MaaS車両、等が例示される。
本実施の形態では、地上移動手段5だけでなく、航空移動手段もモビリティサービスに利用される。特に、航空移動手段として、電動垂直離着陸機(eVTOL: electric Vertical Take-Off and Landing aircraft)10が利用される。eVTOL10は、電気モータによって駆動される小型で軽量なVTOLである。そのようなeVTOL10は、一般的な航空機と比較して、省スペース、低コスト、低騒音といった特徴を有している。eVTOL10は、例えば、比較的短距離の移動を高頻度に繰り返すエアタクシー事業に有用である。
離着陸場30は、eVTOL10が離陸あるいは着陸する場所である。離着陸場30としては、空港、飛行場、ヘリポート、ビルの屋上、eVTOL格納庫、等が例示される。
更に他の例として、離着陸場30は、自動車のディーラーであってもよい。その場合、ディーラーの敷地内に、eVTOL10が離着陸するためのスペースが設けられる。ディーラーを離着陸場30として利用することによって、自動車を利用した地上モビリティサービスとeVTOL10を利用した航空モビリティサービスをシームレスに連結することが可能となる。また、両方のモビリティサービスをワンストップで提供することが可能となる。更に、ディーラーネットワークを活用することによって、モビリティサービスのネットワークを構築することが可能となる。同様に、離着陸場30は、レンタカー店舗であってもよい。
図1に示されるように、ユーザUが出発地DEPから目的地DSTまで移動するためにモビリティサービスを利用する場合を考える。1つの選択肢は、自動車等の地上移動手段5で出発地DEPから目的地DSTまで移動することである。地上移動手段5だけを利用した旅程は、以下、「旅程IT_G」と呼ばれる。他の選択肢は、eVTOL10も利用して出発地DEPから目的地DSTまで移動することである。eVTOL10も利用した旅程は、以下、「旅程IT_A」と呼ばれる。
旅程IT_Aの一例は、次の通りである。第1離着陸場30-1は、出発地DEP側の離着陸場30であり、第2離着陸場30-2は、目的地DST側の離着陸場30である。例えば、第1離着陸場30-1は、出発地DEPの最寄りの離着陸場30であり、第2離着陸場30-2は、目的地DSTの最寄りの離着陸場30である。ユーザUは、出発地DEPから第1離着陸場30-1まで地上移動手段5で移動する(旅程IT_G1)。続いて、ユーザUは、第1離着陸場30-1から第2離着陸場30-2までeVTOL10で移動する(旅程IT_F)。そして、ユーザUは、第2離着陸場30-2から目的地DSTまで地上移動手段5で移動する(旅程IT_G2)。旅程IT_Aは、3つの旅程IT_G1,IT_F,IT_G2の組み合わせである。
ユーザUは、旅程IT_Gと旅程IT_Aから好みのものを選択することができる。例えば、ユーザUは、所要時間や利用料金を考慮して好みの旅程を選択する。このように、地上移動手段5だけでなくeVTOL10も利用するモビリティサービスは、多様な選択肢をユーザUに提案することができ、好適である。
図2は、eVTOL10を利用した移動手段の組み合わせの様々な例を示している。図2に示される例では、離着陸場30はディーラーである。ディーラー間(第1離着陸場30-1と第2離着陸場30-2の間)の移動手段は、例えば、eVTOL10を利用したエアタクシーである。ディーラーの前後の移動手段としては、ライドシェア、ユーザUの自家用車、タクシー、公共交通機関、等が例示される。このように、多様な移動手段の組み合わせが可能である。
以下、本実施の形態に係るモビリティサービスを提供する「モビリティサービスシステム」について詳しく説明する。
2.モビリティサービスシステム
図3は、本実施の形態に係るモビリティサービスシステム1の構成を示す概略図である。モビリティサービスシステム1は、地上移動手段5、eVTOL10、パイロット端末20、離着陸場30、ローカル端末40、ユーザUのユーザ端末50、管理サーバ100(セントラルサーバ)、及び通信ネットワークNETを含んでいる。eVTOL10の数及び離着陸場30の数は任意である。好適には、多数のeVTOL10及び多数の離着陸場30が用いられる。
各移動手段及び各装置は、通信ネットワークNETに接続可能であり、通信ネットワークNETを介して通信可能である。例えば、地上移動手段5は、無線基地局BSを介して通信ネットワークNETに接続可能である。eVTOL10及びパイロット端末20は、無線基地局BSを介して通信ネットワークNETに接続可能である。eVTOL10及びパイロット端末20は、離着陸場30に設置された無線LAN(Local Area Network)のアクセスポイントAPを介して、通信ネットワークNETに接続してもよい。eVTOL10は、衛星通信や専用回線を用いた通信を行ってもよい。ローカル端末40は、有線で、あるいは、無線LANのアクセスポイントAPを介して、通信ネットワークNETに接続可能である。ユーザ端末50は、無線基地局BSあるいは無線LANのアクセスポイントAPを介して、通信ネットワークNETに接続可能である。管理サーバ100は、有線で、あるいは、無線LANのアクセスポイントAPを介して、通信ネットワークNETに接続可能である。
以下、本実施の形態に係るモビリティサービスシステム1の各構成要素について更に詳しく説明する。
2-1.eVTOL10
図4は、本実施の形態に係るeVTOL10の構成例を示すブロック図である。eVTOL10は、入出力装置11、通信装置12、情報処理装置13、飛行制御装置16、及び動力装置17を備えている。
入出力装置11は、eVTOL10のパイロットから情報を受け付け、また、パイロットに情報を提供するためのインタフェースである。入力装置としては、キーボード、マウス、タッチパネル、スイッチ、マイク、等が例示される。出力装置としては、表示装置、スピーカ、等が例示される。
通信装置12は、外部との通信を行う。例えば、通信装置12は、無線基地局BSやアクセスポイントAPと無線通信を行う。他の例として、通信装置12は、ユーザ端末50と近距離無線通信を行ってもよい。更に他の例として、eVTOL10の飛行中、通信装置12は、衛星通信や専用回線を用いた通信を行ってもよい。
情報処理装置13は、各種情報処理を行う。例えば、情報処理装置13は、プロセッサ14と記憶装置15を含んでいる。プロセッサ14は、各種情報処理を行う。例えば、プロセッサ14は、CPU(Central Processing Unit)を含んでいる。記憶装置15には、プロセッサ14による処理に必要な各種情報が格納される。記憶装置15としては、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、等が例示される。プロセッサ14がコンピュータプログラムを実行することによって、情報処理装置13の機能が実現される。コンピュータプログラムは、記憶装置15に格納される。コンピュータプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータプログラムは、ネットワーク経由で提供されてもよい。
飛行制御装置16は、動力装置17を制御することによって、eVTOL10の飛行を制御する。
動力装置17は、eVTOL10のロータを回転させる電気モータ、電気モータに電力を供給するバッテリ18、等を含んでいる。バッテリ18は、例えば、全固体電池等の蓄電池である。あるいは、バッテリ18は、燃料電池であってもよい。以下の説明において、「バッテリ18を充電すること」は、「蓄電池を充電すること」を意味するが、eVTOL10が燃料電池を搭載している場合は「燃料電池に水素を供給すること」で実現される。
2-2.パイロット端末20
図5は、本実施の形態に係るパイロット端末20の構成例を示すブロック図である。パイロット端末20は、eVTOL10のパイロットが使用する端末である。例えば、パイロット端末20は、スマートフォンである。パイロット端末20は、入出力装置21、通信装置22、及び情報処理装置23を備えている。
入出力装置21は、eVTOL10のパイロットから情報を受け付け、また、パイロットに情報を提供するためのインタフェースである。入力装置としては、タッチパネル、カメラ、マイク、等が例示される。出力装置としては、表示装置、スピーカ、等が例示される。
通信装置22は、外部との通信を行う。例えば、通信装置22は、無線基地局BSやアクセスポイントAPと無線通信を行う。他の例として、通信装置22は、ユーザ端末50と近距離無線通信を行ってもよい。
情報処理装置23は、各種情報処理を行う。例えば、情報処理装置23は、プロセッサ24と記憶装置25を含んでいる。プロセッサ24は、各種情報処理を行う。例えば、プロセッサ24は、CPUを含んでいる。記憶装置25には、プロセッサ24による処理に必要な各種情報が格納される。記憶装置25としては、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、等が例示される。プロセッサ24がコンピュータプログラムを実行することによって、情報処理装置23の機能が実現される。コンピュータプログラムは、記憶装置25に格納される。コンピュータプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータプログラムは、ネットワーク経由で提供されてもよい。
コンピュータプログラムは、パイロット用アプリ26を含んでいる。パイロット用アプリ26は、モビリティサービスの提供に必要な機能をパイロットに提供する。プロセッサ24がパイロット用アプリ26を実行することによって、モビリティサービスの提供に必要な機能が実現される。
2-3.離着陸場30
図6は、本実施の形態に係る離着陸場30の構成例を示すブロック図である。離着陸場30は、少なくとも離着陸スペース31を含んでいる。離着陸スペース31は、eVTOL10が離着陸するためのスペースである。
離着陸場30は、充電施設(充電設備)32、バッテリ交換施設33、及びメンテナンス・修理施設34のうち少なくとも1つを含んでいてもよい。充電施設32は、eVTOL10のバッテリ18を充電するための施設である。バッテリ交換施設33は、eVTOL10のバッテリ18を交換するための施設である。メンテナンス・修理施設34は、eVTOL10のメンテナンスや修理を行うための施設である。
離着陸場30は、自動車を駐車するための駐車場35を含んでいてもよい。ユーザUは、自動車を利用して離着陸場30にアクセスすることができる。また、離着陸場30は、自動車を利用したモビリティサービスを提供してもよい。離着陸場30は、自動車ディーラー、レンタカー店舗、等であってもよい。
離着陸場30は、管理施設36を含んでいてもよい。管理施設36は、離着陸場30においてユーザUに提供されるモビリティサービスを管理するための施設である。例えば、ユーザUは、管理施設36において、eVTOL10への搭乗手続を行う。他の例として、ユーザUは、管理施設36において、自動車等の地上移動手段5を利用する手続を行う。管理施設36には、ローカル端末40、無線LANのアクセスポイントAP、等が設置されてもよい。ローカル端末40は、管理施設36においてユーザUに提供されるモビリティサービスを管理するための管理端末である。
2-4.ローカル端末40
図7は、本実施の形態に係るローカル端末40の構成例を示すブロック図である。ローカル端末40は、離着陸場30に設置される管理端末である。ローカル端末40は、入出力装置41、通信装置42、及び情報処理装置43を備えている。
入出力装置41は、ローカル端末40のオペレータから情報を受け付け、また、オペレータに情報を提供するためのインタフェースである。入力装置としては、キーボード、マウス、タッチパネル、スイッチ、マイク、等が例示される。出力装置としては、表示装置、スピーカ、等が例示される。
通信装置42は、外部との通信を行う。例えば、通信装置42は、有線通信を行う。他の例として、通信装置42は、ユーザ端末50と近距離無線通信を行ってもよい。
情報処理装置43は、各種情報処理を行う。例えば、情報処理装置43は、プロセッサ44と記憶装置45を含んでいる。プロセッサ44は、各種情報処理を行う。例えば、プロセッサ44は、CPUを含んでいる。記憶装置45には、プロセッサ44による処理に必要な各種情報が格納される。記憶装置45としては、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、HDD、SSD、等が例示される。プロセッサ44がコンピュータプログラムを実行することによって、情報処理装置43の機能が実現される。コンピュータプログラムは、記憶装置45に格納される。コンピュータプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータプログラムは、ネットワーク経由で提供されてもよい。
2-5.ユーザ端末50
図8は、本実施の形態に係るユーザ端末50の構成例を示すブロック図である。ユーザ端末50は、ユーザUが使用する端末である。例えば、ユーザ端末50は、スマートフォンである。ユーザ端末50は、入出力装置51、通信装置52、及び情報処理装置53を備えている。
入出力装置51は、ユーザUから情報を受け付け、また、ユーザUに情報を提供するためのインタフェースである。入力装置としては、タッチパネル、カメラ、マイク、等が例示される。出力装置としては、表示装置、スピーカ、等が例示される。
通信装置52は、外部との通信を行う。例えば、通信装置52は、無線基地局BSやアクセスポイントAPと無線通信を行う。他の例として、通信装置52は、パイロット端末20やローカル端末40と近距離無線通信を行ってもよい。
情報処理装置53は、各種情報処理を行う。例えば、情報処理装置53は、プロセッサ54と記憶装置55を含んでいる。プロセッサ54は、各種情報処理を行う。例えば、プロセッサ54は、CPUを含んでいる。記憶装置55には、プロセッサ54による処理に必要な各種情報が格納される。記憶装置55としては、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、等が例示される。プロセッサ54がコンピュータプログラムを実行することによって、情報処理装置53の機能が実現される。コンピュータプログラムは、記憶装置55に格納される。コンピュータプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータプログラムは、ネットワーク経由で提供されてもよい。
コンピュータプログラムは、モビリティサービスアプリ56を含んでいる。モビリティサービスアプリ56は、モビリティサービスの利用に必要な機能をユーザUに提供する。プロセッサ54がモビリティサービスアプリ56を実行することによって、モビリティサービスの利用に必要な機能が実現される。
2-6.管理サーバ100
図9は、本実施の形態に係る管理サーバ100の構成例を示すブロック図である。管理サーバ100は、モビリティサービス全体の管理を行い、また、モビリティサービスをユーザUに提供する。管理サーバ100は、分散サーバであってもよい。管理サーバ100は、入出力装置110、通信装置120、及び情報処理装置130を備えている。
入出力装置110は、管理サーバ100のオペレータから情報を受け付け、また、オペレータに情報を提供するためのインタフェースである。入力装置としては、キーボード、マウス、タッチパネル、スイッチ、マイク、等が例示される。出力装置としては、表示装置、スピーカ、等が例示される。
通信装置120は、外部との通信を行う。例えば、通信装置120は、有線通信を行う。
情報処理装置130は、各種情報処理を行う。例えば、情報処理装置130は、プロセッサ140と記憶装置150を含んでいる。プロセッサ140は、各種情報処理を行う。例えば、プロセッサ140は、CPUを含んでいる。記憶装置150には、プロセッサ140による処理に必要な各種情報が格納される。記憶装置150としては、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、HDD、SSD、等が例示される。プロセッサ140がコンピュータプログラムを実行することによって、情報処理装置130の機能が実現される。コンピュータプログラムは、記憶装置150に格納される。コンピュータプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータプログラムは、ネットワーク経由で提供されてもよい。
また、情報処理装置130は、データベース160にアクセス可能である。データベース160は、所定の記憶装置によって実現される。データベース160は、管理サーバ100の記憶装置150に含まれていてもよい。あるいは、データベース160は、管理サーバ100の外部に存在していてもよい。データベース160は、モビリティサービスの提供に必要な各種情報を保持する。情報処理装置130は、データベース160から必要な情報を読み出し、記憶装置150に格納する。
モビリティサービスの提供に必要な情報は、ユーザ情報200、eVTOLサービス管理情報300、及び地上モビリティサービス管理情報400を含んでいる。情報処理装置130は、ユーザ情報200、eVTOLサービス管理情報300、及び地上モビリティサービス管理情報400を取得する「情報取得処理」を実行する。
図10は、ユーザ情報200の例を示すブロック図である。ユーザ情報200は、ユーザUに関連する情報である。例えば、ユーザ情報200は、登録情報210、予約情報220、及び利用履歴情報260を含んでいる。
登録情報210は、ユーザUのIDや氏名を含んでいる。登録情報210は、ユーザUによって予め登録される。例えば、ユーザUは、ユーザ端末50を操作して登録情報210を入力する。ユーザ端末50は、登録情報210を管理サーバ100に送信する。情報処理装置130は、通信装置120を介して登録情報210を受け取り、登録情報210をデータベース160に記録する。
予約情報220は、ユーザUが予約したモビリティサービスに関する情報である。情報処理装置130は、ユーザUからの予約リクエストに応答して、予約情報220を生成する。予約処理の詳細については後述する。
予約情報220は、少なくとも旅程情報230を含んでいる。旅程情報230は、ユーザUが利用するモビリティサービスの旅程を示す。例えば、旅程情報230は、出発地DEP、目的地DST、ルート、使用する移動手段、使用する離着陸場30、出発時刻、到着時刻、出発地DEPから目的地DSTまでの所要時間、等を含む。
予約情報220は、料金情報240を含んでいてもよい。料金情報240は、ユーザUが利用するモビリティサービスの利用料金を示す。
予約情報220は、認証情報250を含んでいてもよい。認証情報250は、ユーザUが予約した移動手段に搭乗する際、ユーザUの認証に用いられる情報である。認証情報250は、認証コードを含んでいる。認証情報250は、QRコード(登録商標)であってもよい。
利用履歴情報260は、ユーザUが利用したモビリティサービスの履歴を示す。
図11は、eVTOLサービス管理情報300の例を示すブロック図である。eVTOLサービス管理情報300は、eVTOL10を利用したモビリティサービスを管理するための情報である。例えば、eVTOLサービス管理情報300は、機体情報310、離着陸場情報320、スケジュール情報330、及びフライト情報340を含んでいる。
機体情報310は、モビリティサービスに使用される1以上のeVTOL10の各々に関する情報である。具体的には、機体情報310は、各eVTOL10の機体ID、性能情報、等を含む。性能情報は、航続距離、最高飛行速度、等を含む。航続距離は、eVTOL10が途中で充電することなく飛行可能な最大距離である。更に、性能情報は、eVTO10のバッテリ18の性能に関する「バッテリ性能情報」を含む。バッテリ性能情報は、最大バッテリ容量、現バッテリ容量、バッテリ18をフル充電するために必要な充電時間、等を含む。更に、バッテリ性能情報は、eVTOL10がバッテリ18を交換可能な機体であるか否かを示す。
離着陸場情報320は、モビリティサービスに使用される1以上の離着陸場30の各々に関する情報である。具体的には、離着陸場情報320は、各離着陸場30の位置(緯度、経度)を含む。また、離着陸場情報320は、各離着陸場30の施設能力を含む。例えば、離着陸場情報320は、充電施設32の有無、バッテリ交換施設33の有無、メンテナンス・修理施設34の有無、駐車場35の有無、等を示す(図6参照)。
図12は、離着陸場情報320の例を示している。離着陸場30としては、ディーラー、提携へリポート、eVTOL格納庫、及びレンタカー店舗が例示される。離着陸場情報320は、各離着陸場30について、ヘリポートの有無、ヘリ退避スペースの有無、充電施設32の有無、駐車場35の有無、緯度及び経度を示している。
スケジュール情報330は、各eVTOL10のスケジュールと各離着陸場30のスケジュールの少なくとも一方を含む。各eVTOL10のスケジュールは、各eVTOL10がいつどこに存在するかを示す。例えば、各eVTOL10のスケジュールは、各eVTOL10が離着陸場30に存在する時間帯、その離着陸場30、飛行中の時間帯、メンテナンス中の時間帯、等を示す。各離着陸場30のスケジュールは、各離着陸場30においてどのeVTOL10がいつ存在するか(利用可能か)を示す。また、各離着陸場30のスケジュールは、充電施設32、バッテリ交換施設33、メンテナンス・修理施設34、等の利用スケジュールや空き状況を示す。
フライト情報340は、eVTOL10のフライトに関する情報である。例えば、フライト情報340は、eVTOL10の飛行ルート、位置、高度、飛行速度、等を含む。そのようなフライト情報340は、フライト中にリアルタイムに取得されてもよいし、フライト後に取得されてもよい。いずれにせよ、過去のフライト情報340は、データベース160に記録される。
地上モビリティサービス管理情報400は、地上移動手段5を利用したモビリティサービスを管理するための情報である。具体的には、地上モビリティサービス管理情報400は、地上移動手段5の種類やスケジュールを示す。例えば、地上移動手段5が自動車である場合、地上モビリティサービス管理情報400は、その自動車のID、車種、スケジュール(位置、利用状況、予約状況)、等を示す。
3.予約処理
本実施の形態に係る管理サーバ100(情報処理装置130)は、ユーザUからモビリティサービスの予約を受け付ける「予約処理」を実行する。図13は、予約処理を示すフローチャートである。以下、本実施の形態に係る予約処理について詳しく説明する。尚、eVTOLサービス管理情報300と地上モビリティサービス管理情報400は、上述の情報取得処理によって既に取得され、データベース160及び記憶装置150に格納されているとする。
3-1.ステップS100(予約リクエスト受付処理)
まず、情報処理装置130は、ユーザUから予約リクエストREQを受け付ける「予約リクエスト受付処理」を実行する。例えば、予約リクエストREQは、希望利用日、希望出発時刻、希望到着時刻、出発地DEP、目的地DST、等を含む。予約リクエストREQは、利用を希望する移動手段(例:eVTOL10)を指定してもよい。予約リクエストREQは、ユーザUがモビリティサービスを検索するための「検索情報」に相当する。
ユーザUは、ユーザ端末50の入出力装置51を用いて、予約リクエストREQ(検索情報)を入力する。ユーザ端末50の情報処理装置53は、入力された予約リクエストREQを、通信装置52を介して管理サーバ100に送信する。管理サーバ100の情報処理装置130は、通信装置120を介して予約リクエストREQを受け取る。情報処理装置130は、受け取った予約リクエストREQを記憶装置150に格納する。
3-2.ステップS200(旅程作成処理)
予約リクエストREQに応答して、情報処理装置130は、出発地DEPから目的地DSTまでの旅程を作成する「旅程作成処理」を実行する。この旅程作成処理は、上述のeVTOLサービス管理情報300及び地上モビリティサービス管理情報400に基づいて実行される。
3-2-1.第1の例
図14は、旅程作成処理(ステップS200)の第1の例を示すフローチャートである。
ステップS210において、情報処理装置130は、予約リクエストREQがeVTOL10の利用を指定しているか否かを判定する。言い換えれば、情報処理装置130は、ユーザUがeVTOL10の利用を希望しているか否かを判定する。eVTOL10の利用が指定されている場合(ステップS210;Yes)、処理は、ステップS220に進む。一方、eVTOL10の利用が指定されていない場合(ステップS210;No)、処理は、ステップS240に進む。
ステップS220において、情報処理装置130は、使用する離着陸場30を選択する。図1で説明されたように、第1離着陸場30-1は、出発地DEP側の離着陸場30であり、第2離着陸場30-2は、目的地DST側の離着陸場30である。例えば、情報処理装置130は、出発地DEPの最寄りの離着陸場30を第1離着陸場30-1として設定し、目的地DSTの最寄りの離着陸場30を第2離着陸場30-2として設定する。各離着陸場30の位置(緯度、経度)は、離着陸場情報320に含まれている。従って、情報処理装置130は、予約リクエストREQで示される出発地DEP及び目的地DSTと離着陸場情報320に基づいて、使用する離着陸場30を選択(設定)することができる。
図15は、ステップS220の例を示すフローチャートである。
ステップS221において、情報処理装置130は、出発地DEPが離着陸場30であるか否かを判定する。出発地DEPが離着陸場30である場合(ステップS221;Yes)、情報処理装置130は、出発地DEPを第1離着陸場30-1として設定する(ステップS222)。一方、出発地DEPが離着陸場30ではない場合(ステップS221;No)、情報処理装置130は、出発地DEPに最も近い離着陸場30を第1離着陸場30-1として設定する(ステップS223)。言い換えれば、情報処理装置130は、出発地DEPに最も近い離着陸場30を経由地に追加する。そして、情報処理装置130は、出発地DEPから第1離着陸場30-1までの移動手段を、自動車等の地上移動手段5に設定する(ステップS224)。
ステップS225において、情報処理装置130は、目的地DSTが離着陸場30であるか否かを判定する。目的地DSTが離着陸場30である場合(ステップS225;Yes)、情報処理装置130は、目的地DSTを第2離着陸場30-2として設定する(ステップS226)。一方、目的地DSTが離着陸場30ではない場合(ステップS225;No)、情報処理装置130は、目的地DSTに最も近い離着陸場30を第2離着陸場30-2として設定する(ステップS227)。言い換えれば、情報処理装置130は、目的地DSTに最も近い離着陸場30を経由地に追加する。そして、情報処理装置130は、第2離着陸場30-2から目的地DSTまでの移動手段を、自動車等の地上移動手段5に設定する(ステップS228)。
ステップS229において、情報処理装置130は、第1離着陸場30-1から第2離着陸場30-2までの移動手段をeVTOL10に設定する。その後、処理はステップS230に進む。
ステップS230において、情報処理装置130は、eVTOL10も利用した「旅程IT_A」を作成する。旅程IT_Aは、第1離着陸場30-1から第2離着陸場30-2までのフライトを含んでいる。例えば、旅程IT_Aは、地上移動手段5で出発地DEPから第1離着陸場30-1まで移動する旅程IT_G1、eVTOL10で第1離着陸場30-1から第2離着陸場30-2まで移動する旅程IT_F、及び地上移動手段5で第2離着陸場30-2から目的地DSTまで移動する旅程IT_G2の組み合わせである(図1参照)。情報処理装置130は、eVTOLサービス管理情報300(特にスケジュール情報330)と地上モビリティサービス管理情報400に基づいて、旅程IT_Aを作成することができる。
また、ステップS230において、情報処理装置130は、旅程IT-Aの場合の出発地DEPから目的地DSTまでの所要時間TR-Aを算出する(ステップS230a)。
一方、ステップS240において、情報処理装置130は、地上移動手段5だけを利用した「旅程IT_G」を作成する(図1参照)。情報処理装置130は、地上モビリティサービス管理情報400に基づいて、旅程IT_Gを作成することができる。
また、ステップS240において、情報処理装置130は、旅程IT-Gの場合の出発地DEPから目的地DSTまでの所要時間TR-Gを算出する(ステップS240a)。
3-2-2.第2の例
図16は、旅程作成処理(ステップS200)の第2の例を示すフローチャートである。図14で示された第1の例と重複する説明は省略する。eVTOL10の利用が指定されている場合(ステップS210;Yes)、第1の例では旅程IT-Aのみが作成されたが、第2の例では旅程IT_Aと旅程IT_Gの両方が作成される。そのために、ステップS230の後にステップS240が実行される。旅程IT_Aと旅程IT_Gの両方が作成されるため、後の旅程提示処理(ステップS300)において、ユーザUが比較検討できるように、旅程IT_Aと旅程IT_Gの両方を提示することが可能となる。
3-2-3.第3の例
図17は、旅程作成処理(ステップS200)の第3の例を示すフローチャートである。第3の例は、図16で示された第2の例の変形例である。上述の通り、eVTOL10の利用が指定されている場合(ステップS210;Yes)、情報処理装置130は、旅程IT-Aと旅程IT-Gの両方を作成する(ステップS230,S240)。更に、ステップS250において、情報処理装置130は、旅程IT-Aの所要時間TR-Aと旅程IT-Gの所要時間TR-Gを比較する。所要時間TR-Aが所要時間TR-G以下である場合(ステップS250;Yes)、情報処理装置130は、旅程IT-Aと旅程IT-Gの両方を候補として選択する(ステップS260)。一方、所要時間TR-Aが所要時間TR-Gよりも長い場合(ステップS250;No)、情報処理装置130は、旅程IT-Aを破棄して、旅程IT-Gを候補として選択する(ステップS270)。
3-2-4.旅程情報
旅程情報230は、旅程作成処理によって作成された旅程を示す。例えば、旅程情報230は、出発地DEP、目的地DST、ルート、使用する移動手段、使用する離着陸場30、出発時刻、到着時刻、出発地DEPから目的地DSTまでの所要時間、等を含む。情報処理装置130は、作成した旅程情報230を記憶装置150に格納する。
また、情報処理装置130は、旅程情報230と共に料金情報240を作成してもよい。料金情報240は、作成された旅程でモビリティサービスを利用する場合の利用料金を示す。情報処理装置130は、作成した料金情報240を記憶装置150に格納する。
3-3.ステップS300(旅程提示処理)
旅程作成処理(ステップS200)によって旅程情報230が作成された後、情報処理装置130は、旅程情報230をユーザUに提示する「旅程提示処理」を実行する。
具体的には、情報処理装置130は、通信装置120を介して、旅程情報230をユーザ端末50に送信する。ユーザ端末50の情報処理装置53は、通信装置52を介して旅程情報230を受け取る。情報処理装置53は、旅程情報230を記憶装置55に格納する。また、情報処理装置53は、入出力装置51を通して、旅程情報230をユーザUに提示する。典型的には、旅程情報230は表示装置に表示される。
図18は、表示装置に表示される情報の一例を示す概念図である。簡単のため、出発地DEPは第1離着陸場30-1(例:K駅前ディーラ)であり、目的地DSTは第2離着陸場30-2(例:K空港)であるとする。図18に示される例では、eVTOL10を利用した旅程IT_Aの情報が表示装置に表示されている。具体的には、地図、出発地DEP、目的地DST、ルート、移動手段(eVTOL10)、出発地DEPから目的地DSTまでの所要時間TR-A(例:15分)が表示されている。
図19は、表示装置に表示される情報の他の例を示す概念図である。図19に示される例では、旅程IT_Aと旅程IT_Gの両方の情報が表示されている。例えば、旅程IT_Gでは、自動車が利用され、出発地DEPから目的地DSTまでの所要時間TR-Gは39分である。ユーザUは、旅程IT_Aと旅程IT_Gを比較することができる。
更に他の例として、所要時間が短い旅程だけが選択的に表示されてもよい。図19で示された場合と同じ状況では、旅程IT_Aの情報だけが選択的に表示される。管理サーバ100の情報処理装置130は、所要時間が短い旅程情報230だけを選択的にユーザ端末50に送信してもよい。あるいは、ユーザ端末50の情報処理装置53において、所要時間が短い旅程情報230が選択されてもよい。
情報処理装置130は、旅程情報230と共に料金情報240をユーザUに提示してもよい。料金情報240の提示方法は、旅程情報230の場合と同様である。
3-4.ステップS400(予約確定処理)
ユーザUは、提示された旅程情報230を検討して、予約を確定するか否かを判断する。複数の旅程が提示された場合、ユーザUは、複数の旅程の中から1つを選択する。例えば、ユーザUは、所要時間や利用料金を参照して、判断や選択を行う。提示された旅程情報230を承認しない場合、ユーザUは、予約リクエストREQを変更してもよい。その場合、処理は、ステップS100に戻る。
予約を確定する場合、ユーザUは、ユーザ端末50の入出力装置51を用いて、予約確定を指示する。複数の旅程が提示された場合、ユーザUは、複数の旅程の中から1つを指定する。ユーザ端末50の情報処理装置53は、通信装置52を介して、予約確定リクエストを管理サーバ100に送信する。管理サーバ100の情報処理装置130は、通信装置120を介して予約確定リクエストを受け取る。
予約確定リクエストに応答して、情報処理装置130は、旅程情報230と料金情報240を確定する。また、情報処理装置130は、認証情報250を作成する。そして、情報処理装置130は、旅程情報230、料金情報240、及び認証情報250を含む予約情報220を作成する(図10参照)。情報処理装置130は、予約情報220を記憶装置150に格納する。
更に、情報処理装置130は、確定した旅程情報230をスケジュール情報330に反映することによって、スケジュール情報330を更新する。すなわち、情報処理装置130は、確定した旅程において利用されるeVTOL10及び離着陸場30のスケジュールをスケジュール情報330に反映する。
3-5.ステップS500(情報共有処理)
管理サーバ100の情報処理装置130は、通信装置120を介して、予約情報220をユーザ端末50に送信する。ユーザ端末50の情報処理装置53は、通信装置52を介して予約情報220を受け取る。情報処理装置53は、予約情報220を記憶装置55に格納する。
管理サーバ100の情報処理装置130は、ユーザUの氏名、ユーザID、及び旅程情報230を含むユーザ情報200を、予約されたeVTOL10に送信してもよい。予約されたeVTOL10の情報処理装置13は、通信装置12を介して、ユーザ情報200を受け取る。情報処理装置13は、ユーザ情報200を記憶装置15に格納する。
同様に、管理サーバ100の情報処理装置130は、ユーザ情報200を、予約されたeVTOL10のパイロットが用いるパイロット端末20に送信してもよい。パイロット端末20の情報処理装置23は、通信装置22を介して、ユーザ情報200を受け取る。情報処理装置23は、ユーザ情報200を記憶装置25に格納する。
同様に、管理サーバ100の情報処理装置130は、ユーザ情報200を、予約された離着陸場30に設置されたローカル端末40に送信してもよい。ローカル端末40の情報処理装置43は、通信装置42を介して、ユーザ情報200を受け取る。情報処理装置43は、ユーザ情報200を記憶装置45に格納する。
4.搭乗処理(ピックアップ)
第1離着陸場30-1において、eVTOL10は、ユーザUをピックアップする。つまり、第1離着陸場30-1において、ユーザUは、予約したeVTOL10に搭乗する。ユーザUが搭乗した後、そのeVTOL10は離陸する。
搭乗前に、ユーザUを認証する「ユーザ認証処理」が実行されてもよい。一例として、パイロット端末20と管理サーバ100によるユーザ認証処理について説明する。パイロット端末20の代わりにeVTOL10あるいはローカル端末40が用いられる場合も同様である。
まず、ユーザUは、ユーザ端末50に格納されている認証情報250をパイロット端末20に提供する。例えば、ユーザ端末50の通信装置52とパイロット端末20の通信装置22が近距離無線通信を行い、それにより、認証情報250がユーザ端末50からパイロット端末20に送信される。他の例として、認証情報250がQRコードである場合、ユーザUは、QRコードを表示装置に表示してもよい。その場合、パイロット端末20のカメラ等は、ユーザ端末50の表示装置に表示されたQRコードを読み取る。
パイロット端末20の情報処理装置23は、取得した認証情報250を管理サーバ100に送信する。管理サーバ100の情報処理装置130は、受け取った認証情報250を記憶装置150に格納された予約情報220と照合することによって、ユーザUの認証を行う。そして、情報処理装置130は、認証結果をパイロット端末20に送信する。パイロット端末20の情報処理装置23は、認証結果を受け取る。あるいは、パイロット端末20が予約情報220を保持している場合、情報処理装置23は、認証情報250を予約情報220と照合することによって、ユーザUの認証を行ってもよい。
5.ディスカウント提供処理
5-1.概要
図20は、第1ユーザU1がeVTOL10を利用したフライトを含むモビリティサービスを予約する状況を示している。第1ユーザU1が希望するモビリティサービスは、第1日時に第1離着陸場30-1を出発して第2離着陸場30-2まで移動する第1フライトF1を含む。第1日時に第1離着陸場30-1において利用可能なeVTOL10が存在すれば、第1フライトF1を含むモビリティサービスの予約を受け付けることができる。
しかしながら、第1ユーザU1が予約を希望する時点で、第1日時に第1離着陸場30-1に存在する予定のeVTOL10があるとは限らない。第1日時に第1離着陸場30-1に存在する予定のeVTOL10がないからといって、第1フライトF1を含むモビリティサービスの予約を拒絶することは、サービス機会の減少を招く。
そこで、本実施の形態によれば、第1日時に第1離着陸場30-1に存在する予定のeVTOL10がない場合であっても、管理サーバ100(情報処理装置130)は、第1フライトF1を含むモビリティサービスの予約を受け付ける。この時点で、第1フライトF1で使用されるeVTOL10は未定である。つまり、管理サーバ100は、使用するeVTOL10を未定にしたまま、第1フライトF1を含むモビリティサービスの予約を受け付ける。但し、その場合、管理サーバ100は、以下の対策を講じる。
第1に、管理サーバ100は、「回送フライト設定処理」を実行する。具体的には、管理サーバ100は、乗客をのせない予備eVTOL10-Xを第1日時までに第1離着陸場30-1に移動させる「回送フライトFX」を仮設定する。例えば、管理サーバ100は、第1離着陸場30-1の近くの離着陸場30-Xにおいて第1日時よりも十分前に利用可能なeVTOL10を予備eVTOL10-Xとして選択する。そして、管理サーバ100は、予備eVTOL10-Xを第1日時までに離着陸場30-Xから第1離着陸場30-1に移動させる回送フライトFXを仮設定する。その回送フライトFXでは、乗客の輸送は行われない。
第2に、管理サーバ100は、「ディスカウント提供処理」を実行する。具体的には、管理サーバ100は、第1日時までに第1離着陸場30-1に到着するような第2フライトF2を含むモビリティサービスをディスカウント料金で提供する。ここで、ディスカウント料金とは、通常料金よりも低い料金を意味する。
図21は、ディスカウント提供処理の第1の例を説明するための概念図である。第1ユーザU1と異なる第2ユーザU2は、第3離着陸場30-3から第1離着陸場30-1へ移動するフライトを含むモビリティサービスの予約を希望する。第3離着陸場30-3ではeVTOL10-3が利用可能であり、第3離着陸場30-3を出発して第1日時までに第1離着陸場30-1に到着するような第2フライトF2が可能であるとする。この場合、管理サーバ100は、その第2フライトF2を含むモビリティサービスをディスカウント料金で第2ユーザU2に提供する。
例えば、管理サーバ100は、「ディスカウント情報」を第2ユーザU2に提示する。ディスカウント情報は、第3離着陸場30-3を出発して第1日時までに第1離着陸場30-1に到着する第2フライトF2を含むモビリティサービスがディスカウント料金で予約可能であることを示す。ディスカウント情報は、通常料金とディスカウント料金の両方を示してもよい。ディスカウント情報は、通常料金と比較したディスカウント率やディスカウント量を示してもよい。
ディスカウント情報を受け取った第2ユーザU2は、第2フライトF2を含むモビリティサービスの予約を確定する可能性が高くなる。つまり、第2フライトF2を含むモビリティサービスの予約が促進される。第2フライトF2が確定すると、第1日時に第1離着陸場30-1においてeVTOL10-3が利用可能となる。よって、予約を受け付けた第1ユーザU1の第1フライトF1を実現することが可能となる。仮に、第2フライトF2を含むモビリティサービスの予約がなされなかったとしても、予備eVTOL10-Xによって第1フライトF1を実現することが可能である。
図22は、ディスカウント提供処理の第2の例を説明するための概念図である。第1ユーザU1と異なる第2ユーザU2は、第3離着陸場30-3から第2離着陸場30-2へ直接移動する第3フライトF3を含むモビリティサービスの予約を希望する。
一方、第2フライトF2は、eVTOL10-3が第3離着陸場30-3から第1離着陸場30-1を経由して第2離着陸場30-2まで移動するフライトである。より詳細には、第2フライトF2は、第3離着陸場30-3を出発して第1日時までに第1離着陸場30-1に到着する前半フライトと、第1ユーザU1の第1フライトF1と同じ後半フライトとの組み合わせである。前半フライトと後半フライトでは同じeVTOL10-3が使用される。後半フライトでは、第1ユーザU1と第2ユーザU2が同じeVTOL10-3をシェアする。
管理サーバ100は、「ディスカウント情報」を第2ユーザU2に提示する。ディスカウント情報は、第2フライトF2を含むモビリティサービスが第3フライトF3を含むモビリティサービスよりも安くなることを示す。ディスカウント情報を受け取った第2ユーザU2は、第3フライトF3を第2フライトF2に変更することを検討することができる。第2フライトF2を含むモビリティサービスは第3フライトF3を含むモビリティサービスよりも安くなるため、第2フライトF2を含むモビリティサービスの予約が促進される。
ディスカウント提供処理の第3の例として、管理サーバ100は、モビリティサービスの不特定多数のユーザUに「セール情報」を配信してもよい。セール情報は、出発地にかかわらず第1日時までに第1離着陸場30-1に到着する第2フライトF2がディスカウント料金で利用可能であることを示す。例えば、管理サーバ100は、セール情報を各ユーザUのユーザ端末50に配信する。他の例として、管理サーバ100は、モビリティサービスの予約を受け付けるWebサイトにセール情報を広告として掲示してもよい。このようなセール情報によっても、第2フライトF2を含むモビリティサービスの予約が促進される。
以上に説明されたように、本実施の形態によれば、第2フライトF2を含むモビリティサービスがディスカウント料金で提供されるため、第2フライトF2を含むモビリティサービスの予約が促進される。第2フライトF2が確定すると、第1日時に第1離着陸場30-1においてeVTOLが利用可能となる。よって、予約を受け付けた第1フライトF1を実現することが可能となる。仮に、第2フライトF2を含むモビリティサービスの予約がなされなかったとしても、予備eVTOL10-Xによって第1フライトF1を実現することが可能である。
第1フライトF1が実現可能であるため、第1日時に第1離着陸場30-1に存在する予定のeVTOL10が予約時点でない場合であっても、第1フライトF1を含むモビリティサービスの予約を受け付けることが可能となる。従って、eVTOL10を利用したモビリティサービスの機会が増加する。
5-2.ディスカウント提供処理に関連する処理フロー
図23は、本実施の形態に係る管理サーバ100(情報処理装置130)によるディスカウント提供処理に関連する処理を示すフローチャートである。
5-2-1.ステップS610(予約受付処理)
情報処理装置130は、第1ユーザU1から予約リクエストREQ(検索情報)を受け取る。予約リクエストREQに応答して、情報処理装置130は、予約処理を実行する(図13、セクション3参照)。
第1ユーザU1が希望するモビリティサービスは、第1日時に第1離着陸場30-1を出発して第2離着陸場30-2まで移動する第1フライトF1を含む。情報処理装置130は、スケジュール情報330に基づいて、第1日時に第1離着陸場30-1において利用可能なeVTOL10が存在するか否かを判定する。
予約受付処理の段階では、第1日時に第1離着陸場30-1に存在する予定のeVTOL10がない場合も有り得る。その場合であっても、情報処理装置130は、第1フライトF1を含むモビリティサービスの予約を受け付ける。但し、この時点で、第1フライトF1で使用されるeVTOL10は未定である。つまり、情報処理装置130は、使用するeVTOL10を未定にしたまま、第1フライトF1を含むモビリティサービスの予約を受け付ける。そして、情報処理装置130は、続くステップS620以降の処理を実行する。
尚、第1日時に第1離着陸場30-1において利用可能なeVTOL10が存在する場合、情報処理装置130は、そのeVTOL10を第1フライトF1で使用するeVTOL10として確保する。この場合、以下に説明される処理を実行する必要はない。
5-2-2.ステップS620(回送フライト設定処理)
情報処理装置130は、回送フライト設定処理を実行する。具体的には、情報処理装置130は、乗客をのせない予備eVTOL10-Xを第1日時までに第1離着陸場30-1に移動させる回送フライトFXを仮設定する(図20参照)。
例えば、情報処理装置130は、離着陸場情報320とスケジュール情報330に基づいて、第1離着陸場30-1の近くの離着陸場30-Xにおいて第1日時よりも十分前に利用可能なeVTOL10を探索する。情報処理装置130は、離着陸場30-Xにおいて第1日時よりも十分前に利用可能なeVTOL10を予備eVTOL10-Xとして選択する。そして、情報処理装置130は、予備eVTOL10-Xを第1日時までに離着陸場30-Xから第1離着陸場30-1に移動させる回送フライトFXを仮設定する。更に、情報処理装置130は、回送フライトFXをスケジュール情報330に反映し、スケジュール情報330を更新する。
5-2-3.ステップS630(ディスカウント提供処理)
情報処理装置130は、ディスカウント提供処理を実行する。具体的には、情報処理装置130は、第1日時までに第1離着陸場30-1に到着する第2フライトF2を含むモビリティサービスをディスカウント料金で提供する(図20~図22参照)。ディスカウント提供処理としては様々な例が考えられる。
<第1の例>
図21で示された第1の例について説明する。第1ユーザU1と異なる第2ユーザU2が、モビリティサービスの利用を希望する。情報処理装置130は、第2ユーザU2から予約リクエストREQ(検索情報)を受け取り、予約リクエストREQに応答して旅程作成処理(図13、ステップS200)を実行する。作成された旅程は、第3離着陸場30-3から第1離着陸場30-1へ移動するフライトを含む。
旅程提示処理(図13、ステップS300)において、情報処理装置130は、旅程情報230と料金情報240を第2ユーザU2に提示する。具体的には、情報処理装置130は、旅程情報230と料金情報240を第2ユーザU2のユーザ端末50に送信する。ユーザ端末50は、入出力装置51(表示装置)を通して、旅程情報230と料金情報240を第2ユーザU2に提示する。
料金情報240は、ディスカウント情報を含んでいる。ディスカウント情報は、第3離着陸場30-3を出発して第1日時までに第1離着陸場30-1に到着する第2フライトF2を含むモビリティサービスがディスカウント料金で予約可能であることを示す。ディスカウント情報は、通常料金とディスカウント料金の両方を示してもよい。ディスカウント情報は、通常料金と比較したディスカウント率やディスカウント量を示してもよい。ディスカウント情報の提供を受けた第2ユーザU2は、第2フライトF2を含むモビリティサービスを選択することを検討することができる。
<第2の例>
図22で示された第2の例について説明する。第1の例と重複する説明は適宜省略する。第2ユーザU2からの予約リクエストREQに応答して、情報処理装置130は、旅程作成処理(図13、ステップS200)を実行する。作成された旅程は、第3離着陸場30-3から第2離着陸場30-2へ直接移動する第3フライトF3を含む。
一方、第2フライトF2は、eVTOL10-3が第3離着陸場30-3から第1離着陸場30-1を経由して第2離着陸場30-2まで移動するフライトである。より詳細には、第2フライトF2は、第3離着陸場30-3を出発して第1日時までに第1離着陸場30-1に到着する前半フライトと、第1ユーザU1の第1フライトF1と同じ後半フライトとの組み合わせである。前半フライトと後半フライトでは同じeVTOL10-3が使用される。後半フライトでは、第1ユーザU1と第2ユーザU2が同じeVTOL10-3をシェアする。
ディスカウント情報は、第2フライトF2を含むモビリティサービスが第3フライトF3を含むモビリティサービスよりも安くなることを示す。ディスカウント情報を受け取った第2ユーザU2は、第3フライトF3を第2フライトF2に変更することを検討することができる。
<第3の例>
第3の例では、情報処理装置130は、特定のユーザUからの予約リクエストREQとは関係なく、ディスカウント提供処理を実行する。具体的には、情報処理装置130は、モビリティサービスの不特定多数のユーザUに「セール情報」を配信する。セール情報は、出発地にかかわらず第1日時までに第1離着陸場30-1に到着する第2フライトF2がディスカウント料金で利用可能であることを示す。例えば、情報処理装置130は、セール情報を各ユーザUのユーザ端末50に配信する。他の例として、情報処理装置130は、モビリティサービスの予約を受け付けるWebサイトにセール情報を広告として掲示してもよい。
5-2-4.ステップS640
ユーザUのユーザ端末50から予約確定リクエストを受け取った場合、情報処理装置130は、予約を確定する(図13、ステップS400参照)。第1フライトF1に間に合う時間までに、第2フライトF2を含むモビリティサービスの予約が確定した場合(ステップS640;Yes)、処理は、ステップS650に進む。一方、第1フライトF1に間に合う時間までに、第2フライトF2を含むモビリティサービスの予約が確定しない場合(ステップS640;No)、処理は、ステップS680に進む。
5-2-5.ステップS650(スケジュール更新処理)
情報処理装置130は、第2フライトF2で使用されるeVTOL10(例:eVTOL10-3)を、第1フライトF1で使用するeVTOL10として確保する。そして、情報処理装置130は、第1フライトF1に関連するスケジュール情報330を更新する。つまり、情報処理装置130は、第2フライトF2で使用されるeVTOL10が第1フライトF1でも使用されるようにスケジュール情報330を更新する。
5-2-6.ステップS660(回送フライトキャンセル処理)
情報処理装置130は、回送フライトFXをキャンセルしてもよい。その場合、情報処理装置130は、回送フライトFXのキャンセルをスケジュール情報330に反映し、スケジュール情報330を更新する。回送フライトFXをキャンセルすることにより、eVTOL10の不要不急の移動を抑制することができる。
5-2-7.ステップS670
第2フライトF2が実施され、第1日時までに第1離着陸場30-1にeVTOL10が到着する。その後、同じeVTOL10を使用することによって第1ユーザU1の第1フライトF1が実施される。
図21及び図22で示された例の場合、第2ユーザU2を乗せたeVTOL10-3が、第3離着陸場30-3から第1離着陸場30-1へ移動し、第1日時までに第1離着陸場30-1に到着する。その後、eVTOL10-3を使用することによって第1ユーザU1の第1フライトF1が実施される。第1ユーザU1を乗せたeVTOL10-3は、第1日時に第1離着陸場30-1を出発して、第2離着陸場30-2まで移動する。図22で示された例の場合、第1ユーザU1と第2ユーザU2を乗せたeVTOL10-3が、第1離着陸場30-1から第2離着陸場30-2へ移動する。
5-2-8.ステップS680
回送フライトFXが実施され、予備eVTOL10-Xは、第1日時までに離着陸場30-Xから第1離着陸場30-1に移動する。その後、予備eVTOL10-Xを使用することによって第1ユーザU1の第1フライトF1が実施される。第1ユーザU1を乗せた予備eVTOL10-Xは、第1日時に第1離着陸場30-1を出発して、第2離着陸場30-2まで移動する。
5-2-9.その他の処理
尚、第2フライトF2を含むモビリティサービスの予約がキャンセルされた場合、情報処理装置130は、キャンセルをスケジュール情報330に反映し、スケジュール情報330を更新する。その後、処理は、ステップS620に戻る。
5-3.変形例
図24は、変形例を説明するための概念図である。第2ユーザU2が地上移動手段5(特に自動車)を利用して第3離着陸場30-3まで移動する場合を考える。渋滞による自動車の遅延リスクは高い。第2ユーザU2の第3離着陸場30-3への到着が遅延すると、第2フライトF2も予定より遅延する可能性がある。第2フライトF2が予定より遅延すると、第1フライトF1の出発時刻も予定(第1日時)から遅延する可能性がある。
そこで、情報処理装置130は、「第1フライトF1の出発時刻が遅延する可能性があること」を第1ユーザU1に通知してもよい。実際に第1フライトF1が遅延した場合、情報処理装置130は、クーポン等の特典を第1ユーザU1に与えてもよい。例えば、第1ユーザU1がモビリティサービスを次回利用する際、過去の遅延時間に応じた額の割引を受けることができる。
6.その他
上記の説明では、主に、管理サーバ100の情報処理装置130による処理が説明された。管理サーバ100の情報処理装置130と同様の機能が他の構成要素によって実現されてもよい。例えば、ローカル端末40の情報処理装置43が、管理サーバ100の情報処理装置130と同様の処理を行ってもよい。まとめると、モビリティサービスシステム1が、管理サーバ100の情報処理装置130と同様の処理を行う情報処理装置を含んでいればよい。情報処理装置は、複数の装置に分散されていてもよい。
1 モビリティサービスシステム
5 地上移動手段
10 電動垂直離着陸機(eVTOL)
10-X 予備eVTOL
20 パイロット端末
30 離着陸場
30-1 第1離着陸場
30-2 第2離着陸場
30-3 第3離着陸場
40 ローカル端末
50 ユーザ端末
100 管理サーバ
200 ユーザ情報
220 予約情報
230 旅程情報
240 料金情報
300 eVTOLサービス管理情報
310 機体情報
320 離着陸場情報
330 スケジュール情報
400 地上モビリティサービス管理情報

Claims (7)

  1. 電動垂直離着陸機(以下、eVTOLと呼ぶ)を利用したモビリティサービスを提供するモビリティサービスシステムであって、
    第1日時に第1離着陸場に存在する予定の前記eVTOLがない場合であっても、前記第1日時に前記第1離着陸場を出発して第2離着陸場まで移動する第1フライトを含む前記モビリティサービスの予約を受け付ける予約受付処理と、
    前記予約受付処理が行われた場合、予備eVTOLを前記第1日時までに前記第1離着陸場に移動させる回送フライトを仮設定する回送フライト設定処理と、
    前記予約受付処理が行われた場合、前記第1日時までに前記第1離着陸場に到着する第2フライトを含む前記モビリティサービスをディスカウント料金で提供するディスカウント提供処理と
    前記第2フライトを含む前記モビリティサービスの予約が確定した場合、前記回送フライトをキャンセルする処理と
    を実行するように構成された情報処理装置を備える
    モビリティサービスシステム。
  2. 請求項1記載のモビリティサービスシステムであって、
    前記情報処理装置は、更に、前記第2フライトを含む前記モビリティサービスの予約が確定した場合、前記第2フライトで使用される前記eVTOLが前記第1フライトでも使用されるように前記eVTOLのスケジュールを更新する処理を実行する
    モビリティサービスシステム。
  3. 請求項1又は2一項に記載のモビリティサービスシステムであって、
    前記ディスカウント提供処理は、第3離着陸場から前記第1離着陸場へ移動するフライトを含む前記モビリティサービスの予約を希望するユーザにディスカウント情報を提示する処理を含み、
    前記ディスカウント情報は、前記第3離着陸場を出発して前記第1日時までに前記第1離着陸場に到着する前記第2フライトを含む前記モビリティサービスが前記ディスカウント料金で予約可能であることを示す
    モビリティサービスシステム。
  4. 電動垂直離着陸機(以下、eVTOLと呼ぶ)を利用したモビリティサービスを提供するモビリティサービスシステムであって、
    第1日時に第1離着陸場に存在する予定の前記eVTOLがない場合であっても、前記第1日時に前記第1離着陸場を出発して第2離着陸場まで移動する第1フライトを含む前記モビリティサービスの予約を受け付ける予約受付処理と、
    前記予約受付処理が行われた場合、予備eVTOLを前記第1日時までに前記第1離着陸場に移動させる回送フライトを仮設定する回送フライト設定処理と、
    前記予約受付処理が行われた場合、前記第1日時までに前記第1離着陸場に到着する第2フライトを含む前記モビリティサービスをディスカウント料金で提供するディスカウント提供処理と
    を実行するように構成された情報処理装置を備え、
    前記ディスカウント提供処理は、第3離着陸場から前記第2離着陸場へ直接移動する第3フライトを含む前記モビリティサービスの予約を希望するユーザにディスカウント情報を提示する処理を含み、
    前記ディスカウント情報は、前記第2フライトを含む前記モビリティサービスが前記第3フライトを含む前記モビリティサービスよりも安くなることを示し、
    前記第2フライトは、前記第3離着陸場を出発して前記第1日時までに前記第1離着陸場に到着する前半フライトと、前記第1フライト相当する後半フライトとの組み合わせである
    モビリティサービスシステム。
  5. 電動垂直離着陸機(以下、eVTOLと呼ぶ)を利用したモビリティサービスを提供するモビリティサービスシステムであって、
    第1日時に第1離着陸場に存在する予定の前記eVTOLがない場合であっても、前記第1日時に前記第1離着陸場を出発して第2離着陸場まで移動する第1フライトを含む前記モビリティサービスの予約を受け付ける予約受付処理と、
    前記予約受付処理が行われた場合、予備eVTOLを前記第1日時までに前記第1離着陸場に移動させる回送フライトを仮設定する回送フライト設定処理と、
    前記予約受付処理が行われた場合、前記第1日時までに前記第1離着陸場に到着する第2フライトを含む前記モビリティサービスをディスカウント料金で提供するディスカウント提供処理と
    を実行するように構成された情報処理装置を備え、
    前記ディスカウント提供処理は、セール情報を配信する処理を含み、
    前記セール情報は、出発地にかかわらず前記第1日時までに前記第1離着陸場に到着する前記第2フライトが前記ディスカウント料金で利用可能であることを示す
    モビリティサービスシステム。
  6. 電動垂直離着陸機(以下、eVTOLと呼ぶ)を利用したモビリティサービスを提供するモビリティサービス提供方法であって、
    前記モビリティサービス提供方法は、コンピュータがコンピュータプログラムを実行することにより行われ、
    第1日時に第1離着陸場に存在する予定の前記eVTOLがない場合であっても、前記第1日時に前記第1離着陸場を出発して第2離着陸場まで移動する第1フライトを含む前記モビリティサービスの予約を受け付ける予約受付処理と、
    前記予約受付処理が行われた場合、予備eVTOLを前記第1日時までに前記第1離着陸場に移動させる回送フライトを仮設定する回送フライト設定処理と、
    前記予約受付処理が行われた場合、前記第1日時までに前記第1離着陸場に到着する第2フライトを含む前記モビリティサービスをディスカウント料金で提供するディスカウント提供処理と
    前記第2フライトを含む前記モビリティサービスの予約が確定した場合、前記回送フライトをキャンセルする処理と
    を含む
    モビリティサービス提供方法。
  7. 電動垂直離着陸機(以下、eVTOLと呼ぶ)を利用したモビリティサービスを管理する管理サーバであって、
    第1日時に第1離着陸場に存在する予定の前記eVTOLがない場合であっても、前記第1日時に前記第1離着陸場を出発して第2離着陸場まで移動する第1フライトを含む前記モビリティサービスの予約を受け付ける予約受付処理と、
    前記予約受付処理が行われた場合、予備eVTOLを前記第1日時までに前記第1離着陸場に移動させる回送フライトを仮設定する回送フライト設定処理と、
    前記予約受付処理が行われた場合、前記第1日時までに前記第1離着陸場に到着する第2フライトを含む前記モビリティサービスをディスカウント料金で提供するディスカウント提供処理と
    前記第2フライトを含む前記モビリティサービスの予約が確定した場合、前記回送フライトをキャンセルする処理と
    を実行するように構成された情報処理装置を備える
    管理サーバ。
JP2020138827A 2020-08-19 2020-08-19 モビリティサービスシステム、モビリティサービス提供方法、及び管理サーバ Active JP7331805B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020138827A JP7331805B2 (ja) 2020-08-19 2020-08-19 モビリティサービスシステム、モビリティサービス提供方法、及び管理サーバ
US17/329,690 US20220058532A1 (en) 2020-08-19 2021-05-25 Mobility service system, mobility service delivery method, and management server
CN202110774339.7A CN114077907A (zh) 2020-08-19 2021-07-08 移动服务系统、移动服务提供方法及管理服务器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020138827A JP7331805B2 (ja) 2020-08-19 2020-08-19 モビリティサービスシステム、モビリティサービス提供方法、及び管理サーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022034900A JP2022034900A (ja) 2022-03-04
JP7331805B2 true JP7331805B2 (ja) 2023-08-23

Family

ID=80270867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020138827A Active JP7331805B2 (ja) 2020-08-19 2020-08-19 モビリティサービスシステム、モビリティサービス提供方法、及び管理サーバ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220058532A1 (ja)
JP (1) JP7331805B2 (ja)
CN (1) CN114077907A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7405040B2 (ja) * 2020-08-19 2023-12-26 トヨタ自動車株式会社 モビリティサービスシステム、モビリティサービス提供方法、及び管理サーバ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003006295A (ja) 2001-06-20 2003-01-10 Nissan Motor Co Ltd 車両共用システム
JP2019095943A (ja) 2017-11-20 2019-06-20 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2020518070A (ja) 2017-04-25 2020-06-18 ウーバー テクノロジーズ,インコーポレイテッド 航空輸送ネットワークにおける効率的なvtolリソース管理

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090119135A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 David Lawrence Schoeman Method and apparatus for real time generation of charter flights
US8452475B1 (en) * 2009-10-02 2013-05-28 Rockwell Collins, Inc. Systems and methods for dynamic aircraft maintenance scheduling
US10032195B2 (en) * 2013-03-13 2018-07-24 Airline Tariff Publishing Company System, method and computer program product for providing a fare analytic engine
US20200182637A1 (en) * 2016-07-07 2020-06-11 Zunum Aero, Inc. Systems and methods for implementing multi-modal transport
US20200026309A1 (en) * 2016-09-06 2020-01-23 Tao Ma Method and system for controlling safe takeoff and landing of pilotless vertical takeoff and landing (vtol) aircraft
GB201806277D0 (en) * 2018-04-17 2018-05-30 Flugauto Holding Ltd Vertical take-off and landing vehicle

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003006295A (ja) 2001-06-20 2003-01-10 Nissan Motor Co Ltd 車両共用システム
JP2020518070A (ja) 2017-04-25 2020-06-18 ウーバー テクノロジーズ,インコーポレイテッド 航空輸送ネットワークにおける効率的なvtolリソース管理
JP2019095943A (ja) 2017-11-20 2019-06-20 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
手塚究,好きな時に、好きな場所へ、最速で 人生の大切な「時間」を生み出す 次世代交通イノベーションをともに,第5回 空の移動革命に向けた官民協議会 資料1-6 AirX発表資料[オンライン],2020年03月17日,[2023年5月31日検索],インターネット:<URL: https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/air_mobility/005.html>

Also Published As

Publication number Publication date
CN114077907A (zh) 2022-02-22
JP2022034900A (ja) 2022-03-04
US20220058532A1 (en) 2022-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7311438B2 (ja) イベント配車装置、イベント配車方法、およびプログラム
WO2019089677A1 (en) Vertiport management platform
WO2015072409A1 (ja) 経路案内装置、経路案内方法、およびプログラム
JP4056076B2 (ja) 空席経路探索システム、空席経路探索装置および端末装置
JP7237031B2 (ja) 充電管理システム、充電管理方法および充電管理プログラム
EP3809360A1 (en) System for operating commercial vehicles
WO2011107323A1 (en) Service class prioritization within a controllable transit system
JP7331805B2 (ja) モビリティサービスシステム、モビリティサービス提供方法、及び管理サーバ
US20190195645A1 (en) Vehicle operation management apparatus
JP7384124B2 (ja) 電動垂直離着陸機及び情報提供方法
JP7405040B2 (ja) モビリティサービスシステム、モビリティサービス提供方法、及び管理サーバ
JP7342838B2 (ja) モビリティサービスシステム及びモビリティサービス提供方法
JP7409277B2 (ja) モビリティサービスシステム及びモビリティサービス提供方法
US10956999B2 (en) Service class prioritization within a controllable transit system
CN115936330A (zh) 一种基于拉格朗日原理的需求响应式brt车辆调度算法
US20220019245A1 (en) Mobility service delivery method, mobility service system, and management server
JP2022070120A (ja) 配送管理システム
JP2001256587A (ja) 貨客地域間輸送サービスシステム、貨客地域間輸送管理装置、その記録媒体及び貨客地域間輸送方法
JP7435406B2 (ja) モビリティサービスシステム及びモビリティサービス提供方法
US20220129014A1 (en) Mobility service system and mobility service delivery method
WO2024134897A1 (ja) 配車管理装置及び配車管理方法
Shibata et al. EVTour: Online Scheduling System for Tours with Multiple Destinations by One-Way EV Sharing
sadat Ale-Ahmad Development and Application of a Dynamic Solution Framework for Urban Air Taxi Fleet Operation
JP2024092465A (ja) 配車管理装置及び配車管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230724

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7331805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151