JP7331036B2 - 管理装置、管理方法およびプログラム - Google Patents

管理装置、管理方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7331036B2
JP7331036B2 JP2021076531A JP2021076531A JP7331036B2 JP 7331036 B2 JP7331036 B2 JP 7331036B2 JP 2021076531 A JP2021076531 A JP 2021076531A JP 2021076531 A JP2021076531 A JP 2021076531A JP 7331036 B2 JP7331036 B2 JP 7331036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
data
terminal
power supply
consumer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021076531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022170422A (ja
Inventor
彰太 山口
亮士 飯田
鞠花 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2021076531A priority Critical patent/JP7331036B2/ja
Priority to US17/713,252 priority patent/US20220352926A1/en
Priority to DE102022109746.3A priority patent/DE102022109746A1/de
Publication of JP2022170422A publication Critical patent/JP2022170422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7331036B2 publication Critical patent/JP7331036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H04B5/79
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/64Optimising energy costs, e.g. responding to electricity rates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • B60L53/665Methods related to measuring, billing or payment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Electricity, gas or water supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/007Arrangements for selectively connecting the load or loads to one or several among a plurality of power lines or power sources
    • H02J3/0075Arrangements for selectively connecting the load or loads to one or several among a plurality of power lines or power sources for providing alternative feeding paths between load and source according to economic or energy efficiency considerations, e.g. economic dispatch
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00045Authentication, i.e. circuits for checking compatibility between one component, e.g. a battery or a battery charger, and another component, e.g. a power source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/62Vehicle position
    • B60L2240/622Vehicle position by satellite navigation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]

Description

本発明は、管理装置、管理方法およびプログラムに関する。
特許文献1には、地図上に、プライベートな急速充電スタンドを含む急速充電スタンドの位置を表示させる技術が開示されている。このように、プライベートな電力機器の情報を提供することで、電力供給を希望する需要者に提示する選択肢を増やすことができる。
特開2011-248787号公報
しかしながら、電力供給可能な電力機器は、常に利用可能であるとは限らない。例えば、供給者が電力機器を別の用途に使用する予定がある可能性がある。また例えば、電力機器が供給可能な電力量が限られている場合に、十分な電力量が残っていない可能性がある。
本発明の態様は、このような事情を考慮してなされたものであり、利用可能な電力機器の情報を提供することができる管理装置、管理方法およびプログラムを提供することを目的の一つとする。
(1):この発明の一態様に係る管理装置は、電力供給可能な電力機器を所有する供給者の供給者端末から、前記電力機器の位置と供給可能電力量を表す供給可能情報を含む電力提供データを受信する提供受信部と、電力供給を希望する需要者の需要者端末に前記電力提供データを送信する提供送信部と、前記需要者端末から前記電力提供情報に係る電力供給のリクエストを示すリクエストデータを受信するリクエスト受信部とを備える管理装置である。
(2):上記(1)の態様において、管理装置は、前記リクエストデータを前記供給者端末に送信するリクエスト送信部と、前記供給者端末から前記リクエストデータへの承認を示す承認データを受信する承認受信部と、前記承認データを前記需要者端末に送信する承認送信部とを備え、前記リクエストデータは、前記電力機器の利用予定量の情報を含むものである。
(3):上記(2)の態様において、管理装置は、前記リクエストデータに基づく前記電力機器の電力消費量と、前記供給者による前記電力機器の予約済みの電力消費量を統合したグラフを表示させる表示データを前記供給者端末に送信するグラフ送信部を備えるものである。
(4):上記(2)または(3)の態様において、前記承認送信部は、前記承認データと共に前記需要者が前記電力機器を使用する際の認証処理に用いる認証データを前記需要者端末に通知し、前記電力機器は、入力された認証データに基づく認証処理に成功した場合に電力供給を開始する。
(5):上記(1)から(4)の何れかの態様において、管理装置は、前記需要者端末または前記供給者端末から、前記電力機器による電力供給の実績データを受信する実績受信部を備え、前記需要者端末または前記供給者端末は、前記電力機器による前記需要者の機器への電力供給に係る前記実績データを前記電力機器から受信し、前記実績データを前記管理装置に送信するものである。
(6)本発明の他の態様は、コンピュータが、電力供給可能な電力機器を所有する供給者の供給者端末から、前記電力機器の位置と供給可能電力量を表す供給可能情報を含む提供情報を受信し、電力供給を希望する需要者の需要者端末に前記提供情報を送信し、前記需要者端末から前記提供情報に係る電力供給のリクエストを受信する、管理方法である。
(7)本発明の他の態様は、コンピュータを、電力供給可能な電力機器を所有する供給者の供給者端末から、前記電力機器の位置と供給可能電力量を表す供給可能情報を含む提供情報を受信する情報受付部、電力供給を希望する需要者の需要者端末に前記提供情報を送信する情報送信部、前記需要者端末から前記提供情報に係る電力供給のリクエストを受信するリクエスト受信部として機能させるプログラムである。
上記(1)~(7)の少なくとも何れかの態様によれば、利用可能な電力機器の情報を提供することができる。
第1の実施形態に係る電力シェアリングシステムの構成を示す概略図である。 第1の実施形態に係る電力シェアリングシステムの動作例を示すシーケンス図である。 第1の実施形態に係る電力提供データの入力画面の例を示す図である。 第1の実施形態に係る電源マップの例を示す図である。 第1の実施形態に係る選択画面の例を示す図である。 第1の実施形態に係る予約画面の例を示す図である。 第1の実施形態に係る承諾画面の例を示す図である。 第1の実施形態に係る管理装置の構成を示す概略ブロック図である。 第1の実施形態に係る電力機器の構成を示す概略ブロック図である。 少なくとも1つの実施形態に係るコンピュータの構成を示す概略ブロック図である。
〈第1の実施形態〉
《電力シェアリングシステムの構成》
以下、図面を参照しながら実施形態について詳しく説明する。
図1は、第1の実施形態に係る電力シェアリングシステム1の構成を示す概略図である。
電力シェアリングシステム1は、プライベートな電力機器250を含む利用可能な電力機器250を需要者に提示し、電力取引を仲介するシステムである。本実施形態において、電力の需要を有する者を需要者と呼ぶ。また電力を供給する者、すなわち電力を供給可能な電力機器250を所有する者を供給者と呼ぶ。
電力シェアリングシステム1は、管理装置100、供給者端末200、電力機器250、需要者端末300、電気機器350を備える。
管理装置100は、供給者端末200及び需要者端末300との通信を行い、電力取引を管理する。
供給者端末200は、電力機器250を所有する供給者が操作する端末装置である。電力機器250は、電力の供給が可能な機器である。電力機器250の例としては、二次電池とコンバータを備える電源装置や、発電機などが挙げられる。電力機器250は、電力を供給するための1つ以上の出力端子を有するスマートタップに接続される。スマートタップは、近距離無線通信機能、利用者認証機能、供給制御機能、および使用電力計測機能を有する。スマートタップは、近距離無線通信によって利用者から認証データを受け付け、認証データに基づく利用者認証を行い、認証が成立した場合に出力端子からの電力供給を開始し、供給された電力量を計測し、計測結果を近距離無線通信によって送信する。なお、電力機器250は、必ずしもスマートタップに接続されなくてもよく、スマートタップ相当の機能を内蔵するものであってもよい。また、スマートタップの通信機能は、近距離無線通信ではなく、USBケーブルなどを介して有線通信を用いてもよいし、メモリーカードによる伝送を行うものであってもよい。
需要者端末300は、電気機器350への電力供給を希望する需要者が操作する端末装置である。電気機器350の例としては、ノートPC、スマートフォン、二次電池の充電器、電動車両などが挙げられる。
供給者端末200及び需要者端末300には、電力シェアリングシステム1に係る処理を実行するためのアプリケーションプログラムがインストールされている。なお、他の実施形態においては、供給者端末200及び需要者端末300はウェブブラウザを介して管理装置100が供給するウェブアプリケーションを実行するものであってもよい。
《動作例》
ここで、第1の実施形態に係る電力シェアリングシステム1の動作例について説明する。図2は、第1の実施形態に係る電力シェアリングシステム1の動作例を示すシーケンス図である。
供給者は、他者に電力機器250の電力を供給したい場合、供給者端末200に、電力供給場所、電力機器250の種類、供給可能な時間帯、供給可能な電力量及び単価を含む電力提供データを入力する(ステップS1)。図3は、第1の実施形態に係る電力提供データの入力画面の例を示す図である。電力提供データの入力画面には、電力供給場所の入力欄I01、電力機器250の種類の入力欄I02、供給可能な時間帯の入力欄I03、供給可能な電力量の入力欄I04、単価の入力欄I05、及びシェアボタンI06が表示される。供給可能な電力量は、電力機器250の最大電力量と消費電力量とから自動計算して入力欄I04にデフォルト値として入力されていてもよい。なお、第1の実施形態に係る電力シェアリングシステム1は、供給可能な電力量を表す供給可能情報として、供給可能な電力量の数値の入力を受け付けるが、これに限られない。例えば、他の実施形態に係る電力シェアリングシステム1は、供給可能情報として、大・中・小や、A・B・Cなどの区分の選択を受け付けてもよい。また他の実施形態に係る供給可能情報は、スマートフォン、ノートPC、電動二輪車など、供給可能な対象を指定することで電力量を表すものであってもよい。
供給者端末200は、シェアボタンI06が押下されると、管理装置100に入力された電力提供データを送信する(ステップS2)。管理装置100は、受信した電力供給データを、供給者のIDに関連付けてデータベースに記録する(ステップS3)。
需要者は、電力の供給を受けたい場合、需要者端末300を用いて管理装置100に電源マップの送信要求を送信する(ステップS4)。管理装置100は、電源マップの送信要求を受信すると、データベースに記憶した電力供給データに基づいて電源マップを生成する(ステップS5)。管理装置100は、電源マップを需要者端末300に送信する(ステップS6)。
図4は、第1の実施形態に係る電源マップの例を示す図である。需要者端末300は、受信した電源マップをディスプレイに表示させる。電源マップには、地図画像I11と、電源アイコンI12とが含まれる。電源アイコンI12は、需要者によって提示された提供可能な電力機器250の位置を指し示す。
需要者は、電源マップに表示される電力機器250の情報に基づいて、電力供給を希望する電力機器250を選択し、希望する電力量、利用時間帯及び電気機器350の種別を入力する。需要者端末300は、電源マップの電源アイコンI12が選択されると、当該電源アイコンI12が示す電力供給データと、当該電力機器250からの電力供給を希望するか否かの選択を受け付けるボタンとを含む選択画面をディスプレイに表示させる。図5は、第1の実施形態に係る選択画面の例を示す図である。選択画面には、電力供給データの内容を表示するデータペインI21と、希望供給時間の入力欄I22と、希望電力量の入力欄I23と、電気機器350の種別の入力欄I24と、リクエストボタンI25とが含まれる。希望電力量は、利用する電力機器250の消費電力と利用時間の積によって自動計算されてもよい。需要者端末300は、入力に基づいて電力供給データのID、希望する電力量及び利用時間帯を含むリクエストデータを生成する(ステップS7)。リクエストボタンI25が押下されると、需要者端末300は、生成されたリクエストデータを管理装置100に送信する(ステップS8)。管理装置100は、需要者端末300から受信したリクエストデータを、当該リクエストデータに係る電力供給データの送信元の供給者端末200にプッシュ通知する(ステップS9)。
供給者は、供給者端末200が受信したリクエストデータを確認し、電力供給を許可するか否かを判断する。電力供給を許可する場合、供給者は、供給者端末200を操作し、電力供給を許可することを示す承認データを生成する(ステップS10)。図6は、第1の実施形態に係る予約画面の例を示す図である。予約画面には、電力機器250のSOC表示I31と、電力機器250の出力端子ごとのステータスパネルI32が表示される。ステータスパネルには、状態「OPEN」または「CLOSE」が表示される。また状態が「OPEN」であるステータスパネルには、接続される電気機器350、使用予定量、および利用者のアイコンが表示される。電力機器250の利用者は、需要者のみならず、供給者本人を含む。供給者が、状態が「CLOSE」の出力端子を選択すると、図7に示すように、供給者端末200は承諾画面を表示する。図7は、第1の実施形態に係る承諾画面の例を示す図である。承諾画面には、予約済みの電気機器350及び新たなリクエストデータに係る電気機器350による電力消費量を示すグラフI41が表示される。電力消費量は、リクエストデータに含まれる希望電力量に基づいて計算されてもよいし、利用する電気機器350の種別から特定される消費電力に希望供給時間を乗算することで計算されてもよい。予約済みの電気機器350は、供給者が自ら使用する電気機器350であってもよいし、既に承諾された他のリクエストデータに係る電気機器350であってもよい。グラフI41は、電気機器350の最大電力量に対する各電気機器350の消費電力量及び残容量の割合を表す。承諾画面には、新たなリクエストを承諾する承諾ボタンI42およびリクエストを辞退する辞退ボタンI43が表示される。供給者が承諾ボタンI42を押下することで、供給者端末200は、予約画面で選択された出力端子の使用許可を示す承認データを生成する。承認データには、リクエストデータのID及び使用可能な出力端子の番号が含まれる。供給者端末200は、承認データを管理装置100に送信する(ステップS11)。
管理装置100は、承認データを受信すると、供給者と需要者のマッチングがなされた電力提供データを、電源マップにおいて非表示とするようデータベースを更新する(ステップS12)。例えば、管理装置100は、承認データに係る電力提供データの有効フラグをOFFにする。管理装置100は、電力機器250の利用に用いる許可証データを生成する(ステップS13)。許可証データは、電力機器250の認証に用いる認証データ、利用可能時間、利用可能電力及び出力端子の番号を含む。認証データは、例えば電力機器250が記憶する鍵データによって検証可能な暗号データ(許可証データの署名データなど)であってよい。認証データが暗号データである場合、管理装置100は、予め電力機器250ごとの鍵データ(公開鍵、共有鍵など)を記憶しておく。または、電力機器250に予め管理装置100の公開鍵を記憶させておき、管理装置100は自身の秘密鍵で許可証データを生成してもよい。管理装置100は、ステップS11で受信した承認データに係るリクエストデータの送信元の需要者端末300に、許可証データをプッシュ通知する(ステップS14)。
需要者は、リクエストした時間帯に、近距離通信により、需要者端末300が記憶する許可証データを電力機器250に送信する(ステップS15)。また需要者は、電力機器250に電気機器350を接続する。電力機器250は、許可証データの正当性を検証し、許可証データが示す条件に従って電力供給を行う(ステップS16)。電力機器250は、電力供給が完了すると、供給した電力の実績値を示す実績データを需要者端末300に送信する(ステップS17)。需要者端末300は、受信した実績データをディスプレイに表示させる。
需要者端末300は、受信した実績データを管理装置100に送信する(ステップS18)。管理装置100は、受信した実績データに基づいて課金処理を行う(ステップS19)。すなわち管理装置100は、実績データに基づいて需要者に請求処理を行い、供給者に支払処理を行う。
このように、第1の実施形態に係る電力シェアリングシステム1は、需要者と供給者との間の電力取引を仲介することができる。
《管理装置100の構成》
図8は、第1の実施形態に係る管理装置100の構成を示す概略ブロック図である。
管理装置100は、ユーザデータベース101、取引データベース102、提供受信部103、マップ生成部104、マップ送信部105、リクエスト受信部106、リクエスト送信部107、グラフ生成部108、グラフ送信部109、承認受信部110、許可証生成部111、許可証送信部112、実績受信部113、課金処理部114を備える。
ユーザデータベース101は、管理装置100の利用者(供給者および需要者)の情報を記憶する。具体的には、ユーザデータベース101は、利用者のIDと端末ID(デバイストークン)と口座データとを関連付けて記憶する。端末IDは、管理装置100から端末へのプッシュ通知を行う際に用いられる。また、ユーザデータベース101は、利用者IDに関連付けて、当該利用者が所有する電力機器250ごとに、電力機器ID、電力機器250の種類、及び鍵データを関連付けて記憶する。
取引データベース102は、供給者端末200から受信する電力提供データに関する情報を記憶する。取引データベース102は、供給者端末200から受信する電力提供データを、電力提供データにユニークなID、供給者のID及び有効フラグに関連付けて記憶する。取引データベース102は、需要者端末300から受信するリクエストデータを、電力提供データのID及び需要者のIDに関連付けて記憶する。取引データベース102は、需要者端末300から受信する実績データを、電力提供データのID、課金額に関連付けて記憶する。
提供受信部103は、供給者端末200から電力提供データを受信する。提供受信部103は、受信した電力提供データを受信元の供給者のIDに関連付けて取引データベース102に記録する。
マップ生成部104は、取引データベース102が記憶する電力提供データのうち、有効フラグがONのものに基づいて電力マップを生成する。
マップ送信部105は、マップ生成部104が生成した電力マップを、需要者端末300に送信する。マップ送信部105は、需要者端末300に電力提供データを送信する提供送信部の一例である。
リクエスト受信部106は、需要者端末300からリクエストデータを受信する。リクエスト受信部106は、受信したリクエストデータを、対象となる電力提供データのID及び需要者のIDに関連付けて取引データベース102に記録する。
リクエスト送信部107は、リクエスト受信部106が受信したリクエストデータを供給者端末200に送信する。具体的には、リクエスト送信部107は、受信したリクエストデータに対応する電力提供データを取引データベース102から読み出し、当該電力提供データの送信元の供給者を特定する。リクエスト送信部107は、ユーザデータベース101において当該供給者に関連付けられた供給者端末200に、リクエストデータをプッシュ通知する。
グラフ生成部108は、リクエストデータに係る電力需要を受け入れた場合の電力機器250の電力消費量を示すグラフI41(図7)を生成する。
グラフ送信部109は、生成したグラフI41の表示データを供給者端末200に送信する。
承認受信部110は、供給者端末200から承認データを受信する。承認受信部110は、受信した承認データに係るリクエストデータに係る電力提供データの有効フラグをOFFに書き換える。
許可証生成部111は、電力機器250の利用に用いる許可証データを生成する。例えば、許可証生成部111は、以下の手順で許可証データを生成する。許可証生成部111は、取引データベース102から承認データが示すリクエストデータを読み出し、利用可能時間帯および利用可能電力を取得する。許可証生成部111は、取得した利用可能時間帯および利用可能電力と、承認データに含まれる出力端子の番号とを含む本体データを生成する。許可証生成部111は、ユーザデータベース101を参照して利用する電力機器250に関連付けられた鍵データを読み出す。許可証生成部111は、読み出した鍵データを用いて本体データのハッシュを暗号化することで署名データである認証データを生成する。許可証生成部111は、本体データと認証データの組み合わせを許可証データとして生成する。
許可証送信部112は、承認データに係るリクエストデータの送信元の需要者端末300に許可証データを送信する。
実績受信部113は、需要者端末300から電力供給の実績データを受信する。実績受信部113は、受信した実績データを電力提供データに関連付けて取引データベース102に記録する。
課金処理部114は、受信した実績データに基づいて課金処理を行う。課金処理部114は、受信した実績データが示す電力量に、電力提供データに含まれる単価を乗算することで、課金額を計算する。そして、課金処理部114は、ユーザデータベース101において需要者に関連付けられた口座データに基づいて実績データに基づいて算出された課金額の請求処理を行う。また、課金処理部114は、ユーザデータベース101において供給者に関連付けられた口座データに基づいて実績データに基づいて算出された課金額の支払処理を行う。課金処理部114は、課金額の一部を電力シェアリングシステム1の提供者の利益としてよい。
図9は、第1の実施形態に係る電力機器250の構成を示す概略ブロック図である。
第1の実施形態に係る電力機器250は、許可証受信部252、認証部253、供給制御部254、計測部255、実績送信部256、鍵記憶部251を備える。
鍵記憶部251は、鍵データを記憶する。
許可証受信部252は、需要者端末300から近距離無線通信によって許可証データを受信する。
認証部253は、鍵記憶部251が記憶する鍵データを用いて許可証受信部252が受信した許可証データを検証する。例えば、認証部253は、許可証データに含まれる認証データを鍵データで復号し、許可証データの本体データのハッシュと一致するか否かを判定する。
供給制御部254は、認証部253によって許可証データが認証された場合に、許可証データに従って電力供給を制御する。例えば、供給制御部254は、許可証データから出力端子の番号を読み出し、当該番号に係る出力端子を光らせることなどにより、需要者にプラグを指すべき出力端子を明示する。供給制御部254は、許可証データから利用可能時間帯を読み出し、現在時刻が利用可能時間帯に含まれる場合に、許可証データが示す出力端子を導通させる。また、供給制御部254は、計測部255が計測する電力量が、許可証データが示す利用可能電力を超える場合に、電力供給を停止する。また、供給制御部254は、需要者端末300から電力供給の終了指示を受信した場合に、電力供給を停止する。
計測部255は、出力端子から供給される電力を計測する。
実績送信部256は、供給制御部254によって電力供給が停止されたときに、近距離無線通信によって需要者端末300に計測部255が計測した電力を示す実績データを送信する。なお、他の実施形態においては、実績送信部256は、需要者端末300ではなく供給者端末200に実績データを送信してもよい。この場合、供給者が実績データを受信する前に立ち去ったとしても、需要者端末300を介して管理装置100に実績データを送信することができる。
《作用・効果》
このように、第1の実施形態に係る電力シェアリングシステム1によれば、管理装置100は、供給者端末200から電力機器250の位置と供給可能電力量を表す供給可能情報を含む電力提供データを受信し、当該電力提供データを需要者端末300に送信する。そして、管理装置100は、需要者端末300から電力提供データに係る電力供給のリクエストを示すリクエストデータを受信する。これにより、電力提供データから供給可能な電力量が分かり、また電力機器250の位置が分かるため、需要者は適切な電力機器250を選択することができる。また、供給者端末200は、電力を提供したいときに電力提供データを送信するため、管理装置100は提供する電力提供データに古い情報が混在することを防ぐことができる。
また、第1の実施形態に係る電力シェアリングシステム1によれば、管理装置100は、需要者端末300から電力機器250の利用予定量(利用希望時間帯、希望電力量、需要者が使用予定の電気機器350の種別)の情報を含むリクエストデータを供給者端末200に送信し、供給者端末200からリクエストデータへの承認を示す承認データを受信する。そして、管理装置100は、受信した承認データを需要者端末300に送信する。第1の実施形態によれば、供給者は、リクエストデータに含まれる利用予定量に基づいて電力の提供を許可するか否かを適切に判断することができる。
また、第1の実施形態に係る電力シェアリングシステム1によれば、管理装置100は、リクエストデータに基づく電力機器250の電力消費量と、供給者による電力機器250の将来の使用予定を統合したグラフを表示させる表示データを供給者端末200に送信する。これにより、供給者は、電力機器250の電力利用状況を視覚的に判断することができ、電力の提供を許可するか否かを容易に判断することができる。
また、第1の実施形態に係る電力シェアリングシステム1によれば、管理装置100は、認証処理に用いる認証データを含む許可証データを需要者端末に通知する。そして、電力機器250は、需要者端末300から入力された認証データに基づく認証処理に成功した場合に電力供給を開始する。これにより、第1の実施形態に係る電力シェアリングシステム1は、電力機器250と管理装置100とが通信することなく、第三者による無断の電力の利用を制限することができる。また、第1の実施形態に係る電力機器250は、許可証データに含まれる利用可能時間帯及び利用可能電力量に従って電力供給を制御する。これにより、電力シェアリングシステム1は、電力機器250に承認したリクエストの範囲内で電力を供給させることができる。
また、第1の実施形態に係る電力シェアリングシステム1によれば、管理装置100は、需要者端末300から、電力機器250による電力供給の実績データを受信する。これにより、第1の実施形態に係る電力シェアリングシステム1は、電力機器250と管理装置100とが通信することなく、電力機器250の利用実績を認識することができる。また、これにより、需要者は、電力機器250の利用後に直ちに利用電力量を確認することができる。また、管理装置100は、実績データを用いて課金処理をすることで、需要者の消費電力量が予定利用量に満たない場合にも、実際の消費電力量に基づいて利用料金が計算されるため、需要者が損失を被ることがない。
〈他の実施形態〉
以上、図面を参照して一実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、様々な設計変更等をすることが可能である。すなわち、他の実施形態においては、上述の処理の順序が適宜変更されてもよい。また、一部の処理が並列に実行されてもよい。
上述した実施形態に係る管理装置100は、単独のコンピュータによって構成されるものであってもよいし、管理装置100の構成を複数のコンピュータに分けて配置し、複数のコンピュータが互いに協働することで管理装置100として機能するものであってもよい。
上述した実施形態に係る管理装置100は、取引データベース102に記録された複数の電力提供データに基づいて、複数の電源アイコンI12を含む電源マップを生成するが、これに限られない。例えば、他の実施形態に係る管理装置100は、需要者に最も近い場所に係る1つの電力提供データのみを需要者端末300に提示してもよい。
また上述した実施形態に係る管理装置100は、プライベートな電力機器250による電力供給に関する情報を提供するが、これに限られない。例えば、他の実施形態に係る管理装置100は、プライベートな電力機器250に加え、充電スタンドなどの公共の電力機器250による電力供給に関する情報を提示してもよい。
また、上述した実施形態に係る電力シェアリングシステム1は、管理装置100が許可証データを生成するが、これに限られない。例えば、他の実施形態に係る電力シェアリングシステム1は、供給者端末200が鍵データを記憶し、供給者端末200が許可証データを生成してもよい。
〈コンピュータ構成〉
図10は、少なくとも1つの実施形態に係るコンピュータの構成を示す概略ブロック図である。
コンピュータ900は、プロセッサ901、メインメモリ903、ストレージ905、インタフェース907を備える。
上述の管理装置100、供給者端末200、電力機器250および需要者端末300は、それぞれコンピュータ900に実装される。そして、上述した各処理部の動作は、プログラムの形式でストレージ905に記憶されている。プロセッサ901は、プログラムをストレージ905から読み出してメインメモリ903に展開し、当該プログラムに従って上記処理を実行する。また、プロセッサ901は、プログラムに従って、上述した各記憶部に対応する記憶領域をメインメモリ903に確保する。プロセッサ901の例としては、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphic Processing Unit)、マイクロプロセッサなどが挙げられる。
プログラムは、コンピュータ900に発揮させる機能の一部を実現するためのものであってもよい。例えば、プログラムは、ストレージに既に記憶されている他のプログラムとの組み合わせ、または他の装置に実装された他のプログラムとの組み合わせによって機能を発揮させるものであってもよい。なお、他の実施形態においては、コンピュータ900は、上記構成に加えて、または上記構成に代えてPLD(Programmable Logic Device)などのカスタムLSI(Large Scale Integrated Circuit)を備えてもよい。PLDの例としては、PAL(Programmable Array Logic)、GAL(Generic Array Logic)、CPLD(Complex Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)が挙げられる。この場合、プロセッサ901によって実現される機能の一部または全部が当該集積回路によって実現されてよい。このような集積回路も、プロセッサの一例に含まれる。
ストレージ905の例としては、磁気ディスク、光磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリ等が挙げられる。ストレージ905は、コンピュータ900のバスに直接接続された内部メディアであってもよいし、インタフェース907または通信回線を介してコンピュータ900に接続される外部メディアであってもよい。また、このプログラムが通信回線によってコンピュータ900に配信される場合、配信を受けたコンピュータ900が当該プログラムをメインメモリ903に展開し、上記処理を実行してもよい。少なくとも1つの実施形態において、ストレージ905は、一時的でない有形の記憶媒体である。
また、当該プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、当該プログラムは、前述した機能をストレージ905に既に記憶されている他のプログラムとの組み合わせで実現するもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
1 電力シェアリングシステム
100 管理装置
101 ユーザデータベース
102 取引データベース
103 提供受信部
104 マップ生成部
105 マップ送信部
106 リクエスト受信部
107 リクエスト送信部
108 グラフ生成部
109 グラフ送信部
110 承認受信部
111 許可証生成部
112 許可証送信部
113 実績受信部
114 課金処理部
200 供給者端末
250 電力機器
251 鍵記憶部
252 許可証受信部
253 認証部
254 供給制御部
255 計測部
256 実績送信部
300 需要者端末
350 電気機器

Claims (5)

  1. 電力供給可能な電力機器を所有する供給者の供給者端末から、前記電力機器の位置と供給可能電力量を表す供給可能情報を含む電力提供データを受信する提供受信部と、
    電力供給を希望する需要者の需要者端末に前記電力提供データを送信する提供送信部と、
    前記需要者端末から前記電力提供データに係る電力供給のリクエストを示すリクエストデータを受信するリクエスト受信部と、
    前記リクエストデータを前記供給者端末に送信するリクエスト送信部と、
    前記供給者端末から前記リクエストデータへの承認を示す承認データを受信する承認受信部と、
    前記承認データを前記需要者端末に送信する承認送信部と、
    を備え、
    前記リクエストデータは、前記電力機器の利用予定量の情報を含み、
    前記リクエストデータに基づく前記電力機器の電力消費量と、前記電力機器の予約済みの電力消費量を統合したグラフを表示させる表示データを前記供給者端末に送信するグラフ送信部を更に備える、
    管理装置。
  2. 前記承認送信部は、前記承認データと共に前記需要者が前記電力機器を使用する際の認証処理に用いる認証データを前記需要者端末に通知し、
    前記電力機器は、入力された認証データに基づく認証処理に成功した場合に電力供給を開始する
    請求項に記載の管理装置。
  3. 前記需要者端末または前記供給者端末から、前記電力機器による電力供給の実績データを受信する実績受信部を備え、
    前記需要者端末または前記供給者端末は、前記電力機器による前記需要者の電気機器への電力供給に係る前記実績データを、前記電力機器から受信し、前記実績データを前記管理装置に送信する
    請求項1または2に記載の管理装置。
  4. コンピュータが、
    電力供給可能な電力機器を所有する供給者の供給者端末から、前記電力機器の位置と供給可能電力量を表す供給可能情報を含む電力提供データを受信し、
    電力供給を希望する需要者の需要者端末に前記電力提供データを送信し、
    前記需要者端末から前記電力提供データに係る電力供給のリクエストデータであって、前記電力機器の利用予定量の情報を含む前記リクエストデータを受信し、
    前記リクエストデータを前記供給者端末に送信し、
    前記供給者端末から前記リクエストデータへの承認を示す承認データを受信し、
    前記承認データを前記需要者端末に送信し、
    前記リクエストデータに基づく前記電力機器の電力消費量と、前記電力機器の予約済みの電力消費量を統合したグラフを表示させる表示データを前記供給者端末に送信する、
    管理方法。
  5. コンピュータを、
    電力供給可能な電力機器を所有する供給者の供給者端末から、前記電力機器の位置と供給可能電力量を表す供給可能情報を含む電力提供データを受信する情報受付部、
    電力供給を希望する需要者の需要者端末に前記電力提供データを送信する情報送信部、 前記需要者端末から前記電力提供データに係る電力供給のリクエストデータであって、前記電力機器の利用予定量の情報を含む前記リクエストデータを受信するリクエスト受信部
    前記リクエストデータを前記供給者端末に送信するリクエスト送信部、
    前記供給者端末から前記リクエストデータへの承認を示す承認データを受信する承認受信部、
    前記承認データを前記需要者端末に送信する承認送信部、
    前記リクエストデータに基づく前記電力機器の電力消費量と、前記電力機器の予約済みの電力消費量を統合したグラフを表示させる表示データを前記供給者端末に送信するグラフ送信部、
    として機能させるためのプログラム。
JP2021076531A 2021-04-28 2021-04-28 管理装置、管理方法およびプログラム Active JP7331036B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021076531A JP7331036B2 (ja) 2021-04-28 2021-04-28 管理装置、管理方法およびプログラム
US17/713,252 US20220352926A1 (en) 2021-04-28 2022-04-05 Management apparatus, management method, and program
DE102022109746.3A DE102022109746A1 (de) 2021-04-28 2022-04-22 Verwaltungsvorrichtung, verwaltungsverfahren und programm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021076531A JP7331036B2 (ja) 2021-04-28 2021-04-28 管理装置、管理方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022170422A JP2022170422A (ja) 2022-11-10
JP7331036B2 true JP7331036B2 (ja) 2023-08-22

Family

ID=83600924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021076531A Active JP7331036B2 (ja) 2021-04-28 2021-04-28 管理装置、管理方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220352926A1 (ja)
JP (1) JP7331036B2 (ja)
DE (1) DE102022109746A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011107929A (ja) 2009-11-17 2011-06-02 Panasonic Corp 情報管理装置、情報管理装置の制御方法、およびそのプログラム
JP2013074636A (ja) 2011-09-26 2013-04-22 Toshiba Corp 電力需給スケジューリング装置
JP2019164640A (ja) 2018-03-20 2019-09-26 本田技研工業株式会社 情報提供装置、情報提供システム、及び情報提供方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8521599B2 (en) * 2011-10-28 2013-08-27 General Electric Company Charging system, kiosk, and method of reserving a power charging device and supplying current to a power storage device
US20180118045A1 (en) * 2016-11-02 2018-05-03 Witricity Corporation Vehicle Charger Network
JP7256158B2 (ja) * 2020-10-23 2023-04-11 矢崎総業株式会社 充電予約システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011107929A (ja) 2009-11-17 2011-06-02 Panasonic Corp 情報管理装置、情報管理装置の制御方法、およびそのプログラム
JP2013074636A (ja) 2011-09-26 2013-04-22 Toshiba Corp 電力需給スケジューリング装置
JP2019164640A (ja) 2018-03-20 2019-09-26 本田技研工業株式会社 情報提供装置、情報提供システム、及び情報提供方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220352926A1 (en) 2022-11-03
JP2022170422A (ja) 2022-11-10
DE102022109746A1 (de) 2022-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2707939C2 (ru) Платформа обеспечения для межмашинных устройств
JP4503143B2 (ja) 電子チケットシステムとサービスサーバとモバイル端末
JP6957623B2 (ja) エクスプレスクレデンシャルトランザクションシステム
JP4550341B2 (ja) 通信端末および通信方法
JP5258494B2 (ja) 電気料金精算システム及び電気料金精算アダプタ
KR101233792B1 (ko) 전기자동차 충전을 위한 무인 전기 판매 시스템 및 전기자동차 충전을 위한 무인 전기 판매 방법
KR20180100369A (ko) 비-네이티브 크리덴셜들과 함께 전자 디바이스들을 사용하는 거래들의 수행
JP2013045456A (ja) 電動車両の充電時の金融取引を行うときに使用するためのシステムおよび方法
CN102867366B (zh) 一种便携式银行卡数据处理装置、系统及方法
JP2011211880A (ja) 車載バッテリー充電システム、管理サーバー、管理サーバーの制御方法、及び、プログラム
JP5203666B2 (ja) 現金引出処理システム及び現金引出処理方法
KR20180132549A (ko) 전기 자동차의 안전한 충전방법
US20210138925A1 (en) Communication system, server, and terminal
KR102409860B1 (ko) QR코드 스캔·셀픽형 웹중개제어로 이루어진 하이브리드식 사진인화키오스크형 오프라인 이지(Easy) 결제장치 및 방법
GB2364419A (en) An energy supply system
WO2007113921A1 (ja) 携帯端末
JP2013089229A (ja) クラウドクレジットカード取引システムとその取引方法
WO2019244648A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN104680364A (zh) 动态签名密码装置、网络交易系统和网络交易方法
JP7331036B2 (ja) 管理装置、管理方法およびプログラム
JP6276976B2 (ja) 仮想市場取引装置およびシステム
KR101246163B1 (ko) 신용카드 거래 간소화를 위한 시스템, 방법 usim 카드 및 어플리케이션을 구비한 이동통신 단말기
US20060173694A1 (en) Information processing system, information processing device, method, and program
TW201822125A (zh) 服務管理系統
JPH11250163A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7331036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150