JP7330734B2 - 画像処理装置およびその制御方法およびプログラム - Google Patents

画像処理装置およびその制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7330734B2
JP7330734B2 JP2019072294A JP2019072294A JP7330734B2 JP 7330734 B2 JP7330734 B2 JP 7330734B2 JP 2019072294 A JP2019072294 A JP 2019072294A JP 2019072294 A JP2019072294 A JP 2019072294A JP 7330734 B2 JP7330734 B2 JP 7330734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
editing
item
history
edit
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019072294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020170407A (ja
Inventor
梢 小桜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019072294A priority Critical patent/JP7330734B2/ja
Priority to US16/828,451 priority patent/US11269494B2/en
Publication of JP2020170407A publication Critical patent/JP2020170407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7330734B2 publication Critical patent/JP7330734B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、画像編集処理を実行するための画像処理装置およびその制御方法およびプログラムに関する。
従来、画像に対して一連の編集処理を実行し、どのような順番にどのような編集処理をどのような値で行ったかを示す履歴を記憶し、その履歴を画面に表示することが行われている。(特許文献1参照)。
特開2000-57322号公報
最適な編集結果を得るためには、画像に対して、編集処理の項目ごとにさまざまな値を用いて編集処理が繰り返し行われる。このような場合、従来技術では、複数の編集処理について複数の値の履歴が、大量に表示されることになり、煩雑であった。そして、ユーザは大量の履歴の中から所望の履歴を見つけるのが困難になってしまうという問題があった。
上記課題を解決するために、本願に係る発明の1つは、編集項目ごとに複数の編集指示を受け付ける受付手段と、前記編集指示にしたがって、画像に対して編集処理を実行する編集手段と、前記編集指示の履歴を所定の記録領域に記録する記録手段と、前記履歴を画面に表示するよう制御する表示制御手段とを備え、前記表示制御手段は、前記受付手段により前記編集指示を受け付けている第1の編集項目については未決定の編集内容と対応する複数の履歴を表示し、それ以外の第2の編集項目については決定された編集内容と対応する1つの履歴を前記画面に表示することを特徴とする。
本発明によれば、画像に対して、編集処理の項目ごとにさまざまな値を用いて編集処理が繰り返し行われるような場合であっても、履歴の表示が煩雑になることを防ぎ、ユーザの視認性を高め、ユーザが所望の履歴を簡単に見つけられるという効果が得られる。
本発明の一実施形態に係る画像処理装置の構成の一例を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る画像処理装置で実現される機能の一例を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る画像処理装置で実現される現像処理部の機能の一例を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る画像編集画面の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る画像処理装置が実行する処理の一例を示すフローチャート図である。 本発明の一実施形態に係る画像処理装置が実行する処理の一例を示すフローチャート図である。 本発明の一実施形態に係る画像編集画面の一例を示す図である。
以下に、図面を参照して、この発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
(第1の実施形態)
図1は、本実施形態に係る画像処理装置100のハードウェア構成図である。画像処理装置100において、101は画像処理装置全体の制御や画像編集処理や履歴管理処理の動作を制御する演算処理装置(CPU)である。102はROMであり、画像編集処理の実行プログラムや符号化された画像信号などのデジタルデータが読み取り可能な形式で記録されたハードディスクドライブやSSDなどである。103はRAMであり、ROM102に記録されたプログラムコードやデジタルデータがロードされ、制御部101が実行する構成となっている。104はキーボードやマウスまたはタッチ操作などからなる操作入力部である。この操作部104からの入力を制御部101が検知し、RAM103にロードされたプログラムに通達されて処理が行われる。105はCRTディスプレイや液晶パネルなどの表示部であり、各種情報を表示する。本実施形態においては、操作部104と表示部105は、タッチパネルとして一体に設けられているものとする。106は外部記録媒体で、元画像や、元画像に対して編集処理を適用して生成される画像編集結果を保存することが可能である。107は通信部であり、インターネットなどのネットワーク回線に接続するためのインタフェースまたは、外部のデバイスと通信するためのインタフェースで、編集対象となる画像を受信することができる。
なお、後述する画像処理装置100の機能や処理は、制御部101がROM102又は外部記憶媒体106に格納されている画像編集処理アプリケーションプログラムを読み出し、このプログラムを実行することにより実現されるものである。
また、本実施例の画像処理装置は、単一のコンピュータ装置で実現してもよいし、必要に応じた複数のコンピュータ装置に各機能を分散して実現するようにしてもよい。複数のコンピュータ装置で構成される場合は、Local Area Network(LAN)などの通信によって互いに各種データやコマンドを送受信可能なように接続されている。
図2は、画像処理装置100の機能構成図を示す図である。画像処理装置100は、受付部201と、現像処理部202と、履歴管理部203と、表示処理部205と、を有している。受付部201は、ユーザー操作に応じた各種指示を受け付ける。現像処理部202は、元画像を現像処理する。なお、本実施形態においては、処理対象の元画像はRAW画像とする。履歴管理部203は、RAW画像に対する一連のRAW現像処理の調整に係る露出やホワイトバランス等の値の編集が行われた順番やその値を履歴情報として管理し、外部記憶媒体106の所定の記録領域に記録する処理を行う。また、RAW画像に対する回転やトリミング等の編集処理が行われた順番やその角度や座標も履歴情報として記録する。表示処理部205は、各種情報を表示部105に表示制御する処理を行う。
図3は、現像処理部202の機能構成図である。現像処理部202は、RAW画像に対し現像処理を行う。現像処理の順番は予め定められている。現像処理部202はまた、受付部201を介して編集指示を取得した場合には、編集指示に従い、調整値を変更し、変更後の調整値を用いてRAW画像の現像処理を実行する。
図3に示す301は符号化されたRAW画像であり、撮像条件が付加されている。RAW画像は伸長処理部302によって伸長され、RGBデータが格子状に配置されたBAYERデータに変換される。BAYERデータは補間処理部303によって補間処理が行われRGBデータに変換される。補間処理後のRGBデータは、補間後キャッシュ304に保存される。補間後キャッシュ304のデータは現像処理終了まで再利用が可能である。したがって、2回目以降の編集指示が行われた場合には、伸長処理と補間処理を省いて補間後キャッシュ304のデータを利用することができる。
305は露出補正処理部であり、入力された露出補正編集指示306に従って、露出補正処理に影響する値であるRGBデータの値を変更する。307はホワイトバランス処理部であり、入力されたホワイトバランス編集指示308に従って、ホワイトバランス処理に影響する値であるRGBデータを変更する。変換処理部309は、RGB値をYCrCb値に変換し、そのうちY値をコントラスト処理部312に渡し、Cr及びCbを色合い処理部314に渡す。輝度系処理及び色系処理を適用する前の値は、それぞれ、中間結果として輝度処理前キャッシュ310及び色処理前キャッシュ311に保存される。
輝度処理前キャッシュ310及び色処理前キャッシュ311に保存された中間結果は、露出補正及びホワイトバランスの調整値が変更されない限り再利用することができる。このため、露出補正およびホワイトバランス以外の編集項目に対する編集指示を受け付けた場合には、ここまでの処理を省いて、輝度処理前キャッシュ310及び色処理前キャッシュ311のデータを利用することができる。
312はコントラスト処理部であり、入力されたコントラスト編集指示313に従ってY値を変更する。314は色合い処理部であり、入力された色合い編集指示315に従ってCr値及びCb値を変更する。316は色の濃さ処理部であり、入力された色の濃さ編集指示317に従ってCr値及びCb値を変更する。318はシャープネス処理部であり、入力されたシャープネス編集指示319に従ってY値を変更する。色の濃さ処理部316およびシャープネス処理部318で生成されたYおよびCrCbデータはそれぞれ、中間結果として輝度処理後キャッシュ320および色処理後キャッシュ321に保存される。
輝度処理後キャッシュ320のデータは、露出補正、ホワイトバランス、コントラスト、又はシャープネスの調整値が変更されない限り再利用することができる。色処理後キャッシュ321のデータは、露出補正、ホワイトバランス、色合い、又は色の濃さの調整値が変更されない限り再利用することができる。
変換処理部322では、YCrCb値をRGB値に変換する。この結果得られるRGB値は、再利用のために中間結果として色輝度処理後キャッシュ323に保存される。324はトーンカーブ処理部であり、ユーザから指示されたトーンカーブ編集指示325に従ってRGBデータを編集する。そして、編集されたRGBデータが出力326となる。
以上の手順によりRAW画像の現像処理が行われる。キャッシュ304、310、311、320、321及び323に格納された中間結果は、再利用ができる限り新たに生成されることはなく、再利用できなかった場合にのみ、既存の中間結果が破棄されて新たに中間結果が生成、記録される。これにより、ユーザによる編集指示がなされても、編集項目によっては一部の現像処理を省き、編集結果を高速に生成することができる。
本実施形態において、制御部101が画像編集アプリケーションプログラムを実行することにより、表示部105に表示される画像編集画面400の一例を図4に示す。
画像領域401には、RAW画像が現像処理部202により現像処理された結果に基づく画像が表示される。また、RAW画像が編集されるたびに、編集後の画像が更新されて表示される。
画像編集画面400には、露出補正、ホワイトバランス、コントラスト、色あい、色の濃さ、シャープネス、トーンカーブそれぞれと対応する編集ボタン402a~gが表示される。編集ボタン402a~402gのいずれかが押下されると、押下された編集ボタンに対応した編集項目の値を調整する操作を受け付けるための操作領域403が表示される。図4の例は、露出補正の編集ボタン402aが押下され、露出補正の値を入力するためのスライダーバー404が表示され、調整値の範囲は--3.0~+3.0である。ユーザーの操作にしたがって、スライダーバー404上でスライダー405の位置が変更されると、現像処理部202は、スライダー405の位置と対応する調整値を用いて露出補正処理を行う。そして、表示処理部205は、露出補正の値の編集を反映した現像処理結果に基づく画像を画像領域401に表示する。なお、編集操作領域403は、編集項目に応じた表示形態で調整値を入力可能なUIであればよく、スライダーバーの代わりに、ドロップダウンボックスやチェックボックスを用いて調整値を入力するようなUIであってもよい。本実施形態の編集操作領域403は、編集項目における調整値の入力欄の一例である。
編集履歴領域410には、RAW画像に対して過去に行われた編集内容を示す複数の履歴情報411a~411jが編集が行われた順に時系列に沿って上から表示される。編集済み履歴領域410aと編集中履歴領域410bの2段階に分けて表示される。まず、編集済み履歴領域410aには、編集済みの編集項目と、各編集項目の最終決定した調整値のみが表示される。他方で、編集中履歴領域410bには、現在編集中の編集項目と、編集した調整値すべてが表示される。具体的には、411gに、現在編集中の編集項目の名称である露出補正が表示され、411h~411jに、編集中の調整値が変更された順に表示される。なお、編集中履歴領域410bには、すべての編集中履歴情報が選択されて表示される場合について説明したが、表示される個数に上限を設けるようにしてもよい。この場合、現在編集中の編集項目に対する編集指示が上限数を超えると、すべての編集中履歴情報のうち直近から上限数の調整値だけが表示される。
調整値は、編集項目に対応した編集操作領域403において操作されたスライダー405の停止した位置と対応する値である。スライダー405が移動して停止する度に、調整値が取得される。そして、調整値が取得される度に、その調整値を用いてRAW画像に対する現像処理部202が行われ、その調整値が履歴情報411として編集中履歴領域410bに追加されて表示される。
図4の画像編集画面400では、ユーザの操作にしたがって、編集履歴領域410に表示されている履歴情報のいずれか1つを選択することができる。選択中の履歴情報は、他の履歴情報と異なる表示態様で表示される。図4の例では、編集中履歴領域410b内の履歴情報が選択中であり、履歴情報411gと履歴情報411jが他の履歴情報とは異なる表示態様で表示され、フォーカスが当たっていることを示す。履歴情報411gと411jはそれぞれ選択中の編集項目と調整値を示す。選択中の履歴情報411gや411jの背景は、他の履歴情報411a~411f、411h~411iとは異なる色で区別して表示される。
履歴移動アイコン412a、412bは、フォーカスを移動し、選択対象の編集項目や調整値を変更する指示を入力するためのボタンである。履歴移動アイコン412aを押下するたびに、フォーカスは1つずつ上に移動し、履歴移動アイコン412bを押下するたびに、フォーカスは1つずつ下に移動する。図4の例においては、履歴情報411jにフォーカスが当たっている状態で、履歴移動アイコン412aが押下されると、履歴情報411gの編集項目名はフォーカスされたままで、履歴情報411jから411i、411hへと順にフォーカスが移動する。さらに履歴移動アイコン412aを押下すると、履歴情報411fへフォーカスが移動するが、ここで履歴情報411fは編集済み履歴領域410aであるため、履歴情報411gの編集項目名のフォーカスが外れ、411fのみフォーカスが当たり、選択中の状態となる。この状態から履歴移動アイコン412aを押下すると、そこから411e、411d、411c、411b、411aという順にフォーカスが上へ移動する。そして、フォーカスが履歴情報411aに当たっている状態から履歴移動アイコン412bを押下すると、411b、411c、411d、411e、411fという順にフォーカスが下へ移動する。さらに、履歴移動アイコン412bを押下すると、履歴情報411gの編集項目名と同時に履歴情報411hの調整値もフォーカスが当たっている状態となる。この状態から履歴移動アイコン412bを押下すると、履歴情報411gにはフォーカスが当たった状態のまま、履歴情報411hにあるフォーカスは411i、411jという順に下に移動する。
また、このように履歴情報のフォーカスを前後に移動することによって、選択中の履歴情報を変更するたびに、現像処理部202は選択中の履歴情報と対応する調整値を用いて現像処理を実行し、現像処理結果に基づく画像を画像領域401に表示する。
履歴情報の選択を、履歴移動アイコン412aと履歴移動アイコン412bへの操作で1つずつ前後に移動することで行う場合について説明したが、編集履歴領域410の各履歴情報へのユーザのタップ操作によって、所望の履歴情報を選択することも可能である。
なお、履歴移動アイコン412aおよび412bによるフォーカスの移動の範囲を、編集中履歴領域410b内の履歴情報だけに制限してもよい。また、編集履歴領域410aと410bごとに履歴移動アイコン412aおよび412bをそれぞれ設けるようにしてもよい。また、編集履歴領域410を非表示にした場合には、編集中履歴領域410b内の履歴情報だけに制限してもよい。
図5は、画像処理装置100において実行される画像編集処理を示すフローチャートである。なお、以下の各部で実行される処理は、制御部101がオペレーティングシステム(OS)や画像編集アプリケーションプログラムにしたがって動作することにより実現される。
S501において、制御部101は、編集対象のRAW画像を選択する。例えば、外部記憶媒体106に記憶された複数のRAW画像それぞれと対応するサムネイル画像の一覧を表示部105に表示する。そして、ユーザ操作に応じて指定されたサムネイル画像と対応するRAW画像を編集対象として選択する。
S502において、制御部101は、編集対象のRAW画像を表示部105に表示するよう制御する。最初は、現像処理部202は編集対象のRAW画像に対して既定の調整値を用いて現像処理を実行し、表示処理部205は、その現像処理結果に基づく画像を画像編集画面400の画像領域401に表示する。
S503において、制御部101は、編集項目を選択する。受付部201は、ユーザ操作に応答して画像編集画面400の編集ボタン402a~402gのうちいずれかの編集指示を受け付けると、編集指示を受け付けた編集ボタン402と対応する編集項目が選択される。ここで、表示処理部205は、選択された編集項目と対応する操作領域403を画像編集画面400に表示する。
S504において、制御部101は、選択された編集項目の調整値が変更されたか否かを判定する。受付部201が、操作領域403において調整値を変更するためのユーザ操作を受け付ければ、制御部101は調整値が変更されたと判定し(S504でYES)、処理をS505へ進める。一方、調整値の変更を受け付けなければ(S504でNO)、処理をS509へ進める。なお、調整値の変更の有無の判定は、編集項目が選択されたり、操作領域403が表示されたりしてから、所定時間が経過するまでの間に行われる。
調整値の変更があれば(S504でYES)、S505において、制御部101は編集中の編集項目と調整値を編集中履歴情報としてRAW画像に関連付けて外部記憶媒体106に記憶する。編集中履歴情報は、現在、ユーザ操作に応答して編集指示を受け付けている編集項目の履歴であり、未決定の編集内容である。
ここで、履歴管理部203は、編集内容(変更された編集項目と調整値)を、RAW画像に対する一連の編集作業と対応する履歴情報のグループに編集中履歴情報として追加して外部記憶媒体106に格納する。なお、1つのRAW画像に対して、複数通りの一連の編集作業を行うことが可能である。この場合、一連の編集作業それぞれと対応する複数の「履歴情報のグループ」が1つのRAW画像に紐付けて外部記憶媒体106に格納される。
S506において、制御部101は、編集内容にしたがって編集中履歴領域410bを更新して表示する。表示処理部205は、S504で受け付けた編集内容を示す情報を編集中履歴領域410bの一番下に追加して表示する。
S507において、制御部101は、変更された編集項目の調整値を用いてRAW画像に対して現像処理を実行する。ここで、現像処理部202は、前述の通り、各キャッシュに保存されている中間結果を適宜利用して現像処理を実行する。
S508において、制御部101は、現像処理結果に基づく画像を画像編集画面400の画像領域401に表示する。
S509において、制御部101は編集履歴の集約処理を実行する。詳細は後述の図6で説明する。
S510において、制御部101は、画像編集処理の終了指示を受け付けたか否かを判定し、終了指示を受け付ければ(S510でYES)、本処理を終了し、終了指示を受け付けなければ(S510でNO)、処理をS504へ進める。
図6は、画像処理装置100において実行される図5のS509の編集履歴の集約処理を示すフローチャートである。
S601において、制御部101は、編集項目が別の編集項目に切り替えられたかどうかを判定する。受付部201は、ユーザ操作に応答して画像編集画面400の編集ボタン402a~402gのうちいずれかの選択を受け付ける。S601の処理を開始する前に選択されていた編集ボタン402と異なる編集ボタン402が新たに選択されれば、別の編集項目に切り替えられたと判定される。
編集項目が別の編集項目に切り替われば(S601でYES)、S602において、制御部101は、S504の処理と同様にして、切り替わり後の編集項目の調整値が変更されたか否かを判定する。
調整値が変更されれば(S602でYes)、S603において、制御部101は、S601の処理を開始する前に選択されていた編集項目の履歴情報(編集中履歴情報)のうち、最後の履歴情報を選択してコピーし、編集済み履歴情報として、RAW画像に対する一連の編集作業と対応する履歴情報のグループに追加して外部記憶媒体106に格納する。すなわち、本実施形態では、新たな編集項目(B)への切り替えと編集指示を受け付けると、直前の編集項目(A)に対して行われた複数の編集指示のうち最後の編集指示の編集内容(調整値)に決定し、編集項目(A)に対する編集指示の受付を一旦、終了する。S602において、制御部101は、最後の履歴情報をコピーした後、編集中履歴情報を外部記憶媒体106から消去してもよい。すなわち、決定された編集履歴以外は外部記憶媒体106から消去され、記憶容量の負荷を軽減することができる。
S604において、制御部101は、編集履歴領域410を更新して表示する。表示処理部205は、S603でコピーされた履歴情報(編集済み履歴情報)を記憶媒体106から読み出し、編集済み履歴領域410aの一番下に追加して表示する。また、編集中履歴領域410bの編集項目名としてS601で切り替え後の編集項目の名称を表示し、S602で受け付けた編集内容を示す情報を編集中履歴領域410bの先頭に表示する。
例えば、編集項目として「露出補正」が選択され、露出補正の調整値が繰り返し変更されている間、表示部105に表示される画像編集画面400の一例を図7(a)に示す。複数の編集ボタン402のうち、編集ボタン402aにフォーカスが当たった態様で表示される。また、調整値701a~cが表示され、調整値701cにフォーカスが当たった態様で表示される。このような表示によって、編集中の編集項目は編集ボタン402aと対応する「露出補正」であり、調整値は「+0.5」、「-2.0」、「-3.0」の順に変更が行われ、現在の選択中の調整値は「-3.0」であることをユーザーに示すことができる。また、選択中の調整値「-3.0」を用いた現像処理の結果に基づく画像が画像領域401に表示される。
そして、編集項目が「露出補正」から「シャープネス」に切り替わった後、表示部105に表示される画像編集画面400の一例を図7(b)に示す。複数の編集ボタン402のうち、編集ボタン402fにフォーカスが当たった態様で表示される。また、調整値703aにフォーカスが当たった態様で表示される。このような表示によって、現在の編集中の編集項目は「シャープネス」であり、調整値は、まず最初に「+2.5」に変更され、現在の選択中の調整値も「+2.5」であることをユーザに示すことができる。さらに、切り替え前の編集項目の「露出補正」は最後に変更された調整値701cと対応する「-3.0」が、調整値702に表示される。また、選択中のシャープネスの調整値「+2.5」と編集済みの露出補正の調整値「-3.0」を用いた現像処理の結果に基づく画像が画像領域401に表示される。
なお、制御部101は、編集項目の切り替え前の編集中履歴情報を記憶媒体106から消去せずに保持しておき、まず、編集済み履歴情報として調整値702を表示した後、ユーザー操作に応じて、編集項目の切り替え前の編集中履歴情報を調整値702より上段に表示するようにしてもよい。これにより、編集済み編集項目については、ユーザーの必要性に応じて、決定された調整値だけを表示するか、すべての調整値を表示するかを切り替えることができるので、利便性が向上する。
そして、制御部101は、S506~S508と同様の処理を実行し、S510の処理へ進む。
なお、編集項目(A)に対して編集内容(調整値)を決定し、編集項目(A)に対する編集指示の受付を一旦、終了するトリガーは、上述のような異なる編集項目(B)への切り替えと編集指示の受け付けに限らない。例えば、画像編集アプリケーションの終了をトリガーとしてもよい。また、編集対象の画像を別の画像へ切り替えることをトリガーとしてもよい。また、一連の編集作業と対応する履歴情報のグループを別のグループへ切り替えることをトリガーとしてもよい。また、編集履歴領域410を表示状態から非表示状態へ変更することをトリガーとしてもよい。
以上のように、本実施形態に係る画像処理装置100は、現在編集中の編集項目については、変更されたすべての調整値を編集履歴として表示する。一方、すでに調整値が決定済みの編集項目については、最終的に決定した調整値のみを表示する。これにより、RAW画像に対する編集履歴を時系列に並べ、編集履歴を選択して編集結果を確認する際に、決定済みの編集項目については最終結果のみを簡単に選択して確認でき、現在編集中の編集項目については、調整値ごとに確認することができる。よって、編集中の編集項目とそれ以外の編集項目とで表示される履歴の内容を異ならせることにより、ユーザの視認性を高めることができる。
(他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。

Claims (13)

  1. 編集項目ごとに複数の編集指示を受け付ける受付手段と、
    前記編集指示にしたがって、画像に対して編集処理を実行する編集手段と、
    前記編集指示の履歴を所定の記録領域に記録する記録手段と、
    前記履歴を画面に表示するよう制御する表示制御手段とを備え、
    前記表示制御手段は、前記受付手段により前記編集指示を受け付けている第1の編集項目については未決定の編集内容と対応する複数の履歴を表示し、それ以外の第2の編集項目については決定された編集内容と対応する1つの履歴を前記画面に表示することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記表示制御手段は、前記第1の編集項目に関連付けて記録された未決定の編集内容と対応する複数の履歴のうち、上限数の履歴を表示することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記決定された編集内容は、前記第2の編集項目に関連付けて記録された複数の履歴のうち最後に記録された履歴であることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記第2の編集項目から前記第1の編集項目へ変更する変更手段をさらに備え、
    前記編集項目の変更が行われ、前記受付手段により前記第1の編集項目への編集指示が受け付けられると、前記第2の編集項目への最後の編集指示を前記第2の編集項目の編集内容として決定する決定手段をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  5. 前記画像を別の画像へ変更する変更手段をさらに備え、
    前記画像の変更が行われると、前記第2の編集項目への最後の編集指示を前記第2の編集項目の編集内容として決定する決定手段をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  6. 前記記録手段は、前記画像に対する一連の編集作業と対応する履歴をグループとして記録し、
    前記グループを別のグループへ変更する変更手段を更に備え、
    前記グループの変更が行われると、前記第2の編集項目への最後の編集指示を前記第2の編集項目の編集内容として決定する決定手段をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  7. 前記第2の編集項目の編集内容が決定されると、前記第2の編集項目に関連付けて記録された複数の履歴のうち前記決定された編集内容と対応する履歴以外を消去する消去手段を備えることを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. ユーザー操作に応答して、前記画面に表示された前記第1の編集項目の履歴と前記第2の編集項目の履歴を順に選択する選択手段をさらに備えることを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  9. ユーザー操作に応答して、前記画面に表示された前記第1の編集項目の履歴と前記第2の編集項目の履歴のうち、前記第1の編集項目の履歴を順に選択する選択手段をさらに備えることを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  10. 前記編集指示は、RAW現像処理に係る編集項目の調整値を指定するための指示であることを特徴とする請求項1~9のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  11. 前記編集指示は、前記画像に対する回転の角度およびトリミングの座標のうち少なくとも一方を指定するための指示であることを特徴とする請求項1~10のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  12. 編集項目ごとに複数の編集指示を受け付けるステップと、
    前記編集指示にしたがって、画像に対して編集処理を実行するステップと、
    前記編集指示の履歴を所定の記録領域に記録するステップと、
    前記履歴を画面に表示するよう制御し、前記編集指示を受け付けている第1の編集項目については未決定の編集内容と対応する複数の履歴を表示し、それ以外の第2の編集項目については決定された編集内容と対応する1つの履歴を前記画面に表示するステップを備えることを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  13. コンピュータを請求項1~11のいずれか1項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるプログラム。
JP2019072294A 2019-04-04 2019-04-04 画像処理装置およびその制御方法およびプログラム Active JP7330734B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019072294A JP7330734B2 (ja) 2019-04-04 2019-04-04 画像処理装置およびその制御方法およびプログラム
US16/828,451 US11269494B2 (en) 2019-04-04 2020-03-24 Image processing apparatus, method therefor, and storage medium storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019072294A JP7330734B2 (ja) 2019-04-04 2019-04-04 画像処理装置およびその制御方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020170407A JP2020170407A (ja) 2020-10-15
JP7330734B2 true JP7330734B2 (ja) 2023-08-22

Family

ID=72662288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019072294A Active JP7330734B2 (ja) 2019-04-04 2019-04-04 画像処理装置およびその制御方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11269494B2 (ja)
JP (1) JP7330734B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7330734B2 (ja) * 2019-04-04 2023-08-22 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法およびプログラム
WO2022231234A1 (ko) * 2021-04-29 2022-11-03 키네마스터 주식회사 편집이력 정보 제공을 위한 동영상 편집 ui 제어 방법 및 그 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000331178A (ja) 1999-05-17 2000-11-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像編集方法及び装置
JP2008252523A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Brother Ind Ltd 周辺装置
JP2010049431A (ja) 2008-08-20 2010-03-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理プログラム、情報処理方法及び情報処理装置
WO2012176384A1 (ja) 2011-06-21 2012-12-27 株式会社ニコン 表示プログラムおよび表示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000057322A (ja) 1998-08-10 2000-02-25 Nippon Software Prod:Kk コンピュータにおける画像処理編集履歴機構を備えた画像処理装置
US7343568B2 (en) * 2003-11-10 2008-03-11 Yahoo! Inc. Navigation pattern on a directory tree
US20070186183A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-09 International Business Machines Corporation User interface for presenting a palette of items
WO2008036346A2 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Allurent, Inc. Method and system for presenting information in a summarizing accordion view
US7973950B1 (en) * 2007-02-16 2011-07-05 Adobe Systems Incorporated Image printing history
US9208137B2 (en) * 2010-08-19 2015-12-08 Cadence Design Systems, Inc. Method to preview an undo/redo list
JP2013118510A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
US20130332857A1 (en) * 2012-06-08 2013-12-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Photo edit history shared across users in cloud system
JP7229703B2 (ja) * 2018-08-31 2023-02-28 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP7200008B2 (ja) * 2019-02-28 2023-01-06 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法およびプログラム
JP7330734B2 (ja) * 2019-04-04 2023-08-22 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法およびプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000331178A (ja) 1999-05-17 2000-11-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像編集方法及び装置
JP2008252523A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Brother Ind Ltd 周辺装置
JP2010049431A (ja) 2008-08-20 2010-03-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理プログラム、情報処理方法及び情報処理装置
WO2012176384A1 (ja) 2011-06-21 2012-12-27 株式会社ニコン 表示プログラムおよび表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200319756A1 (en) 2020-10-08
US11269494B2 (en) 2022-03-08
JP2020170407A (ja) 2020-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8185822B2 (en) Image application performance optimization
US8214766B1 (en) Method and system for preview control for image adjustment
US8310720B2 (en) Color adjustment apparatus, image forming apparatus, and computer-readable recording medium
JP4440120B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
US8817326B2 (en) Image processing apparatus
US20200073858A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP7330734B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法およびプログラム
US10084942B2 (en) Image processing apparatus and computer program
JP2014135631A (ja) 画像形成装置
JP5494604B2 (ja) 画像表示装置、表示制御方法および表示制御プログラム
JP2003066941A (ja) 表示制御方法、画像処理装置、及び記録媒体
JP4143549B2 (ja) 画像処理装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
US9652062B2 (en) Display control device, display control method, recording medium, and image processing apparatus
JPH11306002A (ja) Gui環境の編集装置およびgui環境の編集方法
JP7229842B2 (ja) 情報処理装置
US11269948B2 (en) Electronic apparatus, method for controlling electronic apparatus, and storage medium
JP2013183305A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
US10244132B2 (en) Information processing device that facilitates setting of image processing and recording medium
US9843690B2 (en) Information processing apparatus switching between first and second screens and information processing method thereof
US11240384B2 (en) Information processing apparatus, method for information processing, and storage medium
JP2020035302A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2019020954A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2023110673A (ja) 通信装置のためのコンピュータプログラム、通信装置、及び、通信装置のための制御方法
JP2019022156A (ja) 情報処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230809

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7330734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151