JP7329631B2 - パターン化された装飾があるセラミックスベースの計時器又は宝飾品用の外側部品を製造する方法 - Google Patents

パターン化された装飾があるセラミックスベースの計時器又は宝飾品用の外側部品を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7329631B2
JP7329631B2 JP2022003533A JP2022003533A JP7329631B2 JP 7329631 B2 JP7329631 B2 JP 7329631B2 JP 2022003533 A JP2022003533 A JP 2022003533A JP 2022003533 A JP2022003533 A JP 2022003533A JP 7329631 B2 JP7329631 B2 JP 7329631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
pattern
depositing
oxidizing
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022003533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022145500A (ja
Inventor
フレデリック・ジャンルノー
グレゴリー・キスリング
ピエール・ソーレ
Original Assignee
オメガ・エス アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オメガ・エス アー filed Critical オメガ・エス アー
Publication of JP2022145500A publication Critical patent/JP2022145500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7329631B2 publication Critical patent/JP7329631B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/355Texturing
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/22Materials or processes of manufacturing pocket watch or wrist watch cases
    • G04B37/225Non-metallic cases
    • G04B37/226Non-metallic cases coated with a metallic layer
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/06Dials
    • G04B19/12Selection of materials for dials or graduations markings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C5/00Processes for producing special ornamental bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/60Preliminary treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/24Ablative recording, e.g. by burning marks; Spark recording
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B45/00Time pieces of which the indicating means or cases provoke special effects, e.g. aesthetic effects
    • G04B45/0015Light-, colour-, line- or spot-effects caused by or on stationary parts
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B45/00Time pieces of which the indicating means or cases provoke special effects, e.g. aesthetic effects
    • G04B45/0076Decoration of the case and of parts thereof, e.g. as a method of manufacture thereof
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D3/00Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials
    • G04D3/0069Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for working with non-mechanical means, e.g. chemical, electrochemical, metallising, vapourising; with electron beams, laser beams
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D3/00Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials
    • G04D3/0074Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for treatment of the material, e.g. surface treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

本発明は、計時器又は宝飾品の分野に関し、特に、パターン化された装飾があるセラミックスベースの計時器又は宝飾品用の外側部品を製造する方法に関する。本発明は、さらに、前記方法を実行することによって製造される計時器用の表盤に関する。
従来技術において、特定の視覚的外観、例えば、つや消しの外観、を計時器又は宝飾品用の外側部品に与えるための方法がいくつか知られている。
具体的には、外側部品に金属性の外観を与える組成を有するワニス又は有機ラッカーを堆積させることが知られている。
外側部品の基材としてオパール又は水晶タイプの鉱物材料を用いることも知られている。
また、まず、スタンピング又はレーザーを用いることによって外側部品の面をパターン化又はざらざらにするステップを実行する別の方法が知られている。この外側部品は、アルミニウムや銅の合金のような金属によって作られている。
そして、その面が研磨され、電気めっきによって、又は物理蒸着(PVD)や原子層堆積(ALD)タイプの真空薄膜堆積によって、白色の材料、例えば銀、の層で被覆される。
しかし、特定の美的特性、特に、金属性の光沢、すなわち、高い反射率、、高い色強度など、を得ることができなければ上記の方法を実行しても完全に満足することはできない。
本発明は、高度の輝きと光沢がある、具体的には、特に強烈で顕著なつや消しの美的外観がある、外側部品を製造することを可能にする手法を提供することによって、前記課題を解決するものである。
このために、本発明は、計時器又は宝飾品用の外側部品を製造する方法に関し、
- セラミックス材料によって作られた基材にてベースプレートを作るステップと、
- ユーザーから見えるように意図されている、「表示面」である、少なくとも1つの面にて前記ベースプレートに対して鏡面研磨を行うステップと、
- 予備ステップにおいて予め定められた所定のパターンを前記表示面に対してレーザー加工するステップと、及び
- 熱処理によってベースプレートを酸化するステップと
を備える。
好ましいことに、一方ではレーザー加工ステップにおいて実行される面の機械的パターン化のおかげで、他方ではパターンの間の表面仕上げの違いのおかげで、パターンが視覚的に現れ、このパターンにおいてはマットな外観となり、表示面の残りの部分においては光沢のある外観となる。
したがって、この表示面の機械的パターン化は、光の回折を変えることによって、前記面のつや消しされた外観を強める光学的効果を発生させることを可能にする。
特定の実装において、本発明は、さらに、以下の特徴のうちの1つ又は複数を有することができ、ここで、これらの特徴は、単独で、又は技術的に可能な任意の組み合わせにしたがって、考慮されなければならない。
特定の実装において、前記ベースプレートは、酸化ジルコニウム製の基材によって作られる。
特定の実装において、前記ベースプレートは、ガラス、石、アルミナ又はサファイアによって作られる。
特定の実装において、前記ベースプレートは、0.1mm~1.2mmの厚みを有するように作られ、好ましくは0.4mmの厚みを有するように作られる。
特定の実装において、前記予備ステップにおいて前記所定のパターンをデジタル画像処理によって得て、加工されるパターンを表す黒色ピクセルと白色ピクセルによって形成される画像を得る。
特定の実装において、前記予備ステップにおいて得られる画像は、黒色ピクセル、白色ピクセル及びグレースケールのピクセルによって構成しており、前記黒、白又はグレースケールのピクセルは、前記加工されるパターンを表す。
特定の実装において、前記ピクセルのグレーの暗さ度合いは、加工の深さを表す。すなわち、各グレースケールピクセルのグレーの暗さ度合いは、前記ピクセルそれぞれに対応するパターンの領域の加工の深さを表す。
特定の実装において、前記ベースプレートに対して加工されるパターンが前記ベースプレートに樹木状の外観を与えるように、前記デジタル画像のグラフィック内容は樹木状の形を含む。
特定の実装において、前記パターンの表面積は、表示領域の25%~75%を占める。
特定の実装において、前記パターンの深さは、200nm~50μmであり、好ましくは、5μm~10μmである。
特定の実装において、前記ベースプレートを酸化するステップ104の間に、前記熱処理を500~1000℃の温度で行う。
特定の実装形態において、前記酸化するステップの後に、前記表示面の反対側の、「底面」であるベースプレートの面上に薄層を堆積させるステップを行う。
特定の実装において、前記薄層を堆積させるステップは、ワニスを堆積させることを伴う。
特定の実装形態において、前記酸化するステップの後に、前記表示面上に光透過性又は半透明の薄層を堆積させるステップを実行する。
別の態様によると、本発明は、さらに、上記の製造方法を実行することによって得られる、携行型時計(例、腕時計、懐中時計)のような計時器用の表盤に関する。
添付の図面を参照しながら以下の詳細な説明を読むことによって、本発明の他の特徴及び利点を明確に理解することができる。この説明は、大まかなガイドとして与えられ、限定するガイドとして与えられるものではない。
本発明に係る計時器又は宝飾品用の外側部品を製造する方法のいくつかのステップを示しているフローチャートを示している。
本発明は、計時器又は宝飾品用の外側部品を製造する方法に関する。図1のフローチャートにおいて、この方法のいくつかのステップを概略的に示している。
本発明に係る方法は、以下のステップを備える。
ー セラミックス材料によって作られた基材においてベースプレートを作るステップ(101)
ー ユーザーから見えるように意図されている、「表示面」と呼ばれる、少なくとも1つの面にてベースプレートに対して鏡面研磨するステップ(102)
ー 予備ステップ(105)において予め定められた所定のパターンを前記表示面に対してレーザー加工するステップ(103)
ー 熱処理によってベースプレートを酸化させるステップ(104)
以下、この製造方法の各ステップについて詳細に説明する。
ベースプレートは、好ましくは、酸化ジルコニウム基材によって作られる。この材料には、好ましいことに、ベースプレートを形成するために適している光学的及び機械的な特徴があり、そして、比較的扱いやすい。
代わりに、前記基材は、ガラス、石、アルミナ、サファイアのような任意のセラミックス材料によって作ることができる。
好ましくは、前記基材の色は、単色であり、例えば、白色である。
ベースプレートは、0.1mm~1.2mmの厚み、好ましくは0.4mmの厚み、を有するように作られる。
前記ベースプレートの表示面を鏡面研磨するステップ102は、高い反射能を有する光沢のある外観をこの表示面に与える。
前記加工ステップ103は、好ましくは、ナノ秒、ピコ秒又はフェムト秒のレーザー彫刻によって行われる。加工ステップは、一般的には、彫刻(エングレービング)やマーキングのような任意の材料除去操作を意味する。
前記加工ステップ103において、レーザー彫刻は、表示面の面のパターンを加工するように制御されるレーザー加工装置によって行われる。
これらのパターンは、予備ステップ105において所定のデジタル画像を処理した後に定められる。正確には、所定のデジタル画像の処理は、画像処理アルゴリズムによって、特に当該所定のデジタル画像の輝度及びコントラストを表す、黒色ピクセルと白色ピクセルのセットを含む変換済みデジタル画像を得ることを伴う。
具体的には、黒色ピクセルは、当該所定のデジタル画像における最も暗いピクセル、すなわち、輝度が所定のしきい値を下回るピクセル、に対応し、白色ピクセルは、当該所定のデジタル画像における最も明るいピクセル、すなわち、輝度が所定のしきい値よりも大きいピクセル、に対応する。
黒色ピクセル又は白色ピクセルは、加工されるパターンを表す。
このようにして、1つ又は複数の所定のデジタル画像の、グラフィック内容、すなわち、視覚的外観、を表すパターンをベースプレートに対して加工することができる。
本発明の別の例示的な実施形態において、予備ステップ105にて、得られる画像は、黒色ピクセルと白色ピクセルに加えて、グレースケールピクセルによって形成される。黒色及び白色ピクセルと同様に、各グレースケールピクセルのグレーの暗さ度合いは、対応するピクセルの明るさに対応する。
各グレースケールピクセルのグレーの暗さ度合いは、前記ピクセルのそれぞれに対応するパターンの領域の加工の深さを表す。
好ましくは、本発明に係る方法において、デジタル画像のグラフィック内容は樹木状の形を含み、ベースプレートにて加工されるパターンが表示面に樹木状の外観を与えるようにする。
表示面の面にてランダムに、又は所定の領域に、パターンを配置することができる。
好ましいことに、パターンの表面積は、表示領域の25%~75%、好ましくは40%~60%、を占める。このように、表示面の樹木状の外観を向上させることができる。
前記加工ステップ103において、200nm~50μm、好ましくは5μm~10μm、の深さまでパターンを加工する。
この深さは、パターンの可視性の程度を決める。すなわち、パターンが深くまで加工されるほど、パターンの可視性が大きくなる。
レーザー加工は、基材材料における加工パターンにおいて局所的な昇華を発生させ、これによって、加熱して色を変化させる。
前記熱処理によってベースプレートを酸化するステップ104は、好ましいことに、ベースプレートがその初期の色を回復することを可能にする。
好ましくは、このベースプレートを酸化するステップ104の間に、500~1000℃の温度で熱処理を実行する。
本発明に係る製造方法のステップのおかげで、得られる外側部品には、好ましいことに、高度の輝きと光沢がある。
また、加工パターンがつや消しの外観を有し表示面の残りの部分が光沢のある外観を有するため、表示面は、パターンの樹木状の外観と組み合わさって、つや消しの外観を強めるのに役立つ光学的効果を発生させる。
好ましくは、酸化ステップ104の後に、表示面の反対側の「底面」と呼ばれるベースプレートの面上に薄層を堆積させるステップ106を実行することができる。
このステップは、基材の不透明化をもたらし、例えばベースプレートの厚みが特に薄い場合に、外側部品の機械的特徴を潜在的に増強させる。
具体的には、底面に薄層を堆積させるステップ106は、ワニスを堆積させることを伴う。
また、表示面上に薄層を堆積させるステップ107を、酸化ステップ104の後に行うことができ、前記薄層は光透過性又は半透明である。
したがって、この薄層には、ベースプレートをあらゆる化学的又は機械的攻撃から保護し、また、可能性としては色を変える、という効果がある。
この堆積ステップ107は、物理蒸着(PVD)によって薄層を堆積させることを伴うことができる。
代わりに、この堆積ステップ107は、例えばパターン化された、ワニス又はラッカーを堆積させることを伴うことができる。
なお、図1のフローチャートにおいては堆積ステップ107が行われる前に行われる堆積ステップ106を行うことを示しているが、前記堆積ステップ106及び107は、一方を実行せずに他方を実行することができるという点で互いに独立しており、これらのステップが行われる順序は重要ではない。
好ましいアプリケーションにおいて、本発明に係る方法を実行することによって製造される計時器又は宝飾品用の外側部品は、携行型時計のような計時器用の表盤である。
一般的には、本発明に係る方法によって製造される外側部品は、ユーザーから見えるように意図されている計時器又は宝飾品の分野における任意の装飾品によって形成されることができる。

Claims (14)

  1. 計時器又は宝飾品用の外側部品を製造する方法であって、
    セラミックス材料によって作られた基材にてベースプレートを作るステップ(101)と、
    ユーザーから見えるように意図されている、「表示面」である、少なくとも1つの面にて前記ベースプレートに対して鏡面研磨を行うステップ(102)と、
    予備ステップ(105)において予め定められた所定のパターンを前記表示面に対してレーザー加工するステップ(103)であって、そのレーザー加工により局所的な昇華を生じさせて色変化を起こさせ、当該レーザー加工の深さが深くなるほど可視性が大きくなるステップ(103)と、及び
    熱処理によってベースプレートを酸化するステップ(104)とを備え、
    前記方法は、前記予備ステップ(105)において前記所定のパターンをデジタル画像処理によって得て、加工されるパターンを表す黒色ピクセルと白色ピクセルによって形成される画像を得る
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記ベースプレートは、酸化ジルコニウム製の基材によって作られている
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ベースプレートは、ガラス、石、アルミナ又はサファイアによって作られている
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記ベースプレートは、0.1mm~1.2mmの厚みを有するように作られる
    ことを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記予備ステップ(105)において得られる画像は、黒色ピクセル、白色ピクセル及びグレースケールのピクセルによって構成しており、前記黒、白又はグレースケールのピクセルは、前記加工されるパターンを表す
    ことを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記ピクセルのグレーの暗さ度合いは、加工の深さを表す
    ことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記ベースプレートに対して加工されるパターンが前記ベースプレートに樹木状の外観を与えるように、前記デジタル画像のグラフィック内容は樹木状の形を含む
    ことを特徴とする請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記パターンの表面積は、表示領域の25%~75%を占める
    ことを特徴とする請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記パターンの深さは、200nm~50μmである
    ことを特徴とする請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記ベースプレートを酸化するステップ104の間に、前記熱処理を500~1000℃の温度で行う
    ことを特徴とする請求項1~9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記酸化するステップ(104)の後に、前記表示面の反対側の、「底面」であるベースプレートの面上に薄層を堆積させるステップ(106)を行う
    ことを特徴とする請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記薄層を堆積させるステップ(106)は、ワニスを堆積させることを伴う
    ことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記酸化するステップ(104)の後に、前記表示面上に光透過性又は半透明の薄層を堆積させるステップ(107)を実行する
    ことを特徴とする請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 請求項1~13のいずれか一項に記載の方法を実行して得られる
    ことを特徴とする計時器用の表盤。
JP2022003533A 2021-03-19 2022-01-13 パターン化された装飾があるセラミックスベースの計時器又は宝飾品用の外側部品を製造する方法 Active JP7329631B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21163722.8A EP4060426A1 (fr) 2021-03-19 2021-03-19 Procédé de fabrication d'une pièce d'habillage d'horlogerie ou de bijouterie à base ceramique et à decor structuré
EP21163722.8 2021-03-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022145500A JP2022145500A (ja) 2022-10-04
JP7329631B2 true JP7329631B2 (ja) 2023-08-18

Family

ID=75111503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022003533A Active JP7329631B2 (ja) 2021-03-19 2022-01-13 パターン化された装飾があるセラミックスベースの計時器又は宝飾品用の外側部品を製造する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220297235A1 (ja)
EP (1) EP4060426A1 (ja)
JP (1) JP7329631B2 (ja)
KR (1) KR20220131153A (ja)
CN (1) CN115107404A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005261675A (ja) 2004-03-18 2005-09-29 Makihara:Kk 指輪及び指輪への写真画像形成方法
JP2006327897A (ja) 2005-05-27 2006-12-07 Kyocera Corp セラミック製装飾部材およびその製造方法
JP5079470B2 (ja) 2006-11-28 2012-11-21 ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング ロータリエンコーダ
JP2016183961A (ja) 2015-03-13 2016-10-20 ロレックス・ソシエテ・アノニムRolex Sa 時計部品の装飾の方法、及び当該方法で得られる時計部品
JP2020148765A (ja) 2019-03-14 2020-09-17 オメガ・エス アー 構造化された装飾を備えるセラミックスベースの計時器又は装飾品の構成要素

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5079470U (ja) * 1973-11-20 1975-07-09
KR100634064B1 (ko) * 2005-08-08 2006-10-13 이종택 계기판용 포인터 자동 압입기 및 이를 이용한 포인터 자동압입방법
GB0518912D0 (en) * 2005-09-16 2005-10-26 Light Blue Optics Ltd Methods and apparatus for displaying images using holograms
US20080299408A1 (en) * 2006-09-29 2008-12-04 University Of Rochester Femtosecond Laser Pulse Surface Structuring Methods and Materials Resulting Therefrom
US10328527B2 (en) * 2013-06-09 2019-06-25 Apple Inc. Laser-formed features
CH708654A2 (fr) * 2013-10-01 2015-04-15 Rado Montres Sa Procédé de fabrication d'un élément céramique incrusté d'une pièce d'horlogerie et pièces d'horlogerie incluant de tels éléments.
EP3591099A1 (fr) * 2018-07-05 2020-01-08 Comadur S.A. Procede de fabrication d'une piece en ceramique revetue au moins partiellement d'une couche electriquement conductrice
EP3699695B1 (fr) * 2019-02-25 2022-07-06 Comadur S.A. Composant multidecors et/ou multicolore d'horlogerie avec structure en céramique
CN110102904B (zh) * 2019-04-03 2021-11-19 大族激光科技产业集团股份有限公司 表壳字符的激光打标方法及系统

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005261675A (ja) 2004-03-18 2005-09-29 Makihara:Kk 指輪及び指輪への写真画像形成方法
JP2006327897A (ja) 2005-05-27 2006-12-07 Kyocera Corp セラミック製装飾部材およびその製造方法
JP5079470B2 (ja) 2006-11-28 2012-11-21 ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング ロータリエンコーダ
JP2016183961A (ja) 2015-03-13 2016-10-20 ロレックス・ソシエテ・アノニムRolex Sa 時計部品の装飾の方法、及び当該方法で得られる時計部品
JP2020148765A (ja) 2019-03-14 2020-09-17 オメガ・エス アー 構造化された装飾を備えるセラミックスベースの計時器又は装飾品の構成要素

Also Published As

Publication number Publication date
CN115107404A (zh) 2022-09-27
KR20220131153A (ko) 2022-09-27
JP2022145500A (ja) 2022-10-04
EP4060426A1 (fr) 2022-09-21
US20220297235A1 (en) 2022-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10649406B2 (en) Process for decorating a timepiece component and timepiece component obtained by such a process
US20200293001A1 (en) Ceramic-based timepiece or jewellery component with a structured decoration
JP6788363B2 (ja) 時計部品の装飾の方法、及び当該方法で得られる時計部品
JP2015520372A (ja) 少なくとも1つの複合セラミックス装飾で象眼されるセラミックス要素
RU2743680C1 (ru) Внешний элемент или циферблат для часов или ювелирных изделий, выполненный из проводящего материала
JP2018528911A (ja) 基体表面を装飾する方法およびそれによる物品
JP2012202997A (ja) 装飾エナメル被覆部品
FR2547775A1 (fr) Procede de decoration d'un article, application d'un procede de traitement d'un element de silicium, utilisation d'une plaque de silicium traitee et article decore
JP7329631B2 (ja) パターン化された装飾があるセラミックスベースの計時器又は宝飾品用の外側部品を製造する方法
CN1158027C (zh) 饰石
JP2009213616A (ja) 装飾部品
CN102959128A (zh) 利用景泰蓝工艺制造钟表表盘的方法
EP3951512A1 (fr) Procede de fabrication d'une piece comprenant au moins un motif metallise en trois dimensions
KR102435084B1 (ko) 장식 부품을 제조하기 위한 방법
CH718465A2 (fr) Procédé de fabrication d'une pièce d'habillage d'horlogerie ou de bijouterie à base ceramique et à decor structuré.
JP2024043486A (ja) 携行型時計、ファッションアイテム又は宝飾品の外側コンポーネントを製造する方法
JP2018124282A (ja) 装飾部材の製造方法、装飾部材及び時計
CN106985590A (zh) 一种仿古铜镜的制造工艺
CH716545B1 (fr) Procédé de décoration d'un élément d'horlogerie.
KR100941889B1 (ko) 배경무늬가 형성된 광반사체패널 및 이의 제작방법
JP2024043487A (ja) 回折格子を備える外側コンポーネントを製造する方法
CH717713A2 (fr) Procédé de fabrication d'une pièce comprenant au moins un motif métallisé en trois dimensions.
COWPER-COLES ikDD DSDSDSDSkS k
JPH0339102A (ja) 板状金属装飾品または同様なバツジ、メダルまたは文字盤
Cowper-Coles 5th Meeting:-" Damascening and the inlaying and blending of metals"

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7329631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150