JP7328316B2 - 基板処理装置及び基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置及び基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7328316B2
JP7328316B2 JP2021212639A JP2021212639A JP7328316B2 JP 7328316 B2 JP7328316 B2 JP 7328316B2 JP 2021212639 A JP2021212639 A JP 2021212639A JP 2021212639 A JP2021212639 A JP 2021212639A JP 7328316 B2 JP7328316 B2 JP 7328316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing liquid
substrate
processing
nozzle
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021212639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022105311A (ja
Inventor
オク カン,ミン
イル イ,ヤン
ファン チャン,キュ
Original Assignee
セメス カンパニー,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セメス カンパニー,リミテッド filed Critical セメス カンパニー,リミテッド
Publication of JP2022105311A publication Critical patent/JP2022105311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7328316B2 publication Critical patent/JP7328316B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/6708Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1042Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material provided with means for heating or cooling the liquid or other fluent material in the supplying means upstream of the applying apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68792Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the construction of the shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は基板処理装置及び基板処理方法に係る。
半導体素子又は液晶ディスプレーを製造するために、基板にフォトリソグラフィー、蝕刻、アッシング、イオン注入、薄膜蒸着、そして洗浄等の多様な工程が遂行される。この中で、蝕刻工程は基板上に形成された薄膜の中で不必要な領域を除去する工程で、薄膜に対する高い選択比及び高蝕刻率が要求される。
一般的に基板の蝕刻工程又は洗浄工程は大きくケミカル処理段階、リンス処理段階、そして乾燥処理段階が順次的に遂行される。ケミカル処理段階には基板上に形成された薄膜を蝕刻処理するか、或いは基板の上の異物を除去するためのケミカルが基板に供給し、リンス処理段階には基板上に純水のようなリンス液が供給される。
国際特許公開2012/0013583A1号公報
本発明の一目的は基板を効率的に処理する基板処理装置及び基板処理方法を提供することにある。
また、本発明の一目的は選択比高く基板を処理することができる基板処理装置及び基板処理方法を提供することにある。
また、本発明の一目的は選択比高く基板を処理することができる基板処理装置において、ノズルを最小化してノズル間の干渉を解消することができる基板処理装置及び基板処理方法を提供することにある。
本発明の目的はここに制限されなく、言及されないその他の目的は下の記載から当業者に明確に理解されるべきである。
本発明は基板を処理する装置を提供する。一実施形態において、基板処理装置は、基板を支持し、回転可能に提供される支持部材と、高温の第1処理液及び高温の第2処理液を選択的に前記基板に供給する処理液ノズルと、前記処理液ノズルが前記第1処理液を前記基板に先に供給した後、前記第2処理液を前記基板に供給するように前記処理液ノズルを制御する制御器と、を含む。
一実施形態において、前記基板は窒化シリコン層及び酸化シリコン層が形成された状態に提供されることができる。
一実施形態において、前記第1処理液はリン酸とシリコンの混合液で提供されることができる。
一実施形態において、前記第2処理液は純リン酸で提供されることができる。
一実施形態において、前記第1処理液を貯蔵する第1処理液タンクと、前記第2処理液を貯蔵する第2処理液タンクと、前記第1処理液タンクと前記処理液ノズルを連結して前記第1処理液タンクに貯蔵された前記第1処理液を前記処理液ノズルに伝達する第1液供給配管と、前記第2処理液タンクと前記処理液ノズルを連結して前記第2処理液タンクに貯蔵された前記第2処理液を前記処理液ノズルに伝達する第2液供給配管と、を含み、前記第1液供給配管と前記第2液供給配管は一領域以上が接するように提供されることができる。
一実施形態において、前記第1液供給配管と前記第2液供給配管は一地点で前記処理液ノズルまで接するように提供されることができる。
一実施形態において、前記第1液供給配管は、前記第1処理液タンクで前記処理液ノズルに供給される前記第1処理液の流れを基準に、上流に配置されて前記第1処理液タンクと連結される第1上流配管と、下流に配置されて前記処理液ノズルと連結される第1下流配管と、を含み、前記第2液供給配管は、前記第2処理液タンクから前記処理液ノズルに供給される前記第2処理液の流れを基準に、上流に配置されて前記第2処理液タンクと連結される第2上流配管と、下流に配置されて前記処理液ノズルと連結される第2下流配管と、を含み、前記第1下流配管と前記第2下流配管は接するように提供されることができる。
一実施形態において、前記第1上流配管には第1ヒーター及びバルブが提供され、前記第2上流配管には第2ヒーター及びバルブが提供されることができる。
一実施形態において、前記第1ヒーターは前記第1処理液を高温に加熱し、前記第2ヒーターは前記第2処理液を高温に加熱することができる。
一実施形態において、前記第1ヒーターは前記第1処理液を160℃以上に加熱し、前記第2ヒーターは前記第2処理液を160℃以上に加熱することができる。
一実施形態において、前記処理液ノズルは、第1ノズル部と第2ノズル部を含み、前記第1ノズル部は前記第1液供給配管と連結され、前記第2ノズル部は前記第2液供給配管と連結されることができる。
一実施形態において、前記基板に純水を供給する純水ノズルをさらに含むことができる。
一実施形態において、前記制御器は、前記基板が回転される状態で前記基板に前記純水を設定時間供給するプリウェット工程と、前記プリウェット工程の後に、前記基板が回転される状態で前記基板に前記第1処理液及び前記第2処理液を順次的に供給する蝕刻工程を遂行するように制御することができる。
一実施形態において、前記制御器は、前記蝕刻工程の後に、前記基板に対して純水を供給するリンス工程を遂行するように制御することができる。
本発明は窒化シリコン層及び酸化シリコン層が形成された状態に提供される基板を蝕刻する方法を提供する。一実施形態において、基板処理方法は、前記基板が回転される状態で高温の第1処理液を前記基板に先に供給した後、高温の第2処理液を前記基板に供給して基板に対する蝕刻工程を遂行する。
本発明の他の観点にしたがう実施形態による基板処理方法は、窒化シリコン層及び酸化シリコン層が形成された状態に提供される基板を蝕刻する方法において、高温の第1処理液に前記基板を設定時間浸漬し、その後前記基板を高温の第2処理液に浸漬して基板に対する蝕刻工程を遂行する。
一実施形態において、前記第1処理液はリン酸とシリコンの混合液で提供されることができる。
一実施形態において、前記第2処理液は純リン酸で提供されることができる。
一実施形態において、前記第1処理液と前記第2処理液は160℃以上に供給されることができる。
一実施形態において、前記蝕刻工程の前に、前記基板が回転される状態で前記基板に純水を設定時間供給するプリウェット工程と、前記蝕刻工程の後に、前記基板に対して純水を供給するリンス工程をさらに遂行することができる。
本発明の他の観点にしたがう実施形態による基板処理装置は、基板を支持し、回転可能に提供される支持部材と、高温の第1処理液及び高温の第2処理液を選択的に前記基板に供給する処理液ノズルと、前記第1処理液としてリン酸とシリコンの混合液を貯蔵する第1処理液タンクと、前記第2処理液として純リン酸を貯蔵する第2処理液タンクと、前記第1処理液タンクと前記処理液ノズルを連結して前記第1処理液タンクに貯蔵された前記第1処理液を前記処理液ノズルに伝達する第1液供給配管と、前記第2処理液タンクと前記処理液ノズルを連結して前記第2処理液タンクに貯蔵された前記第2処理液を前記処理液ノズルに伝達する第2液供給配管と、を含み、前記第1液供給配管は、前記第1処理液タンクから前記処理液ノズルに供給される前記第1処理液の流れを基準に、上流に配置されて前記第1処理液タンクと連結され、第1ヒーター及びバルブが提供される第1上流配管と、下流に配置されて前記処理液ノズルと連結される第1下流配管と、を含み、前記第2液供給配管は、前記第2処理液タンクから前記処理液ノズルに供給される前記第2処理液の流れを基準に、上流に配置されて前記第2処理液タンクと連結され、第2ヒーター及びバルブが提供される第2上流配管と、下流に配置されて前記処理液ノズルと連結される第2下流配管と、を含み、前記第1下流配管と前記第2下流配管は接するように提供され、前記処理液ノズルが前記第1処理液を前記基板に先に供給した後、前記第2処理液を前記基板に供給するように前記処理液ノズルを制御する制御器を含み、前記基板は窒化シリコン層及び酸化シリコン層が形成された状態に提供される。
本発明の様々な実施形態によれば、基板を効率的に処理することができる。
本発明の様々な実施形態によれば、選択比高く基板を処理することができる。
本発明の様々な実施形態によれば、選択比高く基板を処理することができる基板処理装置において、ノズルを最小化してノズル間の干渉を解消することができる。
本発明の効果は上述した効果に限定されることではなく、本発明の詳細な説明又は特許請求の範囲に記載された発明の構成から推論可能なすべての効果を含むことと理解されなければならない。
本発明の一実施形態による基板処理装置を示す平面図である。 工程チャンバーの一例を示す図面である。 一実施形態に係る処理液ノズル、及び処理液ノズルが第1処理液タンク及び第2処理液タンクと連結された連結関係を示す図面である。 他の実施形態に係る処理液ノズル、及び処理液ノズルが第1処理液タンク及び第2処理液タンクと連結された連結関係を示す図面である。 本発明の一実施形態に係って基板が処理される過程を示す図面である。
以下では添付した図面を参考として本発明の実施形態に対して本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は様々な異なる形態に具現されることができ、ここで説明する実施形態に限定されない。また、本発明の望ましい実施形態を詳細に説明することにおいて、関連された公知機能又は構成に対する具体的な説明が本発明の要旨を不必要に曖昧にすることができていると判断される場合にはその詳細な説明を省略する。また、類似な機能及び作用をする部分に対しては図面の全体に亘って同一な符号を使用する。
ある構成要素を‘含む’ということは、特別に反対になる記載がない限り、他の構成要素を除外することではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。具体的に、“含む”又は“有する”等の用語は明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品、又はこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとすることがであり、1つ又はそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品、又はこれらを組み合わせたものの存在又は付加可能性を予め排除しないことと理解されなければならない。
単数の表現は文脈の上に明確に異なりに表現しない限り、複数の表現を含む。また、図面で要素の形状及びサイズ等はより明確な説明のために誇張されることができる。
第1、第2等の用語は多様な構成要素を説明するために使用されることができるが、前記構成要素は前記用語によっって限定されてはならない。前記用語は1つの構成要素を他の構成要素から区別する目的として使用されることができる。例えば、本発明の権利範囲から離脱されないまま、第1構成要素は第2構成要素と称されることができ、類似に第2構成要素とも第1構成要素と称されることができる。
ある構成要素が他の構成要素に“連結されて”あるか、或いは“接続されて”いると言及された時には、その他の構成要素に直接的に連結されているか、又は接続されているが、中間に他の構成要素が存在することもあると理解されるべきである。反面に、ある構成要素が他の構成要素に“直接連結されて”いるか、或いは“直接接続されて”いると言及された時には、中間に他の構成要素が存在しないことと理解されるべきである。構成要素間の関係を説明する他の表現、即ち“~間に”と“すぐ~間に”又は“~に隣接する”と“~に直接隣接する“等も同様に解析されなければならない。
異なりに定義されない限り、技術的であるか、或いは科学的な用語を含んで、ここで使用されるすべての用語は本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者によって一般的に理解されることと同一な意味である。一般的に使用される事前に定義されていることと同一の用語は関連技術の文脈の上に有する意味と一致する意味であることと解析されるべきであり、本出願で明確に定義しない限り、理想的であるか、或いは過度に形式的な意味として解釈されない。
図1は本発明の一実施形態による基板処理装置を示す平面図である。
図1を参照すれば、基板処理装置1はインデックスモジュール10と工程処理モジュール20を有する。インデックスモジュール10はロードポート120及び移送フレーム140を有する。ロードポート120、移送フレーム140、及び工程処理モジュール20は順次的に一列に配列される。以下、ロードポート120、移送フレーム140、及び工程処理モジュール20が配列された方向を第1の方向12とし、上部から見る時、第1の方向12と垂直になる方向を第2方向14とし、第1の方向12と第2方向14を含む平面と垂直である方向を第3方向16とする。
ロードポート120には基板Wが収納されたキャリヤー130が位置される。ロードポート120は複数に提供され、これらは第2方向14に沿って一列に配置される。ロードポート120の数は工程処理モジュール20の工程効率及びフットプリント条件等に応じて変更されることができる。キャリヤー130には基板がWを地面に対して水平に配置した状態に収納するための多数のスロット(図示せず)が形成される。キャリヤー130としては前面開放一体型ポッド(FrontOpeningUnifiedPod;FOUP)が使用されることができる。
工程処理モジュール20はバッファユニット220、移送チャンバー240、そして工程チャンバー260を有する。移送チャンバー240はその長さ方向が第1方向12と平行に配置される。移送チャンバー240の両側には各々工程チャンバー260が配置される。移送チャンバー240の一側及び他側で工程チャンバー260は移送チャンバー240を基準に対称されるように提供される。移送チャンバー240の一側には複数の工程チャンバー260が提供される。工程チャンバー260の中で一部は移送チャンバー240の長さ方向に沿って配置される。また、工程チャンバー260の中で一部は互いに積層されるように配置される。即ち、移送チャンバー240の一側には工程チャンバー260がAXBの配列に配置されることができる。ここで、Aは第1の方向12に沿って一列に提供された工程チャンバー260の数であり、Bは第3方向16に沿って一列に提供された工程チャンバー260の数である。移送チャンバー240の一側に工程チャンバー260が4つ又は6つ提供される場合、工程チャンバー260は2X2又は3X2の配列に配置されることができる。工程チャンバー260の数は変更されることができる。上述したことと異なりに、工程チャンバー260は移送チャンバー240の一側のみに提供されることができる。また、工程チャンバー260は移送チャンバー240の一側及び両側に単層に提供されることができる。
バッファユニット220は移送フレーム140と移送チャンバー240との間に配置される。バッファユニット220は移送チャンバー240と移送フレーム140との間に基板Wが搬送される前に基板Wが留まる空間を提供する。バッファユニット220の内部には基板Wが置かれるスロット(図示せず)が提供される。スロット(図示せず)は相互間に第3方向16に沿って離隔されるように複数が提供される。バッファユニット220は移送フレーム140と対向する面及び移送チャンバー240と対向する面が開放される。
移送フレーム140はロードポート120に安着されたキャリヤー130とバッファユニット220との間に基板Wを搬送する。移送フレーム140にはインデックスレール142とインデックスロボット144が提供される。インデックスレール142はその長さ方向が第2方向14と並んで提供される。インデックスロボット144はインデックスレール142上に設置され、インデックスレール142に沿って第2方向14に直線移動される。インデックスロボット144はベース144a、本体144b、及びインデックスアーム144cを有する。ベース144aはインデックスレール142に沿って移動可能するように設置される。本体144bはベース144aに結合される。本体144bはベース144a上で第3方向16に沿って移動可能するように提供される。また、本体144bはベース144a上で回転可能するように提供される。インデックスアーム144cは本体144bに結合され、本体144bに対して前進及び後進移動可能するように提供される。インデックスアーム144cは複数に提供されて各々個別に駆動されるように提供される。インデックスアーム144cは第3方向16に沿って互いに離隔された状態に積層されるように配置される。インデックスアーム144cの中で一部は工程処理モジュール20からキャリヤー130に基板Wを搬送する時に使用され、その他の一部はキャリヤー130から工程処理モジュール20に基板Wを搬送する時、使用されることができる。これはインデックスロボット144が基板Wを搬入及び搬出する過程で工程処理前の基板Wから発生されたパーティクルが工程処理後の基板Wに付着されることを防止することができる。
移送チャンバー240はバッファユニット220と工程チャンバー260との間に、そして工程チャンバー260の間に基板Wを搬送する。移送チャンバー240にはガイドレール242とメーンロボット244が提供される。ガイドレール242はその長さ方向が第1方向12と並んで配置される。メーンロボット244はガイドレール242上に設置され、ガイドレール242上で第1の方向12に沿って直線移動される。メーンロボット244はベース244a、本体244b、及びメーンアーム244cを有する。ベース244aはガイドレール242に沿って移動可能するように設置される。本体244bはベース244aに結合される。本体244bはベース244a上で第3方向16に沿って移動可能するように提供される。また、本体244bはベース244a上で回転可能するように提供される。メーンアーム244cは本体244bに結合され、これは本体244bに対して前進及び後進移動可能するように提供される。メーンアーム244cは複数に提供されて各々個別駆動されるように提供される。メーンアーム244cは第3方向16に沿って互いに離隔された状態に積層されるように配置される。
工程チャンバー260は基板Wに対して洗浄工程を遂行する。工程チャンバー260は遂行する洗浄工程の種類に応じて異なる構造を有することができる。これと異なりに、各々の工程チャンバー260は同一な構造を有することができる。選択的に工程チャンバー260は複数のグループに区分されて、同一なグループに属する工程チャンバー260は互いに同一であり、互いに異なるグループに属する工程チャンバー260の構造は互いに異なりに提供されることができる。
図2は工程チャンバーの一例を示す図面である。
図2を参照すれば、工程チャンバー260はカップ320、支持部材340、昇降ユニット360、処理液供給ユニット380、純水供給ユニット400、及び制御器500を含む。
カップ320は内部に基板Wが処理される処理空間を提供する。カップ320は上部が開放された筒形状を有する。カップ320は内部回収筒322、中間回収筒324、そして外部回収筒326を有する。各々の回収筒322、324、326は工程に使用された処理液の中で互いに異なる処理液を回収する。内部回収筒322は支持部材340を囲む環状のリング形状に提供される。中間回収筒324は内部回収筒322を囲む環状のリング形状に提供される。外部回収筒326は中間回収筒324を囲む環状のリング形状に提供される。内部回収筒322の内側空間322a、内部回収筒322と中間回収筒324との間の空間324a、そして中間回収筒324と外部回収筒326との間の空間326aは各々内部回収筒322、中間回収筒324、そして外部回収筒326に処理液が流入される流入口として機能する。一例によれば、各々の流入口は互いに異なる高さに位置されることができる。各々の回収筒322、324、326の底面下には回収配管322b、324b、326bが連結される。各々の回収筒322、324、326に流入された処理液は回収配管322b、324b、326bを通じて外部の処理液再生システム(図示せず)に提供されて再使用されることができる。
支持部材340は工程進行の中で基板Wを支持し、基板Wを回転させる。支持部材340はスピンチャック342、支持ピン344、チョクピン346、そして支持軸348を有する。スピンチャック342は上部から見る時、大体に円形に提供される上部面を有する。スピンチャック342の外側面は段差付けるように提供される。スピンチャック342はその底面が上部面に比べて小さい直径を有するように提供される。スピンチャック342の外側面は第1傾斜面341、水平面343、そして第2傾斜面345を有する。第1傾斜面341はスピンチャック342の上部面から下に延長される。水平面343は第1傾斜面341の下端から内側方向に延長される。第2傾斜面345は水平面343の内側端から下に延長される。第1傾斜面341及び第2傾斜面345の各々は本体の中心軸と近くなるほど、下方傾いた方向に向かうように提供される。
支持ピン344は複数が提供される。支持ピン344はスピンチャック342の上部面の縁部に所定の間隔に離隔されるように配置し、スピンチャック342から上部に突出される。支持ピン344は相互間の組み合わせによって全体的に環状のリング形状を有するように配置される。支持ピン344はスピンチャック342の上部面から基板Wが一定距離離隔されるように基板Wの背面縁を支持する。
チャックピン346は複数が提供される。チャックピン346はスピンチャック342の中心軸で支持ピン344より遠く離れるように配置される。チャックピン346はスピンチャック342から上部に突出されるように提供される。チャックピン346は支持部材340が回転される時、基板Wが正位置から側方向に離脱されないように基板Wの側部を支持する。チャックピン346はスピンチャック342の半径方向に沿って待機位置と支持位置との間に直線移動可能するように提供される。待機位置は支持位置に比べてスピンチャック342の中心から遠く離れた場所である。基板Wが支持部材340にローディング又はアンローディングされる時、チャックピン346は待機位置に位置され、基板Wに対して工程を遂行する時、チャックピン346は支持位置に位置される。支持位置でチャックピン346は基板Wの側部と接触される。
支持軸348はスピンチャック342を回転可能に支持する。支持軸348はスピンチャック342の下に位置される。支持軸348は回転軸347及び固定軸349を含む。回転軸347は内軸として提供され、固定軸349は外軸として提供される。回転軸347はその長さ方向が第3方向に向かうように提供される。回転軸347はスピンチャック342の底面に固定結合される。回転軸347は駆動部材350によって回転できるように提供される。スピンチャック342は回転軸347と共に回転されるように提供される。固定軸349は回転軸347を囲む中空の円筒形状を有する。固定軸349は回転軸347に比べて大きい直径を有するように提供される。固定軸349の内側面は回転軸347と離隔されるように位置される。固定軸349は回転軸が回転される際に固定された状態を維持する。
昇降ユニット360はカップ320を上下方向に移動させる。カップ320が上下に移動されることによって支持部材340に対するカップ320の相対高さが変更される。昇降ユニット360はブラケット362、移動軸364、そして駆動器366を有する。ブラケット362はカップ320の外壁に設置され、ブラケット362には駆動器366によって上下方向に移動される移動軸364が結合される。基板Wが支持部材340に置かれるか、或いは支持部材340から持ち上げられる時、支持部材340がカップ320の上部に突出されるようにカップ320は下降される。また、工程が進行される時には基板Wに供給された処理液の種類に応じて処理液が既設定された回収筒322、324、326に流入されるようにカップ320の高さが調節する。選択的に、昇降ユニット360は支持部材340を上下方向に移動させることができる。
処理液供給ユニット380は基板W上に処理液を供給する。処理液供給ユニット380は基板Wの処理効率を増加させるために設定温度に加熱された処理液を基板Wに供給することができる。
処理液供給ユニット380は支持軸386、アーム382、そして処理液ノズル381を含む。支持軸386はカップ320の一側に配置される。支持軸386はその長さ方向が上下方向に提供されるロード形状を有する。支持軸386は駆動部材394によって回転及び昇降運動が可能である。これと異なりに、支持軸386は駆動部材394によって水平方向に直線移動及び昇降運動することができる。アーム382は処理液ノズル381を支持する。アーム382は支持軸386に結合され、終端底面には処理液ノズル381が固定結合される。処理液ノズル381は支持軸386の回転によってスイング移動されることができる。処理液ノズル381第3支持軸386の回転によって工程位置と待機位置に移動可能である。ここで、工程位置は処理液ノズル381が支持部材340と対向される位置であり、待機位置は処理液ノズル381が工程位置をから逸脱された場所である。処理液ノズル381は基板W上に第1処理液及び第2処理液を選択的に供給する。一実施形態によれば、第1処理液はリン酸(HPO)とシリコン(Si)の混合液である。一実施形態によれば、第2処理液は純リン酸である。本明細書で定義する純リン酸とは何も添加されないリン酸水溶液を意味する。一実施形態によれば、純リン酸はリン酸が90%含有されたリン酸水溶液であり得る。
純水供給ユニット400は支持部材340に位置された基板Wに純水(DIW)を供給する。一例として、純水供給ユニット400は処理液供給ユニット380と同一又は類似な構造によって工程位置と待機位置との間を移動可能に提供されることができる。純水供給ユニット400に提供されるノズルはカップ320の上部に配置されて、基板に純水を供給可能に提供されることができる。
図3は一実施形態に係る処理液ノズル、及び処理液ノズルが第1処理液タンク及び第2処理液タンクと連結された連結関係を示す図面である。
図3を参照すれば、処理液ノズル381は第1ノズル部381aと第2ノズル部381bを含む。第1ノズル部381aと第2ノズル部381bは1つの本体に連結されて処理液ノズル381をなす。第1ノズル部381aは基板Wに第1処理液を供給し、第2ノズル部381bは基板Wに第2処理液を供給する。一実施形態によれば、第1処理液はリン酸(HPO)とシリコン(Si)の混合液である。一実施形態によれば、第2処理液は純リン酸である。本明細書で定義する純リン酸とは何も添加されないリン酸水溶液を意味する。一実施形態によれば、純リン酸はリン酸が90%含有されたリン酸水溶液であり得る。
処理液ノズル381は第1処理液タンク610及び第2処理液タンク620に連結される。第1処理液タンク610は設定濃度の第1処理液を貯蔵するように提供される。第2処理液タンク620は設定濃度の第2処理液を貯蔵するように提供される。
第1処理液タンク610は第1液供給配管611によって第1ノズル部381aと連結される。第1液供給配管611は第1上流配管611bと第1下流配管611aを含む。第1処理液タンク610で第1ノズル部381aに供給される第1処理液の流れに応じて、第1液供給配管611上で第1上流配管611bは上流に配置し、第1下流配管611aは下流に配置される。第1上流配管611bの一端は第1処理液タンク610と連結され、他端は第1下流配管611aと連結される。第1下流配管611aの一端は第1上流配管611bと連結され、他端は第1ノズル部381aと連結される。実施形態によれば、第1上流配管611bには第1ヒーター612及び第1バルブ615が設置される。第1ヒーター612は第1処理液を設定温度に加熱する。設定温度は160℃以上であり得る。第1バルブ615は流路の開閉が可能な開閉バルブで提供されることができる。また、第1バルブ615は流路の開放程度を調節して流量を調節する流量制御バルブであり得る。第1下流配管611aは後述する第2下流配管621aと接触する。第1下流配管611aと第2下流配管621aは処理液ノズル381まで続く経路まで接触する。第1下流配管611aと第2下流配管621aが互いに接触した状態に処理液ノズル381まで続くことによって、各々を通じて伝送される処理液の温度を相互補完することができる。
第2処理液タンク620は第2液供給配管621によって第2ノズル部381bと連結される。第2液供給配管621は第2上流配管621bと第2下流配管621aを含む。第2処理液タンク620から第2ノズル部381bに供給される第2処理液の流れに応じて、第2液供給配管621上で第2上流配管621bは上流に配置し、第2下流配管621aは下流に配置される。第2上流配管621bの一端は第1処理液タンク610と連結され、他端は第2下流配管621aと連結される。第2下流配管621aの一端は第2上流配管621bと連結され、他端は第2ノズル部381bと連結される。実施形態によれば、第2上流配管621bには第2ヒーター622及び第2バルブ625が設置される。第2ヒーター622は第2処理液を設定温度に加熱する。設定温度は160℃以上であり得る。第2バルブ625は流路の開閉が可能な開閉バルブで提供されることができる。また、第2バルブ625は流路の開放程度を調節して流量を調節する流量制御バルブであり得る。第2下流配管621aは第1下流配管611aと接触する。第2下流配管621aと第1下流配管611aは処理液ノズル381まで続く経路まで接触する。第1下流配管611aと第2下流配管621aが互いに接触した状態に処理液ノズル381まで続くことによって、各々を通じて伝送される処理液の温度を相互補完することができる。
図4は他の実施形態に係る処理液ノズル、及び処理液ノズルが第1処理液タンク及び第2処理液タンクと連結された連結関係を示す図面である。
図4を参照すれば、処理液ノズル1381は第1処理液タンク1610及び第2処理液タンク1620に連結される。第1処理液タンク1610は設定濃度の第1処理液を貯蔵するように提供される。第2処理液タンク1620は設定濃度の第2処理液を貯蔵するように提供される。
第1処理液タンク1610は第1液供給配管1611によって処理液ノズル1381と連結される。第1液供給配管1611は第1上流配管1611bと第1下流配管1611aを含む。第1処理液タンク1610から処理液ノズル1381に供給される第1処理液の流れに応じて、第1液供給配管1611上で第1上流配管1611bは上流に配置し、第1下流配管1611aは下流に配置される。第1上流配管1611bの一端は第1処理液タンク1610と連結され、他端は第1下流配管1611aと連結される。第1下流配管1611aの一端は第1上流配管1611bと連結され、他端は処理液ノズル1381と連結される。実施形態によれば、第1上流配管1611bには第1ヒーター1612及び第1バルブ1615が設置される。第1ヒーター1612は第1処理液を設定温度に加熱する。設定温度は160℃以上であり得る。また、設定温度は第1処理液の沸点以下であり得る。第1バルブ1615は流路の開閉が可能な開閉バルブで提供されることができる。また、第1バルブ1615は流路の開放程度を調節して流量を調節する流量制御バルブであり得る。第1下流配管1611aは後述する第2下流配管1621aと接触する。第1下流配管1611aと第2下流配管1621aは処理液ノズル1381まで続く経路まで接触する。第1下流配管1611aと第2下流配管1621aが互いに接触した状態に処理液ノズル1381まで続くことによって、各々を通じて伝送される処理液の温度を相互補完することができる。
第2処理液タンク1620は第2液供給配管1621によって処理液ノズル1381と連結される。第2液供給配管1621は第2上流配管1621bと第2下流配管1621aを含む。第2処理液タンク1620から処理液ノズル1381に供給される第2処理液の流れに応じて、第2液供給配管1621上で第2上流配管1621bは上流に配置し、第2下流配管1621aは下流に配置される。第2上流配管1621bの一端は第1処理液タンク1610と連結され、他端は第2下流配管1621aと連結される。第2下流配管1621aの一端は第2上流配管1621bと連結され、他端は処理液ノズル1381と連結される。実施形態によれば、第2上流配管1621bには第2ヒーター1622及び第2バルブ625が設置される。第2ヒーター1622は第2処理液を設定温度に加熱する。設定温度は160℃以上であり得る。また、設定温度は第1処理液の沸点以下であり得る。第2バルブ625は流路の開閉が可能な開閉バルブで提供されることができる。また、第2バルブ625は流路の開放程度を調節して流量を調節する流量制御バルブであり得る。第2下流配管1621aは第1下流配管1611aと接触する。第2下流配管1621aと第1下流配管1611aは処理液ノズル1381まで続く経路まで接触する。第1下流配管1611aと第2下流配管1621aが互いに接触した状態に処理液ノズル1381まで続くことによって、各々を通じて伝送される処理液の温度を相互補完することができる。
図3及び図4で図示し、説明した実施形態によれば、第1処理液供給タンク及び第2処理液供給タンクで各々供給された1つの処理液ノズルで吐出可能になることによって、複数のノズルが提供されることにしたがうノズル間の干渉を解消することができ、さらに第1処理液供給配管と第2処理液供給配管を密着させることによって、相互間の温度を補完することができる。
図5は本発明の一実施形態に係って基板が処理される過程を示す図面である。図5を参照して本発明の一実施形態に係る基板処理方法を説明する。
基板に対する蝕刻工程の前に、プリウェット工程を遂行することができる(S100)。プリウェット工程は純水供給ユニット400が基板に純水(DIW)を供給して遂行されることができる。純水(DIW)が供給される時、制御器500は基板が設定速力に回転されるように支持部材340を制御することができる。
蝕刻工程は第1処理液による処理工程(S200)と、第2処理液による処理工程(S300)に進行される。基板Wは窒化シリコン層及び酸化シリコン層が形成された状態に提供される。例えば、基板はV-nandメモリを製造する過程に提供されて、窒化シリコン層及び酸化シリコン層が交互に積層された状態に提供されることができる。蝕刻工程によって窒化シリコン層が選択的に蝕刻される。
第1処理液による処理工程(S200)では基板Wを支持する支持部材340が回転される状態で基板W上に第1処理液を供給する。第1処理液は高温(例えば、160℃以上)に供給される。処理液ノズル381は固定又はスキャン方式に第1処理液を基板Wに供給する。第1処理液はリン酸(H3PO4)とシリコン(Si)の混合液である。
第2処理液による基板処理工程(S300)で第2処理液は高温(例えば、160℃以上)に供給され、処理液ノズル381は固定又はスキャン方式に第2処理液を基板Wに供給する。第2処理液は純リン酸である。この時、第2処理液の供給流量は100乃至1500cc/minであり、支持部材340は10乃至1500rpmに回転される。
本発明の実施形態によれば、第1処理液を供給するノズルと第2処理液を供給するノズルが処理液ノズル381に提供されることによって、S300工程で直ちにS400工程を進行することができる。また、本発明の実施形態によれば、基板Wをリン酸とシリコン(Si)の混合液で提供される第1処理液で処理した後、純水(DIW)ではない純リン酸で提供される第2処理液でリンスされることができる。第2処理液で提供される純リン酸は基板Wの酸素(O)とリン酸とシリコン(Si)の混合液で提供される第1処理液の中で、シリコン(Si)の反応で形成された副産物の結合を切り、パーティクルを除去することができる。したがって、本発明の実施形態によれば、SC-1薬液の使用は必要としない。即ち、追加的な洗浄工程は必要としない。
基板に対する蝕刻工程が完了されれば、リンス工程が遂行されることができる(S400)。リンス工程は純水ノズル400が基板に純水を供給して遂行されることができる。純水が供給される時、制御器500は基板が設定速力に回転されるように支持部材340を制御することができる。その後、基板Wには乾燥工程(S500)が遂行されることができる。乾燥工程はスピンドライ又は、超臨界乾燥等が適用されることができる。
制御器500は基板処理装置を制御することができる。制御器500は上述したように基板を設定工程に応じて処理されるように工程チャンバー260の構成要素を制御することができる。また、制御器500は基板処理装置の制御を実行するマイクロプロセッサー(コンピュータ)で成されるプロセスコントローラと、オペレータが基板処理装置を管理するためにコマンド入力操作等を行うキーボードや、基板処理装置の稼動状況を可視化して表示するディスプレイ等に成されるユーザインターフェイスと、基板処理装置で実行される処理をプロセスコントローラの制御で実行するための制御プログラムや、各種データ及び処理条件に応じて各構成部に処理を実行させるためのプログラム、即ち処理レシピが格納された格納部を具備することができる。また、ユーザインターフェイス及び格納部はプロセスコントローラに接続されていることができる。処理レシピは記憶部の中で記憶媒体に記憶されていることができ、記憶媒体は、ハードディスクであってもよく、CD-ROM、DVD等の可搬性ディスクや、フラッシュメモリ等の半導体メモリであってもよい。
本発明の実施形態として、枚葉式装置を説明したが、バッチ式装置でも本発明の実施形態に係る基板処理方法を適用することができる。例えば、処理液が収容される水槽に複数の基板を浸漬して処理することができる。一実施形態において、基板処理方法は、基板を純水(DIW)が入った水槽に浸漬してプリウェットする段階と、第1処理液が入った水槽に浸漬して蝕刻する段階と、第2処理液が入った水槽に浸漬してリンスする段階と、純水(DIW)が入った水槽に浸漬してリンスする段階と、を順番に進行する。第1処理液は高温(例えば、160℃以上)に加熱されたリン酸とシリコンの混合液である。第1処理液は高温(例えば、160℃以上)に加熱された純リン酸である。その後、純水によってリンスされた基板には乾燥工程が行われる。乾燥工程はスピンドライ又は超臨界乾燥が適用されることができる。以上の詳細な説明は本発明を例示するものである。また、前述した内容は本発明の好ましい実施形態を例として説明することであり、本発明は多様な他の組合、変更、及び環境で使用することができる。即ち、本明細書に開示された発明の概念の範囲、前述した開示内容と均等な範囲、及び/又は当業界の技術又は知識の範囲内で変更又は修正が可能である。前述した実施形態は本発明の技術的思想を具現するための最善の状態を説明することであり、本発明の具体的な適用分野及び用途で要求される様々な変更も可能である。したがって、以上の発明の詳細な説明は開示された実施状態に本発明を制限しようとする意図ではない。添付された請求の範囲は他の実施状態も含むことと解析されなければならない。
320 カップ
340 支持部材
360 昇降ユニット
380 処理液供給ユニット
381 処理液ノズル
400 純水供給ユニット
500 制御器
610、620 処理液タンク
612、622 ヒーター
615、625 バルブ

Claims (17)

  1. 基板を支持し、回転可能に提供される支持部材と、
    加熱された第1処理液及び加熱された第2処理液を選択的に前記基板に供給する処理液ノズルと、
    前記処理液ノズルが前記第1処理液を前記基板に先に供給した後、前記第2処理液を前記基板に供給するように前記処理液ノズルを制御する制御器と、を含み、
    前記第1処理液は、リン酸とシリコンの混合液で提供され、
    前記第2処理液は、純リン酸で提供される、基板処理装置。
  2. 前記基板は、窒化シリコン層及び酸化シリコン層が形成された状態に提供される請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記第1処理液を貯蔵する第1処理液タンクと、
    前記第2処理液を貯蔵する第2処理液タンクと、
    前記第1処理液タンクと前記処理液ノズルを連結して前記第1処理液タンクに貯蔵された前記第1処理液を前記処理液ノズルに伝達する第1液供給配管と、
    前記第2処理液タンクと前記処理液ノズルを連結して前記第2処理液タンクに貯蔵された前記第2処理液を前記処理液ノズルに伝達する第2液供給配管と、を含み、
    前記第1液供給配管と前記第2液供給配管は、一領域以上が接するように提供される請求項1に記載の基板処理装置。
  4. 前記第1液供給配管と前記第2液供給配管は、一地点で前記処理液ノズルまで接するように提供される請求項に記載の基板処理装置。
  5. 前記第1液供給配管は、
    前記第1処理液タンクから前記処理液ノズルに供給される前記第1処理液の流れを基準に、上流に配置されて前記第1処理液タンクと連結される第1上流配管と、下流に配置されて前記処理液ノズルと連結される第1下流配管と、を含み、
    前記第2液供給配管は、
    前記第2処理液タンクから前記処理液ノズルに供給される前記第2処理液の流れを基準に、上流に配置されて前記第2処理液タンクと連結される第2上流配管と、下流に配置されて前記処理液ノズルと連結される第2下流配管と、を含み、
    前記第1下流配管と前記第2下流配管は、接するように提供される請求項に記載の基板処理装置。
  6. 前記第1上流配管には第1ヒーター及びバルブが提供され、
    前記第2上流配管には第2ヒーター及びバルブが提供される請求項に記載の基板処理装置。
  7. 前記第1ヒーターは、前記第1処理液を加熱し、
    前記第2ヒーターは、前記第2処理液を加熱する請求項に記載の基板処理装置。
  8. 前記第1ヒーターは、前記第1処理液を160℃以上に加熱し、
    前記第2ヒーターは、前記第2処理液を160℃以上に加熱する請求項に記載の基板処理装置。
  9. 前記処理液ノズルは、
    第1ノズル部と第2ノズル部を含み、
    前記第1ノズル部は、前記第1液供給配管と連結され、
    前記第2ノズル部は、前記第2液供給配管と連結される請求項に記載の基板処理装置。
  10. 前記基板に純水を供給する純水ノズルをさらに含む請求項1に記載の基板処理装置。
  11. 前記制御器は、
    前記基板が回転される状態で前記基板に前記純水を設定時間供給するプリウェット工程と、
    前記プリウェット工程の後に、前記基板が回転される状態で前記基板に前記第1処理液及び前記第2処理液を順次的に供給する蝕刻工程と、を遂行するように制御する請求項10に記載の基板処理装置。
  12. 前記制御器は、
    前記蝕刻工程の後に、前記基板に対して純水を供給するリンス工程を遂行するように制御する請求項11に記載の基板処理装置。
  13. 窒化シリコン層及び酸化シリコン層が形成された状態に提供される基板を蝕刻する方法において、
    前記基板が回転される状態で加熱された第1処理液を前記基板に先に供給した後、加熱された第2処理液を前記基板に供給して基板に対する蝕刻工程を遂行し、
    記第1処理液は、リン酸とシリコンの混合液で提供され、
    前記第2処理液は純リン酸で提供される、基板処理方法。
  14. 窒化シリコン層及び酸化シリコン層が形成された状態に提供される基板を蝕刻する方法において、
    加熱された第1処理液に前記基板を設定時間浸漬し、その後前記基板を加熱された第2処理液に浸漬して基板に対する蝕刻工程を遂行し、
    記第1処理液は、リン酸とシリコンの混合液で提供され、
    前記第2処理液は純リン酸で提供される、基板処理方法。
  15. 前記第1処理液と前記第2処理液は、160℃以上に供給される請求項13又は請求項14に記載の基板処理方法。
  16. 前記蝕刻工程の前に、前記基板が回転される状態で前記基板に純水を設定時間供給するプリウェット工程と、
    前記蝕刻工程の後に、前記基板に対して純水を供給するリンス工程をさらに遂行する請求項13に記載の基板処理方法。
  17. 基板を支持し、回転可能に提供される支持部材と、
    加熱された第1処理液及び加熱された第2処理液を選択的に前記基板に供給する処理液ノズルと、
    前記第1処理液としてリン酸とシリコンの混合液を貯蔵する第1処理液タンクと、
    前記第2処理液として純リン酸を貯蔵する第2処理液タンクと、
    前記第1処理液タンクと前記処理液ノズルを連結して前記第1処理液タンクに貯蔵された前記第1処理液を前記処理液ノズルに伝達する第1液供給配管と、
    前記第2処理液タンクと前記処理液ノズルを連結して前記第2処理液タンクに貯蔵された前記第2処理液を前記処理液ノズルに伝達する第2液供給配管と、を含み、
    前記第1液供給配管は、
    前記第1処理液タンクから前記処理液ノズルに供給される前記第1処理液の流れを基準に、上流に配置されて前記第1処理液タンクと連結され、第1ヒーター及びバルブが提供される第1上流配管と、下流に配置されて前記処理液ノズルと連結される第1下流配管と、を含み、
    前記第2液供給配管は、
    前記第2処理液タンクから前記処理液ノズルに供給される前記第2処理液の流れを基準に、上流に配置されて前記第2処理液タンクと連結され、第2ヒーター及びバルブが提供される第2上流配管と、下流に配置されて前記処理液ノズルと連結される第2下流配管と、を含み、
    前記第1下流配管と前記第2下流配管は、接するように提供され、
    前記処理液ノズルが前記第1処理液を前記基板に先に供給した後、前記第2処理液を前記基板に供給するように前記処理液ノズルを制御する制御器を含み、
    前記基板は、窒化シリコン層及び酸化シリコン層が形成された状態に提供される基板処理装置。
JP2021212639A 2020-12-31 2021-12-27 基板処理装置及び基板処理方法 Active JP7328316B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020200189425A KR102622986B1 (ko) 2020-12-31 2020-12-31 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR10-2020-0189425 2020-12-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022105311A JP2022105311A (ja) 2022-07-13
JP7328316B2 true JP7328316B2 (ja) 2023-08-16

Family

ID=82119165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021212639A Active JP7328316B2 (ja) 2020-12-31 2021-12-27 基板処理装置及び基板処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220208560A1 (ja)
JP (1) JP7328316B2 (ja)
KR (1) KR102622986B1 (ja)
CN (1) CN114695199A (ja)
TW (1) TWI833145B (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140051258A1 (en) 2012-08-17 2014-02-20 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing device and substrate processing method for carrying out chemical treatment for substrate
JP2014038949A (ja) 2012-08-17 2014-02-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置、および基板処理方法
US20140090669A1 (en) 2012-09-28 2014-04-03 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate treatment method and substrate treatment apparatus
US20160049308A1 (en) 2014-08-14 2016-02-18 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing method
JP2018107455A (ja) 2018-01-15 2018-07-05 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
US20190228989A1 (en) 2018-01-23 2019-07-25 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP2020088003A (ja) 2018-11-16 2020-06-04 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法、3次元メモリデバイスの製造方法および基板処理装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2125123B1 (en) * 2007-02-16 2017-05-10 NIKE Innovate C.V. Real-time comparison of athletic information
KR101870664B1 (ko) * 2011-08-04 2018-06-26 세메스 주식회사 기판처리장치
KR101910803B1 (ko) * 2011-08-04 2019-01-04 세메스 주식회사 기판처리장치
TWI630652B (zh) * 2014-03-17 2018-07-21 斯克林集團公司 基板處理裝置及使用基板處理裝置之基板處理方法
WO2017029862A1 (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
WO2018128088A1 (ja) * 2017-01-04 2018-07-12 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄方法、基板洗浄システムおよび記憶媒体
KR102441007B1 (ko) * 2017-09-29 2022-09-08 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP7058156B2 (ja) * 2018-03-26 2022-04-21 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140051258A1 (en) 2012-08-17 2014-02-20 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing device and substrate processing method for carrying out chemical treatment for substrate
JP2014038949A (ja) 2012-08-17 2014-02-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置、および基板処理方法
US20140090669A1 (en) 2012-09-28 2014-04-03 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate treatment method and substrate treatment apparatus
JP2014072389A (ja) 2012-09-28 2014-04-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
US20160049308A1 (en) 2014-08-14 2016-02-18 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing method
JP2016042503A (ja) 2014-08-14 2016-03-31 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法
JP2018107455A (ja) 2018-01-15 2018-07-05 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
US20190228989A1 (en) 2018-01-23 2019-07-25 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP2019129196A (ja) 2018-01-23 2019-08-01 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP2020088003A (ja) 2018-11-16 2020-06-04 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法、3次元メモリデバイスの製造方法および基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022105311A (ja) 2022-07-13
TWI833145B (zh) 2024-02-21
US20220208560A1 (en) 2022-06-30
CN114695199A (zh) 2022-07-01
TW202227195A (zh) 2022-07-16
KR102622986B1 (ko) 2024-01-10
KR20220096726A (ko) 2022-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7339317B2 (ja) 基板処理装置
KR20150126281A (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 기억 매체
US10331049B2 (en) Substrate cleaning device and substrate processing apparatus including the same
US20230110780A1 (en) Apparatus and method of treating substrate
JP7328316B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
KR20130015638A (ko) 기판처리장치
KR102534573B1 (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
KR20130015639A (ko) 약액공급유닛
KR102441007B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR102640749B1 (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR102550896B1 (ko) 기판 처리 장치
TWI819538B (zh) 基板處理設備及基板處理方法
JP6454608B2 (ja) 基板処理方法、基板処理装置および記憶媒体
KR102037917B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US20230415191A1 (en) Buffer chamber, substrate treating apparatus and substrate treating method
TWI789834B (zh) 基板處理裝置及基板搬送方法
KR101935949B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
US20230147919A1 (en) Apparatus for treating substrate and method for treating substrate
KR20230099585A (ko) 기판 처리 장치 및 방법
KR101842120B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR20190035050A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR20230046370A (ko) 기판 처리 장치
TW202310121A (zh) 基板處理裝置及基板處理方法
KR20120015210A (ko) 기판 세정 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7328316

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150