JP7324857B2 - アンテナ装置および無線通信装置 - Google Patents
アンテナ装置および無線通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7324857B2 JP7324857B2 JP2021552016A JP2021552016A JP7324857B2 JP 7324857 B2 JP7324857 B2 JP 7324857B2 JP 2021552016 A JP2021552016 A JP 2021552016A JP 2021552016 A JP2021552016 A JP 2021552016A JP 7324857 B2 JP7324857 B2 JP 7324857B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor element
- antenna
- antenna device
- ground
- comparative example
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 14
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 281
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 62
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 62
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 50
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 68
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 59
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 53
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 29
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 29
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 28
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 26
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 13
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 8
- CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N lawrencium atom Chemical compound [Lr] CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000005404 monopole Effects 0.000 description 6
- ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N nobelium Chemical compound [No] ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q9/00—Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
- H01Q9/04—Resonant antennas
- H01Q9/30—Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
- H01Q9/42—Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole with folded element, the folded parts being spaced apart a small fraction of the operating wavelength
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q7/00—Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/22—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
- H01Q1/24—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
- H01Q1/241—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
- H01Q1/242—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
- H01Q1/243—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/36—Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/48—Earthing means; Earth screens; Counterpoises
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q5/00—Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
- H01Q5/30—Arrangements for providing operation on different wavebands
- H01Q5/307—Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
- H01Q5/314—Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors
- H01Q5/328—Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors between a radiating element and ground
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q5/00—Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
- H01Q5/30—Arrangements for providing operation on different wavebands
- H01Q5/307—Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
- H01Q5/314—Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors
- H01Q5/335—Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors at the feed, e.g. for impedance matching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q5/00—Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
- H01Q5/30—Arrangements for providing operation on different wavebands
- H01Q5/307—Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
- H01Q5/342—Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes
- H01Q5/357—Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes using a single feed point
- H01Q5/364—Creating multiple current paths
- H01Q5/371—Branching current paths
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q5/00—Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
- H01Q5/30—Arrangements for providing operation on different wavebands
- H01Q5/378—Combination of fed elements with parasitic elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q9/00—Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
- H01Q9/04—Resonant antennas
- H01Q9/0407—Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
- H01Q9/0414—Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna in a stacked or folded configuration
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
Description
本実施形態に係るアンテナ装置は、
グランド基板と、
前記グランド基板に設けられる給電点と、
一方の端部が前記給電点と電気的に接続し、前記グランド基板に対して平行な板状の第1導体素子と、
前記第1導体素子と前記グランド基板との間に配置され、一方の端部が前記グランド基板と電気的に接続し、前記グランド基板に対して平行な板状の第2導体素子と、
前記第1導体素子の他方の端部と前記第2導体素子の他方の端部とを電気的に接続する接続部と、を備え、
前記第1導体素子の幅は、前記第2導体素子の幅よりも広く、
前記第1導体素子および第2導体素子の長さは、前記アンテナ装置を動作させる電波の波長の1/2である。
以下、図面を参照して実施形態についてさらに説明する。図1は、実施形態に係るアンテナの一例を示す斜視図である。アンテナ1は、給電線11、第1導体素子12、第2導体素子13、折り返し部14、グランド線15およびグランド基板3を含む。以下、本明細書において、図1の右手前側を+X方向、図1の左奥側を-X方向、図1の上を+Y方向、図1の下を-Y方向と称する。
ここで、比較例について検討する。図3は、第1比較例に係るアンテナの一例を示す側面図である。図3に例示されるアンテナ100は、給電線11、第1導体素子102、第2導体素子103、折り返し部14、グランド線15およびグランド基板3を含む。アンテナ100は、第1導体素子102および第2導体素子103が板状ではなく線状に形成されることで第1導体素子102の幅と第2導体素子103の幅が等しい点で、実施形態に係るアンテナ1とは異なる。
図4は、第2比較例に係るアンテナの一例を示す側面図である。図4に例示されるアンテナ100aは、給電線11、第1導体素子102、第2導体素子103、折り返し部14、グランド線15およびグランド基板3を含む。アンテナ100aは、第1導体素子102がグランド線15によってグランド基板3のグランド面3aに接続されることで接地され、第2導体素子103が給電線11によって給電点2と接続される点で、第1比較例にアンテナ100とは異なる。換言すれば、アンテナ100aは、アンテナ100の給電点とグランドとを入れ替えたアンテナということができる。
図5は、第3比較例に係るアンテナの一例を示す図である。図5に例示されるアンテナ110は、給電線111、第1導体素子112、第2導体素子113、折り返し部114、グランド線115およびグランド基板3を含む。アンテナ110は、第1導体素子112とグランド基板3のグランド面3aとの距離と、第2導体素子113とグランド面3aとの距離が等しく、第1導体素子112がグランド線115を介してグランド面3aと接続され、第1導体素子112よりも細く形成される第2導体素子113が給電線111を介して給電点(図示を省略)から給電される点で、実施形態に係るアンテナ1とは異なる。なお、第3比較例に係るアンテナ110は、特許文献1(特開2016-165035号公報)に記載されたアンテナである。
図6は、第4比較例に係るアンテナの一例を模式的に示す側面図である。図6に例示されるアンテナ120は、給電線11、第1導体素子12、第2導体素子13、折り返し部14、グランド線15およびグランド基板3を含む。図6では、第1導体素子12および第2導体素子13の幅を、第1導体素子12および第2導体素子13の高さに置き換えて模式的に示している。アンテナ120は、第1導体素子12がグランド線15によってグランド基板3のグランド面3aに接続されることで接地され、第2導体素子13が給電線11によって給電点2に接続される点で、実施形態に係るアンテナ1とは異なる。換言すれば、アンテナ120は、アンテナ1の給電点とグランドとを入れ替えたアンテナということができる。
図7は、第5比較例に係るアンテナの一例を模式的に示す側面図である。図7に例示されるアンテナ130は、給電線11、第1導体素子132、第2導体素子133、折り返し部14、グランド線15およびグランド基板3を含む。図7では、図6と同様に、第1導体素子132および第2導体素子133の幅を、第1導体素子132および第2導体素子133の高さに置き換えて模式的に示している。アンテナ130は、第2導体素子133の幅が第1導体素子123の幅の5倍になっている点で、実施形態に係るアンテナ1とは異なる。
実施形態に係るアンテナ1と比較例に係るアンテナの放射効率について検証した。本検証において、給電線11、第1導体素子、第2導体素子、折り返し部、グランド線の導電率を5.8×105S/m、第1導体素子とグランド面3aとの距離をλ/30とした。
第1検証では、導体素子を板状に形成することによる放射効率への影響を検証する。第1検証では、第1比較例と実施形態について放射効率の比較を行った。図11は、第1検証の結果を示す図である。図11を参照すると、第1比較例に係るアンテナ100の放射効率は-4.5dbであるのに対して、実施形態に係るアンテナ1の放射効率は-3.0dbとなる。すなわち、実施形態に係るアンテナ1は、第1比較例に係るアンテナ100よりも、放射効率を1.5db改善できることが理解できる。
第2検証では、第1導体素子をグランドに接続し、第2導体素子を給電点に接続する場合における放射効率への影響を検証する。第2検証では、第2比較例、第4比較例について放射効率の比較を行った。図12は、第2検証の結果を示す図である。図12を参照すると、第2比較例に係るアンテナ100aの放射効率は-4.9dbであり、第4比較例に係るアンテナ120の放射効率は-4.3dbである。すなわち、第1導体素子および第2導体素子を板状に形成することで、放射効率が0.6db改善されていることが理解できる。しかしながら、折り返し部の近傍に金属402を置いたり、給電点近傍に金属401を置いたりすると、第1導体素子および第2導体素子を板状に形成した第4変形例に係るアンテナ120の放射効率は低下することが理解できる。すなわち、第1導体素子をグランドに接続し、第2導体素子を給電点に接続すると、実施形態に係るアンテナ1とは異なり、折り返し部近傍や給電点近傍に金属401、402を配置することによる放射効率の向上は期待できないことが理解できる。
第3検証では、第1導体素子の幅よりも第2導体素子の幅を大きくした場合における放射効率への影響を検証する。第3検証では、第1比較例および第5比較例について検証を行った。図13は、第3検証の結果を示す図である。図13を参照すると、第1比較例に係るアンテナ100の放射効率は-4.5dbであり、第5比較例に係るアンテナ130の放射効率は-4.2dbである。すなわち、第2導体素子の幅を第1導体素子よりも大きくすることで、放射効率が0.3db改善されていることが理解できる。しかしながら、折り返し部の近傍に金属402を置いたり、給電点近傍に金属401を置いたりすると、第5変形例に係るアンテナ130の放射効率は低下することが理解できる。すなわち、グランド面3aに近い第2導体素子の幅の方が1導体素子の幅よりも大きく形成すると、実施形態に係るアンテナ1とは異なり、折り返し部近傍や給電点近傍に金属401、402を配置することによる放射効率の向上は期待できないことが理解できる。
第4検証では、特許文献1としても挙げた第3比較例に係るアンテナ110の放射効率について検証する。図14は、第4検証の結果を示す図である。図14を参照すると、第3比較例に係るアンテナ110の放射効率は-4.3dbとなることが理解できる。すなわち、図11に例示される第1比較例に係るアンテナ100の放射効率や図12に例示される第2比較例に係るアンテナ100aの放射効率からは改善されていることが理解できる。しかしながら、折り返し部の近傍に金属402を置いたり、給電点近傍に金属401を置いたりすると、第3変形例に係るアンテナ110の放射効率は低下することが理解できる。すなわち、第1導体素子とグランド基板3のグランド面3aとの距離と、第2導体素子とグランド面3aとの距離が等しくすると、実施形態に係るアンテナ1とは異なり、折り返し部近傍や給電点近傍に金属401、402を配置することによる放射効率の向上は期待できないことが理解できる。
第5検証では、実施形態に係るアンテナ1について、第1導体素子12と第2導体素子13の幅の比率とアンテナ1の放射効率との関係について検証する。図15は、第1導体素子と第2導体素子の幅の比率と放射効率との関係を例示する図である。図15では、(第1導体素子12の幅:第2導体素子13の幅)と放射効率とが対応付けられている。図15を参照すると理解できるように、第2導体素子13の幅に対する第1導体素子12の幅をより幅広とすることで、アンテナ1の放射効率が向上することが理解できる。
実施形態に係るアンテナ1が上記比較例に係るアンテナよりも高い放射効率を実現できる仕組みを検討するため、アンテナにおける電流分布をシミュレーションした。まず、第1比較例に係るアンテナ100における電流分布と実施形態に係るアンテナ1における電流分布とを比較する。この比較では、折り返し部や給電点近傍に金属401、402を配置した状態における電流分布を比較する。
実施形態に係るアンテナ1は、第1導体素子12を給電2に接続するとともに第1導体素子12の幅を第2導体素子13よりも幅広に設計した。その結果、第1導体素子12には第2導体素子13よりも強い電流が流れるようになり、グランド面3aに第1導体素子12に流れる電流とは逆向きの電流を生じさせることができる。このことにより、グランド面3aにおいて第2導体素子13に流れる電流とは逆向きに流れる電流を弱めることになり、熱損失による放射効率の低下を抑制できる。
実施形態に係るアンテナ1は、様々な変形を行うことができる。図23は、第1変形例に係るアンテナを模式的に示す図である。第1変形例に係るアンテナ1aは、第1導体素子13の+X側の端部から+X方向に延びる第3導体素子12aをさらに備える点で、実施形態に係るアンテナ1とは異なる。図23の点線L1は、第1導体素子12と第3導体素子12aとの境界を模式的に示す。第3導体素子12aの長さ(X方向の長さ)は、第3導体素子12aを共振させる電波の波長λ3の1/4以下とすればよい。このように設計することで、第3導体素子12aを波長λ3の電波に共振するモノポールアンテナとして動作させることができる。第1変形例において、折り返し部14の近傍に金属402を配置してもよい。金属402は、例えば、アンテナ1aとは異なるアンテナであってもよい。
図24は、第2変形例に係るアンテナを模式的に示す図である。第2変形例に係るアンテナ1bは、第1導体素子12のX側の端部から+Y方向に延びる接続線16を介して第1導体素子12に接続され、接続線16から-X方向に延びる第4導体素子17をさらに備える点で、実施形態に係るアンテナ1とは異なる。第4導体素子17の長さ(X方向の長さ)は、第4導体素子17を共振させる電波の波長λ4の1/4以下とすればよい。このように設計することで、第4導体素子17を波長λ4の電波に共振するモノポールアンテナとして動作させることができる。第4導体素子17は、「第3導体素子」の一例である。
図25は、第3変形例に係るアンテナを模式的に示す図である。第3変形例に係るアンテナ1cは、グランド線11aによってグランド面3aと接続される第5導体素子18が設けられる点で、実施形態に係るアンテナ1とは異なる。第5導体素子18は、第1導体素子12、第2導体素子13、折り返し部14、給電線11、グランド線15のいずれとも接触しない。第5導体素子18の長さ(X方向の長さ)は、第5導体素子18を共振させる電波の波長λ5の1/4以下とすればよい。このように設計することで、第5導体素子18を波長λ5の電波に共振するモノポールアンテナとして動作させることができる。第5導体素子18は、「第4導体素子」の一例である。
図26は、第4変形例に係るアンテナを模式的に示す図である。第4変形例に係るアンテナ1dは、給電線11にキャパシタ71が設けられる。また、給電線11において、キャパシタ11と第1導体素子12との間から分岐してグランド面3aに接続されるグランド線15aが設けられる。グランド線15aには、インダクタ72が設けられる。キャパシタ71は、例えば、短縮コイルである。また、インダクタ72は、例えば、延長インダクタである。キャパシタ71の静電容量およびインダクタ72のインダクタンスを適宜決定することで、アンテナ1dが共振する電波の波長を変更することができる。
図27は、第5変形例に係るアンテナを模式的に示す図である。第5変形例に係るアンテナ1eは、グランド線15にキャパシタ71aが設けられる。第5変形例では、キャパシタ71aの静電容量を適宜決定することで、アンテナ1eが共振する電波の波長を変更することができる。
図28は、第6変形例に係るアンテナを模式的に示す図である。第6変形例に係るアンテナ1fは、グランド線15にインダクタ72aが設けられる。第6変形例では、インダクタ72aのインダクタンスを適宜決定することで、アンテナ1fが共振する電波の波長を変更することができる。
図29は、第7変形例に係るアンテナを模式的に示す図である。第7変形例に係るアンテナ1gは、第1導体素子12aがメアンダ形状とされている。なお、図29では第1導体素子12aをメアンダ形状としたが、第2導体素子13をメアンダ形状としてもよく、また、第1導体素子12や第2導体素子13の一部をメアンダ形状としてもよい。メアンダ形状を採用することで、アンテナ1gを小型化することができる。
図30は、実施形態に係るアンテナをスマートフォンに適用した構成を例示する図である。図30は、スマートフォン500のディスプレイ側の外装を外した状態を例示する。スマートフォン500では、側面を枠状の金属フレーム510で囲んでいる。金属フレーム510によって区画される領域には、グランド基板3が設けられる。スマートフォン500では、第1導体素子12として金属フレーム510のうち、スリット511、512で区切られた領域を使用する。また、第2導体素子13は、金属フレーム510によって区画された領域内に配置されたフレキシブル基板上の導体パターンや、Laser Direct Structuring(LDS)によって形成することができる。
2・・・給電点
3・・・グランド基板
3a・・・グランド面
11、101・・・給電線
12、102、132・・・第1導体素子
13、103、133・・・第2導体素子
12a・・・第3導体素子
16・・・接続線
17・・・第4導体素子
18・・・第5導体素子
14・・・折り返し部
15、105・・・グランド線
71・・・キャパシタ
72・・・インダクタ
401、402・・・金属
Claims (13)
- アンテナ装置であって、
グランド基板と、
前記グランド基板に設けられる給電点と、
一方の端部が前記給電点と電気的に接続し、前記グランド基板に対して平行な板状の第1導体素子と、
前記第1導体素子と前記グランド基板との間に配置され、一方の端部が前記グランド基板と電気的に接続し、前記グランド基板に対して平行な板状の第2導体素子と、
前記第1導体素子の他方の端部と前記第2導体素子の他方の端部とを電気的に接続する接続部と、を備え、
前記第1導体素子の幅は、前記第2導体素子の幅よりも広く、
前記第1導体素子および第2導体素子の長さは、前記アンテナ装置を動作させる電波の波長の1/2である、
アンテナ装置。 - 前記接続部の長さは、前記アンテナ装置を動作させる電波の波長の1/50以下である、
請求項1に記載のアンテナ装置。 - 前記給電点と前記第1導体素子との間にインダクタおよびキャパシタの少なくとも一方を設ける、
請求項1または2に記載のアンテナ装置。 - 前記第2導体素子と前記グランド基板との間に、インダクタおよびキャパシタの少なくとも一方を設ける、
請求項1から3のいずれか一項に記載のアンテナ装置。 - 前記アンテナ装置は、携帯端末装置に実装され、
前記第1導体素子の少なくとも一部は、前記携帯端末装置の外装である金属フレームによって形成される、
請求項1から4のいずれか一項に記載のアンテナ装置。 - 前記アンテナ装置は、携帯端末装置に実装され、
前記第2導体素子の少なくとも一部は、Laser Direct Structuring(LDS)またはフレキシブル基板を用いて形成される、
請求項1から5のいずれか一項に記載のアンテナ装置。 - 前記第1導体素子および前記第2導体素子の少なくとも一方は、メアンダ形状に形成される、
請求項1から6のいずれか一項に記載のアンテナ装置。 - 前記第1導体素子の他方の端部に接続され、前記グランド基板と平行な板状の第3導体素子をさらに備え、
前記第3導体素子の長さは、前記第3導体素子をアンテナとして動作させる電波の波長の1/4以下である、
請求項1から7のいずれか一項に記載のアンテナ装置。 - 前記給電点と前記第3導体素子との間にインダクタおよびキャパシタの少なくとも一方を設ける、
請求項8に記載のアンテナ装置。 - 前記グランド基板に接続された第4導体素子をさらに備え、
前記第4導体素子の長さは、前記第4導体素子をアンテナとして動作させる電波の波長の1/4以下である、
請求項1から9のいずれか一項に記載のアンテナ装置。 - 前記第1導体素子の一方の端部および前記接続部の少なくとも一方から、前記アンテナ装置を動作させる電波の波長の1/50以下の距離に、接地された金属部材がさらに設けられる、
請求項1から10のいずれか一項に記載のアンテナ装置。 - 請求項1から11のいずれか一項に記載のアンテナ装置を実装した、
無線通信装置。 - 無線通信装置であって、
請求項11に記載のアンテナ装置を実装し、
前記金属部材は前記無線通信装置の外装である、
無線通信装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/040504 WO2021074969A1 (ja) | 2019-10-15 | 2019-10-15 | アンテナ装置および無線通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021074969A1 JPWO2021074969A1 (ja) | 2021-04-22 |
JP7324857B2 true JP7324857B2 (ja) | 2023-08-10 |
Family
ID=75538707
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021552016A Active JP7324857B2 (ja) | 2019-10-15 | 2019-10-15 | アンテナ装置および無線通信装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12080962B2 (ja) |
JP (1) | JP7324857B2 (ja) |
WO (1) | WO2021074969A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7324857B2 (ja) * | 2019-10-15 | 2023-08-10 | Fcnt株式会社 | アンテナ装置および無線通信装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011024280A1 (ja) | 2009-08-27 | 2011-03-03 | 株式会社 東芝 | アンテナ装置及び通信装置 |
JP2011520345A (ja) | 2008-05-02 | 2011-07-14 | ノーテル ネットワークス リミテッド | 扁平広帯域幅ラジオ周波数アンテナ |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3824599A (en) * | 1972-12-13 | 1974-07-16 | Barker Mfg Co Inc | Tv/fm/am antenna coupler |
JP2870940B2 (ja) * | 1990-03-01 | 1999-03-17 | 株式会社豊田中央研究所 | 車載アンテナ |
JP2002064324A (ja) * | 2000-08-23 | 2002-02-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アンテナ装置 |
JP2003017930A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-17 | Nec Corp | アンテナ素子、無線通信装置 |
JP3812503B2 (ja) * | 2002-06-28 | 2006-08-23 | 株式会社デンソー | 車両用アンテナの搭載構造および車両用アンテナの搭載方法 |
US8436780B2 (en) * | 2010-07-12 | 2013-05-07 | Q-Track Corporation | Planar loop antenna system |
EP1441414A1 (en) * | 2003-01-23 | 2004-07-28 | Alps Electric Co., Ltd. | Dual band antenna with reduced size and height |
JP3805772B2 (ja) * | 2004-01-13 | 2006-08-09 | 株式会社東芝 | アンテナ装置及び携帯無線通信装置 |
JP4332494B2 (ja) * | 2004-12-22 | 2009-09-16 | アルプス電気株式会社 | アンテナ装置 |
US7903036B2 (en) * | 2006-05-31 | 2011-03-08 | Hitachi Metals, Ltd. | Antenna device and wireless communication apparatus using the same |
JP4904197B2 (ja) * | 2007-05-08 | 2012-03-28 | パナソニック株式会社 | 不平衡給電広帯域スロットアンテナ |
WO2009031229A1 (ja) * | 2007-09-06 | 2009-03-12 | Panasonic Corporation | アンテナ素子 |
JP4655095B2 (ja) * | 2008-02-18 | 2011-03-23 | ミツミ電機株式会社 | アンテナ装置 |
JPWO2011021236A1 (ja) * | 2009-08-19 | 2013-01-17 | 株式会社東芝 | アンテナ、情報端末装置 |
EP2658033B1 (en) * | 2010-12-24 | 2016-07-20 | Panasonic Corporation | Antenna device |
JP5269927B2 (ja) * | 2011-02-08 | 2013-08-21 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | デュアル・バンド・アンテナ |
EP2717383A4 (en) * | 2011-06-02 | 2015-06-10 | Panasonic Corp | ANTENNA FORMING DEVICE |
US9246214B2 (en) * | 2012-03-08 | 2016-01-26 | Apple Inc. | Electronic device antenna structures with ferrite layers |
JP6004227B2 (ja) * | 2012-09-13 | 2016-10-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | アンテナ装置、無線通信装置、及び電子機器 |
CN104836031B (zh) * | 2014-02-12 | 2019-09-03 | 华为终端有限公司 | 一种天线及移动终端 |
JP6556467B2 (ja) | 2015-03-06 | 2019-08-07 | 矢崎総業株式会社 | アンテナ装置及びアンテナ装置の設計方法 |
TWM527621U (zh) * | 2015-10-28 | 2016-08-21 | 正文科技股份有限公司 | 多極化天線元件 |
CN107026324B (zh) * | 2016-01-29 | 2021-01-01 | 北京小米移动软件有限公司 | 天线组件及电子设备 |
WO2017179676A1 (ja) * | 2016-04-15 | 2017-10-19 | 旭硝子株式会社 | アンテナ |
JP6776847B2 (ja) * | 2016-11-24 | 2020-10-28 | 富士通株式会社 | ループアンテナ及び電子機器 |
US10276916B2 (en) * | 2016-12-19 | 2019-04-30 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Antenna device |
JP7324857B2 (ja) * | 2019-10-15 | 2023-08-10 | Fcnt株式会社 | アンテナ装置および無線通信装置 |
-
2019
- 2019-10-15 JP JP2021552016A patent/JP7324857B2/ja active Active
- 2019-10-15 WO PCT/JP2019/040504 patent/WO2021074969A1/ja active Application Filing
-
2022
- 2022-04-12 US US17/718,480 patent/US12080962B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011520345A (ja) | 2008-05-02 | 2011-07-14 | ノーテル ネットワークス リミテッド | 扁平広帯域幅ラジオ周波数アンテナ |
WO2011024280A1 (ja) | 2009-08-27 | 2011-03-03 | 株式会社 東芝 | アンテナ装置及び通信装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US12080962B2 (en) | 2024-09-03 |
WO2021074969A1 (ja) | 2021-04-22 |
JPWO2021074969A1 (ja) | 2021-04-22 |
US20220239006A1 (en) | 2022-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008017465A (ja) | 多重帯域アンテナ | |
EP3583659A1 (en) | Triple wideband hybrid lte slot antenna | |
US9660347B2 (en) | Printed coupled-fed multi-band antenna and electronic system | |
KR20120016778A (ko) | 내장형 안테나 장치 및 안테나 성능 향상 방법 | |
JP2008271468A (ja) | アンテナ装置 | |
JP6015944B2 (ja) | アンテナ装置、通信装置、及び電子機器 | |
JP2005312062A (ja) | 小型アンテナ | |
JP2014533474A (ja) | マルチモードブロードバンドアンテナモジュールおよびワイヤレス端末 | |
JP2017195589A (ja) | アンテナおよび当該アンテナを含むアンテナモジュール | |
WO2014132519A1 (ja) | アンテナ、プリント基板、及び無線通信装置 | |
JP2007049249A (ja) | アンテナ装置 | |
JP2008160411A (ja) | アンテナ装置及び携帯無線機 | |
JP5742426B2 (ja) | 板状逆fアンテナ | |
JP7324857B2 (ja) | アンテナ装置および無線通信装置 | |
JP6059001B2 (ja) | アンテナ装置 | |
US9515381B2 (en) | Antenna | |
JP2008141739A (ja) | アンテナ装置及びそれを用いた無線通信機器 | |
JP6825429B2 (ja) | マルチバンドアンテナ及び無線通信装置 | |
JP6865072B2 (ja) | アンテナ装置及びアンテナ装置を備えた電子機器 | |
JP7153843B2 (ja) | アンテナ装置 | |
US11424536B2 (en) | Multiband compatible antenna and radio communication device | |
JP7158606B2 (ja) | アンテナ装置および無線通信機能付きセンサ | |
JP5601590B2 (ja) | アンテナ装置、アンテナ装置の小型化方法、及びそのアンテナ装置を備える通信機器 | |
TW202127731A (zh) | 天線結構及具有該天線結構之無線通訊裝置 | |
WO2022190876A1 (ja) | アンテナ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230523 |
|
R155 | Notification before disposition of declining of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230731 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7324857 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |