JP7323955B1 - 果実計測用リング及び果実計測方法 - Google Patents

果実計測用リング及び果実計測方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7323955B1
JP7323955B1 JP2022016822A JP2022016822A JP7323955B1 JP 7323955 B1 JP7323955 B1 JP 7323955B1 JP 2022016822 A JP2022016822 A JP 2022016822A JP 2022016822 A JP2022016822 A JP 2022016822A JP 7323955 B1 JP7323955 B1 JP 7323955B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fruit
ring
small
measuring
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022016822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023114502A (ja
Inventor
芙美恵 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Agriculture and Food Research Organization
Original Assignee
National Agriculture and Food Research Organization
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Agriculture and Food Research Organization filed Critical National Agriculture and Food Research Organization
Priority to JP2022016822A priority Critical patent/JP7323955B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7323955B1 publication Critical patent/JP7323955B1/ja
Publication of JP2023114502A publication Critical patent/JP2023114502A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】摘果対象の果実(大玉・小玉)を容易に判別し、非熟練の作業者であっても容易に摘果作業を行うことができる果実計測用リング及び果実計測方法を提供すること。【解決手段】果実計測用リング1は、摘果対象の果実の判別に用いられる果実計測用リングであって、直径を任意に変更可能に構成されたリング状の小リング20と、少なくとも小リング20よりも直径が大きくなるように、直径を任意に変更可能に構成されたリング状の大リング10と、を備え、小リング20及び大リング10は、果実の計測時において、果実を通過させる方向において互いに重ね合わされるように配置可能に構成されている。【選択図】図1

Description

本発明の一態様は、果実計測用リング及び果実計測方法に関する。
例えば柑橘等の果実の摘果においては、大きくなり過ぎた果実(大玉)や小さすぎる果実(小玉)を取り除く摘果作業が行われる。このような摘果作業は、熟練の作業者のみが実施可能な作業であると認識されており、作業者を十分に確保することができない場合がある。摘果作業の作業者が不足することにより、摘果できる面積が小さくなり、結果として摘果不足となって翌年の生産量が低下してしまう。このように、摘果作業者を十分に確保することができないことによって、果実の毎年の生産量の変動が大きくなるおそれがある。
そこで、非熟練の作業者(例えば雇用労力)であっても適切に摘果を行うことができる方法が検討されている。例えば、雇用労力であっても摘果対象の果実の判断を容易に行うことができるように、大玉・小玉を判別することができる摘果補助具を用いることが考えられる(例えば特許文献1及び2参照)。
特許文献1に記載された摘果補助具は、摘果する果実に合わせた所定の大きさのリングにゴム紐がついた構成とされている。当該摘果補助具が用いられる場合、ゴム紐に作業者の指がはめられ、リングに果実が入るか否かに応じて摘果作業が行われる。また、特許文献2に記載された摘果補助具は、枝の太さを測定するものである。当該摘果補助具が用いられる場合、枝の太さに応じて摘果作業が行われる。
実開平02-086676号公報 実用新案登録第3225797号公報
しかしながら、例えば特許文献1に記載された摘果補助具を用いた摘果作業では、大玉・小玉のそれぞれに該当するか否かを同時に測定することができず、非熟練の作業者にとって容易な作業とは言えない。また、例えば特許文献2に記載された摘果補助具を用いた摘果作業では、枝の太さから摘果対象の果実が特定されるが、直接果実の大きさが測定される場合と比べて、高精度に摘果作業が行えない場合がある。その他の摘果補助具として摘果ノギスがあるが、摘果ノギスを用いた摘果作業では、果実にジョウを合わせてメモリを読む手間が発生するため、非熟練の作業者にとって容易な作業とは言えない。また、その他の摘果補助具として板状の部材に摘果する果実に合わせた複数の穴(摘果穴)が形成された部材があるが、このような部材を用いた摘果作業でも、大玉・小玉のそれぞれに該当するか否かを同時に測定することができず、非熟練の作業者にとって容易な作業とは言えない。
本発明の一態様は上記実情に鑑みてなされたものであり、摘果対象の果実(大玉・小玉)を容易に判別し、非熟練の作業者であっても容易に摘果作業を行うことができる果実計測用リング及び果実計測方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る果実計測用リングは、摘果対象の果実の判別に用いられる果実計測用リングであって、直径を任意に変更可能に構成されたリング状の第1のリングと、少なくとも第1のリングよりも直径が大きくなるように、直径を任意に変更可能に構成されたリング状の第2のリングと、を備え、第1のリング及び第2のリングは、果実の計測時において、果実を通過させる方向において互いに重ね合わされるように配置可能に構成されている。
本発明の一態様に係る果実計測用リングでは、リング状の第1のリング、及び、該第1のリングよりも直径が大きいリング状の第2のリングが、果実の計測時において互いに重ね合わされて配置可能とされている。そして、第1のリング及び第2のリング共に、直径を任意に変更可能とされている。このような果実計測用リングによれば、摘果対象の果実の判別時において、第1のリングの直径を小さすぎる果実(小玉)に合わせると共に、第2のリングの直径を大きくなり過ぎた果実(大玉)に合わせ、これらのリングが重ね合わされた状態でこれらのリングを果実に近づけることにより、摘果対象の果実であるか否か(大玉・小玉であるか)を迅速に判別することができる。すなわち、第1のリングを通過した果実については小玉であり、また、第2のリングを通過しなかった果実については大玉であると判別することができる。そして、果実の計測時において第1のリング及び第2のリングが互いに重ね合わされているため、上述した大玉・小玉の判別を瞬時(ほぼ同時)に行うことができる。以上のように、本発明の一態様に係る果実計測用リングによれば、摘果対象の果実(大玉・小玉)を容易に判別し、非熟練の作業者であっても容易に摘果作業を行うことができる。
上記果実計測用リングは、一端部側において第1のリングが取り付けられると共に、他端部側において第2のリングが取り付けられる固定部を更に備えていてもよい。このような構成によれば、第1のリング及び第2のリングを、互いに重ね合わされた状態で固定することができ、大玉・小玉の同時判別を好適に実施することができる。
第1のリング及び前記第2のリングは、可撓性素材により形成されていてもよい。このような構成によれば、例えば果実の計測時において第1のリング及び第2のリングを撓ませながらより容易に果実を計測することができる。
本発明の一態様に係る果実計測方法は、上記果実計測用リングを用いた果実計測方法であって、第1のリング及び第2のリングについて、果実を通過させる方向において互いに重ね合わせる第1工程と、第1のリング及び第2のリングを重ね合わせた状態で、果実を通過させる方向において第1のリング及び第2のリングを果実に近づけ、第1のリング及び第2のリングのそれぞれについて果実が通過するか否かを検証する第2工程と、第2工程において、果実が第1のリングを通過した場合、又は、果実が第2のリングを通過しなかった場合、該果実を摘果する第3工程と、を含む。このような果実計測方法によれば、例えば第1のリングの直径を小さすぎる果実(小玉)に合わせると共に、第2のリングの直径を大きくなり過ぎた果実(大玉)に合わせておくことにより、摘果対象の果実であるか否か(大玉・小玉であるか)を迅速に判別することができる。すなわち、第1のリングを通過した果実については小玉であり、また、第2のリングを通過しなかった果実については大玉であると判別することができる。そして、果実の計測時において第1のリング及び第2のリングが互いに重ね合わされているため、上述した大玉・小玉の判別を瞬時(ほぼ同時)に行うことができる。以上のように、本発明の一態様に係る果実計測方法によれば、摘果対象の果実(大玉・小玉)を容易に判別し、非熟練の作業者であっても容易に摘果作業を行うことができる。
本発明の一態様に係る果実計測用リング及び果実計測方法によれば、摘果対象の果実(大玉・小玉)を容易に判別し、非熟練の作業者であっても容易に摘果作業を行うことができる。
本実施形態に係る果実計測用リングを模式的に示す図である。 図1の果実計測用リングを用いた果実計測方法を説明する図である。 摘果する果実、及び、残す果実の判別について説明する図である。 果実計測用リングを用いた果実計測方法の工程を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本実施形態に係る果実計測用リング1を模式的に示す図である。果実計測用リング1は、摘果対象の果実の判別に用いられる摘果補助具である。ここでの果実とは、例えば柑橘等の果実である。また、ここでの摘果とは、良質の果実のみを残すために、大きくなり過ぎた果実(大玉)及び小さすぎる果実(小玉)を摘むことをいう。果実計測用リング1は、摘果作業において大玉及び小玉の判別を行うための器具である。
図1に示されるように、果実計測用リング1は、大リング10(第2のリング)と、小リング20(第1のリング)と、固定部30と、を備えている。
大リング10は、少なくとも小リング20よりも直径が大きくなるように、直径を任意に変更可能に構成されたリング状の部材である。大リング10の直径は、摘果したい大玉のサイズ(詳細には、大玉と判別される最小のサイズ)に応じて設定される。具体的には、大リング10の直径は、大玉として摘果したい果実の赤道面における直径として想定される長さと同程度とされてもよい。これにより、大リング10を通過しなかった果実について、大玉であると判別することが可能になる。大リング10の直径は、例えば果実が柑橘である場合、40mm~80mm程度とされてもよい。大リング10には、留め具11が設けられている。留め具11は、大リング10の直径を所定の長さに固定(調整)する部分である。
小リング20は、少なくとも大リング10よりも直径が小さくなるように、直径を任意に変更可能に構成されたリング状の部材である。小リング20の直径は、摘果したい小玉のサイズ(詳細には、小玉と判別される最大のサイズ)に応じて設定される。具体的には、小リング20の直径は、小玉として摘果したい果実の赤道面における直径として想定される長さと同程度とされてもよい。これにより、小リング20を通過した果実について、小玉であると判別することが可能になる。小リング20の直径は、例えば果実が柑橘である場合、30mm~55mm程度とされてもよい。小リング20には、留め具21が設けられている。留め具21は、小リング20の直径を所定の長さに固定(調整)する部分である。
大リング10及び小リング20は、例えば可撓性素材により形成されている。具体的には、大リング10及び小リング20は、ゴム類又はプラスチック類により形成されていてもよい。また、大リング10及び小リング20は、その他の素材により形成されていてもよく、例えば金属類により形成されていてもよい。
大リング10及び小リング20は、果実の計測時において、果実を通過させる方向において互いに重ね合わされるように配置可能に構成されている。
固定部30は、一端部側において小リング20が取り付けられると共に、他端部側において大リング10が取り付けられる部材である。固定部30は、小リング20及び大リング10のそれぞれを一箇所で固定している。固定部30は、果実を通過させる方向において大リング10及び小リング20が互いに重ね合わされるように、大リング10及び小リング20を固定している。このような固定部30によれば、大リング10及び小リング20を互いに重ね合わせた状態で固定することができる。
図2は、図1の果実計測用リング1を用いた果実計測方法を説明する図である。図2には、摘果対象であるか否かを判別する果実として、1つの果実100が示されている。
本実施形態に係る果実計測方法では、図2に示されるように、まず、大リング10及び小リング20について、果実100を通過させる方向において互いに重ね合わされる(第1工程)。つづいて、大リング10及び小リング20を重なわせた状態で、果実100を通過させる方向において大リング10及び小リング20を果実100に近づけ、大リング10及び小リング20のそれぞれについて果実100が通過するか否かが検証される(第2工程)。そして、第2工程において、果実100が小リング20を通過した場合、又は、果実100が大リング10を通過しなかった場合、該果実100を摘果対象であると判別し、該果実100を滴下する(第3工程)。
図3は、摘果する果実、及び、残す果実の判別について説明する図である。図3(a)及び図3(b)は、摘果する果実100であると判別される例を示している。図3(c)は、残す果実100であると判別される例を示している。
図3(a)に示される例では、大リング10を果実100が通過できていない。この場合、作業者は、果実100が大玉であると判別することができ、該果実100を摘果する。
図3(b)に示される例では、小リング20を果実100が通過できている。この場合、作業者は、果実100が小玉であると判別することができ、該果実100を摘果する。
図3(c)に示される例では、大リング10を果実100が通過できており、且つ、小リング20を果実100が通過できていない。この場合、作業者は、果実100が大玉よりも小さく小玉よりも大きい、すなわちちょうどよいサイズであると判別することができ、該果実100を摘果せずに残す。
図3(a)~図3(c)に示されるように、本実施形態に係る果実計測用リング1を用いた果実計測方法では、果実100の計測時において、大リング10及び小リング20が互いに重ね合わされているため、大玉・小玉の判別を瞬時(ほぼ同時)に行うことができる。
図4は、果実計測用リング1を用いた果実計測方法の工程を示すフローチャートである。図4に示されるように、本果実計測方法では、果実計測用リング1を準備した上で、測定する果実(すなわち、摘果対象であるか判別される果実)が選択される(ステップS1)。
つづいて、大リング10及び小リング20が、互いに重ね合わされた状態で、ステップS1において選択された果実に近づけられる(ステップS2)。
そして、大リング10を果実が通過できるか(ステップS3)、及び、小リング20を果実が通過できないか(ステップS4)がそれぞれ検証される。なお、ステップS3及びステップS4は、いずれが先に実施されてもよい。
そして、ステップS3において大リング10を果実が通過できないと判定された場合、及び、ステップS4において小リング20を果実が通過できると判定された場合には、当該果実が摘果される(ステップS5)。なお、大リング10を果実が通過できないと判定された場合には該果実が大玉であると判別され、小リング20を果実が通過できると判定された場合には該果実が小玉であると判別される。
一方で、ステップS3において大リング10を果実が通過できると判定された場合、及び、ステップS4において小リング20を果実が通過できないと判定された場合には、当該果実が摘果されずに残される(ステップS6)。なお、この場合の果実は、ちょうどよいサイズであると判別されている。以上が、果実計測用リング1を用いた果実計測方法の工程である。
次に、本実施形態に係る果実計測用リング1、及び、果実計測用リング1を用いた果実計測方法の作用効果を説明する。
本実施形態に係る果実計測用リング1は、摘果対象の果実の判別に用いられる果実計測用リングであって、直径を任意に変更可能に構成されたリング状の小リング20と、少なくとも小リング20よりも直径が大きくなるように、直径を任意に変更可能に構成されたリング状の大リング10と、を備え、小リング20及び大リング10は、果実の計測時において、果実を通過させる方向において互いに重ね合わされるように配置可能に構成されている。
本実施形態に係る果実計測用リング1では、リング状の小リング20、及び、該小リング20よりも直径が大きいリング状の大リング10が、果実の計測時において互いに重ね合わされて配置可能とされている。そして、小リング20及び大リング10共に、直径を任意に変更可能とされている。このような果実計測用リング1によれば、摘果対象の果実の判別時において、小リング20の直径を小さすぎる果実(小玉)に合わせると共に、大リング10の直径を大きくなり過ぎた果実(大玉)に合わせ、これらのリングが重ね合わされた状態でこれらのリングを果実に近づけることにより、摘果対象の果実であるか否か(大玉・小玉であるか)を迅速に判別することができる。すなわち、小リング20を通過した果実については小玉であり、また、大リング10を通過しなかった果実については大玉であると判別することができる。そして、果実の計測時において小リング20及び大リング10が互いに重ね合わされているため、上述した大玉・小玉の判別を瞬時(ほぼ同時)に行うことができる。以上のように、本実施形態に係る果実計測用リング1によれば、摘果対象の果実(大玉・小玉)を容易に判別し、非熟練の作業者であっても容易に摘果作業を行うことができる。
上記果実計測用リング1は、一端部側において小リング20が取り付けられると共に、他端部側において大リング10が取り付けられる固定部30を更に備えていてもよい。このような構成によれば、小リング20及び大リング10を、互いに重ね合わされた状態で固定することができ、大玉・小玉の同時判別を好適に実施することができる。
小リング20及び大リング10は、可撓性素材により形成されていてもよい。このような構成によれば、例えば果実の計測時において小リング20及び大リング10を撓ませながらより容易に果実を計測することができる。
本実施形態に係る果実計測方法は、上記果実計測用リング1を用いた果実計測方法であって、小リング20及び大リング10について、果実を通過させる方向において互いに重ね合わせる第1工程と、小リング20及び大リング10を重ね合わせた状態で、果実を通過させる方向において小リング20及び大リング10を果実に近づけ、小リング20及び大リング10のそれぞれについて果実が通過するか否かを検証する第2工程と、第2工程において、果実が小リング20を通過した場合、又は、果実が大リング10を通過しなかった場合、該果実を摘果する第3工程と、を含む。このような果実計測方法によれば、例えば小リング20の直径を小さすぎる果実(小玉)に合わせると共に、大リング10の直径を大きくなり過ぎた果実(大玉)に合わせておくことにより、摘果対象の果実であるか否か(大玉・小玉であるか)を迅速に判別することができる。すなわち、小リング20を通過した果実については小玉であり、また、大リング10を通過しなかった果実については大玉であると判別することができる。そして、果実の計測時において小リング20及び大リング10が互いに重ね合わされているため、上述した大玉・小玉の判別を瞬時(ほぼ同時)に行うことができる。以上のように、本実施形態に係る果実計測方法によれば、摘果対象の果実(大玉・小玉)を容易に判別し、非熟練の作業者であっても容易に摘果作業を行うことができる。
1…果実計測用リング、10…大リング(第2のリング)、20…小リング(第1のリング)、30…固定部、100…果実。

Claims (4)

  1. 摘果対象の果実の判別に用いられる果実計測用リングであって、
    直径を任意に変更可能に構成されたリング状の第1のリングと、
    少なくとも前記第1のリングよりも直径が大きくなるように、直径を任意に変更可能に構成されたリング状の第2のリングと、を備え、
    前記第1のリング及び前記第2のリングは、前記果実の計測時において、前記果実を通過させる方向において互いに重ね合わされるように配置可能に構成されている、果実計測用リング。
  2. 一端部側において前記第1のリングが取り付けられると共に、他端部側において前記第2のリングが取り付けられる固定部を更に備える、請求項1記載の果実計測用リング。
  3. 前記第1のリング及び前記第2のリングは、可撓性素材により形成されている、請求項1又は2記載の果実計測用リング。
  4. 請求項1~3のいずれか一項記載の果実計測用リングを用いた果実計測方法であって、
    前記第1のリング及び前記第2のリングについて、前記果実を通過させる方向において互いに重ね合わせる第1工程と、
    前記第1のリング及び前記第2のリングを重ね合わせた状態で、前記果実を通過させる方向において前記第1のリング及び前記第2のリングを前記果実に近づけ、前記第1のリング及び前記第2のリングのそれぞれについて前記果実が通過するか否かを検証する第2工程と、
    前記第2工程において、前記果実が前記第1のリングを通過した場合、又は、前記果実が前記第2のリングを通過しなかった場合、該果実を摘果する第3工程と、を含む果実計測方法。
JP2022016822A 2022-02-07 2022-02-07 果実計測用リング及び果実計測方法 Active JP7323955B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022016822A JP7323955B1 (ja) 2022-02-07 2022-02-07 果実計測用リング及び果実計測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022016822A JP7323955B1 (ja) 2022-02-07 2022-02-07 果実計測用リング及び果実計測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7323955B1 true JP7323955B1 (ja) 2023-08-09
JP2023114502A JP2023114502A (ja) 2023-08-18

Family

ID=87519508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022016822A Active JP7323955B1 (ja) 2022-02-07 2022-02-07 果実計測用リング及び果実計測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7323955B1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3225797U (ja) 2020-01-23 2020-04-02 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 摘果補助具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0286676U (ja) * 1988-12-17 1990-07-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3225797U (ja) 2020-01-23 2020-04-02 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 摘果補助具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023114502A (ja) 2023-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20160054543A (ko) 표면 결함의 검출을 위한 검사 시스템을 테스트하기 위한 방법 및 장치
DK2108120T3 (en) Method and device for non-destructive testing using eddy currents
JP6352852B2 (ja) 射出成形システム
EP2522985A2 (en) Nondestructive testing of layered industrial products (for example coated medical tablets) using electromagnetic waves (for example in the terahertz range) reflected from the product
JP2002022708A (ja) 渦流探傷信号の評価方法及びその装置
JP7323955B1 (ja) 果実計測用リング及び果実計測方法
JP2929402B2 (ja) 炭素繊維強化管状複合材の検査方法及び装置
US7677110B2 (en) Method and apparatus for measuring the elasticity of materials for lining vehicle components
JP7323956B1 (ja) 果実計測用シート及び果実計測方法
JP4842782B2 (ja) 欠陥レビュー方法および装置
CN111539953B (zh) 钢材脱碳层深度的检测方法
CN105825175A (zh) 一种工业视觉检测方案生成方法及工业视觉检测方法
ITMI20011506A1 (it) Sistema per il controllo della qualita' di un taglio o foratura laser, particolaramente per fogli di lamiera
CN108387308B (zh) 变速箱啸叫下线检测方法及其检测系统
JP7126146B2 (ja) 非破壊試験方法
US7702476B2 (en) Method of controlling the quality of industrial processes and system therefor
US7084965B2 (en) Arrangement and method for inspecting unpatterned wafers
JP2019535016A5 (ja)
CN106033037A (zh) 一种残余应力标样制备方法
KR101518849B1 (ko) 케이블 커넥터의 체결 상태 검사용 장치와 이를 이용한 검사 방법
CN116678737A (zh) 一种双向拉伸试验的剪切力识别方法、系统、存储介质及电子装置
CN118209405B (zh) 一种多层结构橡胶手套检测的固定方法及装置
JP2003050232A (ja) 渦電流信号の自動校正装置
CN118670449A (zh) 一种单晶毛棒检测装置
JP2005216904A (ja) ウエハ検査方法およびウエハ検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7323955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150