JP7322068B2 - 化合物、有機電界発光素子、及び表示装置 - Google Patents

化合物、有機電界発光素子、及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7322068B2
JP7322068B2 JP2020563940A JP2020563940A JP7322068B2 JP 7322068 B2 JP7322068 B2 JP 7322068B2 JP 2020563940 A JP2020563940 A JP 2020563940A JP 2020563940 A JP2020563940 A JP 2020563940A JP 7322068 B2 JP7322068 B2 JP 7322068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
water
biphenyl
layer
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020563940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021529155A (ja
Inventor
キム,ジョンミ
キム,ミジョン
チョ,ミョンホ
Original Assignee
エスケー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスケー インコーポレイテッド filed Critical エスケー インコーポレイテッド
Publication of JP2021529155A publication Critical patent/JP2021529155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7322068B2 publication Critical patent/JP7322068B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D495/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/12Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D491/14Ortho-condensed systems
    • C07D491/147Ortho-condensed systems the condensed system containing one ring with oxygen as ring hetero atom and two rings with nitrogen as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • H10K50/166Electron transporting layers comprising a multilayered structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • H10K50/171Electron injection layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は、有機化合物、有機電界発光素子、及び表示装置に関する。
有機電界発光現象とは、有機物質を用いて電気エネルギーを光エネルギーに転換する現象をいう。有機電界発光現象を用いる有機電界発光素子は、通常、アノードとカソードと、これらの間の有機物層と、を含む構造を有する。ここで、有機物層は有機電界発光素子の効率と安定性を高めるために、各々異なる物質で構成された多層の構造からなる場合が多く、例えば正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、及び電子注入層などからなることができる。
このような有機電界発光素子の構造において二つの電極の間に電圧をかけると、アノードでは、正孔が正孔注入層と正孔輸送層を介して発光層に注入されると共に、カソードでは電子が電子注入層と電子輸送層を介して発光層に注入される。そして、注入された正孔と電子が、再結合(recombination)してエキシトン(exciton)が形成され、このエキシトンが再び基底状態に落ちることで光が発生する。
有機電界発光素子の電子輸送物質は、電子に対する安定度と電子移動速度が高いことが求められる。この電子輸送物質として、Alq3、フラボン(Flavon)誘導体、または、ゲルマニウムおよびシリコンシクロペンタディエン誘導体などが知られている。また、スピロ(Spiro)化合物に結合されたPBD(2-biphenyl-4-yl-5-(4-t-butylphenyl)-1,3,4-oxadiazole)誘導体と、TPBI(2,2’,2”-(benzene-1,3,5-triyl)-tris(1-phenyl-1H-benzimidazole)等が知られている。
しかし、このような従来の電子輸送物質は、効率および駆動電圧の側面から更なる改善が求められている。
特に、従来の有機電界発光素子では、発光層で生成されたエキシトンが電子輸送層に拡散され、電子輸送層との界面で発光することによって、発光効率が低下し、寿命が短くなる問題があった。
本発明は、電子に対する安定性が高く、高い電子移動度を有し、エキシトンが電子輸送層に拡散することを抑制できる化合物、および、この化合物を採用して高い効率と低い駆動電圧を持つ有機電界発光素子およびこれを利用した表示装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は、以下の<化学式1>で表示される化合物を提供する。
<化学式1>
ここで、A1は以下の<化学式2>で表示されるグループであり、
<化学式2>
Yは、OまたはSであり、
A11とA12は、それぞれ独立して、ベンゼン、ナフタレン、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、1,2,3-トリアジン、キノリン、イソキノリン、2,6-ナフチリジン、1,8-ナフチリジン、1,5-ナフチリジン、1,6-ナフチリジン、1,7-ナフチリジン、2,7-ナフチリジン、シンノリン、キノキサリン、フタラジン、キナゾリン、およびフェナジンの中から選択され、
A11とA12のうち少なくとも一つは、窒素(N)を含む芳香族ヘテロ環化合物であり、
Lは、直接結合;置換または非置換されたアリーレン基;置換または非置換されたヘテロアリーレン基;または、置換または非置換のC~C60の縮合多環基であり、
A2は、水素;重水素;ハロゲン基;ニトリル基;ニトロ基;ヒドロキシ基;カルボニル基;エステル基;イミド基;アミノ基;置換または非置換されたシリル基;置換または非置換されたホウ素基;置換または非置換されたアルキル基;置換または非置換されたアルキルスルホキシ基;置換または非置換されたアリールスルホキシ基;置換または非置換されたアルケニル基;置換または非置換されたアラルキル基;置換または非置換されたアラルケニル基;置換または非置換されたアルキルアリール基;置換または非置換されたアルキルアミン基;置換または非置換されたアラルキルアミン基;置換または非置換されたヘテロアリールアミン基;置換または非置換されたアリールアミン基;置換または非置換されたアリールホスフィン基;置換または非置換されたホスフィンオキシド基;置換または非置換されたアリール基;または、置換または非置換されたヘテロ環基であり、
LまたはA2は、A1の炭素位置に結合される。
本発明の<化学式1>で表示される新規な化合物を特に、電子輸送層または電子輸送補助層の材料と使用する場合、従来の物質に比べて、優れた発光性能、低い駆動電圧および長寿命を有する有機電界発光素子を製造することができ、さらに、性能及び寿命が大きく向上したフルカラーディスプレイパネルを製造することができる。
本発明の一実施例に係る有機電界発光素子の模式断面図である。
以下、本発明の実施例を添付した図面を参照して詳細に説明する。
各図面の構成要素に参照符号を付加するに当たって、同一の構成要素に対してはたとえ他の図面上に表示されても、できる限り同一の符号を有するようにすることに留意しなければならない。また、本発明を説明するに当たって、関連した公知構成または機能に対する具体的な説明が本発明の要旨を曖昧にすることがあると判断される場合にはその詳細な説明は省略する。
また、本発明の構成要素を説明するに当たって、ある構成要素が他の構成要素に「連結」、「結合」、または「接続」されると記載された場合、その構成要素は該他の構成要素に直接的に連結または接続できるが、各構成要素の間に更に他の構成要素が「連結」、「結合」、または「接続」されることもできると理解されるべきである。
本明細書および添付された請求の範囲で使われた用語の意味は、他の言及がない限り、以下の通りである。
本明細書で使われた用語「ハロ」または「ハロゲン」は他の説明がない限り、フッ素(F)、臭素(Br)、塩素(Cl)、または、ヨード(I)である。
本発明に使われた用語「アルキル」または「アルキル基」は他の説明がない限り、1~60の炭素数の単一結合を有し、直鎖アルキル基、分枝鎖アルキル基、シクロアルキル(脂環族)基、アルキル-置換されたシクロアルキル基、シクロアルキル-置換されたアルキル基をはじめとする飽和脂肪族官能基のラジカルを意味する。
アルキル基の具体例としては、メチル、エチル、プロピル、n-プロピル、イソプロピル、ブチル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、sec-ブチル、1-メチル-ブチル、1-エチル-ブチル、ペンチル、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert-ペンチル、ヘキシル、n-ヘキシル、1-メチルペンチル、2-メチルペンチル、4-メチル-2-ペンチル、3,3-ジメチルブチル、2-エチルブチル、ヘプチル、n-ヘプチル、1-メチルヘキシル、シクロペンチルメチル、シクロヘクチルメチル、オクチル、n-オクチル、tert-オクチル、1-メチルヘプチル、2-エチルヘキシル、2-プロピルペンチル、n-ノニル、2,2-ジメチルヘプチル、1-エチル-プロピル、1,1-ジメチル-プロピル、イソヘキシル、2-メチルペンチル、4-メチルヘキシル、5-メチルヘキシルなどがあるが、これらに限定されない。
本発明に使われた用語「ハロアルキル基」または「ハロゲンアルキル基」は他の説明がない限りハロゲンで置換されたアルキル基を意味する。
本発明に使われた用語「ヘテロアルキル基」はアルキル基を構成する炭素原子の中の一つ以上がヘテロ原子に代替されたものを意味する。
本発明に使われた用語「アルケニル基」または「アルキニル基」は他の説明がない限り、各々2~60の炭素数の二重結合または三重結合を有し、直鎖型または側鎖型鎖基を含むが、これに制限されるものではない。具体的な例としては、ビニル、1-プロペニル、イソプロペニル、1-ブテニル、2-ブテニル、3-ブテニル、1-ペンテニル、2-ペンテニル、3-ペンテニル、3-メチル-1-ブテニル、1,3-ブタジエニル、アリール、1-フェニルビニル-1-イル、2-フェニルビニル-1-イル、2,2-ジフェニルビニル-1-イル、2-フェニル-2-(ナフチル-1-イル)ビニル-1-イル、2,2-ビス(ジフェニル-1-イル)ビニル-1-イル、スチルベニル基、スチレニル基などがあるが、これらに限定されない。
本発明に使われた用語「シクロアルキル」は他の説明がない限り、3~60の炭素数を有する環を形成するアルキルを意味し、これに制限されるものではない。具体的にシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、3-メチルシクロペンチル、2,3-ジメチルシクロペンチル、シクロヘキシル、3-メチルシクロヘキシル、4-メチルシクロヘキシル、2,3-ジメチルシクロヘキシル、3,4,5-トリメチルシクロヘキシル、4-tert-ブチルシクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチルなどがあるが、これに限定されない。
本発明に使われた用語「アルコキシル基」、「アルコキシ基」、又は「アルキルオキシ基」は、酸素ラジカルが付着されたアルキル基を意味し、他の説明がない限り、1~60の炭素数を有し、これに制限されるものではない。
本発明に使われた用語「アルケノキシル基」、「アルケノキシ基」、「アルケニルオキシル基」、又は「アルケニルオキシ基」は酸素ラジカルが付着されたアルケニル基を意味し、他の説明がない限り、2~60の炭素数を有し、これに制限されるのではない。
本発明に使われた用語「アリールオキシル基」又は「アリールオキシ基」は、酸素ラジカルが付着されたアリール基を意味し、他の説明がない限り、6~60の炭素数を有し、これに制限されるものではない。
本発明に使われた用語「アリール基」及び「アリーレン基」は他の説明がない限り、各々6~60の炭素数を有し、これに制限されるものではない。本発明において、アリール基またはアリーレン基は単環または多環の芳香族を意味し、隣り合う置換基が結合または反応に参加して形成された芳香族リングを含む。例えば、アリール基は、単環アリール基として、フェニル基、ビフェニル基、テルフェニル基を含みうるが、これに限定されず、多環アリール基として、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントリル基、ピレニル基、ペリレニル基、クリセニル基、フルオレニル基、スピロフルオレン基を含みうるが、これに限定されない。
本明細書において、フルオレニル基は置換されることができ、置換基2つが互いに結合してスピロ構造を形成することができる。フルオレニル基が置換される場合、下記のような構造を持つことができるが、これに限定されるのではない。
接頭辞「アリール」または「アール」はアリール基で置換されたラジカルを意味する。例えば、アリールアルキル基はアリール基で置換されたアルキル基であり、アリールアルケニル基はアリール基で置換されたアルケニル基であり、アリール基で置換されたラジカルは本明細書で説明した炭素数を有する。
また、接頭辞が連続して命名される場合、先に記載された順に置換基が羅列されることを意味する。例えば、アリールアルコキシ基の場合、アリール基で置換されたアルコキシ基を意味し、アルコキシルカルボニル基の場合、アルコキシル基で置換されたカルボニル基を意味し、またアリールカルボニルアルケニル基の場合、アリールカルボニル基で置換されたアルケニル基を意味し、ここでアリールカルボニル基は、アリール基で置換されたカルボニル基である
本発明に使われた用語「ヘテロアリール基」または「ヘテロアリーレン基」は他の説明がない限り、それぞれ1つ以上のヘテロ原子を含む炭素数2~60のアリール基またはアリーレン基を意味し、これに制限されるものではなく、単環だけでなく多環を含み、隣り合う基が結合して形成されることもできる。
本発明に使われた用語「ヘテロ環基」は他の説明がない限り、1つ以上のヘテロ原子を含み、2~60の炭素数を有し、単環だけでなく多環を含み、ヘテロ脂肪族環及びヘテロ芳香族環を含む。隣り合う基が結合して形成されることもできる。「ヘテロ原子」は他の説明がない限り、N、O、S、P、及びSiを示す。また「ヘテロ環基」は、環を形成する炭素の代わりにSOを含む環も含むことができる。
ヘテロ環基の例としては、チオフェン基、フラン基、ピロール基、イミダゾール基、チアゾール基、オキサゾール基、オキサジアゾール基、トリアゾール基、ピリジル基、ビピリジル基、ピリミジル基、トリアジニル基、トリアゾール基、アクリジル基、ピリダジニル基、ピラジニル基、キノリニル基、キナゾリニル基、キノキサリニル基、フタラジニル基、ピリドピリミジニル基、ピリドピラジニル基、ピラジノピラジニル基、イソキノリル基、インドール基、カルバゾール基、ベンズオキサゾール基、ベンズイミダゾール基、ベンゾチアゾール基、ベンゾカルバゾール基、ベンゾチオフェン基、ジベンゾチオフェン基、ベンゾフラニル基、フェナントロリン基(phenanthroline)、チアゾリル基、イソオキサゾリル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、フェノチアジニル基、およびジベンゾフラニル基などがあるが、これらにのみ限定されるものではない。
他の説明がない限り、本発明に使われた用語「脂肪族」は炭素数1~60の脂肪族炭化水素を意味し、「脂肪族環」は炭素数3~60の脂肪族炭化水素環を意味する。
他の説明がない限り、本発明に使われた用語「環」は炭素数3~60の脂肪族環、炭素数6~60の芳香族環、炭素数2~60のヘテロ環、またはこれらの組み合わせからなる融合環を言い、飽和または不飽和環を含む。
前述したヘテロ化合物の以外のその他のヘテロ化合物またはヘテロラジカルは1つ以上のヘテロ原子を含み、これに制限されるものではない。
他の説明がない限り、本発明で使われた用語「カルボニル」は、-COR’で示されるものであり、ここで、R’は、水素、炭素数1~20のアルキル基、炭素数6~30のアリール基、炭素数3~30のシクロアルキル基、炭素数2~20のアルケニル基、炭素数2~20のアルキニル基、またはこれらの組み合わせである。
他の説明がない限り、本発明で使われた用語「エーテル」は、-R-O-R’で示されるものであり、ここで、RまたはR’は、それぞれ独立して、水素、炭素数1~20のアルキル基、炭素数6~30のアリール基、炭素数3~30のシクロアルキル基、炭素数2~20のアルケニル基、炭素数2~20のアルキニル基、またはこれらの組み合わせである。
また、明示的な説明がない限り、本発明で使われた用語「置換または非置換された」における「置換」は重水素、ハロゲン、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C~C20のアルキル基、C~C20のアルコキシ基、C~C20のアルキルアミン基、C~C20のアルキルチオフェン基、C~C20のアリルチオフェン基、C~C20のアルケニル基、C~C20のアルキニル基、C~C20のシクロアルキル基、C~C60のアリール基、重水素に置換されたC~C20のアリール基、C~C20のアリルアルケニル基、シラン基、ホウ素基、ゲルマニウム基、及びC~C20のヘテロ環基からなる群から選択される1つ以上の置換基に置換されることを意味し、これら置換基に制限されるものではない。
また、明示的な説明がない限り、本発明で使われる化学式は下記の化学式の指数の定義による置換基の定義と同様に適用される。
ここで、aが0の整数である場合、置換基R1は存在しない。aが1の整数である場合、1つの置換基R1が、ベンゼン環を形成する炭素のうちの何れか1つの炭素に結合し、aが2又は3の整数である場合、それぞれ下記のように結合する。このとき、R1は互いに同一でも良いが、異なっていても良い。aが4~6の整数である場合、これと類似する方式でベンゼン環の炭素に結合する。なお、ベンゼン環を形成する炭素に結合されている水素の表示は省略している。
図1は、本発明の一実施例に係る有機電界発光素子の模式断面図である。
図1に示すように、本発明に係る有機電界発光素子1は、基板上に形成された第1電極10、第2電極20、及び第1電極10と第2電極20との間に形成された有機物層30を備え、有機物層30は上記の<化学式1>で表示される化合物を含む。第1電極10はアノード(正極)で、第2電極20はカソード(負極)であり、インバート形の場合には第1電極がカソードで、第2電極がアノードでありうる。
アノード物質としては有機物層への正孔注入が円滑になるように仕事関数の大きい物質が好ましい。本発明で使えられるアノード物質の具体例としては、バナジウム、クロム、銅、亜鉛、金のような金属またはこれらの合金;亜鉛酸化物、インジウム酸化物、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)のような金属酸化物;ZnO:AlまたはSNO:Sbのような金属と酸化物の組み合わせ;ポリ(3-メチルチオペン)、ポリ[3,4-(エチレン-1,2-ジオキシ)チオフェン](PEDOT)、ポリピロールおよびポリアニリンのような導電性高分子などがあるが、これらに限定されるものではない。
カソード物質としては有機物層への電子注入が容易になるように仕事関数の小さい物質が好ましい。カソード物質の具体例としては、マグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム、チタニウム、インジウム、イットリウム、リチウム、ガドリニウム、アルミニウム、銀、スズ、および鉛のような金属またはこれらの合金;LiF/AlまたはLiO/Alのような多層構造物質などがあるが、これらに限定されるものではない。
有機物層30は第1電極10から順に正孔注入層310、正孔輸送層320、発光層350、電子輸送層370、及び電子注入層380を含むことができる。この際、発光層350を除いた残りの層のうち少なくとも一部が形成されないこともある。
有機物層30のうち、第1電極10と発光層350との間に形成される層は、正孔輸送領域を構成し、発光層350との第2電極20との間に形成される層は、電子輸送領域を構成する。
正孔注入層310は、第1電極10からの正孔注入を円滑にする層で、正孔注入物質としては、アノードからの正孔注入効果及び薄膜形成能力の優れた化合物が好ましい。そのため、正孔注入物質のHOMO(highest occupied molecular orbital)がアノード物質の仕事関数と周辺有機物層のHOMOとの間であることが好ましい。正孔注入物質の具体例としては、金属ポルフィリン(porphyrin)、オリゴチオフェン、アリールアミン系の有機物、ヘキサニトリルヘキサアザトリフェニレン系の有機物、キナクリドン(quinacridone)系の有機物、ペリレン(perylene)系の有機物、アントラキノン、およびポリアニリンとポリチオフェン系の導電性高分子などがあるが、これらに限定されるものではない。
正孔輸送層320は、正孔注入層310から正孔を受け取って発光層350まで正孔を輸送する層で、正孔輸送物質としては、正孔に対する移動性の大きい物質が好ましい。具体例としては、アリールアミン系の有機物、導電性高分子、および共役部分と非共役部分がともにあるブロック共重合体などがあるが、これらに限定されるものではない。
発光層350は、正孔輸送層320と電子輸送層370から正孔と電子をそれぞれ受けて結合させることによって可視光線領域の光を発する層で、発光物質としては、蛍光や燐光に対する量子効率の良い物質が好ましい。具体例としては、8-ヒドロキシキノリンアルミニウム錯体(Alq3);カルバゾール系化合物;二量体化スチリル(dimerized styryl)化合物;BAlq;10-ヒドロキシベンゾキノリン-金属化合物;ベンズオキサゾール、ベンゾチアゾール、およびベンズイミダゾール系の化合物;ポリ(p-フェニレンビニレン)(PPV)系の高分子;スピロ(spiro)化合物;ポリフルオレン、ルブレンなどがあるが、これらに限定されるものではない。
発光層350は、ホスト材料およびドーパント材料を含むことができる。ホスト材料は、縮合芳香族環誘導体またはヘテロ環含有化合物などがある。具体的に、縮合芳香族環誘導体としては、アントラセン誘導体、ピレン誘導体、ナフタレン誘導体、ペンタセン誘導体、フェナントレン化合物、フルオランテン化合物などがあり、ヘテロ環含有化合物としては、カルバゾール誘導体、ジベンゾフラン誘導体、ラダー型フラン化合物、ピリミジン誘導体などがあるが、これらに限定されない。
ドーパント材料としては、芳香族アミン誘導体、スチリルアミン化合物、ホウ素錯体、フルオランテン化合物、金属錯体などがある。具体的には、芳香族アミン誘導体としては、置換または非置換されたアリールアミン基を有する縮合芳香族環誘導体であって、アリールアミン基を有するピレン、アントラセン、クリセン、ペリフランテンなどがあり、スチリルアミン化合物としては、置換または非置換されたアリールアミンに少なくとも一つのアリールビニル基が置換されている化合物で、アリール基、シリル基、アルキル基、シクロアルキル基、およびアリールアミン基からなる群より1または2以上選択される置換基が置換または非置換される。具体的には、スチリルアミン、スチリルジアミン、スチリルトリアミン、スチリルテトラアミンなどがあるが、これらに限定されない。また、金属錯体としては、イリジウム錯体、白金錯体などがあるが、これらに限定されない。
電子輸送層370は、電子注入層380から電子を受け取って発光層350まで電子を輸送する層で、電子輸送物質としては、電子に対する移動性の大きい物質が好ましい。具体例としては、8-ヒドロキシキノリンのAl錯体;Alq3を含む錯体;有機ラジカル化合物;ヒドロキシフラボン-金属錯体などがあるが、これらに限定されるものではない。本発明の<化学式1>で表示される化合物は電子輸送物質として使用することができ、これについては、後述する。
電子注入層380は、第2電極20からの電子注入を円滑にする層で、電子を輸送する能力を有し、カソード電極からの電子注入効果および薄膜形成能力の優れた化合物が好ましい。具体的には、フルオレノン、アントラキノジメタン、ジフェノキノン、チオピランジオキシド、オキサゾール、オキサジアゾール、トリアゾール、イミダゾール、ペリレンテトラカルボン酸、フルオレニリデンメタン、アントロンなどとそれらの誘導体、金属錯体化合物、および含窒素5員環誘導体などがあるが、これらに限定されない。金属錯体化合物としては、8-ヒドロキシキノリナートリチウム、ビス(8-ヒドロキシキノリナート)亜鉛、ビス(8-ヒドロキシキノリナート)銅、ビス(8-ヒドロキシキノリナート)マンガン、トリス(8-ヒドロキシキノリナート)アルミニウム、トリス(2-メチル-8-ヒドロキシキノリナート)アルミニウム、トリス(8-ヒドロキシキノリナート)ガリウム、ビス(10-ヒドロキシベンゾ[h]キノリナート)ベリリウム、ビス(10-ヒドロキシベンゾ[h]キノリナート)亜鉛、ビス(2-メチル-8-キノリナート)クロロガリウム、ビス(2-メチル-8-キノリナート)(o-クレゾラート)ガリウム、ビス(2-メチル-8-キノリナート)(1-ナフトラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリナート)(2-ナフトラート)ガリウムなどがあるが、これらに限定されない。
有機物層30は正孔輸送層320と発光層350との間に正孔輸送補助層330をさらに含むことができ、電子輸送層370と発光層350との間に電子輸送補助層360をさらに含むことができる。
正孔輸送補助層330と電子輸送補助層360は、発光層350で生成されたエキシトンが、発光層350に隣接する電子輸送層370または正孔輸送層320へ拡散することを防止する層であり、これにより発光層内で発光に寄与するエキシトンの数が増加して、素子の発光効率が改善され、駆動電圧が低くなる。また、素子の耐久性および安定性も向上し、素子の寿命が効果的に増加する。本発明の<化学式1>で表示される化合物は、好ましくは、電子輸送補助層の物質として使用することができる。
有機物層30は、正孔輸送補助層330と発光層350との間に発光補助層(不図示)をさらに含むことができ、電子輸送補助層360と発光層350との間に寿命改善層(不図示)をさらに含むことができる。
発光補助層は発光層350に正孔を輸送する役割をしつつ、有機物層30の厚さを調整する役割もすることができる。発光補助層は、正孔輸送物質を含むことができ、正孔輸送層320と同一の物質で作られることができる。
寿命改善層は、発光層350に輸送された正孔が電子輸送層370へ拡散または移動することを防止することで、正孔を発光層に制限させる機能をする。電子輸送層370は還元により電子を移動させるが、電子輸送層に正孔が拡散すると、酸化による非可逆的分解反応が起こり、寿命が低下する。そこで、正孔の電子輸送層370への拡散を抑制する寿命改善層を設けることによって、有機発光素子の寿命改善に寄与することができる。
また、図示していないが、本発明に係る有機電界発光素子は、第1電極10と第2電極20のうちの少なくとも一面のうち、上記有機物層と反対の一面に形成された保護層、または光効率改善層(Capping layer)をさらに含むことができる。
本明細書では本発明に係る化合物が電子輸送層370、電子輸送補助層360などの電子輸送領域に使用される実施例を主に説明するが、本発明はこれに限定されず、発光層350のホスト(特にn-タイプのホスト)の材料としても使用できる。
本発明の一実施例に係る有機電界発光素子1は、真空蒸着法を用いて製造できる。例えば、アノード10が形成された基板上に正孔注入層310、正孔輸送層320、発光層350、電子輸送層370、及び電子注入層380を含む有機物層を真空チャンバーで有機物質の蒸発によって形成した後、その上にカソード20に使用することができる物質を蒸着させることにより製造できる。
また、有機物層は多様な高分子素材を使用して真空蒸着法でない溶液プロセスまたはソルベントプロセス(solvent process)、例えばスピンコーティング、ノズルプリンティング、インクジェットプリンティング、スロットコーティング、ディップコーティング、ロールツーロール、ドクターブレーディング、スクリーンプリンティング、または熱転写法などの方法により、より少ない数の層に製造することができる。本発明に係る有機物層は多様な方法により形成することができ、その形成方法によって本発明の権利範囲が制限されるものではない。
本発明に係る有機電界発光素子は、使われる材料によって、前面発光型、後面発光型、または両面発光型でありうる。
WOLED(White Organic Light Emitting Device)は、高解像度の実現が容易であり、工程性に優れた一方、既存のLCDのカラーフィルタ技術を用いて製造することができるという利点がある。白色有機電界発光素子に対する多様な構造が提案されている。代表として、R(Red)、G(Green)、B(Blue)発光部を相互平面的に並列配置(side-by-side)する方式、R、G、B発光層が上下に積層される積層(stacking)方式があり、青色(B)有機発光層による電界発光とこれからの光を利用して無機蛍光体の自発光(photo-luminescence)を利用する色変換物質(color conversion material、CCM)方式などがあるが、本発明はこのようなWOLEDにも適用することができる。
本発明の他の実施例は、前述した本発明の有機電界発光素子を含む表示装置と、この表示装置を制御する制御部を含む電子装置を含むことができる。この際、電子装置は現在または将来の有無線通信端末であり、携帯電話などの移動通信端末機、PDA、電子辞典、PMP、リモコン、ナビゲーション、ゲーム機、各種TV、各種コンピュータなど、全ての電子装置を含む。
以下、本発明の一態様に係る化合物について説明する。
本発明の一態様によると、以下の<化学式1>で表示される化合物が提供される。
<化学式1>
ここで、A1は 以下の<化学式2>で表示されるグループであり、
<化学式2>
Yは、OまたはSであり、
A11とA12は、それぞれ独立して、ベンゼン、ナフタレン、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、1,2,3-トリアジン、キノリン、イソキノリン、2,6-ナフチリジン、1,8-ナフチリジン、1,5-ナフチリジン、1,6-ナフチリジン、1,7-ナフチリジン、2,7-ナフチリジン、シンノリン、キノキサリン、フタラジン、キナゾリン、およびフェナジンの中から選択され、
A11とA12のうち少なくとも一つは、窒素(N)を含む芳香族ヘテロ環化合物であり、
Lは、直接結合;置換または非置換されたアリーレン基;または、置換または非置換されたヘテロアリーレン基;または、置換または非置換のC~C60の縮合多環基であり、
A2は、水素;重水素;ハロゲン基;ニトリル基;ニトロ基;ヒドロキシ基;カルボニル基;エステル基;イミド基;アミノ基;置換または非置換されたシリル基;置換または非置換されたホウ素基;置換または非置換されたアルキル基;置換または非置換されたアルキルスルホキシ基;置換または非置換されたアリールスルホキシ基;置換または非置換されたアルケニル基;置換または非置換されたアラルキル基;置換または非置換されたアラルケニル基;置換または非置換されたアルキルアリール基;置換または非置換されたアルキルアミン基;置換または非置換されたアラルキルアミン基;置換または非置換されたヘテロアリールアミン基;置換または非置換されたアリールアミン基;置換または非置換されたアリールホスフィン基;置換または非置換されたホスフィンオキシド基;置換または非置換されたアリール基;または、置換または非置換されたヘテロ環基であり、
LまたはA2は、A1の炭素位置に結合される。
本発明の好ましい実施例によると、A11とA12のうち一つは、1,5-ナフチリジン、1,6-ナフチリジン、1,7-ナフチリジン、1,8-ナフチリジン、キノキサリンの中から選択される。
本発明の好ましい実施例によると、A1は下記の構造のいずれかで表示される。
本発明の好ましい実施例によると、Lは、下記の構造を持ち、L1~L3は、それぞれ独立的に直接結合;置換または非置換されたアリーレン基;置換または非置換されたヘテロアリーレン基;または、置換または非置換のC~C60の縮合多環基であり得る。
本発明の好ましい実施例によると、A2は、以下の構造のうち選択された一つである。
ここで、X1~X3は、それぞれ独立的に、C、または、Nであり、X1~X3のうち少なくとも一つはNであり、Ar1、Ar2は、それぞれ独立的に、水素、重水素、ハロゲン基、シアノ基 、置換または非置換のC~C60のアルキル基、置換または非置換のC~C10のシクロアルキル基、置換または非置換のC~C60のアリール基、または、置換または非置換のC~C60のヘテロアリール基である。
本発明の<化学式1>で表示される化合物は、以下の化合物のうちの1つで表すことができるが、これらに限定されるものではない。



本発明の他の態様によると、第1電極;前記第1電極に対向する第2電極;および前記第1電極と前記第2電極の間に介在する有機層を含み、前記有機層が上記<化学式1>の化合物を含む有機電界発光素子が提供される。
また、前記有機電界発光素子において、前記第1電極がアノードで、前記第2電極がカソードで、前記有機層が、i)発光層、ii)前記第1電極と前記発光層との間に介在し、正孔注入層、正孔輸送層、および正孔輸送補助層のうち少なくとも一つを含む正孔輸送領域、およびiii)前記発光層と前記第2電極との間に介在し、電子輸送補助層、電子輸送層、および電子注入層のうち少なくとも一つを含む電子輸送領域を含み、前記電子輸送領域が上記<化学式1>の化合物を含む。
また、前記有機電界発光素子において、前記電子輸送層または電子輸送補助層が上記<化学式1>の化合物を含む。
本発明の他の態様によると、前記有機電界発光素子を備え、前記有機電界発光素子の第1電極が薄膜トランジスタのソース電極、または、ドレーン電極と電気的に連結された表示装置が提供される。
以下、本発明に係る<化学式1>で表示される化合物の合成例及び有機電界発光素子の製造例に関して実施例を挙げて具体的に説明するが、本発明が以下の実施例に限定されるものではない。
<中間生成物の合成方法およびFDMS Data>
(1)コア1-1~コア1-13のための中間体の合成
コア1-4のための中間体は以下の合成法によって合成することができる。
3-Chlorobenzo[b]thiophene-2-carbonyl chloride(1) (15.2g, 65.8mmol)と2-aminopyridine(6.2g, 65.8mmol)をベンゼンに溶かした後、triethylamine (9.4ml, 67.8mmol)を入れて1時間還流撹拌する。反応終了後、ベンゼンは減圧して除去し、MCと水で抽出した。その後、MgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をエタノールで再結晶して、生成物3-chloro-N-(pyridin-2-yl)benzo[b]thiophene-2-carboxamide 15.2g(収率:80%)を得た。
3-chloro-N-(pyridin-2-yl)benzo[b]thiophene-2-carboxamide(12.9g, 44.6mmol)をベンゼンに溶かした後、撹拌し、triethylamine (4.7g, 4.64mmol)を滴加した後、450watt高圧水銀ランプを10時間照射する。反応が完了すれば、ベンゼンは減圧蒸留して除去し、固体は水で数回洗った後に乾燥してBenzothieno [2,3-c][1,8]naphthyridin-6(5H)-one 9.4g(収率:83%)を得た。
Benzothieno[2,3-c][1,8]naphthyridin-6(5H)-one (10.0g, 39.6mmol)にPhosphorus oxychlorideを入れて4時間還流撹拌する。反応が完了すれば、減圧蒸留してPhosphorus oxychlorideを除去し、氷水を入れて攪拌する。ammonium hydroxideを滴加してPH9に塩基化する。生成された褐色固体はフィルターして水で数回洗った後、ベンゼンで再結晶してコア1-4のための中間体6-chlorobenzo[4,5]thieno[2,3-c][1,8]naphthyridine 7.8g(収率:73%)を得た。
コア1-2のための中間体は、以下の反応式に従って、コア1-4のための中間体と同様の方法で合成することができる。
コア1-1及び1-3のための中間体は、コア1-4のための中間体の合成法と同様に進めて得られた化合物をM.C/メタノールシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、コア1-1のための中間体を20%の収率、コア1-3のための中間体を70%の収率で得た。
コア1-5のための中間体は以下の合成法によって合成することができる。
1-chloro-4-isothiocyanatobenzene (15 g, 88.43mmol)をピリジンに溶かした後、攪拌して‐20℃に冷却し、2-cyanobenzenediazonium tetrafluoroborate (21.1 g, 97.27mmol)を1時間にかけて滴加する。この時、温度は‐20℃に維持する。反応が完了すれば、常温まで温度を上げて減圧してピリジンを除去し、塩化メチレンで再結晶した後、フィルターしてIsothiocyanatobenzeneを除去し、水で数回洗う。生成された有機物はM.Cとメタノールシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、9-chlorobenzo[4,5]thieno[2,3-b]quinoxaline (15 g, 62%)を得た。
コア1-6のための中間体は以下の合成法によって合成することができる。
すなわち、Isothiocyanatobenzene(16.1g, 119.4mmol)をピリジンに溶かした後、攪拌して‐20℃に冷却し、tetrafluoroborate (10g, 39.8mmol)を1時間にかけて滴加する。この時、温度は‐20℃に維持する。反応が完了すれば、常温まで温度を上げて減圧してピリジンを除去し、塩化メチレンで再結晶した後、フィルターしてIsothiocyanatobenzeneを除去し、水で数回洗う。生成された有機物はM.Cとメタノールシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、3-chlorobenzo[4,5]thieno[2,3-b]quinoxaline 6.46g収率:60%)を得た。
コア1-13のための中間体は以下の合成法によって合成することができる。
3-Amino-2-carbamoyl thieno[2,3-b]quinoxaline (2.44g, 10mmol)と35%HCLを混合して攪拌し、‐5℃で酢酸(10ml)に窒化ナトリウム(20ml)を混合した後ゆっくりと滴加して1時間撹拌する。反応が完了すれば、固体はフィルターした後、酢酸で再結晶して、[1,2,3]triazino[4',5':4,5]thieno[2,3-b]quinoxalin-4(3H)-one 2.08g(収率:80%)を得た。
1,2,3-Triazino[4',5':4,5]thieno[2,3-b]quinoxalin-4(3H)-one (5.10g, 20.0mmol)をphosphorous oxychloride (30ml)に溶かした後、3時間還流撹拌する。反応が完了すれば、常温まで温度を冷却した後、減圧蒸留してphosphorous oxychlorideを除去し、氷水を入れる。生成された黄色の固体はフィルターして水で数回洗って、乾燥した後、エタノールで再結晶して、4-chloro-[1,2,3]triazino[4',5':4,5]thieno[2,3-b]quinoxaline 4g(収率:72%)を得た。
コア1-11および1-12のための中間体は以下の合成法によって合成することができる。
[表1]
Figure 0007322068000056
(2)コア2-1~コア2-13のための中間体の合成
コア2-10のための中間体は以下の合成法によって合成することができる。
2,3-dichloroquinoxaline (5.1g, 25.6mmol, 1.0 eq)と6-bromonaphthalen-2-ol (5.7g, 25.6mmol, 1 eq)を1,2-dichloroethaneに溶かした後、AlCl3 (1.0 eq)を入れて80℃で30分間還流撹拌する。常温まで冷却した後、再びAlCl3 (1.0 eq)を添加して、再度80℃で30分間還流撹拌する。M.Cと水で抽出した後、濃縮し、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して、3-bromonaphtho[1',2':4,5]furo[2,3-b]quinoxaline 7.2g(収率:81%)を得た。
コア2-3、2-5、2-11のための中間体は、以下の反応式に従って、同様に合成することができる。
コア2-9のための中間体は以下の合成法によって合成することができる。
dibenzo[b,d]furan-4-amine(32g, 174.66mmol)を2,5-dichloronitroベンゼン(36g, 187.5mmol)に溶かした後、sodium acetate(30g, 365.72mmol)を入れて210℃で4時間還流撹拌する。反応が完了すれば、減圧蒸留して2,5-dichloronitroベンゼンを除去した後、M.Cと水で抽出した。有機層は濃縮し、mエタノールで再結晶して、N-(5-chloro-2-nitrophenyl)dibenzo[b,d]furan-4-amine 47.5g(収率:80%)を得た。
N-(5-chloro-2-nitrophenyl)dibenzo[b,d]furan-4-amine (5g, 14.76mmol)にferrous oxalate dihydrate(6.5g, 36.13mmol)とgranulated lead 50gを入れて270℃で15分間還流撹拌する。反応が完了すれば、昇華精製により化合物を分離した後、ベンゼンで再結晶して、2-chlorobenzofuro[2,3-a]phenazine 2.4g(収率:54%)を得た。
コア2-7および2-8のための中間体は以下の反応式に従って、同様に合成することができる。
コア2-4のための中間体は以下の合成法によって合成することができる。
Ethyl 3-aminopicolinate (100 g, 602mmole)とo-methoxyphenylacetyl chloride (180 g, 974.6mmole)をPyridineに溶かした後、30分間還流撹拌する。反応が完了すれば、常温まで冷却した後、水とChloroformで抽出する。生成されたオレンジ色の層を水で洗った後、MgSOで乾燥する。乾燥した化合物を濃縮した後、シリカゲルカラム及び再結晶して、ethyl 3-(2-(2-methoxyphenyl)acetamido) picolinate (142 g, 75%)を得た。
Ethyl 3-(2-(2-methoxyphenyl)acetamido)picolinate (140 g, 462.2mmole)とSodium ethoxide(無水エタノールと30gのNaメタル)をベンゼンに溶かした後、5時間還流撹拌する。反応が完了すれば、常温まで冷却した後、水とAcetic acidを入れて中和する。沈殿物をAcetic acidとEthanolで再結晶して、無色の 4-hydroxy-3 -(2-methoxyphenyl)-1,5-naphthyridin-2(1H)-one (87.2 g, 73%)を得た。
4-hydroxy-3-(2-methoxyphenyl)-1,5-naphthyridin-2(1H)-one (80 g, 280mmole)に過量のPhosphoryl chlorideを入れて、6時間還流撹拌する。反応が完了すれば、冷却した後、水とammoniaを入れてChloroformで抽出する。有機層を塩水で洗った後、MgSOで乾燥し濃縮する。生成された化合物はシリカゲルカラムで精製して、2,4-dichloro-3-(2-methoxyphenyl)-1,5-naphthyridine (72 g, 79%)を得た。
2,4-dichloro-3-(2-methoxyphenyl)-1,5-naphthyridine (70 g, 229.37mmole)を無水Dichloromethaneに溶かした後、攪拌して-78℃まで冷却し、Dichloromethaneに溶かした過量のBoron tribromideをゆっくり滴加する。混合物を2時間常温状態で攪拌した後、水を入れてEthyl acetateで抽出する。有機層をMgSOで乾燥し濃縮する。生成された化合物をAcetoneに溶かした後、KCOを入れて60~70℃で3~4時間還流撹拌する。反応が完了すれば、溶媒を除去し、水とChloroformで抽出する。生成されたオレンジ色の層をMgSOで乾燥して濃縮した後に、生成された化合物をシリカゲルカラムで精製し、11-chlorobenzofuro[2,3-b][1,5]naphthyridine (39.2 g, 93%)を得た。
[表2]
Figure 0007322068000063
(3)サブ中間体の合成例
2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-bromo-6-phenyl-1,3,5-triazine(100.0g, 257.55mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、bis(pinacolato)diboron (98.10g, 386.33mmol)、Pd(dppf)Cl2 (0.41g, 0.56mmol) (0.03当量)、KOAc (23.34g, 168.9mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-1,3,5-triazine(78g, 69.9%)を得た。
2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-1,3,5-triazine(50g, 114.86mmol)をTHFに溶かした後、1-bromo-4-iodoベンゼン(38.99g, 137.83mmol)、Pd(PPh3)4 (1.95g, 1.69mmol)、K2CO3 (23.34g, 168.9mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-(4-bromophenyl)-6-phenyl-1,3,5-triazine (35g, 65.6%)を得た。
続いて、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-(4-bromophenyl)-6-phenyl-1,3,5-triazine (50.0g, 114.86mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、bis(pinacolato)diboron (48.74g, 172.28mmol)、Pd(dppf)Cl2 (1.24g, 1.69mmol) (0.03当量)、KOAc (23.34g, 168.9mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenyl)-1,3,5-triazine (40g, 68.1%)を得た。
2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-1,3,5-triazine(20g, 45.94mmol)をTHFに溶かした後、1-bromo-3-iodoベンゼン(15.6g, 55.13mmol)、Pd(PPh3)4 (1.95g, 1.69mmol)、K2CO3 (23.34g, 168.9mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-(3-bromophenyl)-6-phenyl-1,3,5-triazine (15g, 70.3%)を得た。
2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-(3-bromophenyl)-6-phenyl-1,3,5-triazine (10.0g, 21.53mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、bis(pinacolato) diboron (9.14g, 32.3mmol)、Pd(dppf)Cl2 (1.24g, 1.69mmol) (0.03当量)、KOAc (23.34g, 168.9mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(3-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl) phenyl)-1,3,5-triazine(7g, 63.55%)を得た。
2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenyl)-1,3,5-triazine(20g, 39.11mmol)をTHFに溶かした後、1-bromo-4-iodoベンゼン(13.28g, 46.93mmol)、Pd(PPh3)4 (1.95g, 1.69mmol)、K2CO3 (23.34g, 168.9mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-(4'-bromo-[1,1'-biphenyl]-4-yl)-6-phenyl-1,3,5-triazine (14g, 66.24%)を得た。
2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-(4'-bromo-[1,1'-biphenyl]-4-yl)-6-phenyl-1,3,5-triazine (10.0g, 18.5mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、bis(pinacolato)diboron (7.05g, 27.75mmol)、Pd(dppf)Cl2(1.24g, 1.69mmol) (0.03当量)、KOAc (23.34g, 168.9mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-4-yl)-1,3,5-triazine (7g, 64.39%)を得た。
2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenyl)-1,3,5-triazine(20g, 39.11mmol)をTHFに溶かした後、1-bromo-3-iodoベンゼン(16.6g, 58.66mmol)、Pd(PPh3)4 (1.95g, 1.69mmol)、K2CO3(23.34g, 168.9mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-(3'-bromo-[1,1'-biphenyl]-4-yl)-6-phenyl-1,3,5-triazine (14g, 66.24%)を得た。
2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-(3'-bromo-[1,1'-biphenyl]-4-yl)-6-phenyl-1,3,5-triazine (10.0g, 18.5mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、bis(pinacolato)diboron (5.64g, 22.2mmol)、Pd(dppf)Cl2(1.24g, 1.69mmol) (0.03当量)、KOAc (23.34g, 168.9mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(3'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-4-yl)-1,3,5-triazine (7g, 64.39%)を得た。
2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(3-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenyl)-1,3,5-triazine(20g, 39.11mmol)をTHFに溶かした後、1-bromo-4-iodoベンゼン(13.28g, 46.93mmol)、Pd(PPh3)4 (1.95g, 1.69mmol)、K2CO3(23.34g, 168.9mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-(4'-bromo-[1,1'-biphenyl]-3-yl)-6-phenyl-1,3,5-triazine (15g, 70.97%)を得た。
2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-(4'-bromo-[1,1'-biphenyl]-3-yl)-6-phenyl-1,3,5-triazine (10.0g, 18.50mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、bis(pinacolato)diboron (7.05g, 27.75mmol)、Pd(dppf)Cl2(1.24g, 1.69mmol) (0.03当量)、KOAc (23.34g, 168.9mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine (8g, 73.59%)を得た。
2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(3-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenyl)-1,3,5-triazine(20g, 39.11mmol)をTHFに溶かした後、1-bromo-3-iodoベンゼン(13.28g, 46.93mmol)、Pd(PPh3)4 (1.95g, 1.69mmol)、K2CO3(23.34g, 168.9mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-(3'-bromo-[1,1'-biphenyl]-3-yl)-6-phenyl-1,3,5-triazine (13g, 61.51%)を得た。
2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-(3'-bromo-[1,1'-biphenyl]-3-yl)-6-phenyl-1,3,5-triazine (10.0g, 18.50mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、bis(pinacolato)diboron (7.05g, 27.75mmol)、Pd(dppf)Cl2(1.24g, 1.69mmol) (0.03当量)、KOAc (23.34g, 168.9mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(3'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine (7g, 64.39%) を得た。
2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-4-yl)-1,3,5-triazine(20g, 34.04mmol)をTHFに溶かした後、1-bromo-4-iodoベンゼン(11.56g, 40.85mmol)、Pd(PPh3)4 (1.95g, 1.69mmol)、K2CO3(23.34g, 168.9mmol), 水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-(4''-bromo-[1,1':4',1''-terphenyl]-4-yl)-6-phenyl-1,3,5-triazine (13g, 61.93%)を得た。
2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-(4''-bromo-[1,1':4',1''-terphenyl]-4-yl)-6-phenyl-1,3,5-triazine (10.0g, 16.22mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、bis(pinacolato)diboron (6.18g, 24.33mmol)、Pd(dppf)Cl2(1.24g, 1.69mmol) (0.03当量)、KOAc (23.34g, 168.9mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':4',1''-terphenyl]-4-yl)-1,3,5-triazine (7g, 65.03%) を得た。
2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-4-yl)-1,3,5-triazine(20g, 34.04mmol)をTHFに溶かした後、1-bromo-3-iodoベンゼン(11.56g, 40.85mmol)、Pd(PPh3)4 (1.95g, 1.69mmol)、K2CO3(23.34g, 168.9mmol), 水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-(3''-bromo-[1,1':4',1''-terphenyl]-4-yl)-6-phenyl-1,3,5-triazine (14g, 66.7%)を得た。
2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-(3''-bromo-[1,1':4',1''-terphenyl]-4-yl)-6-phenyl-1,3,5-triazine (10.0g, 16.22mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、bis(pinacolato)diboron (6.18g, 24.33mmol)、Pd(dppf)Cl2(1.24g, 1.69mmol) (0.03当量)、KOAc (23.34g, 168.9mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(3''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':4',1''-terphenyl]-4-yl)-1,3,5-triazine(7g, 65.03%)を得た。
2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(3'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-4-yl)-1,3,5-triazine(20g, 34.04mmol)をTHFに溶かした後、1-bromo-4-iodoベンゼン(11.56g, 40.85mmol)、Pd(PPh3)4 (1.95g, 1.69mmol)、K2CO3(23.34g, 168.9mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-(4''-bromo-[1,1':3',1''-terphenyl]-4-yl)-6-phenyl-1,3,5-triazine (14g, 66.7%)を得た。
2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-(4''-bromo-[1,1':3',1''-terphenyl]-4-yl)-6-phenyl-1,3,5-triazine (10.0g, 16.22mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、bis(pinacolato)diboron (6.18g, 24.33mmol)、Pd(dppf)Cl2(1.24g, 1.69mmol) (0.03当量)、KOAc (23.34g, 168.9mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':3',1''-terphenyl]-4-yl)-1,3,5-triazine (7g, 65.03%)を得た。
2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(3'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine(20g, 34.04mmol)をTHFに溶かした後、1-bromo-4-iodoベンゼン(11.56g, 40.85mmol)、Pd(PPh3)4 (1.95g,mmol)、K2CO3(23.34g, 168.9mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-(4''-bromo-[1,1':3',1''-terphenyl]-3-yl)-6-phenyl-1,3,5-triazine (14g, 66.7%)を得た。
2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-(4''-bromo-[1,1':3',1''-terphenyl]-3-yl)-6-phenyl-1,3,5-triazine (10.0g, 16.22mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、bis(pinacolato)diboron (6.18g, 24.33mmol)、Pd(dppf)Cl2(1.24g, 1.69mmol) (0.03当量)、KOAc (23.34g, 168.9mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':3',1''-terphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine (8g, 74.32%)を得た。
2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine(20g, 34.04mmol)をTHFに溶かした後、1-bromo-4-iodoベンゼン(11.56g, 40.85mmol)、Pd(PPh3)4 (1.95g, 1.69mmol)、K2CO3(23.34g, 168.9mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-(4''-bromo-[1,1':4',1''-terphenyl]-3-yl)-6-phenyl-1,3,5-triazine (15g, 71.47%)を得た。
2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-(4''-bromo-[1,1':4',1''-terphenyl]-3-yl)-6-phenyl-1,3,5-triazine (10.0g, 16.22mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、bis(pinacolato)diboron (6.18g, 24.33mmol)、Pd(dppf)Cl2(1.24g, 1.69mmol) (0.03当量)、KOAc (23.34g, 168.9mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':4',1''-terphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine (7g, 65.03%)を得た。
2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(3'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine (20g, 34.04mmol)をTHFに溶かした後、1-bromo-3-iodoベンゼン(11.56g, 40.85mmol)、Pd(PPh3)4 (1.95g, 1.69mmol)、K2CO3(23.34g, 168.9mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-(3''-bromo-[1,1':3',1''-terphenyl]-3-yl)-6-phenyl-1,3,5-triazine (15g, 71.47%)を得た。
2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-(3''-bromo-[1,1':3',1''-terphenyl]-3-yl)-6-phenyl-1,3,5-triazine (10.0g, 16.22mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、bis(pinacolato)diboron (6.18g, 24.33mmol)、Pd(dppf)Cl2(1.24g, 1.69mmol) (0.03当量)、KOAc (23.34g, 168.9mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(3''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':3',1''-terphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine(7g, 65.03%)を得た。
2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine(20g, 34.04mmol)をTHFに溶かした後、1-bromo-3-iodoベンゼン(11.56g, 40.85mmol)、Pd(PPh3)4 (11.56g, 40.85mmol)、K2CO3(1.95g, 1.69mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-(3''-bromo-[1,1':4',1''-terphenyl]-3-yl)-6-phenyl-1,3,5-triazine (14g, 66.7%)を得た。
2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-(3''-bromo-[1,1':4',1''-terphenyl]-3-yl)-6-phenyl-1,3,5-triazine (10.0g, 16.22mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、bis(pinacolato)diboron (6.18g, 24.33mmol)、Pd(dppf)Cl2(1.24g, 1.69mmol) (0.03当量)、KOAc (23.34g, 168.9mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(3''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':4',1''-terphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine (7g, 65.03%)を得た。
2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(3'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-4-yl)-1,3,5-triazine(20g, 34.04mmol)をTHFに溶かした後、1-bromo-3-iodoベンゼン(11.56g, 40.85mmol)、Pd(PPh3)4 (1.95g, 1.69mmol)、K2CO3(23.34g, 168.9mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-(3''-bromo-[1,1':3',1''-terphenyl]-4-yl)-6-phenyl-1,3,5-triazine (14g, 66.7%)を得た。
2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-(3''-bromo-[1,1':3',1''-terphenyl]-4-yl)-6-phenyl-1,3,5-triazine (10.0g, 16.22mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、bis(pinacolato)diboron (6.18g, 24.33mmol)、Pd(dppf)Cl2(1.24g, 1.69mmol) (0.03当量)、KOAc (23.34g, 168.9mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(3''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':3',1''-terphenyl]-4-yl)-1,3,5-triazine (7g, 65.03%)を得た。
<合成例および最終生成物のFDMSデータ>
(1)合成例(化合物1-1-1~化合物1-1-13)
6-chlorobenzo[4,5]thieno[2,3-c][1,7]naphthyridine (20g, 73.87mmol)をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-1,3,5-triazine (48.24g, 110.81mmol)、Pd(PPh3)4(2.56g, 2.22mmol)、NaOH (8.86g, 221.62mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物25g(収率:62.2%)を得た。
化合物1-1-2~1-1-13は、コア1-2~1-13を使って、化合物1-1-1と同様の方法で合成することができる。
(2)合成例(化合物1-2-1~化合物1-2-13)
6-chlorobenzo[4,5]thieno[2,3-c][1,7]naphthyridine (20g, 73.87mmol)をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenyl)-1,3,5-triazine(56.67g, 110.81mmol)、Pd(PPh3)4(2.56g, 2.22mmol)、NaOH (8.86g, 221.62mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物30g(収率:65.5%)を得た。
化合物1-2-1~1-2-13は、コア1-2~1-13を使って、化合物1-2-1と同様の方法で合成することができる。
(3)合成例(化合物1-2-14~化合物1-2-26)
6-chlorobenzo[4,5]thieno[2,3-c][1,7]naphthyridine (20g, 73.87mmol)をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(3-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenyl)-1,3,5-triazine(56.67g, 110.81mmol)、Pd(PPh3)4(2.56g, 2.22mmol)、NaOH (8.86g, 221.62mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物30g(収率:65.52%)を得た。
化合物1-2-15~1-2-26は、コア1-2~1-13を使って、化合物1-2-14と同様の方法で合成することができる。
(4)合成例(化合物1-3-1~化合物1-3-13)
6-chlorobenzo[4,5]thieno[2,3-c][1,7]naphthyridine (20g, 73.87mmol)をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-4-yl)-1,3,5-triazine (65.11g, 110.81mmol)、Pd(PPh3)4(2.56g, 2.22mmol)、NaOH (8.86g, 221.62mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物33g(収率:64.2%)を得た。
化合物1-3-2~1-3-13は、コア1-2~1-13を使って、化合物1-3-1と同様の方法で合成することができる。
(5)合成例(化合物1-3-14~化合物1-3-26)
6-chlorobenzo[4,5]thieno[2,3-c][1,7]naphthyridine (20g, 73.87mmol)をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(3'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-4-yl)-1,3,5-triazine (65.11g, 110.81mmol)、Pd(PPh3)4(2.56g, 2.22mmol)、NaOH (8.86g, 221.62mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物35g(収率:68%)を得た。
化合物1-3-15~1-3-26は、コア1-2~1-13を使って、化合物1-3-14と同様の方法で合成することができる。
(6)合成例(化合物1-3-27~化合物1-3-39)
6-chlorobenzo[4,5]thieno[2,3-c][1,7]naphthyridine (20g,mmol)をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine(65.11g, 110.81mmol)、Pd(PPh3)4(2.56g, 2.22mmol)、NaOH (8.86g, 221.62mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物32g(収率:62.25%)を得た。
化合物1-3-28~1-3-39は、コア1-2~1-13を使って、化合物1-3-27と同様の方法で合成することができる。
(7)合成例(化合物1-3-40~化合物1-3-52)
6-chlorobenzo[4,5]thieno[2,3-c][1,7]naphthyridine (20g, 73.87mmol)をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(3'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine (65.11g, 110.81mmol)、Pd(PPh3)4(2.56g, 2.22mmol)、NaOH (8.86g, 221.62mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物34g(収率:66.1%)を得た。
化合物1-3-41~1-3-52は、コア1-2~1-13を使って、化合物1-3-40と同様の方法で合成することができる。
(8)合成例(化合物1-4-1~化合物1-4-13)
6-chlorobenzo[4,5]thieno[2,3-c][1,7]naphthyridine (20g, 73.87mmol)をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':4',1''-terphenyl]-4-yl)-1,3,5-triazine(73.54g, 110.81mmol)、Pd(PPh3)4(2.56g, 2.22mmol)、NaOH (8.86g, 221.62mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物35g(収率:61.37%)を得た。
化合物1-4-2~1-4-13は、コア1-2~1-13を使って、化合物1-4-1と同様の方法で合成することができる。
(9)合成例(化合物1-4-14~化合物1-4-26)
6-chlorobenzo[4,5]thieno[2,3-c][1,7]naphthyridine (20g, 73.87mmol)をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(3''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':4',1''-terphenyl]-4-yl)-1,3,5-triazine(73.54g, 110.81mmol)、Pd(PPh3)4(2.56g, 2.22mmol)、NaOH (8.86g, 221.62mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物37g(収率:64.88%)を得た。
化合物1-4-15~1-4-26は、コア1-2~1-13を使って、化合物1-4-14と同様の方法で合成することができる。
(10)合成例(化合物1-4-27~化合物1-4-39)
6-chlorobenzo[4,5]thieno[2,3-c][1,7]naphthyridine (20g, 73.87mmol)をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':3',1''-terphenyl]-4-yl)-1,3,5-triazine(73.54g, 110.81mmol)、Pd(PPh3)4(2.56g, 2.22mmol)、NaOH (8.86g, 221.62mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物39g(収率:68.4%)を得た。
化合物1-4-28~1-4-39は、コア1-2~1-13を使って、化合物1-4-27と同様の方法で合成することができる。
(11)合成例(化合物1-4-40~化合物1-4-52)
6-chlorobenzo[4,5]thieno[2,3-c][1,7]naphthyridine (20g, 73.87mmol)をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':3',1''-terphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine(73.54g, 110.81mmol)、Pd(PPh3)4( 2.56g, 2.22mmol)、NaOH (8.86g, 221.62mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物39g(収率:68.38%)を得た。
化合物1-4-41~1-4-52は、コア1-2~1-13を使って、化合物1-4-40と同様の方法で合成することができる。
(12)合成例(化合物1-4-53~化合物1-4-65)
6-chlorobenzo[4,5]thieno[2,3-c][1,7]naphthyridine (20g, 73.87mmol)をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':4',1''-terphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine(73.54g, 110.81mmol)、Pd(PPh3)4( 2.56g, 2.22mmol)、NaOH (8.86g, 221.62mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物36g(収率:63.13%)を得た。
化合物1-4-54~1-4-65は、コア1-2~1-13を使って、化合物1-4-53と同様の方法で合成することができる。
(13)合成例(化合物1-4-66~化合物1-4-78)
6-chlorobenzo[4,5]thieno[2,3-c][1,7]naphthyridine (20g, 73.87mmol)をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(3''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':3',1''-terphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine(73.54g, 110.81mmol)、Pd(PPh3)4(2.56g, 2.22mmol)、NaOH (8.86g, 221.62mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物36g(収率:63.13%)を得た。
化合物1-4-67~1-4-78は、コア1-2~1-13を使って、化合物1-4-66と同様の方法で合成することができる。
(14)合成例(化合物1-4-79~化合物1-4-91)
6-chlorobenzo[4,5]thieno[2,3-c][1,7]naphthyridine (20g, 73.87mmol)をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(3''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':4',1''-terphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine(73.54g, 110.81mmol)、Pd(PPh3)4(2.56g, 2.22mmol)、NaOH (8.86g, 221.62mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物37g(収率:64.88%)を得た。
化合物1-4-80~1-4-91は、コア1-2~1-13を使って、化合物1-4-79と同様の方法で合成することができる。
(15)合成例(化合物1-4-92~化合物1-4-104)
6-chlorobenzo[4,5]thieno[2,3-c][1,7]naphthyridine (20g, 110.81mmol)をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(3''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':3',1''-terphenyl]-4-yl)-1,3,5-triazine(73.54g, 110.81mmol)、Pd(PPh3)4(2.56g, 2.22mmol)、NaOH (8.86g, 221.62mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物37g(収率:64.88%)を得た。
化合物1-4-93~1-4-104は、コア1-2~1-13を使って、化合物1-4-92と同様の方法で合成することができる。
[表3]
Figure 0007322068000108
Figure 0007322068000109
Figure 0007322068000110
Figure 0007322068000111
(16)合成例(化合物2-1-1~化合物2-1-11)
2-bromobenzofuro[2,3-b]quinoxaline (20g, 66.86mmol)をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-1,3,5-triazine (43.66g, 100.29mmol)、Pd(PPh3)4(1.95g, 1.69mmol)、NaOH (6.76g, 168.9mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物25g(収率:70.9%)を得た。
化合物2-1-1、2-1-2、2-1-4~2-1-11は、コア2-1~2-11を使って、化合物2-1-3と同様の方法で合成することができる。
(17)合成例(化合物2-2-1~化合物2-2-11)
2-bromobenzofuro[2,3-b]quinoxaline (20g, 66.86mmol) をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenyl)-1,3,5-triazine(51.29g, 100.29mmol)、Pd(PPh3)4(1.95g, 1.69mmol)、NaOH (6.76g, 168.9mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物26g(収率:64.4%)を得た。
化合物2-2-1、2-2-2、2-2-4~2-2-11は、コア2-1~2-11を使って、化合物2-2-3と同様の方法で合成することができる。
(18)合成例(化合物2-2-12~化合物2-2-22)
2-bromobenzofuro[2,3-b]quinoxaline (20g, 66.86mmol)をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(3-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenyl)-1,3,5-triazine(51.29g, 100.29mmol)、Pd(PPh3)4(1.95g, 1.69mmol)、NaOH (6.76g, 168.9mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物27g(収率:66.8%)を得た。
化合物2-2-12、2-2-13、2-2-15~2-2-22は、コア2-1~2-11を使って、化合物2-2-14と同様の方法で合成することができる。
(19)合成例(化合物2-3-1~化合物2-3-11)
2-bromobenzofuro[2,3-b]quinoxaline (20g, 66.86mmol)をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-4-yl)-1,3,5-triazine(58.92g, 100.29mmol)、Pd(PPh3)4(1.95g, 1.69mmol)、NaOH (6.76g, 168.9mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物30g(収率:66%)を得た。
化合物2-3-1、2-3-2、2-3-4~2-3-11は、コア2-1~2-11を使って、化合物2-3-3と同様の方法で合成することができる。
(20)合成例(化合物2-3-12~化合物2-3-22)
2-bromobenzofuro[2,3-b]quinoxaline (20g, 66.86mmol)をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(3'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-4-yl)-1,3,5-triazine(58.92g, 100.29mmol)、Pd(PPh3)4(1.95g, 1.69mmol)、NaOH (6.76g, 168.9mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物31g(収率:68.2%)を得た。
化合物2-3-12、2-3-13、2-3-15~2-3-22は、コア2-1~2-11を使って、化合物2-3-14と同様の方法で合成することができる。
(21)合成例(化合物2-3-23~化合物2-3-33)
2-bromobenzofuro[2,3-b]quinoxaline (20g, 66.86mmol)をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine(58.92g, 100.29mmol)、Pd(PPh3)4(1.95g, 1.69mmol)、NaOH (6.76g, 168.9mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物28g(収率:61.6%)を得た。
化合物2-3-23、2-3-24、2-3-26~2-3-33は、コア2-1~2-11を使って、化合物2-3-25と同様の方法で合成することができる。
(22)合成例(化合物2-3-34~化合物2-3-44)
2-bromobenzofuro[2,3-b]quinoxaline (20g, 66.86mmol)をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(3'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine(58.92g, 100.29mmol)、Pd(PPh3)4(1.95g, 1.69mmol)、NaOH (6.76g, 168.9mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物29g(収率:63.8%)を得た。
化合物2-3-34、2-3-35、2-3-37~2-3-44は、コア2-1~2-11を使って、化合物2-3-36と同様の方法で合成することができる。
(23)合成例(化合物2-4-1~化合物2-4-11)
2-bromobenzofuro[2,3-b]quinoxaline (20g, 66.86mmol)をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':4',1''-terphenyl]-4-yl)-1,3,5-triazine(66.56g, 100.29mmol)、Pd(PPh3)4(1.95g, 1.69mmol)、NaOH (6.76g, 168.9mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物33g(収率:65.3%)を得た。
化合物2-4-1、2-4-2、2-4-4~2-4-11は、コア2-1~2-11を使って、化合物2-4-3と同様の方法で合成することができる。
(24)合成例(化合物2-4-12~化合物2-4-22)
2-bromobenzofuro[2,3-b]quinoxaline (20g, 66.86mmol)をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(3''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':4',1''-terphenyl]-4-yl)-1,3,5-triazine(66.56g, 100.29mmol)、Pd(PPh3)4(1.95g, 1.69mmol)、NaOH (6.76g, 168.9mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物34g(収率:67.3%)を得た。
化合物2-4-12、2-4-13、2-4-15~2-4-22は、コア2-1~2-11を使って、化合物2-4-14と同様の方法で合成することができる。
(25)合成例(化合物2-4-23~化合物2-4-33)
2-bromobenzofuro[2,3-b]quinoxaline (20g, 66.86mmol)をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':3',1''-terphenyl]-4-yl)-1,3,5-triazine(66.56g, 100.29mmol)、Pd(PPh3)4(1.95g, 1.69mmol)、NaOH (6.76g, 168.9mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物35g(収率:69.3%)を得た。
化合物2-4-23、2-4-24、2-4-26~2-4-33は、コア2-1~2-11を使って、化合物2-4-25と同様の方法で合成することができる。
(26)合成例(化合物2-4-34~化合物2-4-44)
2-bromobenzofuro[2,3-b]quinoxaline (20g, 66.86mmol)をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':3',1''-terphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine(66.56g, 100.29mmol)、Pd(PPh3)4(1.95g, 1.69mmol)、NaOH (6.76g, 168.9mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物32g(収率:63.3%)を得た。
化合物2-4-34、2-4-35、2-4-37~2-4-44は、コア2-1~2-11を使って、化合物2-4-36と同様の方法で合成することができる。
(27)合成例(化合物2-4-45~化合物2-4-55)
2-bromobenzofuro[2,3-b]quinoxaline (20g, 66.86mmol)をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(4''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':4',1''-terphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine(66.56g, 100.29mmol)、Pd(PPh3)4(1.95g, 1.69mmol)、NaOH (6.76g, 168.9mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物33g(収率:65.3%)を得た。
化合物2-4-45、2-4-46、2-4-48~2-4-55は、コア2-1~2-11を使って、化合物2-4-47と同様の方法で合成することができる。
(28)合成例(化合物2-4-56~化合物2-4-66)
2-bromobenzofuro[2,3-b]quinoxaline (20g, 66.86mmol)をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(3''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':3',1''-terphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine(66.56g, 100.29mmol)、Pd(PPh3)4(1.95g, 1.69mmol)、NaOH (6.76g, 168.9mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物34g(収率:67.3%)を得た。
化合物2-4-56、2-4-57、2-4-59~2-4-66は、コア2-1~2-11を使って、化合物2-4-58と同様の方法で合成することができる。
(29)合成例(化合物2-4-67~化合物2-4-77)
2-bromobenzofuro[2,3-b]quinoxaline (20g, 66.86mmol)をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(3''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':4',1''-terphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine(66.56g, 100.29mmol)、Pd(PPh3)4(1.95g, 1.69mmol)、NaOH (6.76g, 168.9mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物33g(収率:65.3%)を得た。
化合物2-4-67、2-4-68、2-4-70~2-4-77は、コア2-1~2-11を使って、化合物2-4-69と同様の方法で合成することができる。
(30)合成例(化合物2-4-78~化合物2-4-88)
2-bromobenzofuro[2,3-b]quinoxaline (20g, 66.86mmol)をTHFに溶かした後、2-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-4-phenyl-6-(3''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':3',1''-terphenyl]-4-yl)-1,3,5-triazine(66.56g, 100.29mmol)、Pd(PPh3)4(1.95g, 1.69mmol)、NaOH (6.76g, 168.9mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物35g(収率:69.3%)を得た。
化合物2-4-78、2-4-79、2-4-81~2-4-88は、コア2-1~2-11を使って、化合物2-4-80と同様の方法で合成することができる。
[表4]
Figure 0007322068000127
Figure 0007322068000128
Figure 0007322068000129

(31)合成例(化合物3-1-1~化合物3-2-17)
化合物3-1-1の合成方法を以下の合成式を参照して説明する。
2-chloro-4,6-diphenyl-1,3,5-triazine (20g, 74.7mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、4,4,4',4',5,5,5',5'-octamethyl-2,2'-bi(1,3,2-dioxaborolane) (6.18g, 82.18mmol)、Pd(dppf)Cl2(2.24g, 1.64mmol)、KOAc (22g, 224.11mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、2,4-diphenyl-6-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-1,3,5-triazine (18g, 67.07%)を得た。
6-chlorobenzo[4,5]thieno[2,3-c][1,5]naphthyridine (18g, 66.49mmol)をTHFに溶かした後、2,4-diphenyl-6-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl) -1,3,5-triazine (26.27g, 73.14mmol)、Pd(PPh3)4 (2.3g, 1.99mmol)、NaOH (7.98g, 199.46mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物19g(収率:61%)を得た。
化合物3-1-5の合成方法を以下の合成式を参照して説明する。
2-chloro-4-phenylbenzo[4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine (20g, 67.39mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、4,4,4',4',5,5,5',5'-octamethyl-2,2'-bi(1,3,2-dioxaborolane) (6.18g, 74.13mmol)、Pd(dppf)Cl2(1.48g, 2.02mmol)、KOAc (19.84g, 202.18mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、4-phenyl-2-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)benzo[4,5]thieno[3,2-d] pyrimidine (18g, 67.07%)を得た。
4-phenyl-2-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)benzo[4,5] thieno[3,2-d]pyrimidine (18g, 46.36mmol)をTHFに溶かした後、1-bromo-4-iodobenzene (14.43g, 50.99mmol)、Pd(PPh3)4 (1.61g, 1.39mmol)、K2CO3(5.56g, 139.07mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2-(4-bromophenyl)-4-phenylbenzo[4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine (13g, 67.2%) を得た。
2-(4-bromophenyl)-4-phenylbenzo[4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine(13g, 31.15mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、4,4,4',4',5,5,5',5'-octamethyl-2,2'-bi(1,3,2-dioxaborolane) (8.7g, 34.27mmol)、Pd(dppf)Cl2(0.68g, 0.93mmol)、KOAc (9.17g, 93.45mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、4-phenyl-2-(4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenyl)benzo [4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine (10g, 69.12%) を得た。
繰り返して、4-phenyl-2-(4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl) phenyl)benzo[4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine (10g, 21.53mmol)をTHFに溶かした後、1-bromo-3-iodobenzene (14.43g, 23.69mmol)、Pd(PPh3)4(0.75g, 0.65mmol)、K2CO3(8.93g, 64.6mmol), 水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、4-phenyl-2-(4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenyl)benzo[4,5]thieno[3,2-d] pyrimidine (7.5g, 70.58%)を得た。
4-phenyl-2-(4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenyl) benzo[4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine (7.5g, 15.2mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、4,4,4',4',5,5,5',5'-octamethyl-2,2'-bi(1,3,2-dioxaborolane) (4.25g, 16.72mmol)、Pd(dppf)Cl2(0.33g, 0.46mmol)、KOAc (4.48g, 45.6mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、4-phenyl-2-(3'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-4-yl)benzo[4,5]thieno[3,2-d] pyrimidine (5g, 60.86%)を得た。
9-chlorobenzo[4,5]thieno[2,3-b]quinoxaline (15g, 55.41mmol)をTHFに溶かした後、4-phenyl-2-(3'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-4-yl)benzo[4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine(32.94g, 60.95mmol)、Pd(PPh3)4 (1.92g, 1.66mmol)、NaOH (6.65g, 166.22mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム 及び再結晶して最終生成物25g(収率:69.54%)を得た。
化合物3-1-7の合成方法を以下の合成式を参照して説明する。
4-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-2-chlorobenzo[4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine (20g, 53.64mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、4,4,4',4',5,5,5',5'-octamethyl-2,2'-bi(1,3,2-dioxaborolane) (14.98g, 59mmol)、Pd(dppf)Cl2(1.18g, 1.61mmol)、KOAc (15.79g, 160.91mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、4-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-2-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)benzo[4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine (17.5g, 70.25%)を得た。
4-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-2-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)benzo[4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine (17.5g, 37.68mmol)をTHFに溶かした後、3,3'-dibromo-1,1'-biphenyl (12.93g, 41.45mmol)、Pd(PPh3)4 (1.31g, 1.13mmol)、K2CO3(15.62g, 113.05mmol), 水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、4-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-2-(3'-bromo-[1,1'-biphenyl]-3-yl)benzo[4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine(15g, 69.89%)を得た。
4-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-2-(3'-bromo-[1,1'-biphenyl]-3-yl)benzo[4,5] thieno[3,2-d]pyrimidine (15g, 26.34mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、4,4,4',4',5,5,5',5'-octamethyl-2,2'-bi(1,3,2-dioxaborolane)(7.36g,28.97 mmol)、Pd(dppf)Cl2 (0.58g, 0.79mmol)、KOAc (7.76g, 79.01mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、4-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-2-(3'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-3-yl)benzo[4,5]thieno[3, 2-d]pyrimidine (11g, 67.7%)を得た。
4-chloropyrimido[4',5':4,5]thieno[2,3-b]quinoline (15g, 55.2mmol)をTHFに溶かした後、4-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-2-(3'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-3-yl)benzo[4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine (37.44g, 60.72mmol)、Pd(PPh3)4 (1.91g, 1.66mmol)、NaOH (6.62g, 165.61mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終化合物25g(収率:62.38%)を得た。
化合物3-1-9の合成方法を以下の合成式を参照して説明する。
2,4-di([1,1'-biphenyl]-4-yl)-6-chloro-1,3,5-triazine (20g, 47.63mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、4,4,4',4',5,5,5',5'-octamethyl-2,2'-bi(1,3,2-dioxaborolane) (13.3g, 52.39mmol)、Pd(dppf)Cl2(1.05g, 1.43mmol)、KOAc (14.02g, 142.89mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、2,4-di([1,1'-biphenyl]-4-yl)-6-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-1, 3,5-triazine (17g, 69.78%)を得た。
2,4-di([1,1'-biphenyl]-4-yl)-6-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-1,3,5-triazine (17g, 33.24mmol)をTHFに溶かした後、4-bromo-4'-iodo-1,1'-biphenyl (13.13g, 36.56mmol)、Pd(PPh3)4 (1.15g, 1mmol)、K2CO3(13.78g, 99.72mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2,4-di([1,1'-biphenyl]-4-yl)-6-(4'-bromo-[1,1'-biphenyl]-4-yl)-1,3,5-triazine (14g, 68.31%)を得た。
2,4-di([1,1'-biphenyl]-4-yl)-6-(4'-bromo-[1,1'-biphenyl]-4-yl)-1,3,5-triazine (14g, 22.71mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、4,4,4',4',5,5,5',5'-octamethyl-2,2'-bi(1,3,2-dioxaborolane)(6.34g, 24.98mmol)、Pd(dppf)Cl2 (0.5g, 0.68mmol)、KOAc (6.69g, 68.12mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、2,4-di([1,1'-biphenyl]-4-yl)-6-(4'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-4-yl)-1,3,5-triazine (10g, 66.36%)を得た。
2,4-di([1,1'-biphenyl]-4-yl)-6-(4'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-4-yl)-1,3,5-triazine (10g, 15.07mmol)をTHFに溶かした後、1-bromo-3-iodobenzene (4.69g, 16.58mmol)、Pd(PPh3)4 (0.52g, 0.45mmol)、K2CO3(6.25g, 45.21mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2,4-di([1,1'-biphenyl]-4-yl)-6-(3''-bromo-[1,1':4',1''-terphenyl]-4-yl)-1,3,5-triazine (7g, 68.32%)を得た。
7-chloropyrido[2',3':4,5]thieno[2,3-b]quinoxaline (10g, 36.8mmol)をTHFに溶かした後、2,4-di([1,1'-biphenyl]-4-yl)-6-(3''-bromo-[1,1':4',1''-terphenyl]-4-yl)-1,3,5-triazine (27.53g, 40.48mmol)、Pd(PPh3)4 (1.28g, 1.1mmol)、NaOH (4.42g, 110.41mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終化合物20g(収率:64%)を得た。
化合物3-1-13の合成方法を以下の合成式を参照して説明する。
4'-chloro-4,2':6',4''-terpyridine (20g, 74.7mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、4,4,4',4',5,5,5',5'-octamethyl-2,2'-bi(1,3,2-dioxaborolane) (20.87g, 82.18mmol)、Pd(dppf)Cl2(1.64g, 2.24mmol)、KOAc (22g, 224.11mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、4'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-4,2':6',4''-terpyridine (18g, 67.07%) を得た。
4'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-4,2':6',4''-terpyridine (18g, 50.11mmol)をTHFに溶かした後、3,3'-dibromo-1,1'-biphenyl (17.2g, 55.12mmol)、Pd(PPh3)4 (1.74g, 1.5mmol)、K2CO3(20.77g, 150.32mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、4'-(3'-bromo-[1,1'-biphenyl]-3-yl)-4,2':6',4''-terpyridine (16g, 68.76 %)を得た。
4'-(3'-bromo-[1,1'-biphenyl]-3-yl)-4,2':6',4''-terpyridin(16g, 34.46mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、4,4,4',4',5,5,5',5'-octamethyl-2,2'-bi(1,3,2-dioxaborolane) (9.62g, 37.9mmol)、Pd(dppf)Cl2 (0.76g, 1.03mmol)、KOAc (10.15g, 103.37mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、4'-(3''-bromo-[1,1':3',1''-terphenyl]-3-yl)-4,2':6',4''-terpyridine (12g, 68.09%) を得た。
4'-(3'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-3-yl)-4,2':6',4''-terpyridine (12g, 23.46mmol)をTHFに溶かした後、1-bromo-3-iodobenzene (7.3g, 25.81mmol)、Pd(PPh3)4 (0.81g, 0.7mmol)、K2CO3(2.82g, 70.39mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、4'-(3'-bromo-[1,1'-biphenyl]-3-yl)-4,2':6', 4''-terpyridine (9g, 70.97%)を得た。
4'-(3''-bromo-[1,1':3',1''-terphenyl]-3-yl)-4,2':6',4''-terpyridine (9g, 16.65mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、4,4,4',4',5,5,5',5'-octamethyl-2,2'-bi(1,3,2-dioxaborolane) (4.65g, 18.32mmol)、Pd(dppf)Cl2 (0.37g, 0.5mmol)、KOAc (4.9g, 49.96mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、4'-(3''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':3',1''-terphenyl]-3-yl)-4,2':6',4''-terpyridine (6.5g, 66.43%)を得た。
4-chloro-[1,2,3]triazino[4',5':4,5]thieno[2,3-b]quinoxaline(10g, 36.54mmol)をTHFに溶かした後、4'-(3''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':3',1''-terphenyl]-3-yl)-4,2':6',4''-terpyridine (23.61g, 40.19mmol)、Pd(PPh3)4 (1.27g, 1.1mmol)、NaOH (4.38g, 109.61mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物16g(収率:62.7%)を得た。
化合物3-1-15の合成方法を以下の合成式を参照して説明する。
2-chloro-4-phenylbenzo[4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine (20g, 67.39mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、4,4,4',4',5,5,5',5'-octamethyl-2,2'-bi(1,3,2-dioxaborolane) (18.82g, 74.13mmol)、Pd(dppf)Cl2(1.48g, 2.02mmol)、KOAc (19.84g, 202.18mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、4-phenyl-2-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)benzo[4,5] thieno[3,2-d]pyrimidine (18g, 68.78%)を得た。
中間生成物4-phenyl-2-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl) benzo[4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine (18g, 46.36mmol)をTHFに溶かした後、1-bromo-4-iodobenzene (14.43g, 50.99mmol)、Pd(PPh3)4(1.61g, 1.39mmol)、K2CO3 (5.56g, 139.07mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2-(4-bromophenyl)-4-phenylbenzo[4,5] thieno[3,2-d]pyrimidine (13g, 67.19%)を得た。
繰り返して、2-(4-bromophenyl)-4-phenylbenzo[4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine (13g, 31.15mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、4,4,4',4',5,5,5',5'-octamethyl-2,2'-bi(1,3,2-dioxaborolane) (8.7g, 34.27mmol)、Pd(dppf)Cl2 (0.68g, 0.93mmol)、KOAc (9.17g, 93.45mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、4-phenyl-2-(4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenyl)benzo[4, 5]thieno[3,2-d]pyrimidine (10g, 69.12%)を得た。
4-phenyl-2-(4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenyl) benzo[4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine (10g, 21.53mmol)をTHFに溶かした後、3,3'-dibromo-1,1'-biphenyl (7.39g, 23.69mmol)、Pd(PPh3)4(0.75g, 0.65mmol)、K2CO3 (8.93g, 64.6mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2-(3''-bromo-[1,1':3',1''-terphenyl]-4-yl)-4-phenylbenzo[4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine (8.5g, 69.3%)を得た。
2-(3''-bromo-[1,1':3',1''-terphenyl]-4-yl)-4-phenylbenzo[4,5]thieno [3,2-d]pyrimidine (8.5g, 14.92mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、4,4,4',4',5,5,5',5'-octamethyl-2,2'-bi(1,3,2-dioxaborolane)(4.17g,16.42mmol)、Pd(dppf)Cl2(0.33g, 0.45mmol)、KOAc (4.39g, 44.77mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、4-phenyl-2-(3''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':3',1''-terphenyl]-4-yl)benzo[4,5]thieno[3,2-d] pyrimidine (6g, 65.19%)を得た。
6-chlorobenzo[4,5]thieno[2,3-c][1,6]naphthyridine (10g, 36.94mmol)をTHFに溶かした後、4-phenyl-2-(3''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':3',1''-terphenyl]-4-yl)benzo[4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine(25.05g, 40.63mmol)、Pd(PPh3)4 (1.28g, 1.11mmol)、NaOH (4.43g, 110.81mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物17g(収率:63.5%)を得た。
化合物3-2-4の合成方法を以下の合成式を参照して説明する。
2-bromo-1-phenyl-1H-benzo[d]imidazole(100g, 366.12mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、bis(pinacolato)diboron(139.46g, 549.18mmol)、Pd(dppf)Cl2(8.04g, 10.98mmol)、KOAc(107.8g, 1.1 mol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、1-phenyl-2-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl) -1H-benzo[d]imidazole(76.2g, 65%)を得た。
1-phenyl-2-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-1H-benzo[d]imidazole(60g, 187.38mmol)をTHFに溶かした後、4-bromo-4'-iodo-1,1'-biphenyl (80.72g, 224.86mmol)、Pd(PPh3)4(6.5g, 5.62mmol)、K2CO3(77.68g, 562.14mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2-(4'-bromo-[1,1'-biphenyl]-4-yl)-1-phenyl-1H-benzo[d] imidazole(52.6g, 66%)を得た。
2-(4'-bromo-[1,1'-biphenyl]-4-yl)-1-phenyl-1H-benzo[d]imidazole (50g, 117.55mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、bis(pinacolato)diboron (44.78g, 176.33mmol)、Pd(dppf)Cl2(2.58g, 3.53mmol)、KOAc(34.6g, 352.68mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、1-phenyl-2-(4'-(4,4,5,5- tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-4-yl)-1H-benzo[d]imidazole (36.1g, 65%)を得た。
11-chlorobenzofuro[2,3-b][1,5]naphthyridine(20g, 78.53mmol)をTHFに溶かした後、1-phenyl-2-(4'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'- biphenyl]-4-yl)-1H-benzo[d]imidazole (55.65g, 117.8mmol)、Pd(PPh3)4(2.72g, 2.36mmol)、NaOH (9.42g, 235.6mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム 及び再結晶して最終生成物 28.8g(収率:65%) を得た。
化合物3-2-8の合成方法を以下の合成式を参照して説明する。
4-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-2-bromoquinazoline(100g, 276.82mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、bis(pinacolato)diboron(105.45g, 415.24mmol)、Pd(dppf)Cl2(6.08g, 8.3mmol)、KOAc(81.5g, 830.47mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、4-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-2-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2- dioxaborolan-2-yl)quinazoline (74.6g, 66%)を得た。
4-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-2-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)quinazoline (70g, 171.44mmol)をTHFに溶かした後、4,4''-dibromo-1,1':4',1'' -terphenyl (79.84g, 205.73mmol)、Pd(PPh3)4(5.94g, 5.14mmol)、K2CO3(71.08g, 514.32mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、4-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-2-(4''-bromo-[1, 1':4',1''-terphenyl]-4-yl)quinazoline (66.7g, 66%)を得た。
4-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-2-(4''-bromo-[1,1':4',1''-terphenyl]-4-yl)quinazoline (60g, 101.77mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、bis(pinacolato)diboron(38.77g, 152.66mmol)、Pd(dppf)Cl2(2.23g, 3.05mmol)、KOAc(29.96g, 305.32mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、4-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-2-(4''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':4',1''-terphenyl]-4-yl)quinazoline (42.4g, 65.5%)を得た。
9-chlorobenzofuro[2,3-b]phenazine (20g, 65.63mmol)をTHFに溶かした後、4-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-2-(4''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':4',1''-terphenyl]-4-yl)quinazoline (62.67g, 98.45mmol)、Pd(PPh3)4 (2.28g, 1.97mmol)、NaOH (7.88g, 196.9mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム 及び再結晶して最終生成物 34.7g (収率:68%)を得た。
化合物3-2-11の合成方法を以下の合成式を参照して説明する。
2-bromo-4-phenylquinazoline (100g, 350.7mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、bis(pinacolato)diboron(133.59g, 526.06mmol)、Pd(dppf)Cl2(7.7g, 10.52mmol)、KOAc(103.25g, 1.1 mol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、4-phenyl-2-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl) quinazoline (75.7g, 65%)を得た。
4-phenyl-2-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)quinazoline (70g, 210.71mmol)をTHFに溶かした後、3,3'-dibromo-1,1'-biphenyl (78.89g, 252.85mmol)、Pd(PPh3)4(7.3g, 6.32mmol)、K2CO3(87.36g, 632.13mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2-(3'-bromo-[1,1'-biphenyl]-3-yl)-4-phenylquinazoline (62.7g, 68%)を得た。
2-(3'-bromo-[1,1'-biphenyl]-3-yl)-4-phenylquinazoline (60g, 137.19mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、bis(pinacolato)diboron (52.26g, 205.79mmol)、Pd(dppf)Cl2(3.01g, 4.12mmol)、KOAc(40.39g, 411.58mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、4-phenyl-2-(3'-(4,4,5,5- tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-3-yl)quinazoline (42.5g, 64%)を得た。
4-phenyl-2-(3'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-3-yl)quinazoline (40g, 82.57mmol)をTHFに溶かした後、1-bromo-4- iodobenzene (28.03g, 99.09mmol)、Pd(PPh3)4(2.86g, 2.48mmol)、K2CO3(34.24g, 247.72mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2-(4''-bromo-[1,1':3',1''-terphenyl]-3-yl) -4-phenylquinazoline (27.6g, 65%)を得た。
2-(4''-bromo-[1,1':3',1''-terphenyl]-3-yl)-4-phenylquinazoline (27.6g, 53.76mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、bis(pinacolato)diboron (20.48g, 80.63mmol)、Pd(dppf)Cl2(1.18g, 1.61mmol)、KOAc(15.83g, 161.27mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、4-phenyl-2-(4''-(4,4,5,5- tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':3',1''-terphenyl]-3-yl)quinazoline (19g, 63%)を得た。
3-bromonaphtho[1',2':4,5]furo[2,3-b]pyrido[2,3-e]pyrazine (20g, 57.11mmol)をTHFに溶かした後、4-phenyl-2-(4''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2- dioxaborolan-2-yl)-[1,1':3',1''-terphenyl]-3-yl)quinazoline (48.02g, 85.67mmol)、Pd(PPh3)4(1.98g, 1.71mmol)、NaOH (6.85g, 171.34mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム 及び再結晶して最終生成物 26.9g(収率:67%) を得た。
化合物3-2-12の合成方法を以下の合成式を参照して説明する。
4-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-2-chlorobenzo[4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine (100g, 268.19mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、bis(pinacolato) diboron (102.16g, 402.28mmol)、Pd(dppf)Cl2(5.89g, 8.05mmol)、KOAc(78.96g, 804.57mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、4-([1,1'-biphenyl]-4- yl)-2-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)benzo[4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine (79.7g, 64%)を得た。
4-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-2-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)benzo[4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine (70g, 150.74mmol)をTHFに溶かした後、1-bromo-3-iodobenzene (51.17g, 180.88mmol)、Pd(PPh3)4(5.23g, 4.52mmol)、K2CO3(62.49g, 452.21mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、4-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-2- (3-bromophenyl)benzo[4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine (49.1g, 66%)を得た。
4-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-2-(3-bromophenyl)benzo[4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine (49g, 99.31mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、bis(pinacolato) diboron(37.83g, 148.96mmol)、Pd(dppf)Cl2(2.18g, 2.98mmol)、KOAc(29.24g, 297.92mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、4-([1,1'-biphenyl]-4 -yl)-2-(3-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenyl)benzo[4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine (19.8g, 64%)を得た。
4-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-2-(3-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenyl)benzo[4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine (19g, 35.15mmol)をTHFに溶かした後、4,4'-dibromo-1,1'-biphenyl (13.16g, 42.18mmol)、Pd(PPh3)4(1.22g, 1.05mmol)、K2CO3(14.57g, 105.46mmol), 水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、4-([1,1'-biphenyl] -4-yl)-2-(4''-bromo-[1,1':4',1''-terphenyl]-3-yl)benzo[4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine (14.8g, 65%)を得た。
4-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-2-(4''-bromo-[1,1':4',1''-terphenyl]-3-yl)benzo[4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine (14g, 21.68mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、bis(pinacolato)diboron(8.26g, 32.53mmol)、Pd(dppf)Cl2(0.48g, 0.65mmol)、KOAc(6.38g, 65.05mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、4-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-2-(4''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl )-[1,1':4',1''-terphenyl]-3-yl)benzo[4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine (10.2g, 68%)を得た。
6-chlorobenzofuro[2,3-h]quinazoline (20g, 78.53mmol)をTHFに溶かした後、4-([1,1'-biphenyl]-4-yl)-2-(4''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':4',1''-terphenyl]-3-yl)benzo[4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine (81.6g, 117.8mmol)、Pd(PPh3)4 (2.72g, 2.36mmol)、NaOH (9.42g, 235.6mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム 及び再結晶して最終生成物 42.5g(収率:69%)を得た。
化合物3-2-14の合成方法を以下の合成式を参照して説明する。
2,4-di([1,1'-biphenyl]-4-yl)-6-chloro-1,3,5-triazine (100g, 238.15mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、bis(pinacolato)diboron (90.71g, 357.22mmol)、Pd(dppf)Cl2(5.23g, 7.14mmol)、KOAc(70.12g, 714.44mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、2,4-di([1,1'-biphenyl]- 4-yl)-6-(4,4,5,5- tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-1,3,5-triazine (77g, 64%)を得た。
2,4-di([1,1'-biphenyl]-4-yl)-6-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-1,3,5-triazine (70g, 136.87mmol)をTHFに溶かした後、1-bromo-3- iodobenzene (51.24g, 164.25mmol)、Pd(PPh3)4(4.74g, 4.11mmol)、K2CO3(56.75g, 410.61mmol), 水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2,4-di([1,1'-biphenyl]-4-yl)-6-(3- bromophenyl)-1,3,5-triazine (48.8g, 66%)を得た。
2,4-di([1,1'-biphenyl]-4-yl)-6-(3-bromophenyl)-1,3,5-triazine (45g, 83.26mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、bis(pinacolato)diboron (31.72g, 124.89mmol)、Pd(dppf)Cl2(1.83g, 2.50mmol)、KOAc(24.51g, 249.79mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラムして、2,4-di([1,1'-biphenyl]-4-yl)-6-(3-(4,4,5,5- tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenyl)-1,3,5-triazine (31.3g, 64%)を得た。
2,4-di([1,1'-biphenyl]-4-yl)-6-(3-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenyl)-1,3,5-triazine (30g, 51.06mmol)をTHFに溶かした後、1-bromo- 4-iodobenzene (17.33g, 61.27mmol)、Pd(PPh3)4(1.77g, 1.53mmol)、K2CO3(21.17g, 153.18mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2,4-di([1,1'-biphenyl]-4-yl)-6-(4'-bromo- [1,1'-biphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine (20.5g, 65%)を得た。
2,4-di([1,1'-biphenyl]-4-yl)-6-(4'-bromo-[1,1'-biphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine (20g, 32.44mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、bis(pinacolato)diboron(12.36g, 48.66mmol)、Pd(dppf)Cl2(0.71g, 0.97mmol)、KOAc(9.55g, 97.31mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、2,4-di([1, 1'-biphenyl]-4-yl)-6-(4'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine (14.6g, 68%)を得た。
2,4-di([1,1'-biphenyl]-4-yl)-6-(4'-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1'-biphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine (14g, 21.1mmol)をTHFに溶かした後、1-bromo-3-iodobenzene (7.16g, 25.32mmol)、Pd(PPh3)4(0.73g, 0.63mmol)、K2CO3(8.75g, 63.29mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2,4-di([1,1'-biphenyl]-4-yl)-6 -(3''-bromo-[1,1':4',1''-terphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine (9.5g, 65%)を得た。
2,4-di([1,1'-biphenyl]-4-yl)-6-(3''-bromo-[1,1':4',1''-terphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine (9g, 12.99mmol) を丸底プラスコにDMFで溶かした後、bis(pinacolato)diboron(4.95g, 19.49mmol)、Pd(dppf)Cl2(0.29g, 0.39mmol)、KOAc(3.83g, 38.98mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、2,4-di([1, 1'-biphenyl]-4-yl)-6-(3''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':4',1''-terphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine(6.5g, 68%)を得た。
6-chlorobenzofuro[2,3-h]quinazoline (20g, 66.86 mmol)をTHFに溶かした後、2,4-di([1,1'-biphenyl]-4-yl)-6-(3''-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-[1,1':4',1''-terphenyl]-3-yl)-1,3,5-triazine (74.19g, 100.29 mmol)、Pd(PPh3)4 (2.32g, 2.01 mmol)、NaOH (8.02g, 200.58 mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム 及び再結晶して最終生成物38.4g(収率:69%) を得た。
化合物3-2-16の合成方法を以下の合成式を参照して説明する。
2-chloro-4-phenylquinazoline (20g, 83.09mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、4,4,4',4',5,5,5',5'-octamethyl-2,2'-bi(1,3,2-dioxaborolane) (23.21g, 91.4mmol)、Pd(dppf)Cl2(1.82g, 2.49mmol)、KOAc (24.47g, 249.28mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、4-phenyl-2-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)quinazoline (19g, 68.82%)を得た。
4-phenyl-2-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)quinazoline (19g, 57.19mmol)をTHFに溶かした後、1,4-dibromonaphthalene (19.63g, 62.91mmol)、Pd(PPh3)4 (1.98g, 1.72mmol)、K2CO3(23.71g, 171.58mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2-(4-bromonaphthalen-1-yl)-4-phenylquinazoline (16g, 68.01%)を得た。
2-(4-bromonaphthalen-1-yl)-4-phenylquinazoline (16g, 38.9mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、4,4,4',4',5,5,5',5'-octamethyl-2,2'-bi(1,3,2-dioxaborolane) (10.87g, 42.79mmol)、Pd(dppf)Cl2 (0.85g, 1.17mmol)、KOAc (11.45g, 116.7mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、4-phenyl-2-(4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)naphthalen-1-yl)quinazoline (12g, 67.29%)を得た。
4-phenyl-2-(4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)naphthalen-1-yl)quinazoline (12g, 26.18mmol)をTHFに溶かした後、1-bromo-4-iodobenzene (8.15g, 28.8mmol)、Pd(PPh3)4 (0.91g, 0.79mmol)、K2CO3(10.85g, 78.54mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2-(4-(4-bromophenyl)naphthalen-1-yl)-4-phenylquinazoline(8g, 62.69%)を得た。
2-(4-(4-bromophenyl)naphthalen-1-yl)-4-phenylquinazoline(8g, 16.41mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、4,4,4',4',5,5,5',5'-octamethyl-2,2'-bi(1,3,2-dioxaborolane) (4.58g, 18.05mmol)、Pd(dppf)Cl2 (0.36g, 0.49mmol)、KOAc (4.83g, 49.24mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、4-phenyl-2-(4-(4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenyl) naphthalen-1-yl)quinazoline (6g, 68.39%)を得た。
6-chlorobenzo[4,5]thieno[2,3-c][1,6]naphthyridine (15g, 55.41mmol)をTHFに溶かした後、4-phenyl-2-(4-(4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenyl)naphthalen-1-yl)quinazoline (32.57g, 60.95mmol)、Pd(PPh3)4 (1.92g, 1.66mmol)、NaOH (6.65g, 166.22mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム 及び再結晶して最終生成物 24g(収率:67.38%)を得た。
化合物3-2-17の合成方法を以下の合成式を参照して説明する。
2-chloro-4,6-diphenyl-1,3,5-triazine (20g, 74.7mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、4,4,4',4',5,5,5',5'-octamethyl-2,2'-bi(1,3,2-dioxaborolane) (20.87g, 82.18mmol)、Pd(dppf)Cl2(1.64g, 2.24mmol)、KOAc (22g, 224.11mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、2,4-diphenyl-6-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-1,3,5-triazine (18g, 67.07%)を得た。
2,4-diphenyl-6-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-1,3,5-triazine (18g, 50.11mmol)をTHFに溶かした後、1-bromo-4-iodobenzene (15.59g, 55.12mmol)、Pd(PPh3)4 (1.74g, 1.5mmol)、K2CO3(20.77g, 150.32mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2-(4-bromophenyl)-4,6-diphenyl-1,3,5-triazine (13g, 66.82%)を得た。
2-(4-bromophenyl)-4,6-diphenyl-1,3,5-triazine (13g, 33.48mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、4,4,4',4',5,5,5',5'-octamethyl-2,2'-bi(1,3,2-dioxaborolane) (9.35g, 36.83mmol)、Pd(dppf)Cl2 (0.73g, 1mmol)、KOAc (9.86g, 100.45mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、2,4-diphenyl-6-(4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenyl)-1,3,5-triazine(10g, 68.6%)を得た。
2,4-diphenyl-6-(4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenyl)-1,3,5-triazine (10g, 22.97mmol)をTHFに溶かした後、1,4-dibromonaphthalene (7.23g, 25.27mmol)、Pd(PPh3)4 (0.8g, 0.69mmol)、K2CO3(9.52g, 68.91mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2-(4-(4-bromonaphthalen-1-yl)phenyl)-4,6-diphenyl-1,3,5-triazine (8g, 67.69%)を得た。
2-(4-(4-bromonaphthalen-1-yl)phenyl)-4,6-diphenyl-1,3,5-triazine (8g, 15.55mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、4,4,4',4',5,5,5',5'-octamethyl-2,2'-bi(1,3,2-dioxaborolane) (4.34g, 17.11mmol)、Pd(dppf)Cl2 (0.34g, 0.47mmol)、KOAc (4.58g, 46.65mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、2,4-diphenyl-6-(4-(4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)naphthalen-1-yl)phenyl)-1,3,5-triazine (6g, 68.6%)を得た。
2,4-diphenyl-6-(4-(4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl) naphthalen-1-yl)phenyl)-1,3,5-triazine (6g, 10.69mmol)をTHFに溶かした後、1-bromo-4-iodobenzene (3.33g, 11.75mmol)、Pd(PPh3)4(0.37g, 0.32mmol)、K2CO3 (4.43g, 32.06mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラムで分離精製して、2-(4-(4-(4-bromophenyl)naphthalen-1-yl)phenyl)-4,6-diphenyl-1,3,5-triazine (4.2g, 66%)を得た。
2-(4-(4-(4-bromophenyl)naphthalen-1-yl)phenyl)-4,6-diphenyl-1,3,5-triazine (4g, 6.77mmol)を丸底プラスコにDMFで溶かした後、4,4,4',4',5,5,5',5'-octamethyl-2,2'-bi(1,3,2-dioxaborolane)(1.89g, 7.45mmol)、Pd(dppf)Cl2 (0.15g, 0.2mmol)、KOAc (1.99g, 20.32mmol)を添加し、130℃で4時間還流攪拌した。反応が完了すれば、蒸留によりDMFを除去し、CH2Cl2と水で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮した後、生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、2,4-diphenyl-6-(4-(4-(4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenyl)naphthalen-1-yl)phenyl)-1,3,5-triazine (2.8g, 65%)を得た。
3-chlorobenzofuro[2,3-b]quinoxaline (20g, 78.53mmol)をTHFに溶かした後、2,4-diphenyl-6-(4-(4-(4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenyl) naphthalen-1-yl)phenyl)-1,3,5-triazine (55.08g, 86.39mmol)、Pd(PPh3)4(2.72g, 2.36mmol)、NaOH (9.42g, 235.6mmol)、水を添加し、100℃で3時間還流攪拌させる。反応が完了すれば、E.Aと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した後、生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して最終生成物38.4g(収率:67%)を得た。
残りの化合物も同様の方法で合成することができる。
[表5]
Figure 0007322068000151
Figure 0007322068000152
<有機電界発光素子製造例>
実施例1~50(青色有機電界発光素子の電子輸送層への適用例)
コーニング(corning)15Ω/cm(1200Å)ITOガラス基板を、分散制を溶かした蒸留水に入れて超音波で洗浄した。洗剤はFischer Co.の製品を使用し、蒸留水はMillipore Co.製品のフィルタ(Filter)で2回フィルタリングされた蒸留水を使用した。ITOを30分間洗浄した後、蒸留水で2回繰り返して超音波洗浄を10分間行った。蒸留水洗浄が終わった後に、イソプロピルアルコール、アセトン、メタノール溶剤の順に超音波洗浄をして乾燥させた。
ITOアノード層の上に2-TNATAを真空蒸着して60nm厚さの正孔注入層を形成し、この正孔注入層の上に4,4’-ビス[N-(1-ナフチル)-N-フェニルアミノ]ビフェニル(以下、NPB)を真空蒸着して30nm厚さの正孔輸送層を形成した。
正孔輸送層の上に、ホストであるADNとドーパントである4,4'-bis[2-(4-(N,N-diphenylamino)phenyl)vinyl]biphenyl(以下、DPAVBi)を98:2重量比で共蒸着して30nm厚さの発光層を形成した。
上記発光層の上に本発明の<化学式1>の化合物の中の一つを真空蒸着して30nm厚さの電子輸送層を形成した後、上記電子輸送層の上にLiFを真空蒸着して1nm厚さの電子注入層を形成し、次に、電子注入層の上にAlを真空蒸着して300nm厚さのカソードを形成することによって、有機電界発光素子を制作した。
比較例1
電子輸送層物質に本発明の<化学式1>と表示される化合物の代わりに以下のET1を使用したことを除いては、上記実施例と同じ方法により有機電界発光素子を製作した。
<ET1> Alq
比較例2
電子輸送層物質に本発明の<化学式1>と表示される化合物の代わりに以下のET2を使用したことを除いては、上記実施例と同じ方法により有機電界発光素子を製作した。
<ET2>
[表6]
Figure 0007322068000155
Figure 0007322068000156
Figure 0007322068000157
上記[表6]の結果から分かるように、本発明の化合物を利用した青色有機電界発光素子(OLED)は、電子輸送層材料として従来より広く使われていたAlq3であるET1、およびET2よりも、低い駆動電圧と高い効率を示した。
実施例51~67(青色有機電界発光素子の電子輸送補助層への適用例)
コーニング(corning)15Ω/cm(1200Å)ITOガラス基板 を、分散制を溶かした蒸留水に入れて超音波で洗浄した。洗剤はFischer Co.の製品を使用し、蒸留水はMillipore Co.製品のフィルタ(Filter)で2回フィルタリングされた蒸留水を使用した。ITOを30分間洗浄した後、蒸留水で2回繰り返して超音波洗浄を10分間行った。蒸留水洗浄が終わった後に、イソプロピルアルコール、アセトン、メタノール溶剤の順に超音波洗浄をして乾燥させた。
ITOアノード層の上に2-TNATAを真空蒸着して60nm厚さの正孔注入層を形成し、正孔注入層の上に4,4’-ビス[N-(1-ナフチル)-N-フェニルアミノ]ビフェニル(以下、NPB)を30nm厚さで真空蒸着して正孔輸送層を形成した。
正孔輸送層の上に、ホストであるADNと、ドーパントである4,4'-bis[2-(4-(N,N-diphenylamino)phenyl)vinyl]biphenyl(以下、DPAVBi)を、98:2重量比で共蒸着して30nm厚さの発光層を形成した。
上記発光層の上に本発明の<化学式1>の化合物の中の一つを真空蒸着して5nm厚さの電子輸送補助層を形成した後、電子輸送補助層の上にAlqを真空蒸着して25nm厚さの電子輸送層を形成した。その上に、LiFを真空蒸着して1nm厚さの電子注入層を形成し、次に、電子注入層の上にAlを真空蒸着して300nm厚さのカソードを形成することによって、有機電界発光素子を制作した。
比較例3
電子輸送補助層を含めず、電子輸送層としてAlqを30nm厚さで真空蒸着することを除いては、上記実施例と同様に有機電界発光素子を製作した。
比較例4
電子輸送補助層物質として本発明の<化学式1>と表示される化合物の代わりにBCPを使用したことを除いては、上記実施例と同様に有機電界発光素子を製作した。
[表7]
Figure 0007322068000159
上記[表7]の結果から分かるように、本発明の化合物を電子輸送補助層物質として使用した実施例51~67の青色有機電界発光素子の場合、電子輸送補助層を使用していない比較例3の青色有機電界発光素子に比べて、駆動電圧はやや低く、電流効率は大きく向上した。また、BCPを電子輸送補助層として使用した比較例4に比べても、電流効率および駆動電圧ともにより優秀な性能を示した。
以上の説明は、本発明を例示的に説明したものに過ぎず、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者であれば、本発明の本質的な特性から外れない範囲で多様な修正及び変形が可能である。したがって、本明細書に開示された実施形態は本発明を限定するためのものでなく、説明するためのものであり、このような実施形態により本発明の思想と範囲が限定されるものではない。本発明の保護範囲は請求範囲により解釈されなければならず、それと同等な範囲内にある全ての技術は本発明の権利範囲に含まれるものと解釈されるべきである。
産業上利用の可能性
本発明の化合物は、有機電界発光素子、有機電界発光表示装置に使用できる。
1:有機電界発光素子
10:アノード、第1電極
20:カソード、第2電極
30:有機物層
310:正孔注入層
320:正孔輸送層
330:正孔輸送補助層
350:発光層
360:電子輸送補助層
370:電子輸送層
380:電子注入層

Claims (7)

  1. 以下の<化学式1>で表示される化合物。
    <化学式1>

    Figure 0007322068000160
    ここで、A 1 は下記の構造のいずれかで表示されるグループであり、
    Figure 0007322068000161
    Lは、下記の構造を持ち、L 1 ~L 3 は、それぞれ独立的に直接結合;置換または非置換されたアリーレン基;または、置換または非置換のC9~C60の縮合多環基であり、
    Figure 0007322068000162
    2 は、以下の構造のうち選択された一つであり、

    Figure 0007322068000163
    ここで、X 1 ~X 3 は、それぞれ独立的にCまたはNであり、X 1 ~X 3 のうち少なくとも一つはNであり、Ar 1 、Ar 2 は、それぞれ独立的に、水素、重水素、ハロゲン基、シアノ基、置換または非置換のC1~C60のアルキル基、置換または非置換のC3~C10のシクロアルキル基、置換または非置換のC6~C60のアリール基、または、置換または非置換のC1~C60のヘテロアリール基であり、
    LまたはA 2 は、A 1 の炭素位置に結合される。
  2. 前記<化学式1>の化合物は、以下の化合物のうちの1つである、請求項1に記載の化合物。
    Figure 0007322068000164
    Figure 0007322068000165
    Figure 0007322068000166
    Figure 0007322068000167
    Figure 0007322068000168
    Figure 0007322068000169
    Figure 0007322068000170
    Figure 0007322068000171
    Figure 0007322068000172
    Figure 0007322068000173
    Figure 0007322068000174
    Figure 0007322068000175
    Figure 0007322068000176
    Figure 0007322068000177
    Figure 0007322068000178
    Figure 0007322068000179
    Figure 0007322068000180
    Figure 0007322068000181
    Figure 0007322068000182
    Figure 0007322068000183
    Figure 0007322068000184
    Figure 0007322068000185
    Figure 0007322068000186
    Figure 0007322068000187
    Figure 0007322068000188
    Figure 0007322068000189
    Figure 0007322068000190
    Figure 0007322068000191
    Figure 0007322068000192
    Figure 0007322068000193
    Figure 0007322068000194
    Figure 0007322068000195
    Figure 0007322068000196
    Figure 0007322068000197
    Figure 0007322068000198
































  3. 第1電極と、
    前記第1電極に対向する第2電極と、
    前記第1電極と前記第2電極の間に介在する有機層を含み、
    前記有機層が請求項1に記載の化合物を含む有機電界発光素子。
  4. 前記第1電極がアノードで、
    前記第2電極がカソードで、
    前記有機層が、
    i)発光層と、
    ii)前記第1電極と前記発光層との間に介在し、正孔注入層、正孔輸送層、および正孔輸送補助層のうち少なくとも一つを含む正孔輸送領域と、
    iii)前記発光層と前記第2電極との間に介在し、電子輸送補助層、電子輸送層、および電子注入層のうち少なくとも一つを含む電子輸送領域とを含む、請求項3に記載の有機電界発光素子。
  5. 前記電子輸送領域が請求項1に記載の化合物を含む、請求項4に記載の有機電界発光素子。
  6. 前記電子輸送層または前記電子輸送補助層が請求項1に記載の化合物を含む、請求項5に記載の有機電界発光素子。
  7. 請求項3に記載の有機電界発光素子を備え、前記有機電界発光素子の第1電極が薄膜トランジスタのソース電極、または、ドレーン電極と電気的に連結された表示装置。

JP2020563940A 2018-06-28 2019-06-14 化合物、有機電界発光素子、及び表示装置 Active JP7322068B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20180075092 2018-06-28
KR10-2018-0075092 2018-06-28
PCT/KR2019/007245 WO2020004844A1 (ko) 2018-06-28 2019-06-14 화합물, 유기 전계 발광 소자 및 표시 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021529155A JP2021529155A (ja) 2021-10-28
JP7322068B2 true JP7322068B2 (ja) 2023-08-07

Family

ID=68985960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020563940A Active JP7322068B2 (ja) 2018-06-28 2019-06-14 化合物、有機電界発光素子、及び表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210143337A1 (ja)
JP (1) JP7322068B2 (ja)
KR (1) KR102154948B1 (ja)
CN (1) CN112262144A (ja)
WO (1) WO2020004844A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102398016B1 (ko) * 2020-04-14 2022-05-16 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
WO2021210910A1 (ko) * 2020-04-14 2021-10-21 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
CN114315845B (zh) * 2020-09-28 2024-09-10 江苏绿人半导体有限公司 一种有机化合物及在有机电致发光器件中的应用
CN114276361B (zh) * 2020-09-28 2024-09-27 北京绿人科技有限责任公司 一种有机化合物和含有它的有机电致发光器件
CN114315846B (zh) * 2020-09-28 2024-10-15 北京绿人科技有限责任公司 一种有机化合物及其有机电致发光器件
CN112159397B (zh) * 2020-10-20 2022-03-08 吉林奥来德光电材料股份有限公司 一种含呋喃类结构的电子传输材料及其制备方法与应用
WO2023085834A1 (ko) * 2021-11-12 2023-05-19 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR20230080359A (ko) * 2021-11-29 2023-06-07 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
EP4198103A1 (en) 2021-12-14 2023-06-21 Novaled GmbH Organic light emitting diode and device comprising the same
EP4199125A1 (en) 2021-12-14 2023-06-21 Novaled GmbH Organic light emitting diode, method for preparing the same and device comprising the same
CN115304553B (zh) * 2022-08-17 2023-09-22 中钢集团南京新材料研究院有限公司 一种吩嗪-1-羧酸的制备方法
KR20240029426A (ko) 2022-08-26 2024-03-05 국립부경대학교 산학협력단 전자 수송 특성이 개질된 신규 유기 단분자 화합물 및 이를 포함하는 소자
KR20240031733A (ko) 2022-09-01 2024-03-08 국립부경대학교 산학협력단 정공 수송 특성이 개질된 신규 유기 단분자 화합물 및 이를 포함하는 소자

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160141518A1 (en) 2014-11-18 2016-05-19 Lg Chem, Ltd. Nitrogen-containing polycyclic compound and organic electroluminescent device using the same
JP2016108338A (ja) 2014-12-05 2016-06-20 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 遅延蛍光化合物、これを含む有機発光ダイオード素子及び表示装置
JP2017523153A (ja) 2014-06-27 2017-08-17 ヒソン・マテリアル・リミテッドHeesung Material Ltd. 複素環化合物及びそれを用いた有機発光素子
US20180083200A1 (en) 2016-09-22 2018-03-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Condensed cyclic compound and organic light-emitting device including the same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005302388A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Hitachi Displays Ltd 自発光表示装置
KR20120033017A (ko) * 2010-09-29 2012-04-06 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 전자재료용 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR102245875B1 (ko) * 2013-06-11 2021-04-28 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 전계발광소자용 재료, 이것을 이용한 유기 전계발광소자 및 전자 기기
KR101816973B1 (ko) * 2014-11-18 2018-01-10 주식회사 엘지화학 함질소 다환 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR102454041B1 (ko) * 2014-12-05 2022-10-14 엘지디스플레이 주식회사 지연 형광 화합물, 이를 포함하는 유기발광다이오드소자 및 표시장치
US11127905B2 (en) * 2015-07-29 2021-09-21 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
WO2018033820A1 (en) * 2016-08-17 2018-02-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic compound, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device
KR101801003B1 (ko) * 2016-08-23 2017-11-24 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20190049958A (ko) * 2017-10-30 2019-05-10 삼성디스플레이 주식회사 축합환 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017523153A (ja) 2014-06-27 2017-08-17 ヒソン・マテリアル・リミテッドHeesung Material Ltd. 複素環化合物及びそれを用いた有機発光素子
US20160141518A1 (en) 2014-11-18 2016-05-19 Lg Chem, Ltd. Nitrogen-containing polycyclic compound and organic electroluminescent device using the same
JP2016108338A (ja) 2014-12-05 2016-06-20 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 遅延蛍光化合物、これを含む有機発光ダイオード素子及び表示装置
US20180083200A1 (en) 2016-09-22 2018-03-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Condensed cyclic compound and organic light-emitting device including the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN112262144A (zh) 2021-01-22
JP2021529155A (ja) 2021-10-28
US20210143337A1 (en) 2021-05-13
KR20200015495A (ko) 2020-02-12
KR102154948B1 (ko) 2020-09-10
WO2020004844A1 (ko) 2020-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7322068B2 (ja) 化合物、有機電界発光素子、及び表示装置
KR102084906B1 (ko) 화합물, 유기 발광 소자 및 표시 장치
KR101117938B1 (ko) 신규한 헤테로고리 유도체 및 이를 이용한 유기 발광 소자
KR101350581B1 (ko) 새로운 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
KR101408515B1 (ko) 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기 전자 소자
KR101626524B1 (ko) 유기발광 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
KR101885696B1 (ko) 헤테로고리 화합물, 이를 포함한 유기 전계 발광 소자 및 상기 유기 전계 발광 소자를 포함하는 평판 표시 장치
KR20120042478A (ko) 헤테로고리 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR101408632B1 (ko) 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기 전자 소자
JP6707805B2 (ja) 化合物およびこれを含む有機電子素子
KR20150110101A (ko) 유기발광 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
CN113166171B (zh) 杂环化合物以及包含此化合物的有机发光装置
JP7364139B2 (ja) 化合物、有機発光素子、及び表示装置
KR101955199B1 (ko) 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR20190141597A (ko) 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR20180063709A (ko) 유기발광 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
WO2014024446A1 (ja) トリフェニレン環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
CN106715393B (zh) 含氮多环化合物及使用其的有机发光器件
KR101838504B1 (ko) 유기발광 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
KR102433671B1 (ko) 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기발광소자
KR20170065819A (ko) 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
JP2023509817A (ja) 化合物、有機電界発光素子、及び表示装置
KR102084907B1 (ko) 화합물, 유기 전계 발광 소자 및 표시 장치
KR102187984B1 (ko) 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR101550523B1 (ko) 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기 전자 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A525

Effective date: 20201112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220422

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20220907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7322068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150