JP7320363B2 - 食品提供システム、食品提供方法及びプログラム - Google Patents

食品提供システム、食品提供方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7320363B2
JP7320363B2 JP2019056423A JP2019056423A JP7320363B2 JP 7320363 B2 JP7320363 B2 JP 7320363B2 JP 2019056423 A JP2019056423 A JP 2019056423A JP 2019056423 A JP2019056423 A JP 2019056423A JP 7320363 B2 JP7320363 B2 JP 7320363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
food
unit
information
recipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019056423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020160544A (ja
Inventor
清典 稲葉
勝 小田
和久 大塚
徳隆 安藤
洋一 吉田
徹也 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Nissin Foods Holdings Co Ltd
Original Assignee
Fanuc Corp
Nissin Foods Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp, Nissin Foods Holdings Co Ltd filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2019056423A priority Critical patent/JP7320363B2/ja
Priority to CN201980093675.6A priority patent/CN113544731A/zh
Priority to DE112019007094.0T priority patent/DE112019007094T5/de
Priority to US17/437,558 priority patent/US20220148703A1/en
Priority to PCT/JP2019/046078 priority patent/WO2020194861A1/ja
Publication of JP2020160544A publication Critical patent/JP2020160544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7320363B2 publication Critical patent/JP7320363B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/60ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to nutrition control, e.g. diets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/12Hotels or restaurants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • A47J36/32Time-controlled igniting mechanisms or alarm devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、食品提供システム、食品提供方法及びプログラムに関する。
近年、共働き家庭の増加等により、料理にかける手間や時間をできるだけ軽減したいというニーズが高まっている。
このようなニーズに対し、外食やデリバリーを利用することで、調理の手間は省けるものの、栄養の偏りが生じたり、一食当たりの単価が高くなったりするという懸念がある。
ここで、情報処理技術を用いることにより、ユーザの喫食を支援する各種技術が提案されている。
例えば、特許文献1には、バイタル情報に基づいた健康管理に適したメニューや食材をユーザに提供する食材提供システムが知られている。
特開2005-157985号公報
しかしながら、ユーザに対して食事のメニュー等を提案する場合、ユーザの嗜好やスケジュールあるいは家族構成等、多様な観点を考慮して、そのユーザにとってより適切な提案内容とすることが望まれる。
本発明の課題は、ユーザの食事に関して、より適切な提案を行うことである。
(1)本開示の一態様は、食品の提供対象となるユーザに関するユーザ情報を取得する情報取得部と、前記ユーザ情報に基づいて、前記ユーザに料理のレシピを複数提案するレシピ提案部と、前記レシピ提案部によって提案された複数の前記レシピに対する前記ユーザの選択結果を取得するレシピ選択結果取得部と、前記レシピに基づいて提供される食品の提供手段について、前記ユーザの選択結果を取得する提供手段選択結果取得部と、を備える食品提供システムに関する。
(2) また、本開示の一態様は、ユーザに食品を提供する食品提供システムで実行される食品提供方法であって、食品の提供対象となるユーザに関するユーザ情報を取得する情報取得ステップと、前記ユーザ情報に基づいて、前記ユーザに料理のレシピを複数提案するレシピ提案ステップと、前記レシピ提案ステップにおいて提案された複数の前記レシピに対する前記ユーザの選択結果を取得するレシピ選択結果取得ステップと、前記レシピに基づいて提供される食品の提供手段について、前記ユーザの選択結果を取得する提供手段選択結果取得ステップと、を含む食品提供方法に関する。
(3) また、本開示の一態様は、コンピュータに、食品の提供対象となるユーザに関するユーザ情報を取得する情報取得機能と、前記ユーザ情報に基づいて、前記ユーザに料理のレシピを複数提案するレシピ提案機能と、前記レシピ提案機能によって提案された複数の前記レシピに対する前記ユーザの選択結果を取得するレシピ選択結果取得機能と、前記レシピに基づいて提供される食品の提供手段について、前記ユーザの選択結果を取得する提供手段選択結果取得機能と、を実現させるプログラムに関する。
一態様によれば、ユーザの食事に関して、より適切な提案を行うことができる。
食品提供システムのシステム形態の一例を示す模式図である。 食品提供システムの機能的構成を示すブロック図である。 健康リスクDBに記憶された健康リスクデータの一例を示す模式図である。 所要時間及び推定価格が定義された所要時間・価格推定テーブルの一例を示す模式図である。 ベースレシピ提案部における機械学習部の機能的構成を示すブロック図である。 料理提供手段推定部における機械学習部の機能的構成を示すブロック図である。 システム管理サーバから端末装置に提供される提案画面の一例を示す模式図である。 食品提供システムが実行する食品提供処理の流れを説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
[構成]
図1は、食品提供システム1のシステム形態の一例を示す模式図である。
図1に示すように、食品提供システム1は、ユーザ(ここでは喫食者とする)の自宅、セントラルキッチン及びレストランを対象として設置される。また、食品提供システム1は、ユーザの自宅に設置される端末装置10、システム全体の管理を行うシステム管理サーバ20、セントラルキッチンに設置される、調理指示部としての料理/食材配送装置30、食品製造管理装置40及び食材データベース(食材DB)50、レストランに設置されるレストラン端末60を含んで構成され、食品提供システム1に含まれる各装置は、インターネット等のネットワークを介して接続されている。また、図1において、実線は情報の送受信を表し、破線は人または物品(料理または食材)の移動を表している。
なお、本実施形態において、セントラルキッチンとは、ユーザの選択に応じて、料理の製造または食材の配送を行う施設であり、レストランとは、食事の提供を行う各種施設(飲食施設)である。以下の説明において、食品提供システム1によって提供される料理または食材の基となるレシピを適宜「ベースレシピ」と称する。
図1において、ユーザの自宅に設置された端末装置10とシステム管理サーバ20との間で入出力情報(例えば、後述するユーザに関する情報、提案されるベースレシピ、ユーザによるベースレシピ及び料理提供手段の選択結果等)を送受信することにより、ユーザが希望するレシピの料理または食材及びその提供手段(料理を自宅に配送/食材を自宅に配送/料理(または食材)をレストランに配送してレストランで料理を提供)が決定される。なお、本実施形態のレストランは、セントラルキッチンに併設されているものとし、ユーザがレストランでの料理の提供を選択した場合、セントラルキッチンで製造された料理がレストランに配送される。ただし、レストランにベースレシピの食材を配送し、レストランで調理を行って料理を提供することとしてもよい。
システム管理サーバ20は、セントラルキッチンに設置された料理/食材配送装置30にユーザの選択結果(ベースレシピ及び料理提供手段)を通知する。
料理/食材配送装置30は、システム管理サーバ20から通知されたユーザの選択結果に応じて、食材の在庫情報が記憶された食材DB50を参照し、料理または食材の準備の手配を行う。具体的には、ユーザによって自宅またはレストランへの料理の配送が選択されている場合には、料理/食材配送装置30は、食品製造管理装置40にベースレシピに基づく料理の製造を依頼する。また、ユーザによって自宅への食材の配送が選択されている場合には、料理/食材配送装置30は、ベースレシピに基づく食材を在庫から搬出させる。そして、料理/食材配送装置30は、準備した料理または食材を所定の配送先(自宅またはレストラン)に配送するための手配を行う。なお、在庫からの食材の搬出、及び、料理または食材の配送は、人手または自動で行うことが可能である。
食品製造管理装置40は、料理/食材配送装置30からの依頼に応じて、ユーザによって選択されたベースレシピの料理を製造する。食品製造管理装置40は、例えば調理器、ロボット等を備え、ベースレシピに基づいて当該料理を製造するようなものとしてもよい。
食材DB50は、セントラルキッチンに用意されている食材の在庫に関する情報を記憶している。
レストラン端末60は、システム管理サーバ20から通知される情報(ユーザによって選択されたベースレシピ等)を表示する。
図2は、食品提供システム1の機能的構成を示すブロック図である。
なお、図2においては、端末装置10及びシステム管理サーバ20がプログラムを実行することにより実現される機能的構成を主として示している。
図2に示す各装置は、例えば、PC(Personal Computer)またはサーバコンピュータ等(各端末については、更に、タブレット端末、スマートフォン、ウェアラブル端末等を含む携帯端末等)の情報処理装置によって構成されてもよい、CPU(Central Processing Unit)等からなる処理部、ハードディスクあるいは半導体メモリ等からなる記憶部、キーボード及びディスプレイ(またはタッチパネル)等からなる入出力部を備えている。なお、これら各装置は、処理部、記憶部及び入出力部の他、不図示のメモリや通信装置等、情報処理装置を構成する各種ハードウェアを備えている。
図2に示すように、端末装置10は、処理部11と、入出力部12とを備え、機能的構成として、処理部11は、情報入力部11aと、ベースレシピ表示部11bと、ベースレシピ選択受付部11cと、料理提供手段表示部11dと、料理提供手段選択受付部11eと、を備えている。
情報入力部11aは、ユーザインターフェース画面(UI画面)において、ユーザに関する情報、提案されたベースレシピの選択結果、提案された料理提供手段の選択結果等、ユーザによる各種情報の入力を受け付ける。
本実施形態において、情報入力部11aを介して入力されるユーザに関する情報としては、例えば、以下のものが挙げられる。
・ユーザの年齢、性別、病歴
・ユーザのスケジュール
・ユーザの家計状況
・社会的イベント
・ユーザの疲労感
・天候・気温・気圧
・最近のベースレシピの選択履歴
・ユーザのアレルギー情報
・ユーザの遺伝子情報、生体情報及び生活習慣情報
・調理者や家族のスケジュール
・家族構成(家族類型等)
・調理者の疲労感
これらのうち、ユーザ及び調理者の疲労感及び天候・気温・気圧については、例えば各種センサによりリアルタイムに測定された値(測定値)を入力するようにしてもよい。また、それ以外については、事前に入力されている値(事前情報)を用いるようにしてもよい。また、社会的イベント、天候・気温・気圧等、ユーザ個人に限られない情報については、システム管理サーバ20が外部サーバ等から適宜取得することとしてもよい。
ベースレシピ表示部11bは、システム管理サーバ20から送信されたベースレシピ(提案されたベースレシピの候補)をUI画面に表示する。
ベースレシピ選択受付部11cは、UI画面において、提案されたベースレシピに対するユーザの選択を受け付ける。
料理提供手段表示部11dは、UI画面において、システム管理サーバ20から送信された料理提供手段(提案された料理提供手段の候補)を表示する。
料理提供手段選択受付部11eは、UI画面において、提案された料理提供手段に対するユーザの選択を受け付ける。
本実施形態において、ユーザは、料理提供手段として、「自宅調理」、「デリバリー」、「レストラン」が選択可能となっており、それぞれのケースにおいて、料理の提供のための「推定価格」及び「推定所要時間」がシステム管理サーバ20から提示される(図7参照)。
料理提供手段として「自宅調理」を選択した場合、ユーザは、提示されたベースレシピに基づいてユーザ自身(または家族の調理者)により調理を行う。食材については、原則として、自宅の冷蔵庫に保管している材料を使用するものとし、不足する食材については端末装置10を通じて、手動で、または例えば在庫管理機能を備える冷蔵庫内の在庫情報を使用して自動でシステム管理サーバ20に食材の配送を依頼することができる。
このとき、推定価格は、ベースレシピに必要な食材と、食材の市場価格とに基づいて算出されるが、ユーザの購入履歴に基づいて計算することとしてもよい。また、推定所要時間は、家庭の主婦が当該ベースレシピの調理に要する平均的な時間に基づいて算出されるが、ユーザの過去の調理時間の履歴、調理者の疲労度等に基づいて計算することとしてもよい。
料理提供手段として「デリバリー」を選択した場合、選択したベースレシピに基づいて調理済みの料理が自宅まで配送される。
このとき、推定価格は事前に設定されている料理の価格に基づいて算出されるが、注文の混雑具合に応じて価格を変動させることとしてもよい。また、推定所要時間は、調理に要する時間、及び配送に要する時間の合計値とすることができる。
料理提供手段として「レストラン」を選択した場合、選択したベースレシピに基づいて調理済みの料理がレストランまで配送されてユーザに提供される。なお、複数のレストランからユーザが希望するレストランを選択できるようにしてもよい。
なお、本実施形態においては、ユーザがベースレシピ及び料理提供手段を選択するための参考情報として、「推定価格」及び「推定所要時間」に加え、「推定価格×推定所要時間」として算出される「コスト指数」が提示される(図7参照)。
システム管理サーバ20は、処理部21と、記憶部22とを備えている。また、システム管理サーバ20において、機能的構成として、処理部21は、情報取得部21aと、健康リスク算出部21bと、機能性素材選択部21cと、レシピ提案部としてのベースレシピ提案部21dと、レシピ選択結果取得部としてのベースレシピ選択結果取得部21eと、提供手段推定部としての料理提供手段推定部21fと、提供手段選択結果取得部としての料理提供手段選択結果取得部21gと、推定情報生成部21hと、食品配送指示部としての配送指示部21iと、を備え、記憶部22は、ユーザ情報データベース(ユーザ情報DB)22aと、健康リスクデータベース(健康リスクDB)22bと、機能性素材データベース(機能性素材DB)22cと、ベースレシピデータベース(ベースレシピDB)22dと、推定情報データベース(推定情報DB)22eと、を備えている。
ユーザ情報DB22aには、ユーザの氏名、年齢、性別、家族構成、スケジュール、病歴、アレルギー情報、嗜好性等のユーザの属性に関する情報、及び、ユーザのベースレシピ及び料理提供手段の選択履歴等、ユーザに関する各種情報が記憶されている。
健康リスクDB22bには、健康上のリスク要因と健康リスクの内容との関係性を示す情報(以下、「健康リスクデータ」と称する。)が記憶されている。
図3は、健康リスクDB22bに記憶された健康リスクデータの一例を示す模式図である。
図3に示すように、健康リスクデータは、ユーザ毎に定義されており、健康上のリスク要因(健康リスク要因)として、遺伝子情報、生体情報及び生活習慣情報が列挙され、これらの健康リスク要因に対する健康リスクの内容(関連する疾病名)が対応付けて示されている。
図3に示す例では、健康リスク要因と、健康リスクの内容(関連する疾病名)との対応関係が、関連性の高さを示すリスク指数(1~3)によって示されている。
機能性素材DB22cには、健康リスク要因と、その健康リスク要因に有効な機能性素材とが対応付けられたテーブル形式のデータが記憶されている。
ベースレシピDB22dには、複数のベースレシピについて、ベースレシピの名称と、そのベースレシピの内容(食材及び調理方法)とが対応付けられて記憶されている。
推定情報DB22eには、各ベースレシピについて、料理提供手段それぞれによって提供された場合の推定所要時間及び推定価格が定義されたテーブル形式のデータ(以下、「所要時間・価格推定テーブル」と称する。)が記憶されている。
図4は、所要時間及び推定価格が定義された所要時間・価格推定テーブルの一例を示す模式図である。
図4に示すように、所要時間・価格推定テーブルには、選択可能な各ベースレシピについて、「自宅調理」、「デリバリー」及び「レストラン」が選択された場合の推定所要時間及び推定価格が予め定義されている。
推定価格としては、事前に設定されている料理の価格が定義されるが、レストランの混雑具合等の個別の状況に応じて推定価格を変動させることとしてもよい。また、推定所要時間としては、調理に要する時間に加え、レストランに入るまでの待ち時間等、付加的な所要時間の合計を定義することとしてもよい。
情報取得部21aは、端末装置10に入力されたユーザに関する情報を取得する。また、情報取得部21aは、取得した情報を、ユーザを識別する情報と対応付けて、ユーザ情報DB22aに記憶する。
健康リスク算出部21bは、ユーザ情報DB22a及び健康リスクDB22bを参照し、ユーザに関する健康リスク要因に基づいて、ユーザの健康リスクの内容(関連する疾病名)に対するリスク指数を算出する。
例えば、健康リスク算出部21bは、ユーザ情報DB22a及び健康リスクDB22bを参照し、ユーザにおける特定の健康リスクの内容(疾病)について、その健康リスクの内容に対応付けられた健康リスク要因のリスク指数を合計し、当該ユーザのリスク指数を算出する。
機能性素材選択部21cは、ユーザ情報DB22a及び機能性素材DB22cを参照し、リスク指数の合計が第1閾値(例えば5)以上となった健康リスクの内容について、その健康リスクの内容に有効な機能性素材を選択する。
例えば、機能性素材選択部21cは、機能性素材DB22cのテーブル形式のデータを参照し、指定された健康リスクの内容と対応付けられた機能性素材を選択する。
一般に、糖尿病にはコロソリン酸、脂質異常症にはEPA・DHA、骨粗しょう症には大豆イソフラボンが有効であることが知られており、例えば、図3に示す例では、リスク指数の合計が第1閾値(ここでは5)以上となる糖尿病、及び脂質異常症の健康リスクについて、対応する機能性素材であるコロソリン酸、EPA・DHAが選択されている。なお、機能性素材の添加量及び添加の頻度は、リスク指数の合計値に応じて決定することができる。機能性素材が選択された場合、ユーザによって選択されたベースレシピに対し、選択された機能性素材が付加された上で、レシピに基づく料理または食材が提供される。
ベースレシピ提案部21dは、ユーザ情報DB22aを参照し、ベースレシピの提案対象となるユーザに関する情報を基に、機械学習によって構築された機械学習モデル(以下、「ベースレシピ提案モデル」と称する。)を用いて、そのユーザに適するベースレシピを提案する。本実施形態において、ベースレシピ提案部21dのベースレシピ提案モデルは、ユーザに関する情報において、同一の特徴量を有する複数のユーザが過去に選択したベースレシピの件数をベースレシピ毎に集計し、合計値で割ることで、各ベースレシピの選択確率を算出するものとしてもよい。即ち、ベースレシピ提案部21dは、複数のユーザにおける過去の統計から、当該ユーザの入力情報に対する出力(ベースレシピ)を確率として出力(確率が高い順に予想されるベースレシピを提示)することができる。
このとき用いられるベースレシピ提案モデルは、ベースレシピ提案部21dが備える機械学習部100で構築される。
図5は、ベースレシピ提案部21dにおける機械学習部100の機能的構成を示すブロック図である。
図5に示すように、機械学習部100は、状態観測部101と、ラベル取得部102と、学習部103と、出力利用部104と、を備えている。
状態観測部101は、機械学習で用いられる入力情報(特徴量)を取得する。例えば、状態観測部101は、「ユーザの年齢、性別、病歴」、「ユーザのスケジュール」、「社会的イベント」、「ユーザの疲労感」、「天候・気温・気圧」、「最近のベースレシピの選択履歴」、「ユーザのアレルギー情報」等を入力情報(特徴量)として取得する。
ラベル取得部102は、機械学習で教師データとして用いられるラベル情報を取得する。例えば、ラベル取得部102は、同一の入力情報(特徴量)を有するユーザが過去に選択したベースレシピに関する情報(ここではベースレシピの名称とする)を取得する。このとき、選択された頻度が最上位のベースレシピ、または、選択された頻度が上位所定数のベースレシピについて、ベースレシピに関する情報を選択することができる。なお、ベースレシピに関する情報として、前述したように同一の入力情報(特徴量)を有するユーザの各ベースレシピの選択確率を用いるようにしてもよい。そうすることで、同一の入力情報(特徴量)を有するユーザの各ベースレシピの選択確率を出力する学習モデルを学習することができる。
学習部103は、状態観測部101によって取得された入力情報(特徴量)及びラベル取得部102によって取得されたラベル情報(ベースレシピに関する情報)を入力として、教師あり学習を行うことで、ベースレシピ提案モデル(機械学習モデル)を構築する。ただし、学習部103は、分類またはクラスタリングを用いて、教師ありあるいは教師なしの機械学習を行うことにより、ベースレシピ提案モデル(機械学習モデル)を構築することとしてもよい。
出力利用部104は、ベースレシピの提案のための情報が入力された場合に、ベースレシピ提案モデルを用いた推論を行い、そのユーザに適するベースレシピを出力する。例えば、選択確率の最上位のベースレシピを出力するようにしてもよい。なお、「最近のベースレシピの選択履歴」を入力情報として取得しているため、出力利用部104において、過去の所定期間内における提案内容と重複したベースレシピを避けて提案することも可能である。
ベースレシピ選択結果取得部21eは、ベースレシピ提案部21dによって提案されたベースレシピの候補において、ユーザが選択したベースレシピに関する情報を取得する。
料理提供手段推定部21fは、ユーザ情報DB22aを参照し、料理提供手段の推定対象となるユーザに関する情報を基に、機械学習によって構築された機械学習モデル(以下、「料理提供手段推定モデル」と称する。)を用いて、そのユーザに適する料理提供手段を推定する。本実施形態において、料理提供手段推定部21fの料理提供手段推定モデルは、ユーザに関する情報において、同一の特徴量を有する複数のユーザが過去に選択し料理提供手段の件数を料理提供手段毎に集計し、合計値で割ることで、各料理提供手段の選択確率を算出するものとしてもよい。即ち、ベースレシピ選択結果取得部21eは、複数のユーザにおける過去の統計から、当該ユーザの入力情報に対する出力(料理提供手段)を確率として出力(確率が高い順に予想される料理提供手段を提示)する。
このとき用いられる料理提供手段推定モデルは、ベースレシピ選択結果取得部21eが備える機械学習部200で構築される。
図6は、料理提供手段推定部21fにおける機械学習部200の機能的構成を示すブロック図である。
図6に示すように、機械学習部200は、状態観測部201と、ラベル取得部202と、学習部203と、出力利用部204と、を備えている。
状態観測部201は、機械学習で用いられる入力情報(特徴量)を取得する。例えば、状態観測部201は、「ユーザの年齢、性別、病歴」、「調理者や家族のスケジュール」、「家族構成」、「調理者の疲労感」、「社会的イベント」、「天候・気温・気圧」、等を入力情報(特徴量)として取得する。
ラベル取得部202は、機械学習で教師データとして用いられるラベル情報を取得する。例えば、ラベル取得部202は、同一の入力情報(特徴量)を有するユーザが過去に選択した料理提供手段に関する情報(ここでは料理提供手段の具体的内容とする)を取得する。このとき、選択された頻度が最上位の料理提供手段、または、選択された頻度が上位所定数の料理提供手段について、料理提供手段に関する情報を選択することができる。なお、料理提供手段に関する情報として、前述した同一の入力情報(特徴量)を有するユーザの各料理提供手段の選択確率を用いるようにしてもよい。そうすることで、同一の入力情報(特徴量)を有するユーザの各ベースレシピの選択確率を出力する学習モデルを学習することができる。
学習部203は、状態観測部201によって取得された入力情報(特徴量)及びラベル取得部202によって取得されたラベル情報(料理提供手段に関する情報)を入力として、教師あり学習を行うことで、料理提供手段推定モデル(機械学習モデル)を構築する。ただし、学習部203は、分類またはクラスタリングを用いて、教師ありあるいは教師なしの機械学習を行うことにより、料理提供手段推定モデル(機械学習モデル)を構築することとしてもよい。
出力利用部204は、料理提供手段の提案のための情報が入力された場合に、料理提供手段推定モデルを用いた推論を行い、そのユーザに適する料理提供手段を出力する。例えば、選択確率の最上位の料理提供手段を出力するようにしてもよい。
料理提供手段選択結果取得部21gは、料理提供手段推定部21fによって提案された料理提供手段の候補において、ユーザが選択した料理提供手段に関する情報を取得する。
推定情報生成部21hは、提案されたベースレシピ及び料理提供手段に基づいて、ベースレシピ及び料理提供手段が選択された場合の推定価格及び推定所要時間を算出する。本実施形態において、推定情報生成部21hは、推定価格×推定所要時間として算出されるコスト指数を併せて算出する。
配送指示部21iは、ユーザによる提案されたベースレシピの選択結果及び提案された料理提供手段の選択結果が取得された場合、これらの選択結果に基づくベースレシピ及び料理提供手段を料理/食材配送装置30に送信する。なお、機能性素材選択部21cによって機能性素材が選択されている場合、配送指示部21iは、選択された機能性素材をベースレシピに付加して送信する。これにより、料理/食材配送装置30に対する配送指示が完了する。
システム管理サーバ20において出力された各種情報は、端末装置10に送信され、提案内容を表示するためのUI画面(以下、「提案画面」と称する。)として表示される。
図7は、システム管理サーバ20から端末装置10に提供される提案画面の一例を示す模式図である。
図7に示すように、システム管理サーバ20から端末装置10に提供される提案画面には、ユーザ及びユーザの家族について、料理提供手段の候補、ベースレシピの候補(おすすめレシピ)、推定所要時間、推定価格及びコスト指数が表示される。
これらのうち、料理提供手段の候補及びベースレシピの候補については、提案された候補のうち、過去に選択された確率が最も高いものが表示され、他の候補はプルダウンメニューによって選択可能となっている。また、推定所要時間及び推定価格については、システム管理サーバ20によって算出された時間及び価格が表示されると共に、これら推定所要時間及び推定価格から算出されたコスト指数が表示されている。
図7に示す提案画面において、ユーザ及び各家族が希望する内容をプルダウンメニューから選択し、選択結果を確定させる「決定」ボタンを操作することで、ユーザ及び各家族に提供される料理または食材と、その提供手段が確定する。ここで確定された選択結果は、端末装置10からシステム管理サーバ20に送信される。
なお、提案画面において、特定のベースレシピが選択された場合には、限られた料理提供手段のみを選択可能にすることとしてもよい。例えば、特殊な調理器具や設備を必要とする料理については、料理提供手段として、レストランのみを選択可能にすることができる。
[動作]
次に、食品提供システム1の動作を説明する。
図8は、食品提供システム1が実行する食品提供処理の流れを説明するフローチャートである。
食品提供処理は、端末装置10、システム管理サーバ20、料理/食材配送装置30、食品製造管理装置40、食材DB50及びレストラン端末60が連携して実行する処理である。
食品提供処理は、端末装置10において食品提供処理を起動する操作が入力されることにより開始される。
食品提供処理が開始されると、ステップS1において、システム管理サーバ20の情報取得部21aは、端末装置10のUI画面に入力されたユーザに関する情報を取得する。このとき取得された情報は、ユーザを識別する情報と対応付けて、ユーザ情報DB22aに記憶される。
ステップS2において、健康リスク算出部21bは、ユーザ情報DB22a及び健康リスクDB22bを参照し、ユーザに関する健康リスク要因に基づいて、ユーザの健康リスクの内容(関連する疾病名)に対するリスク指数を算出する。
ステップS3において、機能性素材選択部21cは、リスク指数が第1閾値(ここでは5)以上となる健康リスクの内容が存在するか否かの判定を行う。
リスク指数が第1閾値以上となる健康リスクの内容が存在しない場合、ステップS3においてNOと判定されて、処理はステップS5に移行する。
一方、リスク指数が第1閾値以上となる健康リスクの内容が存在する場合、ステップS3においてYESと判定されて、処理はステップS4に移行する。
ステップS4において、機能性素材選択部21cは、機能性素材DB22cのテーブル形式のデータを参照し、リスク指数が第1閾値以上となった健康リスクの内容と対応付けられた機能性素材を選択する。
ステップS5において、ベースレシピ提案部21dは、ユーザ情報DB22aを参照し、ベースレシピの提案対象となるユーザに関する情報を基に、機械学習によって構築されたベースレシピ提案モデル(機械学習モデル)を用いて、そのユーザに適するベースレシピを提案する。
ステップS6において、料理提供手段推定部21fは、ユーザ情報DB22aを参照し、料理提供手段の推定対象となるユーザに関する情報を基に、機械学習によって構築された料理提供手段推定モデル(機械学習モデル)を用いて、そのユーザに適する料理提供手段を推定する。
ステップS7において、推定情報生成部21hは、提案されたベースレシピ及び料理提供手段に基づいて、ベースレシピ及び料理提供手段が選択された場合の推定価格及び推定所要時間を算出(推定情報を生成)する。
ステップS8において、推定情報生成部21hは、推定情報を付加して構成された提案画面のデータを端末装置10に送信する。
ステップS9において、ベースレシピ選択結果取得部21eは、提案画面に表示されたベースレシピの候補において、ユーザが選択したベースレシピに関する情報を取得する。
ステップS10において、料理提供手段選択結果取得部21gは、提案画面に表示された料理提供手段の候補において、ユーザが選択した料理提供手段に関する情報を取得する。これらユーザが選択したベースレシピに関する情報及び料理提供手段に関する情報は、配送指示部21iによって料理/食材配送装置30に送信される。なお、機能性素材選択部21cによって機能性素材が選択されている場合、選択された機能性素材がベースレシピに付加されて送信される。
ステップS11において、料理/食材配送装置30は、システム管理サーバ20から通知されたユーザの選択結果に応じて、食材の在庫情報が記憶された食材DB50を参照し、料理または食材の準備の手配を行う。具体的には、ユーザによって自宅またはレストランへの料理の配送が選択されている場合、料理/食材配送装置30は、ユーザによって選択されたベースレシピの料理の製造を食品製造管理装置40に依頼する。これに応じて、食品製造管理装置40は、依頼されたベースレシピの料理を製造する。また、ユーザが選択した料理提供手段が食材の配送である場合、料理/食材配送装置30は、ベースレシピに基づく食材を在庫から搬出させる。
ステップS12において、料理/食材配送装置30は、準備した料理または食材を所定の配送先(自宅またはレストラン)に配送するための手配を行う。このとき、端末装置10及びレストラン端末60には、料理または食材が配送される旨が通知される。これにより、食品提供システム1における料理または食材の提案結果が確定する。
ステップS13において、ベースレシピ提案部21dの機械学習部100及び料理提供手段推定部21fの機械学習部200は、機械学習モデルを更新する。具体的には、ベースレシピ提案部21dの機械学習部100は、入力情報(特徴量)及びラベル情報(ベースレシピに関する情報)を入力として、教師あり学習を行うことで、ベースレシピ提案モデル(機械学習モデル)を構築する。また、料理提供手段推定部21fの機械学習部200は、入力情報(特徴量)及びラベル情報(料理提供手段に関する情報)を入力として、教師あり学習を行うことで、料理提供手段推定モデル(機械学習モデル)を構築する。なお、機械学習モデルの更新は、所定時刻(例えば、午前3時等)に一括して行うこととしてもよい。
ステップS13の後、食品提供処理は終了となる。
このような処理により、食品提供システム1においては、ベースレシピの提案対象となるユーザに関する情報を基に、機械学習によって構築されたベースレシピ提案モデルを用いて、そのユーザに適するベースレシピが提案される。また、食品提供システム1においては、料理提供手段の推定対象となるユーザに関する情報を基に、機械学習によって構築された料理提供手段推定モデルを用いて、そのユーザに適する料理提供手段が提案される。食品提供システム1では、ユーザに関する情報として、ユーザの年齢や性別の他、スケジュール、社会的イベント、疲労感、天候・気温・気圧等、多様な観点が勘案される。このように提案されるベースレシピ及び料理提供手段は、ユーザに関する情報と一致する特徴量を有する複数のユーザが過去に選択した確率が高いものである。
そして、ユーザが、提案されたベースレシピ及び料理提供手段それぞれから希望するものを選択すると、選択されたベースレシピに基づく料理または食材が、選択された料理提供手段によってユーザに提供される。
したがって、食品提供システム1によれば、ユーザの食事に関して、より適切な提案を行うことができる。
[変形例1]
上述の実施形態において、食品提供システム1は、自宅またはレストランへの配送をより効率的に行うための機能を実現することができる。
即ち、料理/食材配送装置30は、喫食予定時間が所定期間内の注文(ユーザによるベースレシピ及び料理提供手段の選択)をグループ化し、同一グループ内の注文のうち同一のベースレシピに対応する注文をサブグループとして分類を行うことができる。そして、この分類に基づいて、注文された複数の調理のスケジュール調整を行い、喫食予定時間が所定期間内(例えば、15分以内)の注文をまとめて、配送させることができる。
また、料理/食材配送装置30は、提案された各料理提供手段が選択される確率に基づいて、料理または食材の配送に割り当てる人員または車両の配置を予め計画することも可能である。
これらの機能を実現することにより、食品提供システム1による料理または食材の提供をより効率的に行うことが可能となる。
<本実施形態の効果>
以下、本開示の実施形態を列記する。
(1) 本実施形態によれば、食品提供システム1は、食品の提供対象となるユーザに関するユーザ情報を取得する情報取得部21aと、ユーザ情報に基づいて、ユーザに料理のレシピを複数提案するベースレシピ提案部21dと、ベースレシピ提案部21dによって提案された複数のレシピに対するユーザの選択結果を取得するベースレシピ選択結果取得部21eと、レシピに基づいて提供される料理の料理提供手段について、ユーザの選択結果を取得する料理提供手段選択結果取得部21gと、を備える。
これにより、ユーザの食事に関して、より適切な提案を行うことができる。
(2) (1)に記載の食品提供システム1は、ユーザ情報に基づいて、健康リスクに有効な機能性素材を選択する機能性素材選択部21cを備えることとしてもよい。
これにより、ユーザの健康リスクを低減する料理を提供することが可能となる。
(3) (1)または(2)の食品提供システム1において、ベースレシピ提案部21dは、ユーザの年齢・性別・病歴・アレルギー情報、ユーザのスケジュール、ユーザの疲労感、ユーザの遺伝子情報、生体情報及び生活習慣情報、天候・気温・気圧、社会的イベント、最近のレシピの選択履歴のうちの少なくとも1つに係るデータを入力データとして取得する状態観測部101と、過去に選択されたレシピをラベルとして取得するラベル取得部102と、状態観測部101が取得した入力データとラベル取得部102が取得したラベルの組を教師データとして教師あり学習を行うことにより、レシピを提案するための学習モデルを構築する学習部103と、を備えることとしてもよい。
これにより、複数のユーザにおける過去の統計から、ユーザの入力情報に対する出力(ベースレシピ)を推論することができる。
(4) (2)の食品提供システム1は、ユーザ情報に基づいて、ユーザの健康リスクに対するリスク指数を算出する健康リスク算出部21bを更に備え、機能性素材選択部21cは、健康リスク算出部21bによって算出されたリスク指数に基づいて、健康リスクに有効な機能性素材を選択することとしてもよい。
これにより、ユーザの健康におけるリスクの度合いに応じて、機能性素材を選択することができる。
(5) (1)から(4)の食品提供システム1において、料理提供手段には、少なくとも、食材の自宅への配送、調理済みの料理の自宅への配送、及び飲食施設での料理の提供が含まれることとしてもよい。
これにより、多様な形態でユーザに食品を提供することが可能となる。
(6) (1)から(5)の食品提供システム1は、ユーザ情報に基づいて、料理提供手段が選択される確率を推定する料理提供手段推定部21fを更に備えることとしてもよい。
これにより、ユーザが選択する可能性が高い料理提供手段を提案することができる。
(7) (6)の食品提供システム1において、料理提供手段推定部21fは、ユーザ、ユーザの家族及び調理者のスケジュール、社会的イベント、家族構成、ユーザの疲労感、天候・気温・気圧、最近の料理提供手段の選択履歴、家計状況のうちの少なくとも1つに係るデータを入力データとして取得する状態観測部201と、選択された料理提供手段をラベルとして取得するラベル取得部202と、状態観測部201が取得した入力データとラベル取得部202が取得したラベルの組を教師データとして教師あり学習を行うことにより、ユーザに対して提案された複数の料理提供手段それぞれが選択される確率を推定するための学習モデルを構築する学習部203と、を備えることとしてもよい。
これにより、複数のユーザにおける過去の統計から、ユーザの入力情報に対する出力(料理提供手段)を推論することができる。
(8) (1)から(7)の食品提供システム1は、ユーザが選択した料理提供手段に基づいて、レシピに必要な食材と健康リスクに有効な機能性素材があれば機能性素材とを自宅または料理の製造を行う施設へ配送する指示を行う配送指示部21iを備えることとしてもよい。
これにより、レシピに必要な食材と健康リスクに有効な機能性素材とを適切な配送先へ速やかに配送することが可能となる。
(9) (8)の食品提供システム1は、ユーザが注文した料理の調理を行う食品製造管理装置40と、レシピに対応すると共に、機能性素材を付加した料理の調理を食品製造管理装置40に指示する料理/食材配送装置30と、を備え、配送指示部21iは、ユーザが選択した料理提供手段に基づいて、食品製造管理装置40で調理された料理を自宅または飲食施設へ配送する指示を行うこととしてもよい。
これにより、ユーザによって料理の配送が選択された場合に、レシピに基づく食材から速やかに料理を製造し、所定の配送先へ配送することが可能となる。
(10) (9)の食品提供システム1は、料理/食材配送装置30は、喫食予定時間が所定期間内の注文をグループ化し、同一グループ内の注文のうち同一のレシピに対応する注文をサブグループとして分類を行い、該分類に基づいて、複数の注文された調理のスケジュール調整を行うこととしてもよい。
これにより、食品提供システム1による料理または食材の提供をより効率的に行うことが可能となる。
(11) (9)または(10)の食品提供システム1において、配送指示部21iは、ユーザ情報に基づいて推定された料理提供手段それぞれが選択される確率に基づいて、配送に割り当てる人員または車両の計画を行うこととしてもよい。
これにより、食品提供システム1による料理または食材の提供をより効率的に行うことが可能となる。
(12) 本実施形態によれば、ユーザに食品を提供する食品提供システム1で実行される食品提供方法は、食品の提供対象となるユーザに関するユーザ情報を取得する情報取得ステップと、ユーザ情報に基づいて、ユーザに料理のレシピを複数提案するレシピ提案ステップと、レシピ提案ステップにおいて提案された複数のレシピに対するユーザの選択結果を取得するレシピ選択結果取得ステップと、レシピに基づいて提供される料理の料理提供手段について、ユーザの選択結果を取得する提供手段選択結果取得ステップと、を含む。
これにより、ユーザの食事に関して、より適切な提案を行うことができる。
(13) 本実施形態によれば、コンピュータが実行するプログラムは、食品の提供対象となるユーザに関するユーザ情報を取得する情報取得機能と、ユーザ情報に基づいて、ユーザに料理のレシピを複数提案するレシピ提案機能と、レシピ提案機能によって提案された複数のレシピに対するユーザの選択結果を取得するレシピ選択結果取得機能と、レシピに基づいて提供される料理の料理提供手段について、ユーザの選択結果を取得する提供手段選択結果取得機能と、を実現させる。
これにより、ユーザの食事に関して、より適切な提案を行うことができる。
なお、本発明は、上述の実施形態及び変形例に限定されるものではなく、種々の変更及び変形等が可能である。
例えば、端末装置10及びシステム管理サーバ20が備える機能を1つの情報処理装置に備え、単体の装置において、ベースレシピの推論及び料理提供手段の推論を行う構成としてもよい。
また、上述の実施形態において、端末装置10及びシステム管理サーバ20等の機能の一部または全部を、ネットワークを介して通信可能な他の装置やクラウド上に生成される仮想サーバに備え、複数の装置全体として、食品提供システム1の機能を実現する構成としてもよい。
以上説明した実施形態の食品提供システム1の機能の全部または一部は、ハードウェア、ソフトウェアまたはこれらの組合せにより実現することができる。ここで、ソフトウェアによって実現されるとは、プロセッサがプログラムを読み込んで実行することにより実現されることを意味する。ハードウェアで構成する場合、食品提供システム1の機能の一部または全部を、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、ゲートアレイ、FPGA(Field Programmable Gate Array)、CPLD(Complex Programmable Logic Device)等の集積回路(IC)で構成することができる。
食品提供システム1の機能の全部または一部をソフトウェアで構成する場合、食品提供システム1の動作の全部または一部を記述したプログラムを記憶した、ハードディスク、ROM等の記憶部、演算に必要なデータを記憶するDRAM、CPU、及び各部を接続するバスで構成されたコンピュータにおいて、演算に必要な情報をDRAMに記憶し、CPUで当該プログラムを動作させることで実現することができる。
これらのプログラムは、様々なタイプのコンピュータ可読媒体(computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。コンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。コンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD-ROM(Read Only Memory)、CD-R、CD-R/W、DVD-ROM(Digital Versatile Disk)、DVD-R、DVD-R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュメモリ、RAM(Random Access Memory))を含む。また、これらのプログラムは、ネットワークを介してユーザのコンピュータにダウンロードされることにより配布されてもよい。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、前述した実施形態は、本発明を実施するにあたっての具体例を示したに過ぎない。本発明の技術的範囲は、前記実施形態に限定されるものではない。本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に含まれる。
1 食品提供システム
10 端末装置
11,21 処理部
11a 情報入力部
11b ベースレシピ表示部
11c ベースレシピ選択受付部
11d 料理提供手段表示部
11e 料理提供手段選択受付部
12,22,32 ROM
13,23,33 RAM
14,24,34 入力部
15,25,35 表示部
16,26,36 記憶部
17,27,37 通信部
20 システム管理サーバ
21a 情報取得部
21b 健康リスク算出部
21c 機能性素材選択部
21d ベースレシピ提案部
21e ベースレシピ選択結果取得部
21f 料理提供手段推定部
21g 料理提供手段選択結果取得部
21h 推定情報生成部
21i 配送指示部
22 記憶部
22a ユーザ情報データベース
22b 健康リスクデータベース
22c 機能性素材データベース
22d 、ベースレシピデータベース
22e 推定情報データベース
100,200 機械学習部
101,201 状態観測部
102,202 ラベル取得部
103,203 学習部
104,204 出力制御部
30 料理/食材配送装置
40 食品製造管理装置
50 食材データベース
60 レストラン端末

Claims (12)

  1. 食品の提供対象となるユーザに関するユーザ情報を取得する情報取得部と、
    前記ユーザ情報に基づいて、前記ユーザに料理のレシピを複数提案するレシピ提案部と、
    食品の提供手段について、前記ユーザ情報に基づいて、前記提供手段が選択される確率を推定する提供手段推定部と、
    前記レシピ提案部によって提案された複数の前記レシピに対する前記ユーザの選択結果を取得するレシピ選択結果取得部と、
    前記レシピに基づいて提供される食品の提供手段について、前記ユーザの選択結果を取得する提供手段選択結果取得部と、を備える食品提供システム。
  2. 前記ユーザ情報に基づいて、健康リスクに有効な機能性素材を選択する機能性素材選択部を備える請求項1に記載の食品提供システム。
  3. 前記レシピ提案部は、
    前記ユーザの年齢・性別・病歴・アレルギー情報、前記ユーザのスケジュール、前記ユーザの疲労感、前記ユーザの遺伝子情報、生体情報及び生活習慣情報、天候・気温・気圧、社会的イベント、最近のレシピの選択履歴のうちの少なくとも1つに係るデータを入力データとして取得する状態観測部と、
    過去に選択されたレシピをラベルとして取得するラベル取得部と、
    前記状態観測部が取得した入力データと前記ラベル取得部が取得したラベルの組を教師データとして教師あり学習を行うことにより、レシピを提案するための学習モデルを構築する学習部と、を備える請求項1または2に記載の食品提供システム。
  4. 前記ユーザ情報に基づいて、前記ユーザの健康リスクに対するリスク指数を算出する健康リスク算出部を更に備え、
    前記機能性素材選択部は、前記健康リスク算出部によって算出されたリスク指数に基づいて、健康リスクに有効な前記機能性素材を選択する請求項2に記載の食品提供システム。
  5. 前記提供手段には、少なくとも、食材の自宅への配送、調理済みの料理の自宅への配送、及び飲食施設での料理の提供が含まれる請求項1から4のいずれか1項に記載の食品提供システム。
  6. 前記提供手段推定部は、
    前記ユーザ、前記ユーザの家族及び調理者のスケジュール、社会的イベント、家族構成、前記ユーザの疲労感、天候・気温・気圧、最近の前記提供手段の選択履歴、家計状況のうちの少なくとも1つに係るデータを入力データとして取得する状態観測部と、
    選択された前記提供手段をラベルとして取得するラベル取得部と、
    前記状態観測部が取得した入力データと前記ラベル取得部が取得したラベルの組を教師データとして教師あり学習を行うことにより、前記ユーザに対して提案された複数の前記提供手段それぞれが選択される確率を推定するための学習モデルを構築する学習部と、を備える請求項1から5のいずれか1項に記載の食品提供システム。
  7. 前記ユーザが選択した前記提供手段に基づいて、前記レシピに必要な食材と健康リスクに有効な機能性素材があれば機能性素材とを自宅または料理の製造を行う施設へ配送する指示を行う食品配送指示部を備える請求項1からのいずれか1項に記載の食品提供システム。
  8. ユーザが注文した料理の調理を行う食品製造管理装置と、
    前記レシピに対応すると共に、前記機能性素材を付加した料理の調理を前記食品製造管理装置に指示する調理指示部と、を備え、
    前記食品配送指示部は、ユーザが選択した前記提供手段に基づいて、前記食品製造管理装置で調理された料理を自宅または飲食施設へ配送する指示を行う請求項に記載の食品提供システム。
  9. 前記調理指示部は、喫食予定時間が所定期間内の注文をグループ化し、同一グループ内の注文のうち同一のレシピに対応する注文をサブグループとして分類を行い、該分類に基づいて、複数の注文された調理のスケジュール調整を行う請求項に記載の食品提供システム。
  10. 前記食品配送指示部は、前記ユーザ情報に基づいて推定された前記提供手段それぞれが選択される確率に基づいて、配送に割り当てる人員または車両の計画を行う請求項またはに記載の食品提供システム。
  11. ユーザに食品を提供する食品提供システムで実行される食品提供方法であって、
    食品の提供対象となるユーザに関するユーザ情報を取得する情報取得ステップと、
    前記ユーザ情報に基づいて、前記ユーザに料理のレシピを複数提案するレシピ提案ステップと、
    食品の提供手段について、前記ユーザ情報に基づいて、前記提供手段が選択される確率を推定する提供手段推定ステップと、
    前記レシピ提案ステップにおいて提案された複数の前記レシピに対する前記ユーザの選択結果を取得するレシピ選択結果取得ステップと、
    前記レシピに基づいて提供される食品の提供手段について、前記ユーザの選択結果を取得する提供手段選択結果取得ステップと、を含む食品提供方法。
  12. コンピュータに、
    食品の提供対象となるユーザに関するユーザ情報を取得する情報取得機能と、
    前記ユーザ情報に基づいて、前記ユーザに料理のレシピを複数提案するレシピ提案機能と、
    食品の提供手段について、前記ユーザ情報に基づいて、前記提供手段が選択される確率を推定する提供手段推定機能と、
    前記レシピ提案機能によって提案された複数の前記レシピに対する前記ユーザの選択結果を取得するレシピ選択結果取得機能と、
    前記レシピに基づいて提供される食品の提供手段について、前記ユーザの選択結果を取得する提供手段選択結果取得機能と、を実現させるプログラム。
JP2019056423A 2019-03-25 2019-03-25 食品提供システム、食品提供方法及びプログラム Active JP7320363B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019056423A JP7320363B2 (ja) 2019-03-25 2019-03-25 食品提供システム、食品提供方法及びプログラム
CN201980093675.6A CN113544731A (zh) 2019-03-25 2019-11-26 食品提供系统、食品提供方法以及程序
DE112019007094.0T DE112019007094T5 (de) 2019-03-25 2019-11-26 Nahrungsmittelbereitstellungssystem, Nahrungsmittelbereitstellungsverfahren und -programm
US17/437,558 US20220148703A1 (en) 2019-03-25 2019-11-26 Food providing system, food providing method, and program
PCT/JP2019/046078 WO2020194861A1 (ja) 2019-03-25 2019-11-26 食品提供システム、食品提供方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019056423A JP7320363B2 (ja) 2019-03-25 2019-03-25 食品提供システム、食品提供方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020160544A JP2020160544A (ja) 2020-10-01
JP7320363B2 true JP7320363B2 (ja) 2023-08-03

Family

ID=72610819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019056423A Active JP7320363B2 (ja) 2019-03-25 2019-03-25 食品提供システム、食品提供方法及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220148703A1 (ja)
JP (1) JP7320363B2 (ja)
CN (1) CN113544731A (ja)
DE (1) DE112019007094T5 (ja)
WO (1) WO2020194861A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021082193A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
WO2022249484A1 (ja) * 2021-05-28 2022-12-01 日本電信電話株式会社 レシピ提案装置、レシピ提案方法、及びプログラム
CN117652001A (zh) * 2021-07-19 2024-03-05 松下知识产权经营株式会社 膳食生活指导系统、终端装置以及控制方法
CN113488142A (zh) * 2021-07-28 2021-10-08 珠海格力电器股份有限公司 一种菜谱推荐方法、装置、存储介质以及设备
JPWO2023042288A1 (ja) * 2021-09-15 2023-03-23
KR102609726B1 (ko) * 2021-10-14 2023-12-06 ㈜진짜맛있는과일 인공지능 기반의 개인 맞춤형 과채 추천 시스템
WO2023127042A1 (ja) * 2021-12-27 2023-07-06 日本電気株式会社 動物飼育支援装置、動物飼育支援方法、及び、記録媒体
WO2023149592A1 (ko) * 2022-02-07 2023-08-10 엘지전자 주식회사 인공지능 디바이스 및 그 인공지능 디바이스를 포함하는 스마트 홈 쿠킹 시스템
CN114372834B (zh) * 2022-03-21 2022-06-03 广州宜推网络科技有限公司 一种基于大数据的电商平台管理系统及方法
KR102454366B1 (ko) * 2022-04-06 2022-10-17 주식회사 상상바이오 인공지능 기반 건강기능식품 소량 생산 주문 플랫폼 서비스 제공 방법, 장치 및 시스템
CN115292521A (zh) * 2022-10-09 2022-11-04 中关村科学城城市大脑股份有限公司 一种基于强化学习的知识图谱食堂饭菜调配方法及系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004005590A (ja) 2002-04-17 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 食事または食材を配送するサービスを提供する方法
JP2005056423A (ja) 2003-08-04 2005-03-03 Sony Internatl Europ Gmbh 遠隔診断方法、装置及びシステム
JP2006350422A (ja) 2005-06-13 2006-12-28 National Agriculture & Food Research Organization 農畜水産物材料セット受注装置、農畜水産物材料セット受注方法および農畜水産物材料セット受注プログラム
JP2014093064A (ja) 2012-11-07 2014-05-19 Ajinomoto Co Inc 食材購買支援装置、食材購買支援方法、食材購買支援プログラム、および記録媒体

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1470512A2 (en) * 2002-01-04 2004-10-27 Zios Corporation Method and system for providing ingredients and recipes for various food items to consumers
US20040054592A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-18 Konrad Hernblad Customer-based wireless ordering and payment system for food service establishments using terminals and mobile devices
JP2005157985A (ja) 2003-11-28 2005-06-16 Victor Co Of Japan Ltd 食材提供システム
JP2009531768A (ja) * 2006-03-28 2009-09-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ レシピを推奨するためのシステム及び方法
US8001472B2 (en) * 2006-09-21 2011-08-16 Apple Inc. Systems and methods for providing audio and visual cues via a portable electronic device
US8326646B2 (en) * 2007-09-18 2012-12-04 Humana Innovations Enterprises, Inc. Method and system for suggesting meals based on tastes and preferences of individual users
US20090181131A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 Forbes-Roberts Victoria D Meal preparation system and methods
US9165320B1 (en) * 2011-06-10 2015-10-20 Amazon Technologies, Inc. Automatic item selection and ordering based on recipe
US20140089321A1 (en) * 2012-09-27 2014-03-27 Cozi Group Inc. Method and system to recommend recipes
US20150019354A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Elwha Llc Automated cooking system that accepts remote orders
US20170046980A1 (en) * 2015-08-11 2017-02-16 Inrfood, Inc. Nutrition system
US20180218461A1 (en) * 2017-01-31 2018-08-02 Relish Labs, LLC Meal-kit menu development system
US20190213914A1 (en) * 2017-03-03 2019-07-11 Sandra Vallance Kitchen personal assistant
WO2019148019A1 (en) * 2018-01-25 2019-08-01 Kraft Foods Group Brands Llc Method and system for improving food-related personalization
US20190243922A1 (en) * 2018-02-07 2019-08-08 International Business Machines Corporation Personalizing a Meal Kit Service Using Limited Recipe and Ingredient Options
WO2019236608A1 (en) * 2018-06-04 2019-12-12 Zume, Inc. Farm and mobile manufacturing
US20200090060A1 (en) * 2018-08-27 2020-03-19 Nutristyle Inc. System and method for operating a food preference algorithm

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004005590A (ja) 2002-04-17 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 食事または食材を配送するサービスを提供する方法
JP2005056423A (ja) 2003-08-04 2005-03-03 Sony Internatl Europ Gmbh 遠隔診断方法、装置及びシステム
JP2006350422A (ja) 2005-06-13 2006-12-28 National Agriculture & Food Research Organization 農畜水産物材料セット受注装置、農畜水産物材料セット受注方法および農畜水産物材料セット受注プログラム
JP2014093064A (ja) 2012-11-07 2014-05-19 Ajinomoto Co Inc 食材購買支援装置、食材購買支援方法、食材購買支援プログラム、および記録媒体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
矢嶋 亜紗美,個人の状況を考慮した"かんたん"なレシピの推薦,第1回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム DEIMフォーラム 論文集 [online],日本,電子情報通信学会データ工学研究専門委員会,2009年05月09日,pp.1-7

Also Published As

Publication number Publication date
US20220148703A1 (en) 2022-05-12
JP2020160544A (ja) 2020-10-01
WO2020194861A1 (ja) 2020-10-01
DE112019007094T5 (de) 2022-01-05
CN113544731A (zh) 2021-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7320363B2 (ja) 食品提供システム、食品提供方法及びプログラム
US20170316488A1 (en) Systems and Methods of Food Management
US9633456B2 (en) System and method for providing flavor advisement and enhancement
US20100280895A1 (en) Food and beverages ordering, preparation, management and pricing system and method
US20130224694A1 (en) Integrated System and Method for Meal Planning and Management
US20140272817A1 (en) System and method for active guided assistance
US20150079551A1 (en) System for planning meals
US20100198605A1 (en) Method for Structuring Balanced and Varied Meals
KR102013775B1 (ko) 사용자 취향에 따라 맞춤형 반찬 주문이 가능한 음식 주문 시스템 및 그 운용 방법
US20230169118A1 (en) Information presenting method, recording medium, information presenting system, and terminal device
JP6211683B2 (ja) 購買履歴分類システム及び購買履歴分類方法
US20120265650A1 (en) Diet and Nutrition Planning System based on health needs
JPWO2020136727A1 (ja) サーバ装置、調理機器、システム、方法およびプログラム
JP2018185791A (ja) 健康管理支援システム
US20230342406A1 (en) On-line system and method for searching recipes for meal planning
CA2812783A1 (en) System and method for providing flavor advisement and enhancement
WO2021100494A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
JP3609720B2 (ja) レシピ提供システム及びレシピ提供方法
JP7469874B2 (ja) 調理業務を支援する方法、システム、プログラムおよび機器
US11776020B2 (en) Methods and systems for multi-factorial physiologically informed refreshment selection using artificial intelligence
Değerli et al. Cooking with ChatGPT and Bard: A Study on Competencies of AI Tools on Recipe Correction, Adaption, Time Management and Presentation
US20230409972A1 (en) Methods and systems for multi-factorial physiologically informed refreshment selection using artificial intelligence
US20230377024A1 (en) Dynamic generation of personalized customer questionnaire
JP2004227602A (ja) レシピ提供システム及びレシピ提供方法
JP2023077887A (ja) メニュー提供装置、メニュー提供システム、メニュー提供方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7320363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150