JP7317503B2 - 読取装置及びインクジェット記録装置 - Google Patents

読取装置及びインクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7317503B2
JP7317503B2 JP2018549034A JP2018549034A JP7317503B2 JP 7317503 B2 JP7317503 B2 JP 7317503B2 JP 2018549034 A JP2018549034 A JP 2018549034A JP 2018549034 A JP2018549034 A JP 2018549034A JP 7317503 B2 JP7317503 B2 JP 7317503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
unit
read
reading
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018549034A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018084174A1 (ja
Inventor
康範 稲葉
美幸 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Publication of JPWO2018084174A1 publication Critical patent/JPWO2018084174A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7317503B2 publication Critical patent/JP7317503B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/02835Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light guide, e.g. optical fibre, glass plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • H04N1/1935Optical means for mapping the whole or part of a scanned line onto the array
    • H04N1/1936Optical means for mapping the whole or part of a scanned line onto the array using a light guide, e.g. an optical fibre bundle or array

Description

この発明は、読取装置及びインクジェット記録装置に関する。
従来、読取センサーを用いて原稿を読み取り、読取画像データを生成する読取装置がある。読取センサーとしてラインセンサーを用い、当該ラインセンサーと原稿とを相対移動させることで、原稿全体を読み取るものが広く用いられている。
また、記録媒体に対してインクを吐出して画像を記録するインクジェット記録装置などの画像記録装置により画像が記録された原稿を記録直後に読取装置により読み取って正常な記録状態の判別を行ったりする技術がある。このような読取装置では、特にインクのミストといった汚れやゴミが読取センサーへの光の入射経路となる透明カバー部材、ミラーやレンズなどに付着、堆積することで、読取が不正確になるという問題がある。これに対し、従来、光の入射口にシャッターを設け、読取タイミング以外では当該入射口から埃などが進入しないようにする技術がある(特許文献1)。また、特許文献2には、入射口にシール部材を積層して貼付し、汚れが生じるごとに当該シール部材を剥がしていくことで容易に汚れを除去する技術が開示されている。
特開2005-271582号公報 特開2001-292278号公報
しかしながら、特に連続的に長時間動作するような読取装置において、入射光の経路に長時間汚れを生じさせないまま原稿の読み取り精度を維持するのは困難であるという課題がある。
この発明の目的は、より長時間継続的に原稿の読み取り精度を維持することが出来る読取装置及びインクジェット記録装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、
読取対象面からの光を検出する検出部と、
前記読取対象面からの光を前記検出部へ結像させる光学部と、
前記検出部及び前記光学部を密閉する筐体と、
を備え、
前記筐体は、前記読取対象面からの光を前記筐体の内部に入射させる光透過性の板を有し、
前記板は、前記筐体において前記読取対象面と最短距離で対向する最近接面よりも当該読取対象面から離隔した位置に設けられており、
前記読取対象面から前記板までの間の少なくとも一部で前記光を通過させる孔部が設けられた導光部と、
前記孔部の両端の開口間における少なくとも一部で前記板から遠ざかる方向への気流を生じさせる気流生成部と、
を備える読取装置である。
また、請求項2記載の発明は
読取対象面からの光を検出する検出部と、
前記読取対象面からの光を前記検出部へ結像させる光学部と、
前記検出部及び前記光学部を密閉する筐体と、
を備え、
前記筐体は、前記読取対象面からの光を前記筐体の内部に入射させる光透過性の板を有し、
前記板は、前記筐体において前記読取対象面と最短距離で対向する最近接面よりも当該読取対象面から離隔した位置に設けられており、
前記読取対象面から前記板までの間の少なくとも一部で前記光を通過させる孔部が設けられた導光部を備え
前記孔部は、前記板の側の端部における開口面積よりも前記読取対象面の側の端部における開口面積の方が小さくなるように形成されている。
また、請求項記載の発明は、請求項記載の読取装置において、
前記孔部は、前記板の側の端部における開口面積よりも前記読取対象面の側の端部における開口面積の方が小さくなるように形成されている。
また、請求項記載の発明は、請求項2又は3記載の読取装置において、
前記孔部は、両端間の少なくとも一部において前記板からの距離が大きくなるに連れて断面積が小さくなるように形成されている。
また、請求項5記載の発明は、請求項1~4のいずれか一項に記載の読取装置において、
前記導光部は、前記孔部の一端と前記板との間に隙間を設けずに前記筐体に対して配置される。
また、請求項記載の発明は、請求項1~の何れか一項に記載の読取装置において、
前記読取対象面を照明する照明部を備えることを特徴としている。
また、請求項記載の発明は、請求項~6の何れか一項に読取装置において、
前記読取対象面を照明する照明部を備え、
当該照明部による照明光の出射面は、前記孔部の両端のうち前記読取対象面の側の端部よりも前記読取対象面に近い位置に設けられる
ことを特徴としている。
また、請求項記載の発明は、請求項6又は7記載の読取装置において、
前記照明部は、支持部材に固定され、
前記支持部材は、当該読取装置に対して着脱可能に設けられている
ことを特徴としている。
また、請求項記載の発明は、
請求項1~の何れか一項に記載の読取装置と、
読取対象とされる記録媒体の表面にインクを吐出して画像を記録する画像記録部と、
を備えることを特徴とするインクジェット記録装置である。
また、請求項10記載の発明は、請求項記載のインクジェット記録装置において、
前記読取装置は、前記板が前記読取対象面よりも重力方向について上方に配置されるように設けられる。
また、請求項11記載の発明は、請求項9又は10記載のインクジェット記録装置において、
記録媒体を搬送して、前記画像記録部による画像記録範囲及び前記読取装置による読取範囲を通過させる搬送部を備え、
前記読取装置は、前記記録媒体の搬送方向について前記画像記録部よりも下流側に設けられている。
また、請求項12記載の発明は、請求項1~のいずれか一項に記載の読取装置において、
前記板は前記筐体の一部に設けられている。
本発明に従うと、読取装置において、より長時間継続的に原稿の読み取り精度を維持することが出来るという効果がある。
本発明の実施形態のインクジェット記録装置を示す全体斜視図である。 撮像部の内部構造を示す断面図である。 撮像部の照明ユニット及び導光部における空気の流れを説明する断面図である。 画像読取部の変形例1を示す断面図である。 画像読取部の変形例2を示す断面図である。 画像読取部の変形例3を示す断面図である。 画像読取部の変形例4を示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施形態のインクジェット記録装置1を示す全体斜視図である。
このインクジェット記録装置1は、搬送部10と、画像形成部20(画像記録部)と、本発明の読取装置の実施形態である画像読取部30と、制御部40などを備える。
搬送部10は、搬送モーター11と搬送ベルト12などを有し、搬送ベルト12の外周面を搬送面として画像形成部20(画像記録範囲)及び画像読取部30(読み取り対象範囲(読取範囲))に対して所定の搬送方向に相対移動させてこれらの範囲を通過させることで、搬送面上に載置された記録媒体Pを当該搬送方向に移動させる。
画像形成部20は、インクをノズルから吐出して記録媒体Pの上面に着弾させることで画像を形成する記録動作を行う。ここでは、画像形成部20は、4つのヘッドユニット21Y、21M、21C、21K(以下まとめてヘッドユニット21とも記す)を有し、それぞれ、図示略のインク貯留部から供給されるイエロー、マゼンタ、シアン及び黒色の各色のインクを吐出する。これらのヘッドユニット21は、何れも搬送面に平行な面内で搬送方向に垂直な幅方向について所定サイズの記録媒体Pの記録可能幅に亘ってノズルの開口部が設けられている。即ち、ノズルの開口部の配置範囲の幅方向成分は、所定サイズの記録媒体Pの記録可能幅であり、このインクジェット記録装置1では、ヘッドユニット21を固定したまま当該記録可能幅全体にインクを吐出可能となっている。これにより、各ヘッドユニット21はラインヘッドをなし、記録媒体Pを搬送方向に移動させながらワンパス方式で画像を形成可能となっている。各ヘッドユニット21におけるノズルの開口部の配列パターンは、一次元配列であっても種々の二次元配列であっても良く、配列方向が幅方向に対して所定の角度を有して(即ち傾いて)いても良い。
画像読取部30は、画像形成部20に対し、記録媒体Pの搬送方向について下流側に設けられており、画像形成部20により記録媒体Pの記録面(読取対象面)上に形成された画像を撮像して撮像データとして出力することが出来る。画像読取部30は、撮像部38と、撮像部38に外付けされた送風部39などを備える。送風部39については後述する。
撮像部38は、ヘッドユニット21による記録可能幅に亘って一次元画像を撮像可能に撮像素子が配列されたラインセンサーを有する。搬送部10により記録媒体Pを画像読取部30に対して搬送方向に相対移動させながら、画像読取部30により幅方向についての一次元撮像を順次ラインセンサーを用いて行うことで、得られた複数の一次元撮像データを用いて記録媒体P上の二次元画像が得られる。
ラインセンサーにおける撮像素子の配列は、形成画像のRGBデータを必要な解像度で取得可能な任意の配置間隔及び配列とされる。即ち、RGBの各色で撮像する撮像素子が各々一次元配列されていても良いし、RGBの各色で撮像する撮像素子が従来周知の二次元配列パターンで設けられていても良い。
制御部40は、インクジェット記録装置1の各部の動作を統括制御する。
次に、画像読取部30の内部構造について説明する。
図2は、撮像部38の内部構造を示す断面図である。
撮像部38は、照明ユニット31と、導光部32と、光学ユニット33と、撮像駆動部34などを備える。
照明ユニット31は、画像読取部30による読み取り対象範囲を照明する。照明ユニット31は、支持部材311と、支持部材311に対して固定された2つの発光部312a、312b(照明部)とを有する。支持部材311には、発光部312a、312bの間に入射口313が設けられている。
発光部312a、312bは、光源として、例えば、それぞれLED(Light Emitting Diode)を有する。発光部312a、312bは、入射口313直下の読み取り対象範囲を効果的に照明するように記録媒体Pや入射口313に入射する光の光軸に対して出射面(出射方向)が傾けて(斜めに)設けられている。また、発光部312a、312bは、LEDに対して出射面(記録媒体Pの側)とは反対側に鏡面などが設けられてより効率的にLEDの出射光を読み取り対象範囲に指向させる構造とすることが出来る。出射面には、LED光源を保護する透明カバー部材を設けることが出来る。
入射口313は、読み取り対象となる記録媒体Pの記録面に対向し、導光部32の導光路321の入口と一致するように幅方向に延在して設けられている。入射口313は、記録媒体Pの読み取り対象範囲からの光、即ち、発光部312a、312bからの出射光の読み取り対象範囲における反射光を通過させ、導光路321を介して光学ユニット33に入射させて当該反射光を検出させる。入射口313は、撮像部38の外部に対して開放されている。
支持部材311は、導光部32及び光学ユニット33(即ち、画像読取部30)に対して着脱可能となっており、使用時には、ねじなどの固定部材を用いて固定される。発光部312a、312bの発光性能が劣化して交換の必要が生じた場合などには、支持部材311が導光部32及び光学ユニット33から取り外されて、照明ユニット31が交換される。
導光部32は、導光路321(孔部)と、2つの送風室322a、322bとを有する。
導光路321は、上述のように、照明ユニット31の入射口313と位置を合わせて設けられ、読み取り対象範囲からの反射光を通過させて光学ユニット33に入射させる。導光路321の幅方向についての長さ(幅)は、入射口313と同様にラインセンサーの撮像範囲に応じて当該幅方向に延在して定められる。また、ここでは、導光路321の搬送方向についての長さ(幅)は、導光路321の位置(入射口313や入射窓部材332からの距離)に依らず一定に形成されている。導光路321を通過した光の出射口は、光学ユニット33への入射口(筐体331の窓部)と位置を合わせて設けられる。ここでは、導光部32は、導光路321から光学ユニット33への出射口(一端)と筐体331(窓部)との間に隙間が生じないように(隙間を設けずに)接続される。この接続は、脱着可能とされることで、筐体331の窓部にインクミストが付着した場合などにクリーニングを容易に行うことが可能になる。或いは、光学ユニット33の筐体331と導光部32とは、接着部材などで完全に固定されても良い。
送風室322a、322bは、導光路321との間に設けられた開口、ここでは、スリットを介して導光路321に対して風を送り出すことで、導光路321に気流を生じさせる。ここでは、幅方向に延在する送風室322a、322bの当該幅方向両端に送風部39が設けられ、この送風部39から送風室322a、322bに風(空気)を送り込むことで、この風をスリットから導光路321に送出させる。送風部39は、特には限られないが、通常の送風ファンを有し、外気を送風室322a、322bに送り込む。送風部39は、外気を取り込む際にゴミや塵などを捕捉するフィルターを備えていても良い。
光学ユニット33は、筐体331と、ミラー333a、333bと、レンズ光学部334と、検出部335などを備える。
筐体331は、光学ユニット33の内部(即ち、ミラー333a、333b、レンズ光学部334及び検出部335)を密閉することで、塵芥やインクミストなどが内部に進入して漂ったり付着したりして入射光を妨げるのを防ぐ。
筐体331は、導光路321を通過した読み取り対象範囲からの光を内部に入射させる窓部を有する。この窓部には、光(可視光)透過性の部材からなる入射窓部材332が設けられて、筐体331の密閉状態を維持し、埃やインクミストの筐体331内部への侵入を防止している。入射窓部材332の外面には、防汚加工や防塵加工などが施されて防汚層が設けられることで、入射窓部材332の外面への埃などの付着を抑制させても良い。入射窓部材332には、可視光を透過させる周知の透明部材、例えば、ガラス板が用いられる。この入射窓部材332(窓部)は、筐体331において最も記録媒体Pに近い面(最近接面)、即ち、支持部材311との接続面よりも記録媒体Pから遠い(離隔した)位置に設けられている。
ミラー333a、333bは、筐体331の内部で入射光を反射させて筐体331内における入射光の経路及び光路長を調節し、レンズ光学部334に導く。ここでは、ミラー333a、333bは、平面鏡であるが、光路設計に応じて凹面鏡などが用いられても良い。
レンズ光学部334は、入射光(画像)を検出部335の受光素子の位置で収束、縮小結像させる一又は複数のレンズや測定対象外の波長の光を遮断するフィルター(BPF、LPF)などを有する。ここで、レンズ光学部334の焦点が記録媒体Pの表面とされることから、記録媒体Pと入射窓部材332との距離が、筐体331における記録媒体Pとの対向面と、当該記録媒体Pとの距離よりも遥かに大きく取られることで、当該入射窓部材332が焦点から大きくずれることになる。従って、入射窓部材332の表面に埃やインクなどが付着しても、特定の撮像素子への入射光量のみを低下させず、複数の撮像素子に分散される。
検出部335は、上述のラインセンサーを有する。ラインセンサーとしては、例えば、CCD(Charge Coupled Device)センサーやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサーが用いられ、各撮像素子への入射光量に応じた電荷や電圧を出力する。各撮像素子において入射光量に応じた電荷を生じさせる受光素子としては、例えば、フォトダイオードやフォトカプラーなどが用いられる。
撮像駆動部34は、撮像部38に記録媒体P上の画像の読み取りに係る各種動作を行わせる。撮像駆動部34は、検出部335のラインセンサーを動作させて検出された入射光量データから撮像データを生成し、制御部40のメモリーや記憶部に出力させる動作を行う。撮像データは、制御部40の制御を介さずにDMA(Direct Memory Access)によりメモリーや記憶部に直接出力されても良い。また、入射光量データから撮像データへの変換時に所定のキャリブレーション動作がなされても良い。
次に、撮像時の送風動作について説明する。
図3は、撮像部38の照明ユニット31及び導光部32における空気の流れを説明する断面図である。
送風室322a、322bは、導光路321に隣接して設けられ、送風部39から送り込まれた空気(風)に応じた風量でスリット3221a、3221bから導光路321に風を送出する。送出された風は、開放された入射口313に向けて入射窓部材332(窓部)から遠ざかる方向に流れ、入射口313から外部に噴出(流出)する。インクジェット記録装置1の動作時には、この送風動作を継続的に行わせることで、導光路321の内部、特に、入射窓部材332に向けて埃やミストなどが進入するのを防ぐ。
送風部39及び送風室322a、322bにより気流生成部が構成される。
或いは、この送風動作は、画像形成などのインク吐出動作の開始時から、終了(中断)後所定時間経過後まで行われることとしても良い。本実施形態のインクジェット記録装置1では、入射窓部材332が記録媒体Pの記録面、即ち、画像読取部30による読み取り範囲よりも重力方向について上方になるように配置される。これにより、撮像部38の入射口313(導光路321)は、垂直(重力)方向について下向きに開口するので、重力に従って埃などが導光路321内に堆積しにくく、また、導光路321の壁面などに付着した塵芥を風で吹き飛ばしやすい。よって、撮像部38では、長時間継続した画像形成の動作中に一時的に導光路321の内部に大きな埃などが舞い込んで光路を阻害するのを防ぐことができる。また、画像形成時に生じるインクミストの付着をより確実に防ぎ、その結果、インクミストが付着したまま固化して風での剥離が困難な状況を生じさせない。
なお、送風室322a、322bの長さや送風部39の配置などによってスリット3221a、3221bから送出される風の量や速度の幅方向についての分布にむらが生じないように、適宜送風室322a、322bやスリット3221a、3221bのサイズなどを幅方向について異ならせても良い。
また、入射口313の外側では、上述のように、発光部312a、312bが導光路321の幅(搬送方向についての開口長さ)を広げるように斜めに壁面をなしているので、入射口313から噴出する風は、この壁面に沿って広がって流れる。従って、この発光部312a、312bのカバー部材へのインクミストや塵芥、埃の付着を防ぐ。
また、この空気の噴出により記録媒体Pの表面に対して垂直方向に風圧が生じることで、記録媒体Pを搬送面に密着させる方向に力が働き、記録媒体Pの浮き上がりや位置ずれを抑制する。
以上のように、本実施形態の画像読取部30は、読取対象面となる記録媒体Pの記録面からの光を検出する検出部335と、検出部335を密閉する筐体331と、を備え、筐体331は、光透過性部材である入射窓部材332を介して記録面からの光を内部に入射させる窓部を有し、この窓部は、筐体331において記録面と最短距離で対向する最近接面、即ち、支持部材311との接続面よりもこの記録面から離隔した位置に設けられている。
このように、入射窓部材332を検出部335に入射する光の焦点位置から離隔して配置させる形状を有することで、画像読取部30では、光学ユニット33内に塵芥やインクミストなどが進入するのを防ぎ、光学部品や検出部335の適正な動作を維持すると共に、入射窓部材332の表面に多少の埃、インクミストや紙粉などの汚れが付着しても、特定の撮像素子への入射光量を低下させて誤検出が生じる可能性を抑制することが出来る。従って、より長時間継続的に原稿の読み取り精度を維持することが出来る。また、入射窓部材332の距離が従来よりも記録面から離隔されることで、単純に汚れの付着の可能性を低減させることが出来る。また、入射窓部材332の位置を記録面から離隔させて、筐体331全体を離隔させないので、画像読取部30と読取対象である記録面とを含む範囲の体積を当該離隔量の増加に応じて増大させず、機器の大型化を抑制することが出来る。
また、画像読取部30は、記録面から入射窓部材332(窓部)までの間の少なくとも一部で記録面からの光を通過させる導光路321が設けられた導光部32を備える。
これにより、記録面から離隔した入射窓部材332までの間にノイズ光や余計な埃などが入り込んで検出画像の画質を低下させるのを抑制することが出来る。
また、導光部32は、導光路321の一端と窓部との間に隙間を設けずに筐体331に対して配置される。これにより、入射窓部材332が導光路321の最奥部に位置することになり、入射窓部材332に対して埃やインクミストなどが付着する可能性を更に低減させることが出来る。
また、画像読取部30は、導光路321の両端の開口間における少なくとも一部で入射窓部材332(窓部)から遠ざかる方向への気流を生じさせる送風部39及び送風室322a、322bを備える。これにより、導光路321を通って埃やインクミストなどの汚れの原因が入射窓部材332の方向に流れて入射窓部材332に付着する可能性を大きく抑制することが出来る。また、送風部39の非動作時などに導光路321に埃やインクミストなどが流入したとしても、記録動作や読み取り動作を開始する前に送風を再開させることで、速やかに記録面の方向に排出させることが出来る。従って、埃やインクミストが検出部335による光の検出に与える悪影響を抑制し、読み取り画像の画質を維持することが出来る。
また、画像読取部30は、記録媒体Pの記録面を照明する発光部312a、312bを備えるので、画像読取部30の設置場所によらず十分な光量で記録面からの光を検出して精度良い撮像を続けることが出来る。
また、発光部312a、312bによる照明光の出射面は、導光路321の両端のうち記録面の側の端部をなす入射口313よりも記録面に近い位置に設けられる。
このように、発光部312a、312bを筐体331の配置や入射窓部材332とは別個に記録面の直近に配置することで、必要以上に発光量を上げずとも読み取られる対象から十分な検出光量が得られるように記録面を照射することが出来る。
また、特に、送風部39により生じる導光路321内の気流が入射口313から噴出する場合には、この噴出する風により発光部312a、312bを冷却することが出来る。
また、発光部312a、312bは、支持部材311に固定され、支持部材311は、画像読取部30(導光部32や光学ユニット33)に対して着脱可能に設けられている。
これにより、発光部312a、312bなどの長期間の使用による劣化や故障の場合に、支持部材311ごと取り外して交換を行うことが容易になるので、画像読取部30をより容易且つ適正な状態で長期間利用することが可能となる。
また、本実施形態のインクジェット記録装置1は、上述の画像読取部30と、読取対象とされる記録媒体Pの表面にインクを吐出して画像を記録する画像形成部20と、を備える。
これにより、画像形成部20からのインク吐出により生じるインクミストや、記録媒体Pの搬送に伴って生じる紙粉などの影響を低減させ、インクジェット記録装置1において記録された画像の読み取り精度をより長期間安定して維持することが可能になる。
また、画像読取部30は、入射窓部材332(窓部)が記録媒体Pの記録面よりも重力方向について上方に配置されるように設けられる。これにより、導光路321が下向きに開口することになり、重力の影響で埃や紙粉を含む塵などが導光路321内の入射窓部材332に堆積して読み取りに悪影響を及ぼす可能性をより低減させることが出来る。
また、インクジェット記録装置1は、記録媒体Pを搬送して、画像形成部20による画像記録範囲及び画像読取部30による読取範囲を通過させる搬送部10を備え、画像読取部30は、記録媒体Pの搬送方向について画像形成部20よりも下流側に設けられている。
このような構成では、紙粉が搬送ベルトなどの搬送部材及び記録媒体Pの移動に伴って生じる気流によって紙粉やインクミストが画像読取部30の側に流れやすいが、本実施形態の画像読取部30を備えることで、この紙粉やインクミストが画像の読み取りに与える悪影響をより効果的に抑制し、より長期間適切な精度での画像読み取りを維持することが出来る。
次に、画像読取部の変形例について説明する。
[変形例1]
図4は、画像読取部の変形例1を示す断面図である。
この変形例1の画像読取部30cは、導光部32cにおいて、導光路321cが入射口313に近いほど狭くなるように(開口面積が小さくなるように)形成されている。入射口313は、読み取り対象範囲及び当該読み取り対象範囲からの入射光量に影響を与えない限りで可能な限り搬送方向について狭く形成されるのが好ましい。これにより、塵芥、埃やインクミストの流入をより効果的に防ぐ。
このように、変形例1の画像読取部30cでは、導光路321cは、入射窓部材332(窓部)の側の端部における開口面積よりも記録媒体Pの記録面の側の端部(入射口313)における開口面積の方が小さくなるように形成されている。
これにより、入射口313からの塵芥、埃やインクミストの流入がより一層効果的に抑制されるので、画像読取部30cによる画像の読み取り精度をより長期間適切に維持することが出来る。
また、この変形例1の画像読取部30cでは、上記実施形態の画像読取部30における入射窓部材332ほど記録面から遠ざけなくても、入射窓部材332への塵芥やインクミストの付着を効果的に低減させることが可能になるので、入射窓部材332の位置を上記実施形態より記録媒体Pに近く設定しても、即ち、導光路321cを短くしても問題が生じにくい。これにより、筐体331の形状や筐体331内の光学部品の配置などの自由度が増し、設計がしやすくなる。また、より効果的に筐体331のサイズを小型化し得る。
また、導光路321cは、両端間の少なくとも一部において入射窓部材332(窓部)からの距離が大きくなるに連れて断面積が小さくなるように形成されている。このように、断面積を連続的に変化させることで、特に、導光路321c内の気流に淀みや渦などを生じさせにくくして、スムーズな気流を生じさせることが出来る。従って、導光路321cの内部に塵芥や紙粉などが進入したとしても、そのまま内部に滞留するのを防ぐことが出来る。
[変形例2、3]
図5Aは、画像読取部の変形例2を示す断面図である。また、図5Bは、画像読取部の変形例3を示す断面図である。
図5Aに示す変形例2の画像読取部30dでは、導光部32dにおいて入射口313から入射窓部材332までの間全てを壁面で区画形成せず、入射窓部材332に接する位置から一部でのみ導光路321dが形成され、その他の区間では入射口313までの間が開放されている。
送風室322a、322bからスリットを介して送出される風は、当該導光路321dの内部で下向きに流れて、この導光路321d内に塵芥、埃やインクミストが進入して入射窓部材332の表面などに付着するのを抑制する。この場合、導光路321dから噴出した風(空気)は、入射口313に届く前に発散し、一部のみが入射口313から噴出する。
送風室322a、322b及び導光路321dの壁面位置に合わせて入射口313及び発光部312a、312bを固定するように、両者間は枠部材323dにより接続されている。
このように、変形例2の画像読取部30dの構造では、導光部32dにおける導光路321dは、記録媒体Pの記録面から入射窓部材332(窓部)までの間の一部で記録面からの光を通過させる。このような構成であっても、当該部分でノイズとなる外光や塵芥やインクミストの進入を抑制し、特に、導光路321dを入射口313の方向に流れる気流を発生させることで、入射窓部材332へのインクミストや塵芥などの付着を効果的に防ぐことが出来るので、より長期間読み取り画像の精度を維持することが出来る。
また、図5Bに示す変形例3の画像読取部30eは、上記実施形態の画像読取部30から送風室322a、322bが除かれたものである。即ち、この画像読取部30では、導光路321において入射窓部材332の側から入射口313へ向けての外向きの空気の流れは生じない。一方で、導光路321が行き止まり構造となることで、導光路321の奥へ向かう空気の流れも生じにくい。
このように、変形例3の画像読取部30eの構造では、導光路321を有することで、送風部39などが設けられなくても、記録媒体Pに対して直近で対向する対向面に直接入射窓部材332が設けられている場合と比較して、塵芥、埃やインクミストが入射窓部材332に到達し難くすることが出来る。また、導光路321が行き止まり構造となることで、導光路321の内部へ侵入する空気の流れも生じにくい。また、特に、入射口313が重力方向について下方側に設けられている場合には、重力による導光路321内への埃などの沈降堆積も生じにくい。また、もしこれらの塵芥、埃やインクミストが入射窓部材332に付着したとしても、入射窓部材332の表面は、記録媒体Pの表面であるラインセンサーによる撮像の焦点から離れているので、これらの汚れが特定の撮像素子への入射光量を低下させて濃度ムラの誤検出などを生じさせる可能性が低い。従って、従来よりも長期間読み取り画像の精度を維持することが可能になる。
[変形例4]
図6は、画像読取部の変形例4を示す断面図である。
図6に示す変形例4の画像読取部30eでは、導光部32eは、単に入射口313を通過した読み取り対象範囲からの入射光が通過して入射窓部材332に届く空洞となっている。ここでは、導光部32eは、入射窓部材332の位置に対して入射口313及び発光部312a、312bの位置を合わせて固定するための支持部材及び枠部材323eを有する。
この導光部32eでは、塵芥、埃やインクミストを入射窓部材332に到達させないための風の流れは生じない。しかしながら、発光部312a、312bなどが記録媒体Pと入射窓部材332との間に入ることで、インクミストや記録媒体Pの紙粉などが入射窓部材332に到達し難くなっている。
このように、変形例4の画像読取部30eでは、入射窓部材332(窓部)が筐体331において記録面と最短距離で対向する支持部材311の記録面よりも離隔した位置に設けられている。即ち、導光路や送風部が設けられていない。
このような構成において、入射窓部材332に紙粉などの塵芥やインクミストが付着しても、入射窓部材332の表面は、記録媒体P表面に設定されている光学ユニット33の焦点位置から大きくずれた位置にあるので、特定の撮像素子による検出に影響を与えて濃度ムラの誤検出が生じるおそれを低減させることが出来る。
なお、本発明は、上記実施の形態に限られるものではなく、様々な変更が可能である。
例えば、上記実施の形態では、L字型の光学ユニット33の凹部を埋める形で導光部32を設けたが、光学ユニット33が凹部型(U字型)など他の形状であっても良い。これに伴って、光学ユニット33内の光学部品や検出部335の配置は、任意に設定されて良い。
また、上記実施の形態では、支持部材311の記録面との対向面は、搬送ベルト12の搬送面と平行となるように設けられたが、平行である場合に限られない。一部が平行であって凹凸形状を有していても良いし、全体が搬送面に対して傾いていても(法線方向が搬送面と直交していなくても)良い。また、搬送ベルト12により搬送される記録媒体Pの記録面も完全な平面である必要は無く、光学ユニット33のf値などに応じて読み取り可能な範囲で凹凸を有する各種記録媒体Pを対象とする画像読取部30とすることが出来る。
また、上記実施の形態では、導光路321が導光部32内を完全に貫通している例、窓部側の一部に設けられている例、及び、設けられていない例を示したが、検出部335への光軸に沿って導光部32における(即ち、読み取り対象範囲(読取対象面)から入射窓部材332までの間の)任意の一部に設けられていても良い。
また、上記変形例1で示した導光路321cの形状は一例であり、他の形状、例えば、入射口313の直近のみが他の部分よりも細くなった形状や、段階的に導光路321cが入射口313に向けて細くなっていく形状など、導光路321cにおける入射口313の側の端部での開口面積が導光路321cにおける筐体331の窓部の側の端部での開口面積よりも小さくなる任意の形状であっても良い。
また、上記実施の形態では、画像読取部30が幅方向について一様の構造であるものとして説明したが、必要に応じて区切られたり異なる形状とされたりしても良い。
また、上記実施の形態では、送風部39により導光路321の窓部側から入射口313に向けて風を押し出す構成としたが、入射口313の手前に吸引部を設けることでも同様の気流を生じさせることが出来る。この場合でも送風室322a、322bの開放部やスリット3221a、3221bなどにはフィルターが設けられて塵芥などが導光路321に流入するのを防ぐことが好ましい。
また、画像形成部20よりも搬送方向上流側に設けられる画像読取部に対しても、本発明を適用することで同様の効果を得ることが出来る。
また、上記実施の形態では、画像読取部30として、ラインヘッドを有するインクジェット記録装置1に用いられるラインセンサーを例に挙げて説明したが、幅方向全体を一度に撮像可能なラインセンサーに限られず、走査型のセンサーなどであっても良い。また、読み取り波長はRGBに限られず、単色のセンサーであっても良いし、可視光外、例えば、赤外線のセンサーなどであっても良い。
また、読み取り対象面を照明する外光(外部照明)が十分にある場合に用いられる画像読取部30は、発光部312a、312bを有しなくても良いし、発光部312a、312bの配置は上記実施形態に示したものに限られない。また、発光部312a、312bが取り付けられた支持部材311は、画像読取部30から着脱可能でなくても良い。
また、画像読取部30は、インクジェット記録装置1に用いられるものに限られず、他の画像記録装置や、電子機器のスキャナーなどに用いられても良い。また、他の電子機器の構造や他の構成の配置などに応じて画像読取部30の上下配置などが反転されていても良い。
その他、上記実施の形態で示した構成や構造などの具体的な細部は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
この発明は、読取装置及びインクジェット記録装置に利用することができる。
1 インクジェット記録装置
10 搬送部
11 搬送モーター
12 搬送ベルト
20 画像形成部
21 ヘッドユニット
21Y、21M、21C、21K ヘッドユニット
30、30c、30d、30e 画像読取部
31 照明ユニット
311 支持部材
312a 発光部
313 入射口
32、32c、32d、32e 導光部
321、321c、321d 導光路
322a、322b 送風室
3221a、3221b スリット
323d、323e 枠部材
33 光学ユニット
331 筐体
332 入射窓部材
333a、333b ミラー
334 レンズ光学部
335 検出部
34 撮像駆動部
38 撮像部
39 送風部
40 制御部
P 記録媒体

Claims (12)

  1. 読取対象面からの光を検出する検出部と、
    前記読取対象面からの光を前記検出部へ結像させる光学部と、
    前記検出部及び前記光学部を密閉する筐体と、
    を備え、
    前記筐体は、前記読取対象面からの光を前記筐体の内部に入射させる光透過性の板を有し、
    前記板は、前記筐体において前記読取対象面と最短距離で対向する最近接面よりも当該読取対象面から離隔した位置に設けられており、
    前記読取対象面から前記板までの間の少なくとも一部で前記光を通過させる孔部が設けられた導光部と、
    前記孔部の両端の開口間における少なくとも一部で前記板から遠ざかる方向への気流を生じさせる気流生成部と、
    を備える読取装置。
  2. 読取対象面からの光を検出する検出部と、
    前記読取対象面からの光を前記検出部へ結像させる光学部と、
    前記検出部及び前記光学部を密閉する筐体と、
    を備え、
    前記筐体は、前記読取対象面からの光を前記筐体の内部に入射させる光透過性の板を有し、
    前記板は、前記筐体において前記読取対象面と最短距離で対向する最近接面よりも当該読取対象面から離隔した位置に設けられており、
    前記読取対象面から前記板までの間の少なくとも一部で前記光を通過させる孔部が設けられた導光部を備え、
    前記孔部は、前記板の側の端部における開口面積よりも前記読取対象面の側の端部における開口面積の方が小さくなるように形成されている
    読取装置。
  3. 前記孔部は、前記板の側の端部における開口面積よりも前記読取対象面の側の端部における開口面積の方が小さくなるように形成されている請求項記載の読取装置。
  4. 前記孔部は、両端間の少なくとも一部において前記板からの距離が大きくなるに連れて断面積が小さくなるように形成されている請求項2又は3記載の読取装置。
  5. 前記導光部は、前記孔部の一端と前記板との間に隙間を設けずに前記筐体に対して配置される請求項1~4の何れか一項に記載の読取装置。
  6. 前記読取対象面を照明する照明部を備える請求項1~の何れか一項に記載の読取装置。
  7. 前記読取対象面を照明する照明部を備え、
    当該照明部による照明光の出射面は、前記孔部の両端のうち前記読取対象面の側の端部よりも前記読取対象面に近い位置に設けられる
    請求項~6の何れか一項に記載の読取装置。
  8. 前記照明部は、支持部材に固定され、
    前記支持部材は、当該読取装置に対して着脱可能に設けられている
    請求項6又は7記載の読取装置。
  9. 請求項1~の何れか一項に記載の読取装置と、
    読取対象とされる記録媒体の表面にインクを吐出して画像を記録する画像記録部と、
    を備えるインクジェット記録装置。
  10. 前記読取装置は、前記板が前記読取対象面よりも重力方向について上方に配置されるように設けられる請求項記載のインクジェット記録装置。
  11. 記録媒体を搬送して、前記画像記録部による画像記録範囲及び前記読取装置による読取範囲を通過させる搬送部を備え、
    前記読取装置は、前記記録媒体の搬送方向について前記画像記録部よりも下流側に設けられている請求項9又は10記載のインクジェット記録装置。
  12. 前記板は前記筐体の一部に設けられている請求項1~のいずれか一項に記載の読取装置。
JP2018549034A 2016-11-02 2017-11-01 読取装置及びインクジェット記録装置 Active JP7317503B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016215201 2016-11-02
JP2016215201 2016-11-02
PCT/JP2017/039528 WO2018084174A1 (ja) 2016-11-02 2017-11-01 読取装置及びインクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018084174A1 JPWO2018084174A1 (ja) 2019-09-19
JP7317503B2 true JP7317503B2 (ja) 2023-07-31

Family

ID=62076855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018549034A Active JP7317503B2 (ja) 2016-11-02 2017-11-01 読取装置及びインクジェット記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200076980A1 (ja)
JP (1) JP7317503B2 (ja)
WO (1) WO2018084174A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7472646B2 (ja) * 2020-05-14 2024-04-23 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び画像読取部の検査方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187980A (ja) 2005-01-07 2006-07-20 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2006187979A (ja) 2005-01-07 2006-07-20 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2013228368A (ja) 2012-03-01 2013-11-07 Ricoh Co Ltd 撮像ユニット、測色装置、画像形成装置、測色システムおよび測色方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2580858B2 (ja) * 1990-08-08 1997-02-12 オムロン株式会社 画像読み取り装置
JPH0993405A (ja) * 1995-09-22 1997-04-04 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
US6064496A (en) * 1997-06-18 2000-05-16 Hewlett-Packard Company Scanning device with floating window member
US5995243A (en) * 1997-06-18 1999-11-30 Hewlett-Packard Company Illumination system with white level calibration for hand-held scanner
US7274495B2 (en) * 2002-10-11 2007-09-25 Transpacific Ip, Ltd. Light-channeling apparatus and method
JP4407547B2 (ja) * 2005-03-15 2010-02-03 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置
JP2006270640A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置及び画像形成装置
US7414762B2 (en) * 2005-09-19 2008-08-19 Xerox Corporation Single pass duplex document path for a digital scanner
US8253993B2 (en) * 2008-02-20 2012-08-28 Xerox Corporation Dual mirror illumination system for book copier
TWI393426B (zh) * 2009-08-21 2013-04-11 Primax Electronics Ltd 雙面掃描裝置
JP5750863B2 (ja) * 2010-10-22 2015-07-22 富士ゼロックス株式会社 検知装置及び画像形成装置
JP5837767B2 (ja) * 2011-06-20 2015-12-24 ニスカ株式会社 光源ユニット
JP5906980B2 (ja) * 2012-07-23 2016-04-20 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置および画像読取装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187980A (ja) 2005-01-07 2006-07-20 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2006187979A (ja) 2005-01-07 2006-07-20 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2013228368A (ja) 2012-03-01 2013-11-07 Ricoh Co Ltd 撮像ユニット、測色装置、画像形成装置、測色システムおよび測色方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018084174A1 (ja) 2018-05-11
JPWO2018084174A1 (ja) 2019-09-19
US20200076980A1 (en) 2020-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7322420B2 (ja) 印刷装置
JP6111730B2 (ja) 測色装置、画像形成装置、測色システムおよび測色方法
JP7298173B2 (ja) 印刷装置
JP7247624B2 (ja) 印刷装置
JP7211133B2 (ja) 印刷装置の生産方法
US10207495B2 (en) Image forming apparatus, method for calculating actual distance of deviation, and computer program product storing same
JP7322419B2 (ja) 印刷装置
US10252517B2 (en) Image forming apparatus and method for calculating actual distance of deviation
JP5942534B2 (ja) 撮像装置、測色装置、測色システムおよび画像形成装置
JP6676907B2 (ja) 印刷装置、及び印刷制御方法
US9370930B2 (en) Nozzle testing device and image forming apparatus
US20180141359A1 (en) Imaging device, image forming apparatus, and method for detecting deviation of landing position
JP2016027319A (ja) 撮像装置、画像形成装置および汚れ検査方法
US20170057265A1 (en) Printing apparatus and imaging module
JP7317503B2 (ja) 読取装置及びインクジェット記録装置
US6485124B1 (en) Optical alignment method and detector
KR20140100016A (ko) 종이에 인쇄된 잉크의 위치 및 색상 확인을 위한 광센서 모듈
JP6813021B2 (ja) 画像読取装置及びインクジェット記録装置
JP6055736B2 (ja) プリンタと、オフセット相転移インクジェットプリンタにおいて、作動しないノズルの位置を判定する方法
JP2015003479A (ja) 記録装置及び記録装置の制御方法
JP2015003480A (ja) 記録装置及び記録装置の制御方法
JP6798129B2 (ja) インクジェット記録装置及び撮像調整方法
JP2021130211A (ja) 画像形成装置および検出方法
JP6471436B2 (ja) 撮像装置、測色装置および画像形成装置
JP6835068B2 (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221026

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221026

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221109

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221115

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20221209

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20221213

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230104

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230207

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7317503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150