JP7312376B2 - 車両用センサ取付構造 - Google Patents

車両用センサ取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7312376B2
JP7312376B2 JP2019159581A JP2019159581A JP7312376B2 JP 7312376 B2 JP7312376 B2 JP 7312376B2 JP 2019159581 A JP2019159581 A JP 2019159581A JP 2019159581 A JP2019159581 A JP 2019159581A JP 7312376 B2 JP7312376 B2 JP 7312376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
sensor
bumper
fixing portion
bumper bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019159581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021037814A (ja
Inventor
渉 滝
浩行 富田
諄 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2019159581A priority Critical patent/JP7312376B2/ja
Priority to DE102020117521.3A priority patent/DE102020117521A1/de
Priority to FR2008574A priority patent/FR3100182B1/fr
Publication of JP2021037814A publication Critical patent/JP2021037814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7312376B2 publication Critical patent/JP7312376B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/48Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds
    • B60R19/483Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds with obstacle sensors of electric or electronic type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/209Arrangements for the mounting of vehicle hitches
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93272Sensor installation details in the back of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93275Sensor installation details in the bumper area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、車両後方側の障害物を検出可能とし、かつ車両後方のバンパの裏側に配置されるセンサを有し、かかるセンサを車体に取り付けるように構成される車両用センサ取付構造に関する。
自動車等の車両においては、車両、すなわち、自車両の後方側に位置する他車両等の障害物を検出するように構成されたセンサが、車両後方のバンパの裏側に配置されることがある。多くの場合、センサは、ミリ波を用いるミリ波レーダ、レーザを用いるLIDAR(Laser Imaging Detection and Ranging)等となっている。車両においては、ミリ波等の電磁波、レーザ等のような電磁波が、センサから送信され、バンパを通過し、車両後方側の障害物によって反射され、かつ再びバンパを通過して、その後、センサがかかる電磁波を受信し、かつセンサが、送受信される電磁波を用いて車両後方側の障害物を検出するようになっている。
このようなセンサをバンパの裏側に配置した状態で車体に取り付けるために様々な車両用センサ取付構造が提案されている。このような取付構造の一例としては、センサの電磁波出力面側に配置され、かつ電磁波を通過可能とするように構成される柔軟なカバーを有するカバー部材を含んでおり、センサがカバー部材を介してバンパの裏面に固定されている、取付構造が挙げられる。
特開2018-112528号公報
上記車両用センサ取付構造の一例においては、通常時には、センサ及びバンパ間の距離は、センサから送信される電磁波がバンパを通過可能とするように維持できる。しかしながら、バンパが車両走行時の振動等によって揺動した場合、センサ及びバンパ間の距離が変化し、センサから送信される電磁波、ノイズ電磁波等が、バンパを通過せずにバンパ裏面によって、意図せずに反射されるおそれがある。そのため、センサが、バンパ裏面によって意図せずに反射された電磁波に基づいて、バンパを障害物として検出するおそれがある。
このような実情を鑑みると、車両用センサ取付構造において、センサ及びバンパ間の距離の変化を抑制可能とし、車両後方の障害物を適切に検出可能とすることが望まれる。
上記課題を解決するために、一態様に係る車両用センサ取付構造は、車両後方に位置する障害物を検出するように構成され、かつ車両後方のバンパの裏側に配置されるセンサを備え、前記センサを車体に取り付けるように構成される車両用センサ取付構造であって、車両後方にて車体の一部を構成するバックパネルから延びるバンパブラケットを備え、前記バンパブラケットが、前記バンパを前記バンパブラケットに固定するように構成されるバンパ固定部と、前記センサを前記バンパブラケットに固定するように構成される第1センサ固定部とを有している。
一態様に係る車両用センサ取付構造においては、センサ及びバンパ間の距離の変化を抑制することができ、車両後方の障害物を適切に検出することができる。
図1は、一実施形態に係る車両用センサ取付構造を含む車体の後端領域を概略的に示す底面図である。 図2は、一実施形態に係る車両用センサ取付構造を含む車体の後端領域を、バンパを取り外した状態で概略的に示す底面図である。 図3は、一実施形態に係る車両用センサ取付構造を含む車体の後端領域を、バンパを取り外した状態で概略的に示す背面図である。 図4は、一実施形態に係る車両用センサ取付構造及びその周辺部分を、バンパを取り外した状態で概略的に示す背面図である。 図5は、一実施形態に係る車両用センサ取付構造及びその周辺部分を、バンパを取り外した状態で概略的に示す側面図である。
一実施形態に係る車両用センサ取付構造について以下に説明する。本実施形態に係る車両用センサ取付構造(以下、必要に応じて、単に「取付構造」という)において、特に、かかる取付構造の説明に用いられる図面において、センサを取り付ける車両は、ハッチバック型の自動車となっている。しかしながら、かかる車両は、ハッチバック型の自動車以外の車両とすることができる。例えば、車両は、セダン型、クーペ型、ワゴン型、SUV(Sport Utility Vehicle)型等の自動車等とすることができる。
なお、本実施形態に係る車両用センサ取付構造の説明に用いられる図面においては、車両を基準として定義される方向は、次のように示されている。すなわち、車両前方側は、片側矢印Fによって示されている。車両後方側は、片側矢印Rによって示されている。そのため、車両前後方向は、片側矢印F及び片側矢印Rによって示される。車両幅方向は、両側矢印Wによって示されている。車両上方は、片側矢印Uによって示されている。車両下方は、片側矢印Lによって示されている。そのため、車両上下方向は、片側矢印U及び片側矢印Lによって示される。さらに、本実施形態に係る車両用センサ取付構造の説明において、車両左側は、車両前進方向を向いた状態における車両幅方向の左側を指し、かつ車両右側は、車両前進方向を向いた状態における車両幅方向の右側を指すものとする。
「車両用センサ取付構造の概略」
本実施形態に係る車両用センサ取付構造の概略について説明する。図1~図5に示すように、本実施形態に係る取付構造は、車両の車体1の少なくとも一部を含む。図2~図4に示すように、取付構造は、車両の後方、すなわち、自車両の後方に位置する他車両等の障害物(図示せず)を、電磁波を用いて検出するように構成されるセンサ10を有する。本実施形態では、センサ10はミリ波を用いるレーダ、すなわち、ミリ波レーダであるものとする。しかしながら、かかるセンサは、ミリ波レーダ以外のセンサとすることもできる。例えば、センサは、マイクロ波を用いるレーダ、レーザを用いるLIDAR等とすることもできる。すなわち、センサに用いられる電磁波は、ミリ波、マイクロ波、レーザ等とすることができる。
また、図2及び図3に示すように、本実施形態に係る取付構造は、2つのセンサ10を有している。2つのセンサ10は、車両幅方向にて互いに離れている。2つのセンサ10は、車両左側及び車両右側にそれぞれ位置する。車両左側及び車両右側のセンサ10は、互いに対して、車両幅方向にて実質的に左右対称となっている。また、車両左側のセンサ10を取り付ける構成、及び車両右側のセンサを取り付ける構成もまた、互いに対して、車両幅方向にて実質的に左右対称となっている。以下において、図4及び図5を用いて取付構造を説明する場合、車両右側のセンサ10及びそれを取り付ける構成のみを説明する。すなわち、車両左側のセンサ10及びそれを取り付ける構成の説明は省略する。
なお、取付構造は、1つ又は3つ以上のセンサを有することもできる。例えば、取付構造が1つのセンサを有する場合、1つのセンサは、上記車両左側及び車両右側のセンサの一方とすることができる。また、取付構造が3つ以上のセンサを有する場合、3つ以上のセンサは、上記車両左側及び車両右側のセンサと、さらなる1つ以上のセンサとすることができる。
図1に示すように、取付構造は、車両後方側のバンパ20を有する。バンパ20は、車両後方にて車体1の一部を構成する。図1及び図2を参照すると、各センサ10は、バンパ20の裏側に配置された状態で車体1に取り付けられている。言い換えれば、各センサ10は、バンパ20に対して車両前方に配置された状態で車体1に取り付けられている。
図2及び図3に示すように、取付構造は、車両後方にて車体1の一部を構成するバックパネル30を有する。取付構造は、バックパネル30から延びる2つのバンパブラケット40を有する。2つのセンサ10は、2つのバンパブラケット40にそれぞれ固定される。図4に示すように、バンパブラケット40は、バンパ20をバンパブラケット40に固定するように構成されるバンパ固定部41を有する。バンパブラケット40はまた、センサ10をバンパブラケット40に固定するように構成される第1センサ固定部42を有する。
さらに、本実施形態に係る車両用センサ取付構造の概略は、次のように構成することができる。図3に示すように、取付構造は、車両幅方向の車両側方にて車体1の一部を構成する2つのサイドボディパネル50を有する。具体的には、2つのサイドボディパネル50の一方は、車両左側方にて車体1の一部を構成し、かつ2つのサイドボディパネル50の他方は、車両右側方にて車体1の一部を構成する。
図4及び図5に示すように、サイドボディパネル50は、センサ10をサイドボディパネル50に固定するように構成される複数の第2センサ固定部51を有する。複数の第2センサ固定部51は車両幅方向に並んでいる。図4及び図5においては、サイドボディパネル50は、2つの第2センサ固定部51を有している。しかしながら、サイドボディパネル50は、3つ以上の第2センサ固定部を有することもできる。
図1~図3に示すように、取付構造は、車両上方から2つの後輪(図示せず)をそれぞれ覆うように車体1の一部を構成する2つのホイールハウジングライニング60を有する。具体的には、2つのホイールハウジングライニング60の一方は、車両上方から車両左側の後輪を覆うように車体1の一部を構成し、かつ2つのホイールハウジングライニング60の他方は、車両上方から車両右側の後輪を覆うように車体1の一部を構成する。図4及び図5に示すように、バンパブラケット40は、ホイールハウジングライニング60をバンパブラケット40に固定するように構成されるライニング固定部43を有する。
図4に示すように、第1仮想鉛直線P1を、第1センサ固定部42を通過するように引き、第2仮想鉛直線P2を、バンパ固定部41とライニング固定部43とを通過するように引き、かつ第3仮想鉛直線P3を、バックパネル30とサイドボディパネル50とを溶接する溶接部分Jを通過するように引いた場合において、第1仮想鉛直線P1は、第2仮想鉛直線P2よりも第3仮想鉛直線P3に接近している。
「センサの詳細」
センサ10は、詳細には次のように構成することができる。図2及び図3に示すように、2つのセンサ10は、車体1の車両前後方向の後端領域(以下、必要に応じて、「車体後端領域」という)2に配置される。より具体的には、2つのセンサ10は、車体後端部2の車両幅方向の両側方端区域2aにそれぞれ配置される。
図4及び図5に示すように、センサ10は、車両後方に位置する障害物(図示せず)を検出するための機能を有するセンサ本体11を有する。センサ本体11は、障害物に向けて電磁波を発信できるように構成され、かつ障害物によって反射した電磁波を受信できるように構成されている。センサ本体11は、このように送受信される電磁波を用いて障害物を検知できるように構成されている。
センサ本体11は、電磁波を送受信するために電磁波をセンサ本体11の外部と同内部との間で透過可能とするように構成される透過部11aを有する。透過部11aは、センサ10の外部に露出している。透過部11aは車両後方を向いている。
センサ10は、センサ10を車体1に取り付け可能とするように構成されるセンサブラケット12をさらに有する。センサブラケット12は、透過部11aをセンサ10の外部に露出させた状態で、センサ本体11を支持する。センサ本体11はセンサブラケット12に固定されている。センサブラケット12はまた、センサ本体11の透過部11aに対して車両前方側に位置する。
図4に示すように、センサブラケット12は、バンパブラケット40をセンサ10に固定するように構成される第1バンパブラケット固定部13を有する。かかる第1バンパブラケット固定部13は、バンパブラケット40の第1センサ固定部42に固定される。第1バンパブラケット固定部13は、センサ本体11に対して車体1の車両幅方向の中央側に位置する。さらに、第1バンパブラケット固定部13は、センサ本体11の車両上下方向の中央に対して車両下方側に位置する。特に明確に図示はしないが、第1バンパブラケット固定部13は、後述する固定手段Mのボルトを挿入可能とするようにセンサブラケット12を車両前後方向に貫通する貫通孔を有する。
図4及び図5に示すように、センサブラケット12は、サイドボディパネル50をセンサ10に固定するように構成される複数のサイドボディ固定部14を有する。複数のサイドボディ固定部14は車両幅方向に並んでいる。複数のサイドボディ固定部14は、サイドボディパネル50の複数の第2センサ固定部51にそれぞれ固定される。複数のサイドボディ固定部14は、センサ本体11に対して車両上方に位置する。特に明確に図示はしないが、各サイドボディ固定部14は、後述する固定手段Mのボルトを挿入可能とするようにセンサブラケット12を車両前後方向に貫通する貫通孔を有する。
図4及び図5においては、センサブラケット12は2つのサイドボディ固定部14を有し、かつ2つのサイドボディ固定部14は、サイドボディパネル50の2つの第2センサ固定部51にそれぞれ固定される。しかしながら、センサブラケットは3つ以上のサイドボディ固定部を有することができ、かつ3つ以上のサイドボディ固定部は、サイドボディパネル50の3つ以上の第2センサ固定部にそれぞれ固定することもできる。
「バンパの詳細」
バンパ20は、詳細には次のように構成することができる。バンパ20は、センサ10によって送受信される電磁波を透過可能とするように構成されている。特に、バンパ20は、センサ10によって送受信される電磁波を透過可能な特性を有する材料を用いて構成することができる。かかる材料は合成樹脂等とすることができる。
図1に示すように、バンパ20は、車体後端領域2の車両上下方向の下端区域2bに配置される。バンパ20は、車両幅方向にて車体後端領域2の全体に渡って延びる。バンパ20は、車両後方を向く後面部21を有する。バンパ20はまた、車両下方を向く下面部22を有する。図1~図3を参照すると、バンパ20の後面部21は、センサ10、バックパネル30、バンパブラケット40、サイドボディパネル50、及びホイールハウジングライニング60に対して車両後方に位置する。下面部22は、後面部21の車両上下方向の下端から車両後方に突出する。下面部22は、センサ10、バックパネル30、及びバンパブラケット40に対して車両下方に位置する。
図1に示すように、バンパ20は、2つのバンパブラケット40をバンパ20にそれぞれ固定するように構成される2つの第2バンパブラケット固定部23を有する。2つの第2バンパブラケット固定部23は、2つのバンパブラケット40のバンパ固定部41にそれぞれ固定される。各第2バンパブラケット固定部23は、後面部21に対して車両前方に位置する。各第2バンパブラケット固定部23はまた、下面部22に設けられる。特に明確に図示はしないが、各第2バンパブラケット固定部23は、後述する固定手段Mのボルトを挿入可能とするようにバンパ20、特に、下面部22を車両上下方向に貫通する貫通孔を有する。
「バックパネル30の詳細」
バックパネル30は、詳細には次のように構成することができる。バックパネル30は金属製となっている。特に、バックパネル30は板金を用いて構成することができる。しかしながら、バックパネルの材料は、これに限定されない。
図2及び図3に示すように、バックパネル30は車体後端領域2に配置される。バックパネル30は、車両幅方向に延びている。バックパネル30の車両幅方向の両側方縁部31は、車体後端領域2の両側方端区域2aにそれぞれ位置する。バックパネル30の車両上下方向の下縁部32は、バンパ20の各第2バンパブラケット固定部23、特に、下面部22に対して車両上方に位置する。
バックパネル30の車両幅方向の両側方縁部31は、溶接部分J(図4に示す)によって2つのサイドボディパネル50にそれぞれ溶接される。2つのセンサ10は、それぞれ、バックパネル30の両側方縁部31に対して車体1の車両幅方向の外側に位置する。さらに、各センサ10は、車両上下方向にてバックパネル30の下縁部32に実質的に対応するように位置する。
「バンパブラケットの詳細」
バンパブラケット40は、詳細には次のように構成することができる。バンパブラケット40は金属製となっている。特に、バンパブラケット40は板金を用いて構成することができる。しかしながら、バンパブラケットの材料は、これに限定されない。
図3に示すように、2つのバンパブラケット40は、車体後端領域2の両側方端区域2aに配置される。2つのバンパブラケット40は、バックパネル30に対して車両下方に配置される。2つのバンパブラケット40は、それぞれ、2つのセンサ10に対して車体1の車両幅方向の中央側に隣接するように位置する。
図4に示すように、バンパブラケット40は、バックパネル30から車両下方に延びるように形成される。バンパブラケット40は、バックパネル30とは別部材になっている。かかるバンパブラケット40の車両上下方向の上端部44は、バックパネル30の下縁部32に接合されている。かかる接合は溶接によってもたらされる。しかしながら、バックパネルとバンパブラケットとの接合は、溶接以外の接合手段によってもたらすこともできる。また、バンパブラケットはバックパネルと一体とすることもできる。
バンパブラケット40の車両上下方向の中間部45には、第1センサ固定部42と、ライニング固定部43とが設けられる。第1センサ固定部42は、ライニング固定部43に対して車体1の車両幅方向の外側に位置する。特に明確に図示はしないが、第1センサ固定部42及びライニング固定部43のそれぞれは、後述する固定手段Mのボルトを挿入可能とするようにバンパブラケット40を車両前後方向に貫通する貫通孔を有する。
図5に示すように、バンパブラケット40の車両上下方向の下端部46は、バンパブラケット40の中間部45から車両前方に突出するようにフランジ形状に形成されている。図4及び図5に示すように、バンパブラケット40の下端部46には、バンパ固定部41が設けられる。図2に示すように、各バンパブラケット40のバンパ固定部41は、後述する固定手段M(図1に示す)のボルトを挿入可能とするようにバンパブラケット40を車両上下方向に貫通する貫通孔41aを有する。
「サイドボディパネルの詳細」
サイドボディパネル50は、詳細には次のように構成することができる。サイドボディパネル50は金属製となっている。特に、サイドボディパネル50は板金を用いて構成することができる。しかしながら、サイドボディパネルの材料は、これに限定されない。
図3に示すように、2つのサイドボディパネル50は、車体1の車両幅方向の両側方端領域(以下、必要に応じて、「車体側方端領域」という)3に沿って配置される。2つのサイドボディパネル50は、それぞれ、2つのホイールハウジングライニング60に対して車両上方に位置する。各サイドボディパネル50は、その車両前後方向の後端にて車体1の車両幅方向の中央側に突出するフランジ52を有する。フランジ52は、車体後端領域2に沿って配置される。
図4及び図5に示すように、フランジ52の車両上下方向の下縁部53は、センサ10に対して車両上方に位置する。サイドボディパネル50の複数の第2センサ固定部51は、フランジ52の下縁部53に設けられる。図4に示すように、フランジ52は、車体1の車両幅方向の中央側に位置する先端縁部54を有する。かかる先端縁部54は、バックパネル30の側方縁部31に当接する。
「ホイールハウジングライニングの詳細」
ホイールハウジングライニング60は、詳細には次のように構成することができる。ホイールハウジングライニング60は樹脂製となっている。しかしながら、ホイールハウジングライニングの材料は、これに限定されない。
図5に示すように、ホイールハウジングライニング60は、センサ10及びバンパブラケット40に対して車両後方に位置する。ホイールハウジングライニング60は、車両幅方向から見た場合に、略円弧形状に形成されるライニング本体61を有する。ホイールハウジングライニング60は、バンパブラケット40をホイールハウジングライニング60に固定するように構成される第3バンパブラケット固定部62をさらに有する。第3バンパブラケット固定部62は、バンパブラケット40のライニング固定部43に固定される。第3バンパブラケット固定部62は、ライニング本体61に対して車両後方に位置する。
ホイールハウジングライニング60は、ライニング本体61の車両前後方向の後部61aから車両後方に突出する突出部63を有する。第3バンパブラケット固定部62は、突出部63の突出方向の先端に設けられる。特に明確に図示はしないが、第3バンパブラケット固定部62は、後述する固定手段Mのボルトを挿入可能とするようにホイールハウジングライニング60を車両前後方向に貫通する貫通孔を有する。
「車両用センサ取付構造の詳細」
さらに、本実施形態に係る取付構造は、詳細には次のように構成することができる。図4に示すように、センサ10の第1バンパブラケット固定部13と、バンパブラケット40の第1センサ固定部42とは、ボルト及びナットから成る固定手段Mによって固定される。具体的には、第1バンパブラケット固定部13及び第1センサ固定部42の貫通孔(図示せず)に固定手段Mのボルトを挿入し、互いに螺合される固定手段Mのボルト及びナット間に第1バンパブラケット固定部13及び第1センサ固定部42が挟まれ、これによって、固定手段Mが第1バンパブラケット固定部13及び第1センサ固定部42を締結する。すなわち、固定手段Mは締結手段となっている。
次に述べる構成要素同士もまた、第1バンパブラケット固定部13と第1センサ固定部42との固定と同様に固定手段Mを用いた締結によって固定される。すなわち、図4及び図5に示すように、センサ10のサイドボディ固定部14と、サイドボディパネル50の第2センサ固定部51とが、固定手段Mを用いた締結によって固定される。バンパ20の第2バンパブラケット固定部23と、バンパブラケット40のバンパ固定部41とが、固定手段Mを用いた締結によって固定される。バンパブラケット40のライニング固定部43と、ホイールハウジングライニング60の第3バンパブラケット固定部62とが、固定手段Mを用いた締結によって固定される。しかしながら、上記固定手段は、ボルト及びナットから成る締結手段以外であってもよい。さらに、上記固定手段は、締結手段以外であってもよい。
バックパネル30の側方縁部31とフランジ52の先端縁部54とは、複数の溶接部分Jによって接合されている。複数の溶接部分Jは、車両上下方向に並んでいる。溶接部分Jはスポット溶接によって形成される。しかしながら、溶接部分はスポット溶接以外の溶接によって形成することもできる。また、複数の溶接部分を形成する代わりに、車両上下方向に延びる1つの溶接部分を形成することもできる。
以上、本実施形態に係る車両用センサ取付構造においては、バンパブラケット40が、バンパ20を固定するために用いられるバンパ固定部41に加えて、センサ10を固定するために用いられる第1センサ固定部42を有している。すなわち、センサ10とバンパ20とが、共通してバンパブラケット40に固定されている。そのため、バンパブラケット40の剛性を高めることができ、さらに、高剛性であるバンパブラケット40の第1センサ固定部42によって固定されたセンサ10と、高剛性であるバンパブラケット40のバンパ固定部41によって固定されたバンパ20との間の距離は変化し難くすることができる。例えば、バンパ20が車両走行時の振動等によって揺動した場合であっても、センサ10とバンパ20との距離を実質的に一定に保つように、センサ10をバンパ20の揺動に合わせて揺動させることができる。よって、センサ10及びバンパ20間の距離の変化を抑制することができ、車両後方に位置する他車両等の障害物を適切に検出することができる。
本実施形態に係る車両用センサ取付構造は、車両側方にて車体1の一部を構成するサイドボディパネル50をさらに有する。サイドボディパネル50が、センサ10をサイドボディパネル50に固定するように構成される複数の第2センサ固定部51を有する。複数の第2センサ固定部51は車両幅方向に並んでいる。そのため、車両幅方向に並ぶ複数の第2センサ固定部51によって、水平面に沿った回転を伴うセンサ10の揺動を抑制することができる。
本実施形態に係る車両用センサ取付構造は、車両上方から後輪(図示せず)を覆うように車体1の一部を構成するホイールハウジングライニング60をさらに有する。バンパブラケット40は、ホイールハウジングライニング60をバンパブラケット40に固定するように構成されるライニング固定部43をさらに有している。そのため、ホイールハウジングライニング60によってバンパブラケット40を強固に支持することができ、かつバンパブラケット40の剛性をさらに高めることができる。また、バンパ20と同様に、ホイールハウジングライニング60は、特に、車両走行時の振動等によって揺動する。そのため、ホイールハウジングライニング60の揺動は、センサ10及びバンパ20間の距離の変化に影響し難いので、センサ10及びバンパ20間の距離の変化を効率的に抑制することができる。
ここで、仮想鉛直線を中心とすると共に水平面に沿った回転を伴うセンサ10の揺動は、センサ10及びバンパ20間の距離の変化に影響するおそれがある。また、センサ10、バンパ20、バンパブラケット40、及びホイールハウジングライニング60のレイアウト、バンパブラケット40の形状等に起因して、バンパブラケット40が、第1センサ固定部42をバンパ固定部41及びライニング固定部43に対して水平方向にズラして配置するように制約されることが多くある。
これに対して、本実施形態に係る車両用センサ取付構造においては、第1センサ固定部42を通過する第1仮想鉛直線P1が、バンパ固定部41とライニング固定部43とを通過する第2仮想鉛直線P2よりも、バックパネル30とサイドボディパネル50とを溶接する溶接部分Jを通過する第3仮想鉛直線P3に接近している。また、第3仮想鉛直線P3上に位置する溶接部分Jは、高い剛性をもたらすようにバックパネル30及びサイドボディパネル50を溶接する。このような取付構造においては、水平方向にて、第1センサ固定部42が、バンパ固定部41及びライニング固定部43よりも、高い剛性を有する溶接部分Jに接近することとなる。そのため、上記制約がある場合においても、仮想鉛直線を中心とすると共に水平面に沿った回転を伴うセンサ10の揺動を抑制することができる。
ここまで本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明は、その技術的思想に基づいて変形及び変更可能である。
1…車体
10…センサ
20…バンパ
30…バックパネル
40…バンパブラケット、41…バンパ固定部、42…第1センサ固定部、43…ライニング固定部
50…サイドボディパネル、51…第2センサ固定部
60…ホイールハウジングライニング
J…溶接部分

Claims (4)

  1. 車両後方に位置する障害物を検出するように構成され、かつ車両後方のバンパの裏側に配置されるセンサを備え、
    前記センサを車体に取り付けるように構成される車両用センサ取付構造であって、
    車両後方にて車体の一部を構成するバックパネルから延びるバンパブラケットを備え、
    前記バンパブラケットが、前記バンパを前記バンパブラケットに固定するように構成されるバンパ固定部と、前記センサを前記バンパブラケットに固定するように構成される第1センサ固定部とを有しており
    車両側方にて前記車体の一部を構成するサイドボディパネルをさらに備え、
    前記サイドボディパネルが、前記センサを前記サイドボディパネルに固定するように構成される複数の第2センサ固定部を有し、
    前記複数の第2センサ固定部が車両幅方向に並んでいる、車両用センサ取付構造。
  2. 車両後方に位置する障害物を検出するように構成され、かつ車両後方のバンパの裏側に配置されるセンサを備え、
    前記センサを車体に取り付けるように構成される車両用センサ取付構造であって、
    車両後方にて車体の一部を構成するバックパネルから延びるバンパブラケットを備え、
    前記バンパブラケットが、前記バンパを前記バンパブラケットに固定するように構成されるバンパ固定部と、前記センサを前記バンパブラケットに固定するように構成される第1センサ固定部とを有しており、
    車両側方にて前記車体の一部を構成するサイドボディパネルをさらに備え、
    前記サイドボディパネルが、前記センサを前記サイドボディパネルに固定するように構成される複数の第2センサ固定部を有し、
    前記複数の第2センサ固定部が車両幅方向に並んでおり
    車両上方から後輪を覆うように前記車体の一部を構成するホイールハウジングライニングをさらに備え、
    前記バンパブラケットが、前記ホイールハウジングライニングを前記バンパブラケットに固定するように構成されるライニング固定部をさらに有している、車両用センサ取付構造。
  3. 車両後方に位置する障害物を検出するように構成され、かつ車両後方のバンパの裏側に配置されるセンサを備え、
    前記センサを車体に取り付けるように構成される車両用センサ取付構造であって、
    車両後方にて車体の一部を構成するバックパネルから延びるバンパブラケットを備え、
    前記バンパブラケットが、前記バンパを前記バンパブラケットに固定するように構成されるバンパ固定部と、前記センサを前記バンパブラケットに固定するように構成される第1センサ固定部とを有しており、
    車両上方から後輪を覆うように前記車体の一部を構成するホイールハウジングライニングをさらに備え、
    前記バンパブラケットが、前記ホイールハウジングライニングを前記バンパブラケットに固定するように構成されるライニング固定部をさらに有している、車両用センサ取付構造。
  4. 前記第1センサ固定部を通過する第1仮想鉛直線が、前記バンパ固定部と前記ライニング固定部とを通過する第2仮想鉛直線よりも、前記バックパネルと前記サイドボディパネルとを溶接する溶接部分を通過する第3仮想鉛直線に接近している、請求項に記載の車両用センサ取付構造。
JP2019159581A 2019-09-02 2019-09-02 車両用センサ取付構造 Active JP7312376B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019159581A JP7312376B2 (ja) 2019-09-02 2019-09-02 車両用センサ取付構造
DE102020117521.3A DE102020117521A1 (de) 2019-09-02 2020-07-02 Fahrzeugsensor-befestigungsstruktur
FR2008574A FR3100182B1 (fr) 2019-09-02 2020-08-19 Structure de fixation de capteur pour un vehicule

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019159581A JP7312376B2 (ja) 2019-09-02 2019-09-02 車両用センサ取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021037814A JP2021037814A (ja) 2021-03-11
JP7312376B2 true JP7312376B2 (ja) 2023-07-21

Family

ID=74565680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019159581A Active JP7312376B2 (ja) 2019-09-02 2019-09-02 車両用センサ取付構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7312376B2 (ja)
DE (1) DE102020117521A1 (ja)
FR (1) FR3100182B1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006088792A (ja) 2004-09-22 2006-04-06 Suzuki Motor Corp リヤバンパの取付部構造
US20080315050A1 (en) 2007-06-21 2008-12-25 Buckley Stephen J Vehicle blind spot radar sensor mount
JP2010010100A (ja) 2008-06-30 2010-01-14 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2012144150A (ja) 2011-01-12 2012-08-02 Mazda Motor Corp 車両用部材の取付構造
JP2015212705A (ja) 2015-07-07 2015-11-26 マツダ株式会社 車両用障害物検出装置
JP2019064417A (ja) 2017-09-29 2019-04-25 トヨタ自動車株式会社 センサ用プロテクタ及びこれを備えた車両
JP2020030184A (ja) 2018-08-24 2020-02-27 本田技研工業株式会社 外界センサ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103703387B (zh) * 2011-04-19 2015-10-07 马自达汽车株式会社 车辆用障碍物检测装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006088792A (ja) 2004-09-22 2006-04-06 Suzuki Motor Corp リヤバンパの取付部構造
US20080315050A1 (en) 2007-06-21 2008-12-25 Buckley Stephen J Vehicle blind spot radar sensor mount
JP2010010100A (ja) 2008-06-30 2010-01-14 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2012144150A (ja) 2011-01-12 2012-08-02 Mazda Motor Corp 車両用部材の取付構造
JP2015212705A (ja) 2015-07-07 2015-11-26 マツダ株式会社 車両用障害物検出装置
JP2019064417A (ja) 2017-09-29 2019-04-25 トヨタ自動車株式会社 センサ用プロテクタ及びこれを備えた車両
JP2020030184A (ja) 2018-08-24 2020-02-27 本田技研工業株式会社 外界センサ

Also Published As

Publication number Publication date
FR3100182B1 (fr) 2022-12-16
JP2021037814A (ja) 2021-03-11
DE102020117521A1 (de) 2021-03-04
FR3100182A1 (fr) 2021-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE47671E1 (en) Vehicle-body front structure of vehicle
EP3556591B1 (en) Vehicle body front structure for electric vehicle
US20150336525A1 (en) Vehicle body reinforcing structure for coping with small overlap collision
US8833842B2 (en) Vehicle body front structure
US20140333094A1 (en) Steering hanger assembly for vehicle
CN110294022B (zh) 车身前部构造
KR101526416B1 (ko) 전방 차체 보강구조
US20200172167A1 (en) Vehicle rear structure
KR20180069557A (ko) 스몰 오버랩 충돌에 대응하는 차체 보강구조
JP6188761B2 (ja) 車体前部構造
JP5087119B2 (ja) トルクロッド取付け用ブラケット構造
US8960759B2 (en) Vehicle body front structure
JP2004001690A (ja) 自動車の車体前部構造
JP7312376B2 (ja) 車両用センサ取付構造
US7866687B2 (en) Vehicular airbag device
WO2018066684A1 (ja) 車両の荷重伝達システム
WO2021172386A1 (ja) 車両の検出器取付構造
JP5380339B2 (ja) 車両用前照灯
JP2022137606A (ja) 車両用センサの取付構造
JP2014046878A (ja) 自動車の前部構造
JP5628255B2 (ja) 車両用ステアリングハンガビーム支持構造
JP5723562B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP2017044636A (ja) レーダの搭載構造
JP5937347B2 (ja) キャブチルト車のレーダ搭載構造
JP7509742B2 (ja) 車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230622

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7312376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151