JP7311451B2 - 誘引システム、焼却システム - Google Patents

誘引システム、焼却システム Download PDF

Info

Publication number
JP7311451B2
JP7311451B2 JP2020053612A JP2020053612A JP7311451B2 JP 7311451 B2 JP7311451 B2 JP 7311451B2 JP 2020053612 A JP2020053612 A JP 2020053612A JP 2020053612 A JP2020053612 A JP 2020053612A JP 7311451 B2 JP7311451 B2 JP 7311451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
turbine
heat exchanger
air supply
supply system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020053612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021152443A (ja
Inventor
卓也 河合
泰志 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Metawater Co Ltd
Original Assignee
Metawater Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metawater Co Ltd filed Critical Metawater Co Ltd
Priority to JP2020053612A priority Critical patent/JP7311451B2/ja
Publication of JP2021152443A publication Critical patent/JP2021152443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7311451B2 publication Critical patent/JP7311451B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Description

本開示は、誘引システム、焼却システムに関する。
従来から、焼却システムの大型化、機器数の削減、省エネ等を目的とする技術が提案されている。特許文献1は、排ガスの保有熱を回収して得られるエネルギーを利用して排ガスを誘引する構成を開示する。
特開2015-194307号公報
現在、排ガスの誘引システムの省エネ化と共に複雑化の抑制が要求される。
本開示の誘引システムは、焼却炉からの排ガスと気体とを熱交換し前記気体を昇温する熱交換器に、前記気体を給気し、前記熱交換器により昇温される昇温気体を給気する給気システムと、前記給気システムから給気される前記昇温気体により駆動する第1タービンと前記第1タービンの駆動力により前記焼却炉からの排ガスを圧縮し排気する第1圧縮機とを備えた誘引機と、を備える。
本開示の誘引システムによれば、省エネ化と共に複雑化の抑制を実現できる。
図1は、本実施の形態における誘引システムを備えた焼却システムを説明する図である。 図2は、図1の給気システムの第1の具体例を説明する図である。 図3は、図1の給気システムの第2の具体例を説明する図である。 図4Aは、第1の比較例を説明する図である。 図4Bは、第2の比較例を説明する図である。
図1は、本実施の形態における誘引システムを備えた焼却システムを説明する図である。なお、以下の図の説明では、同一の機能を備えた機器等については同一の符号を付してその説明を省略する。
焼却システム1は、例えば、汚泥などの各種廃棄物を焼却する。焼却システム1は、誘引システム10を備える。誘引システム10は、焼却炉11からの排ガスと気体とを熱交換し気体を昇温する熱交換器12に、気体を給気し、熱交換器12により昇温される昇温気体を給気する給気システム110を備える。さらに、誘引システム10は、給気システム10から給気される昇温気体により駆動する第1タービン120T(以下、タービン120Tと記す)とタービン120Tの駆動力により焼却炉11からの排ガスを圧縮し排気する第1圧縮機120C(以下、圧縮機120Cと記す)とを備えた誘引機120を備える。なお、焼却炉11による焼却により発生するガスを排ガスと記す。
焼却システム1は、排ガスから微細個体物等の各種汚染物質を除去する機能を有する、いわゆる排ガス処理系(例えば、集塵機13、排煙処理塔14)を備える。更に、焼却システム1は、各種汚染物質が除去された排ガスを大気に排出する煙突15を備える。各図において、矢印線は気体が流れるパイプを模式的に示し、矢印は気体の流れる方向を模式的に示している。
焼却炉11は、例えば、ストーカ式、流動床式、キルン式等の焼却炉である。以下の実施の形態では、焼却炉11は、流動床式の焼却炉を例示する。焼却炉11の排ガス出口と熱交換器12の排ガス入口とはパイプを介して連通する。
熱交換器12は、焼却炉11からの排熱(排ガス)と給気システム110からの気体とを熱交換し、昇温した気体を給気システム110に給気し、排ガスを集塵機13に排出する。熱交換器12の気体入口と給気システム110の第1気体出口とはパイプを介して連通する。また、熱交換器12の気体出口と給気システム110の第1気体入口とはパイプを介して連通する。また、熱交換器12の排ガス出口と集塵機13の排ガス入口とはパイプを介して連通する。
給気システム110は、第2気体入口を介して外部から気体(例えば空気)を取り入れ、熱交換器12に給気し、熱交換12により昇温される昇温気体を給気する。給気システム110の第2気体出口と誘引機120のタービン120Tの気体入口とはパイプを介して連通する。給気システム110は、このパイプを介して、昇温空気をタービン120Tに給気する。
集塵機13は、熱交換器12を通過した排ガスから焼却灰等の個体物を分離して除去する。集塵機13の排ガス出口と排煙処理塔14の排ガス入口とはパイプを介して連通する。集塵機13により個体物が除去された排ガスは排煙処理塔14に排出される。
排煙処理塔14は、集塵機13からの排ガスと、塔の上方のノズル(図示しない)から噴射されるアルカリ性洗浄水とを接触させて、硫黄酸化物や集塵機13で除去されなかった微細個体物等を排ガスから取り除く(洗煙)。排煙処理塔14の気体出口と誘引機120の圧縮機120Cの気体入口とはパイプを介して連通する。
誘引機120は、排煙処理塔14にて洗煙された排ガスを誘引して煙突15に排気する。具体的には、誘引機120は、給気システム110からの昇温気体により駆動する第1タービン120Tと、タービン120Tの駆動力により焼却炉11からの排ガスを圧縮し煙突15に排気(換言すれば、排ガスを誘引)する第1圧縮機120Cとを備える。
圧縮機120Cの気体出口と煙突15の気体入口とはパイプを介して連通する。また、タービン120Tの気体出口と煙突15の気体入口とはパイプを介して連通する。
煙突15は、タービン120Tからの排気と圧縮機16から給気された排ガスとを混合する混合系である。具体的には、タービン120Tを回転させた後に排出される高温の排気は煙突15に給気され、圧縮機120Cにより圧縮された、洗煙済みの排ガスは、煙突15に給気される。煙突15に高温気体が給気されることで、圧縮機120Cから給気された排ガスに含まれる水蒸気の凝結を抑制する。その結果、白煙の発生を防止することができる。
本実施の形態によれば、焼却システムで生じる排熱により回収した流体エネルギーを排ガスの誘引に直接利用しているので、排ガスの誘引のための新たにエネルギーが不要になり、省エネを実現できる。更に、タービン120Tを回転させた後に排出される高温の排気を煙突15に給気するので、いわゆる白煙防止ファン、及び、白煙防止ファンが給気する空気を昇温する熱交換器を別途設ける必要がなく、焼却システムにおける設備、装置の複雑化を抑制できる。
なお、集塵機13に入る排ガスの温度が高い場合には、集塵機13の前段に排ガスの温度を下げる装置を設けても良い。
以下、図2、図3を参照して、給気システム110について具体的に説明する。
(第1の具体例)
図2は、図1の誘引システム10の第1の具体例を説明する図である。誘引システム10aは、図1の給気システム110として給気システム111を備える。給気システム111は、酸素を含む高温の気体(例えば空気)を焼却炉11と誘引機120に給気する。給気システム111は、熱交換器12からの昇温気体の一部の昇温気体により駆動する第2タービン111T(以下、タービン111Tと記す)と、タービン111Tの駆動力により気体を圧縮し排気する第2圧縮機(以下、圧縮機111Cと記す)とを備える。給気システム111は、圧縮機111Cからの排気(すなわち、圧縮気体)を熱交換器12に給気し、タービン111Tからの排気を焼却炉11に給気し、熱交換器12からの昇温気体の一部の昇温気体を誘引機120のタービン120Tに給気する。
圧縮機111Cの気体入口には外部から空気が給気される。熱交換器12の気体入口と、給気システム110の第1気体出口に相当する圧縮機111Cの気体出口とはパイプを介して連通する。
熱交換器12の気体出口と、給気システム110の第1気体入口に相当するタービン111Tの気体入口及びタービン120Tの気体入口とはパイプを介して連通する。
たとえば、熱交換器12の気体出口とタービン111Tの気体入口とを連結するパイプに分岐弁が設けられ、この分岐弁とタービン120Tの気体入口とがパイプを介して連通する。熱交換器12により加熱された圧縮気体が給気システム110のタービン111Tの上流側から誘引機120のタービン120Tに給気されるので、排熱を回収して得られた流体のエネルギーを直接的にタービン120Tに給気することができる。その結果、効率的なエネルギー利用が可能になり省エネを実現できる。
給気システム110の第2気体出口に相当するタービン111Tの気体出口と焼却炉11の気体入口とはパイプを介して連通する。タービン111Tを回転された後に排出される高温気体は焼却炉11に給気され、焼却炉11の燃焼プロセスにおいて利用される。
図2の給気システム111の場合、高温空気を焼却炉11の燃焼プロセス及び排煙処理塔14からの排ガスの誘引に利用することができる。そのため、既設の焼却システムにパイプ及び誘引機120を設置すれば本実施の形態の焼却システムが運転できる。
(第2の具体例)
図3は、図1の誘引システム10の第2の具体例を説明する図である。誘引システム10bは、図1の給気システム110として送風機112Bを備えた給気システム112を備える。図2の給気システム111においては、タービン駆動の圧縮機が圧縮気体を生成したが、第2の具体例では、送風機112Bが圧縮気体を生成し熱交換器12に給気する。
る。
送風機112Bの気体入口には外部から空気が給気される。熱交換器12の気体入口と、給気システム110の第1気体出口に相当する送風機112Bの気体出口とはパイプを介して連通する。熱交換器12の気体出口と、焼却炉11の気体入口及びタービン120Tの気体入口とはパイプを介して連通する。
たとえば、熱交換器12の気体出口と焼却炉11の気体入口とを連結するパイプに分岐弁が設けられ、この分岐弁とタービン120Tの気体入口とがパイプを介して連通する。熱交換器12により加熱された圧縮気体が誘引機120のタービン120Tに給気されるので、排熱を回収して得られた流体のエネルギーを直接的にタービン120Tに給気することができる。その結果、効率的なエネルギー利用が可能になり省エネを実現できる。
(比較例)
次に、図4A、図4Bを参照して、本実施の形態の焼却システムによる効果について説明する。
図4Aは、第1の比較例を説明する図である。図4Aにおける焼却システム2aは、焼却炉11と、熱交換器12と、集塵機13と、排煙処理塔14と、煙突15と、供給機40と、誘引機40ibとを備える。供給機40は、タービン40Tと圧縮機40Cとを備え、タービン40Tの駆動力がシャフト40sh1を介して誘引機40ibに伝達される。誘引機40ibは、シャフト40sh1を介して伝達された駆動力によりファンが回転する構造を備え、ファンの回転により排煙処理塔14からの排ガスが誘引され煙突15に給気される。
換言すれば、第1の比較例は、排熱を回収することで得られる流体の運動エネルギーを、タービン40Tにより機械的な回転運動に一旦変換し、この変換した運動エネルギー(回転運動)によりシャフト40sh1を回転させることで誘引機40ibのファンを回転させる構成である。以下、この構成を第1の比較例の駆動方式と記す。
図4Bは、第2の比較例を説明する図である。図4Bにおける焼却システム2bは、焼却炉11と、熱交換器12と、集塵機13と、排煙処理塔14と、煙突15と、供給機40と、発電機Gと、誘引機41ibを備える。タービン40Tの駆動力がシャフト40sh2を介して発電機Gに伝達される。発電機Gは、この駆動力により発電し、発電した電力を、電線40wを介して誘引機41ibに給電する。誘引機41ibは、この電力によりファンが回転する構造を備え、ファンの回転により排煙処理塔14からの排ガスが誘引され煙突15に給気される。
換言すれば、第2の比較例は、排熱を回収することで得られる流体の運動エネルギーを、タービン40Tにより機械的な回転運動に一旦変換し、更に、発電機Gがこの回転運動を利用して生成した電気エネルギーを、電線40wを介して誘引機41ibに給気する構成である。以下、この構成を第2の比較例の駆動方式と記す。
本実施の形態の誘引システムでは、上記した第1、第2の比較例の駆動方式と異なり、排熱を回収して得られる流体のエネルギー(例えば、運動エネルギー、熱エネルギー)を、誘引機120(タービン120T)にパイプを介して直接供給する。そして、誘引機120は、排煙処理塔14にて洗煙された排ガスをこのエネルギーにより誘引している。この構成は、第1、第2の比較例のように、運動エネルギーを一旦他のエネルギー(例えば、タービン40Tの運動エネルギー、発電機の電気エネルギー)に変換し、この他のエネルギーを用いて、排ガスを誘引する構成とは明らかに異なり、排熱を効率的に排ガスの誘引に利用することができる。
特に、第1の比較例のように、シャフト40sh1等の物理的手段により動力を伝達する場合、排熱を回収して流体の運動エネルギーを得る装置と誘引機との距離が遠いと、例えば設置場所の点でシャフトの敷設が困難になる。特に、複数のシャフトが軸継手を介して連結している場合には、シャフトの敷設がより困難になり、更に、装置が複雑化する。また、この場合、機械的な問題(例えば、シャフト、軸継手の振動や摩耗)による故障の防止、修理が必要になる。
しかし、本実施の形態によれば、高温の気体を、パイプを介してタービン120Tに直接給気しているので、施設の複雑化が抑制される。さらに、機械的な原因による故障が発生しないので故障防止策、修理が不要になる。
また、第2の比較例のように、発電機Gを利用すると、焼却システムが複雑化し、更に、発電機の故障の防止及び修理が必要になる。しかし、本実施の形態によれば、高温の気体を、パイプを介してタービン120Tに直接給気しているので、複雑な装置が不要になり、施設の複雑化が抑制される。さらに、機械的な原因による故障が発生しないので故障防止策、修理が不要になる。
以上、焼却システムの実施形態を説明したが、この説明により実施形態が限定されるものではない。また、説明した焼却システムに含まれる各種要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、前述した実施形態等の要旨を逸脱しない範囲で要素の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。
1 焼却システム
2a 第1の比較例の焼却システム
2b 第2の比較例の焼却システム
10 誘引システム
10a 誘引システム
11 焼却炉
12 熱交換器
13 集塵機
14 排煙処理塔
15 煙突
16 圧縮機
40 供給機
40C 圧縮機
40ib 誘引機
40T タービン
40sh1 シャフト
40sh2 シャフト
110 給気システム
111 第2の給気システム
111C 第2圧縮機
111T 第2タービン
112 給気システム
112B 送風機
120 誘引機
120C 第1圧縮機
120T 第1タービン
G 発電機

Claims (5)

  1. 焼却炉からの排ガスと気体とを熱交換し前記気体を昇温する熱交換器に、前記気体を給気し、前記熱交換器により昇温される昇温気体を給気する給気システムと、
    前記給気システムから給気される前記昇温気体により駆動する第1タービンと前記第1タービンの駆動力により前記焼却炉からの排ガスを圧縮し排気する第1圧縮機とを備えた誘引機と、
    を備えた、誘引システム。
  2. 前記給気システムは、前記昇温気体を更に前記焼却炉に給気する、
    請求項1に記載の誘引システム。
  3. 前記給気システムは、
    前記熱交換器から給気される前記昇温気体の一部の昇温気体により駆動する第2タービンと前記第2タービンの駆動力により気体を圧縮し排気する第2圧縮機とを備え、
    前記第2圧縮機からの排気が前記熱交換器に給気する前記気体であり、
    前記第2タービンからの排気が前記焼却炉に給気する前記昇温空気である、
    請求項2に記載の誘引システム。
  4. 前記給気システムは、
    圧縮気体を生成する送風機を備え、
    前記圧縮気体が前記熱交換器に給気する前記気体である、
    請求項2に記載の誘引システム。
  5. 焼却炉と、
    前記焼却炉からの排ガスと気体とを熱交換し前記気体を昇温する熱交換器と、
    前記熱交換器に前記気体を給気し前記熱交換器により昇温される昇温気体を給気する給気システムと、
    前記給気システムから給気される前記昇温気体により駆動する第1タービンと前記第1タービンの駆動力により前記焼却炉からの排ガスを圧縮し排気する第1圧縮機とを備えた誘引機と、
    前記第1タービンからの排気と前記第1圧縮機の排気とを混合する混合系とを備えた、
    焼却システム。
JP2020053612A 2020-03-25 2020-03-25 誘引システム、焼却システム Active JP7311451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020053612A JP7311451B2 (ja) 2020-03-25 2020-03-25 誘引システム、焼却システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020053612A JP7311451B2 (ja) 2020-03-25 2020-03-25 誘引システム、焼却システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021152443A JP2021152443A (ja) 2021-09-30
JP7311451B2 true JP7311451B2 (ja) 2023-07-19

Family

ID=77886372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020053612A Active JP7311451B2 (ja) 2020-03-25 2020-03-25 誘引システム、焼却システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7311451B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170703A (ja) 2005-12-20 2007-07-05 Public Works Research Institute 廃棄物処理設備および廃棄物処理方法
JP2014167382A (ja) 2013-01-31 2014-09-11 Metawater Co Ltd 廃棄物処理設備
JP2015194307A (ja) 2014-03-31 2015-11-05 株式会社クボタ 焼却処理設備及び焼却処理方法
JP2015194308A (ja) 2014-03-31 2015-11-05 株式会社クボタ 焼却処理設備及び焼却処理方法
JP2016180528A (ja) 2015-03-24 2016-10-13 株式会社クボタ 廃棄物処理設備及び廃棄物処理設備の操炉方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170703A (ja) 2005-12-20 2007-07-05 Public Works Research Institute 廃棄物処理設備および廃棄物処理方法
JP2014167382A (ja) 2013-01-31 2014-09-11 Metawater Co Ltd 廃棄物処理設備
JP2015194307A (ja) 2014-03-31 2015-11-05 株式会社クボタ 焼却処理設備及び焼却処理方法
JP2015194308A (ja) 2014-03-31 2015-11-05 株式会社クボタ 焼却処理設備及び焼却処理方法
JP2016180528A (ja) 2015-03-24 2016-10-13 株式会社クボタ 廃棄物処理設備及び廃棄物処理設備の操炉方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021152443A (ja) 2021-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1143054C (zh) 在具有一个燃气轮机和一个蒸汽轮机的一个联合电厂的发电
RU2539449C2 (ru) Способ и установка для рекуперации тепла из зольного остатка
JP4831309B2 (ja) 廃棄物処理設備および廃棄物処理方法
JP6181548B2 (ja) 廃棄物処理設備
JP6490466B2 (ja) 廃棄物処理設備及び廃棄物処理設備の操炉方法
CN204254649U (zh) 一种零排放无烟筒燃煤锅炉系统
JP2008025965A (ja) 加圧焼却炉設備及びその運転方法
JP2015194308A (ja) 焼却処理設備及び焼却処理方法
EP1015738B1 (en) Retrofitting coal-fired power generation systems with hydrogen combustors
JP7311451B2 (ja) 誘引システム、焼却システム
JPH0894050A (ja) 排熱利用発電装置
JP6678265B1 (ja) 燃焼排ガスの処理装置及び処理方法
JP2007170704A (ja) 加圧流動焼却設備及びその立上げ方法
JP5137598B2 (ja) 汽力発電設備における通風系統
CN109340774A (zh) 一种基于垃圾焚烧的发电装置
JP2020056541A (ja) 廃棄物処理設備
KR101312726B1 (ko) 발전플랜트의 통풍장치
JP2003056363A (ja) 廃棄物焼却設備とガスタービン発電装置との複合設備
JP2002371860A (ja) 廃棄物焼却用の加圧燃焼炉を利用した発電方法
CN206816310U (zh) 水泥炉窑余热锅炉蒸汽驱动高温除尘风机的传动节能装置
JP4823998B2 (ja) 廃棄物発電方法
RU2052754C1 (ru) Схема комбинированной утилизации вторичных ресурсов при производстве цемента
JPH0894002A (ja) ごみ処理プラントにおける熱回収システム
JP5392739B2 (ja) 加圧流動焼却設備及び加圧流動焼却設備の立ち上げ運転方法
JPH0559905A (ja) ゴミ焼却ガスタービン複合プラント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220930

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230613

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7311451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150