JP7308948B2 - レーザー素子及びその製造方法 - Google Patents

レーザー素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7308948B2
JP7308948B2 JP2021529443A JP2021529443A JP7308948B2 JP 7308948 B2 JP7308948 B2 JP 7308948B2 JP 2021529443 A JP2021529443 A JP 2021529443A JP 2021529443 A JP2021529443 A JP 2021529443A JP 7308948 B2 JP7308948 B2 JP 7308948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clad
dummy
optical waveguide
layer
laser device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021529443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022508216A (ja
Inventor
ユン,ギホン
チェ,ソンジェ
Original Assignee
オプト エレクトロニクス ソリューションズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オプト エレクトロニクス ソリューションズ filed Critical オプト エレクトロニクス ソリューションズ
Publication of JP2022508216A publication Critical patent/JP2022508216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7308948B2 publication Critical patent/JP7308948B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2018Optical confinement, e.g. absorbing-, reflecting- or waveguide-layers
    • H01S5/2031Optical confinement, e.g. absorbing-, reflecting- or waveguide-layers characterized by special waveguide layers, e.g. asymmetric waveguide layers or defined bandgap discontinuities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/0014Measuring characteristics or properties thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0201Separation of the wafer into individual elements, e.g. by dicing, cleaving, etching or directly during growth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0201Separation of the wafer into individual elements, e.g. by dicing, cleaving, etching or directly during growth
    • H01S5/0203Etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1003Waveguide having a modified shape along the axis, e.g. branched, curved, tapered, voids
    • H01S5/1014Tapered waveguide, e.g. spotsize converter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1053Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction
    • H01S5/1064Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction varying width along the optical axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02251Out-coupling of light using optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • H01S5/0287Facet reflectivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

実施例は、レーザー素子及びその製造方法に関する。
光通信に用いられる光送受信器は、光ファイバー(optical fiber)と光学的にカップリングされる。経済的な光送受信器を生産するためには、光素子内で信号を伝達する導波路(waveguide)と光ファイバーとを損失なく最小の費用で結合させることが求められる。結合効率(coupling efficiency)が高いほど経済的であるためである。
レーザーダイオードと光ファイバーとの間のモードを一致させるため、モードサイズ変換器(spot size converter;以下、SSC)を備えてもよい。レーザーダイオードと光ファイバーとの間のモードを一致させるためには、レーザーダイオードの近視野像(near field pattern;以下、NFP)を大きくし、NFPの回折された像(diffracted pattern)である遠視野像(far field pattern;以下、FFP)は小さくしなければならない。SSCを有するレーザーダイオードは、FFPを減少させてレーザーダイオードと光ファイバーとの間のモードを一致させることができる。
また、活性領域と受動領域を1つの素子に単一集積する場合、増幅または光変調などの機能を行うために、受動領域は物質の組成が異ならなければならない。これらの領域間の結合のため、バットジョイント(butt joint)構造を用いてもよい。
図1の(a)を参照すると、従来のレーザー素子は、能動導波路(AL1)を形成した後、マスク(201)を用いて能動導波路(AL1)を一部エッチングし、受動導波路(SL1,SL2)を再成長させることができる。受動導波路(SL1,SL2)は、マスク(201,202,203)の上には成長せず、マスク(201,202,203)外のみに再成長する。その後、図1の(b)のように、上部クラッド層(31)をエッチングしてSSC構造(32)を形成し、その上に電極(204)を形成してもよい。その後、チップ単位領域ごとに切断して複数のレーザーダイオード(21,22,23)を製作することができる。
しかし、チップ単位領域ごとも、SSC構造(32)を互いに対向して形成する場合、受動導波路(SL1,SL2)の厚さ及び組成が異なるという問題がある。
例示として、第1マスク(201)と第2マスク(202)との間の第1領域(D1)は、面積が狭く相対的に再成長が速くなる一方、第2マスク(202)と第3マスク(203)との間の第2領域(D2)は、面積が広く相対的に再成長が遅くなる。したがって、第1領域(D1)と第2領域(D2)との再成長の厚さが異なるという問題がある。また、SAG(selective area growth)効果によって、第1領域(D1)と第2領域(D2)の組成も異なるようになる。その結果、パッシベーション物質の質的差が発生するようになり、屈折率による反射の光の吸収程度が異なるようになることで、素子の品質不良が発生することがある。
また、図2aのように、チップ単位領域ごとも、SSC構造を形成した場合、チップの切断位置によって上部クラッド層の幅が急激に変化するため、歩留まりが減少するという問題がある。
図2bのように、工程マージンによってX1位置で切断されると、第2レーザーダイオード(22)の上部クラッド層が急激な幅変化を有するため使用不可となるという問題がある。
また、図2cのように、X2位置で切断されると、第1レーザーダイオード(21)の上部クラッド層が急激な幅変化を有するため第1レーザーダイオード(21)が使用不可となるという問題がある。
実施例は、受動光導波路の再成長の厚さ及び組成の均一性が改善したレーザー素子及びその製造方法を提供する。
また、チップの切断位置に工程誤差が発生しても歩留まりを維持することができるレーザー素子及びその製造方法を提供する。
実施例で解決しようとする課題はこれに限定されず、以下で説明する課題の解決手段や実施形態から把握できる目的や効果も含まれ得る。
実施例によるレーザー素子は、第1クラッド層と、前記第1クラッド層上に配置される光導波路と、前記光導波路上に配置される第2クラッド層と、前記第2クラッド層上に配置される第1電極と、及び前記光導波路上に配置され、前記第2クラッド層及び前記第1電極と離隔して配置されるダミークラッドとを備えていてもよい。
前記ダミークラッドは、第1ダミークラッド及び第2ダミークラッドを備え、前記第1ダミークラッドの面積は、前記第2ダミークラッドの面積より大きくてもよい。
前記第2クラッド層の厚さ、前記第1ダミークラッドの厚さ及び前記第2ダミークラッドの厚さは、同一であってもよい。
前記第1ダミークラッドの長さは、前記第2ダミークラッドの長さと同一であってもよい。
前記第1電極は、前記第1ダミークラッドと前記第2ダミークラッドとの間に配置されてもよい。
前記第1ダミークラッドと第2ダミークラッドの組成は、前記第2クラッド層の組成と同一であってもよい。
前記第1ダミークラッドは、前記第2クラッド層の最大幅と同一であり、前記第2ダミークラッドは、前記第2クラッド層の最小幅と同一であってもよい。
前記ダミークラッドは、第1角に配置された第1ダミークラッド、第2角に配置された第2ダミークラッド、第4角に配置された第3ダミークラッド、及び第3角に配置された第4ダミークラッドを備え、前記第1ダミークラッドと前記第3ダミークラッドの幅は同一であり、前記第2ダミークラッドと前記第4ダミークラッドの幅は同一であってもよい。
前記第1ダミークラッドの幅は、前記導波路の最大幅の半分であり、前記第2ダミークラッドの幅は、前記導波路の最小幅の半分であってもよい。



前記光導波路は、第1光導波路、及び前記第1光導波路を取り囲む第2光導波路を備えていてもよい。
前記第2クラッド層は、一方向に行くほど幅が細くなるように形成されてもよい。
本発明の一特徴によるレーザー素子の製造方法は、第1クラッド層上に第1光導波路を形成するステップと、前記第1クラッド層上に第2光導波路を形成するステップと、前記第1光導波路と前記第2光導波路上に第2クラッド層を形成するステップと、前記第2クラッド層をエッチングして複数の第2クラッド層に分割するステップと、複数のチップに切断するステップとを含み、前記第2光導波路を形成するステップは、前記第1光導波路をエッチングして複数の第1光導波路に分割し、前記第1光導波路がエッチングされた領域に第2光導波路を形成し、前記複数の第1光導波路は、第1方向に互いにずらして配置されてもよい。
前記複数の第2クラッド層に分割するステップは、前記第2クラッド層をエッチングして複数の第2クラッド層に分割し、複数の第2クラッド層は、それぞれ前記複数の第1光導波路上に配置されてもよい。
複数の第2クラッド層は、長さ方向に互いにずらして配置されてもよい。
前記複数の第2クラッド層は、複数のチップ単位領域にそれぞれ配置され、前記第2クラッド層の両端は、前記チップ単位領域の外側に延びてもよい。
前記複数のチップに切断するステップで、前記第2クラッド層の長さ方向と垂直な方向に切断するとき、前記複数の第2クラッド層の両末端が一部切断されるようにチップを分離してもよい。
前記複数の第2クラッド層を形成するステップは、前記第2クラッド層の一端の幅が細くなるように形成してもよい。
実施例によると、受動光導波路の再成長の厚さ及び組成の均一性を改善することができる。したがって、光出射面(AR)と反射面(HR)の反射及び光出射性能を向上させることができる。
また、チップ分離時に切断位置に誤差が発生しても歩留まりを維持することができる。
また、SSC構造のような多様なチップ構造の適用時にも歩留まりを維持することができる。
また、カップリングロス(Coupling loss)を減少することができる。
本発明の多様かつ有益な長所と効果は上述の内容に限定されず、本発明の具体的な実施形態を説明する過程でより容易に理解することができるであろう。
図1は、従来のレーザー素子の製造過程を示す平面図及び断面図である。 図2aは、他の従来のレーザー素子の製造過程を示す平面図である。 図2bは、工程誤差によってX1位置でチップを切断した図である。 図2cは、工程誤差によってX2位置でチップを切断した図である。 図3は、本発明の一実施例によるレーザー素子の概念図である。 図4は、本発明の一実施例によるレーザー素子の斜視図である。 図5は、図4の平面図である。 図6は、本発明の他の実施例によるレーザー素子の概念図である。 図7は、本発明の一実施例によるレーザー素子の製造方法を示す図である。 図8は、本発明の一実施例によるレーザー素子の製造方法を示す図である。 図9は、本発明の一実施例によるレーザー素子の製造方法を示す図である。 図10は、本発明の一実施例によるレーザー素子の製造方法を示す図である。 図11は、本発明の一実施例によるレーザー素子の製造方法を示す図である。 図12は、本発明の一実施例によるレーザー素子の製造方法を示す図である。 図13は、本発明の一実施例によるレーザー素子の製造方法を示す図である。 図14は、本発明の一実施例によるレーザー素子の製造方法を示す図である。 図15は、本発明の一実施例によるレーザー素子の製造方法を示す図である。 図16は、本発明の一実施例によるレーザー素子の製造方法において、基板上に複数のチップ単位領域が区分された状態を示す平面図である。 図17は、切断したチップの平面図である。 図18は、本発明の他の実施例によるレーザー素子の製造方法において、基板上に複数のチップ単位領域が区分された状態を示す平面図である。 図19は、切断したチップの平面図である。 図20は、本発明のさらに他の実施例によるレーザー素子の製造方法において、基板上に複数のチップ単位領域が区分された状態を示す平面図である。 図21は、切断したチップの平面図である。 図22は、本発明のさらに他の実施例によるレーザー素子の製造方法において、基板上に複数のチップ単位領域が区分された状態を示す平面図である。 図23は、切断したチップの平面図である。
本実施例は、他の形態に変形されるか多様な実施例を互いに組み合わせ可能であり、本発明の範囲が以下に説明するそれぞれの実施例に限定されるのではない。
特定の実施例で説明された事項が他の実施例で説明されていなくても、他の実施例でその事項と反対または矛盾する説明がない限り、他の実施例に関連する説明として理解することができる。
例えば、特定の実施例で構成Aに対する特徴を説明し、他の実施例で構成Bに対する特徴を説明したら、構成Aと構成Bが結合された実施例が明示的に記載されていなくても、反対または矛盾する説明がない限り、本発明の権利範囲に属するものと理解しなければならない。
実施例の説明において、あるエレメント(element)が他のエレメントの「上または下(on or under)」に形成されると記載される場合において、上または下(on or under)は、2つのエレメントが互いに直接(directly)接触されるか、1つ以上の他のエレメントが前記2つのエレメントの間に配置されて(indirectly)形成されることを全て含む。また、「上または下(on or under)」と表現される場合、1つのエレメントを基準に上側方向だけでなく下側方向の意味も含むことができる。
以下では、添付の図面を参照して、本発明の実施例に対して本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳しく説明する。
図3は、本発明の一実施例によるレーザー素子の概念図であり、図4は、図3の平面図であり、図5は、本発明の他の実施例によるレーザー素子の概念図である。
図3を参照すると、実施例によるレーザー素子は、第1クラッド層(121)、光導波路(125,140)、第2クラッド層(150)及び第1電極(170)を含んでいてもよい。
レーザー素子は、活性領域(10)と受動領域(20)を含んでいてもよい。光導波路は、活性領域(10)に配置される第1光導波路(能動光導波路、S1)と、受動領域に配置される第2光導波路(受動光導波路、140)とに区分され得る。第1光導波路(S1)と第2光導波路(140)は光学的に連結されてもよい。例示として、第1光導波路(S1)と第2光導波路(140)は、バットジョイント方式で結合されてもよい。
第1光導波路(S1)は活性層(123)を含んでいてもよい。活性層(123)は、井戸層と障壁層が交互に積層されたMQW(Multi Quantum well)構造であってもよい。井戸層と障壁層の組成は、InAlGaAsまたはInGaAsPを含んでいてもよいが、必ずこれらに限定されるのではない。
第1のSCH(Seperated Confinment Heterostructure)層(122)は、レーザービームの発振を案内する光ガイド層であって、第1クラッド層(121)の上部に形成されており、例えば、ドーピングされていないInAlGaAsまたはInGaAsPで形成することができる。
第2のSCH層(124)は、レーザービームの発振を案内する光ガイド層であって、活性層(123)の上部に形成されており、例えば、ドーピングされていないInAlGaAsまたはInGaAsPで形成することができる。
第1のSCH層(122)及び第2のSCH層(124)は、第1クラッド層(121)及び第2クラッド層(150)より小さいバンドギャップを有し、井戸層は、第1及び第2のSCH層(123,124)よりさらに小さいバンドギャップを有してもよい。したがって、第1クラッド層(121)及び第2クラッド層(150)を通じて注入された電子と正孔は、量子井戸(Quantum Well)に捕獲されて光利得を提供することができる。
第1光導波路(S1)及び第2光導波路(140)は、第1クラッド層(121)と第2クラッド層(150)との間に配置されてもよい。第1クラッド層(121)と第2クラッド層(150)は、InPまたはInGaAsPを含んでいてもよいが、必ずこれらに限定されるのではない。
第2クラッド層(150)と第2のSCH層(124)との間には、グレーティング(grating)(131)が配置されてもよい。グレーティング(131)は、単一波長を選択して反射させる役割をするため、単一モードレーザー出力を可能とする役割を行うことができる。しかし、必ずこれに限定されるのではなく、グレーティングは第1のSCH層(122)の下部に配置されてもよい。
第2クラッド層(150)上には、オーミック電極層(160)と第1電極(170)が配置されてもよい。基板(110)の下部には第2電極(126)が配置されてもよい。
図4及び図5を参照すると、実施例によるレーザー素子は、ストリップ状の第2クラッド層(150)を有してもよい。導波路モードは、光導波路と第1第2クラッド層が重畳する領域で発生するため、第2クラッド層(150)の形状は光導波路モード領域と対応され得る。
第2クラッド層(150)は、活性層(123)上に配置される第1サーブクラッド層(151)と、再成長した受動領域上に配置される第2サーブクラッド層(152)とを含んでいてもよい。第2サーブクラッド層(152)の一端(152a)は、SSC構造を有するように前方に行くほど幅が細くなるように形成されてもよい。このような構成によると、出射されるレーザービームのサイズを調節することができる。
実施例によると、レーザー素子は、第2クラッド層(150)、及び第1電極(170)と離隔して配置されるダミークラッド(154,153)を含んでいてもよい。ダミークラッド(154,153)は、第2クラッド層(150)と同一の組成を有してもよい。例示として、ダミークラッド(154,153)と第2クラッド層(150)は、InPまたはInGaAsPを含んでいてもよい。
ダミークラッド(154,153)は、第1ダミークラッド(154)及び第2ダミークラッド(153)を含んでいてもよい。第1ダミークラッド(154)は、第1電極(170)の一側に配置され、第2ダミークラッド(153)は、第1電極(170)の他側に配置されてもよい。すなわち第1電極(170)は、第1ダミークラッド(154)と第2ダミークラッド(153)との間に配置されてもよい。しかし、必ずこれに限定されるのではなく、第1電極(170)は、第1ダミークラッド(154)と第2ダミークラッド(153)との間に配置されなくてもよい。また、第1ダミークラッド(154)と第2ダミークラッド(153)のいずれか1つのみレーザー素子に存在してもよい。
第2クラッド層(150)、第1ダミークラッド(154)及び第2ダミークラッド(153)の厚さがいずれも同一であってもよい。第2クラッド層(150)、第1ダミークラッド(154)及び第2ダミークラッド(153)は、同一の工程によって成長し、エッチングにより離隔した構造であるためである。
第1ダミークラッド(154)の面積は、第2ダミークラッド(153)の面積と異なってもよい。例示として、第1ダミークラッド(154)の面積は、第2ダミークラッド(153)の面積より大きくてもよい。このような構造によると、工程誤差によってチップの切断位置が変わっても所望するSSC幅を維持することができ、歩留まりを改善することができる。具体的な内容は後述する。
第1ダミークラッド(154)の幅(W11)は、第2クラッド層(150)の最大幅(W3)と同一であり、第2ダミークラッド(153)の幅(W21)は、第2クラッド層(150)の最小幅(W4)と同一であってもよい。第2クラッド層(150)の最小幅(W4)は、レーザービームのサイズを調節するため、第2クラッド層(150)の最大幅(W3)より小さくてもよい。ここで幅は、図5の垂直方向の長さであってもよい。
第1ダミークラッド(154)の長さ(W12)は、第2ダミークラッド(153)の長さ(W22)と同一であってもよいが、必ずこれに限定されるのではない。例示として、第1ダミークラッド(154)の長さ(W12)は、第2ダミークラッド(153)の長さ(W22)より長くてもよく短くてもよい。ここで長さは、図5の水平方向の長さであってもよい。
図6を参照すると、ダミークラッドは、第1角に配置された第1ダミークラッド(154a)、第2角に配置された第2ダミークラッド(153a)、第4角に配置された第3ダミークラッド(154a)、及び第3角に配置された第4ダミークラッド(153a)を含んでいてもよい。
第1ダミークラッド(154a)と第3ダミークラッド(154a)の幅は同一であり、第2ダミークラッド(153a)と第4ダミークラッド(153a)の幅は同一であってもよい。
このとき、第1ダミークラッド(154a)の幅は、第2クラッド層(150)の他端(152b)の幅の半分であり、第2ダミークラッド(153a)の幅は、第2クラッド層(150)の一端(152a)の幅の半分であってもよい。しかし、必ずこれに限定するのではない。すなわち半分より大きくてもよく小さくてもよい。
図7ないし図15は、本発明の一実施例によるレーザー素子の製造方法を示す図である。図16は、本発明の一実施例によるレーザー素子の製造方法において、基板上に複数のチップ領域が区分された状態を示す平面図であり、図17は切断したチップの平面図である。
図7を参照すると、基板(110)上に第1クラッド層(121)、第1のSCH層(122)、活性層(123)、第2のSCH層(124)、及びグレーティング層(130)を順に形成することができる。基板(110)と第1クラッド層(121)との間には、バッファ層がさらに形成されてもよいが、必ずこれに限定されるのではない。
活性層(123)は、井戸層と障壁層が交互に積層されたMQW(Multi Quantum well)構造であってもよい。井戸層と障壁層の組成は、InAlGaAsまたはInGaAsPを含んでいてもよいが、必ずこれらに限定されるのではない。
第1のSCH層(122)は、レーザービームの発振を案内する光ガイド層であって、第1クラッド層(121)の上部に形成されており、例えば、ドーピングされていないInAlGaAsまたはInGaAsPで形成することができる。
第2のSCH層(124)は、レーザービームの発振を案内する光ガイド層であって、活性層(123)の上部に形成されており、例えば、ドーピングされていないInAlGaAsまたはInGaAsPで形成することができる。
第1のSCH層(122)及び第2のSCH層(124)は、第1クラッド層(121)及び第2クラッド層(150)より小さいバンドギャップを有し、井戸層は、第1及び第2のSCH層(123,124)よりさらに小さいバンドギャップを有してもよい。したがって、第1クラッド層(121)及び第2クラッド層(150)を通じて注入された電子と正孔は、量子井戸(Quantum Well)に捕獲されて光利得を提供することができるようになる。
図8を参照すると、グレーティング層(130)は、パターニングして複数のグレーティング(131)を形成してもよい。複数のグレーティング(131)は、単一波長を選択して反射させる役割をするため、単一モードレーザー出力を可能とする役割を行うことができる。しかし、必ずこれに限定するのではなく、グレーティング(131)は第1クラッド層(121)の下部に配置されてもよい。
図9を参照すると、複数のグレーティング(131)上にマスク(132)を形成してもよい。マスク(132)は、SiO2またはSiNxを含んでいてもよいが、必ずこれに限定されるのではない。マスク(132)の形状は、両面が傾いた平行四辺形の形状を有してもよいが、必ずこれに限定されるのではない。
図10を参照すると、第1光導波路(S1)を一部エッチング(WE1)してもよい。したがって、第1光導波路(S1)は、マスク(132)の下部に配置される領域のみ残存することができる。したがって、マスク(132)の形状によって第1光導波路(S1)の両面(S11,S12)が傾くように形成されてもよい。
図11を参照すると、第1光導波路(S1)が除去された領域に第2光導波路(140)を形成してもよい。第2光導波路(140)は、四角形状の第1光導波路(S1)を全体的に取り囲むように形成されてもよい。第2光導波路(140)は、クラッド層に比べてエネルギーバンドギャップが小さくてもよい。例示として、第2光導波路(140)の組成は、InGaAsPであってもよいが、必ずこれに限定されるのではない。
図12を参照すると、第1光導波路(S1)と第2光導波路(140)上に第2クラッド層(150)を形成してもよい。また、第2クラッド層(150)上にオーミック電極層(160)を形成してもよい。
図13を参照すると、第2クラッド層(150)をエッチングすることができる。このとき、残存する第2クラッド層(150)の断面は四角形状の垂直形状を有してもよい。しかし、必ずこれに限定するのではなく、断面は下部に行くほど幅が細くなるリッジ状であってもよい。第2クラッド層(150)は、断面がリッジ状の場合、ダミークラッドもリッジ状を有してもよい。
第2クラッド層(150)の第1サーブクラッド層(151)は幅が一定である一方、第2サーブクラッド層(152)は、光出射面に行くほど次第に幅が細くなるSSC構造を有してもよい。
図13では、第2クラッド層(150)を全体的にエッチングして第2光導波路(140)を露出させる構造を例示したが、必ずこれに限定するのではなく、第2クラッド層(150)をエッチングした後、第2クラッド層(150)の両側を再成長する埋め込み型導波路(buried heterodyne:BH)構造であってもよい。
図14及び図15を参照すると、第2クラッド層(150)がエッチングされた領域に平坦層(180)及び保護層(171)を形成し、オーミック電極層(160)と接触する第1電極(170)を形成してもよい。保護層(171)は、第2クラッド層(150)のエッチングにより露出した第1光導波路及び第2光導波路上に配置されてもよい。また、保護層(171)はダミークラッド上にも配置されてもよい。
図16を参照すると、実施例によるレーザー素子の製造方法は、1つのウェーハ基板にエピ及び電極を形成した後、複数のチップ単位領域に(11ないし22)分離してもよい。すなわち図7ないし図11で説明したように、ウェーハ基板上に第1クラッド層、第1光導波路及び第2光導波路を順に形成してもよい。
エッチングにより分割された(図10を参照)複数の第1光導波路(S1)は、第1方向(Y軸方向)に互いにずらして配置されてもよい。例示として、第1チップ単位領域(11)に配置された第1光導波路(S1)は、第3チップ単位領域(13)に配置された第1光導波路(S1)と第1方向(Y軸方向)にずらして配置されてもよい。また、第1チップ単位領域(11)に配置された第1光導波路(S1)は、第6チップ単位領域(16)に配置された第1光導波路(S1)と対向して配置されてもよい。すなわち、複数の第1光導波路(S1)は第1方向に千鳥配置されてもよい。
第1チップ単位領域(11)に配置された第1光導波路(S1)と第6チップ単位領域(16)に配置された第1光導波路(S1)との間の第1領域(L1)は、第6チップ単位領域(16)に配置された第1光導波路(S1)と第21チップ単位領域(21)に配置された第1光導波路(S1)との間の第2領域(L2)と距離が同一であってもよい。したがって、第1方向(Y軸方向)に対向する第1光導波路(S1)の間隔は互いに同一になり得る。
第1領域(L1)と第2領域(L2)は、第2光導波路が再成長する領域である。したがって、第2光導波路が再成長する領域の面積が同一になるため、厚さ及び組成が均一になり得る。
図17を参照すると、第6チップ単位領域(16)で第1光導波路(S1)の前方に配置される受動光導波路(141)の組成及び厚さは、第1光導波路(S1)の後方に配置される受動光導波路(142)の組成及び厚さと同一になり得る。したがって、受動光導波路に配置された光出射面(AR)と反射面(HR)の品質が均一になり、反射及び光出射性能を向上させることができる。
また図16を参照すると、メサエッチングにより、複数の第2クラッド層(150)はそれぞれのチップ単位領域ごとに(11ないし22)複数に離隔して配置されてもよい。複数の第2クラッド層(150)は、第1光導波路(S1)と重畳するように配置されてもよい。
このとき、複数の第2クラッド層(150)は、第1方向(長さ方向)に互いに離隔して配置されてもよい。すなわち、複数の第2クラッド層(150)は、長さ方向に互いにつながっておらず互いにずらして配置されてもよい。複数の第2クラッド層(150)が第1方向(Y軸方向)に互いにずらして配置される構造は、第1光導波路(S1)の構造と同一であってもよい。
このとき、第2クラッド層(150)は、長さ方向にチップ単位領域の長さより長く形成されてもよい。例えば、第6チップ単位領域(16)に配置される第2クラッド層(150)の一端(153)は、第8チップ単位領域(18)に延びるように長く形成され、第6チップ単位領域(16)に配置される第2クラッド層(150)の他端(154)は、第3チップ単位領域(13)に延びるように長く形成されてもよい。このような構成によると、公差によって第2クラッド層(150)が短くまたは長く切られても所望する幅をそのまま維持することができるため、歩留まりが減少することを防止することができる。
チップ切断工程において、先ず第2方向切断ライン(C1,C2,C11,C12)に沿ってチップを1次切断し、また第1方向切断ライン(C3ないしC8)に沿って2次切断することで、チップ単位に分離してもよい。このとき、公差によって第2方向切断ライン(C1,C2,C11,C12)から外れて切断しても、第2クラッド層(150)の両端がチップ単位領域(11ないし17)を外れて延長形成されているため、第2クラッド層(150)の幅はそのまま維持され、歩留まりを増加させることができる。したがって、チップを全て分離すると、図17のように、隣接した第2クラッド層(150)の残部(153,154)がチップに存在し得る。
図18は、本発明の他の実施例によるレーザー素子の製造方法において、基板上に複数のチップ領域が区分された状態を示す平面図であり、図19は、切断したチップの平面図である。
上述のように、第1光導波路(S1)及び第2クラッド層(150)を互いにずらして配置する点は同一であるが、図18では、1つのチップ単位領域に2つの隣接した第2クラッド層(150)が重畳配置されてもよい。したがって、図19のようにチップを切断すると、4つの角にそれぞれダミークラッド(153a,154a)が形成され得る。
具体的にダミークラッド(153a,154a)は、第1角(VX1)に配置された第1ダミークラッド(154a)、第2角(VX2)に配置された第2ダミークラッド(153a)、第4角(VX4)に配置された第3ダミークラッド(154a)、及び第3角(VX3)に配置された第4ダミークラッド(153a)を含んでいてもよい。
第1ダミークラッド(154a)と第3ダミークラッド(154a)の幅は同一であり、第2ダミークラッド(153a)と第4ダミークラッド(153a)の幅は同一であってもよい。
このとき、第1ダミークラッド(154a)の幅は、第2クラッド層(150)の他端(152b)の幅の半分であり、第2ダミークラッド(153a)の幅は、第2クラッド層(150)の一端(152a)の幅の半分であってもよい。
図20は、本発明のさらに他の実施例によるレーザー素子の製造方法において、基板上に複数のチップ領域が区分された状態を示す平面図であり、図21は、切断したチップの平面図である。
図20による複数のチップ領域が区分された状態は、図16の構成がそのまま適用されるが、複数のクラッド層(150)が互いに対向して配置された点に差異がある。
例示として、第1チップ単位領域(11)と第2チップ単位領域(12)の第2クラッド層(150)は、第1方向に行くほどSSC構造(153)を有することができる一方、第3チップ単位領域ないし第5チップ単位領域(13,14,15)に配置された第2クラッド層(150)は、第1方向と反対方向に行くほどSSC構造(153)を有するように形成してもよい。
したがって、図21のように、光出射面(AR)と連結されたダミークラッド(153)の幅が、光反射面(HR)に連結されたダミークラッド(154)の幅より小さくてもよい。
図22は、本発明のさらに他の実施例によるレーザー素子の製造方法において、基板上に複数のチップ領域が区分された状態を示す平面図であり、図23は、切断したチップの平面図である。
図22による複数のチップ領域が区分された状態は、図18の構成がそのまま適用されるが、複数のクラッド層(150)が互いに対向して配置された点に差異がある。例示として、第1チップ単位領域(11)と第2チップ単位領域(12)の第2クラッド層(150)は、第1方向に行くほどSSC構造(153)を有することができる一方、第3チップ単位領域ないし第5チップ単位領域(13,14,15)に配置された第2クラッド層(150)は、第1方向と反対方向に行くほどSSC構造を有するように形成してもよい。
したがって、図23のように、光出射面(AR)と連結されたダミークラッド(153a)の幅は、光反射面(HR)に連結されたダミークラッド(154a)の幅より小さくてもよい。
以上で実施例を中心として説明したが、これはただ例示であるだけで本発明を限定するものではなく、本発明が属する分野の通常の知識を有する者であれば本実施例の本質的な特性を逸脱しない範囲で、以上に例示されていない様々な変形と応用が可能であることが分かるであろう。例えば、実施例に具体的に示された各構成要素は変形して実施することができるであろう。また、このような変形と応用に係る差異点は、添付の請求の範囲で規定する本発明の範囲に含まれるものと解釈されなければならないであろう。

Claims (17)

  1. 第1クラッド層と、
    前記第1クラッド層上に配置される光導波路と、
    前記光導波路上に配置される第2クラッド層と、
    前記第2クラッド層上に配置される第1電極と、
    前記光導波路上に配置され、前記第2クラッド層及び前記第1電極と離隔して配置されるダミークラッドとを備え、
    前記ダミークラッドは、前記ダミークラッドの厚さ方向において前記光導波路の活性層と重なっておらず、前記第2クラッド層と同じ厚さで、かつ、同じ組成であるレーザー素子。
  2. 前記ダミークラッドは、第1ダミークラッド及び第2ダミークラッドを備え、
    前記第1ダミークラッドの面積は、前記第2ダミークラッドの面積より大きい請求項1に記載のレーザー素子。
  3. 前記第2クラッド層の厚さ、前記第1ダミークラッドの厚さ及び前記第2ダミークラッドの厚さは同一である、請求項2に記載のレーザー素子。
  4. 前記第1ダミークラッドの長さは、前記第2ダミークラッドの長さと同一である、請求項2に記載のレーザー素子。
  5. 前記第1電極は、前記第1ダミークラッドと前記第2ダミークラッドとの間に配置される、請求項2に記載のレーザー素子。
  6. 前記第1ダミークラッドと第2ダミークラッドの組成は、前記第2クラッド層の組成と同一である、請求項2に記載のレーザー素子。
  7. 前記第1ダミークラッドは、前記第2クラッド層の最大幅と同一であり、
    前記第2ダミークラッドは、前記第2クラッド層の最小幅と同一である、請求項2に記載のレーザー素子。
  8. 前記ダミークラッドは、第1角に配置された第1ダミークラッド、第2角に配置された第2ダミークラッド、第4角に配置された第3ダミークラッド、及び第3角に配置された第4ダミークラッドを備え、
    前記第1ダミークラッドと前記第3ダミークラッドの幅は同一であり、
    前記第2ダミークラッドと前記第4ダミークラッドの幅は同一である、請求項1に記載のレーザー素子。
  9. 前記第1ダミークラッドの幅は、前記光導波路の最大幅の半分であり、
    前記第2ダミークラッドの幅は、前記光導波路の最小幅の半分である、請求項8に記載のレーザー素子。
  10. 前記光導波路は、第1光導波路、及び前記第1光導波路を取り囲む第2光導波路を備える、請求項1に記載のレーザー素子。
  11. 前記第2クラッド層は、一方向に行くほど幅が細くなるように形成される、請求項1に記載のレーザー素子。
  12. 第1クラッド層上に第1光導波路を形成するステップと、
    前記第1クラッド層上に第2光導波路を形成するステップと、
    前記第1光導波路と前記第2光導波路上に第2クラッド層を形成するステップと、
    前記第2クラッド層をエッチングして複数の第2クラッド層に分割するステップと、
    複数のチップに切断するステップとを含み、
    前記第2光導波路を形成するステップは、
    前記第1光導波路をエッチングして複数の第1光導波路に分割し、前記第1光導波路がエッチングされた領域に第2光導波路を形成し、
    前記複数の第1光導波路は、前記第2クラッド層の長手方向に互いにずらして配置され、
    複数のチップに切断する際に、各チップ上に前記第2クラッド層のダミークラッドを形成し、
    前記ダミークラッドは、前記ダミークラッドの厚さ方向において前記第1光導波路の活性層と重なっていない、レーザー素子の製造方法。
  13. 前記複数の第2クラッド層に分割するステップは、
    前記第2クラッド層をエッチングして複数の第2クラッド層に分割し、
    複数の第2クラッド層は、それぞれ前記複数の第1光導波路上に配置される、請求項12に記載のレーザー素子の製造方法。
  14. 複数の第2クラッド層は、長さ方向に互いにずらして配置される、請求項13に記載のレーザー素子の製造方法。
  15. 前記複数の第2クラッド層は、複数のチップ単位領域にそれぞれ配置され、
    前記第2クラッド層の両端は、前記チップ単位領域の外側に延びる、請求項13に記載のレーザー素子の製造方法。
  16. 前記複数のチップに切断するステップで、
    前記第2クラッド層の長さ方向と垂直な方向に切断するとき、前記複数の第2クラッド層の両末端が一部切断されるようにチップを分離する、請求項13に記載のレーザー素子の製造方法。
  17. 前記複数の第2クラッド層を形成するステップは、
    前記第2クラッド層の一端の幅が細くなるように形成する、請求項12に記載のレーザー素子の製造方法。
JP2021529443A 2018-11-26 2018-11-27 レーザー素子及びその製造方法 Active JP7308948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180147533A KR102068188B1 (ko) 2018-11-26 2018-11-26 레이저 소자 및 그 제조방법
KR10-2018-0147533 2018-11-26
PCT/KR2018/014667 WO2020111287A1 (ko) 2018-11-26 2018-11-27 레이저 소자 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022508216A JP2022508216A (ja) 2022-01-19
JP7308948B2 true JP7308948B2 (ja) 2023-07-14

Family

ID=69638777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021529443A Active JP7308948B2 (ja) 2018-11-26 2018-11-27 レーザー素子及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220021187A1 (ja)
EP (1) EP3890129A4 (ja)
JP (1) JP7308948B2 (ja)
KR (1) KR102068188B1 (ja)
CN (1) CN113228435A (ja)
WO (1) WO2020111287A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005294297A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子の製造方法
JP2009044145A (ja) 2007-07-18 2009-02-26 Nichia Corp 窒化物半導体レーザ素子の製造方法及び窒化物半導体レーザ素子
US20090296765A1 (en) 2008-06-03 2009-12-03 Toru Takayama Semiconductor laser device
US20110026554A1 (en) 2007-07-18 2011-02-03 Nichia Corporation Nitride semiconductor laser element
JP2012235069A (ja) 2011-05-09 2012-11-29 Furukawa Electric Co Ltd:The 光集積素子の製造方法
US20160300979A1 (en) 2013-10-24 2016-10-13 Electronics And Telecommunications Research Institute Superluminescent diode and method for implementing the same
US20180301866A1 (en) 2015-10-06 2018-10-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Semiconductor laser and semiconductor laser arrangement

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5261857B2 (ja) * 2001-09-21 2013-08-14 日本電気株式会社 端面発光型半導体レーザおよび半導体レーザ・モジュール
TWI262639B (en) * 2005-06-16 2006-09-21 Ind Tech Res Inst Semiconductor laser device
KR100670831B1 (ko) * 2005-12-12 2007-01-19 한국전자통신연구원 레이저 다이오드 및 그 제조 방법
JP2009054636A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Panasonic Corp 半導体レーザ装置の製造方法および半導体レーザバーの検査方法
KR100958338B1 (ko) * 2007-12-18 2010-05-17 한국전자통신연구원 광 증폭기가 집적된 슈퍼루미네슨트 다이오드 및 이를이용한 외부 공진 레이저
JP2009200478A (ja) * 2008-01-21 2009-09-03 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ素子およびその製造方法
US8934512B2 (en) * 2011-12-08 2015-01-13 Binoptics Corporation Edge-emitting etched-facet lasers
KR101906587B1 (ko) * 2015-06-19 2018-10-12 한국전자통신연구원 파장 가변 레이저 장치

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005294297A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子の製造方法
JP2009044145A (ja) 2007-07-18 2009-02-26 Nichia Corp 窒化物半導体レーザ素子の製造方法及び窒化物半導体レーザ素子
US20110026554A1 (en) 2007-07-18 2011-02-03 Nichia Corporation Nitride semiconductor laser element
US20090296765A1 (en) 2008-06-03 2009-12-03 Toru Takayama Semiconductor laser device
CN101599617A (zh) 2008-06-03 2009-12-09 松下电器产业株式会社 半导体激光器装置
JP2009295680A (ja) 2008-06-03 2009-12-17 Panasonic Corp 半導体レーザ装置
JP2012235069A (ja) 2011-05-09 2012-11-29 Furukawa Electric Co Ltd:The 光集積素子の製造方法
US20160300979A1 (en) 2013-10-24 2016-10-13 Electronics And Telecommunications Research Institute Superluminescent diode and method for implementing the same
US20180301866A1 (en) 2015-10-06 2018-10-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Semiconductor laser and semiconductor laser arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
EP3890129A4 (en) 2022-11-23
KR102068188B1 (ko) 2020-02-18
US20220021187A1 (en) 2022-01-20
JP2022508216A (ja) 2022-01-19
CN113228435A (zh) 2021-08-06
EP3890129A1 (en) 2021-10-06
WO2020111287A1 (ko) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102241137B1 (ko) 반도체 광 소자
US10992104B2 (en) Dual layer grating coupler
US8319229B2 (en) Optical semiconductor device and method for manufacturing the same
EP1735884B1 (en) Multi-level integrated photonic devices
US4185256A (en) Mode control of heterojunction injection lasers and method of fabrication
US9423565B2 (en) Coupled waveguide apparatus and structures therefor
US8891578B2 (en) Optical semiconductor device having diffraction grating disposed on both sides of waveguide and its manufacture method
JP2009246241A (ja) 半導体光素子および光モジュール
KR100582114B1 (ko) 반도체 디바이스 제작 방법 및 반도체 광 디바이스
JP7308948B2 (ja) レーザー素子及びその製造方法
KR102207718B1 (ko) 레이저 소자
KR100456670B1 (ko) 광 모드 크기 변환기와 분포 궤환형 레이저 다이오드가일체화된 분포 반사형 레이저 다이오드
JPS6328520B2 (ja)
CN112072470B (zh) 多波长激光器阵列及其制作方法
JP7244784B2 (ja) 半導体光源素子および光半導体導波路窓構造の製造方法
JP4151043B2 (ja) 光半導体装置の製造方法
JPH11223739A (ja) 集積型光回路素子及びその製造方法
JP2010171098A (ja) 導波路型光機能素子及びその製造方法
JP2010087209A (ja) 集積化半導体レーザ及びその製造方法並びに実装方法
JP2014045135A (ja) 集積型光半導体装置
KR19990030831A (ko) 반도체 광 증폭기 및 그 제조방법
JPS625682A (ja) 半導体レ−ザ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7308948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150