JP7307922B2 - ソーラーモジュール - Google Patents

ソーラーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7307922B2
JP7307922B2 JP2019567127A JP2019567127A JP7307922B2 JP 7307922 B2 JP7307922 B2 JP 7307922B2 JP 2019567127 A JP2019567127 A JP 2019567127A JP 2019567127 A JP2019567127 A JP 2019567127A JP 7307922 B2 JP7307922 B2 JP 7307922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar
sensor
solar module
power generation
additional function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019567127A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019146665A1 (ja
Inventor
宏之 鎌田
Original Assignee
Cef株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cef株式会社 filed Critical Cef株式会社
Publication of JPWO2019146665A1 publication Critical patent/JPWO2019146665A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7307922B2 publication Critical patent/JP7307922B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S50/00Monitoring or testing of PV systems, e.g. load balancing or fault identification
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/36Electrical components characterised by special electrical interconnection means between two or more PV modules, e.g. electrical module-to-module connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/044PV modules or arrays of single PV cells including bypass diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S30/00Structural details of PV modules other than those related to light conversion
    • H02S30/10Frame structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/34Electrical components comprising specially adapted electrical connection means to be structurally associated with the PV module, e.g. junction boxes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

本発明は、ソーラーモジュールに係り、特にソーラー発電サイトを構成するソーラーモジュール個々の稼働状態を自身の稼働特性変化や設置環境の変化に対応させて管理し、ソーラー発電システム全体の高効率運用を可能としたソーラーモジュールに関する。
ソーラー発電(太陽光発電、Photo Voltaic:PV)システムは、多数のソーラーセル(solar cell、太陽電池セル)を直列接続したソーラーモジュール(ソーラーパネルとも称する)を並列接続して一枚の施工単位としたユニットすなわちソーラーストリングを発電サイトに展開敷設して構成される。多数のソーラーストリングを並べた状態をソーラーアレイとも称する。発電サイトは、戸建て家屋や集合住宅の屋根などを使用する小規模システムから、所謂メガソーラーとも称する大規模システムまで多様な発電容量の種々のシステムが知られている。
ソーラーストリングの発電出力は入射する光強度や外気温度等の環境条件、ソーラーモジュール自身の温度等に大きく左右される。ソーラーストリングを構成する一つのソーラーモジュールの不具合(発電能力の低下、破損など)が原因で所定の出力が得られない場合には、当該モジュールをストリングから切り離して、残ったソーラーモジュールで発電を継続することで大幅な発電量の低下なく発電を継続することができる。そのためにはモジュールの状態を監視し、異常が検知された場合はその内容を解析し、異常発生モジュールの切り離しなど、最適な対応を行う必要がある。なお、説明の都合上、上記の用語を単にストリング、モジュール、セルのように略記する場合もある。
太陽光発電システムの診断技術等に関連する従来技術を開示したものとしては特許文献1、特許文献2、特許文献3などを挙げることができる。特許文献1は、ソーラーアレイやソーラーストリングの端子とアース間に入力された測定信号に応答する観測信号の時間や観測信号波形を測定することにより、故障位置や故障種類を容易に特定する故障診断方法を開示する。
特許文献2は、設置されたソーラーアレイに入力信号を印加して実測部で実測信号を得ると共に、ソーラーアレイの故障箇所を仮定した上で設置環境における当該アレイを模して決定した仮想モデルに対して同一の入力信号を印加してシミュレートして疑似出力信号を得る。そして、実測信号と疑似出力信号とを比較して、その比較結果から適合率を算出し、適合率が所定の値以上であれば、仮定した故障箇所がソーラーアレイの故障箇所であると推定する方法を開示する。
特許文献3は、切換部と検査実施部と制御部とを備えた検査ユニットを有し、複数のストリングとパワーコンディショナ間のケーブル接点を常時閉から開に切換え可能とし、検査実施部はストリングに対し入力信号を印加可能であると共に、該ストリングからの応答である出力信号を実測可能とした。制御部は検査開始条件が満たされると切換部を切換え動作させてから検査実施部に検査を実施させ、入力信号と出力信号とを検査データとして比較してストリングの故障その他の不具合の有無を判別し検査結果を得る。そして、所定時間経過後に新たに1つの不具合を検知した場合には故障と判定し、所定時間経過後に新たに複数断線を検知した場合には盗難と判定するソーラーアレイの検査装置を開示する。
特開2009- 21341号公報 特開2011- 35000号公報 特開2013-251581号公報
従来の太陽光発電システムにおけるモジュール異常の監視・診断は、基本的には出力端で測定する電流と電圧を監視して行うものであるので、ソーラーモジュールを例えば10枚前後直列に接続したソーラーストリングの異常状態(発電能力の劣化や機能停止すなわち故障)の検出はできるが、ストリングを構成する個々のモジュールの異常や故障の種類を特定することは容易ではない。
ソーラーモジュールの稼働状態を常に監視して、その発電性能と故障診断を行うことは、発電システムを構成するモジュールの故障や発電性能の劣化による出力低下、外的原因(敷設環境の変化)による出力の低下や停止に対処するために要する発電システムの運用停止時間を短縮して、発電システム全体としての発電能力と運用効率をより大きくするために必要不可欠である。
本発明の目的は、ソーラーモジュールそれぞれの発電状況と敷設した立地の環境に関わる各種情報に基づいた劣化傾向や故障原因の解析を行い、その解析結果によってモジュール毎の切り離しを可能とし、あるいは故意や自然災害による衝撃や破損などの突発的な事象を検知したり、ソーラーモジュールの稼働履歴の解析データを蓄積することで当該モジュールの交換時期を予測できるソーラーモジュールを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、ソーラーモジュールのそれぞれに当該モジュール毎の発電データの検出機能と共に、ストリングが敷設されているサイトの立地におけるソーラーモジュールの設置角度や温度などのデータ、および当該サイトにおける種々の環境データを検出する複数のセンサを設けた。本発明の代表的な構成は次のとおりである。
(1)、多数のソーラーストリングを配置してなるソーラーアレイと、前記ソーラーアレイのDC電力をAC電力に変換して利用機器に供給するためのパワーコンディショナを有するソーラー発電サイトにおける前記ソーラーストリングを構成するソーラーモジュールであって、前記ソーラーモジュールは、複数のソーラーセルを配列して構成され、前記ソーラーセルの配列を単板状に支持する外枠を有し、前記ソーラーモジュールの太陽光照射面とは反対側で前記外枠に設置した1又は複数の付加機能収容部材を有し、前記付加機能収容部材は、前記ソーラーストリング内のソーラーモジュールの出力端子同士を接続して前記ソーラーアレイを構成する他のソーラーストリングの出力端子に接続するための端子接続部と、前記ソーラーストリング毎の発電情報を検出する発電情報センサと環境情報を検出する環境情報センサとからなるセンサ収容部を備える。
(2)、(1)に記載の前記端子接続部には他のソーラーモジュールからの電流の流入を阻止する逆流防止ダイオードと当該ソーラーモジュールをその機能劣化に応じて前記ソーラーストリングの出力ラインから切り離すためのバイパスダイオードを有する。
(3)、(1)又は(2)に記載の前記センサ収容部に収容される発電情報センサは、電流計と電圧計で構成される。
(4)、(1)乃至(3)の何れかにおける前記センサ収容部に収容される環境情報センサは、気圧センサ、温度センサ、湿度センサ、照度(受光量)センサ、仰角センサ、水平角センサ、加速度センサなどであり、必要に応じてGPSを含む環境パラメータ検知センサ群で構成される。
(5)、(1)乃至(4)の何れかにおける前記付加機能収容部材にオプティマイザ収容部を有する。
(6)、(1)乃至(4)の何れかにおける前記付加機能収容部材は、前記端子接続部と前記センサ収容部を収納する単一の箱体である。
(7)、(5)における前記オプティマイザ収容部は、前記端子接続部と前記センサ収容部と共に前記付加機能収容部材に収納される。
(8)、(5)における前記オプティマイザ収容部は、前記端子接続部と前記センサ収容部とは異なる付加機能収容部材に収納される。
(9)、(6)における前記端子接続部と前記センサ収容部は、異なる付加機能収容部材に収納される。
(10)、(1)における前記付加機能収容部材は、前記ソーラーモジュールの外枠に固定されている。
なお、本発明は上記の構成および後述する実施の対応に記載される構成に限定されるものではなく、本発明の技術思想の範囲を逸脱することなく、種々の変更が可能であることは言うまでもない。本発明は、ソーラーモジュールに各種センサを設置する点が最大の特徴である。
本発明によれば、ソーラーモジュールの発電能力の変化を検出するセンサはもとより、太陽光発電サイトの立地(設置場所)に特有の外的条件の変化(環境変化)を検出する種々のセンサを設けることで、ソーラーモジュールの段階での稼働状態を監視し、診断し、故障と診断されたソーラーモジュールは必要に応じてソーラーストリングから切り離せるようにした。さらに、故意や自然災害によるモジュールの破壊や不具合をモジュール毎に特定して、所要の対応をすることができる。
これにより、発電能力が設定された値を下回ったソーラーモジュールのみをソーラーストリングからきりはなすことで、正常なソーラーモジュールを継続して発電に使用でき、ソーラーストリングの稼働効率、ひいてはソーラーアレイ全体の高効率稼働が実現できる。
本発電に係るソーラーモジュールの1実施例の説明図で、同図(a)は受光面の平面図、同図(b)は同図(a)のA-A線に沿った断面図と要部拡大断面図である。 本発電に係るソーラーモジュールの裏面に設けられる付加機能収容部材の取り付け構造例を説明する部分図である。 図2に示した付加機能収容部材に収容される付加機能の配置例を説明する模式図である。 本発明に係るソーラーモジュールを用いたソーラー発電システムの概略説明図である。
以下、実施例の図面を参照して本発明に係るソーラーモジュールの好ましい実施形態について詳細に説明する。
図1は本発電に係るソーラーモジュールの1実施例の説明図で、同図(a)は受光面(太陽光照射面)の平面図、同図(b)は同図(a)のA-A線に沿った断面図と要部拡大断面図である。ソーラー発電サイトは図4で後述するように、多数のソーラーストリングを配置してなるソーラーアレイと、ソーラーアレイのDC電力をAC電力に変換して利用機器あるいは系統に供給するためのパワーコンディショナを有する。
図2は本発電に係るソーラーモジュールの裏面に設けられる付加機能収容部材の取り付け構造例を説明する部分図、図3は図2に示した付加機能収容部材に収容される付加機能の配置例を説明する模式図、そして、図4は本発明に係るソーラーモジュールを用いたソーラー発電システムの概略説明図である。
ソーラー発電サイトにおける前記ソーラーストリングは複数のソーラーモジュール1で構成される。ソーラーモジュールは、複数のソーラーセル5を配列したセルアレイ2で構成される。ソーラーモジュール1は、ソーラーセル5の配列を単板状に支持する外枠を有する。図1(a)に示したソーラーモジュール1は平面視が矩形であり、一対の第1フレーム7と一対の第2フレーム8とで構成される。図1では、第1フレーム7は短辺、第2フレーム8は長辺である。
セルアレイ2は、図1(b)に拡大図を示したように透明な強化ガラスを好適とするフロントパネル3とバックパネル4の間に封止材6で封止されたソーラーセル5で構成される。
図1(b)に示したように、ソーラーモジュール1の太陽光照射面とは反対側(裏面)には前記外枠に取り付けた付加機能収容部材9を有している。この構成例では、付加機能収容部材9は一個であるが、収容する内容を異ならせて独立した他の付加機能収容部材をさらに1又は複数配置することもできるが、ここでは一個として説明する。付加機能収容部材9からは発電出力を取り出す出力線12、およびモニタ/制御線13が引き出されている。
図2に示した付加機能収容部材9は、ブラケット10で第1フレーム7の内側にネジ11で固定されている。図中、符号12は電力出力線、13はモニタ/制御線を示す。
図3において、付加機能収容部材9は、ソーラーストリング内のソーラーモジュール1の出力端子同士を接続してソーラーアレイを構成する他のソーラーストリングの出力端子に接続するための端子接続部14と、ソーラーストリング毎の発電情報を検出する発電情報センサや各種の環境情報を検出する複数の環境情報センサ18a~18j・・・からなるセンサ収容部16を備える。
また、端子接続部14には、他のソーラーモジュールからの電流の流入を阻止する逆流防止ダイオードD1と当該ソーラーモジュールをその機能劣化に応じてソーラーストリングの出力ラインから切り離すためのバイパスダイオードD2を有する。
ちなみに、センサ収容部16に設置されるセンサは、例えば、気圧センサ18a、温度センサ18b、湿度センサ18c、照度センサ(受光量センサ)18d、仰角センサ18e、水平角センサ18f、加速度センサ(振動センサ)18g、電流センサ18h、電圧センサ18iである。また、GPS18jを設置するのが望ましい。GPS18jに、あるいはセンサ収容部16に発信回路とアンテナおよびバッテリを搭載し、ソーラーモジュールの位置情報をモジュール自身のIDと共にワイヤレス発信させることもできる。
なお、センサ収容部16に収容される発電情報センサは、電流センサ(電流計)18hと電圧センサ(電圧計)18iで構成される。また、ソーラーモジュールの温度を検出するセンサや振動を検出する加速度計などのセンサのため、
センサ収容部16にはセンサデータ演算ユニット19を有し、センサ18a~18iの検出データ、必要に応じてGPS18jのデータを符号化し、モニタ/制御線13に送出する。モニタ/制御線13は図4に示すセンターサイト22に転送され、ソーラーモジュールの監視と制御に使用され、かつ運用履歴として格納される。このデータに基づいてソーラーモジュールの劣化程度や交換時期の判定をすることができる。なお、これらのデータの転送は所謂出力線12を用いたPLCで行うのが望ましい。
この構成例では、付加機能収容部材9にオプティマイザ収容部15を有する。オプティマイザ17は、変動の大きいソーラー発電の出力を最適化して安定した発電電力を得るための手段である。センサ群18で取得したデータをオプティマイザ17の参考データに使用することもできる。
オプティマイザはソーラーアレイの出力に設置するのが一般的であるが、この構成例ではソーラーモジュール1の出力端に設けて、ソーラーモジュール毎に最適発電出力を得るようにしている。また、ストリング毎に設置してもよい。したがって、オプティマイザ17を付加機能収容部材9に収容せずに、従来のようにソーラーアレイの出力に設置してもよく、あるいはソーラーストリング毎に設置してもよい。
付加機能収容部材9は、端子接続部14とセンサ収容部16を収納する単一の箱体とし、あるいは端子接続部14とセンサ収容部16を別個の箱体に収容して外枠に取り付けてもよい。さらに、オプティマイザ収容部16を単独の箱体としてもよいが、この構成例では端子接続部14とセンサ収容部16及びオプティマイザ収容部15を一個の箱体としてある。
図4に示したように、ソーラーモジュール1の出力電圧はDC30V~60V程度であり、これをオプティマイザ17でDC800V程度に昇圧する。オプティマイザ17のDC出力はパワーコンディショナ21でAC100VあるいはAC200Vに変換されて家電などの負荷に使用し、あるいは系統に送電する。
本発明に係るソーラーモジュール1に設置されるセンサ群18で取得したデータはオプティマイザで参照したり、発電サイトに併設あるいはリモートにあるセンターサイト22に転送されて監視や運用プロセスに利用される。
以上説明した本発明の実施形態によれば、ソーラーモジュールの発電能力の変化を検出するセンサと共に、太陽光発電サイトの立地に特有の環境条件の変化を検出する種々のセンサを設けることで、ソーラーモジュールの段階での稼働状態を監視し、診断し、交換時期を予測し、故障と診断されたソーラーモジュールはソーラーストリングから切り離せるようにした。さらに、故意や自然災害によるモジュールの破壊や不具合をモジュール毎に特定して所要の対応をすることができる。
このように、発電能力が設定された値を下回ったソーラーモジュールあるいは破損などで使用不可となったソーラーモジュールのみをソーラーストリングから切り離すことで、正常なソーラーモジュールを継続して発電に使用でき、ソーラーストリングの稼働効率を向上させ、ソーラー発電サイト全体の高効率稼働を実現することができる。GPSを搭載したことの追加的効用として、ソーラーモジュールの盗難が発生した場合の追跡も可能である。
1・・ソーラーモジュール
2・・セルアレイ
3・・フロントパネル
4・・バックパネル
5・・ソーラーセル
6・・封止材
7・・第1フレーム
8・・第2フレーム
9・・付加機能収容部材
10・・ブラケット
11・・ネジ
12・・出力線
13・・モニタ/制御線
14・・端子接続部
15・・オプティマイザ収容部
16・・センサ収容部
17・・オプティマイザ
18・・センサ群(18a、・・・)
19・・センサデータ演算ユニット
21・・パワーコンディショナ
22・・センターサイト

Claims (8)

  1. 多数のソーラーストリングを配置してなるソーラーアレイと、前記ソーラーアレイのDC電力をAC電力に変換して利用機器に供給するためのパワーコンディショナを有するソーラー発電サイトにおける前記ソーラーストリングを構成するソーラーモジュールであって、
    前記ソーラーモジュールは、複数のソーラーセルを配列して構成され、
    前記ソーラーセルの配列を単板状に支持する外枠を有し、
    前記ソーラーモジュールの太陽光照射面とは反対側で前記外枠に設置した1又は複数の 付加機能収容部材を有し、
    前記付加機能収容部材は、前記ソーラーストリング内のソーラーモジュールの出力端子同士を接続して前記ソーラーアレイを構成する他のソーラーストリングの出力端子に接続するための端子接続部と、前記ソーラーストリング毎の発電情報を検出する発電情報センサと、気圧センサと温度センサと湿度センサと照度(受光量)センサと仰角センサと水平角センサと加速度センサとGPSとからなる環境パラメータ検知センサ群で構成される環境情報センサと、前記発電情報センサと前記環境情報センサの検出情報を符号化してソーラーモジュールの監視と制御を行うセンターサイトに送出するセンサデータ演算ユニットからなるセンサ収容部を備えると共に、
    前記GPSが検知する前記ソーラーモジュールの位置情報を当該モジュール自身のIDと共にワイヤレス発信する発信回路とアンテナおよびバッテリを搭載してなることを特徴とするソーラーモジュール。
  2. 前記端子接続部には他のソーラーモジュールからの電流の流入を阻止する逆流防止ダイオードと当該ソーラーモジュールをその機能劣化に応じて前記ソーラーストリングの出力ラインから切り離すためのバイパスダイオードを有することを特徴とする請求項1に記載のソーラーモジュール。
  3. 前記センサ収容部に収容される発電情報センサは、電流センサと電圧センサで構成されることを特徴とする請求項1又は2に記載のソーラーモジュール。
  4. 前記付加機能収容部材にオプティマイザ収容部を有することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載のソーラーモジュール。
  5. 前記付加機能収容部材は、前記端子接続部と前記センサ収容部を収納する単一の箱体であることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載のソーラーモジュール。
  6. 前記オプティマイザ収容部は、前記端子接続部と前記センサ収容部と共に前記付加機能 収容部材に収納されることを特徴とする請求項4に記載のソーラーモジュール。
  7. 前記オプティマイザ収容部は、前記端子接続部と前記センサ収容部とは異なる付加機能収容部材に収納されることを特徴とする請求項4に記載のソーラーモジュール。
  8. 前記付加機能収容部材は、前記ソーラーモジュールの外枠に固定されることを特徴とする請求項1に記載のソーラーモジュール。
JP2019567127A 2018-01-25 2019-01-24 ソーラーモジュール Active JP7307922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018010198 2018-01-25
JP2018010198 2018-01-25
PCT/JP2019/002158 WO2019146665A1 (ja) 2018-01-25 2019-01-24 ソーラーモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019146665A1 JPWO2019146665A1 (ja) 2021-03-18
JP7307922B2 true JP7307922B2 (ja) 2023-07-13

Family

ID=67395661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019567127A Active JP7307922B2 (ja) 2018-01-25 2019-01-24 ソーラーモジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200389125A1 (ja)
JP (1) JP7307922B2 (ja)
DE (1) DE112019000535T5 (ja)
TW (1) TWI788513B (ja)
WO (1) WO2019146665A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021054306A1 (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 クリーンエナジーファクトリー株式会社 ソーラー発電サイトの監視・制御システム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007095819A (ja) 2005-09-27 2007-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
US20090182532A1 (en) 2008-01-05 2009-07-16 Stoeber Joachim Monitoring unit for photovoltaic modules
WO2009098729A1 (en) 2008-02-08 2009-08-13 Angelo Merola Antitheft module suitable for the operational control of a photovoltaic panel, photovoltaic panel integrating such a module, and antitheft system for photovoltaic panels plant
CN202205778U (zh) 2011-08-11 2012-04-25 上海曙海太阳能有限公司 具有监控防盗功能的太阳能电池
JP2012516568A (ja) 2009-01-30 2012-07-19 パセコ コーポレイション 光発電アレイにおける光発電パネルの編成可変接続の方法
US20140346898A1 (en) 2011-12-07 2014-11-27 Yun Heui HAN Junction box having the mppt control function that is individually embedded in a solar cell module, and method for driving same
WO2016052607A1 (ja) 2014-10-02 2016-04-07 太陽誘電株式会社 センサユニット
CN105763152A (zh) 2016-03-15 2016-07-13 浙江昱能科技有限公司 一种接线盒、光伏组件及其系统
US20160380584A1 (en) 2015-06-27 2016-12-29 David B. DeGraaff Universal photovoltaic laminate
US20170366010A1 (en) 2016-06-21 2017-12-21 International Business Machines Corporation Monitoring and Evaluating Performance and Aging of Solar Photovoltaic Generation Systems and Power Inverters

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254972A (ja) * 1985-09-03 1987-03-10 Sharp Corp 太陽電池モジユ−ル
JP2000269531A (ja) * 1999-01-14 2000-09-29 Canon Inc 太陽電池モジュール、太陽電池モジュール付き建材、太陽電池モジュール外囲体及び太陽光発電装置
JP4129037B2 (ja) * 2004-05-25 2008-07-30 木谷電器株式会社 太陽電池モジュール用端子ボックス
US20090014057A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-15 Miasole Photovoltaic modules with integrated devices
US20110220182A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Rfmarq, Inc. Solar Panel Tracking and Performance Monitoring Through Wireless Communication
US9057752B2 (en) * 2012-09-11 2015-06-16 Eaton Corporation Method and apparatus for detecting a loose electrical connection in photovoltaic system
JP2016077088A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 旭硝子株式会社 太陽電池モジュールの端子箱及び太陽電池モジュール
TWI519059B (zh) * 2014-10-14 2016-01-21 Sinbon Electronics Company Ltd Monitoring System of Solar Cell Array and Its Monitoring Method
CN104704702B (zh) * 2015-01-29 2017-01-11 湖北民族学院 光伏发电系统及其故障检测方法
CN106803742A (zh) * 2015-11-26 2017-06-06 中国电力科学研究院 一种用于光伏电站现场光伏组串一致性与效率的检测方法
US10673373B2 (en) * 2016-02-12 2020-06-02 Solarcity Corporation Building integrated photovoltaic roofing assemblies and associated systems and methods
JP2017208908A (ja) * 2016-05-17 2017-11-24 三菱電機株式会社 太陽電池モジュールの製造方法
CN107425809B (zh) * 2017-06-03 2020-08-21 北京工业大学 一种复合型光伏光热一体化系统的控制方法
CN107256908B (zh) * 2017-06-26 2024-02-02 中节能太阳能科技(镇江)有限公司 太阳能组件的电池串阵列连续化生产工艺及其生产设备

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007095819A (ja) 2005-09-27 2007-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
US20090182532A1 (en) 2008-01-05 2009-07-16 Stoeber Joachim Monitoring unit for photovoltaic modules
WO2009098729A1 (en) 2008-02-08 2009-08-13 Angelo Merola Antitheft module suitable for the operational control of a photovoltaic panel, photovoltaic panel integrating such a module, and antitheft system for photovoltaic panels plant
JP2012516568A (ja) 2009-01-30 2012-07-19 パセコ コーポレイション 光発電アレイにおける光発電パネルの編成可変接続の方法
CN202205778U (zh) 2011-08-11 2012-04-25 上海曙海太阳能有限公司 具有监控防盗功能的太阳能电池
US20140346898A1 (en) 2011-12-07 2014-11-27 Yun Heui HAN Junction box having the mppt control function that is individually embedded in a solar cell module, and method for driving same
WO2016052607A1 (ja) 2014-10-02 2016-04-07 太陽誘電株式会社 センサユニット
US20160380584A1 (en) 2015-06-27 2016-12-29 David B. DeGraaff Universal photovoltaic laminate
CN105763152A (zh) 2016-03-15 2016-07-13 浙江昱能科技有限公司 一种接线盒、光伏组件及其系统
US20170366010A1 (en) 2016-06-21 2017-12-21 International Business Machines Corporation Monitoring and Evaluating Performance and Aging of Solar Photovoltaic Generation Systems and Power Inverters

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019146665A1 (ja) 2019-08-01
DE112019000535T5 (de) 2020-10-22
TWI788513B (zh) 2023-01-01
US20200389125A1 (en) 2020-12-10
JPWO2019146665A1 (ja) 2021-03-18
TW201937844A (zh) 2019-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016117797A2 (ko) 고장 진단장치가 구비되는 태양광 발전 시스템과 태양광 발전 시스템의 고장 진단 방법
WO2019103230A1 (ko) 태양광 발전 관리 시스템
KR101942806B1 (ko) 현장 고장 진단이 가능한 이동형 태양광 발전설비 고장 진단시스템
KR101295529B1 (ko) 태양전지판의 고장진단 원격감시 시스템
KR101266346B1 (ko) 개별 태양전지모듈의 발전 상태를 모니터링하고 고장 상태를 판단하는 방법.
KR101023445B1 (ko) 태양전지모듈 원격 감시 및 제어시스템
KR101066064B1 (ko) 태양광 모듈의 원격 모니터링 장치 및 방법
KR102410027B1 (ko) 태양광 발전 시스템의 고장 진단 방법 및 그 장치
JP5921786B2 (ja) 太陽光発電管理装置
KR101297078B1 (ko) 태양광 전지모듈별 고장 진단 가능한 태양광 발전 모니터링 장치 및 이를 이용한 태양광 발전 시스템의 고장진단 방법
KR102182820B1 (ko) 태양광 모듈의 고장 및 열화 상태 진단 기능을 갖는 태양광 발전장치 및 그 발전 관리방법
KR101699495B1 (ko) 태양광 발전장치용 모니터링 장치
KR101411648B1 (ko) 태양광 모듈용 감시 및 진단장치와 그의 구동방법
JP7307922B2 (ja) ソーラーモジュール
KR20100136091A (ko) 태양광 발전용 정션 박스
KR101598205B1 (ko) 태양전지모듈 모니터링을 위한 온도검출 기능을 가지는 정션박스, 상기 정션박스를 구비한 태양전지모듈 모니터링 장치 및 그 방법
CN210742535U (zh) 一种端子箱微气象监控系统
KR101870300B1 (ko) 태양광발전시스템 및 태양광발전시스템의 고장진단방법
JP2009267031A (ja) 太陽光発電システム、太陽光発電システムの故障太陽電池モジュール検出方法、太陽電池モジュールの制御回路及び太陽電池モジュールの故障検出制御装置
KR101947508B1 (ko) 태양광 발전소의 운전관리 시스템 및 그 방법
JP6611435B2 (ja) 太陽光発電設備の異常検出システム
CN104037736B (zh) 锂离子电源系统的故障检测和保护装置
KR102542205B1 (ko) 태양광 발전설비 모니터링 시스템
KR101549428B1 (ko) 태양전지모듈 모니터링 장치 및 그 방법
KR101354190B1 (ko) 태양광 모듈의 발전회로 제어모듈 및 이를 이용한 태양광 모듈의 발전량 감시시스템

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20201009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7307922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150