JP7307031B2 - 虚像投射装置 - Google Patents

虚像投射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7307031B2
JP7307031B2 JP2020094047A JP2020094047A JP7307031B2 JP 7307031 B2 JP7307031 B2 JP 7307031B2 JP 2020094047 A JP2020094047 A JP 2020094047A JP 2020094047 A JP2020094047 A JP 2020094047A JP 7307031 B2 JP7307031 B2 JP 7307031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image
lens
mla
microlens array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020094047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021189293A (ja
Inventor
考宏 毛利
竜志 鵜飼
拓馬 久野
俊輝 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi LG Data Storage Inc
Original Assignee
Hitachi LG Data Storage Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi LG Data Storage Inc filed Critical Hitachi LG Data Storage Inc
Priority to JP2020094047A priority Critical patent/JP7307031B2/ja
Priority to US17/215,251 priority patent/US11442353B2/en
Priority to CN202110568504.3A priority patent/CN113741029B/zh
Publication of JP2021189293A publication Critical patent/JP2021189293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7307031B2 publication Critical patent/JP7307031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/208Homogenising, shaping of the illumination light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0056Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、マイクロレンズアレイを用いた虚像投射装置に関する。
虚像投射装置として、利用者が頭部に装着して利用するヘッドマウントディスプレイ(HMD:Head Mounted Display)が知られている。HMDは、画像パターンを表示する表示部と投射器の組合せによって映像を投射するものであって、利用者は映像の虚像を視覚により認識することにより、様々な情報を取得することができる。
本技術分野における先行技術として特許文献1がある。特許文献1では、光源部からの光をマルチレンズアレイと結像レンズによって高効率に表示部を照明する虚像投射装置が開示されている。
国際公開第2019/107044号
高輝度を得るために表示部の照明をマイクロレンズアレイ(MLA)を使用したケーラー照明とする場合、投射器の射出瞳位置にMLAの表面が結像する。MLAのレンズセル内は光源の平面強度分布が反映されるため、MLA表面結像位置で周期的に強度分布を持ってしまう。これが輝度むらとして顕在化するという課題がある。特許文献1では、この輝度むらについて考慮されていない。
発明の目的は、輝度むらを低減可能な虚像投射装置を提供することである。
本発明は、その一例を挙げるならば、映像光を生成する虚像投射装置であって、光を出射する光源と、光源から出射した光を所定の角度分布の光として出射するマイクロレンズアレイと、マイクロレンズアレイからの光を集光する結像レンズと、結像レンズで集光された光によって照明され映像を生成する表示部と、表示部で生成された映像を映像光として投射する投射部を備え、マイクロレンズアレイはレンズセルの短辺方向が直線に並ばないように配置されている。
本発明によれば、輝度むらを低減可能な虚像投射装置を提供できる。
実施例1におけるHMDの光学系である映像表示部の構成図である。 図1におけるHMDの光学系の光の結像位置を説明する概略図である。 通常のMLAのレンズセル配列及びMLAのレンズアレイのパターン結像面に見える像の模式図である。 実施例1におけるMLAのレンズセルの配置及びMLAのレンズアレイのパターン結像面に見える像の模式図である。 実施例1におけるMLAのレンズセルの他の配置及びMLAのレンズアレイのパターン結像面に見える像の模式図である。 実施例2におけるスペクトル分布の広い平行光を入れた場合の導光部の内部の映像光の伝搬を説明する図である。 実施例2におけるスペクトル分布の広い近距離からの発散(収束)光を入れた場合の導光部の内部の映像光の伝搬を説明する図である。 実施例2におけるMLAのレンズセルが縦横に整列され短辺方向が導光部の伝搬方向と一致する場合のレンズアレイのパターン結像面に見える像の模式図である。 実施例2におけるMLAのレンズセルの短辺方向が千鳥配置で、短辺方向が導光部の伝搬方向と一致する場合のレンズアレイのパターン結像面に見える像の模式図である。 実施例3におけるMLAのレンズセルが縦横に整列されMLAのレンズセルのアスペクト比が光源の発光領域形状のアスペクト比と近い場合のレンズアレイのパターン結像面に見える像の模式図である。 実施例3におけるMLAのレンズセルの短辺方向が千鳥配置で、MLAのレンズセルのアスペクト比が光源の発光領域形状のアスペクト比と近い場合のレンズアレイのパターン結像面に見える像の模式図である。
以下、本発明の実施例について図面を用いて説明する。なお、本実施例では、虚像投射装置の1例としてHMDを用いて説明する。
図1は、本実施例におけるHMDの光学系である映像表示部の構成図である。図1において、映像表示部10は、光源部20とMLA30と結像レンズ40からなる照明部50と、表示部60と、投射器70と、導光部80を備えている。表示部60は、別途入力される映像信号に基づいて、照明部50から入射した光を変調して映像情報が重畳された映像光を生成する。投射器70は表示部60からの映像光を投射し、導光部80で映像光を装着者の瞳孔に導く。導光部は、映像光を複製して広げることで、装着者の装着位置ずれがあっても映像光が装着者の瞳孔に到達できるようにする。
図2は、図1における光学系の光の結像位置を説明する概略図である。図2において、図1と同じ構成は同じ符号を付している。図2において、光源部20は、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の光をそれぞれ出射する光源21として例えば3つのLEDを備え、これらの光源21から出射した光は、集光レンズ22で集光され図示しない色合成部で各色の光束を合成することで、フルカラーの映像光を提供するための照明光を生成する。
MLA30は、入射面と出射面に対向したレンズを複数備えている。入射面に備えられたレンズは、入射した略平行光を出射面に備えているレンズに向かって集光する。一方、MLA30の出射面に備えられたレンズは、それぞれ対向する入射面に備えられたレンズの開口形状に対応した所定の角度分布の光を出射する
結像レンズ40は、MLA30が出射する光束を表示部60に向かって結像させる。高輝度を得るために表示部60の照明をMLA30を使用したケーラー照明とし、MLA30の入射面に備えられたそれぞれのレンズの開口の像を拡大して表示部0の全域に照明するので、結像される像は、それぞれのレンズの像が重ね合わせたものになる。
表示部60からの光を投射器70にて投射することは、同時に投射器70の射出瞳位置にMLA30の表面の像を結像することになる。この結像面は虚像とは通常異なる位置にあるため、虚像を注視している状態では明瞭には見えないものの、ぼけた状態で瞳孔に入る。MLA30表面の像は輝度均一とすることは困難なため、ぼけた状態とはいえ、輝度むらとして認識される。この輝度むら解消にはMLA30から表示部60の間(結像レンズ40近辺が望ましい)に適度な拡散板を入れて像を強制的にぼかすことで解消できるが、拡散による効率の低下が避けられない。
図3は、通常のMLAのレンズセル配列及びMLAのレンズアレイのパターン結像面に見える像の模式図である。
図3に示すように、通常のMLAのレンズセルは縦横に整列されている。一方、光源であるLEDの発光領域形状は、一般的に正方アスペクト比(1:1)であり、MLAのレンズセルが例えば16:9のアスペクト比であった場合、このようなLEDとの組み合わせでは、図3に示すように、レンズセル1個の中にLEDの発光領域形状が映りこむ形となり、MLAのレンズセルの短辺方向の境界は暗くなりやすい。特に、一列に並ぶことで目立ちやすくなる。
そこで、本実施例では、少なくとも、MLAのレンズセルの短辺方向が直線に並ばないように配置する。これにより規則性を減らし目立たなくすることで輝度むらが低減できる。
図4は、本実施例におけるMLAのレンズセルの配置の一例である。図4においては、MLAのレンズセルの短辺方向を千鳥配置とした例である。
また、図5は、本実施例におけるMLAのレンズセルの配置の他の例である。図5においては、MLAのレンズセルの短辺方向を複数段にわたってずらして配置する。図5では、4段にわたってずらし、それを繰り返すように配置している。
なお、MLAのレンズセルの短辺方向が直線に並ばないようにする配置としては、図4や図5に限定されず、例えば、ランダムに配置してもよい。
このように、本実施例によれば、輝度むらを低減可能な虚像投射装置を提供できる。
本実施例では、導光部内の伝搬のために回析を使用する場合、回析角度の波長依存性を利用した輝度むら低減について説明する。
図6は、本実施例の前提となる、導光部の内部の映像光の伝搬を説明する図である。図6において、入力される映像光として波長分布の広い映像光を入力した場合、例えば、波長λ1の入力In1と波長λ2の入力In2が導光部に入力されると、回折の場合、回折角度の波長依存性が強く、図示したように、波長によって伝搬位置がずれるため、波長分布の広い光(LEDなど)は、図における横方向の伝搬方向に連続的に射出光位置がOut1とOut2のようにずれて重なる。しかしながら、図6においては、本来の映像は結像面が遠く略平行光のため入力光は略平行であり、出射光も略平行となり出射角度は同じとなる。ここで、人間の目は対象の点の方向(角度)を認識し、それを基に両眼の視差等による距離認識を経て、空間認識する。よって、観測者からは角度のみで像のずれが認識されるので、図6における射出光位置のずれは像のずれに影響しない。
図7は、波長分布の広い近距離からの発散(収束)光を入れた場合の導光部の内部の映像光の伝搬を説明する図である。図7において、入力信号と出力信号は図6と同様の符号を付しているが、MLA表面結像面は観測者の眼に近く非平行光であるため、入力光In1、In2は発散または収束光であり、図6と同様に波長によって伝搬位置がずれ、出射光位置がOut1とOut2のようにずれると共に、出射角度が異なる。よって、射出光位置のずれは像位置のずれとして認識され、波長によって伝搬方向にずれた像が重なることでぼけてみえる。
図8は、本実施例におけるMLAのレンズセルが縦横に整列され短辺方向が導光部の伝搬方向と一致する場合のレンズアレイのパターン結像面に見える像の模式図である。MLAのレンズセルが通常配置で短辺方向が導光部の伝搬方向と一致する場合、広い波長幅を有する光源からの光を導光部に入力すると、導光部の回折角度の波長依存性により、図8に示すように、実線、点線、鎖線が近似色の異なる波長とすると、導光部の伝搬方向に像がずれて観測される。よって、MLAのレンズアレイのパターン結像面に見える像の導光部の伝搬方向の輝度むらを軽減できる。なお、図8では、導光部の伝搬方向のみ輝度むらが低減されるので一方向のみの低減であり、その低減効果は不十分である。
図9は、本実施例におけるMLAのレンズセルの短辺方向が千鳥配置で、短辺方向が導光部の伝搬方向と一致する場合のレンズアレイのパターン結像面に見える像の模式図である。図9においては、実施例1の図4に示すように、MLAのレンズセルの短辺方向が直線に並ばないように千鳥配置にし、かつ、MLAのレンズセルの短辺方向が導光部の伝搬方向と一致するように配置する。これにより、2方向の輝度むらの低減が可能となる。言い換えれば、MLAのレンズセルの短辺方向が導光部の伝搬方向と一致し、千鳥配置のように導光部の伝搬方向と異なる方向にレンズセルの短辺方向をずらすように配置する。なお、本実施例においては、レンズセルの短辺方向が直線に並ばないように配置すればよく、千鳥配置に限定されるものではなく、例えば、図5のようにレンズセルの短辺方向を複数段にわたってずらして配置してもよく、ランダム配置としてもよい。
このように本実施例によれば、より輝度むらを低減可能な虚像投射装置を提供できる
本実施例では、光源の発光領域形状のアスペクト比とMLAのレンズセルのアスペクト比を近くすることでMLAのレンズアレイのパターン結像面に見える像の輝度むらを低減する例について説明する。
光源の発光領域形状が、MLAのレンズセルの形状、つまり照明したい領域の形状に近いほど、レンズアレイのパターン結像面に見える像のレンズセルの短辺方向の境界の暗い領域が小さくなり輝度むらが軽減される。また、光源の発光領域形状と投射する映像の形状が近いほど光利用効率は大きくなる。もちろん光源、レンズセル、投射映像の各形状アスペクト比が一致することで、むらは最小となり、光利用効率は最大となるので最も望ましいが、完全に一致させることは現実的に難しい。
そこで、MLAのレンズセルのアスペクト比を光源の発光領域形状のアスペクト比に近づけることでMLAのレンズアレイのパターン結像面に見える像の輝度むらを低減することが出来る。
また、MLAのレンズセルのアスペクト比の値を光源の発光領域形状のアスペクト比の値と投射映像のアスペクト比の値の間とすることでMLAのレンズアレイのパターン結像面に見える像の輝度むらを低減すると共に光利用効率も高くできる。
図10は、本実施例における、MLAのレンズセルが縦横に整列され、MLAのレンズセルのアスペクト比が光源の発光領域形状のアスペクト比と近い場合のレンズアレイのパターン結像面に見える像の模式図である。図10に示すように、例えば、光源であるLEDの発光領域形状が正方アスペクト比(1:1)であった場合、MLAのレンズセルのアスペクト比を16:9から16:10や、3:2、4:3、5:4のように、その比の値を1に近づけるように小さくすれば、図3の場合に比べて、レンズセルの短辺方向の境界の暗い領域が小さくなり輝度むらが軽減される。
また、図11は、本実施例における、MLAのレンズセルの短辺方向が千鳥配置で、MLAのレンズセルのアスペクト比が光源の発光領域形状のアスペクト比と近い場合のレンズアレイのパターン結像面に見える像の模式図である。図11において、図10と同様にMLAのレンズセルのアスペクト比を光源の発光領域形状のアスペクト比に近づけ、かつ、MLAのレンズセルの短辺方向を図4と同様に千鳥配置とすることで、より輝度むらを目立たなくさせ、輝度むら低減を実現できる。なお、本実施例においては、レンズセルの短辺方向が直線に並ばないように配置すればよく、千鳥配置に限定されるものではなく、例えば、図5のようにレンズセルの短辺方向を複数段にわたってずらして配置やランダム配置としてもよい。
このように本実施例によれば、光源の発光領域形状とMLAのレンズセルのアスペクト比を近づけることでMLAのレンズアレイのパターン結像面に見える像の輝度むらを低減可能な虚像投射装置を提供できる。また、MLAのレンズセルのアスペクト比を光源の発光領域形状のアスペクト比と投射映像のアスペクト比の間とすることでMLAのレンズアレイのパターン結像面に見える像の輝度むらを低減すると共に光利用効率も高くできる虚像投射装置を提供できる。
以上実施例について説明したが、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
10:映像表示部、20:光源部、21:光源、22:集光レンズ、30:マイクロレンズアレイ(MLA)、40:結像レンズ、50:照明部、60:表示部、70:投射器、80:導光部

Claims (3)

  1. 映像光を生成する虚像投射装置であって、
    光を出射する光源と、
    該光源から出射した光を所定の角度分布の光として出射するマイクロレンズアレイと、
    前記マイクロレンズアレイからの光を集光する結像レンズと、
    前記結像レンズで集光された光によって照明され映像を生成する表示部と、
    前記表示部で生成された映像を映像光として投射する投射部を備え、
    前記マイクロレンズアレイはレンズセルの短辺方向が直線に並ばないように配置されており、
    前記投射部から投射された映像光を導光する導光部を備え、
    前記マイクロレンズアレイはレンズセルの短辺方向が前記導光部の伝搬方向と一致して配置されていることを特徴とする虚像投射装置。
  2. 映像光を生成する虚像投射装置であって、
    光を出射する光源と、
    該光源から出射した光を所定の角度分布の光として出射するマイクロレンズアレイと、
    前記マイクロレンズアレイからの光を集光する結像レンズと、
    前記結像レンズで集光された光によって照明され映像を生成する表示部と、
    前記表示部で生成された映像を映像光として投射する投射部を備え、
    前記マイクロレンズアレイはレンズセルの短辺方向が直線に並ばないように千鳥配置とし
    前記投射部から投射された映像光を導光する導光部を備え、
    前記マイクロレンズアレイはレンズセルの短辺方向が前記導光部の伝搬方向と一致して配置されていることを特徴とする虚像投射装置。
  3. 映像光を生成する虚像投射装置であって、
    光を出射する光源と、
    該光源から出射した光を所定の角度分布の光として出射するマイクロレンズアレイと、
    前記マイクロレンズアレイからの光を集光する結像レンズと、
    前記結像レンズで集光された光によって照明され映像を生成する表示部と、
    前記表示部で生成された映像を映像光として投射する投射部を備え、
    前記マイクロレンズアレイはレンズセルの短辺方向が直線に並ばないように複数段にわたってずらして配置されており、
    前記投射部から投射された映像光を導光する導光部を備え、
    前記マイクロレンズアレイはレンズセルの短辺方向が前記導光部の伝搬方向と一致して配置されていることを特徴とする虚像投射装置。
JP2020094047A 2020-05-29 2020-05-29 虚像投射装置 Active JP7307031B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020094047A JP7307031B2 (ja) 2020-05-29 2020-05-29 虚像投射装置
US17/215,251 US11442353B2 (en) 2020-05-29 2021-03-29 Virtual image projection device
CN202110568504.3A CN113741029B (zh) 2020-05-29 2021-05-25 虚像投影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020094047A JP7307031B2 (ja) 2020-05-29 2020-05-29 虚像投射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021189293A JP2021189293A (ja) 2021-12-13
JP7307031B2 true JP7307031B2 (ja) 2023-07-11

Family

ID=78705996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020094047A Active JP7307031B2 (ja) 2020-05-29 2020-05-29 虚像投射装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11442353B2 (ja)
JP (1) JP7307031B2 (ja)
CN (1) CN113741029B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7371817B2 (ja) 2021-11-22 2023-10-31 住友電気工業株式会社 ロッド挿入治具及びマルチコア光ファイバ母材の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019107044A1 (ja) 2017-12-01 2019-06-06 株式会社日立エルジーデータストレージ 虚像投射装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0627644B1 (en) * 1993-06-01 2001-11-28 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device with backlighting
JP3449068B2 (ja) * 1995-09-21 2003-09-22 ソニー株式会社 プロジェクタ装置
JP4103848B2 (ja) * 2004-03-19 2008-06-18 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、プログラム、並びに表示装置
JP4396612B2 (ja) * 2005-10-14 2010-01-13 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
JP4706737B2 (ja) * 2008-08-18 2011-06-22 ソニー株式会社 画像表示装置
CN101995743A (zh) * 2009-08-21 2011-03-30 红蝶科技(深圳)有限公司 一种亮度和颜色均匀的投影光学引擎
US9223137B2 (en) * 2010-10-08 2015-12-29 Seiko Epson Corporation Virtual image display apparatus
KR101265312B1 (ko) * 2011-03-15 2013-05-16 주식회사 엘지화학 마이크로 렌즈 어레이 시트 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
JP2012203392A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Sony Corp 照明装置、投影型表示装置および直視型表示装置
CN102722071A (zh) * 2011-03-30 2012-10-10 青岛海信电器股份有限公司 激光投影光源模块及投影机
JP6035793B2 (ja) * 2012-03-14 2016-11-30 ソニー株式会社 画像表示装置及び画像生成装置
US9658456B2 (en) * 2013-01-10 2017-05-23 Sony Corporation Image display apparatus, image generating device, and transmissive spatial light modulating device
CN104090372B (zh) * 2014-07-11 2017-04-05 北京理工大学 基于衍射光学元件的波导式集成成像三维显示系统
JP6697849B2 (ja) * 2015-01-21 2020-05-27 ソニー株式会社 ウェアラブルディスプレイ装置および画像表示方法
JP2017003744A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 セイコーエプソン株式会社 光学デバイスおよび画像表示装置
JP6783545B2 (ja) * 2016-04-19 2020-11-11 キヤノン株式会社 照明装置及びこれを用いた投射型表示装置
CN111164494B (zh) * 2017-10-30 2022-03-08 日立乐金光科技株式会社 导光板和影像显示装置
US10232763B1 (en) * 2017-11-27 2019-03-19 Atieva, Inc. Solid state adaptive headlight
CN110133859B (zh) * 2018-02-09 2021-09-03 中强光电股份有限公司 显示装置
CN110133860B (zh) * 2018-02-09 2022-01-25 中强光电股份有限公司 显示装置
CN108828894B (zh) * 2018-06-07 2020-05-05 北京邮电大学 一种3d光场显示系统和方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019107044A1 (ja) 2017-12-01 2019-06-06 株式会社日立エルジーデータストレージ 虚像投射装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113741029A (zh) 2021-12-03
US20210373424A1 (en) 2021-12-02
US11442353B2 (en) 2022-09-13
JP2021189293A (ja) 2021-12-13
CN113741029B (zh) 2024-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1656337B (zh) 照明装置
US8085364B2 (en) Display with focussed illumination
CN104321686B (zh) 控制定向背光源的光源
JP4590647B2 (ja) 光源装置およびプロジェクタ装置
US6547400B1 (en) Light source device, optical device, and liquid-crystal display device
KR960001799A (ko) 헬멧 장착 디스플레이 시스템
JP2005326855A (ja) 電気的切替え式および角度で分離されている色チャンネルを有するプロジェクタ
TW201326972A (zh) 顯示裝置
US10753579B2 (en) Animated 3D image multiplier
CN106707668A (zh) 基于光棒的偏振光复用成像方法及微型光学引擎系统
US7295379B2 (en) LED light converging system
JP7307031B2 (ja) 虚像投射装置
JP2006227244A (ja) 表示装置及びこれを用いたプロジェクタ
CA2333969A1 (en) Projection screen
US9494850B2 (en) Projection system with a plurality of light-emitting elements
US11888292B2 (en) Image acquiring device
KR101583823B1 (ko) 조명 유닛 및 이를 구비한 투사영 조명장치
CN113777869A (zh) 激光器、投影设备和投影系统
US10955659B2 (en) Scanning display with increased uniformity
TWI626472B (zh) High efficiency head-up display illumination system using three primary color sources
US20090033603A1 (en) Projection type display apparatus
CN114253052B (zh) 一种基于led光源的投影装置
US20230154371A1 (en) Subpixel-based light field display with alternative color generation
WO2023153278A1 (ja) 光源装置、およびヘッドアップディスプレイ
KR102076736B1 (ko) 실시간 3차원 디지털 현미경

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7307031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150