JP7306744B2 - モジュール式接続装置 - Google Patents

モジュール式接続装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7306744B2
JP7306744B2 JP2021143790A JP2021143790A JP7306744B2 JP 7306744 B2 JP7306744 B2 JP 7306744B2 JP 2021143790 A JP2021143790 A JP 2021143790A JP 2021143790 A JP2021143790 A JP 2021143790A JP 7306744 B2 JP7306744 B2 JP 7306744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
connector
connection device
modular connection
modular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021143790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022044028A (ja
Inventor
祥瑞 ▲頼▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2022044028A publication Critical patent/JP2022044028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7306744B2 publication Critical patent/JP7306744B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/19Three-dimensional framework structures
    • E04B1/1903Connecting nodes specially adapted therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/19Three-dimensional framework structures
    • E04B1/1903Connecting nodes specially adapted therefor
    • E04B1/1912Connecting nodes specially adapted therefor with central cubical connecting element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/18Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections using screw-thread elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/19Three-dimensional framework structures
    • E04B1/1903Connecting nodes specially adapted therefor
    • E04B1/1912Connecting nodes specially adapted therefor with central cubical connecting element
    • E04B2001/1915Connecting nodes specially adapted therefor with central cubical connecting element with strut engaging means at the edges of the cube
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/19Three-dimensional framework structures
    • E04B2001/1924Struts specially adapted therefor
    • E04B2001/1933Struts specially adapted therefor of polygonal, e.g. square, cross section
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/19Three-dimensional framework structures
    • E04B2001/1957Details of connections between nodes and struts
    • E04B2001/196Screw connections with axis parallel to the main axis of the strut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、接続装置に関する。より具体的には、本発明は骨格を構成することができるモジュール式接続装置である。
多くの設備は基本的な支持構造を形成するために骨組みを必要とする。例えば、ソファー、ソファーチェア、テーブル、コーナー、テレビキャビネット、ワインキャビネット、装飾キャビネット、下駄箱、帽子キャビネット、ベッドサイドキャビネット、櫛台、ハンガー、戸棚、食卓、食事椅子、サイドキャビネット、コーナーキャビネット、手かご、本棚、デスクチェア、ファイルキャビネット、傘棚などの各種の備品、収納などの家具設備である。広く言えば、ドア、窓、自転車、オートバイ、自動車などにも骨格の存在が見られる。
これらの設備は、初期には大部分が一体型で製作されており、必要な工程が複雑であり、製造コストも高い。個人が自分で組み立てる需要が次第に増え、市場では上述の設備の部品を分解して自分で組み立てることができる製品が登場した。しかし、ベースデバイスの構造と使用形態が複雑であるため、すべてのデバイスが部品の分解に適しているわけではない。さらに、現在市場に出回っている自分で設置できる製品は、その応用上まだ制限があり、しかも往々にして面倒な組み立て過程を必要とする。そのため、製造コストが低く、使用の柔軟性が高く、応用範囲が広く、自分で組み立てることができる製品を開発する必要がある。
本発明は、様々な家具、ボウル、キャビネット、バケツ、さらには交通キャリアなどの様々な装置の骨組みを構成することができるモジュール式接続装置を提供する。それは、複数の異なる角度及び方向の接続面を有するベースが、オプションのアダプタ(又はアダプタを使用しない)と複数の幾何学的形態を有するコネクタとを組み合わせて相互に重ねて組み立て、積み重ね、様々なタイプの骨組み構造を構成することができるものである。また、モジュール式接続装置の各部の部品は分解と組立が容易であるという利点があり、使いやすさと柔軟性がある。
一実施形態において、本発明は、ベースと、複数のコネクタと、複数のピボットと、一つのベースと他の一つのベースとの間に着脱可能に設置されるベース間ピボットと、を含むモジュール式接続装置を開示する。
ベースは、相互に接続された複数の異なる接続面を含む。
複数のコネクタは異なる各接続面に着脱可能に接続されている。各コネクタは、少なくとも一部のピボットを介して異なる各接続面に着脱可能に接続され、ピボットを介してベースに対して相対的に回転可能である。
ピボットは隣接する部材同士の間に着脱可能に接続されている。
二つのベースはベース間ピボットを介して相対的に回転可能である。
一実施例では、各接続面は、平面又は円弧面であってもよい。
一実施例では、各コネクタは、各接続面に着脱可能に嵌合される。
一実施例では、各コネクタの中心軸と各接続面との間に角度がある。
一実施例では、角度は0度より大きく180度より小さい。
一実施例では、各コネクタは、中実柱状又は中空柱状であってもよい。
一実施例では、各コネクタは、湾曲状、直線状、又は円弧状であってもよい。
参考実施形態では、ベースと、複数のアダプタと、複数のコネクタと、を含むモジュール式接続装置を開示する。
ベースは、相互に接続された複数の異なる接続面を含む。
各アダプタは、異なる各接続面に着脱可能に接続される。
各コネクタは、各アダプタを介して異なる各接続面に着脱可能に接続する。
複数のコネクタのうち少なくとも一部は湾曲状であり、湾曲状のコネクタに接続されるアダプタは、コネクタとの接続部に湾曲部を含む。
参考態様の一実施例では、各接続面は、平面又は円弧面であってもよい。
参考態様の一実施例では、各アダプタは、各接続面に着脱可能に嵌合される。
参考態様の一実施例では、各コネクタは、各アダプタを着脱可能に嵌合する。
参考態様の一実施例では、各コネクタは、中実柱状又は中空柱状であってもよい。
参考態様の一実施例では、各コネクタは、湾曲状、直線状、又は円弧状であってもよい。
本発明の一実施例によるモジュール式接続装置の構成の模式図。 図1のベースとコネクタの第1の接合構造を示す模式図。 図1のベースとコネクタの第2の接合構造を示す模式図。 図1のベースとコネクタの第3の接合構造を示す模式図。 図1のベースの第1の構造を示す模式図。 図1のベースの第2の構造を示す模式図。 図1のベースの第3の構造を示す模式図。 図1のベースとコネクタの間の角度を示す模式図。 図1のベースとコネクタの間の別の角度を示す模式図。 図1のモジュール式接続装置の応用例を示す模式図。 図1のモジュール式接続装置の別の応用例を示す模式図。 本発明の他の実施例によるモジュール式接続装置の構成を示す模式図。 図6のベース、アダプタ及びコネクタの接合構造を示す模式図。 図6のベースの第1の構造の模式図。 図6のベースの第2の構造の模式図。 図6のベースの第3の構造の模式図。 本発明のモジュール式接続装置の第1の応用方式の模式図。 本発明のモジュール式接続装置の第2の応用方式の模式図。 本発明のモジュール式接続装置の第3の応用方式の模式図。 本発明のモジュール式接続装置の第4の応用方式の模式図。 本発明のモジュール式接続装置の第5の応用方式の模式図。 本発明のモジュール式接続装置の第6の応用方式の模式図。 本発明のモジュール式接続装置の第7の応用方式の模式図。
以下、図面を参照して本発明の複数の実施形態について説明する。具体的に説明するため、実務上の詳細の多くは以下の記述で一括して説明する。しかしながら、これらの実務上の詳細は、本発明を限定するためには適用されないことが理解されるべきである。すなわち、本発明の一部の実施形態では、これらの実務上の詳細は必要ではない。また、図を簡略化し、本発明の主要な技術に重点を置くために、慣用的で不要な一部の構造及び要素は、図において簡単な模式の方式で図示するか、又は省略する。
図1を参照されたい。図1は、本発明の一実施例によるモジュール式接続装置100の構成を模式的に示す図である。モジュール式接続装置100は、ベース110と、複数のコネクタ120とを含む。ベース110は、互いに異なる複数の互いに接続された接続面111を含む。各コネクタ120は、互いに異なる各接続面111に着脱可能に連結されている。図1では、各接続面111は平面であり、グループに設定されたコネクタ120と接続可能である。安定性を強化するために、ベース110及び各コネクタ120にボルト孔121を開設することができ、ボルト122を介して各コネクタ120をベース110にボルト止めすることができるが、固定方法はボルト止めに限定されない。
続いて図2A~2Cを参照されたい。図2A~2Cは、図1におけるベース110とコネクタ120との複数種類の接合構造を示したものである。図2Aでは、ベース110の接続面111に凹部111aが設けられ、コネクタ120の一方の端部に凸部120aが設けられている。そのため、コネクタ120は、その凸部120aを介して接続面111の凹部111aに着脱可能に嵌合することができる。一方、ベース110及びコネクタ120には、ボルト122を用いてボルト止め固定するためのボルト孔121が開設されていてもよい。図2Bでは、コネクタ120とベース110とが接続されている面は平面であり、ベース110及びコネクタ120には、ボルト122を用いてボルト止め固定するためのボルト孔121が開設されていてもよい。図2Cにおいても、コネクタ120とベース110とが接続される面は平面であるが、コネクタ120は中空柱状を呈している。同様に、コネクタ120は、ボルト122を介してベース110にボルト止め固定されてもよい。したがって、本発明では、コネクタ120は、異なる適用状況に応じて、図2A、図2Bの中実柱状、又は図2Cの中空柱状とすることができる。
続いて図3A~3Cを参照されたい。図3A~3Cは、図1におけるベース110の複数の構造を示す模式図である。モジュール式接続装置100のベース110は、様々な構造変更を有することができる。図3Aでは、ベース110は6個の接続面111を含み、正立方体を形成する。コネクタ120はベース110の6個の接続面111に接続することができる。図3Bにおいて、ベース110は、一面が八角形をなす多面体である。そのため、ベース110は10個の接続面111にコネクタ120を接続することができる。このように、図3Aのベース110よりも多くの接続角度変化を得ることができ、より複雑な構造に組み立てることができる。図3Cでは、ベース110は球体であるため、その接続面111は円弧面となっている。このように、図3Bのベース110と比較して、コネクタ120を接続する際に、より連続的な角度変化を形成することができ、より複雑な構造を形成することができる。
続いて図4A及び図4Bを参照されたい。図4Aは、図1におけるベース110とコネクタ120との間の角度θを示す模式図である。図4Bは、図1におけるベース110とコネクタ120との間の角度θを示す模式図である。可能な実施形態では、コネクタ120は、曲線状、直線状、又は円弧状であってもよい。また、コネクタ120の一方の中心軸Sは、ベース110の接続面111と角度θを挟んでおり、この角度θは0度より大きく180度より小さくてもよい。図4Aにおいて、コネクタ120の中心軸Sと接続面111との角度θは90度である。図4Bでは、コネクタ120が斜め下方に傾斜しているので、コネクタ120の中心軸Sと接続面111との角度θは135度である。また、コネクタ120の傾斜方向(例えば斜め上方への傾斜)に応じて、コネクタ120の中心軸Sと接続面111との角度θが0度以上90度以下であってもよい。
図5Aは図1のモジュール式接続装置100の1つの応用例の模式図を示し、図5Bは図1のモジュール式接続装置100の他の応用例の模式図を描いている。図5Aでは、ベース110と別のベース310との間に、着脱可能なピボット130を備えている。一実施形態では、ピボット130の一方の端部はベース110の一方の面に回転可能にセットされ、ピボット130の他方の端部はベース310の一方の面に回転可能にセットされる。このように、ベース110は、ピボット130に対して回転可能である。ベース310もピボット130に対して回転可能である。したがって、ベース110は、任意の所望の角度を形成するようにベース310に対して回転可能である。同様に、図5Bにおいて、ピボット130は、ベース110とコネクタ120との間に組付けられてもよく、ベース110とコネクタ120とは、ピボット130を介して相対的に回転可能である。
続いて図6及び図7を参照されたい。図6は、本発明の他の実施例によるモジュール式接続装置200の構成を模式的に示す図である。図7は、図6におけるベース210、アダプタ220及びコネクタ230の接合構造を示す模式図である。図6のモジュール式接続装置200は、図1のモジュール式接続装置100と同様の構成である。相違点は、図6のモジュール式接続装置200は、ベース210の各接続面211と各コネクタ230との間にアダプタ220が設けられている点である。各アダプタ220は、異なる各接続面211に着脱可能に組設され、各コネクタ230は、異なる各接続面211に各アダプタ220を介して着脱可能に接続されている。図7において、ベース210の接続面211は凹部211aを含み、アダプタ220は凸部220aを含むので、アダプタ220はその凸部220aを介して接続面211の凹部211aに嵌合可能である。強固さを強化するために、アダプタ220は、ボルト222及びアダプタ220上のボルト孔221を通してベース210をボルト止めすることができる。接続は、コネクタ230をアダプタ220に嵌合させてもよく、例えばボルト止めによりコネクタ230をアダプタ220に固定してもよい。組み立てられた後、モジュール式接続装置200の外観から見ると、ベース210とコネクタ230のみが見え、アダプタ220はコネクタ230内に隠れている。図6、図7のモジュール式接続装置200は、図1のモジュール式接続装置100と比較して、増設されたアダプタ220によって異なるモジュール化構成方式を提供することができ、より広い応用範囲を備えている。
続いて図8A~図8Cを参照されたい。図8Aは図6のベース210の第1の構造の模式図を描く。図8Bは図6中のベース210の第2の構造の模式図を描く。図8Cは図6のベース210の第3の構造の模式図を描く。前述した図3A~3Cの実施形態と同様に、図6のベース210は、図8Aの正方体、図8Bの多面体、又は図8Cの球体のように、様々な構造変化を有してもよい。上述した図3A~図3Cのベース110とは異なり、図8A~8Cのモジュール式接続装置200は、ベース210とコネクタ230との間にアダプタ220が増設されているため、その応用形態が拡張されている。ユーザは、その要求に応じて、アダプタ220を使用するか否かを選択することができる。
続いて図9~14を参照されたい。図9~14は、本発明のモジュール式接続装置200の様々な応用形態を示している。図9において、モジュール式接続装置200は重複接続を経て物置き台の骨格構造を形成する。ベース210は、複数の異なる方向、角度の接続面211を有し、コネクタ230が接続して様々な幾何学的構造を形成することができる。適切な数のベース210とコネクタ230を組み合わせて最終的な骨組みを形成し、コネクタ230を連結して形成された水平方向平面上にプレート300を敷設して物置きに供することができる。図10において、骨組みを形成した後、コネクタ230が連結されて形成される垂直方向平面上に、プレート300を敷設して、例えばバケツのような構造を形成することができる。図11において、ベース210は、その異なる角度及び方向の接続面211を介して、コネクタ230を異なる方向に延長して連結することができ、異なる寸法及び形状の骨格を形成することができる。図12では、プレート300を敷設することにより、骨組みの部分を閉鎖し、その用途に応じて、例えば収納シート、デスクチェア等の各種構造を形成することができる。図13及び図14は、本発明のモジュール式接続装置200が、例えば、自転車や自動車等の交通キャリアの骨格等を構成する、より複雑な構造に適用可能であることを示している。図13では、モジュール式接続装置200のベース210は、傾斜した接続面211を有する多面体であり、傾斜したコネクタ230を取り付けて自転車のフレームを形成している。図14では、自動車車体の骨組みには円弧状の構造が必要であるため、円弧状のコネクタ230を選択した。別の方法では、湾曲部を含むアダプタ220を使用して、曲げを形成することができる。このため、コネクタ230が連結して形成された平面は円弧面を呈することができ、円弧状を呈するカバー400をセットすることができる。したがって、本発明のモジュール式接続装置200では、コネクタ230はベース210に直接、又はアダプタ220を介してベース210に接続することができ、各部品は自由に分解することができる。コネクタ230は中実柱状又は中空柱状であってもよく、曲線状、直線状又は円弧状であってもよく、多様な幾何学的形態を有しているので、使用上、モジュール化された使いやすさ及び柔軟性を備えている。
続いて図15を参照されたい。図15は本発明のモジュール式接続装置200の第7の応用方式の模式図である。図15では、ベース210と別のベース410との間に着脱可能なピボット240が設けられている。一実施形態では、ピボット240の一方の端部はベース210の一方の面に回転可能にセットされ、ピボット240の他方の端部はベース410の一方の面に回転可能にセットされる。このように、ベース210は、ピボット240に対して回転可能である。ベース410もピボット240に対して回転可能である。したがって、ベース210は、より複雑な構造を構成する任意の所望の角度変化を形成するようにベース410に対して回転可能である。
したがって、本開示のモジュール式接続装置100、200は、様々な家具を構成することができる。例えば、ソファー、ソファーチェア、テーブル、コーナー、テレビキャビネット、ワインキャビネット、装飾キャビネット、下駄箱、帽子キャビネット、ベッドサイドキャビネット、化粧台、ハンガー、戸棚、食卓、食事椅子、サイドキャビネット、コーナーキャビネット、手かご、本棚、デスクチェア、ファイルキャビネット、傘棚、等に必要な骨組み構造などを支持する。交通キャリア(自転車、オートバイ、自動車など)やドア、窓の骨組みにも利用でき、広い応用範囲を備えている。さらに、モジュール式接続装置100、200の各部品は、いずれも分解および組立が容易であるという利点を有し、使用上の利便性及び柔軟性を備えている。
本発明は上記のように実施形態で開示されているが、本発明を限定するために使用されるものではない。本技術に熟練した者は、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、様々な変更及び修正を行うことができるので、本発明の保護の範囲は、特許請求の範囲によって定義されるものに準ずるものとする。
100、200 モジュール式接続装置
110、210、310、410 ベース
111、211 接続面
220 アダプタ
120、230 コネクタ
300 プレート
130、240 ピボット
400 カバー
111a、211a 凹部
120a、220a 凸部
121、221 ボルト孔
122、222 ボルト
S 中心軸
θ 角度

Claims (7)

  1. 相互に接続された複数の異なる接続面を含むベースと、
    異なる各前記接続面に着脱可能に接続されている複数のコネクタと、
    隣接する部材同士の間に着脱可能に接続されている複数のピボットと、
    一つの前記ベースと他の一つの前記ベースとの間に着脱可能に設置されるベース間ピボットと、
    を備え、
    各前記コネクタは、少なくとも一部の前記ピボットを介して各前記接続面に着脱可能に接続され、前記ピボットを介して前記ベースに対して相対的に回転可能であ
    二つの前記ベースは前記ベース間ピボットを介して相対的に回転可能である、
    モジュール式接続装置。
  2. 各前記接続面は平面又は円弧面である、請求項1に記載のモジュール式接続装置。
  3. 各前記コネクタは各前記接続面に着脱可能に嵌合される、請求項1に記載のモジュール式接続装置。
  4. 各前記コネクタの中心軸と各前記接続面との間に角度がある、請求項1に記載のモジュール式接続装置。
  5. 前記角度は0度より大きく180度より小さい、請求項4に記載のモジュール式接続装置。
  6. 各前記コネクタは中実柱状又は中空柱状を呈している、請求項1に記載のモジュール式接続装置。
  7. 各前記コネクタは湾曲状、直線状又は円弧状を呈している、請求項1に記載のモジュール式接続装置。
JP2021143790A 2020-09-04 2021-09-03 モジュール式接続装置 Active JP7306744B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW109130498A TWI770599B (zh) 2020-09-04 2020-09-04 模組化連接裝置
TW109130498 2020-09-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022044028A JP2022044028A (ja) 2022-03-16
JP7306744B2 true JP7306744B2 (ja) 2023-07-11

Family

ID=80394554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021143790A Active JP7306744B2 (ja) 2020-09-04 2021-09-03 モジュール式接続装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220074191A1 (ja)
JP (1) JP7306744B2 (ja)
CN (1) CN114135551A (ja)
TW (1) TWI770599B (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000170721A (ja) 1998-12-09 2000-06-20 Takahashi Kanamono Corp 角度可変連結具
JP2003301819A (ja) 2002-04-05 2003-10-24 Isel Co Ltd 構造材のジョイント
JP2005163303A (ja) 2003-11-28 2005-06-23 Kokuyo Co Ltd フレーム連結構造、枠体、脚体、接合体及び家具
JP2011038590A (ja) 2009-08-11 2011-02-24 Tss Co Ltd フレームの連結構造
WO2012055061A1 (de) 2010-10-27 2012-05-03 Mueller Peter A Kubusverbindung
JP2013534597A (ja) 2010-07-01 2013-09-05 アシンベント リミテッド 可動ねじを備えた空間的構造物のための組立アセンブリ
US20140369740A1 (en) 2013-06-18 2014-12-18 Pei-Chuan Ma Coupling device
US20150110550A1 (en) 2006-11-23 2015-04-23 Jonathan Henry Strevens Evitt Connector for use in display systems
WO2016108164A1 (es) 2014-12-30 2016-07-07 Universidad Ces Estructura rígida deformable
CN106545554A (zh) 2017-01-20 2017-03-29 武汉宁泉科技有限公司 一种膨胀固联模块系统

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3912410A (en) * 1971-11-05 1975-10-14 Giancarlo Pofferi Demountable structural joint
CA971333A (en) * 1972-05-08 1975-07-22 Robert Reid Connecting means for tubular members
US3901613A (en) * 1972-10-12 1975-08-26 Svensson Sture Universal jointing arrangement for tubular profiles
US3890022A (en) * 1974-09-03 1975-06-17 Howard R Moon Corner fitting
US4012153A (en) * 1975-03-21 1977-03-15 Pidgeon Martin J Structural connection means
ZA761548B (en) * 1976-03-12 1977-10-26 Serbert Ind Ltd Connector
US4072432A (en) * 1976-05-06 1978-02-07 Capitol Hardware Manufacturing Company, Inc. Connector for tubular frame members
DE2704954A1 (de) * 1977-02-07 1978-08-10 Otto Prof Dipl Ing D Jungbluth Raeumliches tragwerk aus staeben und knotenkoerpern
US4766712A (en) * 1982-09-09 1988-08-30 Hale Whitney M Space framing system
JPS59125514A (ja) * 1982-12-29 1984-07-19 有限会社 ジ−ニ−マルヨン・デザイン研究所 枠体形成装置
EP0228930A1 (fr) * 1985-11-19 1987-07-15 Gérard Chamayou Dispositif d'assemblage pour tubes ou barres
GB2187813A (en) * 1986-03-13 1987-09-16 Braden Christopher Godden Framework connector
IT1190044B (it) * 1986-06-05 1988-02-10 Dioguardi Spa Flli Tstruttura reticolare spaziale composta da elementi modulari estensibili telescopicamente e vincolati a nodi a cerniera sferica
US4789264A (en) * 1986-09-25 1988-12-06 Galan Inchaurbe Jose M J Pipe socket connection for a spacial structure
NL8602487A (nl) * 1986-10-02 1988-05-02 Cornelis Franciscus De La Haye Koppelingsstuk voor het met elkaar verbinden van twee of meer stangen.
JPH0752243Y2 (ja) * 1989-03-27 1995-11-29 川鉄建材工業株式会社 立体トラス用構造部材の接合装置
US5062732A (en) * 1989-04-21 1991-11-05 Standard Steel Rail Technology Tubular welded railing system
US5088852A (en) * 1989-10-13 1992-02-18 Davister Michael D Pinned type connector means for lattice space structures
JP3400573B2 (ja) * 1994-10-31 2003-04-28 エヌアイシ・オートテック株式会社 連結部材の製造方法
DE59701740D1 (de) * 1996-02-01 2000-06-29 Frank Ruehlig Tragkonstruktion für ein Möbelsystem, insbesondere für ein Schrankbausystem
TW400926U (en) * 1999-08-24 2000-08-01 Genemax Medical Products Indus Improvement of article joining structure
WO2003035997A1 (fr) * 2001-10-19 2003-05-01 Shuhei Izumi Jointeuse de rampe
US6881005B2 (en) * 2001-11-09 2005-04-19 Saul Siney Sosa Frame connection mechanism
TW503970U (en) * 2001-12-19 2002-09-21 Guo-Jeng Lai Structure improvement of tube fitting head for furniture tubes
US6887009B1 (en) * 2002-10-01 2005-05-03 Conservatek Industries, Inc. Cylindrical joint and reticulated frame structure
US6969211B2 (en) * 2002-12-19 2005-11-29 Altman Lee E Tubular frame structure connector system
TWM272017U (en) * 2005-04-01 2005-08-01 Shr-Fang Li Omni-angle connector assembly for racks
JP4437834B2 (ja) * 2008-06-26 2010-03-24 株式会社ニューライン 管連結装置、管構築物
US20120301215A1 (en) * 2010-02-05 2012-11-29 Sz-Lung Huang Adapter
US20110194892A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Sz-Lung Huang Adapter
CN201661559U (zh) * 2010-02-05 2010-12-01 黄泗龙 接头
EP2588765A1 (en) * 2010-07-01 2013-05-08 Asinvent Limited Construction assembly for spatial structure with drive shaft
TWM413398U (en) * 2011-06-02 2011-10-11 Hung Wang Entpr Co Ltd Modular hanger rack structure
SG189568A1 (en) * 2011-10-10 2013-05-31 Botak Sign Pte Ltd A connector system for structural framework
CN203009483U (zh) * 2012-12-28 2013-06-19 阮泽明 一种杆件转动定位装置
KR20170114767A (ko) * 2016-04-06 2017-10-16 (주) 이더 프로파일 조립 블록
CN205937351U (zh) * 2016-08-19 2017-02-08 常宝玉 一种方管连接组件
JP2018146034A (ja) * 2017-03-06 2018-09-20 株式会社六角屋 組立構造体および什器
CN107504028A (zh) * 2017-08-16 2017-12-22 谢代英 一种管接头组件及包括它的组合式架体
CN207647966U (zh) * 2017-12-05 2018-07-24 湖南粤港模科实业有限公司 一种模块连接件
CN108302104B (zh) * 2018-02-09 2024-04-09 宁波积家创意家居设计有限公司 一种用于连接方管的膨胀扣
CN208982998U (zh) * 2018-10-30 2019-06-14 福建明博商业设施有限公司 型材转角连接结构
CN209539733U (zh) * 2018-11-28 2019-10-25 永康市山风校具有限公司 一种管件连接件
TWM606456U (zh) * 2020-09-04 2021-01-11 賴祥瑞 模組化連接裝置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000170721A (ja) 1998-12-09 2000-06-20 Takahashi Kanamono Corp 角度可変連結具
JP2003301819A (ja) 2002-04-05 2003-10-24 Isel Co Ltd 構造材のジョイント
JP2005163303A (ja) 2003-11-28 2005-06-23 Kokuyo Co Ltd フレーム連結構造、枠体、脚体、接合体及び家具
US20150110550A1 (en) 2006-11-23 2015-04-23 Jonathan Henry Strevens Evitt Connector for use in display systems
JP2011038590A (ja) 2009-08-11 2011-02-24 Tss Co Ltd フレームの連結構造
JP2013534597A (ja) 2010-07-01 2013-09-05 アシンベント リミテッド 可動ねじを備えた空間的構造物のための組立アセンブリ
WO2012055061A1 (de) 2010-10-27 2012-05-03 Mueller Peter A Kubusverbindung
US20140369740A1 (en) 2013-06-18 2014-12-18 Pei-Chuan Ma Coupling device
WO2016108164A1 (es) 2014-12-30 2016-07-07 Universidad Ces Estructura rígida deformable
CN106545554A (zh) 2017-01-20 2017-03-29 武汉宁泉科技有限公司 一种膨胀固联模块系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20220074191A1 (en) 2022-03-10
JP2022044028A (ja) 2022-03-16
TW202210754A (zh) 2022-03-16
TWI770599B (zh) 2022-07-11
CN114135551A (zh) 2022-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090067918A1 (en) Rotor-disc connecting member for a glass curtain wall or roofing
US6253933B1 (en) Shelving rack
JPH0819438A (ja) 自立式多機能柱を含む特に事務用のモジュール式家具システム
US8939092B2 (en) Table system
WO2011111904A1 (ko) 퍼즐형 화로대 테이블
JP7306744B2 (ja) モジュール式接続装置
TWM606456U (zh) 模組化連接裝置
TW201440693A (zh) 組合式置物架之接頭結構
EP1541066A1 (en) Shelf construction
JP3069092U (ja) 組立て分解が容易な載物台
CN211559549U (zh) 一种便于安装的可折叠展示架
US7694924B2 (en) Support assembly for work surface
KR20180027097A (ko) 다기능 가구
KR102589252B1 (ko) 모듈형 조립식 가구
WO2012099552A1 (en) Carrier and connective systems for creating different types of table variations
KR101929319B1 (ko) 커넥터 모듈
US20070056486A1 (en) Orthogonal compression technology
CN217743514U (zh) 一种折叠桌腿总成以及包含其的露营桌和置物架
CN211242434U (zh) 一种公共座椅
KR20000000320A (ko) 조립가구용 수납블럭
JP3086717U (ja) 物置棚
KR20150003516U (ko) 야외용 조립식 테이블
CN214207778U (zh) 一种拼接单元及拼接桌子、拼接凳子
CN215226472U (zh) 一种服装展示装置
KR200223723Y1 (ko) 다용도 진열장 조립장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20211210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7306744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150